並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

悪ノ娘の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • Ado 小学校1年生でネットにズブズブにハマッてから歌い手になるまでを語る

    Adoさんが2023年7月10日放送のニッポン放送『Adoのオールナイトニッポン』の中で自身が歌い手となるまでの道のりをトーク。小学校1年生でネットやボカロと出会ってから、ネットに作品を発表して歌い手になるまでを話していました。 (Ado)まあ、そんな私は歌い手として活動してるんですが。「歌い手」っていうのは、いわゆる、なんですかね? 歌手とはまた違う、私が名義してる歌い手っていうのはボカロの曲をカバーして投稿させていただいているっていう、いわゆるネット文化から生まれた、ネット文化の歌い手っていう存在でやらせていただいてるんですが。私はね、本当に子供の頃……小学生の時はもうずっと、ネットズブズブで。そもそものネットのスタートも、何歳ぐらいだっけな? 私、割と早いんですよ。小1。だからもう、すごいよね。自分で言っておいて。すごくない? だからあれだよ。6、7歳。ぐらい。もうエリートでございま

      Ado 小学校1年生でネットにズブズブにハマッてから歌い手になるまでを語る
    • ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

      オールタイムベストって「自分が好きな作品」を選ぶか「客観的に重要な作品」を選ぶかでかなり性質が違ってくると思うんですが、そもそも「自分が好きな作品」なら毎年の個人的ベスト10をまとめればいいだけだし、「客観的に重要な作品」を選ぶならアニメ化リストを見ながら売れてそうな作品を選ぶだけなので、あんまり面白くないんですよね。 と思いつつ、まあ何事も経験だし、いったん100作品挙げてみるか、ということでリストアップしてみました。大変でした。 いや100作品って中途半端なんですよ。まずパッと思いつく作品を並べてみたら60作品くらいだったんですよ。んで気合を入れて候補をリストアップしたら140作品くらいになったわけですよ。だからもう極端に言えば「同率61位が80作品ある」みたいな感じなんですよね。今日寝て明日起きたらぜんぜん別のリストを作っているかもしれない。その程度のものです。 ちなみに私がリアルタ

        ライトノベル・オールタイム・ベスト100を考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
      • 【改訂版】非商業でネット上に自主発表し、その後アニメ・実写化に至った作品一覧…を作る(ご協力感謝)- INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

        natalie.mu uzakichan.com おめでとうございます……個人的には、何度も言う話じゃないけど、ちょっと好みに合う作品という訳ではないんです、だがいろんな意味で、同作品を「論じる」ご縁もできました(笑)。ですので、成功を祈りたい。 とこ ろで。 この作品はウィキペディアによると …元々はTwitterに掲載されていたショート漫画だったが、後にニコニコ静画上のウェブコミック配信サイト『ドラドラドラゴンエイジ』で2017年12月1日から連載が行われ、単行本化に至った ja.wikipedia.org という。つまり…「バクマン。」のあのコマが、また再び予言として思い起こされるのである。 バクマン。より /持ち込みや応募より、ネットに発表し「掲載場所はありませんか」のほうがいい こういうやり方されちゃうと 持ち込みするの バカみたいだよな ネットで発表して「どこか描かせてくれる出

          【改訂版】非商業でネット上に自主発表し、その後アニメ・実写化に至った作品一覧…を作る(ご協力感謝)- INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
        • ボカロ小説の第二の波 ヨルシカ、YOASOBI、カンザキイオリ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          2010年代前半にブームとなった「ボカロ小説」が2020年になって再び注目を集めている――ただしかつてとはやや違うかたちで。 ■そもそもボカロ小説とは? ボカロ小説とは、基本的には「ヤマハが開発した合成音声ソフト・ボーカロイド(代表的なものは初音ミク、鏡音リン・レンなど)を用いてつくられた楽曲を原作とする小説」のことだ。 事実上の嚆矢は2010年に刊行された悪ノP(mothy)による『悪ノ娘 黄のクロアテュール』(PHP研究所)。 ボーカロイドを使った曲自体は、初音ミクが2007年に発売されると、前年にサービスが開始してネット民を惹きつけていた動画投稿サイト「ニコニコ動画」でブームとなり、2020年現在に至るまで、ボカロ文化は数々の名曲と数多のクリエイターを輩出している。 その盛り上がりのなかで、物語性の高い楽曲が投稿され始める。初期の注目作が2008年4月に投稿された悪ノP「悪ノ娘」「悪

