並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

柄本明 現在の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 江口のりこ、『半沢直樹』で注目され「正直、もう…(笑)」

    クールな目つきに宿るアンニュイな表情。スラリとした長身に、凛とした佇まい。リアリティのある演技で、どんな役もこなし、作品をきりりと引き締める、比類なき女優。江口のりこさんが輝き続ける秘密とは? 『半沢直樹』の国土交通大臣・白井亜希子役が強烈なインパクトを与えた江口のりこさんが、一躍脚光を浴びている。 「いや~、世間の注目度が高い作品にたまたま出演しただけで、私自身は何も変わってません。出演のオファーをいただいた時は、前作が大ヒットしたことはもちろん知っていたし、自分とは縁遠い世界だと思っていたので、『なんで私なんやろ?』と驚きました。でも実際に現場入りしたら、雰囲気は他の現場と同じ。みなさん自分の仕事を淡々とこなしていたので、私もいつも通りに仕事ができました。ただ世間の関心が高すぎるのが…ちょっと。注目を浴びるのが苦手なので、正直、もうほっといてほしい(笑)。私にとってはどの作品も、同じ一

      江口のりこ、『半沢直樹』で注目され「正直、もう…(笑)」
    • 「開けていても赤字」「3カ月続けば閉館」コロナで危機に陥るミニシアターの悲痛

      日本の映画文化の灯が消えてしまうという危機に瀕している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各地の映画館への集客は激減。4月7日には7都府県で緊急事態宣言が出されてから、当該地域の映画館は軒並み休館になった。そして、4月16日には宣言が全国に及んだことで、全国の映画館が軒並み休館となっている。シネマコンプレックス(複合型映画館、シネコン)のような大規模なところはもちろん、それ以上に大きな影響が出ているのが、単館系映画館、いわゆるミニシアターだ。 ミニシアターはその名の通り、座席数が少ない小規模な映画館。大手映画会社の配給網に頼ることなく、芸術系やドキュメンタリーなど非商業的な作品など、シネコン以上に多種多様な作品が上映されている。ただ、多くのミニシアターの運営元会社は、決して経営基盤が大きくない。観客の減少、週末の自粛要請、緊急事態宣言による長期に及ぶ臨時休館を余儀なくされたことで、各地の

        「開けていても赤字」「3カ月続けば閉館」コロナで危機に陥るミニシアターの悲痛
      • 【キネマの神様】志村けんさんの代役は?気になるあらすじもまとめてみました。 | あっきーのプラグマティク・ブログ

        生粋のコメディアンだった志村けんさん。 なんと出演した映画は、高倉健さん主演の映画「鉄道員」だけだったそうです。 そんな志村けんさんでしたが、2020年12年の「キネマの神様」に菅田将暉さんとW主演する予定でした。 ですが、ご存じの通り、2020年3月29日に新型コロナウィルスによる肺炎により変えなぬ人となってしまいました。 当然、「キネマの神様」の撮影も休止状態になっています。(2020.4.6現在) 志村さんは主役を演じる予定でしたので、このまま撮影が中止になるかも知れません。 ですが志村けんさんのファンとして、「キネマの神様」を観てみたい人も多いと思います。 では、志村けんさんの代役は誰が良いのでしょうか? 「キネマの神様」のあらすじもあわせてまとめてみました。 笹野高史さん 笹野高史さん #自分と同じ誕生日の人晒して一番強い奴が優勝 pic.twitter.com/6oIFxGNO

          【キネマの神様】志村けんさんの代役は?気になるあらすじもまとめてみました。 | あっきーのプラグマティク・ブログ
        • 再び「麒麟」がくるまでは「太平記」を見るべし 傑作大河は「中世」にあり | AERA dot. (アエラドット)

          「麒麟がくる」主演の長谷川博己も信頼する池端俊策氏は「太平記」の脚本も書いている(C)朝日新聞社 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が6月7日の放送を最後に、いったん休止される。コロナ禍による収録のストック切れが原因だから、やむをえないとはいえ残念だ。 【写真】「麒麟がくる」注目の新キャストがこちら ただ、不幸中の幸いはテイストの似た旧作が日曜朝のアーカイブ枠(NHKBSプレミアム)で再放送中であること。1991年に同じ池端俊策の脚本で制作された「太平記」だ。 「麒麟」の舞台が室町時代の末期なのに対し「太平記」はその始まりを描く。今回、29年ぶりに大河を手がけるにあたり、池端はこう語っていた。 「以前に(室町幕府初代将軍の)足利尊氏を主人公にした『太平記』を書いたので、室町幕府の終わりを描いてみたいとかねがね思っていました。室町幕府最後の将軍、足利義昭と関係性が深いのが織田信長で、そこから明智

            再び「麒麟」がくるまでは「太平記」を見るべし 傑作大河は「中世」にあり | AERA dot. (アエラドット)
          • テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび

            テレビの書き起こしをしている自分のツイートを特定のワードで検索し、出てきた言葉を少し編集してただただ並べるエントリー。これまでは、「テレビ」などのワードで同様の記事を書いてきた。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com 今回はテレビの「笑」を並べる。2013年ごろから現在まで。時系列順*1、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。めちゃめちゃたくさんあったので、これでもだいぶ間引きました。 「笑」は「お笑い」だけではないし、「お笑い」にしてもいろいろある。そんなことを改めて。 マツコ・デラックス「笑うことが恥ずかしいと思ってたけど、笑うことを拒否することって、ホント恥ずかしいんだね」 『マツコ&有吉の怒り新党』2013年4月11日(ABC) 小林賢太郎「ウケるスベるっていう感覚も、ちょっと薄いかもしれないです。いや、ウケたいですよ。笑ってほしい

              テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび
            • 岩田剛典×新田真剣佑/オリジナルドラマ【dTV独占配信】「Re:名も無き世界のエンドロール 〜Half a year later 〜」 - あきののんびりゲームブログ

              dTV独占配信! dTVでは、1月29日(金)より全国公開の映画「名も無き 世界のエンドロール」 衝撃のラストのその後を描いたオリジナルドラマを映画公開と同日 の 本日独占で配信開始いたします。 「映画を観る前には絶対に観ないでください」 主演・岩田剛典!新田真剣佑、柄本明の映画キャストに加えて ドラマオリジナルキャストは松井愛莉、金子ノブアキが登場! 舞台は映画のラストから半年後の世界。闇の交渉屋として生きるキ ダを中心に、幼なじみしか知らないはずのある言葉を放つ謎の女性 との出会いをきっかけに自らの運命と対峙していく様を描きます。 オリジナルドラマ「Re:名も無き世界のエンドロール 〜Half a year later 〜」 配信日時: 2020年1月29日(金)22:00〜 毎週金曜更新 配信話数: 全3話 出      演: 岩田剛典 新田真剣佑  松井愛莉/山田杏奈  石丸謙二郎

                岩田剛典×新田真剣佑/オリジナルドラマ【dTV独占配信】「Re:名も無き世界のエンドロール 〜Half a year later 〜」 - あきののんびりゲームブログ
              • 『坂本龍一ヒストリー前編 ~ 幕末からのルーツ 誕生からミュージシャンへの軌跡  〜』

                Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 自分は四十年ほど前、坂本龍一の存在を知りました。彼がデビューする前、スタジオ・ミュージシャンだったころ、多くのアルバムのクレジットでその名をよく見かけました。ファースト・アルバムも、リアルタイムで買いました。 坂本龍一の音楽としては、ピアノソロや、民族音楽っぽいものが好きでよく聴きます。いまも曲を流しながら書いています。ただテクノ・ポップといわれる、彼を一躍メジャーに押し上げた、YMOのような機械的な音には、正直ついていけませんでした。また難しい音楽論もよくわかりません。興味があるのは坂本龍一という音楽家の、人間的な側面です。 坂本の自伝である『音楽は自由にする』は、その貴重な記録です。もう十年近くも前の本ですが、生い立ちから始まるミュージシャンへの軌跡が克

                  『坂本龍一ヒストリー前編 ~ 幕末からのルーツ 誕生からミュージシャンへの軌跡  〜』
                • 「麒麟がくる」第13話は明智十兵衛光秀の涙と軍師・帰蝶誕生の回 - ツクモガタリ

                  NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第13回目です。 今回の学びは薙刀ネタから始まり、 歴代秀吉俳優の身長比べ、 それとなぜか突然外国語の勉強も!? いや勉強にはなっていないかもですが 幅広くネタを取り揃えたつもりです(笑) それにしても美濃も尾張も混乱中で情報量が多すぎるかな(笑) さて本シリーズについての前提事項のようなものは 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してしまって、まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオであれば NHKオンデマンドをチャンネル登録すると見逃し分を視聴できます。 こ

                    「麒麟がくる」第13話は明智十兵衛光秀の涙と軍師・帰蝶誕生の回 - ツクモガタリ
                  • 矢崎滋が芸能界引退、理由や現在の生活を週刊女性に激白。はね駒、白鶴まるCM出演俳優の今…

                    今年3月~9月までNHK BSプレミアムで再放送されたNHK連続テレビ小説(朝ドラ)『はね駒(こんま)』など、様々なドラマや映画に出演していた俳優・矢崎滋さん(やざき・しげる 73歳)が、ひっそりと芸能界を引退していたことが明らかになりました。 これは15日発売の週刊誌『週刊女性』が報じているもので、ここ数年表舞台から姿を消していることで追跡取材をした結果、本人が芸能界からの引退を告白し、現在の生活についても語ったとしています。 矢崎滋さんは東京大学文学部英文学科を中退し、1968年に『劇団四季』へ入団し俳優活動をスタートさせ、1987年に劇団『東京芝居倶楽部』を設立、福山大学の客員教授として演技・演出論も担当し、1998年からは劇団仲間たちと「矢崎滋しろうと寄席」を行い、落語家としても活動していました。 これまでの出演作品は、朝ドラ『雲のじゅうたん』『はね駒』『かりん』、NHK大河ドラマ

                      矢崎滋が芸能界引退、理由や現在の生活を週刊女性に激白。はね駒、白鶴まるCM出演俳優の今…
                    • 【独占配信】岩田剛典×新田真剣佑/オリジナルドラマ・名も無き世界 のエンドロール衝撃のラストのその後 - あきののんびりゲームブログ

