並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

無難な色の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • ミニマリストの靴は全6足!少ない数でストレスなく暮らす3つのコツ。 - ミニマリスト三昧

    私は現在、6足の靴を持っています。 そのうち1足はレインブーツなので、普段は5足でやりくり。 5足で困ったことはなく、逆に減らそうと思っているくらいです。 こうなるまでには散々靴選びに失敗してきたのですが、やっと購入する際のコツを発見。 今日は、ミニマリストが靴を選ぶ際に気を付けているコツを、3つご紹介したいと思います。 私が持っている6足の靴 私の靴は6足あります。 まず初めに、6足の靴を簡単にご紹介します。 1、マーレマーレの黒いパンプス マーレマーレの黒パンプスは、現在の私にとって万能な靴。 やっと理想の靴に巡り合えました。 長時間履いても足が痛くなりにくく、多用途に使えます。 2、ホーキンスの青系パンプス こちらは昨年夏に購入したもの。 ABCマートのホーキンスシリーズのパンプスで、靴ずれしにくい点ときれいな色がお気に入り。 3、ホーキンスのモックシューズ カジュアルな靴が欲しくて

      ミニマリストの靴は全6足!少ない数でストレスなく暮らす3つのコツ。 - ミニマリスト三昧
    • エンジニアでもそれっぽい会社用Keynoteテンプレートを15分でシュッと作る - FRTKL

      この記事はコネヒト Advent Calendar 2019の5日目の記事です! qiita.com はじめに 先日、PHPカンファレンス2019でLT登壇してきました。その時の資料がこちらです。 社内で会社用のKeynoteテンプレートは共有されているものの、もう少し使い勝手をよくできそうだったのでいくつか手を加えています。 というわけで、今回はKeynoteテンプレートを作るにあたって工夫した点をご紹介します。 前提として、あくまでシュッと作るために時間を掛けすぎないようにします。本来はデザイナーさんに協力してもらって作るのがいいですね。今回は資料作成が発表直前で時間がなかったので(夏休み最終日に宿題やるタイプ)、自分で何とかする方針を採用します! 1. テンプレートのベースを作る まずはKeynoteテンプレートのベースを作りましょう。 1つずつ見ていきます。 レイアウト 本来であれ

        エンジニアでもそれっぽい会社用Keynoteテンプレートを15分でシュッと作る - FRTKL
      • 築50年の物件リフォーム~進捗状況④ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

        皆様、こんにちは。 北海道の田舎町の築50年の物件のリフォームもいよいよ99.9%完成です。 玄関からのぞいてみますよ~。 玄関に入るとすぐそばにキッチンが見えます。 キッチンもすでに出来上がっています。 部屋の中も完成かな。 床も壁も扉も好き嫌いのない無難な色と素材ですね。 床の色いいなぁ。 押し入れ、というかクローゼット?というか収納?も使いやすくするために半分は上下2段になっています。 差し込む光が明るくて気持ちよさそう。 水廻りも見てみましょう。 洗面所からのお風呂です。 今まではお風呂なしの物件でした。 お風呂がついて、1万円の家賃から2.5万円の家賃に値上げです。 先週はトイレがまだ未完成でしたが、とうとう設置されました。 今までは古い和式でした。(たぶんね。見たことないけど。) ついでに外壁も少~しだけきれいにしました。 ビフォー⤵ アフター⤵ それにしても北海道、良いお天気

          築50年の物件リフォーム~進捗状況④ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
        • ブックマークコメント返信専用記事~2021・3月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・Twitterお絵描記・その33【半分女子~ズ】 ・ビワくんの独白【キャラクターの数のジレンマ/自己満足と交流のジレンマ】 ・ブログのサブタイトルを久々に少し変えてみる ・ブックマークコメント返信専用記事~2021・1月前半~ ・「卵オールスター」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第72話「最後の一太刀」感想 ・モアイの懺悔室~「コメント文化」について~ ・マスコットキャラクターの設定を細かく決めてみる・その4 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【ルール変更の思い出】 ・なんでもランキング「もっと勉強しときゃよか

            ブックマークコメント返信専用記事~2021・3月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
          • 台南で出会った素敵なお婆ちゃんがいるお店『永盛帆布』☆ - 台湾田舎生活!!!

            こんにちは。あやみんです☆ この間、日本統治時代を生きた大おばさんの記事を書いたところ... ※この記事↓ www.ayamint.com 沢山の方が、その時代の台湾人に興味を持っている事を知りました。 それはきっと、日本統治時代の台湾の様子を彼らから感じるからでしょう。 台湾で生活していると、たまに日本語達者な高齢者に会うことがあります。 私の場合、それは電車の中だったり、エレベーターの中だったりと一瞬の出来事なんです。 もっとお話したい!せめて連絡先でも!と心の中で叫んではいるものの、本当にしたらちょっと怪しい人になっちゃうと思ったので…ん? 日本人だから〜って理由で、アリだったんですかね?🤔🤔🤔 とにかく私は、大おばさん以外の人と日本語でゆっくり話した事はありません。 もし、皆さんの近くに日本統治時代を生きた方がいらっしゃるなら、その人との時間を大切にして下さい☆ もし、そうい

              台南で出会った素敵なお婆ちゃんがいるお店『永盛帆布』☆ - 台湾田舎生活!!!
            • 【体癖8種】太い太もものアナタは忍耐力バツグン&弱者の味方!体癖初心者が知っておきたいヤバい体のルール | カラダト

