並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

概算要求 いつの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 昭和農業恐慌 | 大正・昭和10000日の追憶

    小作制度と貧農 明治時代となり江戸時代の封建的な制度が次々と改廃されていった。 そんな中、農村においては江戸時代以前から続く小作制度が継続し、半封建的な支配関係が続いていた。 小作制度とは、農民が土地の所有者である地主から農地を借りて耕作する代わりに、年貢として小作料を収めたり、小作料の代わりに農奴のように働いたりする制度である。 小作制度が継続されただけでなく、明治政府は地租改正によって農民の負担を重くした。 その為、土地を手放して小作人に零落する農民が続出し、全耕地の約4割が小作地となり、地主制が確立された。 小作制度の問題点はその小作人の地主への従属関係を築いたところにある。 小作農はあくまで地主と小作人の契約であり、法律上は両者は対等な関係にある。 しかし、労働者であれば条件が合わなければ職場も住む場所すら変えられるが、小作人はその労働が土地に縛られる為に、どうしても特定の地主との

    • 「お金いつまでに返します」一度も明言しない財務省 自賠責の6千億円ネコババ問題 来年度の返済額は? 現状では“110年計画” | 乗りものニュース

      かつて国交省が財務省に貸し付けた自賠責保険料の運用益の残債約5900億円が未返済となっている問題で、2023年度からは保険料の値上げ(賦課金の徴収)など国民負担が増えました。来年度、財務省はどう返済するのでしょうか。 海保予算より大きなネコババ額 2024年度の予算編成が進められる中で、国土交通省が財務省への「貸付金」の残債約5900億円について、来年度の取り扱いを具体化させようとしています。この財源は税金でなく、自動車ユーザーが支払った保険料運用益。30年前に始まった貸付1兆1200億円の残りです。5年前から返済(繰戻し)が再開されましたが、完済の時期は不透明のままです。 拡大画像 鈴木俊一財務相(中島みなみ撮影)。 ビッグモーター事件で、保険会社の営業ツールとして使われた自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、2002年3月まで法律で、国土交通省が再保険を行っていました。簡単に言うと、

        「お金いつまでに返します」一度も明言しない財務省 自賠責の6千億円ネコババ問題 来年度の返済額は? 現状では“110年計画” | 乗りものニュース
      • 「ワクチン対応すべてがムダに」地方の悲鳴と菅首相への「恨み」 | FRIDAYデジタル

        新型コロナ感染者がじわじわ増えている。五輪強行開催なら、国内の感染拡大は避けられない。菅政権はワクチン計画に失敗、感染者激増で、政権維持が危うい。まさに「五輪クラッシュ」だ。 開幕まであと3週間。「五輪クラッシュ」のカウントダウンだ 写真:つのだよしお/アフロ 「ゲームチェンジャーと期待されたワクチンだが、オリンピック開会を目前にした7月1日時点で、2回接種完了者は11%。接種開始から半年が経って、まだそんな程度かという有権者の非難の声が日に日に高まっている。しかも、職域接種が始まるなか『接種券さえ届かない』『自分より若い人がすでに1回目接種した』などという不公平感が拡大していている。地元の声を聞くにつれ、政府は何をやっているんだと困惑しています」 安倍前首相周辺の自民党代議士は、こう言って下を向いた。 オリンピック後に解散総選挙必至という緊迫した状況で、党内からは菅義偉首相のリーダーシッ

          「ワクチン対応すべてがムダに」地方の悲鳴と菅首相への「恨み」 | FRIDAYデジタル
        • 沖縄県知事選2022・米軍基地は人質なんだよ・発狂5秒前 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

          Hi there. It's a beautiful day The sun is shining I feel good -------------------------------------------------- Amazon music unlimited 予想通り、Amazon music unlimitedが 3ヶ月間無料になったので利用している。 Spotify比べ、Amazon music unlimited HDは 情報量が多いので、音に厚みがある。 Spotifyの音は薄っぺらい。 で、Amazon music unlimited HDは高音質なので、 パソコンのしょぼいスピーカーではなく、 ピュアオーディオのスピーカーで 音楽を聴きたくなった。 -------------------------------------------------- 調べてみると、U

