並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 260件

新着順 人気順

息子 英語 発音の検索結果1 - 40 件 / 260件

  • 日本から捨てられた土地で生まれて

    この話をフィクションと思われてもいい。嘘松認定されてもいい。誰かの目に触れるだけで嬉しいから。 私は北国の相当の田舎で生まれた。コンビニも車がなければ行けない場所にあるようなところだ。当然電車なんて走っていない。ファミレスもないし、地方都市の象徴と言われているイオンなんてものはない。地方都市とも言えない部類の地域だった。 私は小さい頃から勉強ができた。少なくても幼稚園の頃にはひらがなはかけたし、繰り上がりの足し算も誰にも教えられずにできた。漢字は一度見たらすぐに覚えた。だから読んでいた物語に出てくるような高学年向けの漢字も2、3年生の頃には書くことはできた。周りがなぜ同じようにできなかったか理解できなかった。 そんな私を親も当然理解できなかった。周りの大人は中卒と高卒しかいなかった。学校を出れば男は工場だの大工だの漁師だの農家だのになるもの、女はさっさと結婚して子供を2、3人は生むのが当た

      日本から捨てられた土地で生まれて
    • この本がスゴい!2021

      「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきの本を、いま読む。 そんなつも

        この本がスゴい!2021
      • 『スタンフォード式 最高の睡眠』を読んで、睡眠について知らないことがまだまだあったのかと感動しました - おたまの日記

        学生の頃、「ノンレム睡眠とレム睡眠は90分サイクルでやってくるから、睡眠時間は90の倍数にすると良い」と聞いて実行していた時期がありました。 もう10年以上前の話です。 さて、この本を読んで、睡眠に関する研究はどんどん進んでいるんだなと感動しました。 スタンフォード式 最高の睡眠 スタンフォード大学は世界の睡眠研究の総本山とのこと。 期待せずに読み始めたのに 睡眠に関する知見は「寝る前のスマホはだめ」「朝起きたら日光を浴びる」「毎日決まった時間に寝起きするべし」など、わかっちゃいるけど難しい…ということが多いなと思っていました。 正直言って、余り期待せずにこの本を読み始めたのです。 しかし、この本を読んで初めて知ることがたくさんあって驚きました。睡眠のためにベストなこと/ベターなことを理由とともに学ぶことができて良かったです。 大事なのは「最初の90分」←知らなかった! 冒頭に書いた「90

          『スタンフォード式 最高の睡眠』を読んで、睡眠について知らないことがまだまだあったのかと感動しました - おたまの日記
        • ジャニー喜多川 - Archive of STARTO

          ジャニー喜多川(ジャニー きたがわ、日本名での本名:喜多川 擴 〔きたがわ ひろむ〕、米国名での本名:John Hiromu Kitagawa 〔ジョン・ヒロム・キタガワ〕、作詞時の別名義:JOHNNY.K、1931年〔昭和6年〕10月23日 - 2019年〔令和元年〕7月9日)は、日本の元・実業家、芸能プロモーター。 ジャニーズ事務所、および関連会社のジャニーズ出版、ヤングコミュニケーション、ユニゾン、つづきスタジオの旧代表取締役社長。 ジャニーズアイランド旧代表取締役会長。 ジェイ・ドリームの旧代表取締役社長 (名義だけの幽霊社長)。 元・CIA工作員、米国軍人、外交官。 同性愛者 (真性の小児性愛者、少年性愛者)、性嗜好異常者 (パラフィリア)、魂の殺人者。 ロサンゼルス生まれの日系二世 (両親共に日本人)。 身長:153cm。 血液型:AB型。 87歳没。 姉はメリー喜多川。 なお

          • フィリピンの事情あれこれ - やしお

            フィリピンという国名はもちろん知ってるし、東南アジアの国だってことも知ってるけど、それ以上のことはよく知らなかった。「フィリピンパブ」「ドゥテルテ大統領が麻薬犯罪者を殺している」「大平洋戦争の激戦地」くらいの断片的なイメージを漠然と持っていただけだった。(そういう人は多そう。) 7年前からフィリピンのストリートチルドレンを支援している日本のNPO(ICAN)に毎年寄付を続けていて、なのに今まであまりちゃんと知ろうとしてこなかった。 最近、Skypeでフィリピン人と英会話学習するサービス(レアジョブ)で毎日3~6人くらいのフィリピン人と話をする機会があって、興味が出てきて井出穣治『フィリピン』(中公新書)を読んだり、フィリピンのニュースサイトを読んだりして、もう英語を勉強したいのかフィリピンを知りたいのかわからなくなってきた。 忘れる前にまとめておこうと思って。 地理 歴史 対日感情 国名

              フィリピンの事情あれこれ - やしお
            • SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー

              はじめに ヒューゴー賞についての基本 2013年――始まり 2014年――サッド・パピーズ2 2014年――ゲーマーゲートと「SJW」 2014年――「悪の同盟」とジョン・C・ライト 2015年――サッド・パピーズ3とラビッド・パピーズの登場 ヴォックス・デイについて 2013年――SFWA性差別論争とデイの除名 2015年――ヒューゴー賞最終候補への影響 2015年――「該当作なし」が続出した授賞式 2015年――アルフィー賞、木星賞、不時着賞 あるパピーの視点から 事件に対する評など その後のヒューゴー賞 ドラゴン賞 コミックスゲートとデイ キャンベル新人賞の改名 おわりに――SFF読者と作家の男女比など 謝辞 注釈に載せた以外の参照先 追記1 追記2 はじめに ケン・バーンサイド(Ken Burnside)によるエッセイ The Hot Equations: Thermodynami

                SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー
              • 科学的発見が誇張→曲解→誤解→蔓延するメカニズムの図解と簡単で効果抜群の2つの対策|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

                科学的発見が私たちに届くまでの伝言ゲームで、さまざまな誇張・曲解・誤解が注入されています。 いったい、どうやったら、この伝言ゲームに勝ち、信用できる科学的発見と、地雷とを見分けることができるのでしょうか? 『Science Fictions』という本がその参考になります。 この本は、アメリカのamazonで306人に評価され、☆4.6という高評価。 世界最大の書評サイトgoodreadsでは1925人に評価され、☆4.39という高評価。 日本のamazonでは31人に評価され、☆4.0と、中程度の評価(翻訳は良い)です。 この記事では、この本を元に、以下の2つの視点から、この問題と、その解決策を検討します。 〔問題の把握〕 科学的発見の流通システムにおいて、いかにして、発見が誇張され、曲解され、誤解され、流通し、最終的に私たち一般人がそれを信じてしまうのか、その全体像を把握する。 〔解決策

                  科学的発見が誇張→曲解→誤解→蔓延するメカニズムの図解と簡単で効果抜群の2つの対策|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
                • ゲームをやった国別のマナーの感想

                  「息子が海外サーバーでゲームをやったらオープンチャットが行儀良かった」 ってツイートが流れてきて、確かにと思ったら、下につらつらと日本人の悪口が書かれていた。 ので、実際はどうかっていうのを書いていきたい。ちなみにやったのはPC版r6s・bf・lol・pubg これからオンラインゲームデビューするぞ!!って人も、これを見ると心の準備になるかも。 ・日本人 基本的に内に厳しく、外人に優しい。そもそも英語を知らないので、fuckくらいしか言えない。 一人だと基本真面目で優しいが、徒党を組むと少人数を虐めにかかる。口は悪い。 日本の部活や集団生活に馴染めなかった人間が、ゲーム内で部活や集団生活を構築しようと試みている地獄。 ・韓国人 基本的に内に優しく、外人に厳しい。 優しい人は底抜けに優しい。日本語が喋れる人は滅茶苦茶優しくしてくれる。 同時にヤバイ人も多く、日本人という理由で一人でも大人数で

                    ゲームをやった国別のマナーの感想
                  • ボスニア・ヘルツェゴビナの地図帳を読む

                    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方) > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち あえて調べずに読み進める 重みのあるハードカバーの表紙には、「ATLAS SVIJETA」とある。副題は「ZA OSNOVNU I SREDNJE ŠKOLE」。 どういう意味か。あえて調べない。「学習用 世界地図帳」みたいな感じだろう、たぶん。そのくらいのラフさで読み進める。これは研究ではなく趣味である。 表紙をめくると、かつての持ち主の名前があった。 個人情報に配慮して、ファーストネームは伏せておこう。ラストネームはČehajićさん。私の乏しい知識によれば、これはチェハジックと発音する。 「Ⅵー2」とは「6年2組」のことか。私はこの国の教育制度

                      ボスニア・ヘルツェゴビナの地図帳を読む
                    • 外国人「君たちの国で『七光り』として有名な人物は誰?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                      Comment by MoonriseTurtle 君たちの国で七光り(nepo babies)と言えば誰? 有名な理由は?何をしてる人? <nepo babies> 《a ~》〈主に英〉ネポベイビー◆有名な親のコネ(nepotism)で成功を収めた俳優やミュージシャンなどの子ども nepo babies reddit.com/r/popculturechat/comments/11m2y5s/who_are_the_nepo_babies_in_your_country/ Comment by Mynameis369 1018 ポイント スウェーデン:スカルスガルド一家(兄弟姉妹が八人)。それからアリシア・ヴィキャンデル、アヴィーチー、スウェディッシュ・ハウス・マフィアの連中、トーヴ・ロー、DJデュオのレベッカ&フィオナ、リッキ・リーとロビン ほぼ全員が上流階級育ちで、親が業界で俳優や監

                        外国人「君たちの国で『七光り』として有名な人物は誰?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                      • インドから持ち帰ったものに書いてあることを読んでもらう

                        家の掃除をしていると、ずいぶんまえにインドに行った時に持ち帰ってきたお土産が出てきた。それらをみていると、いったい何が書いてあるのか、無性に知りたくなってきた。 ヒンディー語のわかる方を紹介してもらって、読んでもらった。 ヒンディー語の書かれたものを持ち帰った ずいぶん昔の話になるけれど、2012年の春にインドに行った。 デイリーポータルZ編集部の安藤さんと、ガンジス川で沐浴した そして、そろそろまたインドにでも行こうかな。なんて思っていたところ、なんやかんやあったため、結局、インドにはまだ行けずじまいである。 先日、家の掃除をしていると、2012年にインドから持ち帰ったものがごそっと出てきた。 「インドから持ち帰ったもの」と書くと、経典っぽさが出てくるが、そうではない。 インドから持ち帰ったものたち ぼくは、旅行に行くと、行った先の国の言葉が書かれている印刷物や紙切れを「お土産」と称し、