              こんにちは!「カラダト」編集部のカシューです! 体の骨格により、人の「感受性」を読み解くことができる「体癖論」 その基本10タイプの中から、今回は「8種体癖」についてご紹介します! ・生まれつき太ももが太い ・負けず嫌いな性格だ ・弱いものは放っておけない ・いつもノドから風邪をひく ・ねばり強さには定評がある そんなあなたは「8種体癖」かもしれません。 これを読めば、あなたの体に秘められた「能力」や「個性」を再発見して、生き方&働き方&稼ぎ方をカラフルに好転させちゃえるかも! 記事の最後には「あなたのメイン体癖が分かる」無料LINE診断もご用意しているので、ぜひぜひご活用くださいね〜! 体癖8種を知る前に・・・ 体癖8種の解説にいく前に、ちょっと寄り道をさせてください。 まずは、 「そもそも体癖って何?よく分かんないんだけど!」 という方へ向けて・・・ 「そういう時期が私にもあったんです

                【体癖8種】太い太もものアナタは忍耐力バツグン&弱者の味方!体癖初心者が知っておきたいヤバい体のルール | カラダト
              • 最近のブログの書き方と新しい靴 ニューバランスML574 - Random Life Blog

                ニューバランスML574 みなさん、こんばんは。 また週末がやってきました。 3連休です。 でも、世の中、自粛だ中止だ延期だ、不要不急の外出は控えようということで、楽しみをそがれている方も多いのではないかと思います。 人が集まるということはなんらかの楽しみ、興味があることなんだなぁと改めて感じました。 私は今週末も家でネット、読書、音楽鑑賞などで暇をつぶします。 まぁ、いつもと変わらない感じですから苦にはならないですけどね。 お子さんのいらっしゃるご家庭なんかは子供がストレスを抱えて大変なんじゃないかなとも思います。 散歩とか公園とか人混みでなければ安全なので、そうした場で是非遊ばせてあげたいですよね。 さて、今日は何について書くのでしょう・・・。 一応、パソコンの前に座って、キーボードを叩いてはみるものの、主なテーマが思い浮かびません。 ブログのタイトルから書くか、記事本文から書くか 新

                  最近のブログの書き方と新しい靴 ニューバランスML574 - Random Life Blog
                • 岸田内閣発足に“ご祝儀相場”ナシ…低支持率スタートに自民党マッ青(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                  「総じて5割から6割はあると思ったのに」――。自民党議員の悲鳴が聞こえてくる。4日に岸田文雄内閣が発足したのを受け、報道各社が実施した世論調査で、内閣支持率があまり伸びていないのだ。発足時は“ご祝儀相場”で高くなるものだが、そうなっていない。 麻生太郎氏が財務大臣「最後の会見」で表情晴れ晴れ上機嫌だったワケ 朝日新聞では「支持」45%、「支持しない」20%で、政権発足時の支持率としては、麻生内閣の48%を下回り、小泉内閣以降、最低だった。毎日新聞でも「支持」49%、「不支持」40%で、麻生内閣の45%に次ぐ低い数字だ。 共同通信では支持が55.7%、読売新聞では56%。5割を超えたとはいえ、6割後半から7割台だった菅政権発足時と比べて見劣りする。 ■世論は「3A」支配にうんざり 低支持率の原因とみられるのは、安倍元首相、麻生前財務相、甘利幹事長の「3A」の支配が続いていること。世論が嫌気を

                    岸田内閣発足に“ご祝儀相場”ナシ…低支持率スタートに自民党マッ青(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                  • ストール、どの色がお好き? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                    せっせと捨て活をしています。 衣類はまだまだあるのですが、私は衣類以外にファッション小物が好きで、それも相当な数があります。 夏物の薄手のストールだけで、収納BOX2つ分あります。 北海道にいた頃は夏が短かったのに、ちょっと羽織るだけでおしゃれになるストールは、日焼け防止もあり、とても好きで、たくさんたくさん持っていたのです。 中にはタオル替わりになるストールもあり、そのまま汗を拭くこともできます。 4年前こちらに住むようになって、レストランなど冷房がかなり効きすぎていると感じ、そんな時の寒さ対策にバッグにしのばせておくこともよくありました。 それにしても数が多すぎ(笑) ほんの一部です(笑) 画像、右端のピンクのストールは、友人からのプレゼントなのですが、これとても気に入っているのです。 1度、友人とのおしゃべりに夢中で店に忘れてしまったことがあるのですが、無事に手元に戻りました。 hi

                      ストール、どの色がお好き? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                    • 医療・介護従事者にスニーカー5万足プレゼント。応募方法公開 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                      医療・介護従事者にスニーカー5万足プレゼント。応募方法公開 医療・介護従事者にスニーカー5万足プレゼント。応募方法公開 四種類の中からカラーバリエーションまで選べる!! 実際に選べるスニーカーがコチラ↓↓ ■ニットスニーカー 4色展開 サイズ22.0cm~26.0cm ■コートソールスニーカー 2色展開  サイズ22.0cm~26.0cm ケアマネ介護福祉士的には医療従事者への感謝で寄付はなんて嬉しい限り…。でもその反面うれしくない事情…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ ちなみにこの記事は案件ではございません。 私が勝手に応援と宣伝をしているだけです。 ちなみに案件があればいつでも待っております(そうそう来ないけど…) こんな素晴らしい試みをしてくれるというだけで私たち医療、介護従事者にはありがたく思えます。 どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。 毎日更新継続中で、介護

                        医療・介護従事者にスニーカー5万足プレゼント。応募方法公開 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                      • 髪色はやっぱり黒か茶がいいのでは?

