並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

我慢 言い換えの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • ニンテンドースイッチのゲームまた50本遊んで感想書いたのでまとめ

    1年前に50本遊んで感想を書いた記事を書いたのですが、 あれからまた50本遊んで感想を書いたのでまとめ記事です。 前回のブコメでオススメしてくださったゲームは遊んでいるものもあれば、遊んでいないものもありますが、どれも参考にしていますし、いつか遊ぶと思います。 なので、また何かオススメがあれば書いてくださると嬉しいです。 51〜65はこの記事 66〜85はこちら 86〜100はこちら 51〜100の部門別ランキングはこちら 1〜22はこちら 23〜47はこちら 48〜50はこちら 1〜50の部門別ランキングはこちら ○好き好き大好き超愛してる ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 ダンガンロンパシリーズ完結作で、突然集められた超高校級の才能を持つ面々が殺し合いゲームを強要されるデスゲームものにして、その殺し合いの加害者クロを見つける学級裁判で謎を解くミステリゲーム。 テキスト

      ニンテンドースイッチのゲームまた50本遊んで感想書いたのでまとめ
    • マジのガチで誠実なフェミニズム入門(あるいはリベラル批判) - 屋上より

      * 記事を書いたきっかけ・序文(1/7) この記事を書くきっかけとなったのは、フォロワーのこんなツイートだった。 フェミニズムと、表現規制反対って同居出来んのかな?矛盾した主張になるのかな? 原文まま。目に入ってすぐ、「同居できるよ!当たり前だよ!」そう言いたくなったが、特に知識がない状態でSNSを見ていると、自称フェミニストの過激な発言ばかりがクローズアップされ、フェミニストのことを表現規制の代弁者だと勘違いしてしまうのかもしれない。それは完全に間違っているのだが……。 社会や政治、ジェンダー、エロ、アカデミア等々、インターネットでは日々新たな論争が起きている。その端々を見ていて毎回目に余るのが、自分の気に入らない陣営から一番レベルが低い発言を引っ張ってきて、「こんなとんでもないことを言ってるぞ、やっぱり敵は卑劣な集団だ」と宣伝し合うあの晒し合いである。本当に意味がない。生産性がない。

        マジのガチで誠実なフェミニズム入門(あるいはリベラル批判) - 屋上より
      • すずめの戸締まりは駄作です2 - Fubarのブログ

        よぉ!カスども!! すずめの戸締まりは駄作です 久しぶりに書いた記事についたブコメにお返事していくぜ!!(増田で名指しは規約違反らしいので) idコールされた奴は自分のidでページ内検索してください。12000字あるので(狂気) ちなみに上記の記事は事前情報等を一切仕入れず、映画だけ見て書いてる。 この返信記事は答え合わせの新海本を読んで書いてる。 以上、お返事、行くぜ! id:Janssen それでも駄作ではないので。新海誠作品は人物描写、世界設定、脚本には目をつぶるべきで、今作は廃墟が美しく描けていて、RADがしつこくなかったから十分以上の良作。 ????映画は総合芸術なんだよなぁ。お前、「中二病でも恋がしたい」とか褒めてそうだな……(暴言) id:Yoshitada まあでも、そう取らずに楽しんだ観客も多いわけで、ここで指摘された瑕疵が機能しない仕組みにはなってたってことだよな。 観

          すずめの戸締まりは駄作です2 - Fubarのブログ
        • sacrificeの語義は「犠牲を払う」か? (バッハIOC会長発言をめぐって) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

