並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

富山 観光スポットの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • 東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    「日帰りで山を歩いて温泉宿に泊まる」という旅の提案 「山を歩いた後に温泉宿に泊まり、温泉と食事と酒を楽しむ」というのは、私が最も好きで、多くの人におすすめしたいと思っている旅のスタイルです。 麓に温泉いっぱい!苦労せず絶景を楽しめる乗鞍岳 もちろん山小屋に泊まるのも好きだし、テント泊で縦走するのも大好きなんですけど、欲を言えばその山行が日帰りであろうと数泊の縦走登山であろうと、最後に温泉宿に泊まってから帰るのが理想は理想なんですよ! でも、毎回は予算的にも厳しいですし、週末の休みは2日間しかないので「日帰り登山+温泉1泊」を2日間で楽しむのが、最も実現しやすいプランなのではないかと思います。 いつかまとめてご紹介したいと思っていたのですが、今回、トリップアドバイザーの「旅リスト」とはてなブログのキャンペーンに参加する形で書いてみようかと思いました。 この後紹介する「日帰り登山とセットで楽し

      東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

      \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

        全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
      • ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上

        こんにちは。ちょっとディープな日本全国の旅をお届けするツーリング雑誌『モトツーリング』の編集長、神田英俊です。 この雑誌は隔月で発刊中の旅雑誌ですが、日本全国の穴場的秘境や絶景ロードや郷土グルメといった旅情報をお届けしています。記事をつくるにあたっては、必ず現地で実走取材を行い、地域の知られざる郷土文化や道路史といった少々ニッチな部分も合わせてお伝えするべく、日本中を走り回っています。 本稿は、そんな僕が、ぜひ足を運んでいただきたい房総半島のオススメスポットの紹介です。今回は都内からもアクセスしやすく潮風を感じる爽やかな半島南部に焦点を絞り、内房(東京湾沿岸)と外房(太平洋沿岸)の2エリアに整理し、週末の日帰りドライブでも抜群の充実感を楽しめる、ちょっと穴場なポイントを厳選しました。 厳選ドライブスポットお品書き 海と山と断崖と! 絶景&観光スポット×6 鋸山は「地獄覗き」だけじゃない!

          ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上
        • イカは好きなのに能登を知らない…だと……? 今イカ界隈(と世間)をザワつかせている「イカの町」について知ってほしい #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは。イカを愛するライター、佐野まいけるです。 皆さんは「船凍イカ」をご存じでしょうか? 釣り上げてすぐ船で急速冷凍したイカのことなのですが、新鮮でおいしくて良いことだらけなのです。冷凍したイカは生にはない甘みやねっとり感があって、それはもうおいしい……! 特に一尾ずつ凍結された船凍イカはイカ界の大発明とも呼べる存在なんです。 この偉大な発明がなされたのが、「イカの町」である石川県能登町! ……なのですが、全国的な知名度はイマイチで、実際に今この記事を読んでいる方もピンときていないのではないでしょうか。 こんな偉大な町が認知されていないなんて……! もっと多くの人にスゴさを知ってもらわねばと勝手に使命感を抱いてしまい、この記事を書いています! 2020年にオープンしたてのイカマニア的激アツスポット「つくモール」にて、能登のイカを世界に発信するべく奮闘する名物公務員さんに案内していただ

            イカは好きなのに能登を知らない…だと……? 今イカ界隈(と世間)をザワつかせている「イカの町」について知ってほしい #ソレドコ - ソレドコ
          • 子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上

            ファミリーキャンプのためのキャンプ場選びは、テントなどの道具(ギア)がレンタルできるのか、子どもと一緒にどんな過ごし方ができるのかなど、気になるポイントがたくさんあります。 子連れでのキャンプは初心者という人のために、北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄にあるファミリーキャンプにおすすめの全国20ヵ所のキャンプ場をピックアップしました。山や川などの大自然、春夏秋冬の季節ごとのイベントや個性的なコテージなど、魅力いっぱいの施設ばかり。 持ち物を車に積むコツや、快適に過ごすポイントもあわせてご紹介します。 こんにちは、プロキャンパーのさくぽんといいます。私は大学卒業後、生活用品メーカー勤務を経てフリーランスになり、ライターやコーディネーターなど、キャンプにまつわるさまざまな活動を始めました。 キャンプ場をめぐりながら日本一周して47都道府県を制覇した経験があり、これまで

              子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上
            • 北海道ファミリーキャンプの旅!【函館&洞爺湖編】仲洞爺キャンプ場(北海道)#015 - 格安^^キャンプへGO~!

              春キャンプの焚き火にハマり、夏でも涼しい北海道までキャンプに行く事になった我が家です。 北海道キャンプのためにキャンプ装備を一新し、キャンプ用品の軽量化&コンパクト化に努め、まずは北海道の洞爺湖にある仲洞爺キャンプ場を目指します! 北海道ファミリーキャンプの旅! 北海道に向けて車で出発! 最初は青森港を目指そう! 山形酒田で夕食をとろう! 函館まで津軽海峡フェリーに乗ろう! 北海道函館に上陸! 函館朝市 どんぶり横丁で海鮮丼を食べよう! 八幡坂周辺を散策しよう! 函館五稜郭へ行こう! 北海道に流水麺が売っていない? 仲洞爺キャンプ場へ行こう! 仲洞爺キャンプ場での設営をしよう! スノーピーク エントリーパックTT 仲洞爺温泉 来夢人の家で温泉に入ろう! キャンプ費用【仲洞爺キャンプ場】 北海道ファミリーキャンプの旅! 今から思えば、2018年ゴールデンウィークの春キャンプでの焚き火がキッカ

                北海道ファミリーキャンプの旅!【函館&洞爺湖編】仲洞爺キャンプ場(北海道)#015 - 格安^^キャンプへGO~!
              • キャンプに行けないときはガス缶の処理と地元の穴場観光はいかが? - 格安^^キャンプへGO~!

