並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 203件

新着順 人気順

水中生物の検索結果1 - 40 件 / 203件

  • 水難事故等に関するQ&A(よくある質問) - 岐阜県公式ホームページ(河川課)

    Q65.川が浅そうに見えるので、入っても安全ですよね? A65.川は浅く見えても、実際は深いので、危険です。 川は、光の屈折により、実際よりその底が浅く見えます。 浅く見えても、実際は、常に見た目以上に深くなっています。 Q66.河原も海の砂浜も同じようなものですよね? A66.河原と海の砂浜は全く異なります。 川は、流れの力で川底の岩が削られ、流れの中心部は深くなっています。 河原と海の砂浜は確かに似ていますが、川を海の浅瀬と同じようなものだと勘違いして、川の中に入っていくと、急に深くなっていて、あっ、と思ったときには手遅れで、溺れてしまうのです。 川には入らない方が安全です。 Q67.ライフジャケットを着用すれば、川で泳いでいいですか? A67.全くおすすめしません。 ライフジャケットは万一に備えて着用する救命用具であり、河原での必要最低限の装備であって、泳ぐために使用するものではあり

    • 寄生マトリョーシカ | オモコロ

      スーパーの鮮魚コーナーにはときどき妙なものが売っている。 今日は近所のスーパー「あけとみ」でめずらしい魚を買った。 魚と言っていいのだろうか。鮮やかなピンクが目にまぶしい。 タボライというらしい。 この手のものは高価だと「珍味」という受け皿があるが、安いと一気にゲテモノになる。 謎の加工が施されていて不安だ。 が、食べる。 汁がすごい。 まな板に乗せてみたものの、どうやって切ればいいのだろうか。可食部が見えない。 大きな口だ。 きっと海ではこの口で小魚を丸飲みしていたのだろう。 何かが入っている。 生き物が出てきた。 タボライのエサだろうか。食べようと口に入れた瞬間アミにかかってしまったのか。生は儚い。 名前がわからないので、図鑑を使って調べてみよう。 物質図鑑 「この世のあらゆる『物質』を網羅する」というなんとも豪快なテーマをかかげた図鑑だ。 犬や赤ちゃんまで「物質」と一括りにするドライ

        寄生マトリョーシカ | オモコロ
      • 川に住む微生物はなぜ下流に流されない?水流に逆らう微生物の秘密とは~生物流体力学への招待~ | リケラボ

        河川や沼、水たまりに生息する生物に、ゾウリムシやテトラヒメナといった繊毛虫と呼ばれる微生物がいます。環境中の有機物を食べて水をきれいに保ったり、魚のエサになったりすることで生態系を維持するなど、私たち人間の生活にも少なからず関わっている存在です。 不思議なことにこれらの微生物は、常に流れのある河川や、大雨が降るとあふれてしまうような場所でも、すべてが流され、いなくなるということはありません。か弱い小さな生き物たちがその場所で生き残る事実に、何か秘密の仕掛けがあるのでしょうか? その謎を流体力学的観点から解き明かしたのが、京都大学理学研究科の市川正敏講師です。 流体力学?生き物の動きの研究は、生物学じゃないの?と思った人はいませんか?どうして物理の先生が生き物の研究なのか。高校時代、生き物が好きで、かつ数学も物理も好きだった市川先生の説明は明快、かつ遊び心が満載。これを読めば物理に苦手意識を

          川に住む微生物はなぜ下流に流されない?水流に逆らう微生物の秘密とは~生物流体力学への招待~ | リケラボ
        • 十年経っても愛されるタートルトーク! "心が動く"対話の仕組みを紐解く(前編)|岩本尚也 | Naoya Iwamoto

          皆さん、東京ディズニーシーの人気アトラクション「タートル・トーク」はご存じですか? 「タートル・トーク」は、2013年に東京ディズニーシーにできたアトラクションで、来場者がスクリーンに映し出されたウミガメのクラッシュとお話ができます。なぜ今頃と思うかもしれませんが、なんと今タートル・トークがSNS上で話題なんです。 昨今はChatGPTを始めとした大規模言語モデルの登場により、キャラクタの対話自動生成に関する取り組みが急激に増えてきていますが、そのいずれも人の心を動かすような対話までは実現できていません。どうしたら人の心を動かす対話が実現できるのでしょうか。 そこで、十年経っても愛され続けるキャラクタの対話型アトラクションであるタートル・トークからそのヒントを探ってみようと思います。本記事ではまず前編でタートル・トークを支える技術について理解を深めます。後編ではタートル・トークを支える設計

