並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

手水舎 花 東京の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • お墓詣り。いざ鎌倉へ? - 黒うさぎのつぶやき

    お彼岸なので、鎌倉のお墓にお詣りに行き、その後、江ノ島に行こう!と何かとネタ作りに協力してくれるお父ちゃんの提案で、帰りに行くことになりました。でも、家を出たのが11時前。行けるかなぁ…。 行くの? 行った 案の定、鎌倉のお墓に着いたのが1時前。お昼ご飯も食べてないし、うちの家族は朝ご飯も食べないので、御供え上がりのおはぎを1個ずつ食べて、行き先を江ノ島からお墓に行く前通ってきた鶴岡八幡宮に変更することにしました(^_^;) 鶴岡八幡宮。この前は銭洗弁財天。二週続けて東京西多摩方面からの鎌倉ワンデー旅行です。例年の初詣には大勢の参拝客がお詣りする一ノ宮です。源頼義が奥州を平定し鎌倉に帰り、鎌倉の材木座という場所に源氏の氏神として八幡宮をお祀りしたのが始まりだそうです。 鶴岡八幡宮の大鳥居 大鳥居を潜って左手に平家池、右手に源氏池という池があります。どちらの池にも蓮がたくさん浮いていて、花は

      お墓詣り。いざ鎌倉へ? - 黒うさぎのつぶやき
    • 【大宰府天満宮】名物梅ヶ枝餅&芸術爆発!スターバックス太宰府天満宮表参道店【福岡】 - 雪猫の軽滑★ブログ

      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 九州車中泊はしご旅の続き、 www.yukinekokeikatsu.com 今回は、名物の梅ヶ枝餅が食べたい♪という食い意地メインで旅の最初に立ち寄った太宰府天満宮のレポです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 大雑把な地図 ちゃんとした地図 かさの家(梅ヶ枝餅) スターバックス太宰府天満宮表参道店 太宰府天満宮 御神牛 太鼓橋・心字池 手水舎 楼門 おみくじ 本殿 御神木 飛梅 大樟 まとめ 大雑把な地図 ちゃんとした地図 人が少ないうちにと思い、張り切って9時半に到着★ 車がまばらで人少ない、よっしゃ!( ・ㅂ・)و と思ったのも束の間、バスから降りてきた修学旅行生の引率の先生となりました。笑 太宰府駅。雰囲気ある~(*´ω`*) かさの家(梅ヶ枝餅) まだ人通りが少ない中、 少しだけ賑やかな店先がありました。 目的の梅ヶ枝餅を販売しているかさの家さんです★ ムニュ

        【大宰府天満宮】名物梅ヶ枝餅&芸術爆発!スターバックス太宰府天満宮表参道店【福岡】 - 雪猫の軽滑★ブログ
      • 聖徳太子を偲ぶ~法隆寺東院伽藍 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

        クマ子の法隆寺シリーズ、前回は「大宝蔵院」エリアをご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、いよいよ聖徳太子を偲ぶエリアである、夢殿を中心とした「東院伽藍」エリアをご紹介いたします✨ 今回の記事のエリアは、以下の境内図の緑色で囲った部分になります。 法隆寺境内図 東大門を越えると広がる別世界 東院伽藍周辺には太子の「斑鳩宮」があった 美しい八角堂・夢殿 まるで拝殿のような「礼堂」 聖徳太子のエピソードが詰め込まれた「舎利殿」と「絵殿」 東院伽藍でも見どころの「回廊」 奈良時代の貴族の邸宅だった「伝法堂」 美しい威容を誇る「鐘楼」 「開けずの門」と「閉めずの門」 まとめ 東大門を越えると広がる別世界 東大門周辺は、無料エリアでご紹介する予定なので、まだ言及しておりませんが、ちょうど現在の法隆寺の境内の真ん中あたりに位置する門になります。 東大門 奈良時代・国宝

          聖徳太子を偲ぶ~法隆寺東院伽藍 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
        • 初詣を年内に行う幸先詣で今年1年の感謝の気持ちを伝えてきました - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

          こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 そして高野山真言宗 僧侶の川本祐道(ゆうどう)です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 早いもので、今年もあとわずかとなりました。 今年は新型コロナウイルス感染症によって、生活にも大きな影響がありました。 私は医療従事者ということもあり、普段の生活においても気をつけなければならないことが非常に多く、一言で言うと 忍耐 というものをとても必要とした年でもありましたし、まだまだこれからもこの状況が続くことを覚悟しています。 でも、家族みんなで無事に1年を過ごすことができたこと、また、今年1年だけでも多くの方々とかけがえのないご縁をいただけたことは本当にありがたいと思いました。 (。>ㅅ<。)♡*。 お正月を迎えるにあたり、毎年私が行っていることとして ①我が家の氏神様をお祀りしている神社にお参りをする ②お墓参りをする ③自分が

            初詣を年内に行う幸先詣で今年1年の感謝の気持ちを伝えてきました - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
          • 建勲神社・信長公記に学ぶ人間五十年の真実と本能寺の変以降の織田家(山形県天童市歴史写真散歩) - 夫婦写真散歩のススメ

            前回ご紹介した山寺(宝珠山立石寺)に続き、初夏、山形を歩いた記録から。 山形県天童市 将棋の駒、温泉の街として有名で、サッカーJリーグ、モンテディオ山形の本拠地、天童市。サクランボ、ラ・フランス、リンゴ、ブドウ、そばなど名産品も数多く、芋煮、ナスを塩・唐辛子で漬けた辛い漬物「ぺちょら漬け」や「だし」と呼ばれる郷土料理も楽しみな場所です。 街を歩けば、郵便ポストも将棋駒の街らしく… 視線を足元に落とせば、歩道も将棋盤に。 さらに大山康晴第十五世名人の達筆による駒も威風堂々。 広重美術館(天童市) 天童広重と呼ばれ、歌川広重ファン、愛好家には特に有名な「広重美術館」もございます。 この日は天童市内のほぼ中央にある舞鶴山を歩きます。 まずは美しい蓮の花から。 「永井荷風」雅号の由来 穏やかな初夏の風、風の名前に「荷風」という言葉があります。 蓮の上を吹き渡る初夏の風を指す美しい日本語です。 「荷

