並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

成長する 英語 過去形の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • この本がスゴい!2021

    「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきの本を、いま読む。 そんなつも

      この本がスゴい!2021
    • アメリカでソフトウェアエンジニアの職を探した - pco2699’s blog

      はじめに 前提 アメリカで働くためのビザ 業務経験 2023年のアメリカのテック業界の状況 具体的な就活のステップ ソフトウェアエンジニアのインタビューで求められることの抽象的な理解 レジュメ Job Descriptionから逆算してレジュメを作る 一枚におさめる 数字を用いてスケールとビジネスインパクトを示す なるべく隙間を埋める フォーマット添削ツールにかける レビューを受ける ネットワーキング・リファラル 応募する アメリカの就活はNumber Game 採用のトレンドを追う 時期を見計らう Linkedinで最新の求人を見つける方法 Promotedをすべて非表示にする "Most Recent"順にする 検索クエリを工夫する 設定をブックマークする 時間を決めて巡回する コーディングインタビュー対策 アルゴリズムの地図を脳内に作る 大学やCouseraでアルゴリズムの授業を取る

        アメリカでソフトウェアエンジニアの職を探した - pco2699’s blog
      • 中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話 - Qiita

        中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話PythonAITOEICChatGPTclaude はじめに データサイエンティストを目指して日々勉強している、慶應大学理工学部4年生(2023.11.14時点) 取得資格、コンペ優勝経験など、リアルタイムの情報は👇👇👇をみてね X: @A7_data←こういう者です。 プロフィールページ👇👇👇 ※全て、個人の意見です。個人差もあります。 TOEICとは TOEICは、Test of English for International Communicationの略で、非英語圏の人々がビジネスシーンで英語を使う能力を測るためのテスト。 リスニングとリーディングの2つのセクションで構成されており、それぞれ495点満点、合計990点が最高得点。 TOEICスコアは、企業

          中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話 - Qiita
        • 第二言語習得研究から考える効果的な英語学習方法とは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

          はじめに 今回は第二言語習得研究から考える効果的な英語学習方法について徹底的に考えていきます。具体的には、第二言語習得研究の立場から最適なインプット・アウトプットを説明していきます。 英語学習者は自分の成功体験を他者に振りかざしてしまいがちです。「私は~の方法で学習したので上達した。」という体験談は他人にも果たして有効なのでしょうか?あるいは誰にでも当てはまる、必ず上手くいく英語学習方法はあるのでしょうか?第二言語習得研究者たちは口をそろえてNOと言います。 個人の成功体験を鵜呑みにしてもだめですし、誰にでも当てはまる黄金の英語学習メソッドは残念ながら無いようです。ですが、私達はこれまでの第二言語習得研究の成果を土台に自分に合った最適な学習方略は立てることができます。 インプットには多読がおすすめです↓↓ www.sunafuki.com 英語が話せるようになるに↓↓ www.sunafu

            第二言語習得研究から考える効果的な英語学習方法とは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
          • TOEICリスニングで満点獲得!ディクテーションのやり方

            「TOEICで600点くらい取りたいけど、何から手をつけていいか分からない・・・。」 「聞き流しをしても、ぜんぜんリスニング出来るようになっている気がしない・・・。」 そんなあなたはディクテーションで英語学習の基本に返ることを強くオススメします!! ディクテーションとは「リスニングしながら英語を書き起こす」ことを言います。「聞いて書く」、ただそれだけで誰でも今すぐ出来る勉強方法です。 ただ、やみくもにディクテーションを行うより、いくつかのコツを抑えて取り組むことで英語力は飛躍的にアップする学習方法になるということを、私自身、強く実感しています。 今日は英語力をアップさせる「ディクテーション」の効果や、やり方について紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください! 1.私がディクテーションをオススメするたった1つの理由 私がディクテーションを強くオススメする理由は「私自身がディクテーションによっ

              TOEICリスニングで満点獲得!ディクテーションのやり方
            • 2021年転職と学業と育児の振り返り - えんぴつぶろぐ

              2021年もう終わっちゃいましたが、転職と学業と子供のことについて書きます。 TL;DR 転職した。 Ubieに入社して半年経った(別記事) UoPeopleでは21単位取れた。 子供3歳。今が一番かわいい。 転職 やはり2021年の一番のイベントは転職だった。 2月頃から本格的に転職活動を始め、3月末で終了した。 9社応募して結構大変だったので少し詳しく記録を書いておくことにする。 応募した会社 エンジニアとして、より成長できそうな会社 情報発信を積極的にしていたりとカルチャーが魅力的な会社 海外事業をしている、もしくは英語を使うなど職場環境がグローバルな会社 リモートワークがメインなど子育てしながらでも働きやすい環境 をピックアップして9社ほど応募した。 やったこと ポートフォリオの作成 一からデザインしたい気持ちもあったが無限に時間かかりそうなのでテンプレートを探しアレンジした。 ネ

                2021年転職と学業と育児の振り返り - えんぴつぶろぐ
              • 【英語学習】『他言語とくらべてわかる英語のしくみ』宍戸里佳 : マインドマップ的読書感想文

