並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

引き出し 収納 100均の検索結果1 - 40 件 / 84件

  • 100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)

    100均収納グッズのカタログサイト「モノサイズ」。アイテム探し・サイズ確認に。(100円ショップ:DAISO・Seria・Can do) 2024/04/10『Seria・Cando 衣装ケース風 小物入れ』を掲載しました 2024/04/06『Seria・Cando カプセルトイ ディスプレイケース』を掲載しました 2023/12/15『Seria 横開きディスプレイケース ロング』を掲載しました 2023/05/27『Seria・Cando 山田化学 SIKIRI 3V』を掲載しました 2023/05/21『DAISO 重なる透明収納ケース 1段引出しシリーズ 4点』を掲載しました 2023/05/21『シャイニートレイ・ケース浅型・ケース深型』を掲載しました 2022/05/02『Seria 中が見えるボックスシリーズ 5点』を掲載しました 2022/05/02『Seria 横開きデ

      100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)
    • 2021年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

      はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2021年版を発表します。上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2020年12月11日~2021年12月10日)。 2021年 はてなブックマーク年間ランキング(2020年12月11日~2021年12月10日) 順位 タイトル 1位 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ 2位 浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた.. 3位 京都大学、Pythonの基本を解説した無料の教科書「素晴らしすぎる」「非常にわかりやすくて良い」 | Ledge.ai 4位 闇市化するAmazon「裏コマンド検索」で絞り込む 5位 財テク (住宅購入編) - shunirr 6位 台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷

        2021年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
      • 自宅のデスク周りの収納・整理術をプロが解説。片付けの仕組みを変えればワークスペースがすっきり - りっすん by イーアイデム

        デスク周りの収納や整理、テレワーク(リモートワーク)下で悩んでいませんか? 自宅ではオフィスのように十分な仕事用のスペースが確保しづらく、書類やPC周りのガジェットなど、さまざまなアイテムがデスクの上に出しっぱなしになりがち。「すっきり、おしゃれなデスク周りにしたい!」と一度片付けや掃除をしたとしても、気付けばすっかり元に戻っている、なんてことはよくありますよね。 今回は家事代行マッチングサービス「タスカジ」の仕事を通じて、多くの家庭の「片付かない」悩みを解決してきた“予約の取れない家政婦”sea(しー)さんに、在宅勤務をする人に向けて、デスク周りの収納や整理のコツ、片付いた状態をキープする方法を伺いました。片付けが苦手な人でも無理なく取り組めるポイントや、100均などで手に入る便利グッズも紹介します。 こんにちは! 家事代行マッチングサービス「タスカジ」で、整理収納を担当するseaと申し

          自宅のデスク周りの収納・整理術をプロが解説。片付けの仕組みを変えればワークスペースがすっきり - りっすん by イーアイデム
        • 100均で買える収納グッズの情報まとめサイト&同じ管理人さんによる収納アイデアブログが有能すぎる「サイズから使用例まで全部写真付き」

          エンタメ大好き妖怪 @COLORBAR_ty 年末の大掃除に向けて最近いろんな収納ケースを集めてるんだけど、100均で買える収納グッズ700点超が「全部写真付き」で、サイズ表記から使用例まで載ってる超有能まとめサイト見つけてヤバい……100均だけに留まらず、無印の商品まで網羅されてるの神……これで年越せる…… monosizecatalog.com 2021-12-06 20:03:19 リンク モノサイズ 100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ) 100円ショップのダイソー・セリア・キャンドゥで販売している収納用品のサイズや写真、JANコードなどの商品情報を掲載しています。100均収納グッズのカタログサイトとして商品写真やサイズ感、使用イメージの参考に。収納ケースやボックス、引き出し、バスケットなど人気商品を中心にご紹介しています。 1242 users

            100均で買える収納グッズの情報まとめサイト&同じ管理人さんによる収納アイデアブログが有能すぎる「サイズから使用例まで全部写真付き」
          • 自室の机2020 - SANOGRAPHIX Blog

            ホームオフィス総集編です 世はまさに大リモートワーク時代に突入し、否応なくホームオフィスへの注目が高まってるように思う。このブログではこれまで何度もガジェットの記事を書いてきた通り、自分としても以前から机まわりの関心は人並みにある。まえ書いた同人誌でも人の作業机を見せてもらう特集したくらいだしね……。 そこで、これまでに書いたブログ記事を振り返り、現時点での机まわりのグッズ+関連する記事を総まとめしておく。作業環境づくりのヒントになるかもしれないし、ならないかもしれない。 メインの机 ディスプレイまわり 机・椅子 キーボード マウス スピーカー ヘッドホン ブックシェルフ なお、たまたま現在の環境がこうなっているだけで、これが完成形とは思ってない。1〜2ヶ月おきになにかしらの機材を入れ替えてるし、将来買い替えたいものも山ほどある。 以下商品リンク先がAmazonになっているものはURLにA

              自室の机2020 - SANOGRAPHIX Blog
            • 1万円以下のL字デスクで在宅ワークを快適化。選び方や配線隠しを家具コンシェルジュが紹介 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

