並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

河崎実 映画の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 映画プロデューサー叶井俊太郎氏死去、56歳 膵臓がん余命宣告から1年8カ月、倉田真由美氏夫 - おくやみ : 日刊スポーツ

    映画「アメリ」「いかレスラー」「ヅラ刑事」「日本以外全部沈没」などで知られる、映画プロデューサーの叶井俊太郎氏が16日に亡くなったことが分かった。56歳だった。東京都出身。 22年6月にステージ3の膵臓(すいぞう)がんで余命半年の宣告を受けたが、抗がん剤治療、手術を拒否して、1年8カ月生き続けた。夫人は漫画家の倉田真由美氏。 23年11月に、ステージ4のがんを発表した際には、文化人15人と“余命半年”をテーマに語り合った著書「エンドロール」(CYZO)を出版した。また、同12月公開の映画「恐解釈 桃太郎」ではエンドロールに「叶井俊太郎に捧ぐ」と入れるなど、最後までウイットに富んだ姿勢で仕事に人生をささげた。 叶井氏が医師の余命宣告を1年2カ月超える“偉業”を成し遂げて、永遠の眠りについた。22年6月に黄疸(おうだん)が出て検査、ステージ3で余命半年を告げられた。日刊スポーツの取材に「『余命

      映画プロデューサー叶井俊太郎氏死去、56歳 膵臓がん余命宣告から1年8カ月、倉田真由美氏夫 - おくやみ : 日刊スポーツ
    • ヨネスケがしゃもじ片手にUFOに突撃、不法侵入! 河崎実監督「突撃!隣のUFO」いしだ壱成は驚愕の体験を激白! : 映画ニュース - 映画.com

      ホーム > 映画ニュース > 2022年11月30日 > ヨネスケがしゃもじ片手にUFOに突撃、不法侵入! 河崎実監督「突撃!隣のUFO」いしだ壱成は驚愕の体験を激白! ヨネスケがしゃもじ片手にUFOに突撃、不法侵入! 河崎実監督「突撃!隣のUFO」いしだ壱成は驚愕の体験を激白! 2022年11月30日 17:00 ヨネスケがUFOに突撃!(C)A UFO intruder 2023 「いかレスラー」「日本以外全部沈没」「地球防衛未亡人」など、おバカ映画の巨匠として知られる河崎実監督によるUFO映画「突撃!隣のUFO」が2023年2月3日から公開される。このほどポスタービジュアルと予告編が披露された。 人気テレビ番組「突撃!隣の晩ごはん」で有名な落語家ヨネスケと、UFO ストーリーを融合させ、UFO事件が多発する現代、それを調査する民間組織URLの凄腕捜査官・滝史郎(ヨネスケ)の活躍を描く

        ヨネスケがしゃもじ片手にUFOに突撃、不法侵入! 河崎実監督「突撃!隣のUFO」いしだ壱成は驚愕の体験を激白! : 映画ニュース - 映画.com
      • 大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第18回)百年の孤独

        ここ数年、年末はCSの「緊急検証!シリーズ」という番組で「紅白オカルト合戦」の審査委員長を務めさせてもらっていた。 オカルトの識者たちが紅組白組に分かれ不思議トークをプレゼン、勝敗を競い合う催しの審査委員長である。バンドの知り合いには紅白歌合戦に出ているミュージシャンもいるというのに何をやっているんだね君は? との感もあるが毎年楽しかった。 ところが2023年は開催されないことになった。残念なので、代わりに新宿ロフトプラスワンでオカルトトークイベントを開催することにした。 「緊急!オーケンのほほん学校!真昼のオカルト紅白年末合戦」 ゲストに怪奇ユニット・都市ボーイズとオカルト編集者の角由紀子さんをお招きした。どちらもYouTube番組を持っていて大人気である。 角さんの番組「ヤバイ帝国」には様々なゲストが登場して毎回面白い。 最近の回には、医者に余命1年宣告されたがん患者が登場した。それを

          大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第18回)百年の孤独
        • 遊星王子:令和の“新生”遊星王子の姿が明らかに 麻宮騎亜がコスチュームデザイン 河崎実がリメーク - MANTANWEB(まんたんウェブ)