              建勲神社・信長公記に学ぶ人間五十年の真実と本能寺の変以降の織田家(山形県天童市歴史写真散歩) - 夫婦写真散歩のススメ
            • 【御朱印】亀戸天神社に行ってきました|東京都江東区の御朱印 - ウミノマトリクス

              最終更新日時:   2021年3月16日 今回は、東京都江東区亀戸にある「亀戸天神社」(かめいどてんじんしゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 亀戸天神社の特徴 【御朱印】亀戸天神社 御朱印マトリクス 見どころ:6.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1661年 (創建されたとされる年) 亀戸天神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 亀戸天神社の特徴 【御朱印】亀戸天神社 亀戸天神社の特徴 菅原道真公を祀る天満宮で受験シーズンには多くの参拝者が訪れます。 梅・藤・菊などの花祭りが季節ごとに行われます。 東京十社の一社、江戸三天神、関東三天神の一社でもあります。 目次 亀戸天神社の特徴 御朱印マトリクス 亀戸天神社の特徴 目次 筆者プロフィール 亀戸天神社の場所 亀戸天神社に訪れた日 2021年2月21日 場

                【御朱印】亀戸天神社に行ってきました|東京都江東区の御朱印 - ウミノマトリクス
              • 天祖神社(文京区・駒込): 東京ひとり歩き2

                南北線の本駒込駅で降りました。 この間、八丁堀の天祖神社へと行ったのですが、こっち(駒込)の天祖神社へも行きたいなと思っていたんです。 目的地は1つだったのですが、駅で地図を眺めてもう一つ。通りを歩いてあと2つ。合計で4つ見て回ることとなりました。 神社が2つとお寺が2つ。 とりあえず2つの神社を先に紹介しようかと思っています。 一富士、二鷹、三茄子 本駒込の駅、壁にはこんな紹介がありました。 初夢では、これがいいよ! ですね。 どうやらここが「いわれ」のようです。 神社とお屋敷(鷹庄)と名産品、という組み合わせです。 やっちゃ場=青物市場。 江戸時代の三大が神田、千住、駒込とありました。 2番出口を出て左へ、道(本郷通り)なりに歩いていくと神社の入り口の標示があります。(約10分) 花屋の店先で。「ダンスパーティー」、名前だけだとアジサイ(の一種)だってわからないですよね。 葉っぱは確か

                  天祖神社(文京区・駒込): 東京ひとり歩き2
                • 4年ぶりに復活!③ 奉祝 令和5年 神田祭『神田明神』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                  4年ぶりに復活!③ 奉祝 令和5年 神田祭 少彦名命御奉祀150年記念 御社殿再建90年記念 『神田明神』 令和5年5月11日(木)~17日(水) 隨神門 神田祭に向けて季節の旬な花々で彩られた手水舎 こちらのお花の装飾は明神会館での披露宴の装飾も担当されている「LILY ROSE」のフローリストが作成。 参考:花手水 | 【公式】東京の神社婚・神田神社 明神会館 (myojin.tokyo) えびす様ご尊像と手水舎の間から現れた宮本町会のお神輿。子どもたちが担いでいました。 隨神門から御神殿 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキ

                    4年ぶりに復活!③ 奉祝 令和5年 神田祭『神田明神』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                  • エスカレーターがある山王日枝神社と生け花の花手水がある赤坂氷川神社 - temahime’s blog

                    お越しいただきありがとうございます。 今年初めての記事になります。 石川県能登半島で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 少しずつ被害の状況も分かるようになり、その被害の大きさに呆然とします。 今後の寒さも心配です。 そんな中で北陸や能登の方々の前を向こうとしている姿に心を打たれます。 大きな災害や事故、火事など日々の様々なニュースを聞いていると 今日1日の大切さを思います。 今年もよろしくお願い申し上げます。 年末に娘と行った東京の開運スポット赤坂の神社をご紹介します。 山王日枝神社(さんのうひえじんじゃ) まずは都会のど真ん中にある「日枝神社(ひえじんじゃ)」 「日枝神社」の境内へ続く参道は主に3つ、 ①「表参道」“別名男坂” ②「西参道」 ③千本鳥居の美しい「稲荷参道」 私たちがグーグルマップでたどり着いたのは②西参道です。 なんと、ここには参道(階段)の両わきにエスカレー

                      エスカレーターがある山王日枝神社と生け花の花手水がある赤坂氷川神社 - temahime’s blog
                    • よみうりランドの「HANA BIYORI」でホタルを鑑賞してきました! - なるおばさんの旅日記

                      日曜日に友人が誘ってくれた外出は、送り迎え付きでの「HANA BIYORI」でした。 よみうりランドの隣の敷地内にある「HANA BIYORI」は四季の花と、この季節には「ホタル鑑賞」が出来るとっても素敵なイベント施設です。 こんなところがあったのね~!ってちょっとビックリしました(#^^#) ↑ こちらがチケット売り場で左側が入口です。 台風が近づいていたので、雨が降るかな~と思っていましたが、そこが「晴れおばさん」にかかるとアラ不思議!(笑) 一度も降られることなく家の鍵をあける瞬間に降ってきました!(コワイクライスゴクナイ?(笑)) 現地に到着したのは午後3時過ぎでした。 花々が本当に綺麗で、空を見上げたら傘のオブジェや風鈴のトンネルを抜け、和風の庭園には池に鯉が泳いでいました。 ↑ 見上げると傘のオブジェが… ↑ 手水舎には龍がいて花もいっぱいです! ↑ 何故か鯉が密になっていま

                        よみうりランドの「HANA BIYORI」でホタルを鑑賞してきました! - なるおばさんの旅日記
                      • 金ふくろうみくじ:小石川大神宮

                        入手場所:小石川大神宮 東京都文京区小石川2-6-9 TEL:03-3812-4681 バナー↓をポチポチッとお願いします 正月恒例の授与品ツアー。 続いて訪れたのは東京ドームの近くにある「小石川大神宮」 東京における伊勢神宮の遥宮と位置づけられ、多くの信仰を集めている。 祭神はもちろん天照皇大神(あまてらすおおみかみ) 天照皇大神は伊邪那岐神の娘で、月読神と須佐之男神の姉。 天照皇大神と言えば日本人の総氏神で太陽の神。 日本神話における最高の女神なのだ。 その子孫が神武天皇で日本の天皇家の祖先とされている。 古事記ファンなので天照皇大神とお会い出来るのは嬉しい限りだ。 大鳥居の横にある手水舎には綺麗な花手水と可愛らしい梟(ふくろう)が飾られていた。 この梟は小石川大神宮のシンボル的存在になっているようだ。 2つ目の鳥居の先にある本殿でお参り後、社務所に伺うと… 東京ドームが近いからか?