                他言語とくらべてわかる英語のしくみ 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「語学関連本キャンペーン」の中でも、個人的に読んでみたかった英語学習本。 学生時代に英国で、独英辞典を購入したことのある私としては、納得できるお話が多かったです。 アマゾンの内容紹介から。「三単現のsはなぜ付くの?」「否定文のnotはなぜこの位置に入るの?」「a/anやtheが付くときと付かないときの違いは何?」など、英語の「なぜ」を、ドイツ語をはじめ、フランス語、イタリア語、ラテン語との比較を通して考えていきます。英語を「外」から眺め、相対化することで、なかなか理解できなかった英文法のポイントがすっきり・はっきり見えてくるのです。 長年英語を勉強しているのにあまり身についていないと感じる方、文法はひと通り学んだけど、よく間違える・迷うところがあると思う方におすすめの一冊です。 中古は値崩れしていますが、

                  【英語学習】『他言語とくらべてわかる英語のしくみ』宍戸里佳 : マインドマップ的読書感想文
                • 大企業なのに大企業らしくない 僕らがLINEでフロントエンドエンジニアとして働こうと思った理由

                  参加者の自己紹介 福島英児氏(以下、福島):ここからパネルディスカッションとして、東京、京都、福岡のエンジニアたちとより具体的な話をしたいと思います。それではパネルディスカッションに参加される3名の方に登場してもらいたいと思います。お願いします。 一同:こんばんは。よろしくお願いします。 福島:よろしくお願いします。本日のパネルディスカッションのアジェンダを一応用意してあります。事前にいただいている質問や、面接の中でよく聞かれる質問をちりばめています。最初に自己紹介をしてもらって、仕事の仕方や拠点の違い、キャリアパスなどをディスカッションしていきたいなと思います。 ここからは、画面の共有を切ってみなさんの顔を見ながら話していきたいなと思います。では早速ですが、自己紹介をお願いしたいと思います。東京からお願いできますか。 清水大輔氏(以下、清水):LINEの東京のオフィスで、UIT1室の室長

                    大企業なのに大企業らしくない 僕らがLINEでフロントエンドエンジニアとして働こうと思った理由
                  • 大西つねき氏(れいわ新選組)の演説を文字で読む 現代社会が抱える金融システムの不条理 | 長周新聞

                    参議院選に10人が立候補した山本太郎率いる「れいわ新選組」が全国でくり広げている街頭演説や講演会が話題を集めている。そのなかの1人、元外資系銀行ディーラーの大西恒樹氏(全国比例)が10日、広島市内で講演会を開き、現代の日本社会が抱える金融・経済システムの不条理に焦点を当て、資本主義社会のもとで広がる貧困化、格差拡大、増税などの財政問題について問題提起をおこなった。現在の経済の仕組みを根本から問い直す内容が各地で反響を呼んでいる。大西氏の講演を概括して紹介する(掲載する図やグラフは同氏による提供)。 ◇----◇----◇----◇----◇ 日本は世界一のお金持ち国にもかかわらず、7人に1人の子どもが貧困状態にある。私は3年前から地元神奈川県のある高校の図書館カフェでボランティアをしている。そこからは高校生たちの何気ない会話の中からいろんな問題が垣間見えてくる。学校や家庭の悩みに加えて、最

                      大西つねき氏(れいわ新選組)の演説を文字で読む 現代社会が抱える金融システムの不条理 | 長周新聞
                    • インターネット百景|さより飯+

                      何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

                        インターネット百景|さより飯+
                      • コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~解説編~ - Bossの英語旅

                        well,well〜 日本人英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! →第2弾:塾パパさんの分析はこちら jukupapa.hatenablog.com 初めに 今回の作品 ストーリー 予告編 英単語からみる続編 ピクチャーディクショナリー 厳選英単語(12選) ① 塾パパさん分析:を見る前に覚えておきたい英単語(4単語) ② 新企画!劇中の英単語で読者の方へ感謝(1単語) ③ 中学英語で面白い意味の広がり見せる英単語(2単語) ④ 違いを見分ける英単語「怖い」系動詞(1単語) ⑤ その他、イメージしやすい英単語(4単語) ① raise (品詞:動詞) 基本イメージと広がるイメージ→再会 基本イメージ 広がるイメージ 劇中は子供をraiseする(計7回) 木の根っこがraiseする(計1回) ② 読書の方へ感謝のリプライ thougtful:(品詞:

                          コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~解説編~ - Bossの英語旅
                        • 子供達の最近の英語 〜次男 (小2)『Let's GO 5』終了しました - まったり英語育児雑記帳

                          最近の子供達の英語の様子です。 次男のオンラインレッスン 次男が『Let's GO 5』のテキストを終了しました。 Lets Go 4th Edition Level 5 Student Book with Audio CD Pack Ritsuko Nakata (著), Karen Frazier (著), Barbara Hoskins (著), Carolyn Graham (著) スチューデント・エディション, 2011/11/3 Amazon 楽天 『Let's GO 4』を終えたのが4月なので、約8ヶ月。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 数ヶ月前までは、週1〜2のオンラインレッスンがフリートークで終わることも多く、テキストが全く進みませんでした。 フリートークと言っても、次男が話したいことを話して、好きな歌を歌ったり好きな本を読んだり…。レッスンという

