並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

満席 韓国語の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 大分県でお薦めの食事やさん18選 - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい

    今日は大分県でお薦めのお店を ご紹介いたします。 北は中津、南は佐伯、西は日田、東は佐賀関 大分と言えばから揚げ、とり天 日田と言えば焼きそば 佐伯と言えば寿司と魚料理 宇佐はから揚げだけじゃない 中津もから揚げだけじゃない 国際色豊かなお店です。 道の駅清川にあります いつでも 美味しい関アジ関サバ食べれます 絶対に美味しいグランメールチキン 豊後夢吊り橋の近くです 北は中津、南は佐伯、西は日田、東は佐賀関 皆さんが良く食べログに掲載されて いるところだけでなく 自分(わたし)が言って本当に 美味しいと思った 意外とリーズナブルなお店を ジモティー感覚で載せています。 もし何かの用事で来られることが ありましたら寄ってみて下さい。 大分県の東西南北を書いたつもり ですが3000文字くらいが限界です。 まだまだ良い店はたくさんありますが 載せている店はあくまで 自分(わたし)の感性なので

      大分県でお薦めの食事やさん18選 - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい
    • 英語を中・高6年間学んで話せない。日本の英語教育は間違っているのか。 - 塾の先生が英語で子育て

      中学、高校の6年間で、私たち日本人は約1000時間英語の勉強をしています。 しかし多くの日本人が英語にコンプレックスを持ち、流暢に英語を話すことができないように思います。 英語で海外ドラマ、映画、アニメを見ても、何を言っているのかさっぱり分からない。 非英語圏の外国に行けば、小さな子どもでも英語でコミュニケーションができている。 自分たちがやってきたことは一体何だったんだと、一度は思われたことがあるのではないでしょうか。 この記事を読んで頂ければ、なぜ日本人にとって英語が難しいのか。 なぜ6年間1000時間英語を学んだのに、英語を話すことができないのか。 日本の英語教育は間違っているのか。 がお分かり頂けると思います。 日本人にとっての英語の難しさ 英語の必要性 日本語と英語は類似性が低い 日本の英語教育の優れている点 英語を話せる、聞き取れるためには 最後に 日本人にとっての英語の難しさ

        英語を中・高6年間学んで話せない。日本の英語教育は間違っているのか。 - 塾の先生が英語で子育て
      • 二泊三日、ソウルを食べる。辛くても、辛くなくても美味い韓国料理。 - 今夜はいやほい

        食堂で、まずはやはりキムチがうまい 韓国では、ビールとチキンを合わせて食べることをチメクと言うらしい 夜にキンパの丸かじり 朝、干し鱈のスープ、プゴクを 大雨のソウル歴史博物館 卵がうかぶ韓国の伝統茶、サンファ茶 のせて、包んで、辛くてうまい、サムパム 熱過ぎる汗蒸幕に入り、アカスリをし、薫製卵をたべる。 真っ赤な韓国の伝統茶、五味子茶 甘辛たれで茹で鳥をどどんと1匹食べる ホテルで夜食、ソジュにカップ麺 朝、広蔵市場で、キンパとトッポキ ジャージャー麺で、さらば、ソウル コロナにより、国境が閉鎖され、短くない月日が流れた。配偶者は、韓国のとあるスポーツ選手が好きなのだが、国境の閉鎖により、韓国に行きたい行きたい行きたいと長いこと呻きをあげていた。 各国で、徐々に、渡航条件が緩和されていき、韓国もコロナ前と同等の条件で入国できるようになったため、これはいよいよということで、五月、韓国へ行く

          二泊三日、ソウルを食べる。辛くても、辛くなくても美味い韓国料理。 - 今夜はいやほい
        • ソウル市内への移動!新鮮な旅の始まり#excitingjourney - 旅するCrosscub

          2024年2月29日 (1日目 ↓ 前回までの記事も良かったら読んでね。 仁川国際空港に到着! 入国審査に必要な書類は? 韓国の入国制限 K-ETA Q-CODE 仁川国際空港に到着後の入国フロー 韓国出入国カード(K-ETA一時免除措置を利用する場合は要提出) 税関申告【Customs】 入国後、到着ロビーで何をした? Klookで通信手段を事前に確保していた! 現金の入手! Pay-easy(ペイジー)とは? 仁川国際空港からソウル市内への移動! A'REX(Airport Railroad Expressの略語) 直通列車 一般列車 リムジンバス タクシー 3つの選択からどれにするか Klookで購入したあとは? 雑感 Air Japan(エアージャパン)は、2024年2月22日に初就航したばかりの航空会社です。 2月29日時点で、まだ初就航から1週間ほどでした。 せっかくですので、

