並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

時計アプリ iphoneの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2022.12.13 20:00367,183 山田ちとら 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、2年間愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、2年間分の思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩みはバッテリー寿命。ミニサイズならではの弱点です。一晩充電

      iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
    • 今すぐ入れたい「Apple Watchアプリ」11選

      今すぐ入れたい「Apple Watchアプリ」11選2020.06.18 23:0072,059 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 「さてどうしようか?」 ようやくApple Watchを手に入れた人は、こう思うかもしれませんと。Apple Watchにはすばらしい機能がたくさん搭載されていますが、WatchのApp Storeにはデバイスをさらに便利にするサードパーティーアプリが豊富にあります。 以下、米GizmodoがすすめるApple Watchアプリ11選をご紹介します。 1. AutoSleep Image: AutoSleepもしAppleがApple Watchの標準機能として睡眠トラッキングを追加するつもりがあるなら、AutoSleepを超えるほどすばらしいモノでなきゃ。このアプリは睡眠の質を記録するだけでなく、眠りの深さを検知して

        今すぐ入れたい「Apple Watchアプリ」11選
      • iOS16のホーム画面を知り、iPhoneを使いこなす!85の便利技 - iPhone Mania

        iOS16には、iPhoneのホーム画面の操作に関連した多くの新機能が搭載されています。iPhoneのホーム画面をうまく設定するテクニックを、米メディア9to5Macがまとめているのでご紹介します。 ホーム画面の便利テクニックを知り、iPhoneを快適に使いこなす iPhoneを使う時に必ず操作するホーム画面には、最新のiOS16で導入された新機能のほかに、使い慣れているからこそ見落としがちな基本的な操作方法があったり、地味だけど覚えておくと操作が快適になったりする小技があります。 これらのテクニックを知り、ホーム画面を使いこなせると、iPhoneの使いこなしレベルが1段も2段もアップします。 ちなみに、9to5Macが紹介した85の便利技のうち、筆者の個人的なオススメを3つに絞ると、28番、35番、49番です。 押さえておきたい基本技 アプリを開く/閉じる ディスプレイズームを使う 壁紙

          iOS16のホーム画面を知り、iPhoneを使いこなす!85の便利技 - iPhone Mania
        • UXデザイナーに学ぶ、ダークテーマをデザインする時に気をつけたい5つのポイント

          iPhoneやAndroidでもダークテーマが採用され、ダークテーマが注目されています。サイトやアプリをダークテーマ対応にするには、単純に色合いを反転するだけではありません。読みやすく、バランスのとれた、快適なダークテーマをデザインする時に気をつけたいポイントを紹介します。 How to design delightful dark themes by Teresa Man 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに ダークテーマをデザインするポイント1. 奥の面を暗くする ダークテーマをデザインするポイント2. 知覚コントラスト ダークテーマをデザインするポイント3. 明るい色の大きなブロック ダークテーマをデザインするポイント4. ブラックとホワイト ダークテーマをデザインするポイント5. カラーを濃くする 快

            UXデザイナーに学ぶ、ダークテーマをデザインする時に気をつけたい5つのポイント
          • リリース直後の「iOS 15」でロック画面をバイパスしてメモの中身にアクセスできてしまう脆弱性が発見される

            iOS 14.8およびiOS 15には「iPhoneのロックを解除しないままメモアプリにアクセス可能になってしまう脆弱性」が存在することが、セキュリティ研究者の公開したムービーにより明らかになっています。この脆弱性はiOS 15がリリースされた翌日に公開されました。 Lock screen bypass enables access to Notes in iOS 15 | AppleInsider https://appleinsider.com/articles/21/09/20/lock-screen-bypass-enables-access-to-notes-in-ios-15 iOS 15 bug lets anyone bypass locked iPhone to access Notes app https://mashable.com/video/apple-ios-1

              リリース直後の「iOS 15」でロック画面をバイパスしてメモの中身にアクセスできてしまう脆弱性が発見される
            • 今すぐインストールしたいApple Watchアプリ11点

              今すぐインストールしたいApple Watchアプリ11点2021.04.23 22:0079,120 David Nield - Gizmodo US [原文] ( Moco Otsuka/Word Connection JAPAN ) おお、ついに新しいApple Watchを入手されましたか! え? プレゼントされたって? いいな~。 とにかく、これからどうしようかな~と思っているところでは? Apple Watchには素晴らしい機能がたくさん搭載されているんですが、App Storeにも、デバイスをもっと便利にしてくれる、サードパーティー製のアプリがたくさん出ていますよ。 米Gizmodo編集部は今回、あなたのApple Watchを最大限に生かしてくれる、ベストなアプリを選びました。キャラが立った(?)天気予報アプリや、ウォッチから音声メモを作ってくれるものもあります。 1. S