              ワークスペースを大改造しよう 「ピンポ〜ン!」 はいはーい!宅配ご苦労さまっす! なんかきた! また椅子?この椅子オタクめ! 違うよ! これはね嫁氏の仕事用デスク。 は?デスクならもうあるでしょ? うん、あるんだけど ちょっと使い勝手で問題がね… 今回は安いデスクを手に入れたから 在宅ワークのデスク環境を改善だ! 家具コンシェルジュmashleyが デスク選びのポイントや配線のコツも 合わせて紹介するよ! ちょっとプロっぽい… ちょっとかい! ワークスペースのビフォー&問題点 嫁氏のワークスペースは 2階にある6畳の個室。 ワークスペースにしては 随分カラフルだと思われるかもしれない。 これは家にずっといるから 楽しく過ごしたいと思ったため。 椅子は中古で買ったお気に入りの Vitraメダチェア。 ■美しすぎるオフィスチェア www.mashley1203.com さすが名作椅子、座り心地

                1万円以下のL字デスクで在宅ワークを快適化。選び方や配線隠しを家具コンシェルジュが紹介 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
              • オタクグッズの収納術。隠す・見せるをアイテムごとに分ければ部屋もスッキリ #ソレドコ - ソレドコ

                増える一方の推しグッズ。多くのオタクが悩みがちなのが収納問題ではないでしょうか。ダイソーなど100円ショップや無印良品の商品を駆使して、アイテムごとに隠す・見せる収納方法を紹介します。 日々増えていくオタクグッズの収納に困っていませんか? うちわやペンライト、チケットの半券、銀テープといったコンサートやライブ関係のものから、缶バッジ、ブロマイドやトレカ、アクスタ、アクキーといったコレクション性の高いもの、そして雑誌やCD・円盤(DVD・Blu-ray)まで……。もう、例を挙げるとキリがないですよね。「オタク手当」として国から1人2畳くらいの空間を付与されたい! スペースに限りがある中、部屋をすっきり見せるために収納したい、オタク色が出ないように隠したい……など、悩みはさまざま。今回は無印良品や100円ショップ(100均)で手に入る収納グッズや、インテリアショップ「LOWYA(ロウヤ)」など

                  オタクグッズの収納術。隠す・見せるをアイテムごとに分ければ部屋もスッキリ #ソレドコ - ソレドコ
                • 各100均ブランドで販売されている収納グッズを網羅したサイトの情報量がヤバい「100均界のいらすとや」「即座にブクマした」

                  常盤クニオ✏️イラストレーター @illustrator920 各100均ブランドで販売されている収納グッズを網羅したサイト!!情報量がえげつないよ!ブランドを横断して探せるのがすごい。 1番すごいのは外寸も内寸も購入した上で全部個人で測ってらっしゃるらしい…この網羅感、100均界のいらすとやと言っても過言ではないのでは…😇 monosizecatalog.com 2021-03-08 18:50:21 リンク モノサイズ 100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ) 100円ショップのダイソー・セリア・キャンドゥで販売している収納用品のサイズや写真、JANコードなどの商品情報を掲載しています。100均収納グッズのカタログサイトとして商品写真やサイズ感、使用イメージの参考に。収納ケースやボックス、引き出し、バスケットなど人気商品を中心にご紹介しています。 12

                    各100均ブランドで販売されている収納グッズを網羅したサイトの情報量がヤバい「100均界のいらすとや」「即座にブクマした」
                  • キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    引き出しがグチャる 今日も美味しいご飯作るっすよ! ちょ!まった!僕キッチンで気になることあるんだよね え?何? キッチンは定期的に見直しをして お片付け頑張ってるよ。 じゃあこれは何? あ… すいません… じゃあ今回はマグネット収納×壁面を活用し この引き出しをスッキリさせよう。 活用度アップで収納もグチャる MS家のウッドワンのフレームキッチンは 扉のないスッキリした見せるキッチン。 見せない収納にするとブラックホール化する 自分への戒めとして選んだ。 記事▶︎ウッドワンフレームキッチン。作り手が見えるものに囲まれる幸せ 引き出しがないので道具類や細かいものは 無印の収納を活用。 ラタン収納の2つはタッパー類。 以前100均のプラダン仕切りを使って見直しし こちらはスッキリ感をキープ中。 記事▶︎セリアの間仕切りボードでお弁当箱やタッパーなど保存容器の収納見直し 問題は一番左の引き出し

                      キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • 無印良品ファイルボックスで洗面所収納見直し。部屋に馴染む秘訣はホワイトグレー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                      洗面所がブラックホール化? ポニ:今日もお外出られないからお家のことしよう ベア:僕気になってることがあるっす… え?何だろう… 身に覚えがな… この洗面所下っす!また収納のブラックホール化しつつある! あ、それはやめて!たんま! …って言いたいところだけど 大丈夫なんだなこれが。 嫁氏だってそこ気になってたから 実は春前に見直しの用意してたんだよ。 なら早くしなよ わかってるよ! 忙しかったの! せっかくお家にいる時間が長いのだから 今回は洗面所の収納をあるアイテムで見直そう。 嗚呼、洗面所が乱れていく MS家の洗面所の下はバスルームで 使うものの収納場所。 上はタイル職人さんが貼ってくれたサブウェイタイル ドアは大工さんによる造作。 どちらも洗面所からバスルームへと繋がる モノトーンの空間に合わせて選んだお気に入り。 ここは以前収納の見直しをした場所だ。 記事▶︎見せる収納はディスプレ

                        無印良品ファイルボックスで洗面所収納見直し。部屋に馴染む秘訣はホワイトグレー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                      • 無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」は、増え続けるCDやペンライト収納の最適解 #ソレドコ - ソレドコ