            沖縄県知事選2022・米軍基地は人質なんだよ・発狂5秒前 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
          • アベノマスクによる在庫放出論について - 電脳塵芥

            所謂「アベノマスク」について。まず「アベノマスク」の定義みたいな話をすれば、政府が配布した布マスクは介護施設向け、学校向け、妊婦向け、そして全世帯向けという大まかに分けて3種類あり、アベノマスクは「全世帯向け配布布マスク」のみという人もおり、そういった定義も有りはいえます。しかしながら不良品やその検品、在庫などで同時期に配布、備蓄された「安倍政権が配布した布マスク」と考えている人間が多く、違和感も少なくない事、またこれらを分けて考える必要性も薄いことからこの記事における「アベノマスク」とは介護施設、学校、全世帯向けに配布された布マスクとします。 さて、アベノマスクについてこのブログではいくつかの記事を書いておりますが、今回の記事に関する事以外では『「毎日新聞がカビマスクを捏造した」というデマの生成過程』というのを以前書きましたので興味がある方はそちらもどうぞ。 nou-yunyun.hat

              アベノマスクによる在庫放出論について - 電脳塵芥
            • 現役自衛官の告白「いま日本の国防最前線で起きているヤバイ事態」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

              対ロシアの切り札として開発され、北海道に限定配備される90式戦車。主力戦車ではあるが、運用開始からすでに30年が経過している 国際社会の制止を振り切って強行されたロシアのウクライナ侵攻、とどまるところを知らない北朝鮮のミサイル発射、中国による覇権主義的海洋進出――日本を取り巻く安全保障の環境は日々厳しさを増している。 【画像】凄まじい威力…!最新鋭の戦車 具体化した脅威に対し、防衛省は’22年度予算の概算要求で5兆4797億円を計上した。防衛費は過去最大規模となった。軍事ジャーナリストの清谷信一氏が一刀両断する。 「本予算のみで補正予算は含まれていません。’21年度は8000億円近い補正予算が組まれています。防衛省のおカネの使い方はデタラメ。国民はもとより、現場の自衛官への裏切り行為です」 防衛費が増額されることがなぜ、裏切りとなるのか。ある防衛省事務官は「中身が伴っていないのです」と嘆く

                現役自衛官の告白「いま日本の国防最前線で起きているヤバイ事態」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
              • 銀行員が注目した2019年ニュースまとめ - 銀行員のための教科書

                早いもので2019年が終わろうとしています。 今年も様々なことがありました。皆様にとってはどのような年だったでしょうか。 今回は、筆者の独断と偏見で一年のニュースを振り返ってみたいと思います。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 最後に 1月 東証大発会における株安。2万円大台を下抜け、一時は770円あまり下落。年初から波乱のスタートに。 日産自動車のカルロス・ゴーン元会長を巡る一連の事件で、日本の刑事司法制度が海外からクローズアップ。弁護士が同席できないなど取り調べ環境や勾留の運用などを「人権軽視」と批判的な論調に捉えられた事象。日本企業の経営トップを海外の優秀な人材が忌避するのではないかとの意見も。 2月 日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)が発効。 賃貸アパート大手のレオパレス21が、33都府県の1300棟余りで施工不良が見つかった

                  銀行員が注目した2019年ニュースまとめ - 銀行員のための教科書
                • 【2021年11月版】経産省がEVの購入補助金を2倍以上に増額を発表? いつ何がどうなるのか確認してみた - EVsmartブログ

                  倍増が検討されていた経済産業省の電気自動車などに対する補助金が、令和3年度補正予算案に盛り込まれ、閣議決定されました。関係各所に問い合わせ、どうなるのかを整理、以前からお伝えしている記事をアップデートします。 【補助金最新情報はこちら】 EV普及へ大前進! 電気自動車などの購入と充電設備設置への国の補助金最新情報【2022年4月更新】(2022年4月2日) ※この記事は、2021年度補助金情報のアーカイブです。 ※記事初出は2021年9月4日。 ※冒頭写真は2022年にグローバルで発売が予定されているトヨタ『bZ4X』コンセプト。 11/29追記●令和3年度補正予算案が閣議決定 EV購入補助金は最大80万円。軽EVも最大50万円に増額 2021年11月26日、令和3年度補正予算案が閣議決定されて、経済産業省が策定していた「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」が盛り込まれました