                      映画を観る前には絶対に観ないでください dTVでは、1月29日(金)より全国公開の映画「名も無き世界 のエンドロール」 衝撃のラストのその後を描いたオリジナルドラマを映画公開と同日 に独占で 配信開始いたします。 !「映画を観る前には絶対に観ないでください」! 主演・岩田剛典!新田真剣佑、柄本明の映画キャストに加えて ドラマオリジナルキャストは松井愛莉、金子ノブアキが登場! 舞台は映画のラストから半年後の世界。闇の交渉屋として生きるキ ダを中心に、幼なじみしか知らないはずのある言葉を放つ謎の女性 との出会いをきっかけに自らの運命と対峙していく様を描きます。 オリジナルドラマ「Re:名も無き世界のエンドロール 〜Half a year later 〜」 配信日時: 2020年1月29日(金)22:00〜 毎週金曜更新 配信話数: 全3話 出      演: 岩田剛典 新田真剣佑  松井愛莉/

                        【独占配信】岩田剛典×新田真剣佑/オリジナルドラマ・名も無き世界 のエンドロール衝撃のラストのその後 - あきののんびりゲームブログ
                      • キャンペーン · #SaveTheCinema ミニシアターを救え! プロジェクト 新型コロナウィルスによって大きな打撃を受けている 小規模映画館(ミニシアター)等への緊急支援を求めます · Change.org

                        新型コロナウィルスによって大きな打撃を受けている小規模映画館(ミニシアター)等への緊急支援を求めます #SaveTheCinema (English below) ロゴをダウンロード 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、政府の要請を受けて映画館の上映自粛が広がっていますが、特に小規模映画館(ミニシアター)は存続の危機を迎えております。このまま緊急事態宣言が出されたら、閉館せざるを得ない映画館も出てくると思われます。映画は人に観てもらって、初めて完成すると言います。そういう意味で、映画館は、映画と観客を結ぶ架け橋、映画という表現の最前線なのです。それをどうしても守りたい。 その想いから、この度有志の呼びかけ人、賛同者により緊急支援を求める要望書を作成しました。change.orgによる賛同者の募集、政府への要望書提出、クラウドファンディングなどを活用した具体的な施策を断続的に実施していく予定

                          キャンペーン · #SaveTheCinema ミニシアターを救え! プロジェクト 新型コロナウィルスによって大きな打撃を受けている 小規模映画館(ミニシアター)等への緊急支援を求めます · Change.org
                        • 魔村役の林田岬優が母親を恥ずかしがらせた事とは?ドラマ『新・信長公記 第10話(最終話)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                          ドラマ『新・信長公記 第10話(最終話)』で、理事長の秘書 魔村役を演じていた林田岬優さんは、母親を恥ずかしがらせ事があったので詳しく紹介します。 ドラマ『新・信長公記 第10話』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&俳優 主題歌 ドラマ『新・信長公記 第10話』のストーリー 『魔村役の林田岬優が母親を恥ずかしがらせた事』 ドラマ『新・信長公記 第10話』の見所とまとめ ドラマ『新・信長公記 第10話』のキャスト 新・信長公記〜クラスメートは戦国武将〜は、2022年7月24日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 監督:中島悟&豊島圭介 脚本:金沢知樹&伊達さん&萩森淳 原作:甲斐谷忍 登場人物&俳優 日下部みやび(演:山田杏奈)織田信長に憧れる歴女 別府ノ守与太郎(演:柄本明)銀杏高校のAI理事長 魔村(演:林田岬優)別府ノ守与太郎の秘書 弥生(演:佐々木春香)日下部みやびの高校の

                            魔村役の林田岬優が母親を恥ずかしがらせた事とは?ドラマ『新・信長公記 第10話(最終話)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                          • シャイロックの子供たち 池井戸潤原作の映画 - 悪魔の尻尾

                            画像は公式サイトより 池井戸潤さんの小説を映画化したものなんですね。 妻が見たいと言っていたので一緒に視聴しました。 面白かったですね。 映画の概要 キャスト あらすじ 感想 映画の概要 原作:池井戸潤 監督:本木克英 脚本:ツバキミチオ 公開:2023年 上映時間:122分 キャスト 西木雅博:阿部サダヲ 主人公。 個人的にはとても不幸な状態にあるのですが、明るく前向きで銀行員として守るべき倫理観も高い人物。 支店の内勤の課長代理です。 滝野真:佐藤隆太 赤坂支店から転勤してきて間もない営業担当(外回り)。 妻子持ちで立派な自宅を所有。 この店の外回りの職員の中ではエース。 九条馨:柳葉敏郎 東京第一銀行長原支店店長で部下を怒鳴りつけたりはしません。 北川愛理:上戸彩 西木の直属の部下で信頼の厚い人物。 彼女もプライベートではかなり重い立場にありますが、志戸子には真摯に取り組んでいます。