          今回は、予定を変更して、今ホットな話題について(もう過去の話かもしれないが)。例のIOC会長による「犠牲」発言である。ちなみに原文では "We have to make some sacrifices to make this possible." である。 最初にお断りしておくと、個人的に五輪には関心がないので五輪に関する情報を入れようとしておらず、それどころか、積極的に見ないように環境を作ってあって、Twitterでは「五輪」やそれに類することばは、日本語でも英語でもミュートしてある。加えて、昨日5月24日は暑さにやられて全く使い物にならない状態だったので、この発言が昨日までに話題になっていたことは何となく把握していたが、まともに調べたのは、今日25日になってからだった。 なお、以下は分析の結果の私の解釈を示すものであり、「これが唯一絶対の正しい解釈」とするつもりは毛頭ない。解釈は多様

            sacrificeの語義は「犠牲を払う」か? (バッハIOC会長発言をめぐって) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
          • 夫に怒りをぶつけるのをやめた|川口真目(カワグチマサミ) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

            文 川口真目(カワグチマサミ) 夫や子どもなどの「家族」に、ついつい「怒り」をぶつけてしまうと悩んでいませんか。 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、マンガ家・エッセイストの川口真目(カワグチマサミ)さんにご寄稿いただきました。 その距離感の近さから、同僚や友人、知人などと比べて、感情が表に出やすい家族とのコミュニケーション。川口さんもかつては、夫に対して感情的に怒りをぶつけてしまったことがあったと言います。 しかし「怒りの正体」を見つめることで、伝え方を工夫できるようになったそう。また、子どもとの接し方も変わったのだとか。川口さんはどう、自身の「怒りの正体」と向き合ったのでしょうか。 *** 仲良し夫婦だったのに……出産をきっかけに怒りをぶつけ合う関係に お互いゲームが好きで、最初は友人として付き合いだした私と夫。結婚して子どもが生まれるまで、滅

              夫に怒りをぶつけるのをやめた|川口真目(カワグチマサミ) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
            • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

              VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

                VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
              • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                  2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                • 男の下半身、前から見るか?後ろから見るか? - 本しゃぶり

                  「生ける神の戦列に挑戦するとは、あの無割礼のペリシテ人は、一体何者ですか」 巨漢と対峙したダビデは、ハートの目でこう言った。 聖書の時代より、男の下半身の「前」に注目するのは男性である。 Benjamín Núñez González CC BY-SA 4.0, Link 一方、女性が注目するのは下半身の「後」、すなわち「尻」である。 なぜ男女で男性の下半身に対する着目点が真逆なのか、その理由を生物学的観点から探っていく。 巨乳と対になるもの 前回「巨乳美少女と対になるのは巨根男性ではなく、心が通じる有能なイケメンである」と書いた。 これに対する反応を見ると賛成が多かった一方で*1、「巨乳の対として巨根を出すのは間違いではない」とする反対意見も数あった。 そういった反対意見を読んだ上でも、俺の意見は変わらない。女性が身体のパーツに注目されることを忌避するのは、今回の件も含めてよく見かける。

                    男の下半身、前から見るか?後ろから見るか? - 本しゃぶり
                  • 幸福には「仕事」が欠かせない理由 - 道徳的動物日記

                    しあわせ仮説 作者:ジョナサン・ハイト 発売日: 2011/07/06 メディア: 単行本 『しあわせ仮説:古代の知恵と現代科学の知恵』の第10章から、仕事(労働)に関する議論を紹介しよう。 カール・マルクスによる資本主義批判は、産業革命が、職人と生産物とのあいだの歴史的な関係性を壊してしまったというもっともな主張に基づいている。組み立てラインは人を巨大な機械の歯車へと貶め、機械は労働者の効力感に対する欲求など気にかけなかった。その後の労働満足度に関する研究は、マルクスの批判を支持しているが、微妙な追加がある。1964年に社会学者のメルヴィン・コーンとカーミ・スクーラーが3100名のアメリカ人男性の職業について調査し、「職業的な自己主導性」と名づけたものが、職業の満足度の高さを知るためのキーとなっていることを見出した。複雑度が低く、ルーチン性の高い仕事に従事し、きっちりと管理されている人は