            十年経っても愛されるタートルトーク! "心が動く"対話の仕組みを紐解く(前編)|岩本尚也 | Naoya Iwamoto
          • 読むとゾッとする? ゴールドマン・サックス、気候変動の影響に関するレポートを公表

            気候変動が世界の都市に与える影響に関するゴールドマン・サックスのレポートは、読むとゾッとする。 気温の上昇は、病気のパターンの変化や、より激しく長期にわたる熱波、より破壊的な気象現象、飲用・農業用の水の質およびアクセスへのプレッシャーにつながる。 大都市は洪水のリスクも高く、ニューヨーク、東京、ナイジェリアのラゴスではその一部が海に沈む危険性もある。 ゴールドマン・サックスが公表した気候変動が世界の都市に与える影響に関するレポートは、読むとゾッとする。 アマンダ・ヒンドリアン(Amanda Hindlian)氏率いる同社のグローバル・マーケッツ・インスティテュートは、世界の大都市の「重大な」リスクの可能性に警鐘を鳴らした。大都市は特に、頻繁に起きる嵐や気温上昇、海面上昇、高潮に弱いという。 ゴールドマン・サックスによると、都市部は世界のGDPの約80%を生んでいて、世界の人口の半数以上が暮

              読むとゾッとする? ゴールドマン・サックス、気候変動の影響に関するレポートを公表
            • 民間企業による有人宇宙飛行と宇宙に行った生物達 | ペットの健康Guide

              NASAでは9年ぶり、民間企業の開発ロケットとしては初の有人宇宙飛行として、スペースX社のファルコン9(愛称:クールドラゴン)が話題になっていますね。ファルコン9は、スペースシャトル退役後にISSへ人員や貨物を輸送する際に利用できる事が期待されているようです。 形は往年の宇宙ポットに似ている気が・・・ 今回のファルコン9の居住スペースは、ロケットの先端に装備される事もあり、円錐型をしています。このため、外観的な形状は、月面着陸も有名なアポロ11号に似ているような気がします。もちろん、内部の構成や技術的な構造、安全性などは、“月とすっぽん”ほどの差があるとは思いますが・・・ 今回の打ち上げにあたり、宇宙飛行士が被るヘルメットは、3Dプリンターで作成されたという事が、特に今風だなぁ感じました。 メンダコに似ている? ところで、このファルコン9、生物で言うとメンダコにちょっと似ていますよね。実際

                民間企業による有人宇宙飛行と宇宙に行った生物達 | ペットの健康Guide
              • 【レビュー】『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観てから虚脱感に苛まれている【感想・評価】 | THE RIVER

                【レビュー】『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観てから虚脱感に苛まれている (C) 2022 20th Century Studios. All Rights Reserved. いきなりで大変申し訳ないのだが、もしかしたら、僕は『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』の鑑賞を人に勧めたくないかもしれない。なぜか? 上映終了後の虚脱感が凄まじいからだ。ああ、現実ってこんなに味気なかったっけか。もっとあの色鮮やかなパンドラの世界に浸っていたい。劇場を去る際の心中は、「夢うつつ」と「無気力感」が等分。いわゆる“映画の魔法”という使い古された表現が、ここまで相応しい作品は稀だ。 正直に白状すると『アバター』1作目がそこまで刺さらなかった自分でも、『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』は「とにかく終わって欲しくない」映画体験だった。3時間12分という長い上映時間があっても、なおである。 『アバ

                  【レビュー】『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観てから虚脱感に苛まれている【感想・評価】 | THE RIVER
                • VR水中体験ゲーム『Subside』のデモ版がリリース。現実的なニュアンスの再現を目指すリアル志向の水中シミュレーション。本物そっくりの魚と触れ合いつつ海中を疑似体験

                  VR水中体験ゲーム『Subside』のデモ版がリリース。現実的なニュアンスの再現を目指すリアル志向の水中シミュレーション。本物そっくりの魚と触れ合いつつ海中を疑似体験 個人ゲーム開発者のKhena B氏は、VR向けの水中シミュレーションゲーム『Subside』のデモ版をPC(Steam)にリリースしたと発表した。 The Subside demo was on track for Steam Next Fest but my finger slipped and I pressed the green button, enjoy this early release and let me know if you encounter any issues! pic.twitter.com/qwv70yACzK — Khena B (@Khena_B) April 18, 2024 『Subs

                    VR水中体験ゲーム『Subside』のデモ版がリリース。現実的なニュアンスの再現を目指すリアル志向の水中シミュレーション。本物そっくりの魚と触れ合いつつ海中を疑似体験
                  • 水中の「生物音」収録 大規模データベースを構築 国際研究