                              シャイロックの子供たち 池井戸潤原作の映画 - 悪魔の尻尾
                            • 「流浪の月」 - 映画貧乏日記

                              「流浪の月」 2022年5月18日(水)池袋HUMAXシネマズにて。午後12時20分の回(D-9) ~理解し難い関係を役者の演技で体現した濃密な映画 リスクを避けて空いた映画館を探して出かける今日この頃。この日観たのは「流浪の月」。池袋では何と3館で上映しているとあって、そのうちのやや余裕がありそうな劇場へ。 本屋大賞に輝いた凪良ゆうの同名ベストセラーを、「悪人」「怒り」の李相日監督が映画化した(脚本も)。 珍しく事前に原作を読んだのだが、正直、中盤はストーカーの活動報告みたいで冗長で、読むのをやめようかと思ったほどだった。後半は持ち直して面白くなったものの、「これが本当に本屋大賞?」というのが個人的な感想だった。 それを映画化したわけだが、これがまあはるかに原作より良くて、見応えがあった。2時間30分の長尺だが、その濃密さのおかげでちっとも長く感じなかった。 ある日、雨の公園でびしょ濡れ

                                「流浪の月」 - 映画貧乏日記
                              • 町山智浩 映画『福田村事件』を語る

                                町山智浩さんが2023年8月29日放送のTBSラジオ『こねくと』の中で映画『福田村事件』について話していました。 (町山智浩)で、今日はですね、今週の金曜日。9月1日になるんですけれども。関東大震災からちょうど100年目なんですね。それで、ちょうどその9月1日に日本公開になる日本映画なんですが。『福田村事件』という関東大震災についての映画を紹介します。これはね、僕の知り合いも出てまして。水道橋博士が出ています。 (でか美ちゃん)俳優として? (町山智浩)はい。博士が参議院議員に当選した後に撮影してるんですけど。 (でか美ちゃん)ああ、そうなんですか? (町山智浩)そうなんですよ。で、彼の俳優がとして……今まで、何本かやってきてるんですけど。今回は一番いいですね。 (でか美ちゃん)へー! YouTubeもね、町山さんのに出られたりしてましたよね。水道橋博士。 (町山智浩)はい。なんか今、だん

                                  町山智浩 映画『福田村事件』を語る
                                • 【半沢直樹2020年版】第5話感想。卑劣な裏切り者とタスクフォースの横暴を許すな! - のーと・あんのん

                                  半沢直樹(2020年版)の第5話では、 帝国航空の抜本的な改革を提案する半沢に対し、 大反発するスタッフたちの姿と、政治の闇の一端が描かれました。 帝国航空編の初回でしたが、 敵味方ともにキャラが立っていて、とても面白く見れましたよ。 www.tbs.co.jp www.youtube.com 人物相関図|TBSテレビ:日曜劇場「半沢直樹(2020年版)」 【あらすじ】帝国航空でメール漏洩事件が発生! 【感想】永田という名前と真田丸つながりにビックリ カッコ良すぎるグレートキャプテン 【あらすじ】帝国航空でメール漏洩事件が発生! 東京中央銀行の役員会議で、 大和田(香川照之)らは帝国航空の再建案について話し合います。 その場で意見を求められた問われた半沢(堺雅人)は、 帝国航空のメインバンクである開発投資銀行を味方につけ、 タスクフォースが提唱する債権放棄に対抗すると言いました。 半沢は部

                                    【半沢直樹2020年版】第5話感想。卑劣な裏切り者とタスクフォースの横暴を許すな! - のーと・あんのん
                                  • 【坂の上の雲】第8話感想。日露開戦 - 妙香の感想ダイアリー

                                    妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】第8話の感想を書きました。 今回の見どころは真之が東郷の参謀に任じられたシーンです。 「良い指揮官とは何か」という答えが出ていない2人でしたが、 彼らはのちに日本海海戦で戦功を立てることになります。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下和惠 演出:柴田岳志 ナレーション:渡辺謙 音楽:久石譲 主題歌:「Stand Alone」森麻季 エグゼクティブプロデューサー:菅康弘、西村与志木 放送日:2010年12月19日 視聴率:14.7% video.unext.jp 【坂の上の雲】はU-NEXTで配信中です。 期間は2021年7月3

                                      【坂の上の雲】第8話感想。日露開戦 - 妙香の感想ダイアリー
                                    • 2022年夏ドラマのおすすめを紹介します!個人の好みで選んだおすすめなので参考にならないかもしれません! - だらけかあさんの楽観日記

                                      こんにちは。 もう6月からスタートしているドラマもありますが、2022年の夏ドラマのおすすめを紹介します。 私個人の好みでおすすめのドラマを選んでいるので偏りがあります、また、話題のドラマが入っていないと思います。 個人の好みのおすすめなんてどうでもいいよという方は、ザテレビジョンに詳しく紹介されていますのでそちらをどんぞ。 thetv.jp 私がおすすめする2022年夏ドラマは18作品。 書きたいことをかなり削りましたが、約9000字の駄文ブログができあがってしまいましたので、目次からでも気になるドラマをチェックしていただけるとありがたいです。 名称など間違いがありましたらすみません。ご指摘いただけるとありがたいです。 それでは、どうぞ。 2022年夏ドラマおすすめ 放送スタート日時 2022年6月スタートのおすすめドラマ 2022年7月スタートのおすすめドラマ 2022年夏ドラマおすす

                                        2022年夏ドラマのおすすめを紹介します!個人の好みで選んだおすすめなので参考にならないかもしれません! - だらけかあさんの楽観日記
                                      • 名著99「共同幻想論」