            ボカロ小説の第二の波 ヨルシカ、YOASOBI、カンザキイオリ(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • アニソン歌手の黒崎真音が緊急手術、配信ライブ中倒れ「硬膜外血腫」診断(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

            アニソン歌手、黒崎真音の所属事務所は19日、黒崎が18日の配信ライブ中に倒れ、救急搬送先で「硬膜外血腫」と診断されたため、緊急手術を行ったことを公式サイトで発表した。 【写真】願い事を書いた絵馬を手に笑顔を見せる黒崎真音(2011年1月) 発表では、黒崎について「配信中止後、救急搬送した先の病院で『硬膜外血腫』との診断が出ました。この診断を受け、受け入れ先の病院で緊急手術を行いました。手術は成功し、現在は容態も安定しております」と報告した。回復については「最短でも2カ月以上の療養期間が必要」として、当面休養することも発表した。 また「当面は絶対安静が必要」として、10月のミュージカル「悪ノ娘」(草月ホール)と25日のライブ「Appearance Vol.1 in 札幌」の出演はキャンセルし、治療に専念する。 黒崎は2010年、アニメ「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD

              アニソン歌手の黒崎真音が緊急手術、配信ライブ中倒れ「硬膜外血腫」診断(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
            • ラノベ市場、この10年で読者層はどう変わった? 「大人が楽しめる」作品への変遷をたどる

              2010年と2020年のライトノベル市場を比べると、読者年齢の上昇が指摘できる。 かつては「中高生向け」と言われていたが、今は「中高生向け」とくに「中学生にも支持される」作品は限られている。 この10年でラノベ市場に何が起こったのか。 2010年と2020年ではライトノベルと呼んで指し示されるものが変化した 2010年にすでにその変化の萌芽はあった。 柳内たくみ『ゲート 自衛隊彼の地で斯く戦えり』(アルファポリス) この年、柳内たくみ『ゲート 自衛隊彼の地で斯く戦えり』(アルファポリス)と悪ノP_mothy『悪ノ娘 黄のクロアテュール』(PHP研究所)がソフトカバーで刊行されている。 前者は小説投稿・閲覧を目的としたスレッド式掲示板サイト(5ちゃんねる=当時の2ちゃんねると同系のスタイルの交流サイト)であるアルカディアに書かれたものを書籍化した本。 後者はボーカロイド楽曲を原作とする小説、

                ラノベ市場、この10年で読者層はどう変わった? 「大人が楽しめる」作品への変遷をたどる
              • 2010年代のライトノベルを振り返る - WINDBIRD

                はい、というわけで2010年代のライトノベルを振り返る記事です。 とりあえず ・後知恵で整理された歴史ですよ ・個人の「史観」が入ってますよ というエクスキューズをしておくのでご了承ください。 では一年ずつ見ていきましょう。 ちなみに「*1」みたいなやつは、だいたい作品の発売年が注記として入っていて、PCならマウスカーソルをあわせるだけで表示されます。スマホは知らん。 2010年 2010年代のライトノベルを語るならば、まず間違いなく「Web小説」と「ライト文芸」がキーワードとなるだろう。奇しくも2000年代最後の年に起きた「ソードアート・オンラインの発売」と「メディアワークス文庫の創刊」という二つのトピックスは予言的だったと言える。 まず、Web小説については『まおゆう魔王勇者』*1から始めるべきか。 まおゆう魔王勇者 (1) 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 作者:橙乃 ままれ

                  2010年代のライトノベルを振り返る - WINDBIRD
                • ニコニコで100万回以上再生されたボカロ動画を大公開!2007年-2020年を年代別に約700曲をリストアップ