                    「ポシドニア・オセアニカ」と呼ばれる海草が生い茂る、地中海の海底(撮影日不明、2021年1月14日公開)。(c)AFP PHOTO / UNIVERSITY OF BARCELONA / JORDI REGAS 【4月24日 AFP】海洋学者らが地中海の海底で録音を始めると、カエルの鳴き声のような謎の音をマイクが拾った。音は生い茂った海草の中で鳴り響いている。他の場所からは聞こえない。 仏研究機関、地中海環境教育研究センター(CEFREM)の生態音響学研究者、ルシア・ディ・イオリオ(Lucia Di Iorio)氏は「30か所以上で録音を行いましたが、その音は毎回、聞こえました。クワクワクワというこの音を発している生物が何なのか、誰も分かりませんでした」と話す。 この音を発している生物の正体を突き止めるには、3年かかったという。 美しい音色のクジラの鳴き声は、世界の水中生物圏の心地良い音と

                      水中の「生物音」収録 大規模データベースを構築 国際研究
                    • 「泡のバリアー」がプラスチックごみを収集 海への流出防ぐ

                      (CNN) 古いテレビに道路標識、バイク用のヘルメットにウィンドサーフィン用のボード、さらにはクリスマスツリーまで――。これらは、オランダの首都アムステルダムにあるウェステルドック運河を漂っていたところを、泡を使ってつかまえたごみ類だ。 「バブルバリアー(泡の障壁)」と呼ばれるこのシステムは、プラスチックごみが水路から海へと流出するのを食い止めるシンプルな手法として開発された。エアコンプレッサー(空気圧縮機)が運河の底を斜めに横切って設置されたチューブに空気を送り、チューブに空いた穴から出てきた泡の流れが、ごみをとらえてごみ集積システムへ誘導する。 このシステムを支えるオランダの社会的企業「グレートバブルバリアー」の共同創業者で、最高技術責任者(CTO)を務めるフィリップ・エルホルンさんは、運河から川、さらには北海へと流出するはずだったごみの86%をとらえると話す。 バブルバリアーはアムス

                        「泡のバリアー」がプラスチックごみを収集 海への流出防ぐ
                      • 数日後に死ぬカニ(後日談)|しまだあや(島田彩)

                        いつかは死んでしまうカニたちの、お葬式を考えることにした。 当たり前のことだけど、生き物は、いつか死ぬ。私もだし、今私のおうちで暮らしているサワガニたちも。 先日、「7日後に死ぬカニ」という、業務スーパーで買ったサワガニを1週間だけ飼ってみる、という実体験をnoteにしたためた。 ₍₍⁽⁽🦀₎₎⁾⁾ 嬉しすぎます リプ、読んでおります 思い出や、正しい付き合い方を教えて下さる方、一緒に考えて下さる方、すき!と言って下さる方、今後を期待して下さる方、今夜の献立を教えて下さる方、カニに見える画像送ってくれる方、カニのTシャツ画像くれる方、みなさん本当に(以下略) — しまだあや (@c_chan1110) June 17, 2020 (あれ…ちがうな…ザリガニのTシャツだった) 「子どもと読みましたよ。今日もカニさん読んで!と言っています」「LINEグループで回ってきて、みんなでいい話だなあ

                          数日後に死ぬカニ(後日談)|しまだあや(島田彩)
                        • 滋賀の人は箱メガネをよく買う?

                          メルカリのデータでは、滋賀の人はメルカリで「箱メガネを買いがち」らしい。 箱メガネ? どういうこと? わからないことが多いので、滋賀に行って調べてみた。 漁撈の民具? まず、箱メガネがよくわからない。漁師さんが魚をとるときに水につけて水中を見る道具? ですよね? メルカリ調べによると、滋賀県の人はこの箱メガネをメルカリでよく「買いがち」だという。ほんとかな。 ほんとかいな。 メルカリで買うぐらいだから、普通に箱メガネを滋賀県の人はよく買うのか、それを検証したい。……というか箱メガネってどこで売ってるんだ? 「滋賀県 箱メガネ」で検索すると、滋賀県立琵琶湖博物館の収蔵物に箱メガネがあるという。さっそく、琵琶湖博物館に向かう。 琵琶湖博物館は、琵琶湖に住む生き物、琵琶湖の地質や地形、琵琶湖と人々の関わりや暮らしの歴史など、琵琶湖のことならなんでもわかる博物館だ。 この博物館の「おとなのディスカ