            ソウル市内への移動!新鮮な旅の始まり#excitingjourney - 旅するCrosscub
          • Kollaboは評判が悪い?食べログで恣意的に点数を下げられたと言い張る韓国料理店

            「食べログ」では点数を操作している? 食べログとは、お店ごとの口コミを投稿したり、確認したりできるグルメポータルサイトです。 お店を5段階で評価することができ、☆5はおいしい、☆1はまずいのように一般ユーザーが投稿し、その平均点っぽいものがサイト上でランキング形式で表示されます。 (口コミの点数を自分で計算しても平均点がトップページに表示されたものと一致しない) 食べログには有料プランがあり、飲食店が食べログにお金を払うと点数が上がるのではないかと疑惑がもたれています。 逆に、食べログにお金を払わない飲食店は点数が低くなる傾向が見られます。 食べログ側は点数の不正操作を否定しているようです。 しかし、有料会員になった飲食店だけが口コミを削除する機能を使えるようで、低評価がついた口コミを削除、高評価の口コミだけを残すということが行われているようです。 これにより結果的に点数を操作できるといわ

              Kollaboは評判が悪い?食べログで恣意的に点数を下げられたと言い張る韓国料理店
            • 【京成津田沼】市役所そばのお洒落なカフェを訪ねて欲しい @the little monster coffee 2回め - 八五九堂 Blog

              イタリアンホットサンド 2016年に訪ねて以来の訪問でした。 このあと、もう一度お邪魔したので都合3回になりますが、このエントリーは2回めの時のものです。 場所は習志野市役所の斜め向かい側。最近市役所をよく訪ねるのでランチに寄りました。市役所前は坂道になっていますので、建物は坂に沿って建っています。その為かこちらのカフェは半地下にあり、階段を降りた空間は中庭の様で、素敵な雰囲気を醸し出しています。 今日のお店は「the little monster coffee」さんです。 エンタメ業界のGleeが付く名前のグループ名と混同しそうですが全く違います。お店は女性店主がお一人で切り盛りされていて、英会話やハングルの教室もカフェ内のテーブルで定期的に開催しているそうです。語学堪能って羨ましいです。最後までお付き合いをお願いいたします。 目次 お店の雰囲気 実食メニュー ◯妻はイタリアンホットサン

                【京成津田沼】市役所そばのお洒落なカフェを訪ねて欲しい @the little monster coffee 2回め - 八五九堂 Blog 
              • oldboy-elegy (20) ソウル(Seoul)暮色  金(キム)課長のお宅に「お呼ばれ」のはずが、着くなり奥さん、ぼんくら男二人を指さし大剣幕、いったい何が? - oldboy-elegy のブログ

                この日は、キム課長のお宅にお呼ばれの約束がある。 少々oldboy-elegy君、気が重い、強く辞退したのだが押し切られた形である。 「社長の了解もとってある、妻も、どうぞ、お待ちしている」とのこと。 なにもご自宅まで行かずとも、ホテルのあるこの辺り(ソウルで一番の繁華街・ミョンドン)で何処か普段行けない料理屋で食事すればすむことではないのか。 ましてやこの二人、揃って「下戸」である。 奥さんの手を煩わす事など堪忍してほしいとoldboy-elegy君、本気で思っている。 今日は寝起きから、なにやら気分がすぐれないのはこのせいだと思う。 「あ~、やだやだ」と思うと余計に気が滅入る。 気分一新のため、めったにしない「モーニング・シャワー」なるものをする。 この行為も「接待を受けたからには」の気持ちの、あらわれである。 oldboy君、風呂派なのだが。 今日の、記事のお話の分岐点と言うのか「間

                  oldboy-elegy (20) ソウル(Seoul)暮色  金(キム)課長のお宅に「お呼ばれ」のはずが、着くなり奥さん、ぼんくら男二人を指さし大剣幕、いったい何が? - oldboy-elegy のブログ
                • 【ソウル 乙支路3街】ソウルのコリドー街?暑い夏は外でビールを飲もう! - ノラン ナラン_コリア