                      幸福には「仕事」が欠かせない理由 - 道徳的動物日記
                    • 誰でも簡単にイメージ!映画「マレフィセント」で連想する:tickle & tolerate - Bossの英語旅

                      日本人英語講師のBossです ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに 今回の英単語は? tickle(品詞:動詞) 基本イメージ: 我慢のレベル別 段階1:笑い 劇中で再会 段階2:注意 tolerate 基本イメージ(段階3:警告): 劇中で再会 tolerateの言い換え 挑戦!tolerateの発音 最後に 初めに 塾パパさんとのコラボ 映画「マリフィセント」の分析、解説編 →塾パパさんの分析編はこちらから(秀逸です!) jukupapa.hatenablog.com 私(Boss)の解説編 →Vol.1(全体の解説) はこちら www.yurutabieigo.com →Vol.2(映画で使用されたraiseを解説) はこちら www.yurutabieigo.com →Vol.3(映画で使用されたpay attentionを解説) はこちら www.yuru

                        誰でも簡単にイメージ!映画「マレフィセント」で連想する:tickle & tolerate - Bossの英語旅
                      • 「嫌われる勇気書評」自分の人生を生きる扉の鍵が見つかる「本レビュー」 - ようの読書記録

                        今回は、嫌われる勇気の書評です。 非常に有名な本なので「今更?」と思う人もいるかもしれません。 私も正直、今更読んでもなー。と思いながらも、有名な本なので読んでみました。(正確にはオーディオブックです。) 結論としては、名作でした。面白い本の見つけ方でも、似たようなことを書いていますが、売れている本=面白い本。の可能性が高いです。 www.yoblog.org そんな嫌われる勇気についての書評をしていきます。 リンク 【嫌われる勇気がおすすめな人】 ・自己表現が苦手 ・承認欲求が強すぎると感じる時がある ・自分を肯定できない(自己肯定感が低い) ・心理学や哲学に関心がある ・面白い本を読みたい また、そもそも本の書き方自体が非常に優秀で感動しました。 1.嫌われる勇気が本としておすすめな理由 2.嫌われる勇気を読んで感銘を受けた点 3.嫌われる勇気を読んだ感想 こちらの3本立てで整理してい

                          「嫌われる勇気書評」自分の人生を生きる扉の鍵が見つかる「本レビュー」 - ようの読書記録
                        • 愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                          ■はじめに 闇の自己啓発会は6月6日、ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会を行いました。今回は洋菓子を食べて親密性を高めながら、さまざまな親密性のあり方について話しました。 ※課題本は大手通販サイトでは品薄となっていますが、版元( http://www.rakuhoku-pub.jp/book/27163.html )から購入してます。 ■参加者一覧 役所【暁】 洋菓子を買った人。最近プレイしているゲームは「アークナイツ」。 【江永】泉 洋菓子ありがとうございました。最近トレイラー等を視聴していたゲームは「Atomic Heart」。 【木澤】佐登志 洋菓子ありがとうございました。最近視聴していたVtuberのゲーム配信は天宮こころの「ぼくなつ」。 【ひで】シス 暁さんが持っていらっしゃったケーキ美味しかったです。マスクをしたまま喋り狂っていたら熱中症になってしまって、今回は自分の発言

                            愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                          • アンガーマネジメントにTwitterが最強なんじゃないか!と思った話。 - スズコ、考える。

                            ここ最近、東京都の特別支援教室に関する長い記事を立て続けに書いてたんだけど、今日は久しぶりにいつものブログっぽい、こんなことあったよ的な記事を書こうと思います。 こんなツイートをしてました。 そのイライラ、どんな言葉? 言い換えの言葉を探す時間とそれでできる余裕 それってTwitter! Twitter以外でも… 「ただ我慢する」のは辛いから… こんなツイートをしてました。 ちょうど1週間くらい前、こんなツイートをしていました。 あ、そうだ私昨日、次男の支援者さんと話してるときにすげえいい話聞いたからそのうちそれブログに書くわ、アンガーマネジメントにTwitter最強説よ。— イシゲスズコ (@suminotiger) 2021年11月16日 先日お会いした方と次男の今の課題について話をしている中で、感情のコントロールが難しいという話題の中で聞いた、なるほど納得なお話を今日は書いてみようと