                                        「人間にとって国家とは何か?」「国家の起源とは?」「国家はどのようなプロセスで成立したのか?」……私たちにとって根源的ともいえる、国家を巡る問いに独力で答えを導き出そうとした著作があります。「共同幻想論」。執筆したのは、数々の評論活動を通して戦後思想に巨大な影響を与え続けてきた、日本を代表する思想家・吉本隆明(1924-2012)です。学生運動が激化していた1968年に出版されたこの著作は当時の青年たちに熱心に読まれ、「共同幻想」という言葉は国家や権力の本質を言い当てた言葉として広く流通しました。出版から50年以上を経て、再び数多くの論考によって再評価の機運が高まる今、この名著を通して「国家と個人の関係」をあらためて見つめなおします。 吉本がこの著作を書く原点となったのは、皇国少年として過ごした戦時中から終戦直後にかけての体験。戦中は「絶対的に『善なるもの』として戦争を鼓舞してきた文化人た

                                          名著99「共同幻想論」
                                        • ゴールデンスランバー【映画】 爆破事件の犯人にされたら逃げる @映画8 - ルーナっこの雑記ブログ

                                          2010年公開 ベストセラー作家 伊坂光太郎原作の傑作ミステリー映画。 2008年「本屋大賞」「山本周五郎賞」受賞作品。 2009年「このミステリーがすごい!」第一位。 ゴールデンスランバー 真面目で明るい青柳が 首相暗殺犯にされる 小梅(相武紗季)の部屋に逃げ込む キルオは青柳を 日本一周の旅にでている父子の家に連れて行く 「雅春は犯人ではない。ちゃちゃっと逃げろ」 その後 仙台港に身元不明の遺体が打ち上げられる 2か月後 冒頭のシーンに戻る まとめ まどろみ 真面目で明るい青柳が 首相暗殺犯にされる 樋口晴子(竹内結子)がエレベータ-に乗り込むと 帽子を目深にかぶり 親指でボタンを押す怪しい男が乗っている。 娘の七美と主人が乗ってくるが 怪しい男から目が離せなくなる。 青柳雅春(堺雅人)は 森田森吾(吉岡秀隆)に釣りに誘われる。 車で、海老バーガーを食べようとした森田は、飲物をこぼし、

                                            ゴールデンスランバー【映画】 爆破事件の犯人にされたら逃げる @映画8 - ルーナっこの雑記ブログ
                                          • 映画『モヒカン故郷に帰る』ネタバレあらすじ感想

                                            映画『モヒカン故郷に帰る』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『モヒカン故郷に帰る』です。 映画『モヒカン故郷に帰る』は地元に数年ぶりに帰り結婚の報告をするバンドマンの物語です。 松田龍平が頭をモヒカンにしてバンドのボーカルストを演じ、彼女役を前田敦子が好演しています。 また松田龍平の両親役を柄本明ともたいまさこが演じ、弟は千葉雄大と非常にキャラの濃い一家となっています。 日本映画ならではのテイストを十分に感じさせてくれる珠玉の一本となっています。 それでは『モヒカン故郷に帰る』の映画紹介です。 映画『モヒカン故郷に帰る』は2016年に公開された日本映画。 上映時間は125分。 監督は沖田修一監督。 『キツツキと雨』『南極料理人』『横道世之介』などを監督しています。個人的にはシュールな笑いが得意な印象の監督です。 キャストは 田村永吉…松田龍平 田村治…柄本明 会沢由佳…前田敦子 田村春子…も

                                              映画『モヒカン故郷に帰る』ネタバレあらすじ感想
                                            • 【坂の上の雲】第7話感想。子規、逝く - 妙香の感想ダイアリー

                                              妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】第7話の感想を書きました。 今回の見どころは子規が臨終を迎えたシーンです。 死を目前にしながらも俳句を詠む姿勢と、 彼を真摯に支えてきた家族の愛情に涙が出ました。 香川照之さんの熱演が素晴らしかったです。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下和惠 演出:柴田岳志 ナレーション:渡辺謙 音楽:久石譲 主題歌:「Stand Alone」森麻季 エグゼクティブプロデューサー:菅康弘、西村与志木 放送日:2010年12月12日 視聴率:15.0% video.unext.jp 【坂の上の雲】はU-NEXTで配信中です。 期間は2021年

                                                【坂の上の雲】第7話感想。子規、逝く - 妙香の感想ダイアリー
                                              • 映画『星屑の町』公式サイト

                                                25年愛され続けた人気舞台が遂に映画化!懐かしい昭和歌謡の名曲にのせて♪ 売れないコーラスグループと歌手を夢見るヒロインが出会ってしまって大ブレイク!? 見たことのない 最高のステージが幕を開ける! ■25年愛され続けた舞台が映画化! 劇作家・演出家の水谷龍二とラサール石井、小宮孝泰が、「笑ってホロリとする作品」を作ることを目指し結成したユニット「星屑の会」によって1994年に第1作「星屑の町・山田修とハローナイツ物語」を上演。その後25年に亘って愛され続けた舞台「星屑の町」シリーズ(全7作)が、ハローナイツのメンバー変わらず、ヒロインにのんを迎えて遂に映画化! ■時代を超えて復活!昭和歌謡の名曲たち♪ 「恋の季節」「宗右衛門町ブルース」「ほんきかしら」「新宿の女」「中の島ブルース」など、聴けば誰もが耳にしたことのある昭和歌謡が続々と登場!!歌から生きる元気・勇気をもらった昭和という時代。