          1958~59年に日本テレビ系で放送された特撮ドラマ「遊星王子」をリメークする映画「遊星王子2021(仮)」(河崎実監督)の場面写真が2月17日に公開され、主人公の“新生”遊星王子の姿が明らかになった。マンガ「サイレントメビウス」などで知られる麻宮騎亜さんが遊星王子のコスチュームデザインを担当しており、レトロフューチャーなデザインとなっている。遊星王子が強敵と思われる鋼のロボットと戦う様子や、勇ましくポーズを決める全身カットがお披露目された。

            遊星王子:令和の“新生”遊星王子の姿が明らかに 麻宮騎亜がコスチュームデザイン 河崎実がリメーク - MANTANWEB(まんたんウェブ)
          • 【8月15日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所

            おはよう~こんばんはcaldiaです(‘ω’) 皆さんの所は台風の影響は大丈夫ですか? 長野県の諏訪市は今の所全く 風も雨もなく影響は無いです。 特に四国エリア中心の周辺エリアの 方々は大丈夫でしょうか 深夜のニュースでも昨日と変わらず 総降水量1000ミリの予想と言っていたので それ以上になると思って警戒していた方が いいかもしれません… 経験のない数値が出てきても人は それを理解できないので 今までで一番凄かった雨の影響を もっと酷くして想定するのが一番 わかりやすいと思うのでそのうえで警戒し 事前の安全ラインの確認・準備をし 気を付けて下さいm(_ _)m では【8月15日】どんな日なのか ご紹介していきます♪ 【8月15日】 はこんな日 🔔終戦の日・全国戦没者追悼式日🔔 今日【8月15日】は終戦の日 全国戦没者追悼式日となります。 1945年(昭和20年)8月14日 ポツダム宣

              【8月15日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所
            • 特撮ばんざい!第28回:奇跡のコラボトーク全長版! 河崎実・藤井亮 二大天才監督「電エース×タローマン・でたらめでどうかしている」対談!

              身長2000mの巨体で、東京タワーを武器にする電エースを作り出した河崎実監督(右)。そして、偉大な芸術家・岡本太郎氏の思想を反映し、真剣に命がけで遊ぶタローマンを創造した藤井亮監督(左)。常識を超え、常識を破壊する2大ヒーローの生みの親同士によるスペシャル対談の全長版。二大天才監督モノ・マガジンwebに現わる! 対談は爆発だ! 写真(対談)/熊谷義久 文/秋田英夫 電エースとは? 1989年にビデオマガジン『電影帝国』の1コーナーとして生まれたヒーロー。後に配信番組やDVDという形で、何度もシリーズ化される。電一(演:南郷勇一=河崎監督)が気持ちよくなると電エースに変身し、弟・電次郎(演:加藤礼次朗)の応援を受けて怪獣と戦う。2023年12月22日、35周年を記念するシリーズ最新作、映画『電エースカオス』が公開! 公式サイト 『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』とは? 第二次怪獣ブームに

                特撮ばんざい!第28回:奇跡のコラボトーク全長版! 河崎実・藤井亮 二大天才監督「電エース×タローマン・でたらめでどうかしている」対談!
              • 君たちはまだ長いトンネルの中 ~こんなに危ない!?消費増税~

                DVD数量限定で販売中!!! なくなり次第、終了となります パンフレット・フォトブック・クリアファイルも販売中! 公式ストア amazonでDVD販売開始しました! amazon AppleMusic、Spotify、LINE MUSIC、AWA、YouTubeMusic、AmazonMusicを含む全27媒体よりストリーミング&ダウンロード開始!!! 詳細はこちら あらすじ - SYNOPSIS - 高校生たちが日本の未来を問う社会派青春ストーリー。 元財務省の父、高橋陽一郎(川本成)の影響をうけていた高橋アサミ(加藤小夏)は、高校3年生にして、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。それゆえ、政治経済の授業でも、疑問に思ったことを先生に問いかけ、論破するほど。外部相談役の二階堂議員(萩野崇)から注意を受けても、自分で調べ自分で辿り着いた答えを曲げることはなかった。 とはいえ、まだ