                              アンガーマネジメントにTwitterが最強なんじゃないか!と思った話。 - スズコ、考える。
                            • qtqmu - Spectre

                              silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                              • 『習慣化メソッド 見るだけノート』という本を読んでみた感想 - TOMO san .CLUB

                                習慣化したいことがある。 というよりも、未来の自分を変えたいという想いがあるのだろう。 未来の自分を変えたければ、今の習慣化された活動や言動を変えることが必要だろうと気付いてはいるものの・・・。なかなかどうして・・・。 やりたくて、やり始めたことなのだが、 なぜか「しなければならない」という義務感を感じてしまい、億劫になる。 そんな自分が選んだ本がこの『習慣化メソッド 見るだけノート』という本である。 この本は私にとって行動を起こす勇気をもらえる1冊になるのだろうか? 先に答えを言ってしまえば・・・ かなり私に影響を与えてくれた1冊! になりましたよ~!!!! 私と同じように 理想と現実のギャップに悩んでいる方や変わりたいと思っている方にはおススメです! リンク この記事の目次 『習慣化メソッド 見るだけノート』 を読んでみた 本書の内容 Chapter 00 「習慣」を変えれば、未来も変

                                  『習慣化メソッド 見るだけノート』という本を読んでみた感想 - TOMO san .CLUB
                                • 小山晃弘氏の"「女性には生理というハンデがある」は完全に嘘"という記事への反論|suteaka

                                  元記事:「女性には生理というハンデがある」は完全に嘘 元記事の内容を読んだ上で、タイトルに「完全に嘘」という強い表現を使っていることから、これは仮説の提唱レベルではなく、科学的事実として主張しているものと私はみなしている。 本記事の内容は、「実験データに基づいた科学的根拠によって小山氏の論を否定するもの」ではなく、「そもそも小山氏の論は科学的根拠に基づいてない」としてその論を否定するものである。 有料記事の範囲は読んでなく、無料記事の範囲での反論である。 小山氏の主張概要小山氏の主張は、簡潔にまとめれば以下のようなものである。 ・女性の月経は10歳から15歳にかけて始まる ・もし月経によるパフォーマンス差が本当にあるのならば、10歳から15歳にかけて男女のパフォーマンス差が現れるはずである ・平成15年度の 小・中学校教育課程実施状況調査によると、算数(数学)と国語の男女の得点率はほぼ水平

                                    小山晃弘氏の"「女性には生理というハンデがある」は完全に嘘"という記事への反論|suteaka
                                  • 子供を育てる上で知っておくべき6つの事 - Crecer FA

                                    褒めて伸ばす≠叱らない 怒るのではなく叱る 「叱るは相手、怒るは自分」 子供の世界を理解 何を伝えたかではなく、その言葉で子供が何をイメージしたか 褒めると叱るの比率 結果を褒める弊害 褒めるところの重要性 褒めて伸ばす≠叱らない 褒めて伸ばすとか、自分は褒められて伸びるタイプとか聞きます。 これは、一つの育成手段として、とても大切なことです。 ですが、子供が間違った行動をとった時に、「良い子は、そんなことをしてはいけません。」と否定はすれども、叱ってあげる事をしていない指導者や保護者が多いのは、とても問題です。 育成において叱るという行為は、人格を形成するうえで褒めることと同じくらい大切なことです。 怒るのではなく叱る 怒るのは、不満・不快なことがあって、我慢できない気持ちを表す。自分の感情を相手にぶつける行為です。 怒る(おこる)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書 叱

