並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

江戸幕府最後の将軍の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 「私の代で家系を断絶することに…」徳川慶喜の玄孫が“将軍家のお墓”を「墓じまい」する理由とは | 揺れる家族 | 文春オンライン

    鍵は子孫が代々管理してきた 少子化や核家族化の影響で増える「墓じまい」。歴史上の人物で子孫が代々、守ってきた江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜家の墓も例外ではなかった。慶喜の玄孫が「絶家」と「墓じまい」について語った。 台東区にある都立谷中霊園内に約300坪の敷地を有する江戸幕府最後の将軍(15代)徳川慶喜の墓所。 高い柵や塀に囲われ、金に輝く葵の紋があしらわれた鍵付きの門が正面にそびえ立つ。都指定史跡の文化財だが、墓所は一般公開されておらず、鍵は子孫が代々、管理してきた。 慶喜の玄孫で現在、墓や史料などの管理をしている山岸美喜さん(56歳)に裏門の鍵を開けてもらい、中へ入った。 山岸さんの祖父は慶喜の孫で3代目当主・慶光で、4代目当主・慶朝は母親の弟、叔父という間柄だ。 敷地内に入ると、中央には徳川慶喜の墓、向かって右隣には正妻の美賀子、慶喜の墓の後ろには側室の新村信子(右)、中根幸子(左)の

      「私の代で家系を断絶することに…」徳川慶喜の玄孫が“将軍家のお墓”を「墓じまい」する理由とは | 揺れる家族 | 文春オンライン
    • GHQだけではなかった「漢字廃止論」 いま、漢字を使い続ける意味を考える:朝日新聞GLOBE+

      京都・祇園にある八坂神社の周辺は、着物姿の女性が目立つ。派手な柄の着物はレンタルショップで借りる人が多く、中国からの観光客が特に多いのだという。 その八坂神社のそばに「漢字ミュージアム」(漢検漢字博物館・図書館)がある。年200万人以上が受験する「漢検」の日本漢字能力検定協会が、2016年に開設した。2階建ての館内を歩くと、漢字やひらがな、カタカナがどうやって使われるように至ったのか、その歴史がすっと頭に入ってくる。 見学して特に興味深かったのは、日本を占領したGHQ(連合国軍総司令部)が、漢字を廃止しようとした経緯である。GHQの要請で米国から派遣された「アメリカ教育使節団」(大学の学長、教授、教育行政官ら27人)は、日本語をローマ字表記にして、漢字習得にかける勉強時間を外国語や数学の学習にあてるべきだと考えた。1946年に「アメリカ教育使節団報告書」を発表している。(邦訳は講談社学術文

        GHQだけではなかった「漢字廃止論」 いま、漢字を使い続ける意味を考える:朝日新聞GLOBE+
      • 今も残る明治維新の呪縛

        一部報道によると徳川氏は退任理由を「一身上の都合」としているようだが、関係者の間では戊辰戦争や明治維新に対する同氏の歴史認識が遠因ではないかという見方が大勢だ。 徳川氏は江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜のひ孫。学習院大学を卒業後、石油会社に勤めたが退職し、国学院大学で神道を学び、神職に。2013年、定年退任した京極高晴氏の後任として就任した。16年の共同通信インタビューで戊辰戦争に関して「幕府軍や会津軍も日本のことを考えていた。ただ、価値観が違って戦争になってしまった。向こう(明治政府軍)が錦の御旗を掲げたことで、こちら(幕府軍)が賊軍になった」と述べた。 この発言だけであれば、問題とはならなかったのかもしれないが、インタビューに呼応するように同年10月、亀井静香元金融担当相、石原慎太郎元東京都知事らを中心とする政財界人の有志が、幕府軍や会津藩の将兵、西南戦争などで死亡した西郷隆盛ら「賊軍」と

          今も残る明治維新の呪縛
        • 第二次世界大戦中、とある二等兵が入院した。古参兵からは毎日虐められる弱い立場なのだが、お偉方が総出でお見舞いに来た話「一大事!」