                            滋賀の人は箱メガネをよく買う?
                          • 『★第221回 水槽オリジナル 保温カバー設置』

                            2020/10/27 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 朝晩、冷え込むようになって 風邪を引かれている方も いらっしゃいますね 日中は温かくても 陽が沈むと急激に気温が下がるので 気をつけましょう まずコロナ予防、そして風邪やインフルエンザの予防も 始めましょう (^ ^) 前回の記事で触れましたが、 東京も朝晩 10度前後まで冷え込むようになったので 東京ジブリ水槽オリジナル 水槽保温カバーを設置しました ビフォー アフター 保温カバーは 2つのパーツで構成されています 1つ目は水槽横の塩ビパネル 材質は塩ビ板です 玄関にあるので ドアが開くと

                              『★第221回 水槽オリジナル 保温カバー設置』
                            • 『★第240回 いつも仲良しな2匹の正体は…』

                              2021/3/9 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です ひな祭りも終わり、  いよいよ春の季節ですね 残念ながら、我が家のひな人形は  しまえてません 晴れの日に  しまいたいのですが あいにくの天気が続いている  東京です(>_<) 良い意味で  変化がない  いつも通りの水槽 毎日の追水が  すっかり体に  馴染みました! 赤ヒレが  水槽の中を  ちょこまかと  動き回ります 良い運動にはなるでしょうが、 ほかの連中からすれば  いい迷惑かもしれませんw 縄張り主張するのは 赤ヒレとゴールデン赤ヒレだけ カージナルテトラ(青赤の熱帯魚)は  迷惑

                                『★第240回 いつも仲良しな2匹の正体は…』
                              • 『★第230回 水槽で 大掃除と言えば 外部フィルター掃除』

                                2020/12/29 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 冬休みに入った娘 家でのんびり過ごしています どこにも出かける予定がない以外、普通の冬休み と、油断してたら 冬休みの課題があった 娘w 前回、外部フィルターを掃除したのが 9月の初め 3か月経過しました そして、先週 低床掃除をしたので きっと中は汚れが かなり溜まっているかと… 早速、外部フィルターを解体 解体自体は とっても簡単! 蓋になっているモーター部を外すと パット見、そんなに汚れていないように 見えます 各コンテナを  外していくと… やはり、汚れが溜まっています プラスチックろ

                                  『★第230回 水槽で 大掃除と言えば 外部フィルター掃除』
                                • レスキュー・ダイバーが考える「コロナとの付き合い方」 - Another skyを探す旅

                                  コロナウイルスの影響で、多くの人が心を傷つけている そんな気がします ウイルスの脅威は、すでにかなり我々の身近に迫っています ニュースを見れば、コロナ一色です。辛い報道も多いなか、精神的にかなりきつい思いをされた人もいます 東日本大震災のときもそうでしたが、様々なバッドニュースによってネガティブな感情を積み重ねる そして、日本特有の同調圧力 これらが行き過ぎると、病気にまで至る 心配です 今日は、切り口を変えて、レスキューの観点から、こんな時代の「心の保ち方」について考えてみます ダイビング中の危機管理 スクーバ・ダイビングというスポーツには、どうしても危険が伴います 人間は水中で呼吸できないので、空気を供給する機械装置を使って潜ります 水中の危機にもいろいろあって、波のうねりといった自然の力によるものや、水中生物の攻撃をうけるもの、ダイバー自身がパニックを起こすことなど、さまざまです も

                                    レスキュー・ダイバーが考える「コロナとの付き合い方」 - Another skyを探す旅
                                  • 「働かざるもの食うべからず社会」は持続しない 脳科学者が説く“無駄”の意味

                                    無駄なものが許されない集団は滅びる 中野信子氏(以下、中野):もう1つ、「祝祭」ということの意義ですね。これって、個体がただ命を永らえて生き延びるためだけだったら、必要ないかもしれない。しかしながら、集団が集団として生き延びるためには必ず、絶対に必要です。無駄なものが許されない集団は滅びます。 長谷川祐子氏(以下、長谷川):もう一度言ってください、先生。 中野:ああ、大事なところですからね。無駄なものが許されない集団というのは滅びます(笑)。 遠山正道氏(以下、遠山):上司にも聞かせたいですね。 (会場笑) 中野:そうか。確かに、遠山さんがやっていることは、そういう意味では非常に先駆的ですね。遠山さんの試みとは対極にある、無駄なものが許されない社会というのは、「働かざる者食うべからず」の社会ですね。 「働かざる者食うべからず」の社会というのは、何か。目に見える、目先の利得の大きさ、効率のよ

                                      「働かざるもの食うべからず社会」は持続しない 脳科学者が説く“無駄”の意味
                                    • 『★第233回 5か月で沈水した流木』