                          金ふくろうみくじ:小石川大神宮
                        • 王道を行くが推しはズレてる伊勢・熊野の旅①気が充満!日本最古の神社《花窟神社》 - Uraraka

                          昨日まで伊勢神宮と熊野古道を目的に 旅をしていました。 ただ蓋を開けてみると 一番衝撃だったスポットは 花窟神社でした! 熊野古道の散策などで 熊野市へ行くことがあれば ぜひ立ち寄ることをおすすめしたい パワースポットです。 いつもの通り 旅ダイジェストをお送りするので 一緒に旅している気分で 楽しんでいただけたらと思います♪ やりたかったの!電車で駅弁 伊勢神宮 外宮で見かけたのはイタチ? ふるさと納税で泊まれる「世界遺産リゾート 熊野倶楽部」 視界が真っ白***気が充満する世界遺産「花窟神社」 やりたかったの!電車で駅弁 旅はじめは、東京駅→名古屋駅の移動です。 新幹線に乗るのは、何十年ぶりかしら✨ 車窓からの景色をワクワクして楽しむ。ボサ髪だ。 名古屋駅に着いたら 早速お土産コーナーが気になる。 小倉味のラングドシャ。おお、名古屋。 何やら、ダックワースに餅とクリームがサンドしてある

                            王道を行くが推しはズレてる伊勢・熊野の旅①気が充満!日本最古の神社《花窟神社》 - Uraraka
                          • 日本の春に笑顔で - 女装写真をイラストに

                            彼女は日本に来てから初めての春を迎えた。彼女はオーストラリアからの留学生で、東京の大学に通っていた。彼女は日本の文化や歴史に興味があり、休みのたびに色々な場所を訪れていた。今日は、友達と一緒に埼玉県の飯能市にある歴史的な神社を見に行くことにした。 彼女は電車で飯能駅に着いたとき、目に飛び込んできたのは、桜の花びらが舞う美しい風景だった。彼女はカメラを取り出して、桜の木や神社の鳥居を撮影した。友達は彼女に笑顔で声をかけた。「さあ、行こうよ。神社はもっと奥にあるんだ。」彼女は友達について歩き始めた。途中で、彼女は自販機で缶コーヒーを買った。彼女はコーヒーが好きだったが、日本の缶コーヒーはオーストラリアのものとは違って、甘くてミルクが入っていた。彼女はそれが不思議だったが、悪くないと思った。 彼女は神社に到着したとき、感動した。神社は古くて荘厳で、周りには自然が溢れていた。彼女は神社の前にある手

                              日本の春に笑顔で - 女装写真をイラストに
                            • よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」ウォーキングレポ - I AM A DOG

                              既に巨大ストゥーパの「釈迦如来殿」の写真レポートをお届けしていますが、今回はそんな釈迦如来殿を擁するよみうりランドの併設施設「HANA・BIYORI(はなびより)」をレポートしてみます。 よみうりランド「HANA・BIYORI」 入園、駐車場〜スカイパラソル 聖なる森エリア HANA・BIYORI館 空見の丘 「ゴンドラ スカイシャトル」に乗ってみた! データ:HANA・BIYORI - よみうりランド よみうりランド「HANA・BIYORI」 「HANA・BIYORI」は2020年の2月、つまり昨年オープンしたばかりのよみうりランドに併設されたテーマパーク。「新感覚フラワーパーク」や「エンターテイメント型植物園」といったキャッチコピーがあるので、テーマパーク的な要素を持った植物園という感じなのか……? 実際に歩いてみてもコンセプトがいまいちよく分からなかった所はありますが、花と緑があって

                                よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」ウォーキングレポ - I AM A DOG
                              • 御朱印集め 奈良県護国神社(Naraken-Gokokujinjya):奈良 - suzukasjp’s diary

                                奈良県護国神社 花の朱印は椿でしょうか・・・護国神社が鎮座している高円山の斜面には多くの椿が植えられていて、毎年3月末には椿祭りが執り行われます。 【奈良県護国神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【奈良県護国神社】 奈良市にある奈良県護国神社を参拝しました。 奈良県護国神社は奈良盆地を一望できる高円山の中腹に鎮座しています。 高円山の麓より参道が始まり、高円山の中腹まで続きます。 境内はとても広い神域となります。 手水舎にて身を清めました。 奈良県護国神社は昭和初期に造営され、明治維新から大東亜戦争(第二次世界戦争)における殉職者を祀る神社です。 よって、御祭神は奈良県出身の国事殉難者および消防団員の29,245柱となります。 わたしが参拝した時には、丁度月例慰霊祭が執り行われていましたので、少し離れた場所からお詣りをしました。 戦没者慰霊塔です。 こういう慰

                                  御朱印集め 奈良県護国神社(Naraken-Gokokujinjya):奈良 - suzukasjp’s diary
                                • 大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記

                                  初詣の際に合格祈願! 一年以上先に受験を控えているが 受験校未定の場合も合格祈願?学業成就? お正月に大阪天満宮でご祈祷! 予約は?費用は?時間は? 学業関係は『学徳向上』と『合格祈願』のみ! 快適に待てる! 大阪天満宮の渡り廊下を渡ることができる! 拝殿の畳が温かい!床暖房?ホットカーペット? ご祈祷の際に住所を読み上げる?個人情報は? いただけるもの(授与品) 学徳向上と合格祈願は絵馬の形が違う 紙袋に入っているもの一式 お札とお守り 通り抜け鉛筆 「登竜門」通り抜け参拝の参拝券 天神の水(境内の水) 神饌・知恵おこし 試供品まで! お守り・お札・絵馬セットを窓口で購入という選択も 合格祈願・学徳向上の2種類 セット販売のみ? ご祈祷後はいつもの初詣を楽しむ! 毎年、大阪天満宮へ初詣に行っていますが、今年は元日にいつもと違って子どもの「学徳向上」のご祈祷もしました。 初詣の際に合格祈願