                          インドから持ち帰ったものに書いてあることを読んでもらう
                        • 村上春樹の真似をして、僕と同じ名の場所に行く

                          1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:コソボであそぼ、子どもとあそぼ ~子連れでたのしむコソボ旅行~ > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち 僕と同じ名の細い道 2019年を生きる僕には、グーグルマップという心強い味方がいる。 「Satoru」と打ち込むと、すぐに答えが出てきた。 ハンガリーだった。 ブダペストから1時間ほどの、ちょっと何があるのかよくわからない細道が、 Sátor u.と呼ばれているらしい。 「えっ、パパと同じ名前?」と、6歳児が笑った。「おもしろいねえ」 「Satoru」と、3歳児も笑った。 「行くなと言っても行くんでしょう」と、奥さんが言った。 どうやら家族を説得できたみたいだ。 ウィーン駅からブダペスト駅まで、家族4人で片道合計30ユーロ(≒3,6

                            村上春樹の真似をして、僕と同じ名の場所に行く
                          • ジブリで英語学習!「魔女の宅急便」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て

                            海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで11の映画で使われる英単語を分析してきました。www.jukupapa.com 映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 今回は映画「魔女の宅急便」(Kiki's Delivery Service)で使われた英単語を調べてみました。 この記事を読んでから「魔女の宅急便」(Kiki's Delivery Service)を見れば、英語で聞くことが簡単になるかもしれません。 尚、英単語の分析には、有志の方々が作成した原稿を使っています。 実際とは若干異なる可能性があります。 ご了承ください。 英語版ジブリ映画について 総単語数、使用単語数など 約270語が全体の約80% 1回使用の単語が全体の約51% 頻出単語BEST20

                              ジブリで英語学習!「魔女の宅急便」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て
                            • 津軽弁を自力で解読したい

                              1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:オリジナル謎解き「デイリーポータルZからの脱出」へようこそ > 個人サイト ほりげー 津軽弁を解読したい 同じ日本語なのに、言葉の表現やイントネーションが全然ちがう。それが方言というものだ。特に、青森県の方言は難解なことで知られている。青森県には津軽弁・下北弁・南部弁などがあるが、一番有名なのは津軽弁だろう。 津軽弁は青森県の西側半分の方言です。 これは完全に興味本位なのだが、津軽弁を全く知らない筆者が、津軽弁で書かれたものだけを見て、どこまで理解できるだろうか。もしかすると、頑張れば解読できるのかもしれない。 ということで、この記事では津軽弁を攻略したい。題材として、津軽弁の標語を使う。実は、青森県警は「方言を活用した広報標語」と題し、津軽弁の標語をWebページに

                                津軽弁を自力で解読したい
                              • 小林製薬のネーミングセンスをリスペクトしているので口蓋垂の別名を考えてみた - きままなあさこ

                                口蓋垂は正式名称 小林製薬について 小林製薬ネーミングセンスランキング 口蓋垂続き 口蓋垂をネーミングしてみる まとめ こんにちは。 暑くなってきたので室内でまったり読める、静やかな記事を書きました。 口蓋垂は正式名称 喉の奥に垂れ下がっているピンク色の例のプラプラは、正式名称を口蓋垂と言う。 読み方は口蓋垂=コウガイスイ。 正式名称で呼んでいる人の少ないこと。 しかしこの体の一部には重要な、皆が愛するあの名前がある。 その名前を知らない人は日本全国にいないかもしれない。 それぐらい馴染み深い愛称である。 しかしその名前は成人になるととたんに呼ばなくなる。 幼い頃は、日常的に口蓋垂の愛称を呼んでいた。 だがしかし、思春期~大人になると恥じらいができ、口蓋垂の愛称を呼ばなくなってしまう。 「口蓋垂の愛称?そんなものあるの?」と、昔から知りませんけど?と純真な空気をまとい仕事に励む人間達。 最

                                  小林製薬のネーミングセンスをリスペクトしているので口蓋垂の別名を考えてみた - きままなあさこ
                                • 【全裸論】~混浴の歴史を通して考える日本人と全裸について~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                  当ブログの文章には結構な頻度で『全裸で雪面にダイブしたい』『すっぽんぽんで土砂降りの中を歩きたい』的なフレーズが出てきます。当ブログは"全裸容認派"であると言えます。 しかしながら、現在の日本で全裸でイオンとか行っちゃうと九分九厘捕まります。たとえ万引きや傷害事件などを起こしていなくても、全裸であることが罪になってしまうのです。罪以前に、人前(特に異性の前)で全裸になることはハレンチ、みたいな風潮が日本を支配しています。 言い換えるならば、『全裸状態を見られても気にしない相手=イチャイチャする相手』という構図が現代日本では出来上がっており、その結果、全裸がいやらしいものと捉えられてしまうのです。 その一方で、江頭2:50さんのように、全裸になることを恥と思わない人も少なからずいます。芸人さんだけでなく、某男性アイドルが『裸だったら何が悪い!』と叫びながら全裸で公園内を前転した出来事もあり、