                • 映画『三大怪獣グルメ』オフィシャルサイト

                  「シン・ゴジラ」のヤシオリ作戦を超える秘策、その名も「海鮮丼作戦」! 怪獣グルメが地球と世界食糧危機を救う!! 「いかレスラー」「地球防衛未亡人」などバカ映画一直線の日本映画界の異端児・河崎実監督が、構想43年の禁断の衝撃作を完成させた!! 国立競技場をドンブリにして巨大海鮮怪獣を海鮮丼にしてしまうという、スーパーどうかしている特撮怪獣映画!! 人気2.5次元俳優の植田圭輔を主演に迎え、シーフード怪獣攻撃部隊「SMAT」(スマット)メンバーとして乃木坂46の吉田綾乃クリスティー、安里勇哉、横井翔二郎、「ウルトラマンダイナ」ヒビキ隊長役の木之元亮らとともに巨大海鮮怪獣に立ち向かう。さらに村西とおる、吉田照美、ケイ・グラント、泉麻人、彦摩呂、パラダイス山元、キュウソネコカミら豪華著名人によるカメオ出演シーンも見どころだ。 この作品は、壮大で大真面目に怪獣食愛へ向き合う、史上最大規模のバカ映画な

                    映画『三大怪獣グルメ』オフィシャルサイト
                  • 完全にどうかしている特撮ヒーロー、劇場に現れる 「電エースカオス」がまさにカオス

                    気持ちが良くなると身長2000メートルの巨人に変身してしまう、日本バカ映画の巨匠・河崎実監督の特撮作品「電エース」の最新作「電エースカオス」が、12月22日から池袋シネマ・ロサ他で全国ロードショー決定。ポスタービジュアルと予告映像とともに発表されました。 電エースカオス 「電エース」は、「いかレスラー」「日本以外全部沈没」「地球防衛未亡人」「三大怪獣グルメ」などのB級映画をハイペースで世に送り出す河崎監督が、1989年にバンダイのビデオマガジン『電影帝国』の1コーナーとしてスタートさせたクセの強い特撮作品。 第1作目では河崎監督自身が主演を務め、ビールをのんで「気持ちよくなる」と変身し、身長2000メートルの巨人となり東京タワーを武器に怪獣と戦うという、完全にどうかしているヒーローの活躍を描いた内容は一部のファンにぶっ刺さり、カルト的な人気に支えられながら多くのシリーズが製作。2024年に

                      完全にどうかしている特撮ヒーロー、劇場に現れる 「電エースカオス」がまさにカオス
                    • やっぱりバーミヤンはおかしい - ぐわぐわ団

                      こないだから考えているのですが、やはりバーミヤンはおかしい。 中華料理のお店だというのに、シルヴェスター・スタローン演じるランボーが怒りながら行ったアフガニスタンの都市がバーミヤンなのです。日本語が微妙におかしいのですが、なんとなく言いたいことはご理解いただけると思います。 そこで、『ランボー3 怒りのアフガン』です。 全101分の本編で108人の死者が出る過激な内容から、1990年度のギネスブックに「最も暴力的な映画」として認定されたそうです。死者の数が煩悩の数というのも何か深い意味があるのかもしれません。しかも、101÷108≒0.94ですから、1分に1人以上お亡くなりになっている計算になります。 「ランボー3」で検索をかけたら、なぜかこんなのが引っかかりました。 なんじゃこりゃと思って調べてみたら、監督が『日本以外全部沈没』や『いかレスラー』の河崎実ということで安心しました。『日本以

                        やっぱりバーミヤンはおかしい - ぐわぐわ団
                      • 『別冊映画秘宝 平成大特撮 1989-2019』に作品レビューで参加しています - ジゴワットレポート

                        お仕事の報告です。 7月8日に洋泉社より発売される『別冊映画秘宝 平成大特撮 1989-2019』にて、執筆陣の末席を汚しております。タイトル通り、「平成という時代に放送・公開された特撮作品」をシリーズや制作会社を問わず網羅する、ある種の決定版&資料性の高い一冊です。 本書にて、私は計13作品のレビューを担当しています。膨大な全体数に比べれば、ひどく些細な点数ですが。それぞれ、作品の概要・あらすじ・見どころなどをまとめています。 担当作品は、仮面ライダーだと『仮面ライダーオーズ』『仮面ライダービルド』『劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE』他、戦隊は『特命戦隊ゴーバスターズ』『獣電戦隊キョウリュウジャー』『スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』他、ウルトラマンは『ウルトラマンネクサス』、その他、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(前後篇)』や『超星神グランセイザー』など。

                          『別冊映画秘宝 平成大特撮 1989-2019』に作品レビューで参加しています - ジゴワットレポート
                        • 君たちはまだ長いトンネルの中 ~こんなに危ない!?消費増税~