                                    大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記
                                  • 【東京都世田谷区 等々力渓谷・等々力不動尊】「都内の秘境」散策 - ぶらりうぉーかー

                                    こんにちは。今回は、東京都世田谷区にある『等々力渓谷(とどろきけいこく)』を散策します。 『等々力渓谷』は、多摩川の支流である谷沢川の渓谷で『等々力渓谷公園』として整備されています。自然豊かで、草木が生い茂る水辺は、とても東京23区内とは思えない風景です。 等々力駅 今回の散策は、東急大井町線『等々力駅』からスタート。 東京23区内にしては珍しく、改札への入口が線路と線路の真ん中にある為、改札への出入口が、踏切になっている面白い構造の駅です。 『等々力渓谷』への入口までは、駅の南口から徒歩2~3分。案内表示もあるので、迷う事はないかと。 等々力渓谷公園入口 あっと言う間に『等々力渓谷公園』入口に到着。東京23区唯一の渓谷です。こんなに深い渓谷が、駅近に存在する事が不思議。 案内図 現在地は、「ゴルフ橋」のたもと。そこから渓谷へ下り、谷沢川沿いに進んで、『等々力不動尊』を目指します。片道60

                                      【東京都世田谷区 等々力渓谷・等々力不動尊】「都内の秘境」散策 - ぶらりうぉーかー
                                    • 【HANA・BIYORI】よみうりランドに隣接する”新感覚フラワーパーク”へ行こう! - ぶらりうぉーかー

                                      こんにちは。東京都稲城市の「よみうりランド」に隣接し、よみうりランドが運営するフラワーパーク『HANA・BIYORI』の散策に行ってきました。 日本最大級のフラワーシャンデリア、花とデジタルが融合したアートショーなどが見どころの”新感覚のエンタメ型フラワーパーク”と紹介されており、園内に様々な映えスポットが用意されていました。 「京王よみうりランド駅」から続く「よみうりV通り」と呼ばれる坂道を上っていくと、頂上付近に『HANA・BIYORI』の入口看板が見えてみます。 駐車場 『HANA・BIYORI』の立体駐車場。 駐車場の上を行き来するゴンドラは、「京王よみうりランド駅」から遊園地を結ぶスカイシャトルです。 「よみうりランド」の所在地は東京都稲城市になっていますが、実はこれは本社の住所で、実際の敷地の多くは神奈川県川崎市だったりします。ちなみに『HANA・BIYORI』の駐車場は稲城市

                                        【HANA・BIYORI】よみうりランドに隣接する”新感覚フラワーパーク”へ行こう! - ぶらりうぉーかー
                                      • 花見で梅は大阪城公園の梅園だけでない 関西の梅が綺麗なところ15選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                        梅の季節になりました。 私は京阪沿線をよく利用するので、京阪沿線で京都、大阪、滋賀でおすすめな梅の見どころをシェアします。 大阪天満宮 最寄り駅 てんま天神梅まつり 意賀美神社 最寄り駅 万博記念公園 最寄り駅 万博記念公園梅まつり 大阪市立大学理学部付属植物園 最寄り駅 山田池公園 最寄り駅 大阪城公園 梅園 最寄り駅 城南宮 最寄り駅 梅が枝神楽 北野天満宮 最寄り駅 梅苑ライトアップ 大覚寺(大沢池) 最寄り駅 元離宮二条城 京都府立植物園 最寄り駅 宝が池公園 最寄り駅 下鴨神社 最寄り駅 随心院 最寄り駅 石山寺 最寄り駅 梅つくし まとめ 大阪天満宮 見ごろ2月中旬~3月上旬 星合池(ほしあいいけ)の周りで、約20種類の約100本の梅があります。 樹齢280年といわれる盆梅もぜひ見てくださいね。 Youtubeで紹介されている方がいたのでシェアします。 最寄り駅 大阪メトロ:南

                                          花見で梅は大阪城公園の梅園だけでない 関西の梅が綺麗なところ15選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                        • 高幡不動尊の四季 夏椿

                                          6月の第3土・日曜日は梅雨の中休みとなった東京多摩地区。高幡不動尊では恒例のござれ市が開催されて、あじさいまつりと合わせて人が多かった。 高幡不動尊入口の仁王門の横でアガパンサス、ユリ科又はヒガンバナ科が咲いていた。爽やかな明るい紫色の花、南アフリカ原産の花なんだそうだ。 大日堂前のスミダノハナビ(墨田の花火)。このスミダノハナビの後ろ側で咲きはじめたのがナツツバキ(夏椿)、ツバキ科。椿に似た花が夏に咲くことからついた名前だそうだけど、「沙羅の木」(しゃらのき)とも呼ばれる。この名前はお釈迦様が亡くなったときに近くに生えていたことで有名な「沙羅双樹」にちなんだ名前。実際の沙羅双樹は熱帯性常緑高木で夏椿とは別種。沙羅双樹は日本の寒さでは育たないため、代わりに寺社などに夏椿が「沙羅の木」として植えられるようになったという説もあるそうだ。高幡不動尊では夏椿は大日堂前と大師堂の手水舎そばで咲いてい

                                            高幡不動尊の四季 夏椿
                                          • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(50)~白山神社~あじさいまつり開催中! - のと爺の古事記散歩

                                            皆様は「五月晴れ(さつきばれ)」の本来の意味をご存じでしょうか。いきなり上から目線で申し訳ありません。ここでいう「さつき」とは旧暦の五月のことで、現在の新暦では六月を言い、その梅雨の時季の晴れ間を五月晴れと言うんですね。(実は、爺さんも最近NHKを見ていて知ったのです。いまごろかぁーい!) 今日(6月13日)はまさに五月晴れの日、どこか行きたいと思っていろいろネットを見ていたら、おお!あじさいまつり開催中!いいねぇ~。 ということで行ってきました。文京区白山にある白山神社(はくさんじんじゃ)です。ここは東京10社のうちの1社で、爺さんは2018年12月以来の参拝となります。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.菊理姫命について 4.参拝 5.拝殿 6.本殿 7.境内社 8.あじさい 9.こみぐあい 10.ご朱印 11.まとめ 1.場所 ここです。 2.ご由緒とご祭神 HPが見当たらなく、境内