                                    【全裸論】~混浴の歴史を通して考える日本人と全裸について~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                  • 【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ

                                    こんばんは、夜中たわしです。 さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2020年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。 なお現在息子は3歳5ヶ月、娘は1歳11ヶ月。 後半は育児にあまり関係ないのも出てきますが、まあ間接的には関係ありますんで。逆に家電やキッチン用品の部分は育児してなくても参考になるかも。 件数が多いので興味を持った部分だけでもどうぞ。 食事 エジソンのお箸 六角知能ばし キシリトールタブレット おもちゃ おふろdeキットパス ペグ遊び ひらがなつみき くもんのジグソーパズル アンパンマンパズル アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん プラレール こどもちゃれんじベビー 絵本 だるまさんシリーズ ミッケ! のりもののろう! しまじろうのえいごのうた おむつ・トイレ 補助便座 防臭袋 家電 Fire TV Stick Echo Dot Nature

                                      【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ
                                    • 慶應で四留した話|レペゼン原級

                                      留年記 レペゼン原級 私はこのまだ短い人生で四回の留年を経験している。 その話を後輩にしたら、「是非とも文章にするべき」と言われたので、恥を忍んでここに文章にしておく。文章をこのように書いたのははじめてのことである。私がひとりで独断と偏見で書いているので、もちろん独断と偏見に満ちている。細かい時間の食い違いや、間違いをふくんでいるだろうが、それもまとめて、 いち馬鹿学生の体験記としてご笑納いただけると幸いである。文中にあらわした考えはすべて私一人の見解であるので、私以外の誰も関係ない。 いろいろグダグダ書いていたら19000字(!)になってしまったので、暇な人に読んでいただけたら幸いである。 話は2019年、2月に遡る。 目の前に座る教授は、私を眼鏡越しにじっと睨みつけていた。 「しかし、それだと同じ学年に二回留年で退学になってしまうんですが・・・」 私の声は震えていた。教授は繰り返した。

                                        慶應で四留した話|レペゼン原級
                                      • ミシェル・オバマの自伝を全力でお勧めしたい。英語の勉強のつもりで聴き始めたら夢中になった。 - おたまの日記

                                        ミシェル・オバマ氏の自伝、”Becoming”をAudibleで聴いてます。素晴らしいです。本人が執筆し、本人が朗読しているため、彼女自身が隣に座って人生を語りかけてくるような感覚で聴くことができます。文字で読むよりも、オーディオブックで聴く価値がある、と感じることができた初めての本です。 私の英語力の問題で、聴くだけだとわからない箇所があり、でもあまりに面白いのでKindleでも買っちゃいました。ミシェルさんの発音はクリアでとても聞きやすいので、英語の勉強にも良いと思います。Audibleで聴いて、聞き取れなかったらKindleで確認してます。 幼少期の思い出から、ハーバードを卒業して弁護士になり、バラク・オバマ氏との結婚、妊活・流産に涙する日々、夫の大統領就任、そしてホワイトハウスを去った日の話まで、彼女の半生を「ここまで公開して話してくれるの…?」というくらい率直に語っています。また

                                          ミシェル・オバマの自伝を全力でお勧めしたい。英語の勉強のつもりで聴き始めたら夢中になった。 - おたまの日記
                                        • 【初心者から上級者まで】レベル別英語学習におすすめのアニメ、映画、番組をご紹介! - 塾の先生が英語で子育て

                                          【初心者から上級者まで】レベル別英語学習におすすめのアニメ、映画、番組をご紹介! アニメ、映画などを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまでこのブログでは 約100種類の洋楽やアニメを和訳 約20種類のニュースを和訳 約20種類の映画やアニメで使われる英単語を分析 してきました。 この記事では、上記の取り組みに加え、実際に様々な動画を英語で観た経験、塾講師として英語を指導している経験をもとにレベル別おすすめ動画をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、自分にぴったりな動画が見つかり「映画を英語で観られるようになれるんだ!」と思ってもらえるかもしれません。 【初心者から上級者まで】レベル別英語学習におすすめのアニメ、映画、番組をご紹介! レベル別おすすめ動画 英語レベルについて 会話表現について 視聴方法 おすすめ動画のご紹介 Peppa Pig Ben and Holly’s

                                            【初心者から上級者まで】レベル別英語学習におすすめのアニメ、映画、番組をご紹介! - 塾の先生が英語で子育て
                                          • 「Disney+ (ディズニープラス) 」で英語学習!6つのおすすめアニメをご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

                                            子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方におすすめはディズニーの公式動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス) 」です。 Disney+ (ディズニープラス)公式サイト 月額990円(税込)でディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、 ナショナル ジオグラフィック、スターなどの動画が見放題。 年払いでお得に!年額9,900円(税込) ディズニーだけでなくピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック、スターの動画も見ることができます。 月々990円(税込)で視聴可能です。 この記事では「Disney+ (ディズニープラス) 」で視聴可能な英語学習におすすめの6つのア

