並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

巧かったの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 2023年に第一巻が発売された新作まんがのベスト20選+α - 名馬であれば馬のうち

    ランキング雑誌を信じてはいけない。 集合していると称しつつ少人数の博識に頼っているwikiの知性を信じてはいけない。不完全なアグリゲーションを信じてはいけない。metacritic を、Amazonレビューを、あなたの神を信じてはいけない。 自分自身に祈りなさい。 わたしはあなたに真理をシェアするでしょう。ハチワレが、そうなされたように。 [ちいかわ書:第八章:第二十四節〜第二十七節] 【レギュレーション】 【20選】 1.平井大橋『ダイヤモンドの功罪』(ヤングジャンプコミックス) 2.ひの宙子『最果てのセレナード』(アフタヌーンコミックス) 3.大武政夫『女子高生除霊師アカネ』(ヤングジャンプコミックス) 4.羽流木はない、篠月しのぶ『フツーと化け物』(ビームコミックス) 5.路田行『すずめくんの声』(MeDu Comics) 6.紫のあ『この恋を星には願わない』(it Comics)

      2023年に第一巻が発売された新作まんがのベスト20選+α - 名馬であれば馬のうち
    • 映画『100日間生きたワニ』(100ワニ)の感想【一部ネタバレあり】 - 光景ワレズANNEX

      ※この記事は映画のネタバレがありますが、途中まではネタバレなしでご覧いただけます。ネタバレに入っていくところには注釈を入れます。 はじめに 『100日後に死ぬワニ』を原作とした映画『100日間生きたワニ』を公開初日に見てきたので感想を書きます。 ここでは「映画作品としての感想」もできるだけ書いてみるけど、その前に「"映画体験"としての感想」、つまり(このことばの定義も様々だと思うけど)仕事を無理やり切り上げました、お金払いました、映画館まで足を運びました、というところもひっくるめての感想も述べたいと思う。真に作品をフラットに批評できる人ならあくまで作品のみを評価するのだろうけど、私は俗物の貧乏人なので「配信ならいいけど1900円取るなら全然評価変わるよ」というタイプなのです。すまんね。なので正しき映画評論ではないかもしれないけど、個人の感想なのでご了承ください。なお今回は夕方割引で1300

        映画『100日間生きたワニ』(100ワニ)の感想【一部ネタバレあり】 - 光景ワレズANNEX
      • 総括感想『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』 近すぎない、遠すぎない、当たり前が通用しない。そんな誰かと出逢えるから人生は面白い! - ジゴワットレポート

        「旅行は行く前が一番楽しい」、という言説がある。 ガイドブックを開いて観光地を選ぶ。ホテルを検索して宿泊先を決める。交通手段を検討し、持ち物を取捨選択し、出発当日に思いを馳せる。いくつになっても、まるで子供の頃の遠足前夜のように。どうしようもなく心が高ぶってしまう。 旅行先で、アンナコトが出来るだろう。ソンナコトで楽しめるだろう。オイシイモノにも、タノシイコトにも、きっと出逢えるのだろう。胸の内を占めるのは、途方もない期待感。そしてこれは、「宝くじが当たったら嬉しいな」といった夢物語ではない。このまま進んでいけば絶対に実現すると、それが分かっているからワクワクできる。本当の所は、予定通りにいかないかもしれないし、つまらないことで喧嘩になったり、忘れ物や準備不足を悔いたりするのかもしれない。それでも、やっぱり、「旅行は旅行に行く前が一番楽しい」。その時にしか味わえない体験に思いを馳せるからだ

          総括感想『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』 近すぎない、遠すぎない、当たり前が通用しない。そんな誰かと出逢えるから人生は面白い! - ジゴワットレポート
        • 初代ファイナルファンタジーの思い出 - シロクマの屑籠

          news.denfaminicogamer.jp リンク先は、ファミ通のサイトにアップロードされた、初代『ファイナルファンタジー』(ピクセルリマスター版)の記事だ。タイトルに"実はSFだった(?)"的なことが書かれているためか、はてなブックマークには賛否さまざまな声があがっていた。 私はどこまでSFでどこからがファンタジーなのか、定義づけには興味がない。ただ、1987年に実際にファイナルファンタジーをとおして体験したのは純ファンタジー風の体験からそうではない体験に変わっていくもの、少なくとも『ドラゴンクエスト』や『ハイドライド』や『ザナドゥ』とはちょっと違った趣向だった。 これも機縁、楽しくてしようがなかった初代ファミコン版『ファイナルファンタジー』の楽しかったところを書き残してみる。 思い出話の前に:『ファイナルファンタジー』が発売された頃の時系列 ファミコン版『ファイナルファンタジー』