                キャンプに行けない日が続いており、悶々としている人も多いのではないでしょうか? こういうときは日頃できないキャンプ用品の手入れやガス処理などがおススメです。 キャンプに行けないときのCB缶のガス残処理! CB缶のガス残り問題 ガス缶アダプター ガスを使い切るためにはホットサンド! 地元マイナー観光スポット散策 弘法大師の清水 昼食(カップ麺) キャプテンスタッグ オーリック 小型ガスバーナーコンロ ユニフレーム 山ケトル900 割り箸を作ろう モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス ほたるいかミュージアム ソーシャルディスタンスを考えよう! キャンプに行けないときのCB缶のガス残処理! 我が家のキャンプ燃料は、ほとんどがCB(カセットボンベ)缶です。 冬キャンプはOD缶や、灯油、薪ストーブも使いますが、春以降から晩秋までに関しては、CB缶がメインになります。 CB缶のガス

                  キャンプに行けないときはガス缶の処理と地元の穴場観光はいかが? - 格安^^キャンプへGO~!
                • 栃木はどれだけ丸いのか 47都道府県丸さランキング|柞刈湯葉

                  日本地図を見ていてふと「栃木県って丸いな〜。こんな丸い県ほかにないんじゃないか?」と思い、国土交通省が公開している国土数値情報・行政区域データを用いて47都道府県の丸さを比較してみることにした。年末年始というのはこういう検証のために存在する。 シルエットクイズでも難問として知られる栃木県比較方法ひとくちに「丸さ」と言ってもいくつかの測定基準があるが、今回は「その県と同じ面積の円に、県の何%を収めることができるか」で測る。この条件であれば小笠原諸島のように極端に離れた離島があっても、大きな不利にならない。詳細は以下のとおり。 円の中心は%が最大になるよう調整する。 地図はメルカトル図法を用いる。 湖や河川などの水系は、土地と同様に扱う。 元データは国土数値情報・行政区域データを用いる。下記サイトから誰でもダウンロードできる。 技術的な詳細はどこか別の機会にまとめるとして、さっそく「都道府県丸

                    栃木はどれだけ丸いのか 47都道府県丸さランキング|柞刈湯葉
                  • 万人受け間違いなし!ふるさと剱親自然公園キャンプ場(上市町)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!

                    キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は ふるさと剱親自然公園キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 333m(平野より気温-2.0℃) 住所 富山県中新川郡上市町千石3 電話 076-472-0123 受付時間 9:00~16:00 受付場所 ふるさと剱親自然公園ビジターセンター管理事務所 オープン期間 4/1~11/20 サイト数 ACオート×7、オート×8、フリー×20 料金 ACオート3,080円、オート2,050円、フリー510円 IN&OUT IN13:00~ & OUT~11:00 利用可能時間 自由 入浴施設 温水シャワー完備(1回200円) 炊事場 3カ所あり かまど 3カ所あり トイレ 水洗 その他 直火禁止 総合評価 ★★★★★ 公式サイト https://www.

                      万人受け間違いなし!ふるさと剱親自然公園キャンプ場(上市町)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                      最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                        参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                      • 琵琶湖で湖畔キャンプを楽しもう!六ツ矢崎浜オートキャンプ場!(滋賀県)#118 - 格安^^キャンプへGO~!

                        日本最大の湖である琵琶湖には、今までに何回も訪れていますがキャンプ場も多いのにキャンプをした事がなかった筆者です。 ただ、琵琶湖周辺のキャンプ場はどこも高額との噂ですが、六ツ矢崎浜オートキャンプ場はリーズナブルな価格設定でソロキャンプにもおススメです。 琵琶湖でリーズナブルに湖畔キャンプができる! 琵琶湖キャンプが初めての理由! 六ツ矢崎浜オートキャンプ場へ行こう! 「道の駅 河野」で休憩しよう! サラダパンを買おう! アーリーチェックインをしよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 設営完了後の10時のおやつ! ローベンス「コバクテントストーブ」 サラダパンを食べよう! オムライスを食べよう! 六ツ矢崎浜オートキャンプ場を散策しよう! 白鬚神社に行こう! 宝船温泉「湯元ことぶき」で温泉に入ろう! ラタトゥイユ&ピザ&アヒージ

                          琵琶湖で湖畔キャンプを楽しもう!六ツ矢崎浜オートキャンプ場!(滋賀県)#118 - 格安^^キャンプへGO~!
                        • 黒部峡谷で紅葉と温泉を楽しもう!祖母谷温泉キャンプ場!(富山県)【後編】#116 - 格安^^キャンプへGO~!