                                              「Disney+ (ディズニープラス) 」で英語学習!6つのおすすめアニメをご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
                                            • バック・トゥ・ザ・フューチャーで英語の3ビートを体得!by英語喉 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                              筆者も大好きな、偉大なる20世紀屈指の大冒険ムービー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は、大変多くの人に愛されている映画だと思う。映画の持つ素敵なパワーをすべて詰め込んだような名作だ。その名画の名場面を題材に、英語の3ビートを体得しよう。 https://www.excite.co.jp/news/article/Crankin_4216610/ 〜英語の3ビート理解は発話の基本であり、聴き取りのコツになる〜 1985年の1作目のロードショーを、大画面で観た時のあの大興奮は未だに忘れられない。本当に面白い映画だった。 主演のマイケル・J・フォックスはその後、1991年、まだ29歳のときに若年性パーキンソン病と診断された。彼は病と闘いながらパーキンソン病研究のためのマイケル・J・フォックス財団を立ち上げた。 パーキンソン病治癒のための研究の支援や資金調達の活動を、58歳の現在もおこなっている

                                                バック・トゥ・ザ・フューチャーで英語の3ビートを体得!by英語喉 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                              • ダディクール関連の面白いコピペをまとめておきたい

                                                個人的に面白いと思ったヤーツがオールでまとまってるまとめがなかった故、自力でまとめた増田つくってみるお まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。 海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、 まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。 絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。 で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。 鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。 で

                                                  ダディクール関連の面白いコピペをまとめておきたい
                                                • 子供の英語耳は何歳まで育つ?【英語が話せるようになる聞き流し以外の効果な方法】

                                                  子供の英語学習の悩み 子供が小さいうちから英語を学ばせて英語耳を育てたい 日本語と英語を話せるバイリンガルになってほしい 小学校の英語授業が開始される前に勉強させておきたい 学校の英語の授業について行けなくて困っている 英語を勉強するためにどんな教材を使ったら良いか分からない 幼児期は英語を学ぶのに最適な時期ということを聞いたことはありませんか? この時期にきちんと英会話を勉強することで英語が話せるバイリンガルに育てることも出来ます。 私も4歳の息子に英会話が出来るようになってほしくて色々調べたことろ、 「3~6歳くらいの時期には英語耳が育ちやすい」 と分かりました。 しかし、3~6歳くらいなら英語の音声を聞き流しさせているだけで英語耳が育つという訳ではないことも分かりました。 どんな方法で英語の学習を點せたら良いかと悩んでいたときにママ友から教えてもらった「ある教材」を使ったら、英語に夢

                                                    子供の英語耳は何歳まで育つ?【英語が話せるようになる聞き流し以外の効果な方法】
                                                  • 【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Gaston」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座13~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                    ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 先日、ブログとTwitterで交流させていただいております。 ぱんだママさん(id:pandamama-ikuji)とその息子さん達から「Gaston」の曲をリクエストして頂きました。 ぱんだママさんとその長男さん、次男さんありがとうございます。 この記事では実写版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「Gaston」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 w

                                                      【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Gaston」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座13~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                    • ジョン・レノンの息子「韓国人は人種差別主義者、太極旗を先に燃やせ」と嘲弄=韓国の反応 : カイカイ反応通信

                                                      2019年09月05日12:00 ジョン・レノンの息子「韓国人は人種差別主義者、太極旗を先に燃やせ」と嘲弄=韓国の反応 カテゴリ韓国の反応ニュース 1521コメント 韓国のポータルサイトネイバーから、「”韓国人は人種差別者、太極旗を先に燃やせ”と嘲弄したジョン・レノンの息子」という記事を翻訳してご紹介。 「韓国人は人種差別者、太極旗を先に燃やせ」と嘲弄したジョン・レノンの息子 2019.09.05|1:51 ショーン・レノンとシャーロット・ケンプ・ミュールのインスタグラム 伝説的なバンドグループ「ビートルズ」のメンバー、ジョン・レノンの息子、ショーン・レノンが、旭日旗を擁護する発言で韓国ネチズンたちと舌戦を繰り広げた事実が一歩遅れて知られた。彼は間違った歴史観を主張するだけでは足りず、韓国人を嘲笑する文章まで上げて公憤を買っている。 議論は、ショーン・レノンのガールフレンドであり、米国人モ

                                                        ジョン・レノンの息子「韓国人は人種差別主義者、太極旗を先に燃やせ」と嘲弄=韓国の反応 : カイカイ反応通信
                                                      • ディズニーアニメ「ライオン・ガード」で英語学習!ディズニーアニメの中でも英語が簡単なアニメ - 塾の先生が英語で子育て

                                                        ディズニーアニメ「ライオン・ガード」で英語学習!ディズニーアニメの中でも英語が簡単なアニメ 子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 動画を英語学習に活用するときに、一番はじめに見るアニメとしておすすめのひとつは「Peppa Pig」です。 「Peppa Pig」は日本で簡単に英語で観ることができるアニメの中で、もっとも英語が簡単なアニメのひとつです。 「Peppa Pig」については、こちらの記事で詳しく解説しています。 www.jukupapa.com ディズニーアニメが難しいと感じる場合や、「Peppa Pig」の次に観る場合におすすめのアニメは「ライオン・ガード」(The Lion Guard)です。 この