                        昨日ウマ娘の生放送見てて思ったこと。 https://youtu.be/UiYI90aY0OA 最近女性声優は謎のオタク圧力から逃れて髪色染めたりしてる。 しかも茶色とか髪色明るくするとかそういうレベルじゃなくて、緑とか青とかピンクとか。 まあ世の中そんな感じだしそれ自体は全然いい。単体で見る分にはかわいいし。 でも複数人集めてカメラで撮るとカラグレがうまくいってないせいなのか、非常に発色が悪くて汚い印象。 おまけにコスプレ衣装の原色系の強さもあって、顔がめちゃくちゃ負けててブサイクに見える。 ただでさえ声優なんてそんなに可愛いもんじゃないのに、色々合わせ技でめちゃくちゃブスに見える。もったいない。 普通に化粧して普通のおしゃれしてれば普通の可愛いさは得られるのに。 というわけで髪色は無難な色が結局可愛いのでは?と思った話。 ウマ娘面白いですね。

                          髪色はやっぱり黒か茶がいいのでは?
                        • 静電気パチパチ - 葉月日記

                          冬と言えば 乾燥して静電気が気になる季節です 私はパチパチが結構ひどくて 車の乗り降りとか ドアのノブが怖かったりします 100円ショップ セリアで買いました これがすごく効果があって 本当に毎日嬉しいです 色がちょっと・・・と思いましたが 黒とか無難な色だと むすめのヘアーゴムと間違えちゃうから これで良かったです 職場にも パチパチさんがおりまして 恐々お仕事をしている子なので 1つはプレゼント 何を触ってもパチパチがヒドイ子なので 多分 喜んでくれるだろうと思います♪ 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> いつも応援いただき、嬉しいです。 にほんブログ村

                            静電気パチパチ - 葉月日記
                          • WEB内覧会 ガレージ編 - 育児猫の育児日記

                            WEB内覧会第三弾はビルトインガレージをご紹介します 玄関から階段を降りま~す ガレージの中はひたすらコンクリートです。 ガレージを外から見てみます ガレージのサイズは十分か 今日はビルトインガレージのご紹介でした WEB内覧会第三弾はビルトインガレージをご紹介します 今日はウェブ内覧会第三弾。 育児猫家ビルトインガレージをご紹介します。 先に言い訳させていただくと、まったくおしゃれだったりはしません。 もう本当に、ただのガレージです。 ビルトインガレージの良さはこちらで語っていますので、よかったらどうぞ。 www.ikujineko.com いつかもっと詳しくビルトインガレージの話は書きたいと思いますが、今日は写真メインでお送りします。 まずは間取りをどうぞ はい。何にもありません。 シャッターはリクシルのクアトロ。 電動シャッターです。 玄関へ続く扉は防火扉になっていて、すっごく重いで

                              WEB内覧会 ガレージ編 - 育児猫の育児日記
                            • 黒のコーヒーポットとカップはタブーなのか? - ローガンお裁縫教室

                              靴、鞄、ベルト等の革製品。或いは帽子や衣服の様に、ファッションの世界であれば黒は当たり前と言うか、最も無難な色として皆様最低1アイテムは所有されていると思います。 ですが、こと調理器具や食器となれば話は別。 汚れている箇所が分かり難いのは衛生的にチョット、って理由も御座いますでしょうし、逆に水垢が目立つのでイヤだ、と仰る意見も聞こえて来そう。 何れにしても、黒であれば間違いない!とは行かないのかも知れません。食器は。 確かに黒いポットから黒いコーヒーが注がれるなんて、とても暗黒チックですし。 まして、その先に待っているのが黒のカップだなんて、ダークにも程があります。 私にとっては、その禍々しさが堪らないのですけどね・・・ www.logansewingschool.com 漆黒の器に渦巻く深淵の闇 などと、誰しもが思わず口走りたくなる黒いカップ。 暗黒のポットから漆黒の器に注がれし深淵なる

                                黒のコーヒーポットとカップはタブーなのか? - ローガンお裁縫教室
                              • 赤色、好きですよ - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

                                今週のお題「赤いもの」 小物はビビットなカラーが好きです。 もちろん、黒やベージュなどの無難な色やナチュラルな色も好きですが。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz これから冬に向かい、防寒のために小物を使う季節になります。 ファッション小物大好きです。 赤色好きです。 赤色の小物の中で、お気に入りは、このショール。 もう何年も昔に、長女がクリスマスプレゼントに買ってくれました🎄 年齢なんて関係ない。 というより、シニアこそ赤色素敵だと思うんです。 真っ赤なワンピースは、なかなか勇気がでませんが、小物はうんと冒険したい。 シルバーヘアに赤い小物似合いますよ。 アンジェロ・ピューマのゴージャスシリーズ、ルビー色 北海道と違って、こちらは冬でも暖かいので(周りの人は「寒い」と言っていても私には感じないw)ちょっとした外出には、コートなしでマフラーやストールの

                                  赤色、好きですよ - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
                                • ちょっとステキな革見つけたよ〜!/レザークラフト/姫路 革の里再訪 - totochn’s diary

                                  こんにちは!totoてす。 以前ご紹介した革の里。 totochn.hateblo.jp 先日革の調達のため再訪しました。 革の市 レザータウン高木・革の里 これにしたよ〜♪ ヌメ革って何?? クロム鞣しとは タンニン鞣しとは ちょこっと耳より情報 おわりに 革の市 革の里では、毎月第一日曜日に【革の市】が開催されます。 目当ては、革の市で掘り出し物の革を見つけること。 ところが、台風10号の接近のため順延になってしまいました。 革の市開催日は、毎月第1日曜日です。 詳しくはこちらで。 kawanoichi.jimdofree.com 革の市が開催されなくても、革の里には常時100種類の革が展示販売されています。 今回は、革の里の様子をちょこっと。 レザータウン高木・革の里 兵庫県姫路市の高木地区は古くから皮革産業があり、多くのタンナーが密集しています。 レザータウン高木・革の里では高木地