                        推し活をしていると増え続けるグッズ。最初はこまめに整理できていたけれど、増えすぎてなかなか収納が追いつかない!という方も多いのではないでしょうか。 今回は、自分自身もさまざまなジャンルで推し活を行いながら、推し活をしている方を応援するメディアも運営しているmicoさん(@micos_journal)にインタビュー。収納に困りがちなオタグッズを上手に整頓できる商品について、前編・中編・後編に分けてご紹介。 前編となる本記事では、増え続けるCDやDVD、さらにかさばりがちなペンライトまで入るファイルボックスをおすすめいただきました! 前編:この記事です! 中編:いつの間にか量が増えているクリアファイルをスッキリ収納! ハムデリーのクリアファイル用バインダー 後編:鑑賞にもぴったり! 収納に頭を悩ませるポスターを丸めずに保管できるファイル ポリプロピレンファイルボックス 楽天で見る 無印良品 ポ

                          無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」は、増え続けるCDやペンライト収納の最適解 #ソレドコ - ソレドコ
                        • ゆとりのあるキッチン収納とシンプルな生活を目指して - 白い平屋の家を建てました

                          キッチン収納最後の難関へ モノが多すぎて、全ての場所が溢れかかっていたキッチン収納。 改めてモノの住所を決めるところからやり直しました。 食器棚収納【食器棚収納】使っていないホットプレートを手放して八割収納を目指す IH下収納(2段)トリプルワイドIH下の引き出し収納に念願のフライパンスタンドを置きました シンク下収納(上段)【シンク下収納改革】ゴミ袋の収納にピッタリなプルアウトボックスを100均で購入しました シンク下収納(下段)【シンク下収納&床下収納】使いにくいキッチンを卒業するために『モノの住所』を決める カウンター下収納 今日は最後の難関⑤カウンター下収納をレポします! キッチン収納最後の難関へ カウンター下収納の現実 ストックの山から住所変更 一通りの整理が終わって思うこと カウンター下収納の現実 今までで一番のぎっしり感。 引っかかって閉められない状態になってしまうので、数ヶ

                            ゆとりのあるキッチン収納とシンプルな生活を目指して - 白い平屋の家を建てました
                          • 缶バッジ収納を実践!ダイソーなど100均や無印で便利なアイテムは? #ソレドコ - ソレドコ

                            缶バッジ収納に便利なファイルやケースなどのアイテムを実際に試してレビューしました。「57mm」と「75mm」のサイズ別に、ダイソーなどの100均、無印良品などで買える便利なアイテムを紹介します。 オタ活・推し活グッズの代表格である缶バッジ。集めるのは楽しいですが、推しへの愛情のままに購入し続けると、どうにも困るのが「収納」問題。 汚れないよう保管したいけど、すぐに見返せる手軽さは譲れない。サイズが違うバッジを効率よく整理したい……などの悩みがある中、「結局どのアイテムを使えばいいの?」と迷ってしまうこともあるでしょう。 そこで今回は、缶バッジの整理に悩んでいる方のために、主流といわれる「57mm」と「75mm」両方のサイズの収納に役立つアイテムを集めてみました。 【この記事はこんな人におすすめ】 缶バッジが増えて収納に困っている 缶バッジのサイズがバラバラ。でもうまく収納したい 缶バッジを

                              缶バッジ収納を実践!ダイソーなど100均や無印で便利なアイテムは? #ソレドコ - ソレドコ
                            • 1000軒以上の家を見て分かった「片づかない家」の共通点とは?

                              片づけアドバイザー 宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。大阪で夫と不動産会社を起業、夢のマイホームを手に入れても片づかないことで理想の暮らしができないと諦めている多くの人に出会う。自分にできることはないかと女性目線での建築設計、引っ越し後のアフターフォローとして家の片づけを提案。独自のメソッドは、一度やれば絶対にリバウンドしないのが特徴で、これまで様々な片づけ方法を試したり、プロに頼んではリバウンドを繰り返してきた人たちの「最後の駆け込み寺」となっている。同メソッドで片づけに成功した人はほぼ1000人にのぼる。現在は、収納監修、片づけレッスンほか、北海道、東京、名古屋、大阪、広島、福岡など各地でのトークイベントやオンラインセミナーを開催。「書類の片づけ」に特化した回は、毎回大人気で、「もっと早く知りたかった」「誰も教えてくれなかった」と大反響を呼んでいる

                                1000軒以上の家を見て分かった「片づかない家」の共通点とは?
                              • スタッキングで保存瓶収納見直し。片付け後カルディ食べるナッツソースを再現 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                アレが食べたい ベア「アレ作って欲しいっす!」 ポニ「そうだよ!そろそろアレ欲しい」 アレ…? はて? ああ! カルディの食べるナッツソースね! 以前MS家でどハマりし 読者さんからもこんなお声が。 「MS家なら作れるんじゃない?」 「レシピ楽しみにしてます」 作りましょう! 食べたいし。 ポニ「でも一つ問題があるよね…」 ん? そうだった! 保存瓶コーナーが汚い… よし! 保存瓶コーナーを整理し 置く場所を確保したら作ろう。 保存瓶がグチャる 以前収納見直しで使いやすくなった IH下オーブン横のキッチンの粉類。 記事▶︎100均のアイアンバーでスパイス収納&鍋蓋収納 嫁氏はパンサークルに入っておりパンを毎週焼く。 ↓楽しい活動はこちらで だからここには強力粉や薄力粉など 重たい粉系を収納。 後ろにはホームベーカリーあるし 場所的にも使いやすい。 だがしかし。 使ううちにこうなった。 はい

