並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

扁桃腺 腫れる 痛くないの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 【医師監修】のどが痛くなる原因と適切な対処法について徹底解説|健栄のカバくんシリーズ|健栄製薬

    【医師監修】のどが痛くなる原因と適切な対処法について徹底解説 寒い時期や、空気が乾燥した時期に「のどの痛み」に悩まされる方は多いかもしれません。 のどの痛みを放置してしまうと、痛みが悪化するだけでなく、発熱などの症状が出る可能性があります。 今回のコラムでは、のどが痛くなる原因から、対処法や予防法まで解説しているので、のどのケア方法について知りたい方はぜひ参考にしてみてください。 ▼のどの構造【痛みはどこから?】 「のど」は口の奥にあり、鼻腔より下から食道と気管より上までの部分を指します。食べ物の通り道である「咽頭(いんとう)」、空気の通り道である「喉頭(こうとう)」に分かれており、まとめて「咽喉(いんこう)」と呼びます。 鼻腔の奥が「上咽頭」、口の奥が「中咽頭」、声帯のあるあたりを「下咽頭」と呼びます。のどやのどの横にある扁桃腺が腫れると、のどに痛みや違和感が出てきます。 ▼のどの痛みの

      【医師監修】のどが痛くなる原因と適切な対処法について徹底解説|健栄のカバくんシリーズ|健栄製薬
    • 扁桃腺摘出手術を受けた - higepon blog

      口蓋扁桃の摘出手術を受けて7日入院したときの記録。 手術を受けた理由 直接の引き金は先月初旬に扁桃腺炎で40度以上の熱を出し入院したこと。以前から1年に何度も扁桃腺炎になっていた。喉の痛みからはじまり高熱というパターン。最悪の場合は悪化して抗生剤点滴のため入院となる。年に1-2回入院していると思う。過去にも医師に摘出をすすめられたが出血などのリスクが怖くて断っていた。その代わり以下の予防に命をかけていた。 頻繁なうがい。出社、帰宅時はもちろん。トイレで手を洗うときはうがいもする。 通勤時のマスク。これは他者のくしゃみや咳からの予防目的ではない。マスクを付けていることで、自分の手が鼻や口などの粘膜に物理的に触れなくなる。つまり自分の汚い手からの感染を防ぐのが目的。 睡眠 加湿。家には加湿器が2台あり冬場はフル稼働である。 喉の腫れや痛みを感じたらすぐに病院に行き、必要があれば抗生物質を処方し

        扁桃腺摘出手術を受けた - higepon blog
      • 新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記

        本当は2/1から2週間のワーケーション(函館)に行くはずだったのに一転、2/1にPCR検査を受け2/2に陽性の結果が届いてばっちり1週間が経ちました。 PCの前に座れる程度に復調したので、記録を残しておきます。 注意事項 日記(病状の経過観察) 0日目 (1/31月) 発症 1日目 (2/1火) 本格化 2日目 (2/2水) 発熱と頭痛がピーク 3日目 (2/3木) 喉の痛みがピーク 4日目 (2/4金) 喉が痛い 5日目 (2/5土) 喉が痛い 6日目 (2/6日) 喉に違和感が残る 7日目 (2/7月) 軽快 医療機関や行政機関のサポートについて かかりつけ医のサポート HER-SYSとMy HER-SYS COCOAへの登録 療養解除の判断 ワクチン3回目接種について 感染源 所感 やってよかったこと・あってよかったもの 注意事項 個人 (n=1) の体験に過ぎないので、かかった人は

          新型コロナにばっちりかかっていた - ナイスビア珍道記
        • 夏に流行る4つの病気 - japan-eat’s blog

          風邪や感染症になりやすいのは冬のイメージがありますが、ウイルスにはさまざまなタイプがあり、夏に活性化し、流行する感染症もあります。特に、子どもの間では三大夏風邪と呼ばれるヘルパンギーナ・手足口病・プール熱が毎年流行しています。 「夏に流行る4つの病気」とは 1)ヘルパンギーナ 2)手足口病 3)プール熱(アデノウイルス感染症) 4)無菌性髄膜炎 咽頭結膜熱(プール熱) [症状] [原因] [予防] 食中毒 夏かぜに抗菌薬は効果がない 抗菌薬意識調査結果では 免疫機能を低下させない食事 【タンパク質】 【ビタミンC】 【ビタミンA】 【ビタミンB2】 【ビタミンB6】 【発酵食品、食物繊維】 もし風邪をひいてしまったら 下痢のときは 「夏に流行る4つの病気」とは 1)ヘルパンギーナ 2)手足口病 3)プール熱(アデノウイルス感染症) 4)無菌性髄膜炎 です。これらの病気は乳児から小児

            夏に流行る4つの病気 - japan-eat’s blog
          • 斉藤一人さん 食は命なり - コンクラーベ

            その人に足りないものが顔色に現れるんだから。 要するに、顔に必要な色の信号が出るわけだよ すべての病は食事から 病気の見分け方は簡単 お酒との上手な付き合い方 牛乳がいつまでたっても苦手です インスタントラーメンが大好きでやめられません 食べ物アレルギーで苦しんでいます 追伸 人間の起源 すべての病は食事から 「もともと人間には病気などないのだ」というのが一人さんの考え方なのです。 私たちのご先祖は特効薬を発明したわけではなかったけれど、人間の体には、食事のバランスさえとっていれば、病気を勝手に治す力があるという知恵があったわけです。 だから、営々と生きてこられて、現在に至っているのですね。 食事のバランスが全てなのですから、何の病気に対して何を使うという考え方自体がナンセンスということになります。 まあ、薬が万能になってしまった現代人にはなかなか理解できないわけですが。 一人さんはこんな