                          社内のソログループキャンプで、昨晩は遅くまで牡蠣三昧で盛り上がった園家山キャンプ場でしたが、本日は朝早くから撤収し次目的地に… 園家山キャンプ場の位置は黒部川の河口付近で、この後は上流の黒部峡谷にある祖母谷温泉キャンプ場に向かいますよ! 黒部峡谷トロッコ列車に乗ろう! 道の駅 うなづき 宇奈月駅からトロッコ電車に乗ろう! 黒部峡谷トロッコ電車の旅! 欅平を散策しよう! 祖母谷温泉キャンプ場へ行こう! ネイチャーハイク「クラウドアップ2ウィング」を設営しよう! ネイチャーハイク 「クラウドアップウィング 2 テント」 祖母谷温泉の源泉で温泉に入ろう! 15時の休憩! キャンプで昼寝をしよう! 露天風呂に入ろう① まいたけ御飯を作ろう! 露天風呂に入ろう② イスカ「エアプラス 630」 祖母谷温泉キャンプ場(三日目) 露天風呂に入ろう③! お手軽栗御飯を作ろう! 祖母谷温泉キャンプ場で撤収しよ

                            黒部峡谷で紅葉と温泉を楽しもう!祖母谷温泉キャンプ場!(富山県)【後編】#116 - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 【保存版】9月に見頃を迎える紅葉の名所7選 - 日常にツベルクリン注射を‥

                            【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「9月に見頃を迎える紅葉の名所」をご紹介していきます。 前回の【保存版】シリーズはこちら www.tuberculin.net 『紅葉が赤くなると添乗員は青くなる(意味:忙しくなってヤバい)』と個人的には思っています。何故か人間さんは、葉っぱが色付くと殺気立ちます。"紅葉狩り"とか意味不明です。食べれない物を拾って何になるのでしょうか? そこで今回は、紅葉の名所をご紹介し、『もうブログで見たから行かなくていいや‼︎』と思わせることで、秋の行楽シーズンの人出を少しでも少なくする作戦を実行します。人出が少なくなれば、きっと私の仕事もやりやすくなるはずです(๑・̑◡・̑๑) 今回は、9月に見頃を迎える紅葉の名所をご紹介していきます。あくまで、私が行った事がある場所の中からのご紹介です

                              【保存版】9月に見頃を迎える紅葉の名所7選 - 日常にツベルクリン注射を‥
                            • 【からあげ速報グルメ】高岡のインド料理店で食べた唐揚げが美味すぎて大問題

                              センチュリー大橋さま。あなたのおかげで 「なんでからあげ速報なの?」 と言われることはなくなります(確信) 川崎重工がイチ株主である不肖、ことセンチュリー・大橋。 コロナ禍で小池とガースーが揉める中、GoToキャンペーンとは無関係にして臨時便、はくたか585号に乗って新高岡に降り立った。 富山県高岡市。 テレビアニメ『ゆるゆり』の聖地として(一部のマニアに)知られる高岡は、高岡大仏、瑞龍寺、雨晴海岸など地味ながら観光スポットがある。 ゆるゆり 旧・茶道部の部室を不法占拠して勝手に「ごらくぶ」の活動を続ける、悪の4人組。正義の生徒会は、ならず者どもを一掃するためについに重い腰を上げたのだった…という展開ははっきり言って全くない、まったりコミック第1巻が登場。愛が溢れまくりで、明日からも元気に生きて行けること請け合い。 ゆるゆり 第1巻富山と言えば、およそ海の幸を楽しむのが定番の観光スタイルで

                                【からあげ速報グルメ】高岡のインド料理店で食べた唐揚げが美味すぎて大問題
                              • 旅好きが選んだ無料観光スポットの人気ランキング、3位ニッカウヰスキー余市蒸留所、2位黒部ダム、1位は?|@DIME アットダイム

                                「無料」のレベル超えてない?日本人に人気の無料観光スポット 新型コロナの影響により、外出を控える人が増加中。しかし今回紹介したいのは、トリップアドバイザーが『旅好きが選ぶ!日本人に人気の無料観光スポット2019』。写真を見て行った気持ちに……なんてことは言えないけど、外出解禁になった際にはぜひ訪れてほしい! 旅好きが選ぶ!日本人に人気の無料観光スポット2019 ※()内は昨年順位。「初」は初登場 1位(1)JAL工場見学 Sky Museum/東京都大田区 2位(7)黒部ダム/富山県立山町 3位(8)ニッカウヰスキー余市蒸溜所/北海道余市町 4位(14)東京ジャーミイ トルコ文化センター/東京都渋谷区 5位(19)ファーム富田/北海道中富良野町 6位「初」ニッカウヰスキー 仙台工場 宮城峡蒸溜所/宮城県仙台市 7位「初」神戸市役所 展望ロビー/兵庫県神戸市 8位「初」皇居東御苑(旧江戸城本

                                  旅好きが選んだ無料観光スポットの人気ランキング、3位ニッカウヰスキー余市蒸留所、2位黒部ダム、1位は?|@DIME アットダイム
                                • 過去の訪問先検索ページ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                  2014年1月よりブログを始めました。 これからは、温泉大好き夫婦(T&M)が訪問先の温泉宿や、観光スポットの状況をお伝えし、このブログをご覧頂いた方々と、各種の情報交換が出来ればと考えております。 既に訪問先の計画を詰めているものもありますが、取り敢えず、今まで訪問しました箇所を、まずは北海道から地図上にプロット(ルートを含め)してみましたので、御紹介致します。 北海道は基本的に大阪伊丹から飛行機で、現地はレンタカーで巡りました。(地図は拡大してご覧ください) 2013年10月(5泊6日):源泉かけ流し温泉を求めて 支笏湖温泉(丸駒温泉旅館) 地面から湧き出てくる露天風呂、支笏湖と水位が同じに感激 定山渓温泉(定山渓第一寶亭留 翠山亭) 綺麗なホテルで快適、接客は丁寧で良かった ニセコモイワ山温泉(ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ) 部屋(スイートルーム並)が広くて快適、温泉も良好 大船