                            子供達の最近の英語 〜次男 (小2)『Let's GO 5』終了しました - まったり英語育児雑記帳
                          • ■ポルトガルの詩人ペソアをわかりやすく紹介しようとしたら一万字を超えた話|どっかの出版社営業マン

                            ■人生は意図せずはじめられてしまった実験旅行である。 自分について悩んだことのない人は、そんなにいないと思う。 誰かに恋したときなのか、あるチャレンジをして挫折したときなのか、人と比べて自分の人生が劣っていると思ったときなのか、それとも夜一人部屋で電気を消してベッドにポツンと大の字になってウォークマンを聴いたときなのかは人それぞれだろう。 そんなときの悩みは、だいたい「私っていったいなんなんだろう」というやつで、自分の存在意義、存在の矮小さ、自分への他人からの評価の低さ、恋人もいない、声をかけてくれる友達もいない……と考え始める。 こういうときどうやってみんなは人生を過ごしてるのだろう? そもそも自分に友達なんていたっけ……? 人生をうまくやるコツ、人に嫌われないでいる方法、自分が自分に誠実でいられる方法……ああ、またぐるぐるうじうじ始まった。 そんなときにふと開いた本、目に入った一節。

                              ■ポルトガルの詩人ペソアをわかりやすく紹介しようとしたら一万字を超えた話|どっかの出版社営業マン
                            • 21世紀最良の投資だった米国株投資は今後どうなるのか - たぱぞうの米国株投資

                              21世紀最良の投資だった米国株投資 特定口座対応になった リターンが圧倒的に優れていた 米国株の最大の強みはそのイノベーションにある 米国株投資を支持する二人の巨頭 ウォーレン・バフェット氏のS&P500への信頼 ジャック・ボーグル氏の米国株投資に対する信頼 誰が何を言ったかではなく、自分自身がどのようなストーリーを描くのか 21世紀最良の投資だった米国株投資 米国株投資がこの数年で非常に盛んになりました。私はすでに10年少々米国株投資をしています。しかし、ここまでの盛り上がりを見せるとは、始めた当時は思いませんでした。これほどまでに米国株投資が盛り上がったのは、いくつか理由があります。 特定口座対応になった リターンが圧倒的に優れていた この2つが大きいですね。 特定口座対応になった ほんの数年前までSBI証券、マネックス証券、楽天証券といった大手ネット証券では米国株は特定口座対応ではあ

                                21世紀最良の投資だった米国株投資は今後どうなるのか - たぱぞうの米国株投資
                              • 論文を書く上での規則 - Qiita

                                スライドの作り方 → イショティハドゥス的スライドの作り方 やりがちだけど、やらないべきだよねって思っていること。 論文を書く上でどちらにするか迷うところ。 この記事さえ読めば体裁はまずまともになると思います。 日本語・英語両方について書きます。英語は適当なので雰囲気だと思ってください。 ここで出している例はほとんどすべて実在する論文から引用しています。 面倒くさいので引用元は書いてありませんが、Google Scholar などで検索すればすぐ出てくると思います。 Disclaimer あくまで僕の考えなので、参考にするかしないかはおまかせします。 おすすめの文献 科学英文のチェックマニュアル 英語論文におけるポイントはかなりまとまっている上、かなり信頼できます。 英語論文を読む前に一通り目を通しておくとよさそうです。 日本語論文を書く上でも参考にになる場所があります。 科学論文に役立つ

                                  論文を書く上での規則 - Qiita
                                • フィクションじゃないのかよ!騙された!とは (フィクションジャナイノカヨダマサレタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                  フィクションじゃないのかよ!騙された!単語 16件 フィクションジャナイノカヨダマサレタ 6.0万文字の記事 241 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要なのかよ!騙された!お前らいつもこんなコメントしてるなどうせ、関連動画があるんだろ?関連項目かよ!騙された!掲示板 NICONICO GEOGRAPHIC This is a true story. It is based on the TV program "Mayday" and Niconico comments. 「フィクションじゃないのかよ!騙された!」とは、ナショナルジオグラフィックの人気番組「メーデー!:航空機事故の真実と真相」シリーズのOPで流れるテンプレコメントである。 本項目ではその他の「メーデー!」関連用語・コメント等についてもまとめて扱う。 概要なのかよ!騙された! 主にこのコメントは、「メーデー!」シリーズの