              斉藤一人さん 食は命なり - コンクラーベ
            • カマキリ続報とのどをやられた飼い主。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

              カマキリさんが頑張っている姿を気にしてくれている方もいるので続報です。 1/6の関東雪が降る問題の朝。25秒程度。 www.youtube.com 「おはようございます」「雪ですよ」「生きてます?」と話し掛けてみますが反応無し。 壁に捕まって居るんだから生きている? もしかしてここで化石になるのかしら?とか思いつつ引き続き見守り隊。 夜、懐中電灯あてたら頭が動きました。 1/7の朝 前日と同じ守備位置。 じゃらしに反応無し。 1/7夕方。おとうさんによる生存確認。25秒程度。 www.youtube.com カテゴリーがカマキリになりそうなブログ。 ムリヤリ猫カテアピール写真 1/7は電車にて活動。 自分の車だけスタッドレス履いて気を付けていても、もらい事故等心配事はたくさん。 こんな日は車庫から出さないのが一番。なるべく日なたを探して歩きました。 雪国の人に「こんな雪はゴミ」と笑われよう

                カマキリ続報とのどをやられた飼い主。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
              • シャープ マスク完成! 新型コロナの初期症状に新事実が発見! 日本も感染者増加に歯止めがかからない危機がきた! - まどろみ Life

                日本でも感染拡大が止まりません! 週末はお花見でもっと拡大すること間違いなし 政府も、北海道が法的根拠なしで勝手に発表した緊急事態宣言を、 今度は法的根拠のあるものとして発令する可能性を示唆している こんにちは、まどろみ です。 24日の記事ネタだった画像です! ジョンソン首相がオモシロ過ぎて、このお知らせが後回しになりました。 すみません (^_^;) 株式会社 SHARP COCORO LIFE 不織布マスク 価格は検討中とのこと。 シンプルな万人向けですね。 シャープのマスク 日本の感染者数 25日の時点 新型コロナの初期症状に新事実 味覚障害と臭覚障害 アナフィラキシーショック いつもブックマークを頂き感謝です! 最後に シャープのマスク 2月28日に政府から要請を受けてマスクの生産に踏み切ったシャープ。 3月24日にシャープ株式会社が発表した内容によると、 当初は政府への納入が優

                  シャープ マスク完成! 新型コロナの初期症状に新事実が発見! 日本も感染者増加に歯止めがかからない危機がきた! - まどろみ Life
                • ついに体調が悪いまま60歳になった

                  14年前に初めて増田に投稿した。 「体調がすぐれない」的な内容だった。 その時は46歳で、長男は高校3年、長女は高校1年、次女が中学1年生だった。 俺は大学を卒業して就職したあたりからずっと体調が悪い。常に風邪の引き始めみたいな状態で、油断すると扁桃腺が腫れて微熱が出る。アレルギー性鼻炎があり、点鼻薬の使用や通院を怠るとくしゃみと鼻水が出て微熱。お腹を壊しやすく激務や飲み会が続くと下痢になり痔も何度かやった。 しかし健康診断や血液検査、内視鏡などの人間ドックでは常に問題がなく身体は健康だそうなので不思議だ。 それでも俺は常に「そう遅くないうちに病気で死ぬ」となんとなく思い続けてきた。万年の体調不良がいつか重大な症状に変わり、病気が発覚し死ぬのだろうと。 だから家族との時間ややり取りを大切にして、後悔することのないように生きてきたつもりだ。 そして14年経過し、60歳。 2年前、新卒入行以来

                    ついに体調が悪いまま60歳になった
                  • 【体癖8種】太い太もものアナタは忍耐力バツグン&弱者の味方!体癖初心者が知っておきたいヤバい体のルール | カラダト

                    こんにちは!「カラダト」編集部のカシューです! 体の骨格により、人の「感受性」を読み解くことができる「体癖論」 その基本10タイプの中から、今回は「8種体癖」についてご紹介します! ・生まれつき太ももが太い ・負けず嫌いな性格だ ・弱いものは放っておけない ・いつもノドから風邪をひく ・ねばり強さには定評がある そんなあなたは「8種体癖」かもしれません。 これを読めば、あなたの体に秘められた「能力」や「個性」を再発見して、生き方&働き方&稼ぎ方をカラフルに好転させちゃえるかも! 記事の最後には「あなたのメイン体癖が分かる」無料LINE診断もご用意しているので、ぜひぜひご活用くださいね〜! 体癖8種を知る前に・・・ 体癖8種の解説にいく前に、ちょっと寄り道をさせてください。 まずは、 「そもそも体癖って何?よく分かんないんだけど!」 という方へ向けて・・・ 「そういう時期が私にもあったんです

                      【体癖8種】太い太もものアナタは忍耐力バツグン&弱者の味方!体癖初心者が知っておきたいヤバい体のルール | カラダト
                    • コロナワクチン接種 チャーコ3回目(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                      (2022年1月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年11ヶ月) 今回は完全なる番外編です。 忘備録的に私のコロナワクチン3回目の体調の推移などを書いておこうと思います。 書いておかないと、すぐに忘れるのですわ。(^_^) このコロナワクチンの副反応はとても個人差が大きいので、私の経験が誰かの役に立つとは思いません。でも、私自身、そうは思っても他の方の書いてらっしゃるレポは興味深く拝読しています。 もし、ご興味がありましたら、お読みくださいませ。 かなり長いので、おママの貼り絵のパート「*本日アップの貼り絵」にスクロールしてくださっても良いと思います。(^○^)/ *前提 チャーコの平熱は35.5度です。ヘタをすると34度台になるほどの低体温人間です。 1・2回目はファイザー、3度目はモデルナの交差接種を選びました。 理由はファイザーのワクチンよりモデルナのほうが予約が取りやすかっ

