並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

文具店 おしゃれの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市

    本屋と文房具屋でならいくらでも時間をつぶせる……というインドア派の人は多いと思う。最近は大型書店の一角に文具と雑貨のコーナーが併設されていることも多く、本好きと文具の親和性の高さはお墨付きとも言えるだろう。 ずらりと並んだ本の棚や、色とりどりのペンやノートを見ているだけでウットリしてしまう……。そんな人にとって天国とも言える場所があるのをご存知だろうか。 新宿の紀伊國屋書店? 池袋のジュンク堂? 丸の内の丸善? いえいえ……東京・稲城市にある「コーチャンフォー」です!!!!!!!! もう一回言いますね。「コーチャンフォー」です!!!!!!!!!!!!!! なんそれ!?!?!? ・全国最大級の文具と本のデパート「コーチャンフォー」 本と文具と音楽&映像、そしてカフェをそろえた超大型複合施設「コーチャンフォー」。私は都内の大型文具店を調べていたときにその存在を知った。「コーチャンフォー」と聞い

      文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市
    • 近所で買える「実は優秀な文房具」ボールペン、カッター、ハサミなど7選 - イーアイデム「ジモコロ」

      一般人は知らないけど文具好きの間では常識という、「近所の店でも売ってる実は優秀な文房具」ってあるのでは? というわけで今回はプロにボールペンやシャープペンシル、カッターやハサミなど日常生活でよく使う文具のおすすめを聞いてみました。左利き用の文房具とかも教えて欲しい! こんにちは、ライターのむらやまあきです。 先日、顎が痛くて近所の歯医者さんで問診票を書いていたとき、 え、このボールペンめちゃめちゃ書きやすいんだけど…… と、ちょっとした衝撃がありました。 思わず受付のお姉さんに「これ、すごく書きやすいですね」と言うと、「どこにでも売ってるやつですよ?」とのこと。 もしや、優秀な文具ってすぐそばにあるのに、わたしたちはただ見逃しているだけなのか……?! ということで、メディアにも引っ張りだこの文具ソムリエール・菅未里さんに、近所の文具店で買える「実は優秀な文具」を教えていただきました~! 話

        近所で買える「実は優秀な文房具」ボールペン、カッター、ハサミなど7選 - イーアイデム「ジモコロ」
      • 「自分にとっての幸せと心地よさ」を教えてくれた街「成城学園前」|文・今井真実 - SUUMOタウン

        著: 今井真実 結婚と同時に成城に住み始め、早いものでもう16年経つ。 ここの街に決めた理由はなんてことない。独身の頃から、夫も私も小田急線沿線で暮らし、世田谷区の住人だったため、土地勘があるところを次の住まいにと希望していた。「世田谷区 小田急線 ◯平米以上 ◯円以下 駐車場付き 1階」と不動産情報サイトで検索し、見つかったのが成城の物件だったのだ。 ただし、引っ越してくる前には一抹の不安があった。成城といえば、高級住宅地だと知られている。私たちが馴染むことはできるのだろうか。思わずドラマの世界に登場する怖い住人を想像してしまう。 ……まあ、賃貸なんだし、水が合わなければ引っ越せばいい。それに内見の日に初めて成城という街を歩いたときに感じた空気は、のんびりとしてとっても気持ちが良かった。高い建物が景色を遮ることもなく、見上げると一面に晴れた青空。鳥のさえずりが空気を彩り、これからの新しい

          「自分にとっての幸せと心地よさ」を教えてくれた街「成城学園前」|文・今井真実 - SUUMOタウン
        • 三軒茶屋駅徒歩1分!大塚家のチャーシューメン並と半ライス@三軒茶屋 - 家系ラーメンマン

          第337話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、渋谷から二駅、ちょっとおしゃれな街として知られる三軒茶屋に行ってきました。 地下にある駅から地上に出ると、国道246号線や世田谷通りがあり、人も車も多く非常に活気がある街です。 そんな三軒茶屋に昨年オープンした家系ラーメン店、一体どんなラーメンが食べられるのか、とても楽しみです。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「大塚家」 「大塚家」の店内 「大塚家」のラーメン 「大塚家」の動画 店舗情報 ■地図 「大塚家」 大塚家(おおつかや)、2020年7月11日オープン。 店名の由来は、店主のお名前から、出身店は都内中心に店舗展開する新中野武蔵家とのことです。 また、こちらの関連店としては、先日お邪魔した山本家(西新宿)や龍馬(四谷)があります。 家系図は、 吉村家 | 本牧家 | 六角家 | たかさご家 | 武蔵家(新中野) |

            三軒茶屋駅徒歩1分!大塚家のチャーシューメン並と半ライス@三軒茶屋 - 家系ラーメンマン
          • 【今週のお題・はてな手帳出し】 結構使える100円ショップのスケジュール手帳 - 発達障害だって、頑張るもん!