            初代ファイナルファンタジーの思い出 - シロクマの屑籠
          • 「カラ行こ!」に見るファンタジーヤクザ問題

            まあファンタジーとしては面白かったけど、ヤクザに無駄に親しみ持たせちゃうのは罪だよ。ヤクザをメジャー作品に出す罪。確かに彼らも人間だけど、間違っても「いい人」ではない。視聴後にウシジマくん的な作品を読ませないとバランスが取れないだろう。 原作は女性作家によるマンガなんだっけ? 女性クリエイターがこの手の過ちをやってしまいがちなのは、やはり暴力があんまり身近じゃないんだろうかなと推察する。これを書いてる私はアラフォー男性で、中学校あたりはまあまあ荒れてた。世代的なものであって、現在は平和なのかもしれないが......でも男性作家はあんまりほのぼのヤクザを描かない気がする。そういう作品あるかな、あんまり思いつかない。 凄むだけで決してカタギには手を出さず、薬物や女衒といった属性を排除したヤクザなんてファンタジーの中の存在だろうし、ヤクザ相手に油断させるのは良くないことだと思う。 野木亜紀子、ア

              「カラ行こ!」に見るファンタジーヤクザ問題
            • 無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 先週【小倉大賞典】馬連 31.5倍【皿倉山特別】馬連 5.3倍 的中!! - S-Johnny's Garden

              目次 こんばんは。 本日は・・ 雑記!! こんばんは。 昨日、本日からうちのが茨城へ行くものと思っていたら、昨夜出て行ったので、本日から週末まで一人・・ 食事はどうしたの ? 今回は要らないとメールしておいたんだど、何点か有るみたいなんだけど、期限的に厳しいのが沢山で参ったよ (-_~-) そうなんだ~~ 代わりに私が食べてあげようか(笑) 本日は・・ 本日は、本来なら週末の競馬見解等を書くつもりで居たのですが、重賞については有る程度決め打ち本日は、本来なら週末の競馬見解等を書くつもりで居たのですが、重賞については有る程度決め打ち出来そうな気もするのと、またまた「歯医者」(>_<) そのあと、ちょっと打合せが有るし、相変わらず「左肩」は痛いしで、競馬記事はパス m(_._)m 今日は帰ってきたらゆっくりしようと思うのと、先日ちょっと書いたのですが、ギター &本日は、本来なら週末の競馬見解等

                無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 先週【小倉大賞典】馬連 31.5倍【皿倉山特別】馬連 5.3倍 的中!! - S-Johnny's Garden
              • 感想『グリッドマン ユニバース』 空前絶後のクロスオーバーで “よく分からない” さえも肯定する、ユニバース級の極上エンターテインメント - れんとのオタ活アーカイブ

                ※以下、映画『グリッドマン ユニバース』他、グリッドマンシリーズのネタバレが含まれます、ご注意ください※ ━━━━━━━━━━━━ 2023年3月24日(金)全国公開 グリッドマン ユニバース 本ビジュアル解禁 ━━━━━━━━━━━━ 本予告https://t.co/l6As4q8oG6 上映劇場https://t.co/erZvejMM0E 前売券情報https://t.co/E48i1MxWAn 公式HPhttps://t.co/vr0zv6vJ4H#GRIDMAN_UNIVERSE pic.twitter.com/WRJtrHpG5n— グリッドマン ユニバース公式アカウント (@SSSS_PROJECT) 2023年2月10日 とんでもないものを、見た。 「クロスオーバー」概念に目がないオタクである自分にとってもはやバイブルと化している最高のクロスオーバー映画『仮面ライダー×仮面

                  感想『グリッドマン ユニバース』 空前絶後のクロスオーバーで “よく分からない” さえも肯定する、ユニバース級の極上エンターテインメント - れんとのオタ活アーカイブ
                • 【山田くんとLv999の恋をする 感想,レビュー】アニメ完結記念,最終回の評価や声優の魅力を解説 - アニメレーティング