                                    過去の訪問先検索ページ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                  • 富山県にある「人喰岩」が補修工事をしてるんだけど、そこにある看板の言葉が「パワーフレーズ」「矛盾した日本語」でノリノリ感

                                    リンク www.driveconsultant.jp 人喰岩 | ドライブコンサルタント 富山県の人喰岩には欅平にある人気観光スポットの1つ。岩壁をえぐりとって造られた歩道で、くぐって歩く様子が人を飲み込むように見えることから名づけられた。 ながさわ みゆき @hosilove コロナの影響で「黒部峡谷展望ツアー」は今年は中止になりましたが、トロッコ電車は営業しています。なんか富山の観光大使みたいになりましたが、その電車からの風景と欅平駅周辺の風景も載せておきます。右下は「人喰岩」と呼ばれている場所です。 pic.twitter.com/HaTsGiHfZ3 2020-07-26 17:22:16

                                      富山県にある「人喰岩」が補修工事をしてるんだけど、そこにある看板の言葉が「パワーフレーズ」「矛盾した日本語」でノリノリ感
                                    • 滑川海浜公園オートキャンプ場: 富山湾に面した小規模なキャンプ場でホタルイカ捕りも楽しめる! #滑川海浜公園オートキャンプ場 #富山湾 #ホタルイカ - 格安^^キャンプへGO~!

                                      滑川海浜公園オートキャンプ場は、2023年にオープンした富山湾に面した小規模なオートキャンプ場です。 ホタルイカが有名な滑川市のホタルイカミュージアムの近くで、海岸に出やすい環境から春先にはホタルイカ捕りでも利用出来そうです。 滑川海浜公園オートキャンプ場 滑川海浜公園オートキャンプ場【基本情報】 滑川海浜公園オートキャンプ場【サイト状況】 滑川海浜公園オートキャンプ場【利用料金】 デイキャンプ 宿泊キャンプ バーベキュー広場 注意事項 滑川海浜公園オートキャンプ場【設備】 炊事棟 トイレ ゴミステーション 滑川海浜公園オートキャンプ場【アクセス】 滑川海浜公園オートキャンプ場【ロケーション】 滑川海浜公園オートキャンプ場【入浴施設】 滑川市民交流プラザ あいらぶ湯 昭和の隠れ湯 塩湯 滑川海浜公園オートキャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ エール店 DCM 滑川店 滑川海浜公園オートキ

                                        滑川海浜公園オートキャンプ場: 富山湾に面した小規模なキャンプ場でホタルイカ捕りも楽しめる! #滑川海浜公園オートキャンプ場 #富山湾 #ホタルイカ - 格安^^キャンプへGO~!
                                      • 『最新更新:北陸応援割の新情報!3日前の記事に追加された2024年の詳細』 - smileブログ

                                        こんにちはantakaです。わずか3日前にお届けした北陸応援割の記事に、新たな展開があります! 2024年の北陸応援割に関する最新情報を追加し、前回の内容を更に充実させました。この更新版では、旅行計画に役立つ新しい情報と、北陸地方のさらに魅力的な観光スポットと1月25日に新たに発表された全国旅行支援と独自割を紹介します。 因みに先日の北陸応援割のことをまとめた記事がこちらです。 antaka.net 新たに発表された全国旅行支援&独自割引 春の北陸観光おすすめスポット 遊び目的 景色を楽しみたい方 歴史や文化を感じたい方 食文化を楽しみたい方 自然との触れ合いを求める方 最後に 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 新たに発表された全国旅行支援&独自割引 以下は、2024年1月25日に発表された全国旅行支援と独自割引の詳細を分かりやすく表にまとめたものです。 地域 キャンペーン名

                                          『最新更新:北陸応援割の新情報!3日前の記事に追加された2024年の詳細』 - smileブログ
                                        • 祝・北陸新幹線延伸「新しい北陸へ」!恐竜、城跡、美食…魅惑の福井へ

                                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、祝・北陸新幹線延伸「新しい北陸へ」!恐竜、城跡、美食…魅惑の福井へ…です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■旅の手帖 祝!北陸新幹線・金沢~敦賀間、開業! これまで金沢まで運行していた北陸新幹線が、2024年3月16日に福井・敦賀まで延伸。 これにより、東京~福井間が最速で2時間51分、東京~敦賀間が最速で3時間8分で結ばれることとなりました。 金沢での乗り換えも不要。一気に石川県加賀エリアや福井、敦賀へ。福井がぐっと近づきました。 そんないま注目の北陸・福井エリアを、旅の専門誌「旅の手帖」が大特集。 特集名は、春を探して復興を応援!「新しい北陸へ」です。 旅の手帖 2024年4月号 そう、この年のはじめ、能登半島は大きな地

                                            祝・北陸新幹線延伸「新しい北陸へ」!恐竜、城跡、美食…魅惑の福井へ
                                          • 富山の1290体の石像をめぐる冒険 (デジタルリマスター)

                                            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:埼玉県深谷市はネギと渋沢栄一だらけだった > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 初の富山へと旅立つ 1290体もの石仏があるのは「おおざわの石仏の森」という場所と、そこから800メートル程離れた「ふれあい石像の里」という場所だ。それぞれに570体と720体の石像があり、合計1290体となるわけだ。 事前情報によると、こんな数の石像群は日本で唯一らしいのだ。ワクワクして前日は眠れぬ夜をひとり抱いて過ごした。恋に恋する乙女みたいだ。 朝一の新幹線でまずは越後湯沢を目指す 取材を申し込むべく電話をすると、「いいよ~、勝手に見て行ってよ、好きにやってよ」という快い回答をいただいた。掲載媒体も取材内容も聞かずにOKして