                                      2021/1/19 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 東京は緊急事態宣言後も 感染数増加 が止まりません ここまでくると、自衛しか予防策がない状況です ご自身のため、ご家族のため 予防の徹底を! 今感染すると日常生活、経済的にも 大変なことになることを ご自身でも調べてみることを おススメします 今週はトリミングなしで維持しています かなり水槽の中が 水草で おおわれてきました さぼっているわけではなく 水草の成長が緩やかになったため トリミングをスキップして管理 こうして 角度を変えてみると マツモも立派な水草で 美しい 手前のマツモはメキシコマ

                                        『★第233回 5か月で沈水した流木』
                                      • 『★第164回 土から離れては生きられないのよ』

                                        2019/9/24 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 世間は 3連休でしたが、娘は土曜も学校があり どこにも出かける予定が元々ない、我が家 外は台風の影響で風が強く、部屋のお掃除をして過ごしました 部屋の掃除ついでに、水槽も少しいじりました! ムスカ「終点が玉座の間とは、上出来じゃないか。ここへ来い」 シータ「ここが玉座ですって? ここはお墓よ。あなたと私の。 国が滅びたのに、王だけ生きてるなんてこっけいだわ。 あなたに石は渡さない!あなたはここから出ることもできずに、私と死ぬの。 今は、ラピュタがなぜ滅びたのかあたしよく分かる。 ゴンドアの谷の歌にあるも

                                          『★第164回 土から離れては生きられないのよ』
                                        • 『★第156回 金魚すくいもメダカすくいもしない娘!』

                                          2019/7/30 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 夏休みを思いっきり満喫している娘! 連日、夏休みのイベントや学校の夏休み教室に出かけています! そんな娘の作品の一つ、自治体の電子工作教室で制作した光センサーよけロボ 前部に取り付けた光センサーで壁にぶつからずに自分で走るロボ お掃除ロボの原型です 娘よ、はんだ付けが上手くなったなw 夏と言えば、楽しいお祭りや盆踊り となれば夜店もたくさん出ますよね そう、最近は金魚すくいやメダカすくいのお店もたくさん出ます つい 2日前に大阪でお祭りですくったであろう金魚 2匹が袋ごと捨てられていたことが TVのニュ

                                            『★第156回 金魚すくいもメダカすくいもしない娘!』
                                          • 『★第229回 東京ジブリ水槽だからできる低床掃除』

                                            2020/12/22 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です かなり冷え込む毎日ですが、 風邪などひかれませぬように もう クリスマス、年末が迫ってきました 娘も冬休みになります みなさんにも サンタさんが 来ますように(^^) レイアウト水槽とか  水草水槽だと 低床が  なかなか掃除できないですよね 低床掃除は  賛否ありますが 私は定期的に といっても  半年に一度  低床のお掃除をしています 経験上、汚れが溜まってくると 水替えの頻度を上げなければならないですし 魚たちにも、水草にもよろしくないので 低床を掃除しています 東京ジブリ水槽は  置く

                                              『★第229回 東京ジブリ水槽だからできる低床掃除』
                                            • うれしいニュース。太平洋ゴミベルト地帯から10万kgのゴミが除去される : カラパイア

                                              無限に美しい海の景色は現代のファンタジーだ。一方現実の海には人工的なゴミが浮遊し、海中ではゴミに悩まされる水中生物たちの姿がある。中には、ゴミをヒッチハイクし、移動する生物も出始めた。 魔法でも使えない限り、海のゴミを消し去ることは不可能だ。現実に手を打たなければゴミもそのまま。分解されない素材ならほぼ永久に海を漂うことになる。 こうした中、うれしいニュースが舞い込んだ。海の清掃活動をコツコツ続ける団体が太平洋ゴミベルトから10万kg(100トン)以上ものゴミを取り除いたという。

                                                うれしいニュース。太平洋ゴミベルト地帯から10万kgのゴミが除去される : カラパイア
                                              • 『★第162回 4年を経過して、新たな世界へ』

                                                2019/9/10 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 昨日の台風15号がなんと! 我が家のすぐそばを通り過ぎました! 風雨がものすごく、夜中の 3時に家族全員目が覚めて寝不足! 幸い、家の周りを片付けておいたので我が家は被害なしで済みました 我が家は東京国際空港(羽田)が近いので目印に 赤い▲矢印が羽田空港です ※画像はYahoo 天気・災害 > 雨雲レーダ 今回の台風は… 物凄い風の音でした もちろん雨が降ってるので外は真っ白! 毎日ジェット音を聞きなれてるけど、 音の厚みが違うんですよ! どうやらご近所さんはあまり家の周りを片付けてなかったみたいで 朝

                                                  『★第162回 4年を経過して、新たな世界へ』
                                                • 『★第197回 破壊されたロボット兵 再び起動!』