            今週のお題「はてな手帳出し」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今週のお題「はてな手帳出し」。今日は結構おススメな100円ショップのスケジュール手帳について! ● あれこれ手帳を使ってきて、今一番ちょうどいいのは「100円ショップのスケジュール帳」。 私の手帳遍歴 生活スタイルの変化で変わる手帳 結構使える!100円ショップのスケジュール手帳 カスタマイズでキュートに まとめ 私の手帳遍歴 小さな電子手帳が流行っていた学生時代、私はアナログな手帳をずっと使っていました。皮張りのバインダー式手帳を愛用していて、毎年手帳の中身を大きな文具店で新調するのが好きでしたね。 このバインダー式手帳は結婚するまでずっと変わらず使っていましたが、その後「手帳ブーム」がやってきて、モレスキンやロディア

              【今週のお題・はてな手帳出し】 結構使える100円ショップのスケジュール手帳 - 発達障害だって、頑張るもん!
            • 夏休み毎日通った文房具屋さん『ペンズアレイタケウチ』を紹介します! - 『本と文房具とスグレモノ』

              岡崎市が誇るみんなの文房具屋さんです なんと年中無休のすごいお店でした 1階は紙文具、2階は万年筆と一般文具です 万年筆もインクもたくさんあります あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です 岡崎市が誇るみんなの文房具屋さんです 今日は、僕が毎週通っている岡崎市にある文房具屋さん『ペンズアレイタケウチ』さんを紹介します。ここのお店は、昔は『竹内文具店』という名前のお店だったのですが、移転を機会におしゃれに生まれ変わってこんな名前になりました。 ペンズアレイとは、日本語に訳すとペンの小道みたいな感じだと思います。なんとなく哲学の小道みたいに、その世界を散歩しながら楽しんでしまうようなネーミングですよね。一体誰が考えたんでしょうか?今度、お店にいったら聞いてみますね。 僕は、今年の夏休みは毎日お店に通いました。楽しいです。特に万年筆の品揃えはすごいものがありますが、もっぱらその他の文房

                夏休み毎日通った文房具屋さん『ペンズアレイタケウチ』を紹介します! - 『本と文房具とスグレモノ』
              • 大人の文具店「伊東屋」とバラの「山下公園」 - mousou-wife’s blog

                横浜元町商店街の文具店に、買いたい物があって久しぶりに行きました。 すると見る物全てが目新しく、季節感もあり、やはりここはいつ来ても楽しめるお店だと思いました。 ★ ブログ村参加中 ★ 伊東屋 本店は銀座ですが最近は行く機会が無く、もっぱら元町店で済ませています。 デザイン性に優れたおしゃれなレターセットが多いので仕事の合間に元町まで来てみました😊 まずは、先に本日の目的の売り場に直行します。 可愛い物から、シックな物まで目移りします。 悩んだ末、沢山の中からその方のイメージに合ったお祝い袋を見つけました😄 ほんの気持ちなら、これが丁度良いかな❓ ふと見るとお店の中にポスト! また、ポストの横には手紙を書くスペースまであります😊 切手もレジで売っているので、これなら思い立った時にすぐに出せそう。 元町商店街を見下ろす特等席のカウンター さすが文具店❗️素敵な筆記用具まで備えてあります

                  大人の文具店「伊東屋」とバラの「山下公園」 - mousou-wife’s blog
                • 【国内にたった1台!?】こんなにおもしろい体重計があるなんて! 1960年代の香港で使われていた「チケット式体重計」に乗ってみた!!

                  » 【国内にたった1台!?】こんなにおもしろい体重計があるなんて! 1960年代の香港で使われていた「チケット式体重計」に乗ってみた!! 特集 【国内にたった1台!?】こんなにおもしろい体重計があるなんて! 1960年代の香港で使われていた「チケット式体重計」に乗ってみた!! まろ 2021年11月16日 体重計に乗るのが怖い……食欲の秋だからって油断しすぎたのだ。現実と向き合うのが怖くて、ここ2ヶ月ほど体重計に乗れていない。できれば今の体重をこのまま知らずに生きていけないだろうか……。 だがそんな私でも、思わず乗りたくなる体重計を見つけてしまった。それがトラベラーズファクトリー京都の中にあるチケット式体重計。スタッフさんの話によると実はこれ、日本におそらく1台しかないとても珍しい物だという。なんで文具店に置いてあるのだろう? ・ワクワクしながら体重を測れる 店内中央に置かれた目を引くオレ