                                                          ディズニーアニメ「ライオン・ガード」で英語学習!ディズニーアニメの中でも英語が簡単なアニメ - 塾の先生が英語で子育て
                                                        • 年収1400万以下は低所得となるサンフランシスコ | なつみの子育てシンプル

                                                          アメリカ住宅都市開発省の調査で、サンフランシスコで年収1400万以下の4人家族を「低所得者」に分類したそうです。 たいして、日本の世帯年収の平均は約550万円、1千万円を超える世帯は10%強しかいません。 世帯年収の平均が550万。 そうですよね、みんなそんな感じですよね。 我が家では共働きですが、同じ会社で働いていて二人ともボーナスはなし。 しかも私は育児休暇中で、かなり家計が危ないです(^_^;) 早く働かなきゃ。 来年4月には保育園入れるかな~? 貯金が少しずつ減っているので、この前夫が副業を探していました。 ポイントサイトとか、クラウドワークスとか見てて。 そして、ポイントサイトに登録したけれど、1時間ほどで挫折してました。笑 私はブログをおすすめしておいたけど、やるかなぁ? でも、朝7時に家を出て、帰ってくるのは夜22時過ぎ。 それで副業やろうなんて、無理だと思うんですよね。 や

                                                            年収1400万以下は低所得となるサンフランシスコ | なつみの子育てシンプル
                                                          • 軍政時代以降最大のデモ  ポップ・カルチャー上でも知っておいたほうがいいチリの悲しき歴史|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

                                                            どうも。 チリでのデモがすごいことになってますね。これ、先週の金曜に首都サンチアゴで行われたデモですけど、これで120万人くらい参加したんですよね。この市の人口の5分の1ですって!いかに事態が国民的にかなり深刻なことかがわかるでしょう。 民衆の怒りが止まらずに、いたるところで護衛の軍隊と肉体的な暴力の応酬もあれば、銀行のATMに火をつけたり、スーパーが略奪に遭ったりなどの行為も見られたりします。まあ、暴力は決して肯定されることではないのですが、軍隊側の痛めつけ方もかなり問題視されていて、政府側の方が国連から目をつけられたりもしています。 すごいなあ、と個人的に思ったのはまずこれですね。 これ、本当に世界の名画を見ているかのようですよね。なんか、フランスの7月革命の絵を描いたドラクロワの絵画を思い出させます。まず、この人のタワーができてること自体が不思議だし、この瞬間を最高の角度と、背景の炎

                                                              軍政時代以降最大のデモ  ポップ・カルチャー上でも知っておいたほうがいいチリの悲しき歴史|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
                                                            • 日本語の意外な歴史

                                                              本ブログの記事一覧はこちら こんにちは。金平譲司と申します。ここに「日本語の意外な歴史」と題するブログを立ち上げました。 このブログは、日本語ならびに日本語と深い関係を持つ言語の歴史を解明するものです。言語学者だけでなく、他の分野の専門家や一般の方々も読者として想定しています。 謎に包まれてきた日本語の起源 日本語はどこから来たのかという問題は、ずいぶん前から様々な学者によって論じられてきましたが、決定的な根拠が見つからず、大いなる謎になってしまった感があります。しかしながら、筆者の研究によってようやくその全貌が明らかになってきたので、皆さんにお話ししようと思い立ちました。 日本語は、朝鮮語、ツングース諸語(エヴェンキ語、満州語など)、モンゴル諸語(モンゴル語、ブリヤート語など)、テュルク諸語(トルコ語、中央アジアの言語など)と近い関係にあるのではないか、あるいはオーストロネシア語族(台湾

                                                              • 「知りたい」欲を大切に!〜覚えやすい英単語の見つけ方:カタカナ英語:クラスター〜 - Bossの英語旅

                                                                カタカナ英語は不思議ですね... 日本人英語講師のBossです。 初めに 覚えやすい英単語は何ですか? 「もっと知りたい」気持ちを再優先 恋愛に例えるなら カタカナ英語を利用する 実践!週一回のプチ報告義務 3月のカタカナ英語 ランキング1位:オーバーシュート ランキング2位:コロナ ランキング3位:クラスター 基本イメージ①:(花などの)房 基本イメージ②:(人の)集団、群れ 今回のケースは③:(病気の)集団発生 え、これカタカナ英語?(笑) ① デ・ブルイネ??? ② ナニ??? 親子or一人で取り組む場合 最後に 初めに 覚えやすい英単語は何ですか? 普段、英語の指導していると生徒から こんな質問を受けます 「覚えやすい英単語は何ですか?」 「何だと思う?」 →生徒に考えてもらいます! 最初に出てくる答えは →「でる順パス単」等の特化型の英単語本 英検やTOEICなど資格取得を目指す

                                                                  「知りたい」欲を大切に!〜覚えやすい英単語の見つけ方:カタカナ英語:クラスター〜 - Bossの英語旅
                                                                • 私にとって親に褒められることが苦しみだった