          サムハラ @meizi_samuhara 明治陸軍が好きで軍装&コレクションしてます。 金カム、めしあげ、軍靴のバルツァーを読んでます。 明治陸軍は良いゾ! kakuyomu.jp/works/16818023… サムハラ @meizi_samuhara 第二次世界大戦中、とある二等兵が入院した。 二等兵と言えば一番下の階級。 古参兵からは毎日虐められる弱い立場なのだが、 総司令官「なに!?」 司令官「それは!」 師団長「一大事!」 その他偉い人達「御見舞に行かねば!」 その二等兵の名前は徳川慶光。 江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜の孫だった。 pic.twitter.com/8Bnr0aSy6n 2024-05-07 18:04:23

            第二次世界大戦中、とある二等兵が入院した。古参兵からは毎日虐められる弱い立場なのだが、お偉方が総出でお見舞いに来た話「一大事!」
          • 【ブログ紹介】有識者を紹介するぜ - 社長がまた独りごと言ってる

            こんにちは こんばんは 社長です 江戸幕府最後の将軍 徳川慶喜の第十五弾 ↓これは第十四弾 mrtencho.hatenablog.com さて、読者登録順に紹介していくよ キミに決めた! はるなぴ (id:hal7pi)さん 〘 ブログ 〙 〘 Twitter 〙 〘 どんなブログ? 〙 id:kotro6さん 〘 ブログ 〙 〘 どんなブログ? 〙 id:ryyttc5さん 〘 ブログ 〙 〘 どんなブログ? 〙 🍙むすび レス はるなぴ (id:hal7pi)さん 〘 ブログ 〙 www.halu7.com 〘 Twitter 〙 はるなぴ@はるなぴログ (@hal7pi) on Twitter 〘 どんなブログ? 〙 WEBサイト作成の技術記事などが中心に書かれているね 例えばこれ www.halu7.com 読者1,000人だって! スゴくないですか? やっぱり価値ある情報を発

              【ブログ紹介】有識者を紹介するぜ - 社長がまた独りごと言ってる
            • 【上野×徳川家】徳川家康、吉宗、慶喜が祀られる地!徳川家由縁の地を巡る旅 in上野東照宮 - いろはめぐり

              ボンジョルノ!皆さんどうもこんにちは! 大学では歴史学を学んでいる、新人ライターのメッシンタです! 皆さん意外に思われましたか? いや、意外も何も皆さんが僕のことをそんなに知ってるわけないですよね。笑 というか興味もないですよね。はい、チョーシ乗りました、ごめんなさい。 とまあ僕は普段大学で歴史学と日本史について勉強しています。 歴史学科を選んだわけとしては、小さい頃に祖父母と大河ドラマを見ていたことが大きく影響していますね。 それ以来、歴史・日本史が好きになりました。 小さい頃の経験ってバカにならないですよね。 皆さんにも何かそういったモノが1つや2つはあるのではないでしょうか。 僕の場合はそれが歴史でしたね。 好きな時代は男のロマンともいえる、戦い(合戦)で日本一の武将を決める戦国時代や幕末・明治維新が好きです! 今回はめぐり部で、そのどちらの時代とも関りがある上野東照宮に行ってきまし

                【上野×徳川家】徳川家康、吉宗、慶喜が祀られる地!徳川家由縁の地を巡る旅 in上野東照宮 - いろはめぐり
              • 江戸最後の将軍も訪れた! 旧旅籠「富永屋」解体へ 維持費かさみ所有者決断|観光|地域のニュース|京都新聞

                西国街道沿いに江戸時代から残る旧旅籠(はたご)「富永屋」(京都府向日市寺戸町)の解体工事が、週内にも始まることが、関係者への取材で分かった。保存を願う市民の声を受けて、所有者は存続策を検討してきたが、市に購入の意思がないことから決断。乙訓地域の文化遺産が姿を消す。 富永屋は、1616年に現在の場所にあった。測量家・伊能忠敬や江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜も訪れていた。町家の遺構を残す現在の建物は1735年の棟札が残る。富永屋を所有する須田茂徳さん(73)は老朽化に伴う多額の維持費などから、昨春に取り壊す方針を決定。公的支援を市に働きかける署名活動など、市民から存続を求める声が上がっており、検討を続けていた。 関係者が仲介役となり、須田さんは昨年12月に市の担当者と話し合いを行った。将来的な買い取りの可能性について確認したが、市は「公有化する財源はなく、購入はできない」とした従来の方針を維持。