                今すぐインストールしたいApple Watchアプリ11点
              • iOS 14/iPadOS 14の時計ウィジェットは、ホーム画面上に設置すると徐々にずれて誤った時間を表示するようになるので注意を。

                iOS 14/iPadOS 14の時計ウィジェットは、設置すると徐々にずれて誤った時間を表示するようになるので注意してください。詳細は以下から。 Appleが現地時間2020年09月16日にiPhoneやiPad向けにリリースした「iOS 14/iPadOS 14」では、Androidのようにウィジェットをホーム画面上に固定できるようになっていますが、このウィジェット内にある「時計ウィジェット」をホーム画面上に設置していると、時刻が徐々にづれ、誤った時間を表示するようになる不具合があります。 この不具合はApple Support CommunitiesやDeveloper ForumでBeta版から報告されていたようですが、リリース版でも修正されておらず、Appleのサポートは時計ウィジェットに設定されている都市が違うのではないかとツイートしていますが、正しい都市に指定していても、この不

                  iOS 14/iPadOS 14の時計ウィジェットは、ホーム画面上に設置すると徐々にずれて誤った時間を表示するようになるので注意を。
                • iPhoneをMacのWebカメラに 「ステージマネージャ」も 「macOS Ventura」配信開始

                  米Appleは10月25日、macOSの最新版「macOS Ventura 13.0」の提供を開始した。「macOS Monterey」の後継バージョンにあたる。 Venturaは、メール、メッセージ、Safariなど各種アプリを改善。連係カメラ機能により、iPhoneをMacのWebカメラとして使うことができる他、Webカメラ化したiPhoneの超広角レンズを使い、Macが置いてあるデスクの状態を俯瞰したような画角で配信する「デスクビュー」も利用できる。また「iPadOS 16」に搭載されたマルチウィンドウ機能「ステージマネージャ」も搭載する。 macOS Ventura 13.0の新機能 メール 送信の取り消し、送信のスケジュール設定、リマインダー、フォローアップの機能を使用して、より簡単にメールを管理することが可能 より正確で完全な結果を返すように検索機能が改善され、入力し始めた瞬間

                    iPhoneをMacのWebカメラに 「ステージマネージャ」も 「macOS Ventura」配信開始
                  • iPhone 14 Pro Max レビュー:これは良い!ほぼ不満無しの最高のスマホ!ダイナミックアイランドも気に入った!

                    Appleの最新モデル「iPhone 14 Pro Max」を無事発売日に購入することができました。発売後しばらく使ってみたので、感想をまとめておきます。 iPhone 14 Pro Maxは従来モデルと同じく6.7インチの有機ELディスプレイを搭載し、「ProMotionテクノロジー」は1-120Hzの可変式リフレッシュレートに進化。これによって待望の常時表示ディスプレイが実現しているのが大きな特徴。カメラ性能も久々に大きく進化し、iPhone史上初の48MPカメラを搭載。より繊細な写真が撮影可能となっています。なお、マクロ撮影に関しては引き続きProモデルのみ対応です。 他にもノッチが無くなり、新たに各種の通知を表示したりユーザーの操作に応じてフレキシブルに変化する「ダイナミックアイランド(Dynamic Island)」を搭載。これはなかなか面白いアイデアです。他にも衝突事故検出、衛

                      iPhone 14 Pro Max レビュー:これは良い!ほぼ不満無しの最高のスマホ!ダイナミックアイランドも気に入った!
                    • 休校中の学習方法と時間管理はこれ!おうち学校を開校してメリハリをつけよう! - Life. Half of the rest ?

                      おうち学校開校 こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 非常事態宣言が発令され、全国で一斉休校となっていますね。 皆さんはご自宅でどのように過ごされていますか? お子さんをお持ちのご家庭は、子供の学習方法や時間管理でお悩みではありませんか? 今回はそんな悩みを解決する、我が家の学習方法と時間の管理方法を皆さんと共有させて頂きますので、是非、参考にしてみてください。 けじめをつけるために大切なこと けじめをつけるための方法はおうち学校 スマホのアラーム機能を有効活用 時計アプリに学校のチャイムの音を設定する方法 手順①:音源(学校のチャイム)のダウンロード 手順②:ダウンロードファイルの解凍 手順③:時計アプリを起動 手順④:アラームのセット 手順⑤:アラーム音の変更 休憩時間の過ごし方 おうち学校がうまくいくポイントまとめ おすすめの学習メディア・サイトを紹

                        休校中の学習方法と時間管理はこれ!おうち学校を開校してメリハリをつけよう! - Life. Half of the rest ?
                      • iOS14の「時計」ウィジェット、時刻表示がずれていく不具合 - iPhone Mania

                        iOS14では、ホーム画面にウィジェットを置いてカスタマイズ可能ですが、「時計」のウィジェットを置くと、ずれた時間を表示するバグがあることが確認されました。 ホーム画面上の時計がずれていく iOS14では、さまざまなウィジェットを追加してホーム画面をカスタマイズできるようになりました。 ウィジェットのひとつ「時計」は、シンプルなアナログ時計を表示できますが、この「時計」ウィジェットをホーム画面に設置すると、表示される時刻が徐々にずれていくバグがある、とAAPL.chが伝えています。 筆者も「時計」ウィジェットを配置したところ、設定から数時間後に実際の時刻より20分ほど遅れていることを確認しました。 「時計」アプリを開くなどの操作で修正可能 AAPL.chによると、この不具合はiOS14ベータの段階からAppleのサポートフォーラムや開発者フォーラムで指摘されていたようですが、正式版になって