                  最近密かに韓国(お酒)好き女子の人気を集めているらしい乙支路3街(ウルチロサムガ または ウルジロサムガ)。ー番出口をでて徒歩30秒…車が2台通れるくらいの通りにずらーっと席が並んでいます。 このワイワイ、ガヤガヤした感じがより一層お酒が美味しい雰囲気を引き立てます。 ◆ソウルのコリドー街? ◆マンソンホープ ◆メニュー ◆食べなきゃ損⁉︎名物○○○ ◆おすすめは夏だけじゃない! ◆お店の情報 ◆ソウルのコリドー街? 夏はオープンエアーで開放的なこのエリア。隣の席との距離も近く、人数が多いと隣の人と譲り合って座ったりします。お隣さんとの近さがコリドー街を彷彿とします。いい感じにお酒が入ってくると、大きな声で話してしまいますよね。お隣さんの会話は100%丸聞こえです。(笑) 話を聞きつけて声をかけて来たり、来なかったり…?もしかしたら、韓国男子や趣味の合うお友達との出会いがあるかもしれません

                    【ソウル 乙支路3街】ソウルのコリドー街?暑い夏は外でビールを飲もう! - ノラン ナラン_コリア
                  • 韓国人はなぜ「ウクライナ」に冷たいのか ゼレンスキー演説を聴いたのは国会議員の2割(全文) | デイリー新潮

                    ウクライナに対する韓国の冷淡さが際立つ。ゼレンスキー大統領は韓国国会でもロシアの侵略を非難したが、このオンライン演説を傍聴した議員は2割弱に留まった。起立しての拍手もなかった。韓国観察者の鈴置高史氏が「異質性」を読み解く。 【写真】別の角度からでもやっぱり「ガラガラ」 ガラガラの演説会場 鈴置:韓国メディアが国会を非難しました。4月11日夕刻に実施したゼレンスキー大統領の国会演説での対応が、他国のそれと比べ極めて「みすぼらしかった」というのです。 初めに書いたのは朝鮮日報です。「座席は『ガラガラ』 起立拍手もなく…ゼレンスキー国会演説に議員らは『無関心』」(4月11日、韓国語版)の前文を訳します。 ・ウォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領が11日、韓国国会でオンライン演説した。ゼレンスキー大統領はウクライナがロシアの侵攻を受けた後、EUをはじめとする23カ国でオンライン演説しており

                      韓国人はなぜ「ウクライナ」に冷たいのか ゼレンスキー演説を聴いたのは国会議員の2割(全文) | デイリー新潮
                    • 日本人「理系男性」の時代錯誤な態度:竹内洋×佐藤優対談 | ゴールドオンライン

                      政治家には文系出身者が多いですが、なかには理系の政治家もいます。またビジネスがグローバル化するなかで、理系キャリアの教養教育不足が露呈する場面が多くみられます。今回は理系キャリアについて考察していきます。※本記事は、佐藤優氏と竹内洋氏の対談が掲載された『大学の問題 問題の大学』から一部を抜粋したものです。 東日本大震災で意外な凄みを見せた「理系・菅直人」 佐藤 理系の政治家で思い浮かぶのは、直近で言うと鳩山由紀夫さんと菅直人さんですね。 竹内 菅さんは東京工業大学を出ていて理系ですが、大学できちんと勉強していたのかな。 佐藤 私は2011年の東日本大震災については、菅さんが総理でなければ、もっと深刻な事態になっていたと思っています。実は私、彼の選挙の時、応援メッセージを寄せたこともあるんです。彼に対する評価は、私はフェアだと思っています。東日本大震災のことで言うと、彼は情報統制に成功したと

                        日本人「理系男性」の時代錯誤な態度:竹内洋×佐藤優対談 | ゴールドオンライン
                      • 10年以上の最推しと飛行機の席が隣になった話|パクチー