                                                                  小学生の頃に英語に興味を持って勉強を続けて弁論大会に出たら「うちの子は英語できるんです」と人前で自慢なのか褒めるのか、そういうのに虫唾が走って英語を止めた。 それから生物学に興味を持って勉強を続けてたら「うちの子は生物に詳しくて将来は理系の大学に進めたいの」と人前で自慢されて、そういうのに虫唾が走って生物学を投げた。 中学生の頃にパソコンの仕組みに興味を持ってプログラミングを勉強し始めて校内行事で3位以内にを入ったら「うちの子はプログラミングできるんです」と人前で褒められたのに虫唾が走ってプログラミングを止めた。 それから近くにラテン系の人のお店があって、そこの人と仲良くなってポルトガル語を喋ろうと頑張ってたら「うちの子はポルトガル語まで喋れるの」と人前で褒められたのに虫唾が走ってお店に行かなくなった。 親から離れるために全寮制の高校に入ったら「うちの子は何でも独りで出来て今の子と違うんで

                                                                    私にとって親に褒められることが苦しみだった
                                                                  • 中学生に学ぶ「世界一の語学アプリ」の遊び方|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

                                                                    Duolingoという語学学習アプリ、ご存知ですか。 世界で3億人以上が使っている「世界で最もダウンロードされた語学学習アプリ」。iPhoneでもAndroidでも遊べます。 息子にDuolingo(語学アプリ)のワザをいろいろと教えてもらったので、ようやく学習がサクサク進むようになった(これまでは難易度上がり、間違えばかりで進まなかった)。 なるほど、そうやればいいのかーと目から鱗。ゲーム慣れした世代はいろいろと見つけるのが上手だなぁっと感心しました。 — のもときょうこ@「日本人は『やめる練習』がたりてない」(集英社)発売中 (@mahisan8181) December 31, 2019 こんなツイートをしたところ、詳しく聞きたい、と松井博さんからリクエストいただきましたので書いてみます。知ってる方も多いでしょうが、Duolingo、なかなか熱いです。今日はちょっと長文です。 ---

                                                                      中学生に学ぶ「世界一の語学アプリ」の遊び方|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
                                                                    • 英語授業の参観日 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事 ③ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                      続きです。合格を疑わなかった公立インターナショナルスクールに蹴られ、大阪のインターの授業料が半額になる奨学金に釣られて行くも、諸事情で決心がつかずで、結局、近所の公立中学に行くという想定外の運びとなりました。 www.tomaclara.com 近所のM中学との運命の出会い、そして英語の授業へ この中学にさえ来ることがなければ、今頃娘は・・・と思っても仕方はありません。 運命は、タラ・レバを遥かに凌駕した大きな流れをパラレルな次元で持っており、仮に別の学校に行ったら行ったで、そこでもっと大きな問題を抱えていたかもしれないのですから。 現実的に考えまして、 「中学校では英語を伸ばしてくれる環境は得られないけれど、ここに来ることになったからには、英語で余裕のある分、他の教科を一生懸命勉強して、自分なりの物の見方と意見の持てるように頑張ろう!」 という目標設定をしました。 ここで、話を前々回に戻

                                                                        英語授業の参観日 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事 ③ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                      • 『日本に剣舞ってあるのかな???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                        中国の歴史ドラマを観ていると、 剣舞を披露するシーンが結構あるのです。 もちろん、あの素敵なイケメンおじ様の独孤信も 皇帝陛下の前で剣舞を披露するシーンがあったのですが、 もうね、めっちゃカッコいいの💗 日本の歴史ドラマは観ていると眠くなるので見ませんが、 扇を持って踊っている殿様や武士を見たことあるけど、 剣舞している人は、見たことがない気がするな。。。 独孤信丞相は、文官ではなく武官(軍人)で、 丞相になる前は、車騎大将軍や驃騎大将軍など、 色々な称号を与えられていた人で、 それくらい、武功も多く皇帝から頼りにされていたんですよね。 こんな強いパパ、素敵やね♪ 後ろで、泣きそうな顔をしておびえているのは、 あほの宇文覚。 独孤信は、宇文覚の父親の宇文泰に、 息子を守るように頼まれているため、 忠義にあつい独孤信は、このあほで間抜けな皇帝を 必死に守るのですよ。 (男なら、これくらいの

                                                                          『日本に剣舞ってあるのかな???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                        • 子供の英語耳は何歳まで育つ?【英語が話せるようになる聞き流し以外の効果な方法】

                                                                          子供の英語学習の悩み 子供が小さいうちから英語を学ばせて英語耳を育てたい 日本語と英語を話せるバイリンガルになってほしい 小学校の英語授業が開始される前に勉強させておきたい 学校の英語の授業について行けなくて困っている 英語を勉強するためにどんな教材を使ったら良いか分からない 幼児期は英語を学ぶのに最適な時期ということを聞いたことはありませんか? この時期にきちんと英会話を勉強することで英語が話せるバイリンガルに育てることも出来ます。 私も4歳の息子に英会話が出来るようになってほしくて色々調べたことろ、 「3~6歳くらいの時期には英語耳が育ちやすい」 と分かりました。 しかし、3~6歳くらいなら英語の音声を聞き流しさせているだけで英語耳が育つという訳ではないことも分かりました。 どんな方法で英語の学習を點せたら良いかと悩んでいたときにママ友から教えてもらった「ある教材」を使ったら、英語に夢