                          iOS14の「時計」ウィジェット、時刻表示がずれていく不具合 - iPhone Mania
                        • バルミューダが作ったスマホ「BALMUDA Phone」を見て感じた一抹の不安|@DIME アットダイム

                          ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回はスマートフォン市場に初参入となったバルミューダの「BALMUDA Phone」について話し合っていきます。 ※新型コロナウイルス感染拡大対策を行っております バルミューダの第1弾スマートフォン「BALMUDA Phone」の戦略は正しいのか 房野氏:バルミューダがスマートフォン市場に初参入し、第1弾モデルとして「BALMUDA Phone」を発表しました。どのようなイメージをお持ちですか? 房野氏 石川氏:正直、我々はいろいろなスマートフォンを見すぎていて、チャレンジャーに対して厳しくなってきているというか、頭が固くなってきているなと思いました。ただし、過去20年くらいこの業界を見てきて、失敗例も多く、今回のバルミューダの攻め方は、「応援し

                            バルミューダが作ったスマホ「BALMUDA Phone」を見て感じた一抹の不安|@DIME アットダイム
                          • iPhoneのタイマー機能、こんな“逆の使い方”があったとは! | PHILE WEB

                            時計アプリに用意されているアラームとタイマーの機能は、どちらも時計らしいシンプルな機能だからこそとても便利。様々な場面で活躍してくれます。 今回はそのタイマーの方に注目。基本はシンプルな機能なのですが実は、使いこなせばもっと便利!というポイントもあったりするのです。 まずは「タイマー終了時にアラーム音を鳴らすのではなく、再生中のメディアを再生停止する」設定。ミュージックアプリで再生中の音楽はもちろん、YouTubeやSpotify、radikoなどの再生も停止させることができます。「ベッドで音楽やラジオを聴きながら寝る」が習慣の人などにとっては素晴らしく便利なのでは? 設定方法は[タイマー終了時]でアラーム音ではなく[再生停止]を選ぶだけ。

                              iPhoneのタイマー機能、こんな“逆の使い方”があったとは! | PHILE WEB
                            • Apple、PDFへの自動入力や天気、メッセージ、時計アプリの機能を強化し複数の脆弱性を修正した「macOS 14.2 Sonoma」をリリース。

                              AppleがPDFへの自動入力や天気、メッセージ、時計アプリの機能を強化し複数の脆弱性を修正した「macOS 14.2 Sonoma」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年12月11日、iPhoneやiPad向けにジャーナルアプリを追加し天気アプリを強化した「iOS/iPadOS 17.2 (21C62)」をリリースしましたが、Macに対してもPDFの自動入力機能を強化した「macOS 14.2 Sonoma (23C64)」をリリースしています。 このアップデートには、PDFの自動入力の機能強化および“メッセージ”と“天気”の改善が含まれます。また、このリリースには、Mac用のその他の機能、バグ修正、およびセキュリティアップデートも含まれています。 リリースノートより抜粋 macOS 14.2では、iOS 17.2やiPadOS 17.2と同じく、自動入力

                                Apple、PDFへの自動入力や天気、メッセージ、時計アプリの機能を強化し複数の脆弱性を修正した「macOS 14.2 Sonoma」をリリース。
                              • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

                                iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2023.11.13 16:35348,332 山田ちとら 2022年12月13日の記事を編集して再掲載しています。 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、2年間愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、2年間分の思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩

                                  iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
                                • 古いiPadで使える旧バージョンアプリをダウンロードし2023年もフル活用しよう

                                  皆さんiPadはお持ちだろうか? 昔はタブレットを活かせるコンテンツが今ほどなく、スマホのテザリングが許可されておらずこれ画面がデカいだけの持ち運びしにくい圏外のiPhoneじゃん!って思ってるうちにスマホ自体が巨大化したのでタブレットはあったら良いかもしれないけど果たして使うのか・・・? というか、あなた、iPad2~4あたりを流行りに乗っかって(しかも当時は安かった)購入したものの、結局ほとんど使わずしまい込んでいる人ではないだろうか? で、過去に何度か、フォトフレームとして再利用!おしゃれな電子時計として!みたいな記事を読んでは久しぶりに充電したiPadを玄関や寝室、トイレ等に設置してみるもいつの間にか充電も切れ、使わなくなる。 だって、フォトフレームもデジタルクロックも常時表示前提だけどiPadは数分で自動的に画面がオフになるのでわざわざホームボタン押してアプリを立ち上げないといけ

                                    古いiPadで使える旧バージョンアプリをダウンロードし2023年もフル活用しよう
                                  • 「iOS 17」配信開始 電話やメッセージの改善 新機能「NameDrop」「スタンバイ」も