                                              富山の1290体の石像をめぐる冒険 (デジタルリマスター)
                                            • 丘陵に面した静かな街は大関「朝乃山」の応援に湧いていた!【富山市呉羽町】 - ほんの少しだけ楽しく

                                              ときどき、遠征して街歩きをしています。 道の駅や公園に車を停め(もちろん無料)、その近辺を歩きます。 徒歩でしか気が付かないその街の日常が見れたり、町の人御用達のお菓子屋さんを見つけたりと結構楽しめます。 www.toyamayama.com www.toyamayama.com www.toyamayama.com 富山市呉羽町今回、訪れたのは「富山市呉羽町」。 富山市中心街の西に位置し、高岡市や金沢方面への通り道です。 車で通りすぎるか丘陵のフットバス(遊歩道)に山歩きのトレーニングに来るぐらいで呉羽の町自体には来たことがありません。 呉羽といえば・・・ 呉羽山丘陵 呉羽といえばやはり呉羽山丘陵です。 富山の中心市街地からほど近く細長く突き出た丘陵。 立山連峰に抱かれた富山市街を一望できるビュースポットでもあります。 ハイキングに適した林道や散策路などもあり、山歩きやトレランのいい練習

                                                丘陵に面した静かな街は大関「朝乃山」の応援に湧いていた!【富山市呉羽町】 - ほんの少しだけ楽しく
                                              • 学生におすすめ!公式の大学アプリ84校ジャンル別まとめ|モバイルマーケティング研究所|【公式】ModuleApps 2.0 – 成果の出るアプリ開発

                                                18歳の人口は年々減少。しかし大学の入学者数は増加 大学アプリを紹介する前に、現状を取り巻く背景について整理したいと思います。 文部科学省の調査によると、平成29年度、18歳の人口は120万人。一番多かった平成4年の205万人と比較して58%減少しており、グラフを見ても人口は年々減少の一途をたどっています。また減少する流れは今後も続いていくと予想されています。 大学の入学者数を見ると、平成4年の入学者数は54万人と、進学率は26%という割合でしたが、平成29年の入学者数は63万人と、進学率は53%と約2倍に増加しています。短大や専門学校を希望する人が減少したことで、大学の入学者数を後押ししている背景が見えてきます。 続いて、各高等教育機関の学校数の推移を見ると、大学の数は平成4年が523校、平成28年が777校と、24年間で1.5倍にまで増加しています。 首都圏にある大学や有名大学について

                                                  学生におすすめ!公式の大学アプリ84校ジャンル別まとめ|モバイルマーケティング研究所|【公式】ModuleApps 2.0 – 成果の出るアプリ開発
                                                • 金沢・富山グルメ+小観光旅~北陸の美に触れる~【遠征記その52後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はフレッシュオールスターゲーム観戦のために富山市民球場(アルペンスタジアム)を訪れた時の遠征記を紹介します。 後半となる今回は、暑い夏だったゆえ主に美術館・博物館めぐりに注力することにしました。 金沢・富山ともに美術館や博物館が多く、北陸の美に対する意識の強さ、文化への関心の強さを感じることができました。 前編はこちらをどうぞ。 sportskansen.hatenablog.jp 以前北陸に行った時の記事も併せてどうぞ。 sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 3日目・金沢グルメ+金沢観光+富山グルメ 4日目・富山観光+富山で試合観戦+富山グルメ 5日目・富山グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 3日目・金沢グルメ+金沢観光+富山グルメ 前田利家を祀る尾山神社から。この

                                                    金沢・富山グルメ+小観光旅~北陸の美に触れる~【遠征記その52後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                  • 恐竜博物館で化石発掘体験するには【福井・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.20 - マヨ決めGO!ゆみママblog

                                                    福井恐竜王国でワクワクの旅。恐竜博物館では、化石発掘体験もできるんです! 福井恐竜王国で、大人も子どももワクワクの旅。 関東発「富山→石川→福井」の2泊3日の旅の記事です。 (2017年 息子7歳 娘5歳 体験旅行) 恐竜博物館で化石発掘体験するには【福井・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.20 恐竜博物館で化石発掘体験するには【福井・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.20 恐竜博物館で化石発掘体験をするには? 「野外恐竜博物館」発掘体験のネット予約 恐竜の化石発掘体験の流れ 恐竜化石発掘体験もちもの 化石発掘は大人も子どもも真剣になれる! 化石発掘できました!化石はお土産でお持ち帰りできます 恐竜博物館ホテルはどこへ? 恐竜博物館とセットで行きたい!福井の観光スポット 永平寺 東尋坊 ✬子どもと一緒に楽しめる47都道府県の旅のヒントにご覧ください。 www.yumim

                                                      恐竜博物館で化石発掘体験するには【福井・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.20 - マヨ決めGO!ゆみママblog
                                                    • 駅からの距離別マンホールカード配布場所マップ 甲信越・北陸編(第21弾まで) - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                      マンホールカードの発行も第16弾まできまして、全国で837種類のカードで発行されています。私は鉄道旅の記念にマンホールカードをもらうことが多いので、鉄道の駅からマンホールカード配布場所までの距離別マップ(←これを略してマンホールカードマップとしています)を作っています。こちらでは甲信越・北陸地区のマップをご紹介します。駅からの距離別に、駅から片道徒歩5分以内、30分以内、30分以上、という3段階でプロットしています。甲信越・北陸地方は良い温泉も絶景路線も多いので、鉄道と温泉、その記念にマンホールカードをもらうのも良いなと思います。 マンホールカードの配布場所は変更されることがあります。またコロナ禍では配付を休止している自治体もあるので、もらいに行く前に、自治体のホームページや、マンホールカードの公式サイトで配付場所と配付の有無を確認してください。 www.gk-p.jp 甲信越・北陸地区の