                                                  2020/5/12 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 緊急事態宣言が続く東京 娘は課題をこなす毎日 学校のホームページから課題をダウンロードして取り組みます 音楽科は音源もダウンロード しかも! 9教科 全て 紙やプリンタのインク消費が激しい~! この 1ヶ月水槽内を整理してきました 改めて水槽を眺めていると だいぶスッキリしました 魚たちも 数を減らすことなく、静かに過ごしています ところで、今年の冬のある日 水槽のメンテナンスをしていた時 私の不注意でロボット兵 1体が 破壊 きゃ~~~ 落とした瞬間、私の心も もげました 今はお家で過ごす時間が長いの

                                                    『★第197回 破壊されたロボット兵 再び起動!』
                                                  • 『★第195回 掃除して 水槽を眺めながら おうちで過ごそう!』

                                                    2020/4/28 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 私の仕事はオンラインやリモートで出来ない仕事もあり 外出自粛や GWに関係なく仕事で外に… 電車が空いているせいもあり、若い女子 2人の会話が耳に入ってきました 女子A:「最近、バイトも入れないから 3月にネットオークションで 色々安く買っておいて良かった~」 女子B:「ねぇ~あんたそれ、本当に大丈夫?」 女子A:「えっ! なんで?」 女子B:「だってデリバリーだって手を洗ってるか分からない人が届けに来るんだよ、 ネットオークションのモノだって誰が触ってるか分からないし、 消毒してあるか分からないよ!」

                                                      『★第195回 掃除して 水槽を眺めながら おうちで過ごそう!』
                                                    • 『★第159回 水中で花が咲きました!』

                                                      2019/8/20 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 風が強かった台風もようやく去り、静かになりました! 一方、娘は遊びの約束と宿題に追われてますw 遊びも宿題も必至という夏休みです!w 小学校から預かっているメダカの水槽 親メダカ水槽はご覧の通り、水も綺麗に ピカピカ! こんなに小さな ブクブク でも ちゃんと活躍しています 先日、子メダカ水槽を娘が掃除したら… 水が濁って 1日経過しても濁りが取れなかったため、 急遽、以前東京ジブリ水槽で使用していた スペースエアフィットプラスS(メカー:水作)を引っ張り出し、 ブクブク を取り付けました すると… 何

                                                        『★第159回 水中で花が咲きました!』
                                                      • 360度カメラを水中で静止 リコー、浮力調整器「STAYTHEE」発売

                                                        リコーは、防水ケースに入った360度カメラに取り付けるだけで、水中で浮きも沈みもしない状態(中性浮力)を保つことができる浮力調整器「STAYTHEE」(ステイシー)を開発した。7月20日に予約受付を始める。4万8400円。 シュノーケリングなどで水中撮影するユーザー向けで、100セット限定。まず「RICOH THETA」シリーズ用に開発したが、他の360度カメラ用製品もラインアップする予定だ。 魚の浮袋の原理からヒントを得て開発した製品。防水ケースに入った360度カメラに取り付けるだけで、カメラを水中で制止させられる。電池も不要だ。 シリンダーを動かすことで浮力の調整も可能。リール付きのストラップ、カメラを海底に寝かせて水中撮影できるマクロ撮影キット、レンズカバーをセットで提供する。 STAYTHEEを取り付けたカメラから手を離して水中で制止させれば、撮影者自身が泳いでいる姿を撮影したり、

                                                          360度カメラを水中で静止 リコー、浮力調整器「STAYTHEE」発売
                                                        • 『★第218回 娘がスマホを いじり倒した結果』

                                                          2020/10/7 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 娘、中間考査が終わりました! 一気に開放状態ですw 中一ですが、スマホで高校探しを ひそかにしている娘 娘の条件1: 漫画部がある 娘の条件2: 校則がゆるい 娘の条件3: 満員電車に乗りたくない なんとも とても贅沢な条件ですw しかし! この条件を 全て満たす高校が偶然、家の近くにありました! 娘の条件1: 漫画部がある 娘の条件2: 校則がゆるい 娘の条件3: 自転車通学OK!(自転車で 10分) ただ、現状は もう少し頑張らないと 合格は厳しいです でも、行きたい高校があるって ものすご

                                                            『★第218回 娘がスマホを いじり倒した結果』
                                                          • 『★第237回 コケだらけの水槽だけど 水の状態は良いのかな?』

                                                            2021/2/16 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 先日の地震 東京も揺れました! あれから10年経つのに… 揺れた振動で またか と記憶が蘇りました 最近は大きな地震が多くなった気がします 水槽は無事だったので良かった 1週間で またジャングルに また、水草の生育が 早くなってきました ビフォー アフター バッサリできて  気持ちが良いです 何よりも 水槽の底まで 光が届くようになります 水槽の中が明るくなるので 当然魚たちの様子も ハッキリと 見ることが出来ます エサをもらえると思って 前面に出てきた魚たち 今回はガラス面の清掃はせず、ガラス