                                    フィクションじゃないのかよ!騙された!とは (フィクションジャナイノカヨダマサレタとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                  • デボンのト-キーの昔修道院だったトア・アビーとイギリスのホームステイ一日目 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                    ト-キーのもと修道院だった建物をみました。それからホストマザーにむかえにきてもらい、いよいよホームステイの始まりです。 アガサ・クリスティのゆかりの地のトーキーのトア・アビー 2019年、5月7日から一週間のホームステイです 。ホストマザーとは昼の1時にホテルのロビーの待ち合わせです。 その前にアガサクリスティのゆかりの地のトーキーにある 、トア・アビーに行きました。 修道院跡で、今は 博物館になっており 、庭園もきれいです 。絵画もたくさんありました。 お庭がきれいで、 喜んで植物を見ました 。 バラもきれい。 スポンサードリンク ホテルでホストマザーを待つ それからホテルにもどって、ホームステイのホストマザーを待ちます。デボンともお別れです。 トーキーの街 ホテルのロビーで待っていると 、ホテルのお部屋係さんが 話しかけてくれました。 とっても嬉しい。 スポンサードリンク ホームステイ

                                      デボンのト-キーの昔修道院だったトア・アビーとイギリスのホームステイ一日目 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                    • 英語文法って必要ですか??  -    「発音も大事!フォニックス筋トレ®」   英語コーチング  農業×方眼ノート

                                      クライアントさんからの質問。 「英語文法って必要ですか?」 「文法が苦手というか、嫌いで、定型文を覚えればいいかと。 赤ちゃんは、文法を知らずに喋れるようになりますよね?」 学校の英語教育では、文法は当たり前の様に教えられています。 では、本当に文法は必要でしょうか?? 赤ちゃんと文法 ブロークンイングリッシュ コミュニケーションと文法 アメリカ留学時代の話 文法を学習! 文法用語 暗記じゃなく、ルールを知る! まとめ 赤ちゃんと文法 赤ちゃんが、言語を取得する時、確かに文法は教わらないですね。 その代り、四六時中、言語を聞いています。 「言葉のシャワーを浴びる」なんて言いますよね。 そして、習得するまでに時間がかかります。 日本語で良いので考えてみて下さい。 赤ちゃんが、それらしい日本語、コミュニケーションが取れる様になるのは、4~5歳くらいでしょうか。 私の子供たち(小2、年中、2歳)

                                        英語文法って必要ですか??  -    「発音も大事!フォニックス筋トレ®」   英語コーチング  農業×方眼ノート
                                      • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                                        この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                                          『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                                        • スキルとポジションを積み上げるのはもう時代遅れ LinkedIn村上臣氏らが語る、withコロナ時代のキャリア形成

                                          「withコロナ時代到来を契機に、見つめ直される働き方・暮らし方を新たな視点で研究、社会実装すること」を目的に発足した、New Norm Consortium。「新しい当たり前=New Norm」を想像していくという強い意思のもと、ITや広告、人材などさまざまな業種の賛同企業・団体が主体となり活動を実施します。その記念すべき1回目のオンラインイベント「New Norm Meeting Vol.1」では、5つのセッションでさまざまな意見が交わされました。セッション4「キャリアのNew Norm」では「withコロナの時代、人材採用はどう変化していくか」などについて、登壇者が語ります。 withコロナの時代、人材採用 池澤あやか氏(以下、池澤):セッション4のテーマが「キャリアのNew Norm」です。改めまして、司会の池澤あやかです。どうぞよろしくお願いします。 一同:よろしくお願いします。

                                            スキルとポジションを積み上げるのはもう時代遅れ LinkedIn村上臣氏らが語る、withコロナ時代のキャリア形成
                                          • 【アニメーション短編映画『愛してるって言っておくね』(If Anything Happens I Love You)】秀逸なタイトルと12分間に込められたふたつの愛の物語。 - ioritorei’s blog

                                            アニメーション短編映画 愛してるって言っておくね(If Anything Happens I Love You) 愛してるって言っておくね(If Anything Happens I Love You) 『愛してるって言っておくね』とは プロット ※マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校銃乱射事件 原題・邦題ともに最高のネーミング 12分間に込められたふたつの愛 すべてを物語るタイトル 12分間に込められたふたつの愛 『愛してるって言っておくね』とは 『愛してるって言っておくね』(If Anything Happens I Love You)は、ウィル・マコーマック(英語版)とマイケル・ゴヴィア監督・脚本による2020年のアメリカ合衆国の2Dアニメ短編映画である。 校内銃乱射事件による娘の死から立ち直る夫婦の物語である。 ギルバート・フィルムズとオー・グッド・プロダクションズが製作し、2

                                              【アニメーション短編映画『愛してるって言っておくね』(If Anything Happens I Love You)】秀逸なタイトルと12分間に込められたふたつの愛の物語。 - ioritorei’s blog
                                            • 英語面接でよく聞かれる質問は?回答対策で知っておきたい7つの頻出質問とチョット差がつく答え方☆留学経験ナシでも英語で仕事はできる!#14

                                              英語面接でよく聞かれる質問は?回答対策で知っておきたい7つの頻出質問とチョット差がつく答え方☆留学経験ナシでも英語で仕事はできる!#14 ※この記事は、2018年12月6日に執筆し、加筆・修正を加えたものです。 英語を第2言語として学ぶ方にとって"効果的な英語勉強法"や"ビジネスで絶対使えるフレーズ"などを保呂田先生が紹介する【留学経験ナシでも英語で仕事はできる!】シリーズ。第14回目は、英語面接でよく聞かれる7つの質問と回答の対策として役立つ、他と差をつけられるキラッと光った答え方をご紹介します! 英語面接は英語ペラペラである必要はない! 英語面接というと、「英語が話せない、ペラペラじゃないから自分には関係ないや...」と自分を対象外にしてしまう方が多いのですが、そんなことはありません。"自分の言葉" で "自分の考えや仕事" を表現できさえすれば、ペラペラでなくたっていいんです。英語面