                                              古事記の神様と神社・ご近所編Part3(50)~白山神社~あじさいまつり開催中! - のと爺の古事記散歩
                                            • 新感覚フラワーパークはなびよりはよみうりランド隣にある癒しのスポット♪スタバもあるよ - 旅するエスプレッソ

                                              ずっと行きたいと思っていた『はなびより』という施設。よみうりランドの隣にある新感覚エンターテインメント型植物園です。 季節を感じるのが好きな息子のために 今回はこちらにお邪魔する事に〜。 こんなにアクティブなのは、ふっふっふっ、母にも目的があったからなんです! HANA・BIYORI (はな・びより) 入園料 住所 日本初植物園のスターバックス 花とデジタルのアートショー スケジュール 所要時間 フラワーシャンデリア 人気のコツメカワウソ 貴重な文化財が並ぶ日本庭園 HANA・BIYORIの歩き方 まとめ HANA・BIYORI (はな・びより) 驚きと新感覚がたっぷりつまった、これまでにないエンターテインメント型フラワーパーク。 毎日、お花見日和でいつ来ても感動が味わえる花の庭園。四季を問わず満開の花が展示されています。 日本初の植物園内スターバックスや観ている人の感情を感知してエンディ

                                                新感覚フラワーパークはなびよりはよみうりランド隣にある癒しのスポット♪スタバもあるよ - 旅するエスプレッソ
                                              • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(45)~根津神社~つつじまつり開催中! - のと爺の古事記散歩

                                                現在、東京都文京区根津にある根津神社で文京つつじまつりが開催されています。この神社には、私はこれまで3回訪れていますが、いずれもつつじの季節ではありませんでした。数日前の新聞で根津神社のつつじが見頃という記事を見つけ読んでいましたので、今日は天気も良いこともあり、「はにゃ!こりゃ行かずばなんめい!」とばかりに行ってきました。 1.場所 2.過去記事 3.つつじまつり 4.参拝 5.乙女稲荷神社 6.ご朱印 7.まとめ 1.場所 ここです。 2.過去記事 いつもなら、ここからご由緒ご祭神で始まるのですが、今回はつつじまつりで撮ってきた写真を中心にお伝えしたいと思います。従って、神社についての細かいことは過去記事をご覧ください。結構、リキを入れて書いてます。 当神社のHPはこちらです。 3.つつじまつり 大鳥居です。これまでの参拝の時と違って、すでに人が多いです。 参道を進むと、神橋、楼門、そ

                                                  古事記の神様と神社・ご近所編Part3(45)~根津神社~つつじまつり開催中! - のと爺の古事記散歩
                                                • 【匝瑳】可愛い限定御朱印がいっぱい 『椿の海水神社』 - 旅のRESUME

                                                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 真夏の神社参拝は、行くまでは暑い~暑い~と言いますが、境内に一歩はいれば空気が違って日陰は涼しい~(´▽`) 水神社もそんなところでした。 ▼シンプルな神明系の鳥居でございます。 ▼“神明系”が気になる人はこちらを見てね♪ www.bluemoonbell.work ▼離れてみた時「きじんじゃ」に見えてしまいました(^-^; 水神社(すいじんじゃ)です。 ▼鳥居の通ってから左側に手水舎がありまして、撮った後の写真を見たら何やら虹のような光が写ってました。 晴天だったので雨は降ってませんし、不思議です。 最近は一眼を持ち歩いてなにので撮影はスマホです ▼菊の花手水、、、、癒されます ▼灯篭には手ぬぐいがたくさん下がっていました 青色の夏らしいデザインが涼しさを演出しています ▼さりがない風鈴の音も涼を呼びます ▼小さな祠がたくさん 誰もいない静か

                                                    【匝瑳】可愛い限定御朱印がいっぱい 『椿の海水神社』 - 旅のRESUME
                                                  • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(62)~鳩森八幡神社~都内最古の富士塚 - のと爺の古事記散歩

                                                    皆様は富士山に登ったことがおありでしょうか。残念ながら私はありません。一度はとは思うのですが、この年齢ではもう無理でしょう。そこで、せめて富士塚ぐらいは登りたいなと思い調べたところ、都内現存で最古の富士塚があり、しかも登れるというピッタリな神社を見つけました。渋谷区千駄ヶ谷にある鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)です。天気もいいし、行ってみっか! 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.参拝 4.社殿 5.境内社 6.富士塚 7.その他境内 8.ご朱印 9.まとめ 1.場所 ▼ここです。 2.ご由緒とご祭神 『江戸名所図会』によると大昔、此の地の林の中にはめでたいことが起こる前兆の瑞雲(ずいうん)がたびたび現れ、ある日青空より白雲が降りてきたので不思議に思った村人が林の中に入っていくと、突然白鳩が数多、西に向かって飛び去った。この霊瑞(れいずい)に依り 神様が宿る小さな祠(ほこら)を営み

                                                      古事記の神様と神社・ご近所編Part3(62)~鳩森八幡神社~都内最古の富士塚 - のと爺の古事記散歩
                                                    • 雨天は光が柔らかく綺麗な写真が撮れる at 東京・王子神社 | お宮参り・七五三写真の出張撮影(東京・埼玉)をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)

                                                      「子育大願」の神社 東京の七五三写真といえば北区の王子神社。 徳川家光の乳母である春日局が、幼少の家光が体が弱いなど色々と悩んでいるときに王子神社で健康と大成を祈願したところ、その願いが叶ったことから「子育大願」の神社として知られています。なので、東京では七五三の出張撮影で人気です。 11月になるとイチョウがとても綺麗なのでカメラマン的にもオススメの神社です。 さて、本日の出張撮影でご紹介するのは、姉妹で七五三のIさんファミリーです。 この日はあいにくの雨模様。でも、そのかわり人が少ない。まるで貸切のよう。超ラッキーです。 お姉ちゃんは落ち着いていますね。大人っぽい。一方、妹ちゃんはヤンチャな感じです。可愛い。 お姫様が二人もいると楽しい七五三になりそうですね。 早速、参道を進むと、脇には手水舎があります。 手水舎で手を洗う姿は子供らしい。二人とも普段とは違う雰囲気を楽しんでいるようです。