                                      子供を育てる上で知っておくべき6つの事 - Crecer FA
                                    • 『はだかの王様の経済学』は戦慄すべき本である

                                      研修資料の余白に:『はだかの王様の経済学』は戦慄すべき本である (2008/06/16, 17 日に 注 等細かい加筆, 22日にコメントなど加筆。) 山形浩生 要約:松尾『はだかの王様の経済学』は、解説されている疎外論がひがみ屋の責任転嫁論でしかないうえ、それを根拠づける「本来の姿」だの「実感」だのがあまりに恣意的で確認しようがなく、まったく使えない。そして「みんなで決め」ればすべてうまく行くというお花畑な発想は悪質なニュースピークによる詐欺であるばかりか、最後にはポル・ポトまがいの抑圧思想に直結していて戦慄させられる。 目次 序 「設備投資」は「コントロールできない」か? 疎外とはひがみ屋の天国である。 「本来の姿」ってだれが決めるの? 市場を超える「話し合い」って? 「みんな」で決めればだれも不満はない? おわりに 本稿への反応など 蛇足コメント 1. 序 松尾筺『はだかの王様の経済

                                      • アーカイブ:生活の印象1|樋口恭介|note

                                        極端な内容・真偽不明の情報でないかご注意ください。ひとつの情報だけで判断せずに、さまざまな媒体のさまざまな情報とあわせて総合的に判断することをおすすめします。 また、この危機に直面した人々をサポートするために、支援団体へのリンクを以下に設置します。 ※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に表示しています。 ■ 本当に自由な思考、自由な執筆のためには、あらゆる意味での読者は不要であり、むしろ害悪であるとすら言える。私には孤独が必要だった。本当は昔から、私はそのことに気づいていたのだが、私はずっと、そのことに気づかないふりをしていた。誰かに嫌われるのが怖かったからだ。それが誰なのかはわからなかったが。 ■ もちろん、いまの私がそう思い込んでいるだけ、そう思い込み、いまの自分を肯定することで、自分の中の何かを守ろうとしているだけ、ということもありうる。 ■ 一人の人間が、その長く苦し

                                          アーカイブ:生活の印象1|樋口恭介|note
                                        • 2023年6月27日

                                          禁断の書 手を出してはダメだとわかっているのに、ついつい手を出してしまう禁断の書がある。 人生で与えられた時間は有限で、Kindle Unlimitedに与えられた猶予も三ヶ月間だ。 優先順位をしっかりと見極め、時間という資源を有効に配分しないと、やりたいことも出来ずにアッという間に今際の際を迎えてしまうのだ。 私が禁断の書として慎重に吟味し手にするものといえば・・・・・。 ズバリ、中山七里先生の著書なのである。 ご存じの方も多いので細かいプロフィールは割愛するが、中山七里先生は第8回「このミステリーがすごい大賞」(このネーミングもすごいけど)で「さよならドビュッシー」で大賞を受賞。 そこから数々の名作を生み出し、映像化された作品もこれまた多い。 何が禁断の書たる所以なのかといえば、先生は異常ともいえる多作作家なのである。 月刊誌連載も数多く持っており、エッセイの中でも、月に600枚以上の

                                            2023年6月27日
                                          • 論点のすり替えに騙されない論点整理の方法 - 京太郎のブログ

                                            0.はじめに 1.論点のすり替えとは何か 2.言葉を都合よく言い換える。 3.言葉を対比させて論理をすり替える。 4.論理のすり替えが許される時 5.【参考文献】 0.はじめに この記事では、議論で相手に巧(うま)く言い返せず悔しい思いをしたことのある人向けに、巧(うま)く言い返す技術について説明したい。 議論で相手に騙されているような気がしても巧(うま)く言い返せずモヤモヤとした気持ちを抱えてしまうことは誰しも一度くらいあるのではないか。 そういう場合は、論点がすり替わっていることが少なくない。 逆に言えば、論点のすり替えにさえ注意すれば巧(うま)く言い返せなくて悔しい思いをすることも少なくなると言える。 また、よくある勘違いだが、論点のすり替えが必ずしも悪とは言えないことについてももちろん説明していくつもりだ。 1.論点のすり替えとは何か 論点のすり替えとは、例えば次のようなものだ。