                                    メッセージ iMessageのステッカーアプリで、ライブステッカー、ミー文字、アニ文字、絵文字ステッカー、他社製のステッカーパックを含む全てのステッカーを1か所にまとめて表示 ライブステッカーでは、被写体を写真やビデオから抜き出して、「キラキラ」「ぷくぷく」「コミック」「アウトライン」などのエフェクトを追加して作成可能 到着確認で、目的地に無事に到着したときに家族や友達に自動的に通知を送り、遅れる場合には役立つ情報を共有 受信したオーディオメッセージの発音表記を使用してその場ではメッセージを読んで、あとから聴くことが可能 検索機能の改善により、連絡先、キーワード、コンテンツタイプ(写真やリンクなど)などの検索フィルターを組み合わせることで、メッセージをより早く探し出すことが可能 吹き出しを右にスワイプしてメッセージにインラインで返信可能 1回限りの確認コードの削除機能により、確認コードを他

                                      「iOS 17」配信開始 電話やメッセージの改善 新機能「NameDrop」「スタンバイ」も
                                    • Pixel 7限定の機能:このためだけにPixel 7買う価値あり?

                                      Pixel 7限定の機能:このためだけにPixel 7買う価値あり?2022.10.29 12:0079,835 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Googleが提供するモバイルOS、Android。このAndroidを最大限享受できるのは、やっぱりGoogleが提供するモバイル端末Pixelシリーズ。ただ、最新Android端末ならPixel以外にもSmasungやOnePlusの端末もあります。 しかし、今年リリースされたPixel 7/ Pixel 7 Proでしか使えない機能というものがあって、これはPixel 7シリーズに搭載されているGoogle印のチップTensoe第2世代が鍵。そこで、Pixel 7シリーズ限定機能を試して、5点満点で採点してみました。限定機能って、Pixel 7シリーズを選ぶ理由になりますか? 咳・いびき検出機能

                                        Pixel 7限定の機能:このためだけにPixel 7買う価値あり?
                                      • Macが変わる&少し便利になる、macOS Venturaの新機能13選 | ゴリミー

                                        Macが変わる&少し便利になる、macOS Venturaの新機能13選 Macが変わるポイント、少し便利になる新機能や変更点をピックアップ macOS Venturaは、macOSの2022年メジャーアップデートバージョン。新しいマルチタスク機能「ステージマネージャ」、iPhoneをウェブカメラとして使用できる「連係カメラ」などの新機能に加え、新しい純正アプリの追加、Spotlightの操作性向上、”雑コラ量産機能”などが利用可能になった。 本記事では、macOS VenturaのインストールでMacが変わるポイント、少し便利になる新機能や変更点を13個ピックアップした。参考にしてもらいたい。 なおmacOS Venturaの機能は、iOS 16やiPadOS 16と連係する機能が多い。「iPhoneがちょっと便利になる、iOS 16の新機能16選」「iPadがちょっと便利になる、iPa

                                          Macが変わる&少し便利になる、macOS Venturaの新機能13選 | ゴリミー
                                        • iOS 17.4でプチ進化する「ストップウォッチ」の有効活用法

                                          iOS 17.4でプチ進化する「ストップウォッチ」の有効活用法2024.02.05 12:3023,773 はらいさん そういえば、まだ対応してなかったね。 何かしらのタイムを測定するときに使うストップウォッチですが、まもなくDynamic Islandとライブアクティビティに対応する模様です。 ライブアクティビティは常に最新情報が反映されるので便利画像は「タイマー」のライブアクティビティがオンになっているもの。Photo: はらいさんライブアクティビティとは、タイマーの残り時間やウーバーイーツの配送状況など、リアルタイムで進行するアクティビティ情報をDynamic Islandやロック画面に表示できるもので、常時表示ディスプレイに対応したiPhone 14 Pro/15 Proでは画面に触れることなく常に最新の情報を確認することができます。 MacRumorsによると、iOS 17.4の

                                            iOS 17.4でプチ進化する「ストップウォッチ」の有効活用法
                                          • iPhone / iPadで指定時間が経過したらメディアの再生を自動停止させる方法 - 小技チョコレート

                                            一定時間が経過したらiPhone / iPadでメディアの再生を自動停止させる方法を紹介します。 iOS / iPad OSの「ショートカット」アプリを使う方法と、タイマーを使う方法があります。 〈目次〉 「ショートカット」アプリを使う方法 ショートカットの導入の仕方 使い方 カスタマイズ 経過時間の変更 再生/一時停止/再生 or 一時停止の切り替え アイコン/色/名前の変更 備考(Wiim Miniを操作対象にする) タイマーを使う方法 「ショートカット」アプリを使う方法 ショートカットの導入の仕方 とりあえず、「30分後に再生を停止する」というバージョンを作成しましたので、こちらに置いておきます(経過時間はあとから任意に変更できます)。 下記のリンクをiPhone / iPadでクリックし、画面に表示される「ショートカットを追加」という青いボタンを押せば、そのiPhone / iPa

                                              iPhone / iPadで指定時間が経過したらメディアの再生を自動停止させる方法 - 小技チョコレート
                                            • iOS14とwatchOS7に追加される「睡眠」の詳細 - iPhone Mania