                        私は10年以上前にEXOにハマり、チャニョル推しとして青春を捧げ、かなり重度なオタクをやってきたわけですが、ある日本当に偶然、チャニョルと飛行機の席が隣になりました。 冷静に考えると、空港で芸能人に会うこともすごい奇跡なのに、同じ飛行機で、隣の席で、しかもそれが自分の1番好きな推しってどんな確率だよ!と思うし、彼がプライベートの旅行で乗っていた飛行機での遭遇なので、あまり赤裸々に書くのもどうなのかなとは思ったが、表舞台ではないところでも、素敵な紳士の方だったので、せっかくの私の体験を、皆様にも共有させて頂きます。 前置きから話すと、私の仕事は海外との接点が多い仕事で、中国や韓国の旧正月時期は、比較的いつも仕事が落ち着くタイミングだったので、今年の旧正月はベトナムにプライベート旅行に行っていた。何を血迷ったのか、2泊6日という睡眠の概念をすっ飛ばした鬼ハードスケジュールで超楽しかったが、既に

                          10年以上の最推しと飛行機の席が隣になった話|パクチー
                        • 旧統一教会信者が全力で踊る「無条件ダンス」の破壊力 安倍元首相死去でネット急上昇 | 東スポWEB

                          安倍晋三元首相が銃殺された事件を受けて、ツイッター上に、あるダンス動画が拡散されている。 旧統一教会は1954年に韓国で文鮮明氏によって創設。68年に文氏が設立した「国際勝共連合」の日本支部発足に、安倍氏の祖父の岸信介元首相が協力したといわれている。 13日、ツイッター上では国際勝共連合の若者らが踊るダンス動画が拡散。文氏の妻・韓鶴子氏を前に、韓国語の楽曲「無条件」に合わせ、スーツ姿の信者が全力でシュールなダンスをしているのだ。 教団は、94年に世界平和統一家庭連合(統一教会)に改名(日本では2015年)。総裁は韓氏が務め、旧統一教会の集会でも信者たちはこのダンスを踊っている。 18年7月1日、さいたまスーパーアリーナで開催された旧統一教会「日本宣教60周年記念 2018神日本家庭連合 希望前進決意2万名大会」では、参加した学生や若者400人が「無条件」ダンスを披露した。 他にもステージで

                            旧統一教会信者が全力で踊る「無条件ダンス」の破壊力 安倍元首相死去でネット急上昇 | 東スポWEB
                          • 韓国人はなぜ「ウクライナ」に冷たいのか ゼレンスキー演説を聴いたのは国会議員の2割(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                            ウクライナに対する韓国の冷淡さが際立つ。ゼレンスキー大統領は韓国国会でもロシアの侵略を非難したが、このオンライン演説を傍聴した議員は2割弱に留まった。起立しての拍手もなかった。韓国観察者の鈴置高史氏が「異質性」を読み解く。 【写真】別の角度からでもやっぱり「ガラガラ」 ガラガラの演説会場鈴置:韓国メディアが国会を非難しました。4月11日夕刻に実施したゼレンスキー大統領の国会演説での対応が、他国のそれと比べ極めて「みすぼらしかった」というのです。 初めに書いたのは朝鮮日報です。「座席は『ガラガラ』 起立拍手もなく…ゼレンスキー国会演説に議員らは『無関心』」(4月11日、韓国語版)の前文を訳します。 ・ウォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領が11日、韓国国会でオンライン演説した。ゼレンスキー大統領はウクライナがロシアの侵攻を受けた後、EUをはじめとする23カ国でオンライン演説しており、

                              韓国人はなぜ「ウクライナ」に冷たいのか ゼレンスキー演説を聴いたのは国会議員の2割(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                            • 西天満の隠れ家ワインバー L’occas - bar à vin - - MAMESHIBA DIARY

                              こんにちは! かほです! 路地裏にある落ち着いた素敵な空間で 世界中のワインを楽しむ L’occas - bar à vin - カフェ&バー ロカス 先日、大阪市北区の西天満にあるL’occas - bar à vin - カフェ&バー ロカス に行ってきました。 お友達に教えてもらってはじめて訪れたんですが、空間もお食事もスタッフさんもすべてが素敵な場所で。 一度訪れただけでもうファンになってしまいました。 L’occas - bar à vin - カフェ&バー ロカス アクセス・営業時間 外構・内装・インテリア お食事・ドリンク まとめ こんにちは! かほです! 初めての人は見つけるの大変? 西天満の路地裏にある隠れ家ビル アクセス・営業時間 この辺を歩いたことのある人ならわかるかと思うんですが、新御堂筋沿いの駐大阪・神戸米国総領事館の角を曲がって少し歩くとあります。 INFORM