                                    ちょっとステキな革見つけたよ〜!/レザークラフト/姫路 革の里再訪 - totochn’s diary
                                  • 【ないから面白い】TBSラジオMeet Up 株式会社CFCL 代表兼クリエイティブディレクター 高橋悠介さんの話し1

                                    こんばんは! いつも応援していただき、ありがとうございます。 apa(あぱ)です(^^) 今日は『TBSラジオMeet Up 株式会社CFCL 代表兼クリエイティブディレクター 高橋悠介さんの話し』について書いていきます。 今回は、TBSラジオMeet Up、株式会社CFCL代表取締役、高橋悠介さんの話を書いていきます。 ただ・・・ 正直、今回、専門的な話が多すぎて、僕にはわからないことが多くありました・・・ 一応、可能な限り、まとめたことを書き記していきたいと思います。 が、できるかな・・・ 話の概要 可能な限り、話の概要をまとめていきたいと思います。 どうやら、株式会社CFCLが立ち上がったのは2年くらい前。 まだ、2年くらい前の新参者の会社、であるにも関わらず、一気に人気が出始めたそうです。 それは、 「コンピュータープログラミングニット」 という技術を使っているからだとか。 よくわ

                                      【ないから面白い】TBSラジオMeet Up 株式会社CFCL 代表兼クリエイティブディレクター 高橋悠介さんの話し1
                                    • iPhone 12 Pro Max グラファイト 512GBを予約してしまいました - みんなたのしくすごせたら

                                      iPhone 7 Plusを使い続けてすでに4年と1ヶ月を過ぎました。 blog.sapico.net ずーっと悩んでいたiPhone 12 Pro Maxの予約は先週の金曜日から始まっていたのですが、悩んで悩んで結局当日は予約せず終了。 blog.sapico.net もう1ヶ月近くも悩んでいたのですよね。 iPhone 7 PlusをiOS14にアップデートしたら… 実は今月頭の頃にはこのままもうiPhone 7 Plusで来年のiPhoneまで使い続けようかなと思い、ずっとiOS12のままだったOSをついにアップデートすることに決めたのです。 古い機種はOSのアップデートがトドメになることもあるのでなかなかアップデートできずにいたらいつのまにかiOS13を飛び越えてiOS14になってしまったのでした。 バックアップもとってからアップデートしてiOS14になった直後は思ったよりも動作も

                                        iPhone 12 Pro Max グラファイト 512GBを予約してしまいました - みんなたのしくすごせたら
                                      • 冬小物、お気に入りは何? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                        先日はストールの捨て活をしました。 ファッション小物が好きな私は、安物ばかりたくさん持っていましたが、処分して数を減らしました。 www.betty0918.biz ストールは春夏物でしたが、今日は冬小物の見直しです。 私は北海道に長く暮らしていました。 氷点下が当たり前の北海道の冬。 暖かいコートも必要ですが、暖かい小物が私は好きでした。 帽子と手袋なしでは、北海道で冬の外出は考えられません。 そして首元を暖かく包むマフラー。 私にとってコートより大切でした。 それにしても。 数が多すぎて😓 収納ケースにぎゅうぎゅうに詰め込んでいます。 衣類への愛情がまったく感じられません。 スヌードだけで何枚あることか。 ずりおちてこないスヌードは便利小物でした。 ■スヌードとは■ スヌードとは、初めから筒状になっているマフラー的小物です。外からみているとマフラーをつけているように見えますが、型崩れ

                                          冬小物、お気に入りは何? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                        • ゼロから始めるクリスタ厚塗り生活 | 「まんが事業部」漫画家を目指す人を応援するポータルサイト

                                          こんにちは!はじめまして! 今回はクリスタで厚塗りするコツをご紹介します。 線画の馴染ませ方や、練習方法についてもわかりやすくご説明します。 厚塗りとは線画がないようなリアルな絵 まず厚塗りとはどんな絵を指すのかをご紹介したいと思います。 基本的に厚塗りは 主線がないようなリアルな絵に多用されます。 例えるなら進撃のバハムートや信長の野望やなどの油絵っぽさのある塗り方のことです。 マットな質感を生かし、リアルな陰影をつけることで写真や油絵のような重厚な作風になります。 最近はマンガの表紙でもデジタルの厚塗りが使用されることも多くなりましたね。 この手法を普通のマンガ系のキャラに活かすことで世界観に奥行きが出て、迫力のある作品に見えます。 グランブルーファンタジーのキャラクター達はマンガ系の絵に厚塗りをしたいい例ですね。 またアニメ塗りと厚塗りの中間地点にはブラシ塗りという描き方もあります。

                                            ゼロから始めるクリスタ厚塗り生活 | 「まんが事業部」漫画家を目指す人を応援するポータルサイト
                                          • スーツがのは似合わない 骨格のせいじゃない?

