並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 100件

新着順 人気順

特殊能力 一覧の検索結果1 - 40 件 / 100件

  • 「未経験文系から3ヶ月でデータサイエンティストになって一発逆転」はここで終わり (2020/7/31 更新) - todo-mentor’s diary

    データサイエンティストを生業にする手段と実態について述べる。 途中、具体例・境界値の例として私個人の話もするが、なるべく一般性のある話をする。 この記事で言いたいことは具体的には4つだ。 プログラミングスクールをディスるなら代わりの入門方法を提供しようよ。 もう「未経験文系から3ヶ月でデータサイエンティストで一発逆転物語」を止めろ。*1 おじさんは人生逆転したいなら真面目にやれ。 若者はワンチャンじゃなくて、ちゃんと化け物になれよ。 この記事についてはパブリック・ドメインとして転載・改変・リンク記載を自由にしてよいです。 (続き書いた) a. 入門は辛いが… b. 思考停止でプログラミングスクールに通うな。 なろう系・始めてみよう系資料一覧 (最速・最短ルート用) まずは動かしてみよう。強くてニューゲームが体験出来るぞ! 入門以前の本 一般向け業界本 (AI業界と展望がわかる本) 技術者入

      「未経験文系から3ヶ月でデータサイエンティストになって一発逆転」はここで終わり (2020/7/31 更新) - todo-mentor’s diary
    • 自分をアップデートし続ける技術 - Unknown Error

      この記事は「セイチョウ・ジャーニー」「挫折論への招待」アドベントカレンダー Advent Calendar 2019の22日目の記事です。 2019年のアウトプット 今年1年を振り返ってみる。 今年はあまりアウトプットしなかったかもなーと思っていたが、集めてみると結構色々やっていた。 ブログ記事: 7本 登壇: 10回 RSGT2019 運用中のモバイルゲーム開発チームに、並行バージョン開発を導入してみた EMFM Meetup 2人のVPoE 2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画 DevLOVE X キャリア形成に必要なのは、ただ飛び込むという勇気だけだった Developers Summit 2019 Summer Engineering Managerは何をする人なのか EOF2019 Opening Session 私たち

        自分をアップデートし続ける技術 - Unknown Error
      • 「シヴィライゼーション VI」を“全部乗せ”にするとヤバイ。吸血鬼が仲間になるし,英霊召喚バトルができるし,ゾンビも襲ってくる

        「シヴィライゼーション VI」を“全部乗せ”にするとヤバイ。吸血鬼が仲間になるし,英霊召喚バトルができるし,ゾンビも襲ってくる 編集部:御月亜希 ターン制ストラテジー「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」(PC/PS4/Xbox One/Switch 以下,Civ6)にて,シーズンパス「ニューフロンティア・パス」最後のアップデートが2021年4月23日に行われた。本作が発売されたのは2016年10月のこと。5年近くかけて,2つの大型DLCが配信されたあと,1年にわたるシーズンパスが展開され,さまざまな新要素や調整が加えられてきた。 さて,バニラ(何も加えられていない)の状態のCiv6は,1年近く前にEpic Gamesストアで無料配布され話題になったので,そのタイミングで初めて触った人も多いだろうう。ただ,このバニラのCiv6と,すべてのDLCを盛り込んだCiv6は,まったくの別物

          「シヴィライゼーション VI」を“全部乗せ”にするとヤバイ。吸血鬼が仲間になるし,英霊召喚バトルができるし,ゾンビも襲ってくる
        • 2022年春開始の新作アニメ一覧

          年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年春の改編でスタートするアニメの本数は60本強。 オリジナルアニメとして、谷口悟朗原案の「エスタブライフ」、競馬学校が舞台の「群青のファンファーレ」、女子ゴルフが題材の「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」、おにっ子たちの物語「おにぱん!」などがある一方、続編モノでは「TIGER&BUNNY 2」「まちカドまぞく 2丁目」「攻殻機動隊SAC_2045 シーズン2」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「デート・ア・ライブⅣ」などがあり、どれを見るべきなのか大いに悩むことになりそうです。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移

            2022年春開始の新作アニメ一覧
          • オモコロを校正する|しゅかるか

            【工作】コタツから出れないので『強制的に人を追い出すコタツ』を作ってみた はじめのはじめに 画像が極端に少なく、文字が極端に多い記事です。画像の連なりでテンポ良く読み進められる記事とは違って、読ませる記事となっておりますので、おわりのおわりまでじっくり読んで、また一番最初からもう一度読み直していただけると、新たな発見があるかもしれません。よろしくお願いします。 はじめに 本記事は校正者目線でオモコロの記事を読み、その所感を書き連ねていく内容となります。読者さんにとっても、オモコロライターさんにとっても、文章を読んだり書いたりする際の気付きになるようなことをお伝えできると思いますので、どうぞお付き合いくださいませ。 まずはじめに、大事な注意点をお伝えさせていただきます。 本記事は 「オモコロの記事は間違いだらけでダメダメ!」 と糾弾するものではございません。 「急に何だ?」と思われるかもしれ