                                西天満の隠れ家ワインバー L’occas - bar à vin - - MAMESHIBA DIARY
                              • 初めてのソウルで美味しいモノづくし ~地図つき~

                                今回のソウル、観光は全くしませんでした。目的は美味しいモノを食べることとお買物です! まずは、ソウルで食べたモノを振り返ってみました。 手作りガイドブック個人旅行に慣れていない人と一緒に行くときは、図や写真が多めのガイドブックを作ります。 どこに行っているのか分からないと、不安が大きく楽しめないのでは?と考えるからです。 特に、知らない文字が並んでいる国ではなおさらです。 今回は、主に地下鉄で移動するので、 地下鉄の路線図 を利用して、行きたい場所を組み込みました。 例えば、「『明洞』のホテル(🛏)のマークから🦀を食べに行く『東大入口』までは、地下鉄2駅だけど乗り換えが必要よ」、と目で見るだけで分かるように工夫しました。 言葉だけで説明されるよりイメージが湧きやすいし、実際の駅には漢字での表示もあるので、初めての人でも「今どこにいるか?」が分かりやすいかなぁと思いましたが、どうでしょう

                                  初めてのソウルで美味しいモノづくし ~地図つき~
                                • 【ゆっくり解説】新聞と情報の価値 - 日韓問題(初心者向け)

                                  さて、本日は「新聞が売れないのはネットの無料記事があるから」は正しいかどうかについて、私の考えを説明します。 本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be 関連動画 【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - YouTube 【日韓問題】韓国人は世界一嫌韓 - ニコニコ動画 【日韓問題】韓国人は世界一嫌韓 - YouTube 【ゆっくり解説】ワクチンを巡る問題報道 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】ワクチンを巡る問題報道 - YouTube 注意 ・この動画は「マスコミ問題」を扱っています ・「マスコミ問題」であり右派・左派等の陣営論争は本題ではありません ・「特定の国との特別な関係」は問題の枝葉です、主問題は業界の体質です ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらど う思うか」という客観性

                                    【ゆっくり解説】新聞と情報の価値 - 日韓問題(初心者向け)
                                  • 【カフェ巡り】Brooklyn Roasting Company Namba - MAMESHIBA DIARY

                                    こんにちは! かほです! リモートワークや課題にも最適 Wi-fi、コンセントの使える快適空間 BROOKLYN ROASTINGCOMPANY NAMBA 日本国内に6店舗あるBrooklyn Roasting Company。 以前京橋に住んでいたことがありその頃は自転車圏内の北浜店に、その後日本橋で働いていた時には難波店によく行っていました。 このお店、コーヒーが美味しいことはもちろんなんですが空間の作り方が素晴らしい! 北浜店は大川を眺めながらのテラス席が最高で、中にはお花屋さんも併設されていてどこを切り取っても素敵空間だし、おしゃれランチに持ってこい。 難波店は仕事にも集中できるし、お友達とのお喋りだって出来るし、一人でブログ活動にもぴったりだし、本当に大好きな場所。 そんな難波店、久しぶりに行ってきました! BROOKLYN ROASTINGCOMPANY NAMBA アクセス

                                      【カフェ巡り】Brooklyn Roasting Company Namba - MAMESHIBA DIARY
                                    • 劇団四季 オペラ座の怪人を観劇してきました - MAMESHIBA DIARY

                                      こんにちは! かほです! 劇団四季のオペラ座の怪人は 凄いらしい 劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい 年初に書き出した2023年にやりたい100のことリスト、そのひとつである【020. 舞台かミュージカルを観に行く】を達成するべく劇団四季のオペラ座の怪人を観に行ってきました!!!! 2022年も全く同じ目標を立てていたのですが、去年は宅間孝行さん主催のタクフェス ぴえろを観劇してきました。 こちらはミュージカルではなく舞台演劇。 これがもうめちゃくちゃ面白くて、「舞台がナマモノ」と言われているのをものすごく分かりました。 タクフェス今後も機会があれば観に行ってみたいな。 さて、今回行った劇団四季さん。 実はミュージカル自体観に行くのは、人生初。 ミュージカル初心者だからこそ何を観くべきだろう??と迷っていたのですが、そのタイミングで「オペラ座の怪人は1回は観に行った方がいいよ!」というア