                                              論点のすり替えに騙されない論点整理の方法 - 京太郎のブログ
                                            • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                              安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                              • 令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは|福袋ラジオ

                                                令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは はじめに百人一首が誕生したで鎌倉時代初期から現代にかけて様々な素晴らしい短文が登場しました。なのに百人一首が一切更新されていないという事実に直面し、福袋ラジオが新たに制定した百人一首が「AUTOMATON百人一首」です。 AUTOMATON百人一首とはAUTOMATONとは日本、海外問わず様々なニュースを取り上げるビデオゲームwebメディアのことである。 AUTOMATONの記事タイトルの大半が実は「上の句」と「下の句」に分かれており、短歌と同じ仕組みだったことが発覚したところからAUTOMATON百人一首は誕生しました。 例: 『あつまれ どうぶつの森』の博物館や家の前に「もの」が埋め尽くされる。もどかしい時間を楽しむ人々の“あるある” ↓ 上の句:『あつまれ どうぶつの森』の博物

                                                  令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは|福袋ラジオ
                                                • 心が満たされ、モチベーションが底をついた。|かっぴー(漫画家)

                                                  本日MBSで「左ききのエレン」第1話が放送されました。 少し前、試写会でぼくも初めて観たのですが、正直観るまで不安で仕方が無かったけれど、観終えた時にエヴァのゲンドウよろしく「勝ったな」って思っちゃって。これなら勝てる、そう確信して不安が払拭されました。 でも、一方で恐ろしい事が起きました。漫画家として独立し4年目、それまで気持ちが沈んで描けなくなった事は一度あったのですが、今回初めて「心が満たされて」モチベーションが無くなってしまったんです。 今朝の朝日新聞掲載も、その拍車をかけました。左ききのエレン展の出来栄えもそうです。この数日間で、エレンという作品が世間に本当の意味で受け入れられたと思った。本当に嬉しかった。心から達成感を覚えました。これまで承認欲求というものには際限が無いと思っていたのですが、欲求が満たされ、溢れる程になみなみと満たされ、机に座っても惚けてしまい、まるでペンが進ま

                                                    心が満たされ、モチベーションが底をついた。|かっぴー(漫画家)
                                                  • 子ども教の信者は目をさましましょう

                                                    子どもと書いたらガキどもという意味になります。子供は無実です、冤罪から救ってください。 「子ども」を交ぜ書きと書いたが、「子+ども」で、「女+ども」と同じ。「子供」とは別の単語。子供の代わりにはできない。表記の問題ではない。(2022/7) ★ひどいのはNHKだ。番組表でも「子供」は年一回くらいしか見ることがない。朝日新聞でさえ、「子ども」と決めている訳ではないそうだ。NHKはたちが悪い。稲葉延雄会長、「子ども」ガキども表記を一掃されたい。会長NHKの番組見てますか?聴取料不払いの理由にしましょう。偏向テレビなのだから。(2024・1・9) ★小学校の教科書からまぜがきをなくそう   も参考にして考えてください。 目次 ●まんが「子供いじめ」 ●よくある質問 ●文藝家協会提言案 日本共産党中央委員会よりの回答とそれへの反論 子ども表記問題とは? (初めての方はここを) 「子ども教の信者は目