                                  スタッキングで保存瓶収納見直し。片付け後カルディ食べるナッツソースを再現 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                • 「釣り竿式猫じゃらし」と「便利な交換用パーツ」でニャン釣りを☆ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                  ニャンコたちとの日常で欠かせない猫用おもちゃ 手作りでアレンジした物から衝動買いした物まで色々... このブログでも何度か紹介してきました。 「これ、うちの子遊んでくれるかなぁ?」と期待を胸に買っても失敗 そのまま引き出しの奥の奥へと・・・( ;∀;) 涙の失敗と成功の経験を糧にして ほんの少しだけ今は、目利きができるようになったかもしれない(ΦωΦ) と...言いつつ、ついついあれこれと買っちゃうんですがね(^-^; 直近の記事だとこちら↓↓ tkworld.hatenadiary.com その後ダイソーを訪れると... ごっそり店舗から消えていました( ゚Д゚)! セルフ系おもちゃ、人気のようです♪ 【愛用の猫じゃらし】 結構前に紹介したことがあるんですが 溜まりに溜まりまくった猫用おもちゃの中で 私とニャンコが最も長く愛用しているモノ。 まずは、改めてご紹介をm(__)m ダイソー商

                                    「釣り竿式猫じゃらし」と「便利な交換用パーツ」でニャン釣りを☆ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                  • トイレットペーパーの芯を抜いて携帯する裏技とわが家の備蓄量 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                    トイレットペーパーをポーチに入れたら携帯できる 警視庁のTwitterで災害対策として、トイレットペーパーの芯を抜き、バッグに入れて持ち歩くと、避難先のトイレでも困らないという投稿を見ました。 私は紙類の値上がりで、家の卓上ではトイレットペーパーを使っています。 芯を抜くコツや備蓄について、お伝えします。 スポンサーリンク すんなり抜くには? 100均ポーチに入れて携帯 トイレットペーパーの備蓄 まとめ すんなり抜くには? トイレットペーパーの芯を抜く 1回目はなかなか芯が抜けずに、困りました。 指先の力が要るのです。 トイレットペーパーはきっちり巻かれているので、芯を抜くにはコツが要ることがわかりました。 トイレットペーパーの芯を折る 折った芯をネジのように回して抜く 内側からペーパーを引き出す 私は花粉症のため、鼻紙の使用量が多い。 www.tameyo.jp ティッシュペーパーやトイ

                                      トイレットペーパーの芯を抜いて携帯する裏技とわが家の備蓄量 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                    • 再利用でティッシュとリモコンの隠す収納。アイデアは「必要」な時やってくる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                      アイデアはどこから? ベア「前回はドライヤー収納を改善したよ」 ポニ「その時こんなご意見をいただいたよ」 「ブログを見て捨てない暮らし実践中で ストックしますがアイデアが浮かびません」 「DIY楽しそうですがどこからアイデアが 湧いてくるんでしょう?教えて!」 (↓前回の記事に問い合わせやSNS等から) じゃあ今日はそれにお答えしましょう。 今回は使わなくなったもので ティッシュとリモコンの収納を改善! ケース1:手作りカゴを○○収納へ 嫁氏はだいぶ前にあるものを作っていた。 紙バンド使い 追いかけ編みでカゴ完成。 さらに麻紐とボタンをつけて留め具に。 実はスプレー缶の収納を作った。 でも以前お伝えしたようにスプレー缶は 使わなくなった手作り可動棚をリメイク。 なぜなら可動棚の方が取り出しやすく 見やすいと思ったから。 だからカゴはいつか使おうとしまっておいた。 ある日客間2の掃除をしてい

                                        再利用でティッシュとリモコンの隠す収納。アイデアは「必要」な時やってくる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                      • 靴下&部屋着の収納改善。イケアの収納が100均セリアの仕切り板で変身 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                        部屋着も靴下もぐちゃぐちゃ ベア「さて出かけるから靴下履こう」 ポニ「君履く必要あるの?」 ベア「なにこれ!部屋着がぐちゃぐちゃ!」 今日朝忙しくてバタバタしてつい… ポニ「つい…じゃないよ!収納の ブラックホール化まだ直ってないね」 いや…だって… ベア「ワクワクさんはちゃんと 畳んで直しているのに!」 ポニ「引き出しも見せて!」 やめて! 直す!直すから!! じゃあ今回は靴下や部屋着の収納を 見直す!嫁氏本気出す! 引き出しと部屋着がグチャこさん MS家の部屋着、靴下、下着は 洗面所奥のランドリールームの中。 バスルームに近いから 導線としても使いやすい。 ただ嫁氏は見えない場所を ブラックホール化する達人。 いやマスターと言ってもいいだろう。 賃貸の時から使っているイケアのアルゴートの 引き出しの中の靴下はぐちゃぐちゃ。 キャミソールや レギンスもぐちゃぐちゃ。 それをイームズブラン

                                          靴下&部屋着の収納改善。イケアの収納が100均セリアの仕切り板で変身 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                        • ダイソーの100均アイテム!ミニ鉛筆削りで節約しつつおしゃれに! #ダイソー #ミニ鉛筆削り - 100均ブログ miyuremama’s life

                                          ダイソー200円 ミニ鉛筆削り 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします 原産国:中国 商品サイズ:4.9cm ×4.9cm ×0.9cm 内容量:1個入 材質:本体:ABS樹脂、本体:スチール おはようございます miyuremamaです 100均ダイソーの200円商品です 「買って良かった!」と とても感動した商品をご紹介します じゃーん! 立派な「ミニ鉛筆削り」です ハンドル付の手動タイプです 白と黒のモノトーンで おしゃれで200円には見えません 実際に削ってみると・・ ハンドルは グルグルスムーズに廻るし とっても軽いです 鉛筆の芯の出方もきれいで 書きやすく削れます すごーい!! 期待以上なんだけど~ 削りカスは引き出して ゴミ箱に捨てればOKです 結構容量があるから 何回も削ってから 捨てれば良さそうです 軽いから持ち運びも楽ですし 場所を取