              オモコロを校正する|しゅかるか
            • 2022年冬アニメ1話ほぼ全部観たのでいい感じの目録にするよ - Sweet Lemon

              はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 明日ちゃんのセーラー服 平家物語 東京24区 その着せ替え人形は恋をする リーマンズクラブ スローループ 薔薇王の葬列 錆喰いビスコ トライブナイン 殺し愛 天才王子の赤字国家再生術 ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 佐々木と宮野 時光代理人 -LINK CLICK- 怪人開発部の黒井津さん 異世界美少女受肉おじさんと ニンジャラ CUE! 失格紋の最強賢者 オリエント リアデイルの大地にて 賢者の弟子を名乗る賢者 幻想三國誌 -天元霊心記- フットサルボーイズ!!!!! 錆色のアーマ-黎明- 最後に はじめに 漫画から、小説からアニメ化っていう作品も依然として多いけど、最近は特にオリジナルアニメを含め「舞台から」とか「昔の作品が」とか、以外なところからのアニメ化作品もすごく増えている印

                2022年冬アニメ1話ほぼ全部観たのでいい感じの目録にするよ - Sweet Lemon
              • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

                By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

                  エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
                • 2024年冬開始の新作アニメ一覧

                  放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2024年冬(年末年始)に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると60本ほどで、70本を超えた前期に比べると控えめ。 漫画や小説などの原作を持たないオリジナルアニメとしては、麻雀と題材とした「ぽんのみち」、メカデザイナー・出渕裕とボンズが手がけるバトルアクションアニメ「メタリックルージュ」、過去に「Free!」「SK∞ エスケーエイト」を手がけた内海紘子が脚本家の岸本卓やMAPPA、東宝と組んだ「ヤンキー×千夜一夜物語」がテーマの「ぶっちぎり?!」、シリーズもの以外では制作されることがわりと珍しくなってきたロボットアニメの新作「勇気爆発バーンブレイバーン」、さらにオリジナルアニメの2期として「HIGH CARD」や「SYNDUALITY Noir」の新シリーズが放送されます。 以下、作品リストは放送・配信時期が

                    2024年冬開始の新作アニメ一覧
                  • みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《600円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 DMM TV独占配信《550円/月》 Lemino独占配信《990円/月》 その他 感想 僕の心のヤバイやつ 江戸前エルフ 【推しの子】 デッドマウント・デスプレイ スキップとローファー 天国大魔境 地獄楽 マッシュル-MASHLE- 山田くんとLv999の恋をする 君は放課後インソムニア 青のオーケストラ カワイスギクライシス ワールドダイスター 彼女が公爵邸に行った理由 マイホームヒーロー 事情を知らない転校生がグイグイくる。 私の百合はお仕事です! おとなりに銀河 アリス・ギア・アイギス Expansion 贄姫と獣の王 神無き世界のカミサマ活動

                      みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                    • 「I Love Metroidvania!」――世界中のゲーマーを惹きつける“メトロイドヴァニア”の深奥なる魅力

                      「I Love Metroidvania!」――世界中のゲーマーを惹きつける“メトロイドヴァニア”の深奥なる魅力 ライター:本地健太郎 あらためて振り返ってみると,2019年もさまざまなゲームが登場した。あれもこれも……と買ったはいいが“積みゲー”になっていて,年末年始にどれだけ崩せるかと,意気込んでいる人もいるだろう。 筆者が最も印象に残っているタイトルは,海外では6月に,国内では10月に発売された「Bloodstained: Ritual of the Night」だ。2015年に発表となり,Kickstarterのクラウドファンディングキャンペーンで554万ドル(約6億円)以上を調達したニュースが大きな話題となった。 サイドビューの2Dアクションだが,キャラクターモデルや背景などは3Dで作られており,迫力あるカメラアングルのイベントシーンから流れるように戦闘へと移行する 埋めたくなる

                        「I Love Metroidvania!」――世界中のゲーマーを惹きつける“メトロイドヴァニア”の深奥なる魅力
                      • 2020年春開始の新作アニメ一覧

                        2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

                          2020年春開始の新作アニメ一覧
                        • 1粒で何度もオイシイ「ローグライクゲーム」。Steamで遊べる人気タイトルをピックアップして紹介