                                                    • Akosmismus

                                                      0. まえおき 1. 概念メタファーについて 2. 『ヨスガノソラ』における概念メタファー 2-1.「世間は空である」 2-2.「愛は液体である」 3. 洪水型兄妹始祖神話 4. 結論 0. まえおき きょうは『ヨスガノソラ』の春日野穹シナリオについて*1。穹シナリオとはここでは「穹の個別ルートに入る前提で選択肢を選んだばあいの共通パート+穹の個別ルート」を指す。 主張したいことは単純で、穹シナリオにおいてはある概念メタファーを具体化する表現が何度も出てきて、しかもそれらがとても効果的に用いられているということだ。 1. 概念メタファーについて メタファーとはなにかといわれれば 夜は箱庭/あなた方は地の塩である/甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし/精神生活の可能なすべての人間が生まれながらに受け継いでいるのは、狼が吠え、夜のみだらな鳥が啼く、騒然たる森なのだ みたいな文学的な表現が浮かぶ

                                                        Akosmismus
                                                      • オランダの経営者が挙げた、「競争力」世界5位の源泉は幼少期教育 ピースフルスクール教育が築く、建設的なコミュニケーション力

                                                        人と組織の変革を支援するコンサルティング会社・株式会社ジェイフィールが、「オランダ」「幸福度」「教育」をキーワードとするウェビナーを開催。現地の小学校で教員として働き、教育関係者向けにオランダの学校視察のコーディネートも行う三島菜央氏が、コンサルタントの村田太氏と共に、建設的な話し合いができる人間を育てるピースフルスクール教育について語りました。 前回の記事はこちら オランダの競争力の源泉 村田太氏(以下、村田):教育の格差が経済の格差につながるという話をしておきながらちょっと心苦しいんですが、「じゃあ競争力って何だ?」という話を(笑)。 オランダは競争力ランキングで世界5位になっていたりするんですけど、IMDは「競争力」について、「公・民のバランス度だ」と言っているんですね。最も競争力の高い国はデンマークですが、公・民のセクターが最も効率的だということをもって世界1位になっています。 企

                                                          オランダの経営者が挙げた、「競争力」世界5位の源泉は幼少期教育 ピースフルスクール教育が築く、建設的なコミュニケーション力
                                                        • 【アマゾンプライム会員無料】ぜひ読んでほしいメンタル系の本4選 - まったり〜!

                                                          アマゾンプライム会員なので、kindleで無料で読める本の中からメンタル系の本を4冊読んでみました。ご紹介します。 【「生きづらさ」解消ライフハック】 【あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。】 【敏感な人や内向的の人がラクに生きるヒント】 【内向型の生き方戦略】 【4冊の中からおすすめを選ぶなら?】 【「生きづらさ」解消ライフハック】 発達障害の人もそうでない人も、ちょっとした工夫をすることで、より快適な暮らしを送れますように。という願いを込めて書かれた本です。 発達障害の人の悩みと回答がとにかく沢山書いてます。例えば起きられない、片付けられない、忘れてしまうなど。 自分はADHDじゃないと思うし周りにも居なさそうなので、こういう事で悩んでる人も沢山いるのかと学べました。 今身近にいないからこそ、今後忘れっぽい人に出会っても、悪気なく本当にどう

                                                            【アマゾンプライム会員無料】ぜひ読んでほしいメンタル系の本4選 - まったり〜!
                                                          • 「あやうく一生懸命生きるところだった」を読了。 - Mrs.リカバリー

                                                            ハ・ワン=文・イラスト、岡崎暢子=訳の「あやうく一生懸命生きるところだった」を読了しました。 思ったより早いペースで読書を進められています。 少し達成感も感じます。 義務感に急かされているとか無理をしているつもりはなく、純粋に読書を楽しめています。 それはよかったです。。 明日はお仕事が休みなので、読書dayにしたいです。 世間一般には「絶対諦めない」という言葉があります。 自分に置き換えてみて、少なくとも私は諦めの良いタイプではありません。 けども、作者はこの「絶対諦めない」を命以外諦めないという解釈をしています。 何かを諦めない、別の言い換え方で何かに執着するというのは、選択肢を減らすということの裏返しでもあります。 そして、時にはそのせいで自分を苦しめている一面もあるのです。 何かに執着している視線の外を見渡すと、他の選択肢が見えなくなっている自分に気がつくでしょう。 もしかしたら、