                    【2021年11月版】経産省がEVの購入補助金を2倍以上に増額を発表? いつ何がどうなるのか確認してみた - EVsmartブログ
                  • 共同論考「緊急提言:そろそろポスト・コロナの財政、税制、社会保障の議論を」第1回 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

                    論考 税・社会保障改革 共同論考「緊急提言:そろそろポスト・コロナの財政、税制、社会保障の議論を」第1回 January 19, 2021 税 社会保障 経済政策 財政政策 新型コロナ:税・社会保障 税・社会保障改革 前書き なぜ今、緊急提言が必要か コロナ禍はこれまでの経済社会を大きく変えた。コロナ禍がある程度収束しても、ライフスタイルや消費行動、価値観に与えた変化は元に戻ることはないだろう。そして人々の国の役割に対する期待も、より大きなものになった。このような社会思想の変化は、公共サービスの財源を調達する財政や税制の役割にも大きな影響を及ぼす。個人では負いきれないコロナ禍というリスクについて、どのように国と個人で役割を分担していくのか、大変重要な分岐点に立たされている。一方菅総理の所信表明演説でも、国家の役割や社会保障をどのように今日の危機に対応させていくのか、その姿ははっきりしない。

                      共同論考「緊急提言:そろそろポスト・コロナの財政、税制、社会保障の議論を」第1回 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
                    • 被災地の報告~鬼塚氏・永野氏の殉職

                      2019年 9月7日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「命をもって命を救う事実は尊い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風13号 2019・9】 ●台風13号は、非常に強い勢力で沖縄付近を北上、今後は本州からは離れて進む。 5日、風速61.2メートルの猛烈な風を記録した沖縄・宮古島では、 体育館の屋根が剥がれるなどの被害が出た。 (写真:フジテレビ様) 台風13号が直撃した宮古島市では、5日、最大瞬間風速61.2メートルを観測。 工事現場では、足場が崩壊し、鉄パイプが今にも落ちそうになっている。 強風の被害が出た地域では、6日朝から片づけの作業に追われる人の姿が。 (写真:フジテレビ様) また、台風から離れた

                      • バカウヨ「日本のワクチン開発の遅れは9条のせい! 学術会議のせい!」 @YoichiTakahashi : 脱「愛国カルト」のススメ

                        今回のデマ <デマ>日本のワクチン開発の遅れは軍事を禁じた9条や学術会議のせい。<デマ拡散者>高橋洋一・須田慎一郎他多数<事実>日本ではずっとウイルス研究もワクチン研究も行われており、それらが軍事研究とみなされてストップをかけられたなどという事実は存在しない。実際にインフルエンザなど、国産ワクチンは多数存在する。現在のコロナワクチンの開発の遅れは予算や訴訟リスク等のせいであり、9条や学術会議は一切関係ない。高橋洋一のように的外れなことを言う見方は敵よりも害悪である。 ↑「ワクチン開発の遅れは9条のせい」というバカ丸出しの妄想を吐いた内閣官房参与。こんなバカをブレーンに任命している菅政権に政権運用能力などあろうはずがない。 菅政権内閣官房参与・高橋洋一が人格的にも知能的にも人類最低最悪レベルであることは以前もご紹介しましたが、またもやどうしようもなく頭の悪い発言をしていますね。 「さざ波」の

                          バカウヨ「日本のワクチン開発の遅れは9条のせい! 学術会議のせい!」 @YoichiTakahashi : 脱「愛国カルト」のススメ
                        • 批判、罵倒、唾…「骨が覚えている」 小泉進次郎氏の原点 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

                          8月24日午前、横須賀市久里浜。オレンジ色のTシャツを着た女性たちが、そわそわした様子で準備を進めていた。 女性たちは市立小学校の給食調理員で、この日は年1回の学校給食展を開催していた。 今年初めて、ある人物に「駄目元」で手書きの招待状を出した。「興味があるので、参加したい」ー。想定外の返事が、事務所を介してやって来ていた。 午前10時44分、ワンボックスカーから1人の男性が降り立った。 給食展で子どもたちと触れ合う=2019年8月24日 衆院議員、小泉進次郎(38)。展示物の見学や体験コーナーなど行く先々で来場者から握手や写真撮影を求められ、地域の隅々にまで及ぶような会話を続けていく。 昼過ぎには、次の訪問先である埼玉県越谷市に向かった。中高生eスポーツの全国大会にゲスト解説者として参加するためだ。 小泉がこの日、横須賀に滞在したのは、2時間弱だけだった。 こまめに、こまめに地元を回る…