                                            ダイソーの100均アイテム!ミニ鉛筆削りで節約しつつおしゃれに! #ダイソー #ミニ鉛筆削り - 100均ブログ miyuremama’s life
                                          • 手強い洗面所のタオル収納に挑む。3つのこだわりアイデアでストレス解放型収納完成 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                            タオル収納はしょっちゅう変わる 今日も一日頑張った! シャワーでさっぱりするっすよ! あれ?タオルの収納変えた? そうなんだよ。 これで何回目だろう… 洗面所のタオル収納って 家の中でも特に難しいと思うんだ。 だから見直し頻度が高い。 それは嫁氏がズボラでしまい方が悪いんじゃない? それもある! だけど検索したら タオル収納のhow to記事がいっぱい 実際嫁氏も家具コンシェルジュとして 収納に関するコラムで触れたことあるし。 つまり悩んでいる人が多いと予想できる。 その理由を深堀りした上で MS家なりの解決方法を考えよう。 洗面所のタオル収納が難しいワケ ①洗面所はハードな場所 そもそも洗面所は 収納が難しい場所だ。 他の部屋よりも狭いのに 洗剤ストックやらタオルやら 収納すべきものが多い。 そして洗面所は毎日必ず使うから 狭い中で通路の確保も必要。 そんな狭い中で使いやすさや 便利な動

                                              手強い洗面所のタオル収納に挑む。3つのこだわりアイデアでストレス解放型収納完成 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                            • デスク周りを整理して、ケーブルとうまくお付き合いする方法|Nobuo Suzuki

                                              ケーブルと付き合うさてここからが本題。 机の裏のケーブルについてずっと悩んでいて、余ったケーブルは私も嫌い。ただ、紹介されている配線パターンをすべて検証したのですが、自分の家にバシッとハマる配線はなかったので、年末年始、検討を重ねていました。 全部の記事を見ながら検討したのですが、Go Andoさんの記事以外でかなり参考にした記事3選。 色んな配線整理のアイテムや、金属のラックなどなど検索しすぎて、しばらく調べないでも良さそうなぐらい調べました。旅行の下調べするみたいに、目的のものを探して調べるのは楽しいですね。だた結局、辿り着いたのはとてもシンプルな着地点でした。 デスク脇が、我が家の充電スポット 以前は家の中に散らばっていた充電スポットも、私の机の脇に集約していていたので、妻も私の机の周りで自然と充電していました。勝手に使われ始めるよい状態なので余計にケーブルをなんとかしたい。 ただ自

                                                デスク周りを整理して、ケーブルとうまくお付き合いする方法|Nobuo Suzuki
                                              • 【オカムラ学習机 クオーレ】無印良品の無垢材デスクと簡単に比較してみた! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                無印の学習机と比較してみる無印の学習机も毎年変わってるかもしれないので あくまで2019年に買った学習机との比較です(^0^; オカムラ 100cm×73cm 無印   110cm×70cm オカムラの方が3cm高かった。 まず色合いが全然違う。 無印の学習机はもう3年使ってるから 色もちょっと変わってきてたりするのかな… オカムラは角に丸みがある・無印のは角がある。 オカムラ クオーレ▼ オカムラは引き出しにストッパーが付いてるから これ以上は出てこないけど 無印のはストッパーがないので、 出し過ぎると大惨事になる…←経験済み 右側の引き出しには付属の「整理トレー」を入れれるんだけど これは無印の仕切りケースを使った方が使いやすいかな… 今のところ支障はないけど使いにくそうなら無印のケースで仕切ろう。 ※追記:付属の整理トレーが使いにくいので 無印のトレーに替えました▼ ちなみに娘の学習

                                                  【オカムラ学習机 クオーレ】無印良品の無垢材デスクと簡単に比較してみた! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                • 引き出し収納の便利アイテム・3COINSの仕切り収納で靴下をスッキリ整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                  ベアくんピンチです ああ、やばい… 怒られる… どうした相棒! お手伝いしてご褒美もらおうと片付けしてたんすよ… ふむふむ、それで? そしたら引き出しに入っていた仕切りが折れてぐちゃぐちゃに… ベアくん、それは元からだよ。 ?! ちょっと前から仕切り板が折れて 引き出しがぐちゃぐちゃだったんだ。 だから気にすんな! 僕の悩みは無意味だったのか…その時間あればおやつ食べれた! でもこの引き出しはどげんかせんとあかんぜよ! 嫁氏もそう思って あるアイテムを買っておいたんだ。 今回はそのアイテムを使って 引き出し収納を見直そう! 便利な100均の簡易仕切り板のデメリット 100均やホームセンターで手に入る プラスチック製仕切り板は便利なアイテムだ。 パキッと折るだけで引き出しを仕切り 綺麗なシンデレラフィット収納を作りやすい。 嫁氏はランドリールームにある イケアの引き出しの靴下収納に使用。 ■

                                                    引き出し収納の便利アイテム・3COINSの仕切り収納で靴下をスッキリ整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                  • カードケース、ダイソーのものからセリアのものへ引越し、愕然としたこととは? - シンプルライフ物語