                  この記事では山田くんとLv999の恋をするのレビューをいたします。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 山田くんとLv999の恋をする スコアカード タイトル/山田くんとLv999の恋をする 評価/79.7pt ★★★☆☆(3.5) おすすめ度/B 2023年春アニメ(第13位)※暫定 8 脚本 7 作画 8 キャラ 8 音楽 9 声優 山田くんとLv999の恋をするを配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル 恋愛漫画,少女漫画放送時期2023年春アニメ制作会社マッドハウス 〈代表作〉 MONSTER BLACK LAGOON GUNSLINGER GIRL ノーゲーム・ノーライフ ハナヤマタ監督浅香守生 主な参加作品 カードキャプターさくら(-2000年、監督・絵コンテ・演出) ち

                    【山田くんとLv999の恋をする 感想,レビュー】アニメ完結記念,最終回の評価や声優の魅力を解説 - アニメレーティング
                  • 杉咲花ちゃんに夢中〜法廷遊戯 市子 アンメット - しぼりだし日記

                    大掃除&段ボール詰めに疲れて気晴らしをしようと観たもので面白かったもの。 法廷遊戯 法廷遊戯 (講談社文庫) 作者:五十嵐律人 講談社 Amazon 法廷遊戯 永瀬廉 Amazon 小説が面白かったのでそのうち観て観ようかな、と思っていたのだが、イメージを崩さず映画化しているんじゃない?コレ。と思った。 なんで大学の片隅に闇グループや闇魔法使いが集いそうな怪しい広場がある!?とそこだけは脳内で突っ込んだが。 この映画はあらすじを言い始めるとネタバレになって台無しなのでやめておく。 コンパクトに上手くまとめていたんじゃないかなぁ。 主演三人がみんな良かった✨ 主演の永瀬廉くんも予想より好演だったが、なんといってもヒロイン役の杉咲花ちゃん‼️ いや、もう、さんですね💦素晴らしくって。初めて観たとき子供だった気がするんだけどなぁ。早いわ~😅 あと朝ドラで轟をやってる最近お気に入りの俳優さん(

                      杉咲花ちゃんに夢中〜法廷遊戯 市子 アンメット - しぼりだし日記
                    • 【サッカー】アジアカップに挑む日本代表メンバー発表! - 北の大地の南側から

                      こんにちは! Nishi です。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします^^ みなさん、お正月はどのようにお過ごしでしょうか? 僕は年末年始の料理とぬくぬくの家の中でずーっと過ごしていたのでちょっと太ったかなと実感しています(^^; 来週にはエンジョイフットサル再開する予定なので、本格的に身体を動かす前に少し体を絞らないといけないかなぁ~っと悩み中です(笑) さてさて、今年もサッカー関連の話題や地元の事や小旅行の記事を投稿していきますのでよろしくお願いします! まず新年一発目の話題としては、久しぶりに元日にサッカーの試合がありましたね。 今年はその話題から始めていきたいと思います。 久しぶりの元日サッカー!快勝でアジアカップの弾みに www.sportingnews.com 来週13日に開幕するアジアカップを前にした壮行試合として、日本代表とタイ代表が国立競技場で対戦

                        【サッカー】アジアカップに挑む日本代表メンバー発表! - 北の大地の南側から
                      • YAPC::Hiroshima 2024に参加してIdempotency-Key Headerの話をしてきた - valid,invalid

                        表題の通りYAPC::Hiroshima 2024にスピーカー、およびスポンサー企業の一員として参加してきました。最近はブログ不精となっていてイベントに参加しても記事を執筆せずにいたものの、YAPC参加者のすさまじい熱量にあてられたので久々に筆をとってみます。 自分とYAPCとbuilderscon YAPC初参加です。が、実はYAPCには思うところがありました。 YAPC::Asiaの後継として開催された(ですよね?)buildersconに2017, 2018, 2019と参加しており、このイベントからは過去にめちゃめちゃ感化されていたのでした。特に初参加のbuilderscon 2017に強く影響を受けてから僕は登壇やOSS活動を始めたので、勝手な思い入れがあるカンファレンスです。 「buildersconにもやがて登壇するぞ」と思っていたものの直近の数年は非開催となってしまったので

                          YAPC::Hiroshima 2024に参加してIdempotency-Key Headerの話をしてきた - valid,invalid
                        • 「NHKから国民を守る党」議席獲得の衝撃〜『日曜討論に出るの?』『戦略は確かに巧かった』『投票者の良心を疑う』など色々