                                                        雨天は光が柔らかく綺麗な写真が撮れる at 東京・王子神社 | お宮参り・七五三写真の出張撮影(東京・埼玉)をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)
                                                      • 『深川花手水 2023春』~「花手水」をめぐる門前仲町の散歩 - ぶらりうぉーかー

                                                        こんにちは。東京都江東区・門前仲町周辺で開催される『深川花手水 2023春』を見に行ってきました。現在の江東区は、江戸時代に埋立・開拓が行われたエリアで、昔、このあたり一帯は「深川」と呼ばれており、今でも町名として引き継がれています。 「富岡八幡宮」や「成田山深川不動堂」などの由緒ある寺社めぐりが人気のスポットでもあり、下町情緒がのこる町です。 深川花手水 第3回「深川花手水」の開催期間は、2023年5月19日(金)から2023年5月28日(日)まで。イベント期間内、本イベントに参加している飲食店・商店に、このチラシを提示すると値引きやノベルティプレゼントのサービスがあるそうです。 散策まっぷ チラシ裏面に「花手水」設置場所のマップが描かれていますので、これを見て散策開始。なお、お店の展示する「花手水」については、開店前は、表に手水鉢を出していない店舗もある為、あまり朝早いと見れないかも知

                                                          『深川花手水 2023春』~「花手水」をめぐる門前仲町の散歩 - ぶらりうぉーかー
                                                        • 七五三写真では「褒める」。それは花に水をあげるようなもの at 東京・世田谷八幡宮|出張撮影をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)

                                                          相撲の名所 世田谷八幡宮 東京都世田谷区の閑静な住宅街にひっそりと佇む世田谷八幡宮。ここは境内に土俵があることで有名ですね。 武家の軍事教練として重要だった「相撲」の名所となって「江戸三大相撲」の開催場所だったそうです。女の子の七五三とはぜんぜん結びつかないんですけど(笑) 早速ですが、七五三写真の出張撮影のお姫さまはナオちゃんで〜す。 「超可愛いっ!」(カメラマン) しかし、本人の反応はかなり薄い・・ 写真が苦手とのことです。 さて、今回ご紹介するのは、7歳女の子が七五三のMさんファミリーです。 子供はパパやママに合図を送っている 実は今回、「娘は写真が苦手で、七五三の写真をちゃんと撮れるか心配」という相談を事前に受けていたんです。 「普段は笑うんですけど、カメラを向けると嫌がって急に笑わなくなって逃げるんです」(ナオちゃんママ) このような話は近年、急増していてカメラマンも困っています

                                                            七五三写真では「褒める」。それは花に水をあげるようなもの at 東京・世田谷八幡宮|出張撮影をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)
                                                          • 【戸越八幡神社】「夢叶うさぎ」と「福分け猿」がお出迎えする憩いの神社 - ぶらりうぉーかー

                                                            こんにちは。今回は東京都品川区にご鎮座する『戸越八幡神社』の参拝録です。 東京都内で最も長い商店街と言われる「戸越銀座商店街」の近く、住宅街の真ん中にご鎮座しています。 町の小さな神社なのですが、月限定の御朱印や境内の装飾が魅力で、リピーターも多い密かに人気のパワースポットです。 鳥居と社号標 主祭神は誉田別命、室町時代の大永六年(1526年)、村内籔清水水源地から御神体が出現し、行永法師が草庵に奉安して、石清水八幡宮の御分霊を勧請して祀ったのが始まりと伝えられています。(東京神社庁HPより引用) 参道 下町情緒溢れる町の”八幡さま”の参道は、どこか懐かしい雰囲気があります。 参道途中の花手水。 手水舎 手水舎の飾り付けが綺麗。水盤の四隅を石像が支えているデザインも珍しいですね。 社殿が見えてきました。 創建当時、御神体を祀った草庵は、祈願するとたちまちに願いがかなうと言われた事から、成就

                                                              【戸越八幡神社】「夢叶うさぎ」と「福分け猿」がお出迎えする憩いの神社 - ぶらりうぉーかー
                                                            • カメラマンのキャリアも高級カメラもカンケーない。子供の機嫌が一番大事 at 埼玉・川越氷川神社 | お宮参り・七五三写真の出張撮影(東京・埼玉)をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)

                                                              縁結びのパワースポット 今回、七五三写真の出張撮影で訪れたのは、埼玉県の川越氷川神社。縁結びのパワースポットとして有名ですね。 それから、川越氷川神社は結婚式でも人気です。なので、七五三写真の出張撮影の依頼もすごく多いんですよね。この日も、境内は大混雑です。 さて、今回ご紹介するのは、3歳女の子が七五三のHさんファミリーです。 和服で揃えると素敵ですね! パパの袴姿はカッコイイし、ママは超美人だし!もしかしたら、タレント夫婦かもしれない。 本日の姫は、ななちゃんです。そして、弟のたいようくん。 超可愛い!!! なんだろう?この感じ。めっちゃ可愛いんだけど。笑ってないんだけど、めっちゃ可愛い。キュンってする(笑) でも、すごく緊張しているみたいです。 んじゃ、パパやママと一緒に撮ろうね。 カメラマンのキャリアも高級カメラもカンケーない。子供の機嫌が一番大事。 七五三は古い慣習ですので写真撮影

                                                                カメラマンのキャリアも高級カメラもカンケーない。子供の機嫌が一番大事 at 埼玉・川越氷川神社 | お宮参り・七五三写真の出張撮影(東京・埼玉)をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)
                                                              • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(55)~金刀比羅宮東京分社~水道橋のこんぴらさん - のと爺の古事記散歩