                                                    ダイソーで購入したカードケース、使って1年もたちませんが、セリアのカードケースに変えました。 今回、カードケースの引っ越しをする中で、愕然としたことがありました。 カードケースをダイソーからセリアに変えた理由と愕然としたことについてお伝えいたします。 スポンサーリンク これまで使っていた、ダイソーのカードケース こちらのカードケースがダイソーのもので、今まで使っていたものです。 主に、ポイントカードや会員証などのカードを入れています。 ポケットも20くらいあり、定期券などのパスカードも入れられます。 また、側面はチャックで開閉できますので、お金等を入れて財布にもなります。 しかし、私はこのカードケース、ちょっと不満でした。 それは、 カードが取り出しにくい カードがポケット部分にすっぽり入るので、何が入っているか分からなくなる 財布と色と形が似ている 等の理由で、ずいぶん前から買い替えたい

                                                      カードケース、ダイソーのものからセリアのものへ引越し、愕然としたこととは? - シンプルライフ物語
                                                    • お手軽で低コスト❗️引き出しの収納の仕切りを牛乳パックで作ってみた❗️DIY‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                                      基本的なDIYのモットー 牛乳パックで引き出し収納を仕切る 用意する物 牛乳パックの仕切りの作り方 ビフォーアフター その他も 基本的なDIYのモットー 我が家のDIYのモットーは ・手軽 ・簡単に手に入る物を使う (家にある物を使う) ・低コスト ・完成後の使い勝手を超重視 これがうちのDIY三原則。 いや、四原則だな。 おしゃれも付け加えたいところだけど そこはいつもなるべく程度です、笑。 牛乳パックで引き出し収納を仕切る 我が家の洗面台の引き出しの中は、、 こんな感じ。 非常に残念だ。。。 よくこれで2年以上もやってこれた。 色々と考えたんだけど 100均の仕切りアイテムや 小綺麗な収納ケースなどなど。。。 ダメなんだ❗️ 長さも大きさも違う物を 同じ形の収納ケースに収めることは出来ない❗️ って事で、、 長さも大きさも切って変えられる その上、防水であるという 物凄い性能を持ってい

                                                        お手軽で低コスト❗️引き出しの収納の仕切りを牛乳パックで作ってみた❗️DIY‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                                      • 100均大好き主婦の節約生活!キッチンタオルは吸水性抜群!#ダイソー - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                        ダイソー キッチンタオル 綿100% 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです また買ってきました miyuremama.hatenablog.jp 「キッチンタオル」3枚 綿100% 原産国:ベトナム 材質:綿100% 商品サイズ:34cm×34cm×0.1cm 内容量:3枚入 薄いけど吸水性がいいから好き キッチンペーパーもいいけど 布製のふきん キッチンタオルも 使っています 収納している場所は ずっと同じ場所です キッチンの流しの すぐ後ろの引き出しです キッチンタオルは 黄ばんできたら 掃除に使って捨てます キッチンタオルが 少し減ってきたので 補充します この引き出しには おしぼりも収納しています 娘たちが帰って来ても 夫や息子たちも この場所にキッチンタオルが 収納してあることを知っています あた

                                                          100均大好き主婦の節約生活!キッチンタオルは吸水性抜群!#ダイソー - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                        • <ダイソー>シューズケース省スペース収納でスッキリ - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                          ダイソー シューズケース省スペース収納 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします 商品サイズ:29cm × 9cm × 22cm 靴の収納スペースが約1/3に! 靴を立てる事で省スペース収納が可能です 持ち手がついて出し入れ簡単・便利! 引き出しみたいに 手前に引き出して靴を取り出せます キレイに収納できるとうれしいですよね♪ しかもお安くお手軽に!! ⇩ランキング参加中、応援してね⇩ にほんブログ村 ランキング参加中主婦 ランキング参加中100均が好き ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中ライフスタイル

                                                            <ダイソー>シューズケース省スペース収納でスッキリ - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                          • もへじにとっての【ベストオブキング財布】とは? - チコちゃんに叱られないブログ

                                                            マイウォレット 2020年1月8日 はてなブロガーの「3回連続10cm」さんがご自分の財布の記事を出していましたので、私もそれに倣って真似事記事を書きます。 ひとのアイディアの真似事ですけど、人それぞれに違いもあるので真似っこ記事は真似っこ記事で面白のじゃないかと思います。 真似っこ記事でもただ丸写しはダメだよ。 そこに何らかのオリジナリティがなきゃいけない。 私のは真似っこ記事でもただモチーフを拝借するだけで、記事自体はオリジナリティが溢れるほどでだれも真似できない記事になると思うよ。 マイウォレット 価格と物の価値とは 私にとってベストオブキング財布 紐付き財布 お札を入れるところが2カ所 内側のカードケース入れが6カ所 左ペイン 中央ペイン 左ペイン 外ポケット 外ポケット外側部分 外ポケット内側部分 紐付きが良い理由 財布の置忘れ チェーンに取り付ける鍵 おわりに 「3回連続10c

                                                              もへじにとっての【ベストオブキング財布】とは? - チコちゃんに叱られないブログ
                                                            • キッチンツールの引き出し収納方法|100均のトレーを使ったアイデア | くうかんしんぷるライフ

                                                              ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

                                                                キッチンツールの引き出し収納方法|100均のトレーを使ったアイデア | くうかんしんぷるライフ
                                                              • 吊り下げ収納から、刺すだけに。キッチンバサミの収納方法を変更しました - ちょうどいい時まで