                                              秋に公開予定のwatchOS7では、Apple Watchで睡眠を記録できるようになります。iOS14をインストールしたiPhoneとの組み合わせで利用できる、睡眠関連の新機能を米メディアMacRumorsがまとめているのでご紹介します。 なお、本記事でご紹介している情報は、開発途中のベータ版のもので、正式版公開の時点では変更が生じる可能性があります。 watchOS7とiOS14で使える睡眠機能 2020年秋に公開されるwatchOS7とiOS14では、Apple Watchで毎日の睡眠時間を記録できるだけでなく、眠りの前にリラックスを促し、快適な眠りを支援する機能が利用できるようになります。 iOS14の「ヘルスケア」アプリで、「睡眠を設定(Set Up Sleep)」メニューから、睡眠スケジュール、睡眠モード、就寝準備を設定できます。 まず、目標とする睡眠時間(Sleep Goal)

                                                iOS14とwatchOS7に追加される「睡眠」の詳細 - iPhone Mania
                                              • タップ不要、条件で起動する自動実行- 「ショートカット」オートメーション編 - iPhone基本の「き」(383)

                                                iOS 13では「ショートカット」アプリに新しく「オートメーション」という機能が追加されました。これを使うと、設定したアプリをある条件で自動的に動作させることができます。もはやタップすら不要な便利機能を活用してみましょう。 オートメーションとは? オートメーション機能は、例えば「ランニングを始めたら指定のプレイリストを再生する」、「平日18時に『終業時間です』と通知を出す」といったように、「条件」→「動作」を結びつけて自動的に実行されるよう設定することができます。 前回ご紹介したショートカットの場合、実行するためにボタンやアイコンをタップしていましたが、オートメーションはタップの代わりに特定の条件(または条件の変化)が動作の引き金になります。 指定できる条件は、時刻や位置情報、Wi-Fiの接続先やおやすみモードの状態など、アプリ上に用意されたものから選択します。実行する動作についてはショー

                                                  タップ不要、条件で起動する自動実行- 「ショートカット」オートメーション編 - iPhone基本の「き」(383)
                                                • 飛行機のリアルタイムの運航状況が一瞬で分かる調べ方 - 東京で気ままに生きる

                                                  飛行機のリアルタイムの運航状況を知りたいときってありませんか? 私はよくあります。例えば、東京にやってくる家族や友人が羽田や成田に到着する正確な時間を知りたいときや、自分自身が海外の空港でトランジットする際に飛行機のアナウンスがよく聞き取れなかったときなど。 今回はそうした状況で、飛行機のリアルタイムの運航状況を一瞬で調べる方法について書いてみます。 飛行機の運航状況の調べ方 飛行機のリアルタイムの運航状況を知りたいとき、空港だったら電光掲示板がおなじみですよね。 友人が飛行機で東京に来るとして、正確な到着時間を調べたい場合、成田か羽田の空港公式HPの発着情報から飛行機の運航状況を調べるやり方が、おそらく一番オーソドックスなやり方ではないかと思います↙︎ フライト情報 | 羽田空港国内線旅客ターミナル フライト情報 | 成田国際空港公式WEBサイト ただ問題は、このフライト情報のサイトって

                                                    飛行機のリアルタイムの運航状況が一瞬で分かる調べ方 - 東京で気ままに生きる
                                                  • macOS 13 VenturaではiOSと同じく世界時計やアラーム、タイマー機能を搭載した時計アプリとWeatherKitを用いた天気アプリが利用可能に。

                                                    macOS 13 VenturaではiOSと同じく世界時計やアラーム、タイマー機能を搭載した時計アプリとWeatherKitを用いた天気アプリが利用可能になっています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2022年10月25日、ステージマネージャやSpotlightの強化、システム環境設定をSwiftUIで刷新した「macOS 13 Ventura」を正式にリリースしましたが、このmacOS 13 Venturaでは、iOSと同じ「時計」と「天気」アプリが追加されています。 /System/Applications/Weather.app /System/Applications/Clock.app 時計 新しい時計アプリはiPhoneやiPadに搭載されている時計アプリと同じで、世界時計の機能に加え、アラームとストップウォッチ、タイマー機能を備えています。 アラームやタイマーはAppl

                                                      macOS 13 VenturaではiOSと同じく世界時計やアラーム、タイマー機能を搭載した時計アプリとWeatherKitを用いた天気アプリが利用可能に。
                                                    • 驚愕するNFCタグの現実的&バカげた使い方23選をNFCタグ専門店が解説 | NFC tag lab|NFC タグラボ