                                                英語面接でよく聞かれる質問は?回答対策で知っておきたい7つの頻出質問とチョット差がつく答え方☆留学経験ナシでも英語で仕事はできる!#14
                                              • 推薦図書 - 人事院公務員研修所

                                                若手行政官への推薦図書 人事院は、新規採用者から課長補佐級までの若手職員を対象とし、これらの職員が、自ら判断できる精神的機軸を作り、思索力や論理的思考力を涵養するなど、行政官としての素養を高めるための一助となるよう、学識経験者及び幹部行政官経験者の方々に読むことを推奨する図書の御推薦を依頼し、「若手行政官への推薦図書」のリストを作成いたしました。 若手行政官の皆様におかれましては、このリストも参考とし、今後、行政官として職業人生を送っていく上で糧となる、有意義な読書経験を重ねていただきたいと存じます。 ※推薦者の現職等の記載については平成23年4月時点のものです。 ※図書の分類は、社団法人日本図書館協会「日本十進分類法」によることを基本とし、各区分内の図書の配列は、著者姓の50音順としています。 ※出版社名、出版年月、原典が外国語による図書についての原語表記・訳者名の記載の有無については、

                                                • 「重森ちぐさ 英語・英会話講師」で学ぶべき理由(YouTube) - シロッコの青空ぶろぐ

                                                  (Photo by Jerry Wang on Unsplash) 英語の文章を読めるようになりたい。英語を話せるようになりたい。 でも、どうやって学べばいいんでしょう? そんなとき、魅力的な YouTube チャンネルを見つけました。 「重森ちぐさ 英語・英会話講師」です。 このチャンネルのどこが良いと思ったのか、選んだ理由を書いていきます。 目次 英語再入門に最適なチャンネルはどれ? 初心者は英語非ネイティブから学ぶべき 株式会社Nextepを作って育てた人 YouTube ではどんな英会話指導をしているか まず、発音関係 リスニングの練習 3語文を作って話す練習 その他の動画 まとめ 英語再入門に最適なチャンネルはどれ? YouTube には多くの英会話チャンネルがあり、どれで学ぶか迷うところです。 www.youtube.com 私がこのチャンネルを選んだのは、次の理由からです。

                                                    「重森ちぐさ 英語・英会話講師」で学ぶべき理由(YouTube) - シロッコの青空ぶろぐ
                                                  • 『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』は英会話に絶大な効果あり - コミュ障社会人の独学英会話.com

                                                    『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』を300時間以上やってきた私が、どんな効果があったか?なぜこれほどオススメなのか?を徹底的に解説します! 英会話したい! 仕事で英会話が必要になった! 海外旅行で英語が喋れたらいいのに! 社会人になってから英会話をしたい人ってたくさんいます。 でも英会話スクールはかなりの高額だし、留学なんてもっとできない・・・ そんな方にオススメなのが『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』です。 瞬間英作文をすることで英会話の基本をしっかり身に付けることができます。 「瞬間英作文ではネイティブの自然な英語が学べない!」という意見がありますが、基礎すらできずに応用なんてできません。 「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」を300時間やって徹底的に鍛えてきた私ならではの実体験に基づいたオススメする理由を解説していきます! リンク どんどん話すための瞬間英

                                                      『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』は英会話に絶大な効果あり - コミュ障社会人の独学英会話.com
                                                    • ユニクロ? ダイソー? 「パクリ」企業と皮肉られていた中国メイソウが米国上場の驚異

                                                      日本語の商品を販売しているにもかかわらず、正体は中国企業。そんな謎の企業「メイソウ」がアメリカで上場しました。いったいどんな会社なのでしょうか EDGAR SU - REUTERS 「無印良品とユニクロとダイソーを足して3で割った中国ブランド」と揶揄されることもある名創優品(メイソウ、MINISO)が10月15日、ニューヨーク証券取引所に上場、初値は公募価格の20ドルを上回り、24.4ドルをつけた。 かつて、公式サイトで「無印良品、ユニクロ、ワトソンズから『世界で一番怖い競争相手』と称される」と自称していたメイソウは、2013年の創業から7年で、店舗網を80以上の国と地域、約4200店舗に拡大している。 店舗数ではユニクロ(2196店舗、2019年8月期)と無印(1033店舗、2020年2月期時点)を足した数を上回っている。堂々と既存ブランドを模倣し、中国の消費者からも「パクリ」企業と皮肉

                                                        ユニクロ? ダイソー? 「パクリ」企業と皮肉られていた中国メイソウが米国上場の驚異
                                                      • TVアニメ『ゲキドル』が顕示する揺るぎない演劇の力:抜き差しならない「現実」と対決するための処方箋|髙橋優