                        コロナワクチン接種 チャーコ3回目(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                      • ローソンでおすすめの商品【2021年2月編】 - こもれび

                        お勤めご苦労様です。 こもれびです。 今日はローソンで買ってよかった商品をご紹介します。 たまに行くローソンはすべてが新鮮です。 ローソンでおすすめの商品【2021年2月編】 カップヌードル 海老のトマトクリーム 串カツ田中監修 田中のおにぎり ゴディバ監修 ショコラドームヴァニーユ 最後に カップヌードル 海老のトマトクリーム 別にローソンが出してる商品じゃないけども(^^; 新商品みたいなので買ってみたら、 まあ美味しい! むかしあったカップヌードルで、 「イタリアントマト」という商品が好きだったのですが、 それよりも美味しいかもしれない。 イタリアントマトの味忘れたからわかんないけども また買っちゃうと思います。 定番のチリトマトより好きです! 串カツ田中監修 田中のおにぎり 新発売のおにぎり。 串カツ田中をまず知らないわたしです。 有名店なのでしょうね 海苔、ごま、たくさんの3つの

                          ローソンでおすすめの商品【2021年2月編】 - こもれび
                        • 新型コロナに感染してしまいました。 - 猫の爪切りdiary

                          こんにちは。よろしくお願いいたします。 新型コロナに感染してしまいました。 私が罹った経過、症状などをお伝えしたいと思います。 私は6月に3回目のワクチンも接種しており、日頃はマスクも着用しておりました。 日常でも食料品の買い物以外は、ほぼ出掛けてはおりませんでした。 しかし会社内で数人罹っており、おそらく一緒に感染してしまったと考えられます。 初日・・少し喉に違和感がありましたが熱や他の症状は全くなく、普通に出勤してしまいました。帰りにうがい薬を購入しました。 会社が忙しい期間なので気にせず仕事をしておりました。 2日目・・明らかに喉がおかしい。 痛いわけではないのですが違和感がありました。 熱もなかったので職場へも出勤してしまいましたが大事を取って早退させてもらいました。 帰社後、保健所へ連絡し発熱外来をやっている病院に連絡し受診してもらえることに。 熱を測ったら37.3度でした。 P

                            新型コロナに感染してしまいました。 - 猫の爪切りdiary
                          • 健康的に生きるための耳鼻咽喉科診療科の重要性 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                            21歳の時にある耳鼻科のドクターに出逢いました そのドクターはアルバイトで勤務していた病院(系列病院3カ所)の理事長でした 70歳を超え絵画が趣味で隙間時間に絵画をされていました モスグリーンのボルボに乗り 素敵なドクターでした そのドクターの診療に携わると考え方も含めた様々な発見があり とても楽しかったことを思い出します 結論だけではなく考え方を教えて下さるので多くの納得が得られるのです 耳鼻科の夜間の救急医療を受けられる病院と言うのは 命に影響するような救急であれば大学病院への搬送になるのかもしれませんが 喉に魚の骨が刺さった等のような、苦痛は伴うけれど命に影響がない状態の場合、診療が出来る医療機関は殆どないのではないでしょうか 21歳の時に出会ったこのドクターの病院では耳鼻科のドクター(オンコール)がいました なので夜間にも、喉に魚の骨が刺さった、耳が痛い、鼻出血などの診療をされてい

                              健康的に生きるための耳鼻咽喉科診療科の重要性 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                            • 【キス病】若者に多い「唾液でうつる病気」に注意

                              「たかが、喉の痛み。すぐによくなるだろう」と放置していたら、あれよという間に悪化し、激痛や高熱で会社を休むはめになった……。実は、喉の痛みではこんな怖いことが起こりかねない。 扁桃炎が重症化して起こる「扁桃周囲炎」「扁桃周囲膿瘍(のうよう)」や、キスによる唾液感染で起こる「伝染性単核球症」などがその例だ。どのような病気なのか。藤田医科大学岡崎医療センター耳鼻咽喉科医師の櫻井一生さんに聞いた。 口を「あーん」と大きく開けて鏡を見ると、のどちんこ(口蓋垂:こうがいすい)の両脇にコブのようなものが見える。これが扁桃(扁桃腺)だ。 「正式には口蓋扁桃といって、喉にあるリンパ組織の1つです。ウイルスや細菌などが侵入しないよう防御する役割を担っています。この扁桃に細菌が感染して炎症が起こり、赤く腫れるものが扁桃炎です」と櫻井さん。 扁桃炎は激しい痛みが特徴 扁桃炎の痛みは咽頭炎に比べて強く、痛みにとも

                                【キス病】若者に多い「唾液でうつる病気」に注意
                              • 4/22風邪うつされ微熱🥲喉腫れまくり声出せずヤバヤバ😔 - hajimerie’s diary

                                4/22朝から喉がヒリヒリしていた。 実は4/20箱根の管理員が38.4度の発熱で勤務していた。びっくり仰天😮🤯 なぜ休まないのかと問いただす。 給料が減るしこれくらいは大丈夫だからと返してきた。 声がでないのと喉の痛みがハンパないと言っていた。 「早退して寝ていて下さい😔」と話をして帰宅してもらった。 「自分は大丈夫かもしれないが、万一インフルエンザやコロナだったら大変なことになる。」と話をした。 箱根は神奈川では静岡に近い。農家の方々は発熱しても出勤してくるのか?自分の甘さを痛感した。 4/22私に異変が起きた。 喉が痛い。さらに微熱が発生。まさに箱根管理員と同じ症状だ。 すぐにロキソニンと抗生物質クラリスロマイシンと胃薬、消炎剤を飲み様子をみていた。 午前中は銀行に行き払い出し、午後から給与振込、臨時総会の議案発送準備をしながら、発熱だけは回避しなくてはならないとハラハラドキド