                                                  映画『星屑の町』公式サイト
                                                • “大豆田”PがNHKドラマに参加 青春・政治・SF…『17才の帝国』の型破りな制作背景

                                                  きょう7日にスタートするドラマ『17才の帝国』(NHK総合、毎週土曜22:00~ ※全5話)は、ジャパンアニメの世界観がどことなく漂う。近未来の日本を舞台に、神尾楓珠、山田杏奈、河合優実、望月歩、染谷将太が若き閣僚役となり、星野源が総理候補役を演じ、青春と政治、そして不穏な空気を感じるSFファンタジーを掛け合わせた斬新かつ挑戦的な内容だ。 実は、制作背景そのものも型破りなやり方なのである。『大豆田とわ子と三人の元夫』などを手掛けた民放ドラマプロデューサー歴約10年の佐野亜裕美氏(カンテレ)をクリエイターチームの一員に迎えて実現した経緯がある。その狙いとは――佐野氏と制作統括の訓覇圭氏(NHK)の2人に話を聞いた。 『17才の帝国』に出演する神尾楓珠 (C)NHK ■今本当にやるべきだと考えるものをやれる 今期注目作の1つにある『17才の帝国』は、かつてない組み合わせの異才クリエイターたちが

                                                    “大豆田”PがNHKドラマに参加 青春・政治・SF…『17才の帝国』の型破りな制作背景
                                                  • 映画『人生の約束』ネタバレあらすじキャスト評価 竹野内豊松坂桃李感動映画 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                    映画『人生の約束』ネタバレあらすじキャスト評価 竹野内豊松坂桃李感動映画【概要・キャスト】 こんばんは、M&Oです。 今回の絶対おすすめ映画は『人生の約束』です。 映画『人生の約束』は竹野内豊さん、江口洋介さん、西田敏行さん、松坂桃李さん、柄本明さんなど、とにかく豪華な顔ぶれが出演している映画です。 亡き親友の思いを果たすべく友の故郷に行って、町の人間や会社のトラブルを乗り越えて曳山祭りに参加し、大切なものに気が付いていく主人公を竹野内豊さんが好演しています。 江口洋介さんも素晴らしく西田敏行さんはさすがで、派手さはなにものの、重厚な空気をまとっている見応えのある映画になっています。すごくいい映画でした。 それでは『人生の約束』の映画紹介です。 映画『人生の約束』は2016年に公開された日本映画です。 上映時間は120分。 監督は石橋冠監督。テレビドラマで活躍されていた人で、『人生の約束』

                                                      映画『人生の約束』ネタバレあらすじキャスト評価 竹野内豊松坂桃李感動映画 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                    • コロナ危機から文化の場を守ろう。アート系クラウドファンディングまとめ

                                                      コロナ危機から文化の場を守ろう。アート系クラウドファンディングまとめ新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請の影響で、全国のアートスペースや映画館、ライブハウス、クラブが苦境に立たされている。こうした場所を存続させるためのクラウドファンディングが、現在多数募集中だ。 河岸ホテル ANAGRAANAGRA 2013年、東京・半蔵門にオープンしたANAGRAは、ギャラリーやライブハウス、クラブ、劇場にもなる多目的なスペース。このままだと最短で6月には閉店しなければならない状況だといい、支援を募集している。リターンにはオリジナルグッズに加え、BIENやオートモアイといったアーティストによるアートワークを使用したTシャツ、ポスターも。 河岸ホテル河岸ホテル 昨年京都にオープンした「河岸ホテル」は、ホテルの客室に加え、若手アーティストのスタジオ・ギャラリー、飲食店が併設する複合施設。団体予約や

                                                        コロナ危機から文化の場を守ろう。アート系クラウドファンディングまとめ
                                                      • 【坂の上の雲】最終回感想。日本海海戦 - Note Annon

                                                        妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】最終回の感想を書きました。 今回の見どころは連合艦隊がバルチック艦隊を壊滅させたシーンです。 この戦いにより日本はロシアの脅威から守られましたが、 戦後の歴史は意外な展開を見せるのでした。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下和惠 演出:柴田岳志 ナレーション:渡辺謙 音楽:久石譲 主題歌:「Stand Alone」麻衣 エグゼクティブプロデューサー:菅康弘、西村与志木 放送日:2011年12月25日 視聴率:11.4% video.unext.jp 【坂の上の雲】はU-NEXTで配信中です。 期間は2021年7月31日23時5

                                                          【坂の上の雲】最終回感想。日本海海戦 - Note Annon
                                                        • ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年SP あらすじネタバレ相関図 綾瀬はるか 竹野内豊 佐藤健 上白石萌歌 井之脇海 真凛 水谷果穂 奥山佳恵 奥貫薫 浅利陽介 浅野和之 麻生祐未 横溝菜帆 - 資産運用マンのブログ