                                                              「あやうく一生懸命生きるところだった」を読了。 - Mrs.リカバリー
                                                            • リーダーに必要な3要素とは?バカになれる!孤独である!笑われる!- ソロ活@自由人

                                                              バカになって踊れ! 踊れ! 踊れ~!!! どうした! おかしくなっちゃった? いいえ、ちがいます。 彼女はリーダーを目指しているんですよ! 何言ってんの? さっぱり分からん... そうですよね、失礼しました m(._.*)mペコッ 彼女がリーダーを目指して 踊ってる理由はすぐ分かりますから。 ところで、ちまたにあふれる 『理想のリーダーとは』 『リーダーの必要条件と資質』 みたいな情報って、役に立ちますか? 僕は全く役に立たないと思います。 難しすぎて、ほとんど理解できないし 仮に理解できても、実践できない空論 が多すぎると思いませんか? この記事では 世界一簡単なリーダー論 を解説していきます! こんなあなたへ! リーダーになりたい! ちまたのリーダー理論が難し過ぎ... 既にリーダーだが誰もついて来ない どうしたらいいのか? 分からないあなた! すぐ実践できる 目からウロコのリーダー

                                                                リーダーに必要な3要素とは?バカになれる!孤独である!笑われる!- ソロ活@自由人
                                                              • ビジネスに役立つ英会話力があがる「パラフレーズ」:書評 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                『見るだけで英語が話せるようになる なるほど! 英会話フレーズ』(重盛佳世 著、総合法令出版)の著者は、大手スポーツアパレルメーカーを40歳目前で退社して渡英し、カンタベリーの語学学校で英語を基礎から学びなおしたという経歴の持ち主。 現在は執筆活動に加え、外国人向けアパートメントのコンシェルジュとしても活躍しているそうです。 現地の人々との交流を通じ、生きた英語を吸収するなかで気づいたのは、彼らの表現力の豊かさ。 日本語でもそうであるように、ひとつのことについて、いろいろな言い換え(パラフレーズ)をすることの意義を実感したというのです。 実は、英語を覚えるにはこのパラフレーズを使うことがとても効果的だったんです。 私も知らず知らずのうちに、パラフレーズを使って英語を覚えていました。 例えば「質問フレーズ」ひとつとっても、家族や友人の間ではカジュアルな言いかたをしますが、ビジネスの場ではフォ

                                                                  ビジネスに役立つ英会話力があがる「パラフレーズ」:書評 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                • 人財(じんざい)、志事(しごと)「五輪話法」に通じる造語の危うさ

                                                                  街で見かける起源不明な造語 感染拡大の不安、打ち消そうとする言葉 五輪推進論への痛烈な皮肉 帰省はコロナ禍収束の希望の光――。首都圏の4都県知事による「夏休み・お盆期間中の帰省は控えて」との訴えに対し、痛烈な皮肉を込めた文章がSNSで拡散されました。「五輪」を「帰省」に置き換えることで、政治家の「楽観論」と、市民の危機意識との落差を炙り出したのです。経営者や政治家ら権力のある人たちは、社会情勢を〝都合よく解釈〟するため、様々な言葉を使ってきました。その一つが「人財(人材)」「志事(仕事)」など、世の中にあふれる謎の造語です。私たちの目を、向き合うべき困難からそらさせる、言葉の魔力について考えます。(withnews編集部・神戸郁人) 街で見かける起源不明な造語 筆者はこれまで、街中で見かける、起源不明な造語に注意を払ってきました。とりわけ興味深く感じられたのが、元の単語の一部をもじることで

                                                                    人財(じんざい)、志事(しごと)「五輪話法」に通じる造語の危うさ
                                                                  1