                                        劇団四季 オペラ座の怪人を観劇してきました - MAMESHIBA DIARY
                                      • 【カフェ巡り】BLUE BOTTLE COFFEE 京都六角カフェ - MAMESHIBA DIARY

                                        こんにちは! かほです! 明治時代の京町屋をリノベした ブルーボトル 京都2号店 ブルーボトルコーヒー 先日、ようやく京都 烏丸御池駅近くのブルーボトルコーヒー 京都六角カフェに行ってきました! 2019年の12月にオープンし、現在では2年半が経ちますが相変わらずの人気さです。 日曜日の正午頃に行きましたが中は入れ替わりながらも常に満席。 私の前には3組ほどのお客様がレジで待たれていました。 ▲1階 オーダーカウンター付近 ▲2階 客席 アイスラテをいただいてきました!(写真撮るの忘れた…!) 町屋の梁見せ勾配天井と既存の土壁、全体的に落ち着いた内装、あとはアーコールの椅子がとってもかわいい空間でした。 近くの席のお姉さんが食べていたワッフルがものすごくいい香りだった。 次は頼んでみよう(*'ω'*) SHOP INFORMATION ブルーボトルコーヒー 京都六角カフェ 住所  :京都市

                                          【カフェ巡り】BLUE BOTTLE COFFEE 京都六角カフェ - MAMESHIBA DIARY
                                        • 国力の差か、国民性の違いか…いま海外の人気観光地が「韓国人だらけ」になっている「実態と理由」 | FRIDAYデジタル

                                          日本人に人気だった場所に韓国人がどんどん押し寄せている 新型コロナウイルス禍がやっと落ち着き、日本人の国内旅行が再び賑わいを見せている。その一方で、海外旅行の再開ペースはいまだ鈍いままだ。主な要因は「円安」「燃油サーチャージ高」「航空運賃の高騰」「ウクライナ情勢」などに加え、「勤務先が海外旅行禁止」「周りの目が気になって行きづらい」「気軽に参加できるツアーが少ない」といった声も聞こえる。 そんな日本人に代わり、海外で今よく目に付くアジア系旅行客が「韓国人」だ。特に、以前は日本人に人気だった場所がそのままそっくり、韓国人に代わってしまっている感すらある。 なぜ韓国人は積極的に海外旅行するのか、できるのか。コロナ後海外渡航すでに5回以上の筆者が、現地の旅行関係者らに聞いた話を交えてリポートする。 昔は日本人の定番旅行先だったグアム。現在、ホテルオークラはロッテホテルに、空港の免税店もロッテ免税

                                            国力の差か、国民性の違いか…いま海外の人気観光地が「韓国人だらけ」になっている「実態と理由」 | FRIDAYデジタル
                                          • エンタメ至上主義

                                            8月13日の日記、またはセルフケアについての一考 夏の3連休の最終日だ。世間で言うと「お盆」にあたる時期だが、独身都内在住会社員である私は、社会人になってからどうもこのお盆を大事にしたことがない。世間が休むタイミングは、仕事が楽で東京の街は空いている。大混雑の東京駅を掻き分けて、考えたくもないほど渋滞する高速を乗り継いで、実家に子どもの顔を見せに行く必要もない私は、大型連休はいつも少し気の抜けた東京で過ごす。 今日は本当は予定があったのだが、同行者の体調不良によりキャンセルになってしまった。仕方がない。それにしても、世間では第何波か分からない感染症の流行がおこっているというのに、私の身体は一向にうんともすんとも言わず(親しい人には話しているが、ワクチンの副反応すら起こっていないのだ)、こうなると丈夫というより鈍感なのでは?と不安になる。 そんなわけで、今日は一日家で過ごしている。最近平日の

                                              エンタメ至上主義
                                            • タイ国内の一流国立大学のひとつ、緑とゾウさんがあふれる「チェンマイ大学」をブラブラ散歩♪ - happykanapyのCebuライフ

                                              みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 昨日の夜チェンマイでは一時的に大雨が降って大変なことになりました💦 その様子はまた後日記事で書きたいと思います。 さて、チェンマイの市街地の西側にチェンマイ大学があります。 チェンマイ大学は国内ではタイの東大チュラロンコン大学に次ぐ一流国立大学として知られています。 日本だと大阪大学とか京都大学みたいな感じかと思います。 チェンマイ大学のキャンパスは地図で見ると分かりますが、かなり広大で歩いてすべて回ろうと思うと大変です💦 私は何度か朝散歩で行った事がありましたが、キャンパス内までは行った事がありませんでした。 ですが、今回友達が来たので散策がてらチェンマイ大学のキャンパスをゆっくり散策してきました。 チェンマイ大学は新市街ニマンへミンのMAYAから1時間に一本無料のシャトルバス(ソンテウ)が出てい