                    【国内にたった1台!?】こんなにおもしろい体重計があるなんて! 1960年代の香港で使われていた「チケット式体重計」に乗ってみた!!
                  • ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - simplelog.me

                    ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。 ※各サイトの規約を確認の上、規約にのっとってご使用下さい。 ※記載している素材数は筆者独自に集計したものです。 フリー素材配信サイトのブックカバー Book Style ブックカバーデザイン無料配布サイト Bookooma WOLCA Papar Museum イラストAC Microsoft Office 書店のブックカバー Amazon もったいない本舗 TSUTAYA online 未来屋書店 BOOKOFF Online honto 出版社のブックカバー 幻冬舎(黒猫のモンロヲ) 少年写真新聞社 東京創元社 図書館のブックカバー レファンレンス協同データベース事業 大阪市立図書館 大阪府

                      ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - simplelog.me
                    • 【改良版】誰でも簡単すぐ出来る!「ブリキプレート」で浮かせるラップ収納術 - 我が家は建売3人家族

                      ↑↑↑ 以前、こちらの記事で紹介した浮かせるラップ収納術ですが、セリアでとっても良いものを見つけて、浮かせるラップ収納に使えそうだったので、改良版として紹介させてください。 とってもオススメです☆ 浮かせるラップ収納 前回紹介したラップ収納術 浮かせるために必要なもの ラップ収納にぴったりなプレート発見 今回のラップ収納で使用するもの ブリキプレート マグネットシート 両面テープ 設置方法 完成写真 補足 まとめ 浮かせるラップ収納 前回紹介したラップ収納術 以前の記事で紹介した「その3:食器棚のデッドスペースを利用して収納する方法」 ステンレスプレートとマグネットをそれぞれ2ヵ所に貼り付けています 1本のラップ収納につき、ステンレスプレートを2枚使用して浮かせるラップ収納術を紹介していました。 浮かせるために必要なもの 我が家の場合、4本収納したいので(ラップ2種、アルミホイル、オーブン

                        【改良版】誰でも簡単すぐ出来る!「ブリキプレート」で浮かせるラップ収納術 - 我が家は建売3人家族
                      • ベルリン雑貨ショップ巡り!おしゃれ文具店や書店、雑貨屋紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ベルリンでは、楽しみにしていた雑貨屋巡りをしてきました♡ ベルリンに行く予定の方、雑貨好き女子の方、ぜひご参考ください(^^) ベルリンおしゃれな雑貨屋:色とりどりのラッピング資材が豊富!『R.S.V.P. Papier 』 店舗情報 ベルリンおしゃれな雑貨屋:シンプルでデザイン性の高い文具が揃う『Luiban Papeterie』 店舗情報 ベルリンおしゃれな雑貨屋:タイポグラフィのオリジナルグッズがセンス抜群『TYPE HYPE』 店舗情報 ベルリンおしゃれな本屋:マイナーな本が揃うベルリンで一番熱い書店『Motto Berlin』 店舗情報 ドイツ国内移動はOmioで購入すると€10割引でお得! ベルリンおしゃれな雑貨屋:色とりどりのラッピング資材が豊富!『R.S.V.P. Papier 』 市内中心部より

                          ベルリン雑貨ショップ巡り!おしゃれ文具店や書店、雑貨屋紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                        • 懐かしの紙せっけん!チャーリーの可愛いペーパーソープを購入しました - みんなたのしくすごせたら

                          最近外出先でもお手洗いを見かけると都度手を洗うようになりました。 でも場所によっては備え付けのハンドソープがないところもあります。 そんな時、これまではよく流水で洗ってから持ち歩いているアルコールで除菌したりもしていたのですが、ハンドソープも持ち歩いた方がいいのかなと思っていたらドラッグストアで懐かしいものを発見しました。 とっても可愛いかみせっけん ドラッグストアで衛生用品の棚に並んでいたのがこちらのペーパーソープ。 そう、紙せっけんです。 あまりにも可愛いパッケージに複数購入しようかしらと思ってしまいましたが、とりあえず1つだけ購入。 今回購入したのはミントの香りのものですが、さぴこが見たお店では他にストロベリーとラベンダーとアップルの香りが販売されていました。 楽天で販売されていた同じ紙せっけんの写真を見ると他にレモンとローズもあるようです。 【メール便対応】香りつき ペーパーソープ

                            懐かしの紙せっけん!チャーリーの可愛いペーパーソープを購入しました - みんなたのしくすごせたら
                          • 【トラベラーズノート】私の活用法!経年変化が楽しめるシックな本皮カバー - にゃもぶろ