                                                              『★第237回 コケだらけの水槽だけど 水の状態は良いのかな?』
                                                            • 『★第168回 3回目は、いらないよ!』

                                                              2019/10/22 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 19号の被害状況がまだ完全に把握できていないのに 20号が来るんですって! しかも 21号もかすめるらしいし 3回目の直撃は さすがに もういいよ! さて、東京ジブリ水槽は秋仕様に模様替えしました 夏の間、水槽周りを換気してくれた USB扇風機 近くで見るとほこりだらけです 秋なので取り外しました なくなると視界がスッキリしますね 水槽の水温は 25度設定です 水槽用エアコン、テガルが暖房に切り替わりました でも、また台風来るんですよね~ まだクーラーに切り替わるかな? 気温差が激しい今の時期は本当に

                                                                『★第168回 3回目は、いらないよ!』
                                                              • 『★第166回 水族館の水槽にもコケ生えてます!』

                                                                2019/10/8 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です もうすぐ、娘の小学校生活最後の学芸会があります 以前にお話しした英語劇「オズの魔法使い」 結局、願いを叶えてくれるはずだったオズの魔法使いは、 なんの願いも叶えてくれないという話w 物語から受け取れるメッセージは「願いは自分自身の力で叶えるもの」 因みに娘の役は「南の良い魔女」だって! 本当か?!www 今回は水槽内の コケ のお話し 我が家はコケを育ててるから気にしたこともないけど… 趣味やアクアショップでは 敵 になってしまいます しかし! 本当にコケは 悪(敵) なのか? 一般的にネットの情報を検

                                                                  『★第166回 水族館の水槽にもコケ生えてます!』
                                                                • 『★第212回 バイオマスター250 設置 1か月後』

                                                                  2020/8/25 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 娘の夏休み 終了です! 汗 行事も少ない 2学期ですが、楽しい学校生活を 過ごしてほしいですね 最近は天気がとても不安定な東京 もう秋かな? 設置して 稼働 1か月が 過ぎました! この外部フィルターは 本当に 静かです 透明なホースでなければ 水が流れているのか 判断しづらい 見える化しておいて 本当に良かった ホースはさすがに 汚れてますよ コケと言うより バクテリアのコロニーが 付着しています 家では この状態を確認できれば バクテリアが隅々まで 繁殖していると 認識しています 1ヶ月経っても、水

                                                                    『★第212回 バイオマスター250 設置 1か月後』
                                                                  • 『★第186回 たった一日で水が 2.5リットル蒸発!』

                                                                    2020/2/25 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 3連休も仕事だった私はさておき 卒業が見えてきた娘は家でアニメ「鬼滅の刃」を見て過ごしていました これ、私もハマっちゃうかもw この一週間、毎日作業していることが… それは… 2.5リットルの追水 たった一日で 2.5リットルも水が蒸発 2Lペットボトル1本 + 500mlペットボトル1本 ですよ! 東京ジブリ水槽が立ち上がって初めてのこと 物凄く乾燥しているようには感じないのですが… もちろん、水漏れはしていません 水位が下がると 元々水深が低い水槽だから 中の子達が窮屈そうに見えます そこでお水を足

                                                                      『★第186回 たった一日で水が 2.5リットル蒸発!』
                                                                    • 『★第174回 一旦、ジブリ森にします』

                                                                      2019/12/3 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 娘のクラスでは窓も教室のドアも全開だそうです 受験生のためにインフルエンザ予防とのことですが… 正直、受験しない娘は寒いそうです インドバンデッドローチ(不良)! 2人組について 今後の処遇を考えますとお伝えしました 私も娘も今、余裕がなく対処が出来ないので 一旦、水草たちに頑張ってもらうことにしました つまり、ジブリの森のように深く茂ってもらう! 何もしなくてもジャングルになるので ジャングル状態で様子を観察することにしました もうすぐで 2学期も修了! 現在、私も娘も手が空かないので、時間稼ぎw 水

                                                                        『★第174回 一旦、ジブリ森にします』
                                                                      • 『★第152回 室内なのに紅葉を楽しめる水槽』

                                                                        2019/7/2 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 先週の土曜日、娘の誕生日会が我が家で開かれました! 6年生ともなると、参加メンバーはさすがに女子だけですねw 素敵なプレゼント達の中には、娘が検定試験を頑張っているので応援を込めて、 検定試験専用のペンケースをプレゼントする子もいました! ワイワイキャッキャ楽しい誕生日会だった様子です 前回の記事でブロ友のゴママさんから 「レインボーファンの紅葉を見たい!」とリクエストをいただきましたので 経過観察と共にご紹介したいと思います ▼▼▼ ゴママさんの素敵なブログはこちらです(アメブロ)▼▼▼ ゴママのまんま