                                                          2020年1月2日(木)夜9時から放送されるドラマ「義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル」あらすじ ネタバレ 出演者 相関図 見逃し動画 についてご紹介します。 ※誤って今回の「義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル」のネタバレ考察記事に来てしまった方、ネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りください。 目次 ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル  出演キャスト ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル 相関図 ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル あらすじ ドラマ  義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル 動画 ドラマ 義母と娘のブルース 見逃がし配信 ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル 関連情報 ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル  出演キャスト 宮本亜希子

                                                            ドラマ 義母と娘のブルース 2020年謹賀新年SP あらすじネタバレ相関図 綾瀬はるか 竹野内豊 佐藤健 上白石萌歌 井之脇海 真凛 水谷果穂 奥山佳恵 奥貫薫 浅利陽介 浅野和之 麻生祐未 横溝菜帆 - 資産運用マンのブログ
                                                          • 10月27日はエチケットブラシの日、 読書の日、マッコリの日、テディベアズ・デー、機関誌の日、世界新記録の日、文字・活字文化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 10月27日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月27日はエチケットブラシの日、 読書の日、マッコリの日、テディベアズ・デー、機関誌の日、世界新記録の日、文字・活字文化の日、等の日です。 ●エチケットブラシの日 日本シール ほこり取り エチケットブラシ ぱくぱくローラー アイボリー N76CN NIPPONSEAL Amazon 大阪府大阪市に本社を置き、繊維製品の製造などを行う日本シール株式会社が制定。2022年に設立100周年の節目となる同社が1959年に開発製造販売した「エチケットブラシ」は、衣類についたホコリやゴミを優しく取り除く人気のロングセラー商品。「エチケットブラシ」を生み出した会社として、より多くの人に日本シール株式会社を知ってもらうのが目的。日付は「エチケットブラシ」で用いる「エチケット®」が商標登録された1960年10月

                                                              10月27日はエチケットブラシの日、 読書の日、マッコリの日、テディベアズ・デー、機関誌の日、世界新記録の日、文字・活字文化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 「吉田羊」はハーフ?出身や大学は?諏訪中学校出身はほんと?プロフィールを紹介!

                                                              2020年、TBS日曜劇場は毎週20%越えの人気です。 平成の30年間に放送されたドラマの中で最終回42.2%の視聴率を叩きだし、堂々の1位に輝いた、ドラマ「半沢直樹」。 その大人気ドラマに2020年8月30日 放送“#7最恐の敵”に出演される「吉田 羊」。 うろたん 今回は花(上戸彩)の同僚役で出演するよ! 元々大学生の時から舞台女優としてデビューをし、アラフォーでブレイクをした遅咲きの女優さんとしても有名ですが、そんな「吉田羊」はハーフ?出身や大学は?諏訪中学校出身はほんと?などなど気になるプロフィールを紹介していきたいと思います。 前シーズンはコレクションとしてDVD-BOXをAmazonや楽天で揃えてみるのもおすすめ! Amazonはこちら 半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX 楽天はこちら 半沢直樹 -ディレクターズカット版ー Blu-ray BOX 【B

                                                                「吉田羊」はハーフ?出身や大学は?諏訪中学校出身はほんと?プロフィールを紹介!
                                                              • 阿佐ヶ谷姉妹の姉・渡辺江里子出身地や高校と大学は?「のほほんふたり暮らし」ドラマ化の真相は?

                                                                本章では、阿佐ヶ谷姉妹の姉・渡辺江里子さんの出身地や高校、大学をご紹介していきます! 出身地出身地:栃木県宇都宮市 阿佐ヶ谷姉妹の姉・渡辺江里子さんの出身地は栃木県の県庁所在地・宇都宮市で、子どもの頃から読書や歌が好きで、学校の成績も優秀だったということです! なお、渡辺江里子さんと同じ栃木県宇都宮市出身の芸能人には女優の大島優子さんや歌手のhitomiさん、森昌子さんなどがいらっしゃいます。 出身高校出身高校:栃木県立宇都宮女子高等学校 阿佐ヶ谷姉妹の姉・渡辺江里子さんの出身高校である栃木県立宇都宮女子高等学校は、栃木県宇都宮市にある偏差値70の公立高校です。 とっても優秀ですね! 栃木県立宇都宮女子高等学校の著名な出身者には上智大学法学部教授の松本尚子さんや英国・ケルト文学・ファンタジー研究家の井村君江さん、NHKアナウンサーの礒野佑子さんなどがいらっしゃいます。 渡辺江里子さんは一般

                                                                  阿佐ヶ谷姉妹の姉・渡辺江里子出身地や高校と大学は?「のほほんふたり暮らし」ドラマ化の真相は?
                                                                • 新しいミニシアター、「ナゴヤキネマ・ノイ」スタートに向けて! | MOTION GALLERY

                                                                  2023年7月に閉館した名古屋シネマテークの跡地で、新しいミニシアター「ナゴヤキネマ・ノイ」を新設します。改装工事や機材整備など、充実した設備のためのクラウドファンディングにご協力をお願いします! ストレッチゴールをめざします ご支援、ありがとうございます。すでに、2年以内に起こる上映用デジタルプロジェクター(DCP)の買い替え費用までを含めた約1,540万円に到達し、ここからは映画館を継続していくために必要な資金に充てさせていただき安定した運営を継続していきたいと考えています。多大なご支援をいただいております感謝とともに、みなさまと一緒に映画館を作っていく気持ちで進んでいきます。 クラウドファンディング公開後の応援メッセージには、映画館での忘れられない記憶となる稀有な作品との出会いをお寄せいただいておりますがナゴヤキネマ・ノイも、多くの方々にとってそのような場になれることを目指していきま