                  2007年、音声合成ソフト初音ミクがリリースされ、ニコニコ動画に「VOCALOID(ボカロ)」という一大ジャンルが誕生した。 ボカロPとよばれる楽曲制作者によるオリジナル曲や、その原曲を使った「歌ってみた」、「演奏してみた」、「オリジナルPVをつけてみた」など数多くの派生動画が投稿され、 2020年12月1日現在、ニコニコ動画で「VOCALOID」と検索すると、約90万本以上の動画が投稿されていることが分かる。 VOCALOIDを使ったオリジナル楽曲、いわゆる「ボカロオリジナル曲」は、10万回再生を突破すると「VOCALOID殿堂入り」、100万回再生を突破すると「VOCALOID伝説入り」というタグが付けら、人気ボカロ曲のひとつの基準となっている。 この記事では、2020年11月1日時点で100万回再生を突破したボカロオリジナル曲を全てまとめて紹介する。2007年から2020年まで、再生

                    ニコニコで100万回以上再生されたボカロ動画を大公開!2007年-2020年を年代別に約700曲をリストアップ
                  • 黒崎真音 NBCUniversal Entertainment Japan OFFICIAL SITE

                    2021年9月18日に開催した黒崎真音の配信ライブ中に本人が倒れたことにより、 急遽、配信を中止させて頂いた件につきまして、 ご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。 黒崎真音に関してですが 配信中止後、救急搬送した先の病院で「硬膜外血腫」との診断が出ました。 この診断を受け、受け入れ先の病院で緊急手術を行いました。 手術は成功し、現在は容態も安定しております。 ただ、当面は絶対安静が必要であることから 当初、予定のございました下記イベントの出演をキャンセルさせていただくことになりました。 ・ミュージカル『悪ノ娘』 ・Appearance Vol.1 in 札幌 関係各社さまには多大なるご迷惑をおかけしますこと、 謹んでお詫び申し上げます。 また、回復に際しては、最短でも2ヶ月以上の療養期間が必要となることから、 当面の活動を休止させていただくことを改めてご報告申し上げます。 ファ

                      黒崎真音 NBCUniversal Entertainment Japan OFFICIAL SITE
                    • 『初音ミクシンフォニー2020』“ブラボー”の代わりに万雷の拍手が響いたサントリーホール公演をレポート

                      新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、開催が延期されていた『初音ミクシンフォニー2020 ~5th Anniversary~』が9月21日、東京・サントリーホールでファン待望の公演を迎えた。今週末10月17日にはパシフィコ横浜国立大ホール、11月27日には大阪・フェスティバルホールでの公演を控えるなか、万雷の”拍手”が送られたこの日の昼公演の模様をレポートしたい。 2020年で初開催から5年という節目を迎え、いまやボーカロイドシーンの一大イベントとなった『初音ミクシンフォニー』。音声合成技術の進化により生まれた“ボーカロイド”と、歴史あるオーケストラを結び、多くの音楽ファンを魅了してきた。今回は史上初となる、全曲フルオーケストラの生演奏となり、世界最大級のパイプオルガンを備えたサントリーホールのクラシカルな雰囲気とともに、普段の公演とはまた違う、心地よい緊張感が生まれていた。 一曲目に

                        『初音ミクシンフォニー2020』“ブラボー”の代わりに万雷の拍手が響いたサントリーホール公演をレポート
                      • 何者かになりたかった男が編集者になった話|夏川(編集者)

                        noteの皆様、はじめまして。私は株式会社KADOKAWAのスニーカー文庫編集部でライトノベルの編集者をしている夏川と申します。 この記事ではタイトルの通り、編集者として生きた私の半生とこれから発表される作品への思いを綴っています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第一話 花火 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地元・江ノ島の花火大会には特別な思い入れがある。 私が14歳の頃、中学の同級生に花火職人の息子であるM君(イケメン!)という人気者がいた。彼は中学生にして父親の手伝いで江ノ島花火大会に参加しており、花火大会当日の日には教室で誇らし気に自分の仕事や父親のことを語っていた。 そんなクラスの中心でキラキラと輝いてる彼を見て14歳の私は何か心に引っかかるものがあったのだ。その日の夜、家から遠くで打ち上がる花火の音を聞いた私は無性に胸がざわつき、一人自転車を爆走させ花火大会の会場である