                                  4/22風邪うつされ微熱🥲喉腫れまくり声出せずヤバヤバ😔 - hajimerie’s diary
                                • 子犬が大変なのはいつまで?知らないと損!驚くほど良い子になる3つのポイント

                                  わんわん わーい!ぼくたちは元気いっぱーい!これからどんなことが起こるのかワクワクしてるんだ! わんこ先生 元気いっぱいの子犬君に戸惑ったり、ちゃんとしつけをしなきゃと責任を感じていたり… 飼い主さんたちはとっても大変!でも安心してください。子犬を驚くほど良い子に育てられる方法をご紹介していきますね♪ 目次 子犬が大変なのはいつまで?気になる3つのポイントとは? 子犬のしつけはいつから始める?子犬はいつまで大変なの? しつけが大変なのはいつまで?重要な3つのポイント大解説 しつけが大変なのはいつまで?それぞれのしつけのポイント! トイレトレーニングはいつまでにできるようにする? 子犬の甘噛みはいつまでやってて良いの? 夜泣きはいつまでするの?どう対処する? 子犬はいつまでやんちゃなの?子犬に落ち着きがないのは〇〇のせいだった! みんなの子犬はいつまで大変だった?子犬の時の体験談集! 毎日の

                                    子犬が大変なのはいつまで?知らないと損!驚くほど良い子になる3つのポイント
                                  • 2021年4月1日(木) 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                    Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 夕飯の支度をしていたら 長女から電話が。 「こんな時間に?何かあった?」と思いながら電話に出ました。 私:どーしたん?何かあった? 長女:扁桃腺が腫れてるから帰る 私:何分の電車? 長女:遅延してて分からないか               ら、またLINEする と言う内容でした。 私は夕飯の支度をしていたので、 お迎えは旦那に行って貰った。 長女は、仕事の合間に上の階に内科のクリニックがあり、つい

                                      2021年4月1日(木) 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                    • 【口蓋扁桃腺摘出術】扁桃腺手術体験談!!費用や出血、痛み、術後経過が全てこれで分かります!! - bbaキャンしたっていいじゃない

                                      【口蓋扁桃腺摘出術】扁桃腺手術体験談!!費用や出血、痛み、術後経過が全てこれで分かります!! 皆さまこんにちは。 いつからブログ書いてないんだろう…と思ったら約4ヶ月書いてなくて自分でもおったまげたまぎもるとです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 今回は、2度目の緊急事態宣言で会社がお休みになり、その間にちょちょいと手術したお話です。 ご注意下さい! この記事は2021年2月時点での内容です。症状や経過には個人差がありますが、これから口蓋扁桃腺摘出手術を受ける方や、口蓋扁桃腺摘出手術を受けようか迷っている方の不安を少しでも軽くできればと思い詳しく記事にまとめましたので、参考にしていただけたら嬉しいです♪ 長編の為、目次から必要項目へジャンプして下さいね♪ 【口蓋扁桃腺摘出術】扁桃腺手術体験談!!費用や出血、痛み、術後経過が全てこれで分かります!! 口蓋扁桃腺摘出術とは 入院前検査と手術予約 入院1日目(手

                                        【口蓋扁桃腺摘出術】扁桃腺手術体験談!!費用や出血、痛み、術後経過が全てこれで分かります!! - bbaキャンしたっていいじゃない
                                      • 怪しい煙の治療法【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無

                                        読み終わった後はぜひブックマークボタンを押して応援お願いします(‘∀‘) うちのおかんは、見るからに怪しげな線香をヘンテコな器具に差し込んで焚いた煙を体に当てる『テルミー』という治療方法を狂信している。 その昔、うちのおかんの膝に溜まった水がいろんな病院に行ってもきちんと抜けず、知り合いから伝え聞いたのがこのテルミーなのだが、どうにもこうにも胡散臭い。彼女によると煙を当てるだけで膝の水が抜けて新陳代謝も良くなり、自律神経が整い、消炎、殺菌、鎮痛、解熱、造血などの効果が得られ、さらには肩こりや痺れ、冷え性まで改善されて月経障害や蕁麻疹まで治ると言うのだ。 そんな現代人が求める万能薬のようなものが存在するなどにわかに信じられないではないか。新陳代謝や冷え性など、私が長年困っているものがそんなたかが煙を当てたぐらいで治るはずがない。私はおかんが新手のマルチ商法だかネズミ講にでも引っ掛かっているの

                                          怪しい煙の治療法【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無
                                        • 憎呪恨モード突入?! - ここがこの世の地獄なり

                                          最近、また痛くなってしまいまして。 もう、ホントいい加減にしてほしい。 痛くて何もできないんですよ。 扁桃腺が腫れると。 もう怒りを通り越して憎いです。 この世の全てが憎い。 この世の全てを呪い。 恨みすら湧いてくる。 「もう、みんな〇ねばいいのに」 「何もかもが嫌!」てなります。 このモードに入ったら、もうどうにもならないですね。 何もできないんで、寝るしかないんですけど、痛くて眠れない。 最初の扁桃腺が腫れて痛い、口のなかが腫れて歯が痛い、という状況が一番きついように思います。 もう、顔半分引きちぎってやろうかと何度も思いましたよ。 歯が痛いので、食事ができないので、抵抗力が落ちてるんでしょうね。 長引く一番の理由だと思います。 普段からマスクをしてるので、口のなかは腫れないと思ってたんですけど、扁桃腺の場合は違うみたいです。 考えてみたら、この時期にこのモードに入ることは初めてですね