                                                        駅からの距離別マンホールカード配布場所マップ 甲信越・北陸編(第21弾まで) - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                      • 美しい透過性…石川富山で感じたガラスアートの魅力 - ブロケツ

                                                        先日はカンボジア旅行記を書いたけど国内も紹介させてええ!去年初めて富山に行ったの。 ぜひぜひぜひ。富山に足を運んだ際には「ガラス美術館」に行ってみてほしいです。 ガラスアートの魅力がギュッと詰まっていて、大ファンになった場所。その魅力を紹介するね。 ガラス美術館とデイルチフーリ ガラスアートの魅力の真髄は透過性 本日のケツ論。 ガラス美術館とデイルチフーリ 私が紹介したい美術館は、「TOYAMAキラリ」という複合施設に入っている。 で、流石は「ガラス美術館」なるものが入ってる建物。建物自体もガラス素材がふんだんに使われていてとっても綺麗。 木材の温かみとガラスの開放感や近未来感、両者のマッチングに魅せられるし、どこを撮ってもフォトジェニック。文句無しにオシャレ建築。 建物内ではさまざまなガラスアートを見ることができるのだけど、私が強く印象に残っているのはデイル・チフーリという作家の作品。

                                                          美しい透過性…石川富山で感じたガラスアートの魅力 - ブロケツ
                                                        • 福井の絶景スポット【東尋坊】 - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜

                                                          北陸(富山県、石川県、福井県)にはそれぞれメジャーな観光スポットがあり、広大な日本海を望むことができる。 富山県の雨晴海岸 石川県の千里浜ドライブウェイ 福井県の東尋坊 福井県の東尋坊には今まで行ったことがなかった。 自◯の名所などと呼ばれていたりして、さぞ恐ろしいところなんだろう・・・と勝手に解釈していた。 もういい大人なので、自分の目で見て確かめる為に愛車を走らせ、やってきた【東尋坊】 東尋坊に到着して一番目立つのは『東尋坊タワー』だ。海抜100メートル、地上55メートルという高さから日本海を眺めることができる。 ずいぶん昔からあるような歴史あるエレベーターに内装・・・ しかし、展望台からの眺めは最高だ! 展望台を後にし、いよいよ東尋坊海岸へ・・・ かなり先端まで歩いていける。 確かにここから落ちたらひとたまりもない。 ただ、そんなことよりもこの海岸線に驚かされる。 長い地球の歴史の中

                                                            福井の絶景スポット【東尋坊】 - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜
                                                          • 貴女もアフタヌーンティーでセレブ気分味わってみませんか? - みいこの富山ライフ

                                                            数日前に、春一番が吹いたってニュースでやってたのに・・・ また雪が降ってきましたよねw 皆さんの地域は、いかがですか? 雪だるま作って遊んでみました。。。 早く、春にならないかなぁ! 夏頃には、楽しみなことが待っているのよね♪ さて、久しぶりに富山市の県庁前公園近くにある喫茶店へ行ってみました。 こちらのチキンカレーが美味しいのよね。 テイクアウトも可能ですって!! ドアを開けると、外からは想像もつかないシックで落ち着いた空間が広がっています。 定番のチキンカレー。 身はホロホロで、箸を入れるとすーっとほぐれるんですよね。 この日は、母と行ったんだけど・・・。 たまには違ったの食べるって、ビーフカレーにしてたんだけど やっぱり、チキンの方が美味しかった(笑) 別のお店で、こんなのも食べました! さて、ブログタイトルの 「セレブ気分のアフタヌーンティー」 こういうの、体験したことなくて・・・

                                                              貴女もアフタヌーンティーでセレブ気分味わってみませんか? - みいこの富山ライフ
                                                            • 「昭和の姿が残る街」岐阜・飛騨金山の街を歩く。 - ネコと夜景とビール

                                                              岐阜・飛騨金山の街を歩く 「飛騨金山には訪ねてみたい場所がある」 夏休み、名古屋へ帰省しておりました。帰省したタイミングで「どこかに写真を撮りにでかけたいな」とGoogleマップで探していたところ、岐阜県は下呂温泉の手前にある「飛騨金山」という街に目がとまりました。 調べてみると、古くは飛騨と美濃の境目にあたる宿場町で、今も古い街並みが残っていて「昭和の懐かしい風景が残る街」と紹介されていました。これは行くしかないだろう、ということで、いざ、飛騨金山へ! 名古屋駅から「ワイドビューひだ」で飛騨金山へ 名古屋駅から特急「ワイドビューひだ」に乗り込んで飛騨金山へと向かいます。そういえば「ワイドビューひだ」は2022年7月1日から新型車両が導入されたそうですね。噂のハイブリッド車両、乗りたかったのですが今回は残念ながら従来の車両でした。これは早くもリベンジ案件。 名古屋から岐阜を経て木曽川、飛騨

                                                                「昭和の姿が残る街」岐阜・飛騨金山の街を歩く。 - ネコと夜景とビール
                                                              • 旅の手帖「路面電車で町遊び」!あなたが好きな路面電車は?