                          何者かになりたかった男が編集者になった話|夏川(編集者)
                        • 中高生女子に支持され続けるボカロ小説 HoneyWorks『告白予行練習』シリーズの魅力とは(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          クリエイターユニットHoneyWorks(通称「ハニワ」)3年ぶりのアルバム『好きすぎてやばい。』が2020年1月15日にリリースされた。ハニワの楽曲は小説にもなっており、音楽同様、中高生女子に熱い支持を受けている。その理由とは? ■『告白予行練習』シリーズはどのくらい人気なのか? HoneyWorksの楽曲を原作とし、角川ビーンズ文庫から刊行されている小説シリーズ『告白予行練習』は、学校読書調査(毎日新聞社・全国学校図書館協議会が毎年実施)の2019年版「5月1か月に読んだ本ランキング」の中1~高1までの各学年の女子部門にランクインしている。 また、トーハンが毎年発表している朝の読書でよく読まれている本の中学生文庫部門(2019年5月発表)にも同シリーズは入っている。 トーハンのニュースリリース「「2018年度『朝の読書』で読まれた本」を発表」より このシリーズはHoneyWorksの「

                            中高生女子に支持され続けるボカロ小説 HoneyWorks『告白予行練習』シリーズの魅力とは(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 絶好調のソニー、最新映画に見る「小説×音楽×映像」のスゴい戦略(飯田 一史) @gendai_biz

                            絶好調のソニー、最新映画に見る「小説×音楽×映像」のスゴい戦略 monogatary×YOASOBI×?? アニメ版『鬼滅の刃』やゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)の成功、700万台以上というPS5の初期出荷数などによって、ソニーはソフト(サブカル)に強い、というイメージがビジネスメディア上も定着した。最近では北米発のアニメ配信サービスCrunchrollの買収交渉についての報道もあり、さらなる拡張が予想される。 そんなソニー傘下のソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が運営する小説投稿サイトmonogatary.comに掲載された短編小説を原作とした映画『たぶん』が2020年11月13日に公開された。 この原作は本年J-POPシーンを駆け上ったトラックメイカーAyaseとボーカリストIkuraによる“小説を音楽化するプロジェクト”YOASOBIの同名曲の原作で

                              絶好調のソニー、最新映画に見る「小説×音楽×映像」のスゴい戦略(飯田 一史) @gendai_biz
                            • VOCALOID-リリックをめぐって - 美忘録

                              お久しぶりです。因果です。 本を読んだり映画を観ていたりしていたら、いつの間にかVOCALOIDが遠ざかりつつあったので、急いで駆け寄りました。これはその駆け寄りの記録になります。4万字弱あるので好きなところだけ読んでいただければそれだけでもう十分です。 また、本記事はobscure.氏主催の #ボカロアドベントカレンダー2020 という企画の一環として執筆させていただいた。この企画が始まって以来、どの記事も興味深く拝読させていただいているが、どれもこれも会心の出来ばかりで私も頑張らなければという焦燥に駆られた。ぜひ他の記事も読んでいただきたいと思う。 adventar.org adventar.org それでは始めます。 はじめに VOCALOIDの全体性を試論するにあたって、リリックという問題は意外にも忌避されてきたように思う。サウンドや市井からの受容をめぐる問題意識は年を追うごとに豊

                                VOCALOID-リリックをめぐって - 美忘録
                              • 自分の人生って•́ω•̀)? - 訳ありなアタシの生き直しブログ〜反省の日々〜