                                            スーツが似合わないと感じている方に向けて情報を発信していこうと思います それは体型のせいでしょうか?それとも色のせいでしょうか? 今回は似合うスーツの選び方について紹介します。 似合っていないスーツとは?スーツが似合っていない状態というのはどんなものでしょうか? 似合うスーツを選ぶ上で失敗してしまったケースを考えて見ましょう。 重要なのは敵を知り己を知る事です。 似合っていない状態というのを知りましょう。 似合っていない3状態 体型にあってないキャラクターにあってない場にあってない 体型にあっていないというのは例えば筋トレをしていて肩がガッチリしている人 大胸筋が発達している人なのに襟幅が細いスーツを着ている キャラクターにあっていないというのは例えばおとなしい性格の方が派手なスーツを着てしまうという感じですね 店員さんに進められて今まで買った事のないようなスーツを買って実際に着てみたら

                                              スーツがのは似合わない 骨格のせいじゃない?
                                            • イショティハドゥス的スライドの作り方 - Qiita

                                              論文の書き方 → 論文を書く上での規則 中身をすべて書かないといけないアカデミックなどのスライド資料の、個人的な作り方のまとめ。思いついたら加筆する。 Apple の発表会みたいな、トークがメインでスライドが補足資料として使われるようなタイプのスライド資料は想定していない。 参考になる資料 見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版 とにかくこの資料自体が見やすい 正しいことしか書いてないので全面的に信頼できる 一生使える見やすい資料のデザイン入門 上の書籍版 買おう 研究発表のためのプレゼンテーション技術 高道先生のスライド 研究発表のプレゼンのエッセンスが入っているので読んでおくとよい デザイン 先にマスタースライドを限界までチューニングする いきあたりばったりでスライドを作ると、「ちょっとこのページだと文章の位置が邪魔だな……」とか発生しがち。 あらかじめ文字だけのスライド

                                                イショティハドゥス的スライドの作り方 - Qiita
                                              • 大学 入学式 女子 服装は? スーツの色やバッグ・パンプスの選び方も紹介 | やぎのエンピツ

                                                娘の大学の入学式に、何を着せればよいのか迷っていませんか?大学生ともなると中学校や高校のように制服がなく、小学生のように可愛ければOKというわけにもいきません。キャンパスライフの第一歩を飾るにふさわしい入学式の服装を、バッグやパンプスなどの小物まで含めて紹介します。 大学の入学式の服装はスーツが基本 大学の入学式について、大学側から服装を指定してくることはほとんどありません。自由なだけに、かえって何を買えば良いのか分からず、悩んでしまう人も多いでしょう。 入学式は式典ですから、きちんとした服装で出席するのが基本です。大学の入学式にぴったりのスーツスタイルを見ていきましょう。 一番人気はリクルートスーツ 大学の入学式では、リクルートスーツがもっとも無難でおすすめです。就職活動用のイメージが強いリクルートスーツですが、大学入学を機にそろえる家庭も多いようです。 大学生活はあっという間で、3年生

                                                  大学 入学式 女子 服装は? スーツの色やバッグ・パンプスの選び方も紹介 | やぎのエンピツ
                                                • 『ねむれる森』の見開きページが完成!魔法の森をイメージしてみたけど… - てがきーの

                                                  『ねむれる森』の見開きページが完成しました! ガッツリと自由に塗ってみましたが、なかなかおもしろい色合いになったと自分では思っています。^^ ほとんど完成ページになりますが、紹介してみたいと思います。 見開きページの線画です。 魔法の森の雰囲気で塗れたらいいなーと、漠然としたイメージで塗りはじめました。 使った色鉛筆はおもに三菱のNo.888です。 >よく使う色鉛筆は三菱鉛筆のNo.880と888の36色セット!色見本を作りなおした 背景も同時に塗り進めました。 はじめは無難な色だった葉っぱも、だんだん紫やピンクにオレンジと増えていき、 カラフルな森になっていく。 で、完成です。 左のページ はじめの方に塗った葉っぱや木に少し色を足しました。 右のページ 地上は明るめ、地下は暗めな感じにしてみました。 真ん中は塗りにくくて、木の間のフクロウがほとんど見えない。^^; でも、木の上の葉っぱた

                                                    『ねむれる森』の見開きページが完成!魔法の森をイメージしてみたけど… - てがきーの
                                                  • 似合う色が分からない。 - 口から出まかせ日記【表】

                                                    クローゼットを開けて、自分がどんな服を持っているか改めて確認したら、なんだか薄ぼんやりした色しかありませんでした。寒色系の色が多いです。青ざめた色ばっかり。あと、さつまいもみたいな色とか、そのへんの雑草を絞って染めたような色とかです。はっきりした原色の服はほとんど所持してません。 なんでこうなのか、当の私にもよく分からない。年齢を経るごとにこういう色を選ぶようになったのは確かですが、じゃあ、これらの色が自分に合っているから選んでいるのかといえば、そういうわけでもなくて、ひたすら無難な色を選んでいるような。正直いって、自分に似合う色が何なのか、いまだによく分かってないと思います。 知り合いと買い物なんか行きますよね。で、服屋に寄る。自分で選んだ服を試着室で着てみる。試しに「どーですかねこれ」などと知り合いに見せると、「ふーむ。31点」とか言われて、自分ではまず選ばないカラーの服をどんどん持っ

                                                      似合う色が分からない。 - 口から出まかせ日記【表】
                                                    • 就活生はなぜ黒いスーツを着るのだろうか? - トラッドマンに憧れて

                                                      私は会社で人事の仕事をしていることもあり、この時期は新卒採用に関する仕事の割合が多くなります。 今回は以前から感じている、リクルートスーツについての違和感にいて触れてみようと思います。 現在の新卒採用の状況は? 売り手市場から変化も・・・ 採用試験形態の変化 リクルートスーツはなぜか黒 ネイビースーツへの反発説 モード系ファッションの影響説 黒は無難な色説 冠婚葬祭でも使える説 おすすめは無地のネイビー 黒スーツは絶対NGおじさん 分かっている感を演出 グレーより見た目は爽やかで好印象 就職してからも使い勝手が良い せめてここは気を付けて! ジャケットのボタンを全部留めている ベントのしつけ糸が付いたまま ミスマッチな靴下 目立ちすぎる腕時計 まとめ 現在の新卒採用の状況は? 現在就活中、もしくはこれからという方もいらっしゃるかもしれませんが、本ブログをご覧いただいていている方の多くにとっ