                                                                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2021年3月号、特集「路面電車で町遊び」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2021年3月号の特集は、気の向くまま、途中下車して散策しよう、「路面電車で町遊び」です。 旅の手帖2021年3月号 いいですよねぇ、路面電車。風情があるし、トコトコ走る姿もいい。 路面電車が走る町もそれぞれ訪れたくなる魅力があります。それは、路面電車があるからなのか、町のスポットを路面電車がつないでいるからなのか…。 北は北海道から南は鹿児島まで、いろんな町で路面電車が走っています。 本当は、それぞれの町を訪れて、存分に路面電車の旅を楽しみたいけど、今どきは気軽にでかけることができません…。 ということで、「旅の手帖」の頁をめくって旅気分、バーチャルツアーに出かけましょう。 「旅の手帖」2

                                                                  旅の手帖「路面電車で町遊び」!あなたが好きな路面電車は?
                                                                • 関西(近畿地方)の旅行補助金と割引クーポン一覧(大阪・京都・兵庫・和歌山・滋賀・奈良)│旅行informationラボ

                                                                  関西(近畿地方)の旅行補助金と割引クーポンを一覧にしてまとめました。 この地元独自のGoToキャンペーンを利用してお得に旅行しましょう 記事の内容 関西(近畿地方)の旅行補助金まとめ 利用方法や適応される都道府県民 詳しい割引内容 関西(近畿地方)の(大阪・京都・兵庫・和歌山・滋賀・奈良)の旅行補助金と割引クーポをまとめました。 地元を旅行する県をまたがない旅行などに利用すると、お得なキャンペーンになっていますので GoToキャンペーンと合わせて地元を旅行する際の旅行の参考にして下さい。 GoToキャンペーンの解説記事 関連記事 Go To travelキャンペーンの割引内容や利用方法、注意点を解説|適応される旅行会社一覧も紹介 Go To travelキャンペーンの詳しい内容をどこよりも分かりやすく掘り下げて記事でまとめています。 記事で分かる内容 Go To travelキャンペーンの

                                                                  • 岐阜県金運アップ神社!最強おすすめ・人気・評判の財運上昇の強力パワースポット!宝くじ当選・事業成功・借金返済・玉の輿・商売繁盛のご利益 | 占いちゃんは考えた

                                                                    今回は【東海・岐阜県版】人気で評判が良い!最強の金運神社おすすめ5選!を紹介します。 織田信長ゆかりの地として有名な岐阜県は日本のちょうど真ん中に位置し、山と川に囲まれた豊かな自然が自慢の地域です。 そんな岐阜県で金運・開運にご利益のある神社やパワースポットはあるのでしょうか? 本記事では岐阜県に旅行に行ったら、ぜひ立ち寄って欲しい金運神社を5つ選別してご紹介していきます。 岐阜県で金運アップにご利益ありと評判の神社は? ここではおすすめの金運神社をご紹介しています。  金神社(こがねじんじゃ)  千代保稲荷神社(ちよぼいなりじんじゃ)  坂下出雲福徳神社(さかしたいずもふくとくじんじゃ)  南宮大社(なんぐうたいしゃ)  手力雄神社(てぢからおじんじゃ) それぞれ特徴や見どころがありますので、下記を参考にしてみて下さい。 【注目】今日の楽天ランキング 1. 金神社(こがねじんじ

                                                                      岐阜県金運アップ神社!最強おすすめ・人気・評判の財運上昇の強力パワースポット!宝くじ当選・事業成功・借金返済・玉の輿・商売繁盛のご利益 | 占いちゃんは考えた
                                                                    • 上市町の大岩で最も歴史ある旅館のそうめんのお味は? - みいこの富山ライフ

                                                                      いつの間にか梅雨も明けて...。 毎日、溶けるぐらいに暑いですよね。 先日、やっとエアコンの修理に来てもらいました。 今まで、MAXにしてても冷えなかったのに、設定温度28度でも 冷え冷えになるように🤣 これは逆に、冷え過ぎで風邪ひかないように注意しないとです...。 先日、小矢部にあるスーパー銭湯に行きました。 密かに、リニューアルOPENしていたみたいなんですよね。 ちょっと変わった飲み物や 小袋でバラ売ってはじめてみたかも? 北海道のお土産の定番、じゃがポックルが小袋で販売していました。 風呂上りに、ビールのお供に! 子供さんのオヤツに! こういうのって、いいなって思う😊 そして、無添加のポテチ。 無添加いいですよねー。健康を意識した商品が、いくつか販売してたのもポイント高めです。 今までなかった、畳コーナー。 ちょっとくつろぐのに、やっぱり畳のお部屋あるとありがたいのよね。 1

                                                                        上市町の大岩で最も歴史ある旅館のそうめんのお味は? - みいこの富山ライフ
                                                                      • 福井・三国へ - vol.3 - 2018夏 三国湊町 旧岸名家 - 旅とカメラとわたしと。

                                                                        暑い日が続きますね〜。 昨日、こちら福井市の最高気温は37.3℃! (北陸では、富山市38.4℃!!、金沢市36.1℃と体温を超えちゃってます。。。) クーラーの効いたお家で、1日ゴロゴロと快適に過ごしましたとさ。 さてさて、2018年8月の福井県坂井市・三国へのおでかけ旅、前回の続きです。 旧森田銀行本店を見学した後は、三国湊町をブラブラ散策です。 古い町家が2軒並んでいます。 まずは写真の右側から。 旧岸名家 旧岸名家 | 観光スポット | 福井県観光情報ホームページ ふくいドットコム 三国湊町で材木商・新保屋を営んでいた岸名家が代々暮らした町家。 切妻造妻入の玄関に、平入の下屋(かぐら)を付けた「かぐら建て」と呼ばれる建物で、三国でしか見られない形式です。 内部は一般公開されていて、常駐のボランティアさんが優しく案内してくれます。 三国湊町家館 福井県坂井市/三国湊町家館 旧岸名家の