                                            憎呪恨モード突入?! - ここがこの世の地獄なり
                                          • 2023年10月4日(水)夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                            Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れさまでした😉💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 夕方、旦那が帰宅後、旦那と一緒に玄関から流れ込んだ母。 寝ている私のベッドの横まで来て、なんか言ってる😱 (頼むから、しんどくて寝てるから大人しくしといてよー)と 心の中で唱えて、寝たふりしてた。 母が帰ってから、起き上がり夕飯の支度。 今日は、簡単に済ませたかったので、カレーです🌃🍴 材料を切って煮るだけ。 しかも材料を小さく切れば、

                                              2023年10月4日(水)夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                            • 泣くこともできない - シーちゃんと

                                              人生は 一生 わかんないもの なんだろな 死ぬまで いいや 死んでも… 記憶ある 自分の人生の 最初の頃には もう 泣く という 喜怒哀楽の感情のうちの 怒 以外では みんな起こりそうな感情に 負けていたのか よく泣いていた だいたいは わけもわからず どうしてよいか わからず 泣いてしまう 風邪を引きやすく 扁桃腺が腫れやすく そのため発熱しやすく 胃腸が傷みやすく 腹痛が起きやすく 寒暖差で体調崩しやすく 車酔いするために 嘔吐しやすい という… 列挙してて いやんなったけど… それらを ずるずる 引きずって 大人にだけはなったな 大人 のようなものか 自分の力で 生きてない… 眼が痛い なのに 泣くこともできない 今日 ちびの頃の記憶の 泣いてない自分は…? 死の危険 その恐怖下では わたしは 泣いていなかったぞ… と ふりかえったのだった 泣かずに 自分で自分に包帯巻いてた… やさ

                                                泣くこともできない - シーちゃんと
                                              • 今年もこの季節がやってきました - ここがこの世の地獄なり

                                                最近、急に寒くなってきましたよね。 この時期はいつも悩まされるんです。 正直、もういや~ってなってます。 具体的な症状としては ①扁桃腺が腫れる ②口のなか(歯茎)が腫れて、噛むのが痛い ③熱が出る もう毎年なんですよ。 急に寒くなったり、寒暖の差が激しかったりすると、もう地獄なんです。 この冬も何度も、このループを味わうことになるんでしょうね~ 今から憂鬱になってしまいます。 で、今年になって気づいたんです。 なんか、ポコッてしてない? いや、そんなかわいいものじゃないんです。 触ると痛いし、食事もためらってしまうし、あまり触りすぎると熱が出ちゃうし。 もう本当、この時期、熱が出たらメンド臭いことになりそうで怖いんですよね。 これが下手したらリンパ線にまで影響することもあるんです。 あ~メンド臭い! で、最近気づいたんですよ。 そういえば、これ昔からあるな~て。 なんか玉みたいなものが、

                                                  今年もこの季節がやってきました - ここがこの世の地獄なり
                                                • コロナ感染でダウン - ノギンの泡沫投資日記

                                                  や、やられました…。 最初は普通の風邪と思い、そのうちインフルエンザを疑い、結局はコロナでしたね…。 今はエリス株って言うんでしたっけ。 人によっては風邪程度と聞き及びましたが、自分にとってはやはり駄目な感染症だったようです。 喉がすっごーく痛かった 医療費がすべて現金払いだった 肝心の抗ウィルス薬はちょっと飲みづらかった 喉がすっごーく痛かった風邪をひくと扁桃腺が腫れて痛いものです。 今回は、腫れもありましたが、喉一帯が砂漠みたいに乾燥して驚きました。 そして、それがどうやっても潤わない…。 イメージとしては、スエード革の撥水加工みたいなアレです。「はじいて安心!」的な。喉にその機能はいらないんだけど。 「あ、ここにウィルスの巣がある」って感じだったなぁ。 この状態で息をしていれば、誰だって感染するわと納得です。 幸い、発症を感じる前から在宅だったので、他に広めてはいない、はず…。 気管

                                                    コロナ感染でダウン - ノギンの泡沫投資日記
                                                  • 39.8度まで上がったので病院行ったってワケ

                                                    30日頃から寒気はあった。でも最近寒いしな〜もっと厚着しなきゃ、なんて呑気に考えていた。 1月1日、朝から食っちゃ寝、スマホいじいじ、撮り溜めてた恋つづを1話から見るというなんともお正月らしい過ごし方をしていた。 長時間スマホを見ているとよくある事で14時頃頭が痛くなってきた、とりあえずやめてバファリンを飲んだ。 で、15時頃になんか頭が重い気がしてとりあえず熱を測る。37度。うん、微熱だな。 こたつに1日中入り浸ってるししょうがないか〜?と思いつつこたつ入ってても寒かったから17時にもう一度測る。37.3度。 もしかしてもしかするんじゃね?と思い湯たんぽ作って2階に上がった。 寒い。とにかく寒い。めちゃくちゃ寒い。ストーブMAXにして湯たんぽ抱きしめて寝た。 19時頃目覚めてトイレに行こうとすると体が熱い。 さっきまでは寒かった体がホッカイロみたいになっていた。 これは?やばい?かも?と

                                                      39.8度まで上がったので病院行ったってワケ
                                                    • 反ワクの煉獄さん(煉獄カズアキ)がまさかの改心 反ワクチン団体の集会に突撃するがコロナに感染してしまう - 個人的ヤベーニュース

                                                      煉獄カズアキさん 煉獄カズアキが改心 反ワクチン団体の集会に突撃してしまう コロナに感染する みんなの反応 煉獄カズアキが改心 以前この「個人的ヤベーニュース」にて記事にした、鬼滅の刃・煉獄さんのコスプレをしながら、反ワクチンを訴える煉獄カズアキさんがいきなり改心し、ワクチン肯定派になることを発表しました。 合わせてこちらもご覧ください。↓↓↓ yabai-news.com yabai-news.com カズアキは180度方向転換する事になった。 pic.twitter.com/YW18WLix4e — Z李凍結中&新宿租界公式 (@shinjuku_sokai_) 2022年2月21日 「反ワクとノーマスクは伸びないので、今後はワクチン肯定派に回ります」と主張します。 反ワクチン団体の集会に突撃してしまう 改心したのを証拠にするためか、ノーマスク反ワク団体のデモに「マスクしろ!」と言いな