                                                                お金が大好きな(だけど2千万など夢のまた夢やーっ!)爺さんが、金運アップを祈念してこんぴらさんへ行ってきました。といっても四国まで行けないので、東京都文京区本郷にある金刀比羅宮東京分社(ことひらぐうとうきょうぶんしゃ)です。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.参拝 4.拝殿 5.本殿 6.境内社 7.社紋 8.ご朱印 9.まとめ 1.場所 ここです。 2.ご由緒とご祭神 香川県の金刀比羅宮が総本社で、東京分社はその末社になります。創建は文政2年(1819年)板橋市左衛門という名主が板橋の屋敷に金刀比羅大権現を勧請して祀ったことが始まりと言われています。明治21年(1888年)に神田和泉町に遷り、讃岐金比羅宮境外末社になりました。そして数度の移転の後、昭和39年(1964年)に現在地に遷座し水道橋のこんぴらさんとして親しまれています。住所は本郷なのですが、近くを神田川が流れ、水道橋という橋が

                                                                  古事記の神様と神社・ご近所編Part3(55)~金刀比羅宮東京分社~水道橋のこんぴらさん - のと爺の古事記散歩
                                                                • 【蛇窪神社(天祖神社)】”白蛇さま”が御鎮座する金運アップのパワースポット - ぶらりうぉーかー

                                                                  こんにちは。今回は、東京都品川区、東急と都営地下鉄「中延駅」近くにご鎮座する『蛇窪神社』の参拝録です。 神社の正式名称は「天祖神社」ですが、通称『蛇窪神社』、東京の白蛇さまとして、地域の方々に愛されている神社です。境内の奥にひっそりと佇む「白蛇辨財天社」は金運アップのパワースポットとして知られており、特に「巳の日」には多くの参拝客が訪れるようです。 スネークタウン 外灯のデザインが”蛇”なんですね!昔、このあたりは「蛇窪村」と呼ばれた集落。現在の東急大井町線の「戸越公園駅」は、昭和初期に改称されるまで「蛇窪駅」だったそう。地域おこしも活発みたいで、蛇の街「スネークタウン」には、ご当地キャラクター「くぼっち」なる”ゆるキャラ”までいるんですね! 『蛇窪神社』は、東京の下町に溶け込んだ、地元民からも愛される神社なんでしょうね。 蛇窪神社 新檜の立派な大鳥居。『蛇窪神社』鎮座七百年記念事業の一環

                                                                    【蛇窪神社(天祖神社)】”白蛇さま”が御鎮座する金運アップのパワースポット - ぶらりうぉーかー
                                                                  • 不忍池辯天堂「巳成金大祭」にて限定お守りをいただきました。 - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                    年に一度、9月の己巳(つちのとみ)の日に行われる巳成金大祭。 予想どおり、台風に邪魔されることなく無事にお参りすることができました。 神様と自分の天気運に感謝しております。 bentendo.kaneiji.jp 朝の7時に到着。やや激しい雨が降っていますが、それほど混んでいません。 巳成金大祭に初参拝したのが2019年9月29日(日)。コロナ蔓延以前の日曜日だったため、ものすごい行列ができていたことを思い出します。 この巳成金大祭のメインイベントは大きく分けて三つ。 1 秘仏の八臂辯財天ご開帳 2 当日限定の巳成金御守の授与 3 御祈祷札の領布 残念ながら、2020年から混雑緩和のため、辯財天の間近に寄ることはできなくなりました。現在は、入り口の賽銭箱から遠目にご尊顔を拝するのみ。 ただ「金運が上昇する」巳成金御守は大人気で、コロナ禍でも多くの人が集まります(混雑しないうちにと、かなり早

                                                                      不忍池辯天堂「巳成金大祭」にて限定お守りをいただきました。 - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                    • しばられ地蔵! お地蔵様が縄でぐるぐるに 東京・金町の天台宗のお寺 出世牛 水琴窟 - どこでもGO

                                                                      こんにちは!どこでもGOです! しばられ地蔵を拝みに行って来ました。東京・金町にある創建600年を誇るお寺、業平山南蔵院です。境内には大岡裁き(大岡越前)でおなじみの「しばられ地蔵尊」が安置されています。これは見るからに願いがかないそうですね。 ご紹介します。 目 次 1. 業平山南蔵院とは 2. 本 堂 3. 地蔵堂 4. しばられ地蔵尊 5. なぜ、縛られているの? 6. 開運の鐘 7. 水琴窟 8. 結びだるま 9. 出世牛 10. お札、ご朱印・絵馬など 11. まとめ 12. 基本情報 1. 業平山南蔵院とは 天台宗のお寺です。伊勢物語で知られる平安時代前期の歌人在原業平(ありわらのなりひら)が東下りの際に、隅田川で舟遊びをした時、船が転覆して多くの人が亡くなりました。業平はその人々を弔い、像を刻み村人に与え、法華経を写経して塚に納めました(業平塚)。その傍らに南蔵院が創建されま

                                                                        しばられ地蔵! お地蔵様が縄でぐるぐるに 東京・金町の天台宗のお寺 出世牛 水琴窟 - どこでもGO
                                                                      • 【法輪寺】『花手水』スポットは新宿・早稲田大学の近く - ぶらりうぉーかー

                                                                        こんにちは。今回は東京・新宿区にある早稲田大学のすぐ近く、『法輪寺』の参拝録です。小さなお寺ですが「花手水」が綺麗なお寺として知られており、ほぼ毎日「花手水」を観賞する事ができる都内有数の「花手水」スポットです。ご住職が描かれたイラスト入りの御朱印も人気です。 『法輪寺』は、山号 萬年山、日蓮宗のお寺。 慶長11年(1606年)、大本山北山重須本門寺第十二世日賢上人にて開創、その後、寛永11年(1634年)に江戸城総溝の大工事の為、牛込天神町中里に移転、さらに寛文2年(1662年)、現在の早稲田に移転との事。(引用元:法輪寺ホームページより) 早稲田通り沿いに参道があるのですが、入口が少し分かりづらいかも知れません。 「東京花手水 御朱印」ののぼり旗が目立っています。 山門 山門前に到着。こじんまりとした雰囲気のあるお寺です。 山門の両側に飾られた「花手水」で、早速、参拝者をお出迎え。 お

                                                                          【法輪寺】『花手水』スポットは新宿・早稲田大学の近く - ぶらりうぉーかー
                                                                        • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(59)~花園神社~新宿総鎮守 - のと爺の古事記散歩