                                                        就活生はなぜ黒いスーツを着るのだろうか? - トラッドマンに憧れて
                                                      • iPhone SE(第2世代)色選びで迷わない。人気色・女性・男性におすすめカラー紹介

                                                        の3種類です。 初代iPhone SEのゴールド、ローズゴールド、スペースグレイ、シルバーの4種類から 1種類減り、 定番の色が多くなりました。 それぞれの色の特徴を詳しくお伝えします。 iPhone SE(第2世代)ブラックの特徴 iPhone SE(第2世代)の グレイに近いブラックで落ち着いた印象です。 iPhoneのブラックは「ブラック」の他に 光沢のある「ジェットブラック」、 よりグレイに近い「スペースグレイ」の3種類があります。 iPhone 5までは ホワイト、ブラックの2種類のみでしたが、 iPhone 5sからはスペースグレイが加わり3種類となりました。 iPhone SE(第2世代)はブラックですが 少しグレイが入ったスペースグレイに近いブラックです。 iPhone SE(第2世代)のブラックのグレイが入った色味は ブラックの重い印象を少し和らげてくれます。 しかし指紋

                                                          iPhone SE(第2世代)色選びで迷わない。人気色・女性・男性におすすめカラー紹介
                                                        • 好きな色は黒・紺・青 - Random Life Blog

                                                          わたしの好きな色 今週のお題「わたしの好きな色」 みなさん、こんばんは。 今日はお題「わたしの好きな色」について書いていきたいと思います。 みなさんはどんな色が好みですか? 私は黒・紺・青系が好きみたいです。 アップル製品は黒系 選ぶ服の色は紺系が多い 青は青空の青 心の色診断 アップル製品は黒系 かれこれ10年から15年くらいiPodやiPod touch、iPhoneなどのアップル製品を使ってきましたが、選ぶ色はいつも黒系でした。 iPhoneやiPod touchではもともとはベゼル(画面の枠)が黒でしたが、発売からしばらくして白のベゼルのものが発売されました。 iPhoneだと4か4sあたりからだったでしょうか? 白もすごくいいと思いますが、いつも黒を選んでます。 今使っているiPhoneも黒系のスペースグレイという色を使っています。 画面のベゼルはもちろん黒です。 ずっと黒を選ん

                                                            好きな色は黒・紺・青 - Random Life Blog
                                                          • 「ピアニッシモ」って覚えてる?12年振りに復活する舞台裏に直撃!!|ぺんてる シャープペン研究部

                                                            こんにちは、シャー研部員の藤村です。 ”商品企画”って言葉、かっこいいですよね。 何やら大人たちが集まってヒソヒソと会議して、時には熱い議論を交わして、そして歴史に名を残すようなヒット作を生み出す…私は、そんな企画の現場を探ってみたい。 ということで、ぺんてる社内を探ってみると、かつての超人気シャープペン「ピアニッシモ」が来たる2020年8月21日に「限定復刻 ピアニッシモ」として出荷されるという情報をキャッチ! ピアニッシモ… ふむふむ、見覚えがあるぞ…! 確かちょうど小学生の時、自分の中で文具ブームが到来していたときに、友達のミオちゃんの筆箱に入っていました。当時流行っていたスケルトン素材で、ペンのサイドをカチカチっと押すだけでシャープペンの芯が軽やかに出てくるアレです。 懐かしいなぁ。 一世を風靡した伝説のシャープペン、企画当時のお話も交えて、ぺんてるの商品企画の裏側を聞いてみたい。

                                                              「ピアニッシモ」って覚えてる?12年振りに復活する舞台裏に直撃!!|ぺんてる シャープペン研究部
                                                            • お絵かき掲示板PHP配布【篝火】

                                                              概要 新しいお絵かき掲示板PHPの無料配布所です。 しぃペインターやPaintBBSはもちろん、JAVA無しで描ける新しいお絵かき掲示板「NEO」にも標準対応しています。 令和元年に生まれた、この新しいお絵かき掲示板は、名前を篝火(かがりび)と言います。 今から十年以上の昔、インターネットは星のように沢山のイラストサイトで賑わっていました。 そこには、お絵かき掲示板も有り、篝火のように暖かく、たくさんの交流が生まれました。 それから一年が過ぎて 二年が過ぎて 十五年が過ぎた今 星は消えて、篝火は消えてゆきました。 どうか最後の篝火が消えませんように…… あなたも篝火を設置してみませんか。 お絵かき掲示板の設置は意外に簡単です。 篝火PHP利用規定 個人・法人、問わず、どなたでもご利用頂けます。 無料・無保証です。 著作権 著作権表記やリンクは改変・削除しないでください。 あなたが灯した篝火

                                                              • 【道具】RAVPowerのポータブル電源 RP-PB187が素敵な価格で販売されていたので紹介します! - FCGG -Family Camping GoGo!-