                                                        はじめに 演技の遊び(make-believe play)が人間の自由の最も純粋な表現だとすれば、他者から押しつけられた演技的仕事(make-believe work)は、自由の欠如の最も純粋な表現なのだ。 (デヴィッド・グレーバー(酒井隆史/芳賀達彦/森田和樹訳)『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』岩波書店、2020年、122頁) 2021年3月に放送が終了したTVアニメ『ゲキドル』は、「この世は舞台、人はみな役者」という言葉をSFの俎上で鮮やかに再解釈してみせた傑作であった。 本作は、「世界同時都市消失」という災害に見舞われた世界で、ゲキドル(歌と演技が融合したアイドル)として奮闘する少女たちの姿を描いた青春SF活劇だ。本作の前半では、「世界同時都市消失」の一つである「池袋ロスト」で家族をなくし、自分の殻に閉じこもってイマジナリーフレンドとの一人芝居にふける少女・守野せり

                                                          TVアニメ『ゲキドル』が顕示する揺るぎない演劇の力:抜き差しならない「現実」と対決するための処方箋|髙橋優
                                                        • 恋する小惑星をダイレクトマーケティングして、技術大国ニッポンを取り戻したいんじゃ!(前編) - オルソンブログ

                                                          まえがき 内容はタイトルの通りです。テレビ千鳥とは何の関係もないです、恋する小惑星とはめちゃくちゃ関係があります。 恋する小惑星…子供の時に「小惑星を見つける」という約束をしたみらとあお。2人は星咲高校地学部で、偶然再会を果たす。天体のみならず、地質とも出会った2人…みらとあおを通して天体とも出会う元地質部員たち…。そんな地学部員の日常を描いたアニメ。星空などの作画は非常に綺麗だが、「ストリートビューを作画の参考にしたためか道路に書いてある文字をそのまま書いてしまう」、「部室の貼り紙がいつの間にか逆転している」など本質と無関係な細かいへマが多い。原作の漫画はまんがタイムきららキャラットで連載中! たかがアニメと思わないでほしい。高校生の、それもけして偏差値の低くなさそうな高校生の会話がアニメになったともなれば、理科を中心にあらゆる科目において知識が身につく。これはそういう素晴らしいアニメな

                                                            恋する小惑星をダイレクトマーケティングして、技術大国ニッポンを取り戻したいんじゃ!(前編) - オルソンブログ
                                                          • 第1回 序論|「歴史言語学が解き明かす韓国語の謎」辻野裕紀

                                                            本連載は、主に歴史言語学という学問領域から韓国語(朝鮮語)を裂開し、その様々な「謎」を解き明かそうとする試みです。歴史言語学とは、言語の変化を通時的に研究する言語学の一分野を謂います。 韓国語を学んでいると、「なぜ日本語にはないこのような音があるのか」「なぜこの単語をこう表記しなければならないのか」「なぜこの動詞は例外的な活用をするのか」などといった疑問に逢着することがあるでしょう。通常の授業では、無機質な暗記の対象として処理されることが多いと思いますが、韓国語のこうした事象は、語史的な視座に照らすことで説明可能となるものが少なくありません。 英語学習においても、例えば「なぜgoの過去形はgoedではなくwentなのか」「なぜ不定冠詞のaは母音の前でanになるのか」などといった問いが立ち得ますが、これらはすべて歴史言語学から補助線を引くことで氷解するものです。英語の場合、幸いにして、かかる

                                                              第1回 序論|「歴史言語学が解き明かす韓国語の謎」辻野裕紀
                                                            • 【保存版】効果的な日記の書き方7選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                              「日記を書いてみたいけれど、書き方がわからないな……」 「日記って何を書けばいいんだろう?」 そんなお悩みを抱えているなら、ぜひこの記事をご一読ください。 シンプルな「3行日記」 自分を “ほめ言葉” で励ます「ほめ日記」 思いのままに負の感情を書きなぐる「感情日記」 ……など、7つの日記術をご紹介します。あなたに合った日記の書き方が見つかるはずです。 日記を書くメリット 記憶が留まる 成長できる ストレスを解消できる 言語能力が向上する 3行日記の書き方 一言日記の書き方 3分日記の書き方 ほめ日記の書き方 感謝日記の書き方 感情日記の書き方 朝日記の書き方 日記の書き方を学べる本 『日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる「感情日記」のつけ方』 『日記力「日記」を書く生活のすすめ』 『富士日記』 『枕草子』 日記を書くメリット 日記の書き方の前に、まずは日記を書くメリットをご紹介し

                                                                【保存版】効果的な日記の書き方7選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                              • 次世代型ジェネレーティブゲームがゲームの常識を覆す!?AIダンジョンのたのしみ方と、AIローグライトの驚愕のアルゴリズム