                          まとめ N国党が議席を得たのはN国党が優れていると思われた訳では無いのは勿論、炎上商法の成功でもない。単純に… 党の代表が山口真帆さんのデマ動画を紹介し、そのデマ発信を謝罪も訂正も一切しなかった事を決して忘れてはいけません。デマを訂正しないというのは政治家失格です。 一方で、N国党が議席を得た事を「愚民の面白半分の行動」などと解釈するのは間違っているというか、凝り過ぎた分析だと思います。 単純に、「NHK受信料払いたく無え」という層がブチ切れた、決壊したと見るのが自然ではないでしょうか。 ※まとめ主は元々コメント欄自体を好みません(まとめの更新報告に使っている程度)。ブログで「コメント欄の有無」を選べるように、トゥギャッターもそうして頂きたいのですけれどね。少しでも荒れそうになったり、「まとめ主が」非常識・不愉快と感じる書き込みはサクサク削除します。 28743 pv 29 2 users

                            「NHKから国民を守る党」議席獲得の衝撃〜『日曜討論に出るの?』『戦略は確かに巧かった』『投票者の良心を疑う』など色々
                          • 【第二弾・松田聖子】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                            昨日からスタートした特集《歌姫シリーズ》 初回は70年代を代表する山口百恵さんについて取り上げました。 www.bluesky18-tt.work 2回目の今日からは 80年代にデビューした歌姫にスポットを当てていこうと思います。 80年代の歌姫 80年代の歌姫の代表というと 人気を二分した松田聖子さんと中森明菜さんの名が 即座に思い浮かびますよね(`・ω・´)b 特に聖子ちゃんは、百恵ちゃんが引退した年に 入れ替わるように、彗星のごとくデビューしましたしね。 でも、私は明菜ちゃん派で ずっと明菜ちゃんに憧れ続けてました💛 百恵ちゃんと歌声も醸し出す雰囲気も似てて そうい系統の女性に憧れる傾向があるんですよ( ̄∀ ̄*)イヒッ ですが…。 今回は聖子ちゃんについて、先に取り上げてみたいと思います。 ★松田聖子★ 芸能界入りのキッカケになったのは、1978年に開催された 『ミスセブンティーン

                              【第二弾・松田聖子】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                            • 感想『それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫』 アンパンマンはなぜ他者に顔を与えるのか。そのヒーロー観こそが次世代を創る - ジゴワットレポート

                              定期的に映画館に通う生活を送るようになって、どれほどが経つだろうか。その間に結婚し、子供が生まれ、ついに娘が映画館デビューを飾ることができた。「親子で映画館」という、以前より抱いていた小さな夢が叶った瞬間である。 というのも、アンパンマンの映画は子供の「映画館デビュー」を大々的に推奨している。公式サイトにも専用のページが設けられているほどだ。ポイントは大きく3つ。①館内が真っ暗にならない、②音量が控えめ、③歌って踊ってOK。更には、上映時間も約60分で、今年の作品に限って言えば、入場特典にマラカスまで貰うことができた。思わず感心するほどに、徹底的に「映画館デビュー」のために設計されている。 『それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫』。これがまた作品そのものもとても良くて、素直に感動を覚えた。横に座る娘の様子を気にしつつも、本編の展開にちょっとウルっときてしまうなど。会社・仕

                                感想『それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫』 アンパンマンはなぜ他者に顔を与えるのか。そのヒーロー観こそが次世代を創る - ジゴワットレポート
                              • FM TOWNSの時代 - 人生に疲れた男のblog

                                とある炎上系Youtuberがアクセス数目的か「PCエンジンの知名度のおかげでNEC製PCが普及した」(注:PCエンジンは8年間でシリーズ機通して通算590万台のマイナー機、たいして当時のNEC製PCはPCエンジン発売以前に市場を席巻)というトンデモ論を上げていることが一部で話題になっていた(炎上でのアクセス数稼ぎが目的だと思うので元URLは貼らない)が、その時に同時に そしてFMタウンズの時代になると家庭用ゲームハードが台頭PCゲーが衰退しました これも常識ですよ・・・ という更にトンデモ話を飛び出していた。FM TOWNSは小学校時代にリアルタイムで触り自分のコンピューティングに多大な影響を与えたPCであり、今でもその情報を残そうとしているが、少なくともFM TOWNSは当時のPC市場では殆ど流通していないマイナーハード、シリーズ機で出荷台数50万台の記録が残っているものの殆どが小中学