                                                                モバイルバッテリーや電源で大人気のRAVPower! そのRAVPowerからポータブル電源 RP-PB187が販売されていましたので紹介します。 ここだけの話し良い製品です(笑) この記事はこんな人におすすめ ・ポータブル電源を検討している人 ・リーズナブルに揃えたい人 ・RAVPowerが気になる人 ・ポータブル電源を探し始めた人 リンク もくじ RAVPower ポータブル電源 RP-PB187のスペックは? RAVPower ポータブル電源 RP-PB187のパッケージ内容は? RAVPower ポータブル電源 RP-PB187の選べる色は? RAVPower ポータブル電源 RP-PB187の特徴は? RAVPower ポータブル電源 RP-PB187のメリットは? まとめ リンク RAVPower ポータブル電源 RP-PB187のスペックは? DC入力 12V-24V/3-4

                                                                  【道具】RAVPowerのポータブル電源 RP-PB187が素敵な価格で販売されていたので紹介します! - FCGG -Family Camping GoGo!-
                                                                • 【節約】セルフジェルネイル - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                                                                  奇麗なネイルがしたい ひと昔前はネイルと言うとマニキュアでしたが、今はジェルネイルが主流になってきていますよね。 セルフではまだまだマニキュアも多いと思いますが、ネイルサロンなどでやってもらうのはほとんどがジェルネイルでしょう。 私もまだ素人知識なのですが、マニキュアは除光液でふきとれば簡単に落とせます。 しかしジェルネイルは、まず固めるときにUVライトを使います。そしてオフのときは軽く削ってから専用のリムーバーを染み込ませたコットンで爪先をくるんだまま15分とか待たなければならず、大変。 では、なぜそんな大変なジェルネイルが主流になってきているかというと、奇麗だからです! (長持ちもするのかな?ちょっと良く分かりません。でもとにかく奇麗!) ぷっくりツヤツヤ マニキュアと比べて、ジェルネイルの仕上がりはぷっくりしてツヤツヤです。 あえてツヤを消してすりガラスのような質感にするトップコート

                                                                    【節約】セルフジェルネイル - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                                                                  • 【ワークマン】リラックスUVガウチョパンツ購入レビュー!【FieldCore】 - こもれびライフ

                                                                    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 今回はワークマンで買った商品をご紹介します。 ワークマンは朝7時から営業しているので、 朝のウォーキングのついでに、つい寄り道してしまいます(^^; リラックスUVガウチョパンツ アームカバー FieldCoreのTシャツ 放熱冷感半袖Tシャツ まとめ リラックスUVガウチョパンツ オンにもオフにも使えると思い購入。 ひざ下丈です。 撥水、UVカット機能あり。 ポリエステル90% ポリウレタン10% サラサラしてるので、夏に最適です。 ウエストにはゴムが入っていて楽ちん。 でも、、、 ウエストベルトは邪魔かな~(;^ω^) 普通にゴム入れるだけじゃダメだったのかしら? アームカバー 腕の日焼け防止に買ってみました。 本当はもっと無難な色が良かった。 「接触冷感」とのことでしたが、汗をかいてもあまり感じないです。 わたしの腕が太い

                                                                      【ワークマン】リラックスUVガウチョパンツ購入レビュー!【FieldCore】 - こもれびライフ
                                                                    • 池も春。モンベルカタログ届く。飴色玉ねぎ×フォンドボー。 - もみじの備忘録

                                                                      池も春 梅やら早咲き桜やらと、すっかり春らしくなってきました。池のほうはまだ枯れた色合いで寂しい感じですが、金魚達はも春モード。今週後半からは、朝から浮くようになりました。 朝8:00から浮いて泳ぐ金魚達。餌クレダンスはさすがにまだです。 今朝の餌遣りは鳥だけですが、もう少ししたら、金魚にも朝餌をあげるようになりそうです。今はまだ、朝の水温は低くて0℃近い。でも、このところ池は全く凍ってません。気温がマイナスの日に睡蓮鉢は凍りますが、池は凍りません。今シーズンはもう凍らないかな。 池については、昨日ちょっとやらかしました。この写真の池、満水です。 満水の池。水もやけにキレイです。 水を足す際に、ホースから直接水道水をジャバジャバ入れてしまうのですが、昨日は出したまま忘れてしまい半日出しっぱなし、盛大に溢れさせてしまいました。経験上金魚は平気ですが(過去に丸一日やったこともあり)、水道代がぁ

                                                                        池も春。モンベルカタログ届く。飴色玉ねぎ×フォンドボー。 - もみじの備忘録
                                                                      • 憧れのホワイトインテリア。ズボラでも部屋を綺麗に見せたい - pikalog-のんびり楽しく-

                                                                        こんばんは、pikaです。今のおうちに引っ越して2年が経過しました。 家具、家電をほぼ新たに購入するパターンの引っ越しだったので、なかなか大変だったのです。その上で引っ越す前に、自分なりに気を付けたこと。 それは家電や家具の色の統一(なるべく)です。 キッカケは、インテリアの本を見ていた時に「ベースの色は最初に決めておいた方が後々ラク」という内容を見たから。単純。 そうする事で良い事もあったので、お伝えしていきます。 ベースの色は白に決定 購入した家電(白) 購入した家具やグッズ(白) 予備色を作る イメージはこんな感じ 色がいくつか増えても気にしない 統一感UPの他のグッズたち ズボラなのに部屋を褒められる まとめ ベースの色は白に決定 持っていく家具はベッドや娘の学習机など、いくつかはあったのですが、白色だったので、新しいおうちのベースの色は「白」に決定。 細かい物も含めると、沢山の物

                                                                          憧れのホワイトインテリア。ズボラでも部屋を綺麗に見せたい - pikalog-のんびり楽しく-
                                                                        • 自分に最高に似合う服:出会ったら買いたい!(ミニマリストの持ち服5) - 晴れやかブログ