                                こんにちは あっついですね〜(*´∀`)♪ ゆんたまるですヽ(^0^)ノ さて今回は少し真面目テイストに挑戦してみようと思います♬︎♡ あなたは自分の人生✩.生きてますか? 私の親は数年前まで育児放棄(乳飲み子時代から)をし続けてました。 そして、歳をとり 今は過干渉です。 見事な変わり身に笑いが出ます😊 何故このスタンプ(😊)なんだと思いますか? 違和感ありありですよね〜•́ω•̀)? 私自は 放置子であり、搾取子だったので 親の顔色が全てだった頃がありました。 愛されないのに愛されたかったんですね。 どうしても、どうあっても 愛されたかったんです。 ですから、どんなに無茶を言われようと どうやってでも お金や欲しがるものを工面し 親の言うままに「課金」してました。 私の人生の主役は親だったんです。 そして、その性格でしたから 結婚してからも 夫の顔色が全てでした。 恥ずかしながら、

                                  自分の人生って•́ω•̀)? - 訳ありなアタシの生き直しブログ〜反省の日々〜
                                • 今頃鏡音三大悲劇の一『悪ノ』シリーズ

                                  または希望と絶望の連鎖について書き捨て。 『悪ノ』シリーズって何ですか音声合成DTM製品「VOCALOID2 CVシリーズ」の第二弾である「鏡音リン・鏡音レン」を用いて作られた一連の楽曲作品。詳しくは検索。 小説とか漫画とか劇化もされてるようだけどそっちはノータッチなので除外。なんか詳細設定とか山のようにあるらしいけどあくまで元動画とその歌詞に情報源を絞る。 核となっている曲は『悪ノ娘』と『悪ノ召使』の二曲。 前者はある国で暴政を敷いた愛らしい王女が革命によって倒されるまでのことを歌った歌、後者はその王女に仕えた召使いの視点から同じ一連の出来事を歌ったもの。 YouTubeとかに死ぬほど転がっているのでこの文章を読む人にはできれば聞いといてほしい。ネタバレを含むので。『悪ノ娘』から先に。 英語版ならEnnという人? が歌ってるやつの歌詞が好きだな。情報量が多くて。 なぜ『悪ノ』シリーズを取

                                    今頃鏡音三大悲劇の一『悪ノ』シリーズ
                                  • [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat

                                    * 邦楽/ボカロ比較楽曲リスト 第2回、第4回において比較を行っている楽曲リストは以下の通りです。転調、ミソラ/ラドレ、モチーフ下降はそれぞれの頭文字で表記。 邦楽 <2008年> キセキ/GReeeeN モ そばにいるね/青山テルマ feat SoulJa I AM YOUR SINGER/サザンオールスターズ モ HANABI/Mr.Children モ LIFE/キマグレン <2009年> イチブトゼンブ/B'z Believe/嵐 転 My SunShine/ROCK'A'TRENCH モ 虹/コブクロ ひまわり/遊助 モ <2010年> Troublemaker/嵐 ミ ヘビーローテーション/AKB48 モ VICTORY/EXILE This is Love/SMAP 本当は怖い愛とロマンス/桑田佳祐 <2011年> Everyday、カチューシャ/AKB48 転 モ マル・マ

                                      [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat
                                    • 『ライトノベル』とは何か?(2)

                                      本コラム「『ライトノベル』とは何か?」は記事を三分割しています。 『ライトノベル』とは何か?(1)はこちら 『ライトノベル』とは何か?(3)はこちら 5『ライトノベル』の大流行 2000年代に入ると『ライトノベル』が大流行します。2000~2004年の代表作を『ライトノベル☆ぶった斬り!』を参考に振り返りましょう(代表作の一部を表記・順不同)。 ・時雨沢恵一『キノの旅』 2000~ ・喬林知『まるマ』シリーズ 2000~ ・秋山瑞人『イリヤの空、UFOの夏』 2001~2003年 ・吉田直『トリニティ・ブラッド』 2001~2004年 ・冲方丁『マルドゥック・スクランブル』 2003年 ・おかゆまさき『撲殺天使ドクロちゃん』 2003~2007年 ・谷川流『涼宮ハルヒ』シリーズ 2003~ ・滝本竜彦『NHKにようこそ』 2004~2007年 ・成田良悟『デュラララ!!』 2004~201