                                  FM TOWNSの時代 - 人生に疲れた男のblog
                                • 【続:高畑充希ちゃんにどハマり中♡】主演新ドラマ『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』の評価がイマイチなのだが? - ioritorei’s blog

                                  『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』 『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』とは 『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』、2022年1月12日より日本テレビ系「水曜ドラマ」枠で放送されているテレビドラマ。 主演はもちろん高畑充希ちゃん♡ 他には志尊淳氏、松田翔太氏などが出演している。 高畑充希ちゃんは、これまでも水曜ドラマシリーズにおいては『過保護のカホコ』『同期のサクラ』で主演を務めている。 今回の水曜ドラマの主演は3年ぶりになるが、これまでの水曜ドラマで演じたクセの強いキャラクターからは大きく転換している。 自らもアラサーである高畑が「30歳のOL、出世欲なし、彼氏なし、今のままでいいのか?」と思い悩む、等身大のキャラクターを演じる。 高畑充希フォトエッセイ『穴があったら入ります』 あらすじ 高梨雛子(高畑充希)は、ベンチャー企業・リレーションゲートで「出世欲なし」「争い

                                    【続:高畑充希ちゃんにどハマり中♡】主演新ドラマ『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』の評価がイマイチなのだが? - ioritorei’s blog
                                  • 人類が生み出した最高の物語!!三国志最強の名将・英雄ランキングトップ100(演義トップ40&正史トップ60) - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                                    三国志、好きか? 俺は好きだぜ! もはや好きを通り越して人生の一部になっていると言っても過言ではないかも知れない。 三国志、それは人類が生み出した最高の物語。 小学校低学年の時初めて買ってもらったスーパーファミコン。一緒に買ってもらったのはスーパーマリオと三国志だった。 当時はよく父親とテレビで三国志で対戦していて母親に文句を言われたっけ。 その後は「アニメ版三国志」やその原作の漫画「横山光輝三国志」その原作の小説「吉川英治三国志」を経てもう絶版になってしまったけれども光栄から出ていた「爆笑三国志シリーズ」を出るたびに勝っていた。 大人になってからも漫画「蒼天航路」やアーケードゲーム「三国志大戦」などにはまってしまい、ついにはこんなブログまで作ってしまったぐらいだ。 そう、「俺の世界史ブログ」は元々は三国志の特化ブログにしようとしていたぐらいなのだよ。。 という訳で今月のベスト100シリー

                                      人類が生み出した最高の物語!!三国志最強の名将・英雄ランキングトップ100(演義トップ40&正史トップ60) - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                                    • 演出家 岡村俊一、紀伊國屋ホール 鈴木由美子インタビュー - コミプレNEWS

                                      現在、本編中で多家良と友仁が取り組んでいる舞台『初級革命講座 飛龍伝』。実は『ダブル』という作品自体、そもそも野田先生が『飛龍伝』の舞台を見たことから着想された物語でした。 そこで今回は、90年代からつかこうへい*1作品の演出を手がけ、つか氏本人とも親交の深かった演出家・岡村俊一さんと、つか作品とは切っても切れない関係の紀伊國屋ホールで長く舞台のお仕事をされてきた鈴木由美子さんにも同席していただき、つかこうへいという人物や作品についてお話を伺いました。 取材 / 野田彩子 構成 / 岩根彰子 つかこうへいとの出会い つかこうへい独自の「口立て」演出 紀伊國屋ホールに鳩を飛ばす 『初級革命講座 飛龍伝』を漫画で描きたかった 争いのない時代に、争いを再び つか作品における一人二役 俳優が一番格好よく見えるのは、正しい選択をした瞬間 若い世代にどうつないでいくか つか作品を「継ぐ」のは誰か 公演

                                        演出家 岡村俊一、紀伊國屋ホール 鈴木由美子インタビュー - コミプレNEWS
                                      • ポチッとギフトでカゴメ野菜生活100を頂きました - 🍉しいたげられたしいたけ