                                                                          今日は、自分に最高に似合うと私が思っている服について書きます。私、50代女性ミニマリストの持ち服を紹介するシリーズ5回目です。 骨格診断やパーソナルカラー診断を受けて、似合うと判断されたということ以上に、やはり着てみると、気持ちが上がり、その結果「大好き」となった服でもあります。 それでは私が「自分に最高に似合う」と思っている服をご紹介しますね。 自分に最高に似合う服。 以下が、私が「自分に最高に似合う」と思い込んでいる服、Vネックのカットソーです。↓ 「似合う」という根拠は、骨格診断とパーソナルカラー診断です。 まず、骨格診断について言えば、私は混合体ですが、上半身はストレート、Vネックは定番的に似合うそうです。 次に、パーソナルカラー診断では、私はイエローベースのスプリング。スプリングの中でも色々とありますが、以下が私の似合う色です。↓ 上記の写真で、「100点」と書いた列、言葉どおり

                                                                            自分に最高に似合う服:出会ったら買いたい!(ミニマリストの持ち服5) - 晴れやかブログ
                                                                          • 2021年の仕事用手帳は、EDiTのA6正寸に決めました! - コーヒーを飲もう☕

                                                                            こんにちわ。 コロンボです。 さて、今回は手帳の記事。 ほぼ日手帳オリジナルからEDiTのA6正寸へ ほぼ日手帳オリジナルとのサイズ感 終わりに ほぼ日手帳オリジナルからEDiTのA6正寸へ 2020年の仕事用手帳はほぼ日手帳オリジナルを使ってました。 ほぼ日手帳はやっぱり楽しくて、ほぼ日用のステーショナリーも色々そろっていて、面白かったですね。 遊び心も満載でしたしね。 ある時期まで、2021年もほぼ日手帳オリジナルで行こうかな~、と考えていたんですが、 仕事用手帳としては、今の僕が使っているカバーが、ちょっとファンシー仕様にしていたので、来年はシンプルに行きたいな、という思いが出てきてですね、 そこで候補に上がったのが、同じ1日1ページの手帳、マークスのEDiTだったんです。 www.online-marks.com 日記用にと、毎年EDiTを使っているということも、信頼感があったので

                                                                              2021年の仕事用手帳は、EDiTのA6正寸に決めました! - コーヒーを飲もう☕
                                                                            • 服選びとインナーチャイルド(読者様からの嬉しいお便り)。 - 晴れやかブログ

                                                                              今日は、「服選びとインナーチャイルド」というタイトルで書きます。 先日、私のブログを読んで、カラー診断を受けたという方から、お便り(メール)を頂きました。 とても嬉しかったので、ブログに書かせて頂きます(メールで了承は頂いております)。 服選びに悩んでカラー診断を知る。 服を選ぶのに悩んでネットで色々と検索していたところ、私が以前書いたカラー診断の記事を見つけて、読んだところ、どうしても同じ先生の診断を受けたくなったのだそうです。 ちなみに、その先生は後藤先生という方ですが、先生のサイトはコチラです。↓ ts-color.net 私は、個人的には、カラー診断を受けるなら、やはり後藤先生はおすすめです。 パーソナルカラー診断、一時流行りましたが、先生はそういう流行りには関係なく、ずっと以前から色について取り組まれているからです。 結果はスプリングという奇遇。 ところで、その方のパーソナルカラ

                                                                                服選びとインナーチャイルド(読者様からの嬉しいお便り)。 - 晴れやかブログ
                                                                              • ハンドメイドマスクまとめ : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ

                                                                                あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護猫の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります 前にマスクをご紹介したのはこのとき 今回リアルフアブリックさんで作った生地と裏用に買った白いガーゼ 使い切ったのでマスクについてまとめてみました マスクの型紙は基本ユザワヤさんを参考にしました そこから色々作っては使い 何度も洗濯してみて 使い易いマスクを求めて微妙にサイズを変えてみたり ずっと試作(*´ω`)終わらねええ ①立体マスク 最初に作った立体マスク 始めは練習も兼ねてとりあえず家にある生地で試作 黄色はリアルファブリックさんで作ったダブルガーゼ 赤の和柄は赤青緑3色の首輪の残り ペイズリーはずーーーとあった生地 生地自体はすごくお気に入り 紫は去年のハロウィンの首輪の残り 赤の桜は3匹おそろの首輪の残り 表裏コットンでも付け心地はまあまあ 自分用なら全然おっけ

                                                                                  ハンドメイドマスクまとめ : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ
                                                                                • X100Vを持ち運ぶにはHAKUBAのムービーケースがぴったり - torago.jp

                                                                                  こんにちはtoragoです 2月27日に発売されたX100Vシルバーに2週間ほど遅れて先日3月12日にブラックカラーがついに発売されましたね リンク 洗練されたシルエットながらレトロなデザインのシルバーに対して、黒は色の統一感があるせいかスマートさを感じることができるかっこよさがありますね そんなX100Vなのですが、高級コンパクトデジカメという位置付けがされているのでケースに入れてリュックに入れて持ち歩いておきたいと思っていたのでサイズ感のいいケースを探していました しかしながら、X100Vのサイズ的に一般的なデジタルカメラケースは小さくて入らない、純正ケースはアダプターリングやフィルター、レリーズボタンと相性が悪くてすぐには見つかりませんでした 仕方なく大型の家電量販店を歩き回って色々試してみた結果、 HAKUBA プラスシェル ムービーケース QA03 M を見つけたのでレビューして

                                                                                    X100Vを持ち運ぶにはHAKUBAのムービーケースがぴったり - torago.jp