                                                        反ワクの煉獄さん(煉獄カズアキ)がまさかの改心 反ワクチン団体の集会に突撃するがコロナに感染してしまう - 個人的ヤベーニュース
                                                      • 一休みしたいそこのあなたへ、扁桃炎持ちにみて欲しい!! - 脳筋ストイックbaby小僧の頑張り屋さんな日常

                                                        こんばんは! 更新が止まっておりました…申し訳ない。 風邪をひいてしまい、体調を崩しておりました。 久々の風邪で、しかも動かなくなるほどひどくなる風邪は体に重くのしかかりまして、洗濯、皿洗いすらしんどいほどの山場を、今朝方抜け出しました。 僕はもともと体が弱く、幼少期は入退院を繰り返すほどでした。 その頃のことをあまり覚えてないけど、中学生時代に入院した時、病院のベッドの風景を見て懐かしさのような感覚に襲われたことからも、僕にとって入院は特別なことではないのだと感じさせました。 今回のテーマは、身近にもいるのではないでしょうか、扁桃腺が腫れやすい人。 僕もその一人です。随分とこれには悩まされています。こいつとのうまい付き合いかたなんかを、皆さんにお届けできれば幸いです。 扁桃腺が弱い人あるある あなたの風邪はどこから?私は喉から。 腫れ上がったら次はどうなる 熱が出たら無理せず、休むことを

                                                          一休みしたいそこのあなたへ、扁桃炎持ちにみて欲しい!! - 脳筋ストイックbaby小僧の頑張り屋さんな日常
                                                        • 3回目の危機・扁桃腺がヤバい・新型コロナウイルス - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                          夫婦とも職場が感染発症、濃厚接触者が増え、 残された者が激務で 崩壊の危機です。 そして 1mの距離で断続的に会話した後輩が発症! 「このケース3回目!」今回はダメかな? 知らせを聞いた時、既に私も喉が痛かったから、 定期的に扁桃腺めがけ「のどぬーるスプレー」噴射! 夜勤明けとあって、体調も良いのか悪いのか? 良く解らず自主隔離した訳です。 【第3類医薬品】のどぬ~るスプレーB 25mL のどぬ~る Amazon 生ビールとニンニク激増し王将餃子を食べて、 のどぬーるスプレー噴射!ウレタンマスクして爆睡! 喉の痛みはすっかりなくなりました。 扁桃腺肥大症 私が子の頃は 扁桃腺で38℃の熱を頻繁に出し、 切除した友達が多くいましたが、 私の先生は「やめたほうが良い」という方針でした。 大人になっても扁桃腺が弱点でしたが、 口呼吸だった事が気にかかり、 鼻の通りを良くする「鼻中隔湾曲症」の手術

                                                            3回目の危機・扁桃腺がヤバい・新型コロナウイルス - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                          • どうにも止まらない - ぼちぼち父さんのブログ

                                                            おはようございます。 昨日の夜、 自宅のソファーでゴロリとしていた ぼちぼちオヤジ。 なんか痛いな................. 左の扁桃腺の辺りに 違和感と痛みです。 またか......... 父さんはアレルギーに後鼻漏、 慢性副鼻腔炎持ち。 また膿が溜まってきたかな~と。 鼻の症状が長く引くと 扁桃腺も腫れることが多い ぼちぼちオヤジです。 抗生剤を飲んで、 早めに寝るか~ と歯磨きタイム。 痛てっ................ 左下の親知らずが痛みます。 鏡の前で 口の中を見てみると くっ、黒い........ 扁桃腺の辺りと歯の痛みは どうやら虫歯が原因のよう。 ぼちぼちオヤジ、 今日はこの世で一番苦手な 歯医者さんの予約をとらないと....... の朝です。 トホホ............. 今日はぼちぼち家、 季節の恒例についてのお話を。 季節は すっかり春が進み ぼちぼ

                                                              どうにも止まらない - ぼちぼち父さんのブログ
                                                            • やっと熱が下がった 扁桃腺は腫れたまま - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                              2023年08月31日 やっと熱が下がった 扁桃腺は腫れたまま カテゴリ:病気&怪我 おはようございます 「新型コロナウィルス」に感染して(症状が出始めてから) 昨日で5日間が経過し、体温はほぼ平熱に戻ったんですが 「扁桃腺」が腫れたままで、唾も飲み込んでも痛いんです わたくし的には、来週「月曜日」から出勤したいんですが 「扁桃腺」が腫れたままだと、流石にヤバい様な気がする なんせ「月曜日」から「ご飯」を食べてないですからね~ とりあえず「日曜日」まで静養して、それから考えようと思います お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2023年08月31日 05時10分07秒 [病気&怪我] カテゴリの最新記事 偏頭痛が酷い 春までの辛抱 2024年03月13日 偏頭痛が限界を迎えてる とりあえず休職… 2024年02月24日 寒くなると偏頭痛が酷い 悪夢

                                                                やっと熱が下がった 扁桃腺は腫れたまま - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                              • MAJIですか~⁈SOですか~⁈ - ここがこの世の地獄なり