                                                      NFCとは、「Near Field Communication」という言葉で直訳すると近距離無線通信のこと! 耳にしたことがない方でも、実は私たちが身の回りで使っている「Suica」や「楽天Edy」なども、このNFCという規格が採用されています。 近年、このNFC技術を一枚のシールやコイン・カードにした「NFCタグ」というものが流行っております。 今回は、このNFC規格を活用したアイディアと、NFCタグシールを使用した家庭をスマートにするアイディアを23個ご紹介します。NFCはアイディア次第でいろんな使い方ができる商品なので、自分ならこう使う!など考えながら読むとより楽しめます! 正直、現実的ではないなという使い方も多いので、実際に使ってみた個人的な感想も踏まえてご紹介していきます。 \\今回ご紹介するNFCタグ// NFCタグ専門店が解説する NFCタグの失敗しない選び方 上記商品|当記

                                                        驚愕するNFCタグの現実的&バカげた使い方23選をNFCタグ専門店が解説 | NFC tag lab|NFC タグラボ 
                                                      • macOS 13 Ventura: Ars Technicaのレビュー

                                                        Ars technicaより。 嬉しい驚きをもたらす新しいマルチタスクUIとアプリの再設計がmacOS 13を定義する BY アンドリュー・カニンガム この2年間にMacに起こった最もエキサイティングな出来事をすべて教えてほしいと言われたら、私はソフトウェアではなくハードウェアから始めるでしょう。 IntelチップからApple Siliconへの移行は、バッテリー駆動時間の大幅な向上をもたらし、数年前ならMacBook Proや27インチiMacが必要だったような作業をMacBook AirやMac miniでこなせるようになるなど、革命的な変化をもたらしました。Mac Studioは、Appleのデスクトップ・ラインナップにおけるMac miniとMac Proの間の長年のギャップを見事に埋めており、MacBook ProとMacBook Airの新しい機能よりも形状の再設計は、201

                                                          macOS 13 Ventura: Ars Technicaのレビュー
                                                        • iOS 17のSafariに新機能 用途別にプロファイルを作成、タブを個別に管理できる

                                                          プロファイルは今回行ったように「個人用」「仕事用」といった形で分けておけば、気分や状況でiPhoneの使い方を分けられていいだろう。実際のSafariではタブ一覧を開いた際、下部の人のアイコンをタップして開くメニューからプロファイルを変更できる他、同じ画面で開いているプロファイルの「タブグループ」なども編集できるようになる。 関連記事 iOS 17ではホーム画面からウィジェットを直接操作可能に 何ができる? iOS 17では、ホーム画面に追加するウィジェットの一部が「インタラクティブウィジェット」にアップデートされるようになった。「リマインダー」「ミュージック」といったアプリのウィジェットを追加することで、リマインダーの項目にチェックをつけたり、音楽を再生/一時停止できるようになっている。 「iOS 17」でタイマーを複数設定可能に 名前も付けてすぐ呼び出せる 9月に配信されたiPhone

                                                            iOS 17のSafariに新機能 用途別にプロファイルを作成、タブを個別に管理できる
                                                          • macOS Venturaで注目の新機能9つ、動画でチェック - iPhone Mania

                                                            macOS Venturaで追加される、特に注目すべき9つの新機能を米メディアMacRumorsが動画にまとめているのでご紹介します。 WWDC22で発表されたmacOS Ventura macOS Venturaは、世界開発者会議(WWDC22)で発表され、開発者向けにベータが提供されています。 以下、MacRumosがまとめた9つのmacOS Venturaの新機能です。 1. ステージマネージャ デスクトップが散らかっていても、コントロールセンターもしくはメニューバーから「ステージマネージャ」をオンにすると、アプリのウィンドウがグループごとに整理され、デスクトップをすっきりと使うことができます。 2. Spotlight検索の進化 macOS VenturaではSpotlightの検索結果から、ファイルをプレビューして手早く内容を確認できるほか、タイマーのセット、集中モードの操作、シ

                                                              macOS Venturaで注目の新機能9つ、動画でチェック - iPhone Mania
                                                            • Apple Siliconチップを搭載したMacBookのバッテリー充電を充電率や温度で制御してくれるバッテリー管理アプリ「BatFi」がリリース。

                                                              Apple Siliconチップを搭載したMacBookのバッテリー充電を充電率や温度で制御してくれるバッテリー管理アプリ「BatFi」がリリースされています。詳細は以下から。 AppleはiPhoneなどのモバイルデバイスのバッテリーの劣化速度を抑える/バッテリー寿命を最適化するため、機械学習を利用しデバイスに電源アダプタが接続された後、バッテリーの充電率が80%になるとバッテリーの充電を停止し、使用直前に充電率を100%まで上げる「バッテリー充電の最適化」をiPhoneやMacBookシリーズで導入していますが、 このバッテリー充電の最適化を、ユーザーが設定した閾値(充電率)や温度によりより細かく制御できるようにしてくれるバッテリー管理アプリ「BatFi」が新たにリリースされています。 Manage and extend the life of your Mac’s battery w

                                                                Apple Siliconチップを搭載したMacBookのバッテリー充電を充電率や温度で制御してくれるバッテリー管理アプリ「BatFi」がリリース。
                                                              • 海外出張で役立つ持ち物リストはこれ!2年間で計15回海外出張した経験的まとめ。 - 東京で気ままに生きる