                                        頂き物のお礼のエントリーです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回はツイッターの FF さんから「父の日なので」ということでポチッとギフトのKAGOME野菜生活100を頂きました。ありがとうございました。 去年の父の日にも、何人かの方からプレゼントをいただいたのでした。 私はずっと独り身なので、父親というのがわからないんですけど、ま、いいか (^_^; そゆえば先週、地上波放送された映画『万引き家族』中に、主人公が血のつながりのない息子に「父さん」「父ちゃん」と呼ばせたがっている描写があった。主人公役のリリー・フランキー氏は当然として、息子役の城桧吏氏の演技が抜群に巧かった。いや配役全員巧い人ばっかりだったけど。 古い話になるが手塚治虫『火の鳥』「黎明編」の最終盤にも、主人公のナギに対しややこしい経緯で養父格となった猿田彦という作中人物が「父さんと呼んでくれないか」

                                          ポチッとギフトでカゴメ野菜生活100を頂きました - 🍉しいたげられたしいたけ
                                        • 岸田総理の英語は巧かった。 - La couverture du MENU du blog de Hatena

                                          各国要人が集まるホワイトハウスのパーティに、日本からは「いきものがかり」が出場には、少し変な気がした。いきものがかりはアニソンも歌っているし、歌もうまいし人気もあるけれど、何となく場違いな気がした。 日本の歌謡界事情はあまり知らないのだけれど、もう少し中堅どころの歌唱力がある歌手の出場の方が適任なのでは?と感じた。 こんな風に感じたのは私だけかもですが...変な気分が残ったニュースだった。総理大臣は想定外に英語が巧かったのも驚きでした。子供の時にアメリカで数年間過ごしたという下地があったのも良かっただろう。 現地で暮らして日常的に外国語に触れていると、後に勉強するときに抵抗感が無い。知っている単語で巧く言い回しが出来たり、聞く法側の聞きやすい話し方が出来ると思うのだ。カンペも使ったそうだが、とても自然に話していたのは良かった。 国のトップは誰でも最低あのくらい話せても、良いのではないだろう

                                            岸田総理の英語は巧かった。 - La couverture du MENU du blog de Hatena
                                          • 超豪華FC東京 歴代外国籍選手列伝(2004~)|太古の森と漆黒の獣

                                            すまない嘘なんだ、FC東京に来そうで来なかった大物外国人列伝じゃないんだ。(主にニッカンが悪い) ジェイさんやtkqさんのnoteを見て頑張って書きましたので強い気持ちで読んでみて下さい。ネタ要素は少ないです。(気軽にやるものじゃねーな) 基本的にサポになってからの2004以降になるので、東京ガス~2003までのレジェンドは他の方に任せます。あと主観バリバリで詳しいデータもあまり書きませんので悪しからず!! ルーカス (FW 2004-2007、2011-2013) アマラオに続くFC東京外国籍選手のレジェンド。おそらく歴代トップの外国人選手にあげる多いのではないだろうか。性格良しの万能型FW、点も取って守備も頑張りゲームメイクもして、スローインはどこにいても受けにいく。(そしてホントに全部ルーカスに投げてた)2度目の欧州挑戦に失敗して東京に来たものの、序盤は中々フィットせず苦労したが盟

                                              超豪華FC東京 歴代外国籍選手列伝(2004~)|太古の森と漆黒の獣
                                            • ちょっと真面目な話・・・ - こだまのこだわり

                                              どうも児玉です。 真面目な話って書いてるのに背景がピンクのボカシってどうなのよ?というツッコミはご遠慮ください(笑) 育成のコーチングってさ、 基本は、選手本人に気づかせる事が目的だと思うんだよね。 例えば、 「あの時は、こう動けば良かったのか・・・」 や 「俺ってここが不得意だったんだ・・・」 とかね。 それを指導者が起きた事に対して、 「そうじゃねえだろ!」 や 「何やってんだよ!」 はコーチングではない! これは戦術ミーティングと”現象コーチング”がごっちゃになってる例だと思ってる。 *現象コーチング:目の前で起きた事に対して言うこと 要は誰でも言えるくらい簡単な事・・・指導者じゃなくてもね・・・ 特にジュニア年代でこの”現象コーチング”ばかりだと選手はやる気をなくしてサッカーを続けなくなる・・・ だって、 挑戦した結果で判断されてしまうから・・・・ そうすると失敗しない程度に”上手

                                                ちょっと真面目な話・・・ - こだまのこだわり
                                              • ポルトガルの独裁者 ―外交官のサラザール評― - 書痴の廻廊