                            トラベラーズノートをご存知ですか? 簡単に説明すると「皮素材で出来たノートカバー」です。 シンプルな見た目ですが、シックな本皮の色とカスタマイズ性の高さが人気で手帳や文具好きの間では有名なノートカバーです。 手帳大好き!文房具大好き!にゃもでございます。 今回は手帳・文具好きな方にファンも多い、大好きなトラベラーズノートの私の使い方をご紹介します。 トラベラーズノートのサイズはレギュラー・パスポートの2種類 リフィルの種類は多種多様。自作する人も 気なります、限定品! どういうふうに使うの?私の活用法 レギュラーサイズ パスポートサイズ 魅力は革の経年変化、そして丈夫で長く使える お手入れは必要?どうやってしている? おわりに:長く使える味わいのある文房具 トラベラーズノートのサイズはレギュラー・パスポートの2種類 トラベラーズノートのサイズは2種類。 レギュラーサイズとパスポートサイズで

                              【トラベラーズノート】私の活用法!経年変化が楽しめるシックな本皮カバー - にゃもぶろ
                            • 究極のシンプル『裏紙ノート』 - Personal Organizer Lab.

                              さまざまな手帳に関する肩書でぶいぶい言わせる教祖様が跳梁跋扈する昨今、いかがお過ごしでしょうか。 僕は一周回って解脱し、むしろえんぴつみたいな様相を呈しております。 あいも変わらず、システム手帳ダイレクトマーケターです。 システム手帳はなんでもかんでも詰め込めるのが魅力です。アドレス帳から誕生日一覧、メモ、ノート、ジッパーケース、はたまたいざというときの貞操を守るための避妊具などなどなんでも突っ込めます。 ところが、システム手帳だけでなく周りのガジェットも揃えると、システム手帳は恐ろしい火力を叩き出すツールへと変貌します。 まず簡単なところでノート、もしくはメモ。 私たちは日々、猥褻非猥褻を問わずさまざまな情報に翻弄されながら生きています。 何でもかんでも無防備に突っ込まれるのは、世間体ではあばずれとか尻軽とかのそしりを免れません。僕は尻軽というか、むしろ足軽みたいな感じで、さまざまな情報

                                究極のシンプル『裏紙ノート』 - Personal Organizer Lab.
                              • 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.79 ブング・ジャムがおすすめする引っ越し便利文具 その3|

                                本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、引っ越しの際に便利な文房具をブング・ジャムのみなさんに紹介してもらいました。 第3回目は、高畑編集長おすすめの「メモックロールテープ&Vスーパーカラー」です。 (写真左から高畑編集長、他故さん、きだてさん)*2023年6月3日撮影 *鼎談は2023年10月3日にリモートで行われました。 シンデレラフィットをお試しあれ! ――最後は、高畑編集長です。 【高畑】ヤマトのロールふせん「メモックロールテープ」と、パイロットの「Vスーパーカラー」なんですけど、これがジョイントするのにちょうどいいんですよ。 「メモックロールテープ」(ヤマト)、「Vスーパーカラー」

                                  【連載】月刊ブング・ジャム Vol.79 ブング・ジャムがおすすめする引っ越し便利文具 その3|
                                • ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops

                                  ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。 ※各サイトの規約を確認の上、規約にのっとってご使用下さい。 ※記載している素材数は筆者独自に集計したものです。 フリー素材配信サイトのブックカバー Book Style ブックカバーデザイン無料配布サイト Bookooma WOLCA Papar Museum イラストAC Microsoft Office 書店のブックカバー Amazon もったいない本舗 TSUTAYA Online 未来屋書店 BOOKOFF Online honto 出版社のブックカバー 幻冬舎(黒猫のモンロヲ) 少年写真新聞社 東京創元社 図書館のブックカバー レファンレンス協同データベース事業 大阪市立図書館 大阪府

                                    ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops
                                  • M5(ミニ5)システム手帳の中身と手帳術を公開|リフィルのカスタマイズ|マイクロ5 - Simple Life Navi

                                    こんにちは、シンプルライフ ナビです。 シンプルライフを過ごす時も、手帳は欠かせません。そんな時におすすめなのは、小さく、かわいいのに、とても便利な手帳の、M5(ミニ5)手帳です。 今回は、M5(ミニ5)システム手帳を、もっと自分好みの手帳にする、手帳の中身のカスタマイズ(デコレーション)方法などをご紹介します。 M5手帳のカスタマイズ道具をそろえる時、失敗したくない人におすすめです。 M5(ミニ5)システム手帳の中身を自分好みにデコる手帳術 手帳術1:M5手帳のインデックスは縦型を活用する 手帳術2:シール(フレークシール)は薄めのものを使う 手帳術3:リフィルの角を丸くする「かどまるPRO」 手帳術4:5穴パンチ(1穴パンチ)で、なんでも綴じることができる 手帳術5:手帳の小口を光らせ、高級感を出す M5(ミニ5)システム手帳の中身のカスタマイズのまとめ M5(ミニ5)システム手帳の中