                                                                皆さん、海外出張ってお好きですか? 私はといえば、新入社員の頃は海外出張は憧れでした。けれども、何回か海外出張を経験するうちに、その憧れは少しずつ色あせ、いまや海外出張=移動や時差ボケなど普段よりハードな労働条件の中でアウトプットが求められるハードイベント、と感じるようになってしまいました(とはいえ、海外出張ならではの文化体験や日本にいるよりも裁量を持って色々判断できる感じは好きです)。 数えてみたら過去2年間で計15回も海外出張していたので(主に北米、欧州、東南アジア)、そう感じてしまうのは単に出張が多過ぎるせいかもしれません。 今回は、特に海外出張に初めて行く方を念頭に、何度かご経験されている方にも参考になりそうな海外出張で役立つ持ち物リストをまとめてみます。 服装と持ち物の基本的な考え 基本的な考え方 服装 海外出張:役立つ持ち物リスト 海外出張:役立つ持ち物リストの解説とオススメ

                                                                  海外出張で役立つ持ち物リストはこれ!2年間で計15回海外出張した経験的まとめ。 - 東京で気ままに生きる
                                                                • iPhoneを使って何を考えどう行動するかーいつもていねいに

                                                                  本書の主旨は、自分のやりたいことをスマホで実現させる、ということだと思いますが、まずは、現状認識として、自分がiPhoneをどう使っているかを振り返ってみたいと思います。 基本的に毎日iPhoneで行っていることと使っているアプリを紹介します。 ■目覚まし iPhoneのデフォルトの時計アプリのアラームを使っています。 ■天気確認 「そら案内」で、今日と明日、1週間分の天気を確認しています。 Evernoteと連携できる天気アプリ「そら案内」を使ってEvernoteの日記に天気・気温の情報を入れる方法これまで日記は、さまざまなツールで書いていましたが、最終的にはEvernoteに保存をしています。紙のデータをスキャンしたものを含めれば...

                                                                    iPhoneを使って何を考えどう行動するかーいつもていねいに
                                                                  • 海外の「現地時間」は日本で何時? iPhoneで手軽に確認する方法

                                                                    米国、英国、オーストラリアなど、海外で発表された/される情報に「現地時間」と添えられていることが多く、そんな情報に触れようとする人も増えた。だが、実際にその国と日本にどれだけの時差があるかをはっきり覚えていない場合もある。 iPhoneの「時計」アプリ下部の左端、「世界時計」のタブでは日本の他、海外の都市の現在時刻を追加できる。追加した都市には時差と「今日」「昨日」のように日付が小さく記されているため、日本との時差がどれだけ進んでいるか、もしくは遅れているかが分かる。

                                                                      海外の「現地時間」は日本で何時? iPhoneで手軽に確認する方法
                                                                    • Android端末に5つの新機能 緊急通報の自動言語設定や睡眠サポートなど

                                                                      米Googleは8月11日(現地時間)、Android端末向けの5つの新機能を発表した。緊急位置情報サービスの改善、地震検出ネットワーク、Android Autoアプリの改善、時計アプリでの睡眠サポート、「Lookout」アプリの強化だ。 緊急通報時に言語設定を自動的に共有 Adroidの「緊急位置情報サービス(ELS)」を有効にしておくと、緊急時通報の際に発信先(例えば警察や消防)に発信元の位置情報が自動的に送信される。 新機能では、日本の110番や北米の991番などの緊急電話番号に緊急通報すると、端末の言語設定を送信先と共有する。これにより、オペレーターは(可能であれば)適切な言語で対応できる。 この機能は、Android 4.1以降搭載の、「Google Play開発者サービス」がインストールされているAndroid端末で利用可能だ。 Googleは同日、Android端末に搭載の加

                                                                        Android端末に5つの新機能 緊急通報の自動言語設定や睡眠サポートなど
                                                                      • macOS Venturaをインストールしてみた 🌴 officeの杜 🥥

                                                                        2022年10月25日、最新のmacOS 13.0 Venturaがリリースされました。メジャーバージョンが変わってるので、大幅な変更が加えられてるので、通常の一般ユーザは暫くはアップデートを実行せず様子見をしたほうが良いでしょう。今回はこのVenturaをM1 Macbook Airにインストールしてみて、様々な動作検証や情報をまとめてみました。 正直な所、自分にとっては特に目新しい機能もなく、利便性が向上したか?といったら否です。セキュリティフィックス以外の理由でMontereyから今移行させるメリットは皆無かと(Windows11等でも同じことが言える) 今回利用するアプリ等 macOS Ventura Monterayはまだ配布されているので、今のうちに入手しておくべきでしょう。Monteray(12.6.1)のインストールアシスタントの最終版はこちらからダウンロード可能で、USB