                                                                おはようございます。 雨ですね…月曜朝の登校は荷物多めで、ちょっと心配になってしまう母ちゃんです。 娘、雨に濡れるのを極端に嫌がるので、学校に着くなりどんよりしてないといいのですが…(子離れできない親みたいw) 今日はキッチンツールの収納方法を見直しです。 使用頻度の高いツールは出しっぱなし収納がラク 貼ってはがせるフィルムフックをハサミの収納に活用 おわりに 使用頻度の高いツールは出しっぱなし収納がラク ほぼ毎日使うツールはこちら。 ミルクパン シリコンスプーン お玉 皮剥き 計量カップ キッチンバサミ 使用頻度が高いので、吊るしてあります。 吸盤にぶら下げてるものが時々落ちるので100均のツールを使って見直しました。 貼ってはがせるフィルムフックをハサミの収納に活用 同じハサミを使っているRinさんの記事。 ハサミの収納に使えるなんて、考えたことが無かったので、目からウロコでした。 フ

                                                                  吊り下げ収納から、刺すだけに。キッチンバサミの収納方法を変更しました - ちょうどいい時まで
                                                                • 主婦必見!100均アイテムでキッチンを快適空間に #節約生活 - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                                  セリア キッチントレーワイド 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです 100均セリアで購入してきました 引き出しの中の困ったを 解決しようと思います 便利な仕切りもついています 好きな場所に 差し込むだけです 早速、使ってみます 今はこのように収納している キッチンの引き出しです ameblo.jp 時々使うアルミケースを 使わないフタ付の容器に 入れていますが 開け閉めすると ズレて動くのがすごく嫌です 「キッチントレーワイド」に詰め込んで 収納を見直してみました 動かなくなりました しばらくこれで使ってみます 様子を見て使いやすいように あれこれやってみて 改善していこうと思います ★応援ポチッっとお願いします★ にほんブログ村 ランキング参加中主婦 ランキング参加中ライフスタイル

                                                                    主婦必見!100均アイテムでキッチンを快適空間に #節約生活 - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                                  • ダイソーで見つけた無印良品風の透明引き出し!使い道に悩む… #ダイソー #引き出し - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                                    ダイソー アクセサリー引き出し収納ケース (1段、13cm×13cm×8cm) 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです ダイソーには 100円で買える 透明の引き出しが売っています 材質:本体:ポリスチレン 商品サイズ:13cm ×8cm ×13cm まるで無印良品みたいです 透明で中身が丸見えです 引き出しし気になっていて 軽い力で引き出せます ほどほどの大きさもあります これはめちゃめちゃ お得だわ・・ と 実は・・ 1ヶ月前に購入しましたが 使い道が思いつきません💦 これに収納するような アクセサリーを持ってないのです 特徴を生かせる使い方を 一生懸命考えています ★応援ポチッっとお願いします★ にほんブログ村 ランキング参加中主婦 ランキング参加中ライフスタイル 当ブログは営利目

                                                                      ダイソーで見つけた無印良品風の透明引き出し!使い道に悩む… #ダイソー #引き出し - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                                    • 【100均】キッチンシンク下の収納。引き出し収納は家事効率アップ重視を - がさつ女子の整える暮らし。

                                                                      おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。キッチンのシンク下は料理中でも使いやすい場所に位置している引き出しです。 野菜をカットするときに使うものや、シンク周りで使用するもの…。 できることなら収納力をアップさせるよりも、家事効率を上げる収納が望ましいでしょう。 今までは「シンク下に物が収納できればいいやっ!」と思って深く考えなかったのですが、収納を見直すことで家事効率がアップしました。 しかも100均グッズでできました✊本記事では、100均グッズを使ってキッチンのシンク下の収納を見直した様子をお届けします。 「うちは引き出しじゃないよ」という方でも観音扉収納のコツも紹介するので、シンク下の収納に悩んでいる方はチェックしてみて下さい。 キッチンシンク下の収納のコツとは? コツ①:導線を確保する コツ②:観音開きはラックを活用 コツ③:収納する物のエリアを決める

                                                                        【100均】キッチンシンク下の収納。引き出し収納は家事効率アップ重視を - がさつ女子の整える暮らし。
                                                                      • じゃない使い方でシンデレラフィットでした!!<セリア >IHワイヤーコンロラックとハンドル付ソフトライナーケース - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                                        セリア IHワイヤーコンロラック ハンドル付ソフトライナーケース 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 本日は収納!! 今使ってる収納が便利なので ご紹介します セリアの IHワイヤコンロラック 本来はガス台の上に置いて 使用するものですが セリアの ハンドル付ソフトライナーケースに 逆さまにセットすると ピッタリ、 シンデレラフィットです ほどよい幅で ケースの仕切りになりますので 安定感のないレジ袋を 2つ折りで立てて収納できます 色々なサイズを買い置きしているので そのまま収納できると 減ってきてなくなっても すぐに気が付く収納なので うっかりもののあたしにとっては ありがたいです 使いたいときに ハンドル付のケースだから サッと引き出して 必要な大きさを選んで使うことが出来ます

                                                                          じゃない使い方でシンデレラフィットでした!!<セリア >IHワイヤーコンロラックとハンドル付ソフトライナーケース - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                                        • 【ずぼら】毎日の掃除を楽にするコツ9個。仕組み作りで綺麗を保つ - がさつ女子の整える暮らし。

                                                                          おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。何をしていてもしていなくても汚れる部屋。 健康的に生活する以上、掃除は必須……。そんなことはわかっているのですが「掃除が面倒くさいっ!(*_*;」なんとかして毎日の掃除を楽にする方法はないか模索する日々。 そこで始めたのが掃除を楽にする仕組みづくりです。ずぼらな性格なので仕組みを作って、毎日の掃除のしやすさや綺麗がアップしてみました✊ 綺麗を保つ仕組みづくりを始めてから、急に来訪があっても慌てて掃除をする必要がなくなりました。 本記事では、毎日の掃除を楽にするコツや、ずぼらさんにおすすめの仕組みづくりで綺麗を保つ方法をご紹介します。 「掃除を少しでも楽にするコツが知りたい」「ずぼらで掃除が苦手…」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。 掃除が面倒くさい… 【ずぼら流】毎日の掃除を楽にするコツ 掃除のコツ①:定位置を決め