                                                                          福井・三国へ - vol.3 - 2018夏 三国湊町 旧岸名家 - 旅とカメラとわたしと。
                                                                        • 6月20日は健康住宅の日、国際日系デー、発芽野菜の日、キャッシュレスの日、ペパーミントの日、世界難民の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 6月20日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 6月20日は健康住宅の日、国際日系デー、発芽野菜の日、キャッシュレスの日、ペパーミントの日、世界難民の日、等の日です。 ●『健康住宅の日』 :住宅の健康とそこに住む人の健康を守る為に、業種を超えた専門家が集まり研究活動等を行っている大阪に本部を置く「日本健康住宅協会(旧、健康住宅推進協議会)」が制定。カビを始めとした様々な健康被害が懸念される梅雨の時期に関心を持ってもらおうと、この日に、住宅見学会やセミナー等を行っています。また、同協会では、◎11月9日を「換気の日」と定めています。 ※健康住宅というのは、各地域の特徴、気候や風土などに適した設計がなされており、人に優しい住居である事を条件にしています。「日本健康住宅協会」の研究活動の成果は、住宅関連の問題解決等に役立っています。 ●国際日系デー 18

                                                                            6月20日は健康住宅の日、国際日系デー、発芽野菜の日、キャッシュレスの日、ペパーミントの日、世界難民の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 【富山】おすすめ観光スポット「世界一美しいスタバ」「富山市ガラス美術館」訪問記

                                                                            こんにちは えだ旅(@edatabi_jpfa-external-link)です。 SFC修行 最終フライトで訪れた場所は 富山。 わが家にとって 富山は初訪問でした。

                                                                              【富山】おすすめ観光スポット「世界一美しいスタバ」「富山市ガラス美術館」訪問記
                                                                            • 【保存版】旅行のプロが厳選した死ぬまでに行きたい日本の絶景100選<第七回> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                                              51. 涸沢(紅葉、テント村)【長野県】 北アルプス穂高にある涸沢カールは、穂高の山々に囲まれた氷河期の氷で削られた日本有数の氷河圏谷で、 秋の紅葉の名所として大勢の登山者が上高地から登ってきます。 穂高登山の中心地ともなっていることから、夏になると大勢の登山者がテントを設営するため、 夜には幻想的なテント村の光景が広がります。 『涸沢』の住所、行き方・アクセス 住所:長野県松本市安曇 アクセス:上高地バスターミナルより登山 52. 松本市の上高地【長野県】 上高地は、北アルプスの穂高連峰と、梓川の美しい大自然に囲まれた景勝地。 冬は雪に閉ざされ、自然を守るためにシーズンを通してマイカー規制が行われています。 上高地には、おなじみの河童橋や大正池、 上高地を日本初の山岳リゾートとして広めたW・ウェストン碑などのスポットがあります。 『上高地』の住所、行き方・アクセス、公式サイト 住所:長野

                                                                                【保存版】旅行のプロが厳選した死ぬまでに行きたい日本の絶景100選<第七回> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                                              • ココロのスキマ、お埋めします(笑) - 副業したいが特技無し

                                                                                言っても仕方ないけど・・・・・暑い!! 名古屋市の気温、39℃です!! 39℃って何よ。インフルエンザか、ってんだ。 こんな日に外に出たら、干物になりそうですね。 小さい子供さんや高齢者の方は、 熱中症には本当に気をつけていただきたいと思います。 そんな中、愛知県は、またもや今日から「まん防」適用です。 はいはい、そう決まったのなら、一応従いますけどね。 でも、最近の感染増加の原因は、本当にそこなのかな・・・。 ま、いいや。こちとら、ブログで政治批判するほどのポリシーは、 持ち合わせとらんし。 というわけで、昨日、マンボウ開始前の滑り込みで、遠出してきました。 目的は、「日本海を見る」。 ちなみに食事も、コンビニやSAで買って、車の中で食べる作戦。 せっかくの富山だけど、今回は海の幸はおあずけ。 これなら、感染リスクも極めて少なそうじゃないですか? で、行ってきたのが、富山県氷見市です。

                                                                                  ココロのスキマ、お埋めします(笑) - 副業したいが特技無し
                                                                                • 氷見の魚市場食堂*土日昼の待ち時間、混雑は?冬 - アラサー無職、NY一人旅に行く

                                                                                  冬だ!鰤だ!そうだ北陸行こう! 富山県氷見市で 有名すぎるマストスポット 魚市場食堂 冬の氷見だもの 長時間の待ち時間は覚悟の上です。 毎朝6時半から営業しているので 訪問時間を朝方にすれば多少は緩和されるのでしょうが 大阪在住の私は始発で向かっても 現地到着が12時頃… 昼時に真正面から挑戦することしかできないのでした。 そんな私がお送りする 土日の昼真っ盛りの訪問の様子をご紹介します。 ※2021年12月訪問 アクセス 待ち時間 待っている間、何する問題 観光スポット ひみ番屋街 まんがロード 氷見市潮風ギャラリー メニュー 頼んだもの まとめ スポンサーリンク アクセス JR氷見線の氷見駅から徒歩約20分 この氷見線ですが 1時間に1本ぐらいしかないので 時間を組むのはなかなか厳しいですよ! 富山各地からバスも出ているようですが もちろん本数はそんなに多くないので タイミングがあった

                                                                                    氷見の魚市場食堂*土日昼の待ち時間、混雑は?冬 - アラサー無職、NY一人旅に行く