                  江戸最後の将軍も訪れた! 旧旅籠「富永屋」解体へ 維持費かさみ所有者決断|観光|地域のニュース|京都新聞
                • 沼田慎太郎(千葉雄大)の吊り橋効果とは?映画『幕末高校生』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                  映画『幕末高校生』では、川口春奈さんと柄本時生が衝撃的なキスをしてしまいますが、沼田慎太郎(千葉雄大)は「それは吊り橋効果だ」と言いました。はたして、この吊り橋効果とは、どういう意味か?紹介しましょう。 映画『幕末高校生』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『幕末高校生』のストーリー 『沼田慎太郎(千葉雄大)が言う吊り橋効果』 『沼田慎太郎役の千葉雄大の父親は千葉真一?』 映画『幕末高校生』を見られる動画配信 映画『幕末高校生』と他の作品を比較 映画『幕末高校生』のネットの評価 映画『幕末高校生』のグッズ情報 映画『幕末高校生』のまとめ 映画『幕末高校生』のキャスト 日本の歴史映画『幕末高校生』は、2014年7月26日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:李闘士男 脚本:橋部敦子 女優&男優 勝海舟(演:玉木宏)西郷隆盛を信じ続ける幕臣 川辺未香子(演:石原さとみ)

                    沼田慎太郎(千葉雄大)の吊り橋効果とは?映画『幕末高校生』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                  • 台東区には15人中7人の徳川歴代将軍が祀られている!寛永寺 徳川歴代将軍御霊廟&谷中霊園 - いろはめぐり

                    フーテミッターフ! 皆さんどうもこんにちは、メッシンタです! オランダ語の挨拶にて、登場! 本日は江戸時代、江戸幕府、徳川歴代将軍について紹介したいと思います。 台東区内にはなんと、徳川歴代将軍15代のうち、7名もの人が祀られているんです。 半分近くもいるってスゴイですよね! 徳川家の菩提寺(ぼだいじ:先祖代々一族が埋葬されている墓のこと)である寛永寺に6名(4代家綱、5代綱吉、8代吉宗、10代家治、11代家斉、13代家定)、谷中霊園に1名(15代慶喜)祀られています。 ちなみに残る8名は、日光に2名(初代家康、3代家光)、港区芝にある徳川家のもう一つの菩提寺である増上寺に6名(2代秀忠、6代家宣、7代家継、9代家重、12代家慶、14代家茂)祀られています。 今回は台東区内に埋葬されている7名と、その場所について紹介したいと思います。 それでは本編へ! 台東区の上野公園の中にあるのが、徳川

                      台東区には15人中7人の徳川歴代将軍が祀られている!寛永寺 徳川歴代将軍御霊廟&谷中霊園 - いろはめぐり
                    • 「円はもう安全資産ではない」!!世界3大投資家が警告 ドル資産を持とう - A-BOUTの初心者資産運用方法

                      はーいどうも 世界3大投資家のジム・ロジャーズが 「円はもう安全資産ではない」って 記事を見つけたの記事にしました。 ジム・ロジャーズ「円はもう安全資産ではない」 | 投資 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 世界3大投資家のジム・ロジャーズの急速なインフレとは? 日本がハイパーインフレになる言う専門家もいるしならないと言う人もいる 未来で何が起きるかは誰にも分からない 円のリスクを考えるとドル資産を持つ方がリスクが少ない 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に関する