                                                                            【ずぼら】毎日の掃除を楽にするコツ9個。仕組み作りで綺麗を保つ - がさつ女子の整える暮らし。
                                                                          • 空き箱が棚にしか見えなかったので、ミシン糸の収納棚に変身!100均のかごは引き出しになるので便利です。 - 明日にplus+

                                                                            皆さん、こんにちは。コマさんです。 だんだん年末に近づいてきましたね。 早めの大掃除や断捨離されている方も、多いのではないかな~と思います。 今ではミニマリストさんも増えて、家の中はスッキリ!のお宅も多いでしょうね。 なかなかスッキリしないコマ家も、なんとか片づけをしないといけない! ということで、とりあえず冒頭の写真のようなミシン糸入れを作ってみました。 作ったと言っても、カステラが入っていた箱をそのまま使っているだけですが(笑) 私は、モノをずいぶん捨てられるようになりましたが、昔は本当に捨てられない人でした。 特に、箱や缶が捨てられない💦 結婚した当初はひどいもので、押し入れの半分に空き箱や空き缶を入れていました(笑) さすがにこれはアカンと、当時はかなり捨てましたけどね~(≧▽≦) でも、本来の私はモノを捨てられない派。 何かに使えるかも?とすぐに思ってしまうんですよね。 だから

                                                                              空き箱が棚にしか見えなかったので、ミシン糸の収納棚に変身!100均のかごは引き出しになるので便利です。 - 明日にplus+
                                                                            • 大量にあるミニチュア雑貨やコレクションの収納。無印良品の引き出しケースがおすすめ | SPOON HOME

                                                                              好きなアイテムだけを並べた引き出しを作ると楽しい セーラームーングッズが好きで少しずつ集めています。コンパクトが特に好きで「薄型」のケースに並べて飾りました。 引き出しを開けるとテンションが上がります。(寝る前に開けてみたりしています) コンパクトを並べやすくするため、無印良品で購入した「重なるベロアケースネックレス用 アクリルケース用」を使用しました。1個590円のアイテムです。 セボンスターやキーチェーンは100均で購入したデスクラボシリーズ「小物整理トレー 4マス」に入れています。2段に重ねて使用できました。 無印良品の引き出しはストッパーが付いていません。中のケースをスッと取り出すことができ、入れ替えや整理がしやすいです。 LEGOキーリングやガチャガチャのキーホルダーを収納 LEGOのショップで購入したキーリング。種類が豊富で可愛いアイテムが多いので、少しずつ集めています。 楽天

                                                                                大量にあるミニチュア雑貨やコレクションの収納。無印良品の引き出しケースがおすすめ | SPOON HOME
                                                                              • 【水筒・ボトル類の乾燥】水滴は乾くのを待たない。「直接、拭きとる」が自分に合っていました。 - 明日も暮らす。

                                                                                おはようございます。 梅つま子です。 娘も息子も、水筒をほぼ毎日使っています。 そうすると発生するのが、水筒洗い問題。 悩まされてきたのが、ボトルをどう乾燥させるかです。 振ってもなかなかとりきれない水滴と戦ってみました! 専門のグッズはあるけど… 自作のアイディアに脱帽! 100均で購入したのは、バーベキュー用のアレ この方法のメリット・デメリット 収納はこのように 本当は買おうと思っていたアイテム ちなみに… 終わりに 専門のグッズはあるけど… 「ボトル 乾燥」「水筒 珪藻土」などで検索すると出てくるアイテム。 こういうものがあります。 毎日使うことを考えれば、こうした専用のグッズを持つのもアリなのかも。 でもなんとなく、「専用グッズを持たずに何とかできないのかな~」という思いも。 自作のアイディアに脱帽! ブログ友達のsakuさんは、自作していました! www.sacoo1a.com

                                                                                  【水筒・ボトル類の乾燥】水滴は乾くのを待たない。「直接、拭きとる」が自分に合っていました。 - 明日も暮らす。
                                                                                • キッチン用の小さいレジ袋をウェットティッシュケースに収納したらどうなるか? - 明日も暮らす。

                                                                                  おはようございます。 梅つま子です。 キッチンで使っている小さなレジ袋があります。 ダイソーで購入したもの。 ビンやカンごみを出したり、幼稚園に持っていくものを入れたりと、大活躍するんですよね。 なくても何とかなるのかもしれないけど、あると大幅に便利。 我が家のレギュラーアイテムとして、100均で買い足す消耗品のひとつです。 これをどうにかうまく収納できないかなーと思って、買ってきたのがこのケース。 そう、「ウェットティッシュケースに入れたらちょうどいいのでは?」と思ったのです。 こんなふうに、ぎゅっと抑えるファスナー式。 そして、意外としっかりしたマチがあるんです。 入れてみたら、うまく収まりました! うんうん、いい感じ、ワクワク。 自画自賛! いいアイディアだわ、と思って引き出したら…。 おやおや、何か様子がおかしい。 これね、思ったように、「ツルッ」と引っ張れないんです。 摩擦でうま

                                                                                    キッチン用の小さいレジ袋をウェットティッシュケースに収納したらどうなるか? - 明日も暮らす。