                                                1910年、ポルトガルで革命が勃発。 「最後の国王」マヌエル2世をイギリスへと叩き出し、270年間続いたブラガンサ王朝を終焉せしめ、これに代るに共和制を以ってした。 ポルトガル共和国の幕開けである。 (Wikipediaより、革命の寓意画) この国が「ヨーロッパのメキシコ」と渾名されるに至るまで、そう長くはかからなかった。 「彼等の首は三ヶ月ごとに挿げ替わる」と英国人が言ったのは、必ずしも皮肉のみとは限らない。 実際問題、ポルトガルでは1910年から1926年――たかだか16年かそこらの間に、内閣の更迭されること、実に48回の多きに及び。 大統領中、四年の任期を全うし得た者たるや、アントニオ・ジョゼ・デ・アルメイダただ一人という情けなさを露呈していた。 常軌を逸した目まぐるしさといっていい。 これで何か、脈絡のある政策が行われたらそれこそ奇蹟だ。ポルトガルの運行は酔っ払ったチンパンジーにハ

                                                  ポルトガルの独裁者 ―外交官のサラザール評― - 書痴の廻廊
                                                • 藤子不二雄(A)が描いた、魅力的な悪人たちと“弱者の視点” 漫画史に刻まれた功績を振り返る

                                                  2022年4月7日、『怪物くん』や『忍者ハットリくん』などのヒット作で知られる漫画家の藤子不二雄(A)の訃報が流れた。88歳だった。 藤子不二雄(A)は、1934年、富山県氷見市に生まれた。本名、安孫子素雄。いわずと知れた、“ふたりでひとりの漫画家”――「藤子不二雄」のひとりである。もうひとりはもちろん藤子・F・不二雄こと藤本弘(1996年逝去)だが、その藤本が書いたなんとも味わい深い文章が残されているので、まずはそれを紹介したい。 藤子不二雄は二人いるのです。一人は安孫子といいます。僕は藤本です。僕は寡黙です。安孫子は、おしゃべりというと言葉が悪いけれど、サービス精神に富んだ社交的性格です。よくしたものです。 〈中略〉 藤子不二雄を、二人の人間の組みあわせから成り立つ有機体と考えれば、安孫子素雄は、藤子の目であり、耳であり、特に口なのです。 (藤子不二雄(A)/藤子・F・不二雄『二人で少

                                                    藤子不二雄(A)が描いた、魅力的な悪人たちと“弱者の視点” 漫画史に刻まれた功績を振り返る
                                                  • 柴犬マリンの九十九里日記 : 初回が全て。。。

                                                    2024年04月04日23:54 カテゴリ柴犬マリン 初回が全て。。。 <柴犬野球ニュース> 初回で勝敗は決まりました。。。 本日の柴犬マリンが選ぶベストプレイヤーは・・・・ 「もしかしたら勝てるかも!」の初回の一発 ⚾ マリーンズ2本目のホームランを放った、藤岡選手です。 途中交代してしまったのが心配ですが、大きなトラブルではありませんように!!! 明日は、オリックスとの最下位決戦 💦 主砲とエースが居なくなった王者だけれど、強い。 宮城投手は・・・打てないだろうなぁ。。。 投手戦になりそうだけど、さてさて、どんなゲームになることやら??? 背番号8を受け継いだ中村選手。 目に問題があるのか? それとも・・・ 当てるのが巧かった選手なのに、昨年から絶不調続き。。。 困ったものですね。 マリーンズ、FIGHT!!! にほんブログ村 人気ブログランキング 「柴犬マリン」カテゴリの最新記事

                                                    • 最近聴いている曲2020年6月の部 その1 - ねこおきば

                                                      おはねこ! じわじわりと暑くなってきましたね 冷房をつけています 熱に弱いので youthful beautiful - 内田真礼 作詞・作曲:RIRIKO 編曲:白戸佑輔, RIRIKO 収録:『youthful beautiful』(2018)『SSSS.GRIDMAN BEST ALBUM』(2019) youthful beautiful 内田真礼 アニメ ¥255 provided courtesy of iTunes (AppleMusicあり) 声優の内田真礼さんの楽曲です。 アニメ『SSSS.GRIDMAN』ED曲です。 切ないロックサウンドが儚く、素敵です 1サビ「君が待っていてもいなくても 走るよ」、青春の眩しさがすごい この一文だけで2者間の関係が深いことがわかりますし、すごく良い歌詞ですよね 2サビ「君につながれた一瞬はこんなにも 思い出せるよ 何があっても」、すご

                                                        最近聴いている曲2020年6月の部 その1 - ねこおきば
                                                      1