                                                                          『★第152回 室内なのに紅葉を楽しめる水槽』
                                                                        • 『★第155回 先生達の働き方改革のため、水槽を我が家で預かります!』

                                                                          2019/7/23 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 娘の小学校生活最後の夏休みが始まりました! 夏休みの予定を予定表に書き込ませたら…予定がびっちり! 親としては、様々な体験が娘の成長に良い効果になればな~と思ってます 今年度から娘の学校の先生たちも働き方改革で 先生が出勤しない期間がお盆を中心に発生することになりました 学校の先生は夏休みも基本的に当番の先生を含めて出勤します しかし… 今年は本当に用務のおじさんしかいない日が発生! 先生もちゃんと休める日がないとね ということで… 教室水槽を夏休みの間、我が家で預かる事になりました 他学年のクラスでも

                                                                            『★第155回 先生達の働き方改革のため、水槽を我が家で預かります!』
                                                                          • 『★第167回 日本に安全な場所などない! 今年 2度目の天災!』

                                                                            2019/10/15 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 娘の小学校生活最後の学芸会が無事に台風前日に行われました みんな一生懸命練習した様子が見ていて伺われましたよ 今の小学生は1年生から外人の先生による英語の授業があるので 発音がネイティブでした(^0^) 台風 15号が我が家の上を通過して時がさほど経過してないにもかかわらず、 台風 19号が我が家の上を通過していきました 私が生まれてから 1年に 2回 も台風が真上を通過(直撃)していったのは初めて! 今回は暴風より 雨 が凄かったですね~(>_<) 雨戸 でがっちりガードした効果か風の恐怖は和らぎま

                                                                              『★第167回 日本に安全な場所などない! 今年 2度目の天災!』
                                                                            • 『★第232回 連日の最低気温 0℃』

                                                                              2021/1/12 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 新成人を迎えた方 おめでとうございます! 残念ながら 東京は 成人式中止が多く 本当に気の毒で 仕方がありません ウイルスの新型が発見されたこともあり かなり長い戦いになりそうですね 今回の緊急事態宣言 電車にマスクなしで乗っている方や マスクなしで散歩をされている方を多く見かけます 今の東京は もし感染した場合、 自宅療養しかできない事実を 知ったほうが良いと思うのですが… 年末から 最低気温 0℃ が続く東京 そんな寒さでも  水温 23度を キープ 今年は 水槽用エアコン(テガル)で 越冬

                                                                                『★第232回 連日の最低気温 0℃』
                                                                              • 『★第242回 娘が春を感じたものとは?』

                                                                                2021/3/23 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 撮影  娘 東京ジブリ水槽 「 天空の城ラピュタ 」 管理人です 東京も春らしくなってきました 娘がスイミングの帰りに、春を感じたものは? 桜の花です! あっという間に8部咲き 今年は 早い満開になりそうです(^0^) 水槽を管理していると 厄介なモノがあります それは…  地震 日本は 世界を見渡しても 堂々ランキング1位の とても地震の多い国 日本の陸地が出来た経緯を 小学校の社会、中学校の地理で学んでいるので 理解していると思いますが この小さな国は 4つのプレートが重なり合って出来ている とても複雑な陸地です その結果、未だに現在の科学をもってしても 予知ができ

                                                                                  『★第242回 娘が春を感じたものとは?』
                                                                                • 金魚の転覆病を改善させよう! | ペットの健康Guide

                                                                                  普段の生活ではあまり耳にしない“転覆病(てんぷくびょう)”という名称ですが、琉金やオランダシシガシラ、ピンポンパールなど、体高が高く丸味を帯びた種類の金魚を飼育した事のある方は、耳にした事がある病名ではないでしょうか。 私も何度か、飼育していた琉金やピンポンパールが転覆病にかかり、治す事が出来ずに死なせてしまった事があります。 転覆病とは 転覆病とは、その名が示す通り魚がひっくり返ってしまう症状を示す病名です。ここで、“魚が”と書いたのは、転覆病自体は金魚特有のものでは無く、他の魚にも生じることのある病気であるということからです。なお、私自身は、金魚でしか経験が無いため、タイトルではあえて“金魚の”とさせていただきました。 転覆病と他の病気との違いは、発病後も元気であるという事や、他の魚にうつる事が無いという事でしょう。 発病後も元気というのは、転覆病になったからといって、すぐに死んでしま

                                                                                    金魚の転覆病を改善させよう! | ペットの健康Guide