                                      M5(ミニ5)システム手帳の中身と手帳術を公開|リフィルのカスタマイズ|マイクロ5 - Simple Life Navi
                                    • 【文房具】文具好きの私を唸らせた良品【おすすめ】 - ビーバーなひび

                                      みおちです。こんばんは!🍎 実は最近簿記3級の勉強を始めました。 実質に言うと一年前くらいに3ヶ月くらい勉強して試験を受けて落ちた経験あり。 3級で落ちるとか…というツッコミはしないで欲しい…泣いてしまうよ。 当時は簿記への知識ゼロの私だ。 言い訳をさせてもらうと、百貨店の閉店激務の中休憩時間と帰ってきてからの勉強でろくに予想問題も解けていない状態で受けた。だから受からなくても仕方ないと自分に言い聞かせた。 ちなみに当時26歳の私は某専門学校で試験を受けたのだが、周りの年齢の若さと電卓を打つ速さに圧倒されて恐怖で手が震えた。アパレル上がり風の同世代もいたが、圧倒的に学生が多い。 簿記は難しいしスピードが無いと問題が解けない。予想問題を何度も解かないと慣れない。 ちなみに1箇所間違えたらずるずる芋づる式に最後の数字は合わない。 自分の力量を考えてもっと勉強をして挑まなければと早1年が経った

                                        【文房具】文具好きの私を唸らせた良品【おすすめ】 - ビーバーなひび
                                      • 【2021年】おびひろプレミアム商品券が使えるお店まとめ

                                        おびひろプレミアム商品券の登録店舗一覧を作ってみました! 帯広市民のみなさん、おびひろプレミアム商品券は購入しましたか? 公式の登録店舗検索サイトだと一覧で確認しにくかったので、使用できるお店のジャンルごとの50音順一覧を作ってみました。ぜひご活用ください! プレミアム商品券の使用期限は令和3年12月31日金曜日まで!ガンガン使ってお得に帯広の経済を回しましょう! 各ジャンル名をクリックすると50音順の一覧表が展開されます! 全店共通商品券が使えるお店 飲食店 食堂・ファミリーレストラン お食事・ご宴会 ふじもり 〒080-0012 帯広市西2条南11丁目8 TEL.0155-26-2226 お食事処 心花~ときめき~ 〒080-0012 帯広市西2条南9丁目10 伊香保ビル地下1階 TEL.0155-23-5003 カフェレストラン繪麗 〒080-0028 帯広市西18条南5丁目1-95

                                        • 【東京紙屋さん巡り散歩⑦⑧⑨ | 三越前〜蔵前編】鳥越神社、たのしく、書く人「カキモリ」、おしゃれな包装紙専門店「レガーロパピロ(REGARO PAPIRO 東京蔵前店)」 - ksakmh’s blog

                                          【東京紙屋さん巡り散歩⑦⑧⑨ | 三越前〜蔵前編】鳥越神社、たのしく、書く人「カキモリ」、おしゃれな包装紙専門店「レガーロパピロ(REGARO PAPIRO 東京蔵前店)」 東京紙屋さん巡り散歩 前回までの内容は、 ① 朝食 →②「川島紙店」→③馬喰町駅でスタンプ押す「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」 →④⑤「シモジマ馬喰横山店」「シモジマ浅草橋本店」→⑥「貴和製作所 浅草橋本店」 ksakmh.hatenablog.com 【東京紙屋さん巡り散歩⑦⑧⑨ | 三越前〜蔵前編】鳥越神社、たのしく、書く人「カキモリ」、おしゃれな包装紙専門店「レガーロパピロ(REGARO PAPIRO 東京蔵前店)」 ⑦  鳥越神社 神社について ⑧  たのしく、書く人「カキモリ 今回購入したもの お店の情報 ⑨ REGARO PAPIRO 東京蔵前店 お店の情報 ⑦  鳥越神社 写真はないのですが 鳥越

                                            【東京紙屋さん巡り散歩⑦⑧⑨ | 三越前〜蔵前編】鳥越神社、たのしく、書く人「カキモリ」、おしゃれな包装紙専門店「レガーロパピロ(REGARO PAPIRO 東京蔵前店)」 - ksakmh’s blog
                                          1