                                                                最近は、ジェネレーティブゲームについて色々と調べている。 ジェネレーティブゲームって何じゃ?というと、これは私の造語かもしれないが、ジェネレーティブAIを駆使して、ゲームのプレイ中に動的にコンテンツが生成されるゲームの事だ。 例えばゲームプレイ中にキャラクターのグラフィックをその場でAIが描いてくれるとか、キャラの台詞がその場で生成されるといった感じだ。 このような事は去年までは想像する事さえできなかったSFおとぎ話のようなもんだったが、ここ数ヶ月のジェネレーティブAIの進化で急激に現実味を帯びてきた。(私の中ではそうだけど、実は数年前からジェネレーティブAIに着目して色々やってる人達もいる) 前回の記事で、「ジェネレーティブAIはコンテンツの在り方を変えてしまうかもしれない」という話をした。 ジェネレーティブAIで美樹さやかさんを錬成できるのか? かいつまんで言うと、AIによってコンテン

                                                                  次世代型ジェネレーティブゲームがゲームの常識を覆す!?AIダンジョンのたのしみ方と、AIローグライトの驚愕のアルゴリズム
                                                                • (中2New Horizon:Let's Read 2 「A Glass of Milk」日本語訳練習編 )ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

                                                                  Let's Readはこれまでの集大成!訳せるようになったら成長の証 前回の単語・文法反復練習プリントに続き、 英文を日本語に直す練習をしましょう →日本語訳練習プリント(Let's Read2編) ※教科書P.100-103 記事真ん中からダウンロードできます 自由に使ってください! 初めに 通常の反復練習プリント(単語/文法):前回 和訳練習プリント(英文和訳):今回 ダウンロード( 中2:Let's read2: A Glass of Milk) ① 和訳練習プリント(問題) ② 和訳練習プリント(和訳例) 素材の見方&使い方(和訳練習プリント) 英文を読むコツとは? 最後に 初めに Hello、 →日本人英語講師のBossです。 文法上の違いが明確にある →英語と日本語 どうしても以下の作業をする時 手が止まってしまいます。 英文を日本語にする 日本語を英文にする 部分的に習得した

                                                                    (中2New Horizon:Let's Read 2 「A Glass of Milk」日本語訳練習編 )ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
                                                                  • 「もったいない」という弱点 - はてなの鴨澤

                                                                    岩田教授の動画で言及されてた、どうにか口を作って船に乗せてくれた厚労省の人、高山医師だったのね。この高山医師の投稿を読むと、互いにプロとしてベストを尽くしてることがわかる。悪いやつぁいない。 オレが岩田教授の動画を見て思ったのは、最初からちゃんと専門家にやらせろよ、です。橋本岳が「総指揮の自分は承知してなかった」と岩田教授の乗船を批判してたけど、そういうお行儀論でプロを批判できると思うのは間違いなんだよね。どうして最初から岩田教授に指導を仰がなかったんだ、という話でしかない。彼はプロとしてできる仕事をしただけなのだ。 ダイヤモンド・プリンセスの隔離は最初から重要事項だったし、重要性はどんどん上がった。仕切り直して最大限のマトモな体制を築くべきタイミングはあったように思う。 「最初に採用した代用品を豪華にすることしかできない」という日本の組織の悪い癖がここでも出てるんじゃないですか。誰が悪い

                                                                      「もったいない」という弱点 - はてなの鴨澤
                                                                    • WictionaryとWordNetから英和辞書を作ろう - 豪鬼メモ

                                                                      英和辞書・和英辞書として使える辞書検索システムを作る連載の4回目である。今回はWictionaryから辞書データを抽出して、WordNetとも併合して、本物の英和辞書として使えるシステムを構築した。今回もデモサイトを作ったので、お試しいただきたい。凝った機能はまだ入れていないが、普通に使えるレベルになっていると思う。 英語の文字列を入力して検索すると、英和辞書としてその語を検索する。単語だけではなく複数語からなる熟語も数多く収録されている。日本語を入力すると和英辞書として逆引きしてそれに対応する英語を検索する。 英語も日本語も現状では完全一致のみで検索を行う。 デフォルトでは文字種を見て正引き(英和モード)か逆引き(和英モード)かが自動的に選択される。正引きと逆引きを明示的に切り替えたい場合は、「Auto Mode」を「En-to-Ja」か「Ja-to-En」に変えればよい。表示方法もデフ

                                                                        WictionaryとWordNetから英和辞書を作ろう - 豪鬼メモ
                                                                      • 【子供への伝え方】カリスマ保育士てぃ先生のアドバイス 後編 - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101

                                                                        こんにちは!トーフーです! 前回に引き続き、 「カリスマ保育士てぃ先生」の本を まとめました。 子育てに困っている私が 目を皿のようにしてイッキ読みした本です。 子育てに困ったらやってみ! しつけ 伝え方 愛情表現 子どもが話を聞いてくれる裏技 叱り方 子供の成長心と体 まとめ 子育てに困ったらやってみ! この本を読みました! 「はなまる学習会」の高濱正伸先生がすすめています。 子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ! 作者:てぃ先生 発売日: 2020/11/05 メディア: Kindle版 以下、この本の後半を覚書として まとめています。 しつけ ●スマホはチケット制(1日一枚発行 一回15分有効など) ●食事中の姿勢が悪いときの声かけ(女の子に) 「プリンセス、食事のお味はいかが?✨」 ●走り回る→「その場ジャンプ&駆け足ごっこ」 走り回るの