                          DVD数量限定で販売中!!! なくなり次第、終了となります パンフレット・フォトブック・クリアファイルも販売中! 公式ストア amazonでDVD販売開始しました! amazon AppleMusic、Spotify、LINE MUSIC、AWA、YouTubeMusic、AmazonMusicを含む全27媒体よりストリーミング&ダウンロード開始!!! 詳細はこちら あらすじ - SYNOPSIS - 高校生たちが日本の未来を問う社会派青春ストーリー。 元財務省の父、高橋陽一郎(川本成)の影響をうけていた高橋アサミ(加藤小夏)は、高校3年生にして、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。それゆえ、政治経済の授業でも、疑問に思ったことを先生に問いかけ、論破するほど。外部相談役の二階堂議員(萩野崇)から注意を受けても、自分で調べ自分で辿り着いた答えを曲げることはなかった。 とはいえ、まだ

                          • 『アメリ』を「間違えて」買い付けた56歳の映画プロデューサーが“余命半年”のいま語る、映画業界に残した功績(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                            2003年、社会現象となったフランス映画『アメリ』を「間違えて」買い付けた映画プロデューサーの叶井俊太郎(56歳)は、現在末期がんに侵されている。今年10月11日、彼は自身のX(旧:Twitter)で、昨年6月に膵臓がんのステージ3で「余命半年」と宣告され、現在はステージ4に進行していることを打ち明けた。 『アメリ』は大ヒットしたものの、その後、設立した会社は3億円の負債を抱えて自己破産……。さらに、プライベートでは”600人切り”を公言し、離婚歴は3回。父親の愛人とも関係を持った(!?)常識ハズレの男は、11月10日に15人の親交が深かった著名人と対談を行った書籍『エンドロール! 末期がんになった叶井俊太郎と、文化人15人の“余命半年”論』(サイゾー)を発表。 ⇒【写真】“余命半年”の映画P・叶井俊太郎さん まるで、悪ふざけのような作品を世に多数送り出してきた同氏だが、本を通して見えてく

                              『アメリ』を「間違えて」買い付けた56歳の映画プロデューサーが“余命半年”のいま語る、映画業界に残した功績(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                            • 三越の新春福袋を購入して一般女性が主役に、河崎実監督作「メグ・ライオン」公開

                              本作は税抜450万円で販売された「あなたをSFコメディ映画の主役に!」という日本橋三越本店の2019年新春福袋企画を映画化した特撮ラブコメディ。この福袋を購入し、主役の座をつかんだのは一般女性の長谷摩美だ。劇中では彼女が演じる50代の“さえないOL”獅戸めぐの前に、ある日空から全裸のイケメン男・ジョナサンが現れる。めぐは、彼から「あなたはキングライオン星の王女であり、銀河連邦100億個の星の王家の娘なのです」と打ち明けられ、口づけによって美女に大変身。しかし、彼女の秘密の力を手に入れようと、ウルトラタイガー星人の魔の手が迫ってくる。

                                三越の新春福袋を購入して一般女性が主役に、河崎実監督作「メグ・ライオン」公開
                              • 好きなコトしかしたくない!「バカ映画」一直線監督に学ぶ生き方 | FRIDAYデジタル

                                世界が認めた日本の「バカ映画」。その監督、河崎実とは? この世に「映画バカ」は星の数ほどいても、「バカ映画バカ」はただ一人、河崎実監督のみと断言しよう。人は彼をこう呼ぶ。「どこに出しても恥ずかしい監督」と。フジテレビ系列『世にも奇妙な物語』監督や『ウルトラマンティガ』脚本共同執筆など、まっとうな仕事(?)もする一方で、自身の作品は「バカ映画」一本やり。なぜそうなってしまったのか? そしてそのパワーの源は? お聞きしたい。 雨の中でも「ヤァ!」と元気そのものの河崎実監督。冬でも夏でもアロハシャツ。この日は自作『電エース』の絵柄入りオリジナル(撮影:安部まゆみ) 「くだらない。時間の無駄だった」が最高の褒め言葉 サブカル系には根強い人気を誇るものの、「え、誰?」という人のために、まずは何作かの監督作品を紹介しよう。 【5秒でわかる河崎作品】 ■『飛び出せ!全裸学園』(’95年)甲子園の予選で怪

                                  好きなコトしかしたくない!「バカ映画」一直線監督に学ぶ生き方 | FRIDAYデジタル
                                1