                                                                            子供の英語耳は何歳まで育つ?【英語が話せるようになる聞き流し以外の効果な方法】
                                                                          • 【英語】勉強方法 - ガネしゃん

                                                                            ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日娘の塾の懇談がありました。 懇談で塾の先生が娘にこんなアドバイスをして下さいました。 「行きたい高校があるとする。そこに行くまでの勉強の仕方がある」 もっと上の目指していく勉強方法と今のままでいいやという勉強の仕方。 上を目指すと、今までの勉強より+何かをしていかなければいけない。 そしてその学校に入りたいという気持ちが出来たらまずはその問題を解いてみる事。 そうすると、今まで取った事のないびっくりする位の点数を取る事になる。 挫折を経験をした事がない○○(娘の名前)はショックを受けると思う。それでいい。 それが今の○○(娘の名前)が受ける挫折だと先生は思ってる。そこを意識しながら勉強していく。粘り強く考え抜く力。それを今からもっと身に着ける。 「今のままでいいや」という勉強の仕方と「△△を目指してみる!」そうやって意識して勉強して

                                                                              【英語】勉強方法 - ガネしゃん
                                                                            • 子供の英語耳は何歳まで育つ?【英語が話せるようになる聞き流し以外の効果な方法】

                                                                              子供の英語学習の悩み 子供が小さいうちから英語を学ばせて英語耳を育てたい 日本語と英語を話せるバイリンガルになってほしい 小学校の英語授業が開始される前に勉強させておきたい 学校の英語の授業について行けなくて困っている 英語を勉強するためにどんな教材を使ったら良いか分からない 幼児期は英語を学ぶのに最適な時期ということを聞いたことはありませんか? この時期にきちんと英会話を勉強することで英語が話せるバイリンガルに育てることも出来ます。 私も4歳の息子に英会話が出来るようになってほしくて色々調べたことろ、 「3~6歳くらいの時期には英語耳が育ちやすい」 と分かりました。 しかし、3~6歳くらいなら英語の音声を聞き流しさせているだけで英語耳が育つという訳ではないことも分かりました。 どんな方法で英語の学習を點せたら良いかと悩んでいたときにママ友から教えてもらった「ある教材」を使ったら、英語に夢

                                                                                子供の英語耳は何歳まで育つ?【英語が話せるようになる聞き流し以外の効果な方法】
                                                                              • セイハのオンライン英会話「UP トーク」は「NEW CROWN」に準拠、学校へ導入~セイハの魅力とコロナ休学前後のこと - 知らなかった!日記

                                                                                文部科学省検定済の教科書、三省堂「NEW CROWN」に導入 2021年4月以降全国の中学校への導入 教科書にピッタリ、学校で困らないのがセイハ セイハの教室からオンライン「UP トーク」に移行・併用もできる コロナの緊急事態宣言の時期に検討した なぜ、オンラインへ移行せずに教室を選んだか コロナの緊急事態宣言前後に教室をお休みしてかかった費用は? 入会金や休学料の関係で退会を検討したことも 結局、休学期間4ヵ月間でかかった費用は休学料1ヵ月分のみ セイハに通い続ける理由 通わせている教室の先生の人柄がよい 今回は久しぶりに小2の息子が通う英会話教室の話です。 先日、セイハ英語学院の会報が子どものカバンに入っていて、そこに載っていたことに少し驚きました。そのことと、これまでセイハ関係で書きたかったことを一緒に書いておきます。 文部科学省検定済の教科書、三省堂「NEW CROWN」に導入 2

                                                                                  セイハのオンライン英会話「UP トーク」は「NEW CROWN」に準拠、学校へ導入~セイハの魅力とコロナ休学前後のこと - 知らなかった!日記
                                                                                • 子供の英語耳は何歳まで育つ?【英語が話せるようになる聞き流し以外の効果な方法】

                                                                                  子供の英語学習の悩み 子供が小さいうちから英語を学ばせて英語耳を育てたい 日本語と英語を話せるバイリンガルになってほしい 小学校の英語授業が開始される前に勉強させておきたい 学校の英語の授業について行けなくて困っている 英語を勉強するためにどんな教材を使ったら良いか分からない 幼児期は英語を学ぶのに最適な時期ということを聞いたことはありませんか? この時期にきちんと英会話を勉強することで英語が話せるバイリンガルに育てることも出来ます。 私も4歳の息子に英会話が出来るようになってほしくて色々調べたことろ、 「3~6歳くらいの時期には英語耳が育ちやすい」 と分かりました。 しかし、3~6歳くらいなら英語の音声を聞き流しさせているだけで英語耳が育つという訳ではないことも分かりました。 どんな方法で英語の学習を點せたら良いかと悩んでいたときにママ友から教えてもらった「ある教材」を使ったら、英語に夢

                                                                                    子供の英語耳は何歳まで育つ?【英語が話せるようになる聞き流し以外の効果な方法】