                            批判、罵倒、唾…「骨が覚えている」 小泉進次郎氏の原点 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
                          • ゼロ戦の夢、再び見るか | 特集記事 | NHK政治マガジン

                            総額5兆円とも言われる「国家的プロジェクト」が、来年度中に着手される可能性がある。 自衛隊、次期主力戦闘機の開発計画だ。 防衛産業の基盤維持のため、「日本主導」で開発する方針を決定した政府。 しかし、「戦闘機の開発実績が乏しく、『ゼロ戦の夢』はうたかただ」と嘆く声も聞こえてくる。 トランプ政権に押し切られ、再び「米国主導」の戦闘機を買わされてしまうのではないか、との声も。 「ゼロ戦の夢」それは現実になりうるのか、追った。 (政治部・防衛省担当 高野寛之) 動き出した、防衛族 6月中旬。 官邸と防衛省を、自民党の防衛大臣経験者らが相次いで訪れた。 次期戦闘機の行方が迷走しているのではないか、そんな危機感を抱いてのことだという。 彼らが安倍総理大臣と、現在の防衛大臣・岩屋毅に手渡した文書。 2035年にも、航空自衛隊のF2戦闘機90機余りの退役が始まる。その後継となる、次期主力戦闘機の開発に関

                              ゼロ戦の夢、再び見るか | 特集記事 | NHK政治マガジン
                            • インバウンド観光 再出発のガイドライン 全60000字、公開します!|今だからこそできるインバウンド観光対策

                              2020年東京五輪開催が一転、新型コロナウイルスにより4月以降の訪日外国人観光客数は前年比マイナス99%、と一気に消失しました。 全世界の旅行需要も落ち込み、日本のインバウンド観光戦略も見直しが必須になりました。しかし、2011年の東日本大震災という難局を経て7年後には3000万人を超える訪日客を集めた日本。その急成長の問題点と成功要因を振り返り、危機後の消費者変化と自国の優位性を理解すれば、やるべきことが見えてきます。インバウンド観光に関わる産官学の多彩な面々がFacebookグループ上で集結し、知見を持ち寄りました。 本ガイドラインは、執筆者の方々をはじめ、合計2000人のグループに参加している皆様、オンラインイベントに参加頂いた方によって生まれました。総文字数6万字を超えました。アイキャッチのビジュアルに関しては、日本デザインセンターの原研哉氏にお借りしました。本ガイドラインのイメー

                                インバウンド観光 再出発のガイドライン 全60000字、公開します!|今だからこそできるインバウンド観光対策
                              • 財政規律はなぜ必要か―財政を巡る「バーチャル」と「リアル」- 連載コラム「税の交差点」第87回 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

                                コラム 税・社会保障改革 財政規律はなぜ必要か―財政を巡る「バーチャル」と「リアル」- 連載コラム「税の交差点」第87回 June 16, 2021 税 社会保障 財政政策 金融政策 ポピュリズム 税の交差点 6月7日、東京財団政策研究所は日本経済新聞社との共催で、「ポスト・コロナの経済・財政」と題するシンポジウムを行った。筆者も参加したパネリスト討論の中で、財政規律・財政目標について意見交換が行われたが、筆者の感想を書いてみたい。なお、シンポジウムの模様は東京財団政策研究所ウェブサイトにて公開されている開催報告を参照していただきたい。 シンポジウムの中である論者から、「わが国ではデフレ脱却を目的に、金融政策と財政政策を総動員する政策がとられているが、いまだ物価目標やデフレ脱却が達成されない状況が続く。財政政策は、経済情勢やマクロ的な資金偏在とのバランスが重要であり、財政規律は後回しにして

                                  財政規律はなぜ必要か―財政を巡る「バーチャル」と「リアル」- 連載コラム「税の交差点」第87回 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
                                1