                        「円はもう安全資産ではない」!!世界3大投資家が警告 ドル資産を持とう - A-BOUTの初心者資産運用方法
                      • 4月3日は、日本橋開通記念日 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                        4月3日は、日本橋開通記念日です。 日本橋は、江戸幕府が開かれた1603年に、木造の太鼓橋として建造されました。 その後、日本橋地区は、全国に通じる五街道の交通の要であり、また水上交通の要所でもあったために、日本の文化・経済・流通が集まる地区として発展を続けていきます。 日本橋は、その後何度か改修工事が行われましたが、1911年(明治44年)に現在の石造橋に架け替えられ、その開通式が4月3日に行われました。 このことから、4月3日が「日本橋開通記念日」となりました。 当時の記録によりますと、橋の開通式は午後1時から行われ、小雨にも関わらず、大勢の見物客が押し寄せたそうです。見物に訪れた人は100万人とも言われ、群集が殺到し、ケガ人も出るほどだったそうです。 現在は、日本橋の真上に首都高速道路が走っています。 下の写真の高速道路の下、画面左に自転車に乗った警察官が走っていますが、 その橋が,

                          4月3日は、日本橋開通記念日 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                        • 東京「日本橋」の上にかかる首都高高架がなくなる? 始まった「首都高地下化プロジェクト」とは

                          2021年5月に首都高の呉服橋出入口、江戸橋出入口が廃止されました。これは大規模プロジェクトといえる「首都高速道路日本橋区間地下化事業」にともなってのもので、2040年には日本橋の上にかかる首都高の高架が地下トンネル化され、広い空を見上げることが可能になるといいます。あらためてどのような計画なのかまとめてみました。 首都高でフタをされたような形の現在の日本橋に青空が戻る!? この夏に開催された「東京2020オリンピック競技大会」に向け、国立競技場建設など、過去数年にわたり都内各地で大規模な建設プロジェクトが進められました。 そしてオリンピックを終えたいま、別の大規模プロジェクトが本格始動しています。それは「首都高速道路日本橋区間地下化事業」です。 日本橋は、江戸幕府を開いた徳川家康が「五街道(東海道・日光街道・中山道・奥州街道・甲州街道)」の起点として定めた地点です。さらに明治政府も188

                            東京「日本橋」の上にかかる首都高高架がなくなる? 始まった「首都高地下化プロジェクト」とは
                          • 徳川慶喜家も直面 現代の「お墓承継問題」 - 日本経済新聞

                            江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜。大河ドラマ「青天を衝(つ)け」では主人公・渋沢栄一の人生に影響を与える役回りで注目されている。そんな誰もが知る歴史上の人物の家系も今、現代的な課題に直面している。「男系断絶」による墓の行く末だ。2月6日、東京・谷中霊園内の「徳川慶喜墓」に慶喜の子孫の姿があった。曽孫(ひまご)の井手純さんと、玄孫(やしゃご)の山岸美喜さん。この日は慶喜の孫で徳川慶喜家3代当主、慶光

                              徳川慶喜家も直面 現代の「お墓承継問題」 - 日本経済新聞
                            • 「NHK大河ドラマでは描きづらい」薩長と戦わず逃げた徳川慶喜の苦しすぎる弁明 「風邪を引いていた」「覚えていない」

                              江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜は晩年、渋沢栄一が進める伝記の編纂に協力した。歴史家の安藤優一郎さんは「慶喜は30年以上の沈黙を破って薩長との戦いを放棄した弁明を試みた。そこには大河ドラマでは描きづらい慶喜の『したたかさ』が確認できる」という――。 朝敵になった徳川慶喜が渋沢栄一に語った弁明 12月26日に最終回を迎えるNHK大河ドラマ『青天を衝け』は、渋沢栄一が徳川慶喜に成り代わる形でその伝記を編纂へんさん・完成させたところで幕を閉じるだろう。 渋沢が私財を投じて慶喜の伝記を編纂・刊行したのは、今の自分があるのは慶喜が取り立ててくれたおかげという信念からであった。慶喜の功績を後世に伝えることで、それまでの恩義に報いたいという強い思いの現れだろう。 戊辰戦争が長引くことなく明治維新が実現したのは、臆病者と謗そしられても朝廷への恭順を貫いた慶喜の政治姿勢に求められる。朝廷への恭順姿勢を貫いた慶喜

                                「NHK大河ドラマでは描きづらい」薩長と戦わず逃げた徳川慶喜の苦しすぎる弁明 「風邪を引いていた」「覚えていない」
                              1