                                                タイ国内の一流国立大学のひとつ、緑とゾウさんがあふれる「チェンマイ大学」をブラブラ散歩♪ - happykanapyのCebuライフ
                                              • ソウル旅行記1 計画、出発、夜市で晩ごはん - ルコの甘味日記

                                                【2024年2月韓国旅行|目次】 ソウル旅行記1 計画、出発、夜市で晩ごはん ソウル旅行記2 茹でカイコ、美術館、パン屋さん ソウル旅行記3 クッキー、人間味のあるロボット、参鶏湯 ソウル旅行記4 朝カフェ、ローカルなお祭りと商店街 ソウル旅行記5 伝統菓子、パンスイス、帰国 2/10〜12の三連休に、お友達とソウルに行ってまいりました。 初めての韓国旅行。これをきっかけに知ったこと、感じたこと、今の私から見る「2024年の韓国の姿」の記録を残しておきたくて、旅行記を書くことにしました。 お付き合いくだされば幸いです。 事前準備 時期的には寒すぎると噂の真冬の韓国、しかも旧正月にがっつり被る日程。 韓国にも中国同様、旧正月を祝う文化があり、その期間は休みのお店も多いということを、ホテルもフライトも抑えてから知りました。「狙いのお店がやっていない」事態に備え、心の準備と代替候補の下調べをして

                                                  ソウル旅行記1 計画、出発、夜市で晩ごはん - ルコの甘味日記
                                                • 「通じない」に意味がある 語学を学ぶ大学生、多言語劇を演じて伝えたかったこと:朝日新聞GLOBE+

                                                  外語大には日本語以外に27言語の専攻語がある。外語祭では、1年生は学んでいる言語地域の料理や飲み物を出す「料理店」、2年生はその言語を使った「語劇」をやるのが伝統だ。外語祭実行委員会によると、多言語劇は主に3、4年生の有志によるもので、今年は「多言語有志語劇」「アジア有志語劇」の2団体が上演するという。こうした取り組みはすでに何年も前からやっているそうだが、いつ始まったのか詳細は不明ということだった。 まず、外語祭前に「多言語有志」の練習をのぞいてみた。日本語、スペイン語、ドイツ語、英語、中国語……聞いていてなんとなくわかったのは5言語。想像通り、役者たちがそれぞれ違う言語でセリフを言っている。そのほかに、チェコ語、ノルウェー語、沖縄語、ペルシャ語、韓国語、ポルトガル語、マレー語、の全12言語が使われていた。 「多言語有志語劇」の練習風景 「これまでの多言語劇は、それぞれが自分の専攻言語で

                                                    「通じない」に意味がある 語学を学ぶ大学生、多言語劇を演じて伝えたかったこと:朝日新聞GLOBE+
                                                  • 長崎で誕生日を過ごす一人旅、その一。 - 惚れた病に薬なし。

                                                    こんにちは、ねこうさです。 10月6日(金)~8日(日)の3日間、長崎へ行ってきました。今回はその旅行記です。 もちろん安定の一人旅。何回になるか分かりませんが、どうぞお付き合いください。 羽田から福岡へ。 11時頃、羽田空港に到着。3連休前の金曜日と言うこともあって、平日ながらも人が多く感じました。 今回の旅の目的地は長崎。東京から長崎へ行くためには、長崎空港への直行便に乗るのが最短ですが、これから私が乗る便は福岡空港行き。予約を間違えたわけではありません。ある目的のため、まずは福岡へ向かいます。 座席は大好きな60A。 エアバスA350は3-4-3の並びの最後尾右側だけ3席ではなく2席。 窓と座席の間に空間があるので窓から食いつくように外を見ることはできませんが、空間があるだけでかなり快適。隣の席60C(60Bはない)に誰かが来てもこの空間のおかげで隣の席の方に立ってもらうことなく、席

                                                      長崎で誕生日を過ごす一人旅、その一。 - 惚れた病に薬なし。
                                                    1