                                                                    新しいミニシアター、「ナゴヤキネマ・ノイ」スタートに向けて! | MOTION GALLERY
                                                                  • 【坂の上の雲】第12話感想。敵艦見ゆ - 妙香の感想ダイアリー

                                                                    妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】第12話の感想を書きました。 今回の見どころはバルチック艦隊を見つけた時の真之の反応です。 対馬沖に来るのか、それとも津軽海峡に現れるのか・・・ 参謀たちの意見も2つに分かれて、なかなか結論が出なかったんですが、 バルチック艦隊は南からやってきたんですよ。 真之は自分の予想が的中した嬉しさのあまり、 「誰も見ていないところ」で踊ってしまいましたが、 お茶目な性格は変わっていなかったんですね。 有名な『本日天気晴朗ナレドモ波高シ』を大本営への電文に添えるのは、 そのあとのシーンで見られました。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下

                                                                      【坂の上の雲】第12話感想。敵艦見ゆ - 妙香の感想ダイアリー
                                                                    • 映画『リアル鬼ごっこ』ネタバレあらすじ感想

                                                                      映画『リアル鬼ごっこ』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『リアル鬼ごっこ』です。 映画『リアル鬼ごっこ』はかなりの知名度を持つ山田悠介氏による原作の実写映画化です。 原作はゲームにもなったりとかなりの人気となっているので、『リアル鬼ごっこ』というタイトルを知っている人はかなり多いのではと思います。 設定や発想がまず面白いので人気が出たのも頷ける作品となっています。 それでは『リアル鬼ごっこ』の映画紹介です。 映画『リアル鬼ごっこ』は2008年に公開された日本映画です。 上映時間は98分。 原作は山田悠介による同名小説『リアル鬼ごっこ』。 監督は柴田一成監督。『リアル鬼ごっこ2』も監督しています。 キャストは 佐藤翼…石田卓也 佐藤愛…谷村美月 佐藤洋…大東俊介(大東駿介) 渡辺かをり…松本莉緒 佐藤輝彦…吹越満 佐藤益美…渡辺奈緒子 王様…柄本明 王様の側近…品川徹 ほか。 映画『リアル鬼ご

                                                                        映画『リアル鬼ごっこ』ネタバレあらすじ感想
                                                                      • 映画「波紋」公式サイト 5月26日(金)公開!

                                                                        須藤依子(筒井真理子)は、今朝も庭の手入れを欠かさない。“緑命会”という新興宗教を信仰し、日々祈りと勉強会に勤しみながら、ひとり穏やかに暮らしていた。ある日、長いこと失踪したままだった夫、修(光石研)が突然帰ってくるまでは—。 自分の父の介護を押し付けたまま失踪し、その上がん治療に必要な高額の費用を助けて欲しいとすがってくる夫。障害のある彼女を結婚相手として連れて帰省してきた息子・拓哉(磯村勇斗)。パート先では癇癪持ちの客に大声で怒鳴られる・・・。 自分ではどうにも出来ない辛苦が降りかかる。依子は湧き起こる黒い感情を、宗教にすがり、必死に理性で押さえつけようとする。全てを押し殺した依子の感情が爆発する時、映画は絶望からエンタテインメントへと昇華する。 荻上直子監督のオリジナル最新作にして、監督自身が歴代最高の脚本と自負する絶望エンタテインメントの誕生だ。監督は、須藤家を通して、現代社会の闇

                                                                        • 【ネタバレ】映画『福田村事件』を考察。田中麗奈演じる妻・静子が問いかけるもの。関東大震災直後なぜ人々は加害者になったのか | FILMAGA(フィルマガ)

                                                                          関東大震災直後に起きた事件を描く森達也監督の初劇映画『福田村事件』。凄惨な事件はなぜ起きたか、澤田智一の妻・静子やジャーナリスト・恩田楓が伝えようとしたことは何か。平澤計七とは? 実際の事件も踏まえながら考察する。 オウム真理教のドキュメンタリー映画『A』や佐村河内守氏の「ゴーストライター問題」を題材にした『FAKE』など、センセーショナルな作品を発表し続けてきた森達也監督の初劇映画『福田村事件』。関東大震災の直後に実際に起きた「福田村事件」を震災前から描くことで、デマを信じてしまう人々の心理や社会状況を丁寧に解き明かし、群像劇のスタイルを用いて多様な視点で見つめているのが特徴。福田村に戻ってきたある夫妻、地元住民、新聞社、香川からの行商団、そして東京の活動家など、それぞれの側面から、なぜこのような凄惨な事件が起きてしまったのかを、人間心理に深く切り込み明らかにしている。 澤田智一の妻・静

                                                                            【ネタバレ】映画『福田村事件』を考察。田中麗奈演じる妻・静子が問いかけるもの。関東大震災直後なぜ人々は加害者になったのか | FILMAGA(フィルマガ)
                                                                          1