                                                                          「酉の市」は日本各地にある鷲神社(おおとりじんじゃ)で、毎年11月の酉の日に行われる行事です。そして、江戸三大酉の市と言われているのが浅草の鷲神社、府中の大国魂神社、新宿の花園神社の酉の市です。今回訪れたのは、都心のパワースポットとしても知られている東京都新宿区にある花園神社(はなぞのじんじゃ)です。 今年は三の酉まであるそうですが、私は人混みが大の苦手なので酉の市の合間の日に行ってきました。したがって、境内にはまだ残りの酉の市のための設営が残っており、普段とは異なった様相になっています。 1.場所 2.ご由緒とご祭神 3.参拝 4.拝殿 5.本殿 6.境内社 7.その他境内 8.ご朱印 9.まとめ 1.場所 ここです。 2.ご由緒とご祭神 当社の創建の由緒は不明ながら、徳川家康の江戸開府(1603年)以前から新宿の総鎮守として重要な位置を占めていました。徳川氏が武蔵国に入った1590年よ

                                                                            古事記の神様と神社・ご近所編Part3(59)~花園神社~新宿総鎮守 - のと爺の古事記散歩
                                                                          • 上野ド真ん中で自然を満喫!上野駅周辺で神社仏閣巡ってみた! | 毎日つらたん。

                                                                            こんにちは! つらたんです。 さて、今回ふらふらと徘徊するのは、 東京上野駅周辺! 僕は普段あまり上野に行かないので、このブログでご紹介している上野の神社仏閣はアメ横にある「徳大寺」くらいなんですが、今回はガッツリ上野を回ってまいりました!w 関連記事:弓矢で厄を一網打尽!上野アメ横【摩利支天 徳大寺】行ってみた!ぶらり寺社巡り 上野と聞いて一番に思い付くのってやっぱ「上野動物園のパンダ」とかですかね?w 今でこそ「上野駅周辺 = 上野公園、アメ横」っていうイメージですが、実は元々この辺り一帯って、全てお寺の境内だったんです。 現在は開発されて公園になっているのでビックリですよねw つまりね? ここいら一帯は昔お寺だったわけで、当時の神社仏閣が今も残っている場所でもあるんです!(`・ω・´)+ これは行かねばああああああ! ┣¨┣¨┣¨─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ ですよねwww というわ

                                                                            • 【桜神宮】河津桜が満開の境内は”春の世田谷名所” - ぶらりうぉーかー

                                                                              こんにちは。今回は東京世田谷「桜新町」に鎮座する『桜神宮』の参拝レポートです。 古式神道の神社である『桜神宮』は、参拝の仕方も一般的な「二拝二拍手一拝」とは異なり、通常時は「二拝四拍手一拝」、春季大祭や秋季中祭などでは「四拝八拍手一拝」となります。 神社名の通り、『桜神宮』は早咲きの桜「河津桜」が植樹されている事で知られており、見頃を迎える2月下旬から3月上旬は、多くの参拝者で賑わいます。 神習教本祠 東急田園都市線「桜新町駅」北口から、徒歩2分弱で『桜神宮』鳥居前に到着。 石柱に彫られている通り、『桜神宮』は教派神道十三派の一つである神習教の本祠です。神習教は、伊勢神宮の禰宜であった芳村正秉(よしむらまさもち)が創立。明治初期、当時の神社や神道のあり方に対して危機感を持ち、神代より受け継がれる古式神道を蘇らせ、本来の神道の姿に戻ることを目的として立ち上げたらしい。 世田谷のお伊勢さん ”

                                                                                【桜神宮】河津桜が満開の境内は”春の世田谷名所” - ぶらりうぉーかー
                                                                              • 『神奈川県・伊勢原&秦野のプチ旅』神社と巨木と展望台をめぐるドライブ - ぶらりうぉーかー

                                                                                こんにちは。神奈川県・伊勢原市と秦野市への”プチ旅”紹介です。 神奈川県の中央に位置する伊勢原市と秦野市に御鎮座する気の流れの良いパワースポット巡りを中心に自然豊かでのどかな地域をドライブします。 【今回のドライブコース】 伊勢原大神宮⇒比々多神社⇒鶴巻温泉⇒菜の花台展望台⇒白笹稲荷神社⇒出雲大社相模分祠 伊勢原大神宮 今回のスタート地点『伊勢原大神宮』。小田原厚木道路・厚木西ICから25分くらいです。 〇ご由緒 伊勢の国の山田曾右衛門と鎌倉の湯浅清左衛門が、大山参詣の途中、この地の開墾を思い立ち、実際に着手。その後、現在の伊勢原市街地の基礎が形成され、新しい開拓地の鎮守として、故郷である伊勢神宮の神様を勧請。地名である「伊勢原」はこれに由来しているとの事。 「伊勢神宮」同様、「外宮」と「内宮」があります。 御祭神は、天照大御神(内宮)、豊受姫大神(外宮)。 「外宮」と「内宮」は並んで建っ

                                                                                  『神奈川県・伊勢原&秦野のプチ旅』神社と巨木と展望台をめぐるドライブ - ぶらりうぉーかー
                                                                                • 秋晴れの鎌倉瑞泉寺は渋滞と花と食欲と - キャンピングカーの車窓から

                                                                                  お彼岸の墓参りなら県を跨いでいい? シルバーウィークの3連休 緊急事態宣言ながら日光や那須は人混みと渋滞のニュースが流れています 県を跨いでの移動は自粛と言われていますが、お彼岸の墓参は不要不急なのか? お彼岸の期間は決まってるし、そもそも毎日越境通勤しています 一都三県は一体なので許容範囲と結論付けて、家族四人で鎌倉に墓参 春のお彼岸は雨でしたが、秋のお彼岸は晴天です 8時半に出発 首都高の交通量は多め 【これを右に行けばと後で後悔】 【今日のレインボーブリッジは風も穏やか】 グランエースのスクープ写真 湾岸線に入るところで、次期ハイエースか?とキャンピングカー業界を賑わせたトヨタのグランエースを発見 【東京MKタクシーが導入したようです】 娘に命じてスクープ写真のように撮影しました(笑) 【怪しいベンツと思われたかも】 居住性はハイルーフのハイエーススーパーロングの方がいいですね でも

                                                                                    秋晴れの鎌倉瑞泉寺は渋滞と花と食欲と - キャンピングカーの車窓から