                                        『ライトノベル』とは何か?(2)
                                      • 『初音ミクシンフォニー2022』で呼び起こされた感動的な記憶 初音ミク&鏡音リン・鏡音レン誕生から15年で紡がれる物語

                                        初音ミクならびに鏡音リン・鏡音レンの15周年を祝う『初音ミクシンフォニー2022』の東京公演が7月2日、サントリーホールにて、昼夜の二部公演にて開催された。2022年8月31日には初音ミクが、2022年12月27日には鏡音リン・鏡音レンが15周年を迎える。本稿では、感動に満ちた夜公演の模様をレポートしたい。 『初音ミクシンフォニー2022』写真 一流のオーケストラがボーカロイド楽曲を奏で、いまや音楽シーンの一大イベントになった『初音ミクシンフォニー』。普段はオーケストラとボーカロイドの歌唱や映像が融合した総合的なエンターテインメントの色合いが強いが、今回のサントリーホールや大阪のザ・シンフォニーホールでの公演はそうした演出がなく、フルオーケストラによる生演奏にじっくりと耳を傾ける、上質な時間が届けられる。物語性の高い楽曲たちとこの両ホールに備えられたパイプオルガンの音色は極めて相性がよく、

                                          『初音ミクシンフォニー2022』で呼び起こされた感動的な記憶 初音ミク&鏡音リン・鏡音レン誕生から15年で紡がれる物語
                                        • 2010年のウェブ小説書籍化(前編) 「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」が出そろう|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                          ↑以前の第六回までの「Web小説書籍化クロニクル」マガジン ウェブコンテンツ、ウェブ文化は日本では90年代中盤以降に勃興し、2000年代前半まではニッチなものだった。『いま会い』や『電車男』のような大ヒット作も生まれたが、それぞれはいわば「単発」のものだった。だが2000年代後半になるとモバイル発のケータイ小説が、無数の作家が参加するひとつの「ジャンル」として社会現象となった。そして2010年前後からは若い女性向け以外の領域でも、多様なジャンルのウェブ発の作品が大衆的な支持を恒常的に得るようになる。 2009年に続き2010年もウェブ小説書籍化の歴史上、重要な出来事があった年だ(2010年代前半には大きな出来事が毎年あった)。 なろう法人化、エブリスタ開設、『ゲート』『まおゆう』がArcadia、2ちゃんねるという異なるプラットフォームから書籍化され、初の異世界転生ものの商業出版『リセット

                                            2010年のウェブ小説書籍化(前編) 「エブリスタ」「小説家になろう」「アルファポリス」が出そろう|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                          • ボカロ小説もフリーゲームも小学生の定番コンテンツ|PHPジュニアノベル|飯田 一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                            PHP研究所は、2010年代には『悪ノ娘』をはじめとするボカロ小説や『ゆめにっき』などのフリーゲームのノベライズといったウェブ発コンテンツの書籍化で存在感を放ってきた。それらを手がけてきた中心的な編集者たちが異動して2018年に創刊したのがPHPジュニアノベルだ。 ボカロ小説の第一人者であるmothy_悪ノPの『悪ノ物語』やフリーゲーム『青鬼』のノベライズなど、従来からの流れを汲んだタイトルだけでなく、櫻いいよ、いぬじゅんなどケータイ小説出身作家の作品が目立つ。小学生にはどう受けとめられているのだろうか? 児童書出版部の小野くるみ氏に訊いた。 子どもが読者だからこそ、変に遠慮してやさしいだけの世界にしない――レーベル立ち上げの経緯を教えてください 小野:数年前から児童書出版部で児童文庫の話が出はじめ、2017年夏頃から本格的に始動しました。 弊社の刊行物の対象年齢は、一番下は絵本で5歳くら

                                              ボカロ小説もフリーゲームも小学生の定番コンテンツ|PHPジュニアノベル|飯田 一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                            1