                                                                先日、ちょっとショッキングなことがあったんです。 実は私、今のような季節の変わり目というか、急に寒くなったり、暑くなったりすると、体調を壊しやすいんです。 ①扁桃腺が腫れ、口の中が腫れる ②歯茎が腫れて、噛むのが痛い ③熱がでる ①と②は順番は分からないです。 どっちかが原因なんでしょうけど・・・どっちなんでしょう? まあ、毎回の時期的なものを考えて、この順番じゃないかと思ってます。 で、今回もいつも通り、まず耳鼻咽喉科に行って、抗生物質をいれて喉の晴れをひかせたんです。 で、腫れがひいた後、歯医者に行ったんですね。 自分は、噛み合わせの関係で変な方向に歯が伸びるんです。 それで、毎回伸びた分を削ってもらってるんですよ。 その際、よく歯茎が腫れて痛むんです。 なので、完全に腫れがひいてからじゃないと削れないんです。 今回も、腫れがひいたので、伸びた歯を削ってもらったんです。 で、その数日後

                                                                  MAJIですか~⁈SOですか~⁈ - ここがこの世の地獄なり
                                                                • ライオンズゲートとファスティング〜次のステージへ波動を上げる - 前向き気づき日記

                                                                  今日は朝から快晴で、気温も30度を超え、 帯広では久しぶりに夏らしい一日です♪ 夏空が広がるとワクワクしますね! そんな今、私はプチファスティング(断食)中です♪ ファスティングやプチ断食というと、 固形物を一切取らず、 水だけだったり、水と酵素ドリンクだけだったりしますが、 私のやり方はオリジナルなのでちょっと違い、 (後で詳しい内容を書きますね。) 完全な断食ではないですが、それに近いことを 3日前から突然やることになりました。 今日はちょっと長めですが、 ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^) ここからちょっとスピリチュアルなお話が入ってきますが、 今思えばですが、ことの始まりは一週間前ごろ、 なんとなくファスティングのことが ちらっとよぎったりしていたのですが、 でも私は食いしん坊なので、 何か体調不良でもないとなかなかハードルが高いな〜と スルーしていました。笑 今は体に合うも

                                                                    ライオンズゲートとファスティング〜次のステージへ波動を上げる - 前向き気づき日記
                                                                  • 人を助ける=自分を助ける - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                                    何度もあると鼻血もやばい(-_-;) 財布の中の紙の間から、おそらく自分でしまったらしい1万円を発見。ラッキー(*^^)と思ったけど抜けてますね。実はよくある。大事にしまいすぎて忘れる。偶然見つけて忘れてたからラッキー、と思うのって不思議じゃないですよね?財布の中には絶対使わない種銭も入ってるし。 種銭は中身がゼロにならないおまじないです。万一使えばすぐに戻さないといけないらしいです。これ、わりと効くかも。忘れるからかな(゚∀゚; ←ダメじゃん。 そういうことを言ってたら、弟がまた鼻血が出ると言うので様子見中です。今のところところは多くないですが。足の痛みでバファリンの飲み過ぎじゃないかなあ。血液さらさらになりすぎて。さらさら目的で処方されるのは、小児用バファリンじゃないかなあ? でも何度も出血するということはその辺の血管のダメージが考えられます。脳にも近いことですし。私、あえてお酒につい

                                                                      人を助ける=自分を助ける - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                                    • 乾燥注意報と室内の暖房 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                      冬場になると大気が乾燥し、関東では乾燥注意報が出続けることになります。首都圏でも1月初めに続いての大雪が予想されたこの日、千葉県でも雨が雪に変わって一気に湿度も上がりましたが、空気が乾いた状態が続くと喉が痛くなって困ります。 私は小さい頃から喉が弱く、常に喉から風邪をひきます。そんな時医者に行くと、扁桃腺が腫れているねとよく言われたのですが、今では普通に喉が腫れていると言われ、扁桃腺という単語自体があまり一般的じゃないように感じます。当時は扁桃腺切除(?)の手術をする子供も結構普通にいて、医者も割と簡単に「じゃあ扁桃腺切りましょうか?」と言っていたような、、。私の場合は、今切れば楽にはなるけど、大人になれば大体扁桃腺の腫れは無くなるから、無理に切るのはやめようと我が家のかかり付けの先生に言われた記憶があります。扁桃腺を切るという言葉自体も今ではほとんど聞かない気がするのですがどうなんでしょ

                                                                        乾燥注意報と室内の暖房 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                      • 歯ブラシで吐血した話。 - Call me Iqo.Pls!

                                                                        はじめに。 歯みがき中はふざけてはいけない。 歯ブラシが刺さって吐血。 喉の回復まで2日間。 おわりに。 はじめに。 ふざけていたわけではないけれどテンションがあがってしまったが故の大惨事。歯ブラシが私の喉に刺さってしまった。「刺さる」というと大げさで実際は「強打した」という表現の方が適当かもしれない。ケガしたのは私であり、子ども達ではなかったことが幸いだったが一歩間違えればと思うと恐ろしい。歯磨きは落ち着いてやりましょう。 歯みがき中はふざけてはいけない。 私が久々に19時台に帰宅したことでテンションがあがっていた子ども達。一緒に夕食食べて、お風呂入ってと終始元気いっぱい。そのあり余った元気さが悲劇につながった。いつも通り歯みがき中はおとなしく座っていたのだが、楽しくなってきたのだろう。歯ブラシ片手に立ち上がるレンタ@3歳。そして歯ブラシをマラカスのように振りながら踊り出す。今となっては

                                                                          歯ブラシで吐血した話。 - Call me Iqo.Pls!
                                                                        • COCOAアプリが反応したがバグだったので大変な手間と苦労を周りにかけた結果陰性だけど1週間自宅待機を命じられた話|彩春