                                                                        • 【経過レポ】Galaxy Note 10+を約2ヶ月弱使ってみたリアルな感想、購入時の参考にしてね! | ひとぅブログ

                                                                          Galaxy Note 10+ グローバル版の発表と購入 2019年8月8日にグローバル版は発表されました。私は、ETORENで「Galaxy Note10+ Dual SIM 12GB+256GB N9750」を118,200円で購入しました。 https://hitoxu.com/022107 https://hitoxu.com/022152 https://hitoxu.com/022176 Galaxy Note 10+をゲット!ファーストインプレッション&装備品充実 8月23日に発売されたグローバル版が発売日に到着しました。国際の郵送システムもやりますね!! 写真たくさんの開封の儀とファーストインプレッション記事を書きました。また、512GBのmicroSDカードと、背面カメラの保護ガラス、手帳型ケースを購入し装備品を充実させました。 なお、前面の保護シートは、はじめから付いて

                                                                            【経過レポ】Galaxy Note 10+を約2ヶ月弱使ってみたリアルな感想、購入時の参考にしてね! | ひとぅブログ
                                                                          • iPhone でアラームを設定・変更する方法 - Apple サポート (日本)

                                                                            iPhone でアラームを設定・変更する方法 アラームを設定、編集、削除する方法をご案内します。 時計アプリを使えば、iPhone が目覚まし時計になります。または、Siri にアラームを設定してもらうこともできます。 アラームを設定する方法 時計アプリを開き、「アラーム」タブをタップします。 追加ボタン をタップします。 アラームの時刻を設定します。また、以下のいずれかのオプションも選択できます。 繰り返し:タップして、定期的に鳴らすアラームを設定できます。 ラベル:タップして、アラームに名前を付けます。 サウンド:タップして、アラームの時刻になったときに鳴らすサウンドを選択します。 スヌーズ:オンにすると、アラームが鳴ったときにスヌーズのオプションが表示されます。 「保存」をタップします。 アラームの音量を変更する方法 「設定」>「サウンドと触覚」の順に選択します。 「着信音と通知音の

                                                                            • 開幕目前!WWDCで発表される各OSの内容とは? - iPhone Mania

                                                                              Appleの世界開発者会議(WWDC 19)の開幕が目前に迫ってきました。米メディアMacRumorsが、これまでの報道や噂をもとに、WWDCで発表される次期OSやその他製品についてまとめていますのでご紹介します。 iOS13 iOS13はメジャーアップデートとなり、ユーザーからの要望が多い機能が複数盛り込まれる見通しです。またiOS12同様、iOS13は古いiPhoneの処理速度を改善すると見られており、さらにAppleが2018年に発表した計画にのっとり、品質向上に焦点を当てています。 以下導入が見込まれる新機能を列挙します。 ダークモード iOS13ではmacOS Mohaveと同様のダークモードが導入され、ユーザーはダークモードと現在の標準モードとで切り替えが可能となります。 流出したスクリーンショットによれば、iOSのダークモードは設定アプリまたはコントロールセンターで設定できる

                                                                                開幕目前!WWDCで発表される各OSの内容とは? - iPhone Mania
                                                                              • Apple、新OS「macOS Ventura」をWWDCで公開 - 2022年秋リリース

                                                                                Appleは6月6日(米国時間)、米カリフォルニアで開催中の開発者向けイベント「WWDC22」において、Mac用OSの最新バージョン「macOS Ventura」の情報を公開した。開発者向けベータ版は同日、パブリックベータ版は7月にリリースの予定。一般向け正式版は2022年秋に無料のソフトウェアアップデートとして提供される。 macOS Ventura バージョン名「Ventura」はこれまで同様、カリフォルニア州南部を流れる同名の河川から。 新バージョンの名前は「Ventura」 タスク切り替えをさらに便利にする「ステージマネージャ」 新機能の「ステージマネージャ」は、開いているアプリケーション/ウインドウをアクセスしやすいように整理し、切り替えられるようにする機能。作業中のウィンドウを画面中央に、その他のウィンドウを画面左端に表示し、タスクをすばやく切り替えられるようになっている。この

                                                                                  Apple、新OS「macOS Ventura」をWWDCで公開 - 2022年秋リリース
                                                                                • AppleのUXライターに学ぶ「言葉のレンズを通してデザインする方法」|nao | UXライター / コピーライター | 著書『#秒で伝わる文章術』発売中

                                                                                  先日行われたAppleの開発者向けイベント「WWDC22」で、AppleのUXライターが登壇してインターフェースのライティングについて解説するセッションがあったことを、こちらのツイートで知りました。 WWDCにUXライティングのセッションがあった。https://t.co/09rHJMSOSL Apple製品のインターフェースに含まれる言葉をデザインする際に考慮するポイントを、目的、予測、文脈、共感という4つの軸で説明している — 鈴木慎吾 / TSUMIKI INC. (@shingo2000) June 10, 2022 早速動画をチェックしたところ、あまりにも学びが多過ぎて大興奮だったので、自分にとって学びや発見があった部分を中心にまとめておきたいと思います。有難いことにTranscriptが公開されているのでその翻訳(DeepLは神)と要約がメインになりますが、私は決して英語が得意

                                                                                    AppleのUXライターに学ぶ「言葉のレンズを通してデザインする方法」|nao | UXライター / コピーライター | 著書『#秒で伝わる文章術』発売中