                                                                          【子供への伝え方】カリスマ保育士てぃ先生のアドバイス 後編 - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101
                                                                        • 英語の基本5文型を徹底おさらい!特徴と見分け方をわかりやすく解説

                                                                          「文型」という言葉に聞き覚えがあるでしょうか? 「文型」は中学・高校英語で学んだ英語文の型のこと。英語には大きく分けて5つの文型があります。 「文型なんて理解していなくても会話はできるだろう」と思っている人は多いかと思います。しかし文型のことを理解していると英会話力を伸ばしやすくなるのは事実です。 この記事では、改めて5つの文型がどういったものか確認するとともに、おすすめの勉強方法をご紹介します。 文型とは? 「文型」をもっと具体的に説明すると、 「主にS(主語)、V(動詞)、O(目的語)、C(補語)の4要素からなる語順のルール」 のことです。 M(修飾語)という要素が入る場合もありますが、修飾語の存在は文型の種類に影響を及ぼしません。あくまで大事なのは、S、V、O、Cの4つです。 英語だけでなく、多くの言語にはS、V、O、Cに対応するものがあります。 S、V、O、Cをどの順番で並べるかと

                                                                          • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その1)

                                                                            この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。今回の読書会の課題本は、文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。読書会は前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催予定であり、本記事では前半3作のレジュメを公開します。 レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 世の文芸同人活動のますますの発展を願います。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら 『サハリン社会主義共和国近代宗教史料』(二〇九九)抜粋、およびその他雑記全体的な感想共産主義運動と宮沢賢治の思想が樺太の地で出会い、宇宙開発競争、クローン技術を巻き込んでいびつな歴

                                                                              『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その1)
                                                                            • 【シンエヴァ考察第2部】もう1度観に行って欲しいから過去の答え合わせをしよう|もひんこ

                                                                              第1部ではアスカの入れ替わり説を検証すると同時に式波オリジナルが何者なのか、新2号機と13号機の戦いで何が起こっていたのかといったところからマイナス宇宙、ゴルゴダオブジェクト、ネブカドネザルの鍵についても説明してきました。 第2部ではテレビアニメ版と旧劇場版の世界と新劇場版の世界のつながりや仕組みについて書いていきますよ!実質これが過去の考察の【答え合わせ編】かもしれません。 一応第1部や過去の考察1〜4章を読んでいなくてもこの記事単体で読めるように1部での内容が出てきそうな所では軽く解説もしますのでご安心を。 【第1部】は物語前半の解説から式波シリーズを読み解きながらマイナス宇宙やゴルゴダオブジェクトにも言及 【第2部】は旧作の世界と新劇場版の世界のつながりを考えながらエヴァイマジナリー・黒き月・アダムス・槍と言ったハードの部分を解き明かすパート。 【第3部】は生命の書から分かる円環の構

                                                                                【シンエヴァ考察第2部】もう1度観に行って欲しいから過去の答え合わせをしよう|もひんこ
                                                                              • 我が家の中学校生活-④勉強のこと(主に英語の話) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                                ここ数日は、中学校生活について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 中学生になって一番変わったことは、やっぱり、定期テストが始まって勉強が大変になったことです。小学生→中学生の成長だけでなく、感覚的には、自分が中学生だったころよりも数倍勉強の量が増えている感じがします。普通の公立中学校なのに、平均点や分布を見ていると、みんな本当によく勉強しているなぁという感じです。 定期テストの問題を見ていても、教科によっては自分たちが習っていた内容より難しくなっている気がします。特に社会…。国語の漢字も、私は到底書けない漢字も出てきています。…こんな漢字やった記憶ないけど…。気のせいでしょうか? 勉強道具も

                                                                                  我が家の中学校生活-④勉強のこと(主に英語の話) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                                • データエンジニアのことを“バ美肉おじさん”に聞いてみよう 業界トップの菱沼氏が思う、仕事の魅力と必要なスキルとは

                                                                                  技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。「技育祭2023【春】」に登壇したのは、ちゅらデータ株式会社CTOの菱沼雄太氏。データエンジニアの仕事内容や求められるスキル、学習パスについて話しました。全2回。前半はデータエンジニアの仕事概要と必要なスキルについて。 注目すべきData Leaderの1人 ちゅらデータ・CTOの菱沼雄太氏 菱沼雄太氏:まずは自己紹介から。私は、ちゅらデータ株式会社のCTOで、DATUM STUDIO株式会社の執行役員もやってます。名前は菱沼雄太です。 特技は、今日紹介するデータエンジニアリングです。お仕事はデータにまつわるエトセトラということで、データに関してはなんでもやっていくので、よろしくね。例えば……かわいい。うん、自分で言うのもなんだけど、がんばってかわいいものを作っていこうと思ってい

                                                                                    データエンジニアのことを“バ美肉おじさん”に聞いてみよう 業界トップの菱沼氏が思う、仕事の魅力と必要なスキルとは
                                                                                  1