                                                                          0. はじめにこんにちは彩春です。 「いつかはかかるんだろうな」としか思っていなかったコロナですが まさか自分が(陰性だけど)こんな大変なことになるとは… ということがあったので記事にしました。 同じことになった人のために詳細を書いたため,7300文字くらいあるので,適宜読み飛ばしてください。 1. 前日の夜「明日で夏休みも終わりか…」といつも寝る前に習慣にしているストレッチ しなやかな体を作る毎日の9分間ストレッチ【柔軟性を高めて代謝UP】 をやってから眠った。 2. 通知発覚1日目(8月15日土曜日)〜COCOA不具合6時半に目が覚めて,いつものようにiPhone通知を確認する。 スクショに時間記載がないが,8月15日0時15分となっていた。寝ている時間だ。 8月12日時点で陽性者登録は225件らしいので,ずいぶんなHIT率だなぁと思いながら,COCOAアプリを開く。6月25日のリリー

                                                                            COCOAアプリが反応したがバグだったので大変な手間と苦労を周りにかけた結果陰性だけど1週間自宅待機を命じられた話|彩春
                                                                          • 大人の「溶連菌感染症」の症状や特徴について【原因・治療・うつるか】 | ひまわり医院(内科・皮膚科)

                                                                            突然ですが、みなさん 目や咳の症状はないのに、喉が痛くて赤い鏡でみると扁桃腺に白いものがついている首のリンパ節が腫れてのどの痛みがとても強いといった経験をされたことはありませんか?もしかしたらそれは「溶連菌感染症」かもしれません。 今年度の冬は異常に増えている「溶連菌感染症」。子供の病気とばかり思われがちですが、実は大人も溶連菌感染症になることは十分あります。そして、大人の場合、さまざまな合併症を引き起こすこともあるのです。 今回はそんな「大人の溶連菌感染症」の特徴について、原因や治療、症状の特徴やどれくらいうつりやすいかまで、わかりやすく解説していきます。 溶連菌感染症とは?(溶連菌の電顕写真:転載)溶連菌感染症とは「溶連菌(溶血性レンサ球菌)が主にのどに感染して、発熱やのどの痛みなどが出る一連の感染症状」のこと。正式名称は「Streptococcus pyogenes」といいますね。

                                                                            • 子どもの病気|子どもに多く発症する病気について【病気の症状・対処法】|こどもクリニック 友枝

                                                                              【流行状況】 毎年冬に流行していましたが、コロナウイルスとの干渉(縄張り争い)や、インフルエンザウイルスに対する感受性者(免疫のない人)の蓄積等により流行時期が大きく変わり、令和5年は9月から流行するという、異例の状態になっています。 【症状】 コロナと並ぶカゼの代表で、急な発熱・倦怠感・関節痛などが主な症状です。また、感染力が強いため、集団生活の場では、次々に感染して学級閉鎖になったりもします。小児にとっては、コロナより重症化しやすく、注意が必要な病気です。 【治療】 内服薬(タミフル・ゾフルーザ)、吸入薬(イナビル・リレンザ)、点滴の薬(ラピアクタ)がありますが、年齢・重症度・インフルエンザ A・Bの型などによって使い分けたり、効果不十分と思われる時には漢方薬を併用したりして効果的に治療します。治療を開始すると、概ね48時間以内に解熱します。 【家庭での看護】 安静・保温が基本です。高

                                                                                子どもの病気|子どもに多く発症する病気について【病気の症状・対処法】|こどもクリニック 友枝
                                                                              • コロナワクチン3回目接種は微熱と扁桃腺が腫れた。症状は人それぞれだねって話。 - 難病オンナの心の裏側日記

                                                                                こんにちは、木ノ下コノキ(@konokikinoshita)です。 コロナワクチン3回目、もう受けられましたか? 画像)なのなのなさんの注射イラスト わたしは予約も済み、副反応が気になりすぎて色んな方のブログやTwitterなどを見てはさらに怖さでいっぱいになっていました。39℃超えの高熱に悩まされる人、微熱と高熱が交互に襲ってくる人、熱はないが倦怠感がすごくて動けない人、色んな副反応の体験談が語られていました。 それもあって、この間の通院で主治医に「ワクチン打って大丈夫です...よね?」と聞いてきちゃいました。 そんな怖さを抱えながら、とうとう3/18(金)に3回目のワクチン接種してきました。 わたしは1回目2回目と基礎疾患持ちの枠で受けたので、3回目も早めに予約が可能となりました。 打った後とその後を数時間ずつ記録に残しています。 3回目ワクチン接種終了。 打った後、体が熱くなる感じが

                                                                                  コロナワクチン3回目接種は微熱と扁桃腺が腫れた。症状は人それぞれだねって話。 - 難病オンナの心の裏側日記
                                                                                • 耳が痛いハナシ - 働けおっさんブロガー

                                                                                  相変わらず風邪です。 扁桃腺が腫れて、咳が出ると痰が絡んで、熱でボーっとして、若干関節が痛いので、間違いなく風邪です。 で、マスクをすることにしました。 基本的にマスクはあまり好きではないのですが、嫁さんが買ってきてくれたので、ここは素直に装着することにします。 興和(コーワ) 三次元マスク ふつう Mサイズ ホワイト 50枚入 メディア: ヘルスケア&ケア用品 快適ガード のど潤い ぬれマスク 無香タイプ レギュラーサイズ 15セット入 メディア: ヘルスケア&ケア用品 ただ、耳が痛いのです・・・。 いや、別に製品にも嫁さんにもクレームをつけているわけではありません。 単に自分の顔が大きくて、普通サイズのマスクだと耳にかけるゴムが圧迫して、耳が「ぎゅ~っ」となっているので、自分が悪いのです。 なので、何とかプラス思考で考えることにします。 人間、同時に2箇所の痛みには反応しない(どこかが

                                                                                    耳が痛いハナシ - 働けおっさんブロガー