                          1粒で何度もオイシイ「ローグライクゲーム」。Steamで遊べる人気タイトルをピックアップして紹介 ライター:箭本進一 プレイするたびに展開が変わり,遊べば遊ぶほどに味が出てくる「ローグライクゲーム」。インディーズゲームの世界では一大ジャンルとして扱われ,Steamにおいても専用タグが作られるほどの人気ジャンルとして確固たる地位を築き上げている。 ローグライクをどのようなゲームか簡単に説明すると,“ステージやマップに自動生成を取り入れ,遊ぶたびに展開が変わる,ランダム性の高いゲーム”というと分かりやすいだろう。ローグライクの語源は,1980年に登場したターン制RPG「Rogue」。原点とされる同タイトルと同様のシステムを持つ作品がローグライクと呼ばれるようになった。 かつてはどんなジャンルであってもランダム生成機能が備わっていればローグライクに分類されていたが,“ターン制RPGである「ローグ

                            1粒で何度もオイシイ「ローグライクゲーム」。Steamで遊べる人気タイトルをピックアップして紹介
                          • 2020年最高の冒険はボードゲームにあった。超重量級の「グルームヘイヴン」をクリアしたので,その魅力を語らせてほしい

                            2020年最高の冒険はボードゲームにあった。超重量級の「グルームヘイヴン」をクリアしたので,その魅力を語らせてほしい 編集部:御月亜希 2020年も終わりとなるが,4Gamer読者の皆さんは,今年も数々のゲームで数々の舞台を冒険したと思う。それが魔晄で発展した都市なのか,対馬なのか,治安の悪すぎるナイトシティなのかは人それぞれだろうが,とにかく心に残る冒険があったはずだ。 筆者もそれらを楽しんだが,2020年最高の冒険はアナログゲームにあったのだと主張したい。大豊作だった2020年も,筆者に言わせれば「ボードゲーマー待望の『グルームヘイヴン』日本語版が発売された年」。これがもう楽しすぎた。 グルームヘイヴンは,プレイするまでにあまりに高いハードルがそびえ立つゲームだ。「いやー,遊びきった,楽しかったー!」と言えるプレイヤーとなると,日本にどれだけいるのかというレベルではないか。 ところが,

                              2020年最高の冒険はボードゲームにあった。超重量級の「グルームヘイヴン」をクリアしたので,その魅力を語らせてほしい
                            • 「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20本を価格帯ごとに紹介

                              「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20本を価格帯ごとに紹介 ライター:蒼之スギウラ 昨今は,インディーズゲームが身近になり,SteamをはじめとするPCプラットフォームで販売されたタイトルがコンシューマ機向けに移植されることも増え,PC版とコンシューマ機版が同時リリースとなるケースも少なくない。 特に携帯モードで持ち運べるNintendo Switchは,インディーズゲームと相性が良く,最近ではニンテンドーeショップのピックアップタイトルとして,トップページをインディーズゲームが飾ることも珍しくなくなってきた。 しかし,タイトルの数が増加し,「何を買おうか選ぶのに時間がかかる!」という人もいることだろう。そこで本稿では,インディーズゲームを中心に2000円以内で購入できるSwitchのお手軽ダウンロードタイトル

                                「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20本を価格帯ごとに紹介
                              • 2023年版 年末年始,これだけは遊んでおこう! おススメのシミュレーション/ストラテジーゲーム10選

                                2023年版 年末年始,これだけは遊んでおこう! おススメのシミュレーション/ストラテジーゲーム10選 ライター:山室 良 2023年は,筆者のようなシミュレーション/ストラテジーゲームウォッチャーにとって実に幸せな1年だった。「Winning Post 10」や「Rule the Waves 3」,さらに「Cities: Skylines 2」「Football Manager 2024」「SpellForce: Conquest of Eo」のような過去の人気作の続編が相次いでリリースされただけでなく,新規IPでも,タワーディフェンスや学校経営シムなど,それぞれのサブジャンルの可能性をさらに広げてくれるような作品が数多く登場したからだ。 Cities: Skylines 2 Winning Post 10 Rule the Waves 3 Football Manager 2024 S

                                  2023年版 年末年始,これだけは遊んでおこう! おススメのシミュレーション/ストラテジーゲーム10選
                                • 【ヒャダイン】大人になった今「ドラクエ」を冷静に思い返す2022

                                  【ヒャダイン】大人になった今「ドラクエ」を冷静に思い返す2022 ライター:ヒャダイン/前山田健一 ヒャダイン /  音楽クリエイター ヒャダインの「あの時俺は若かった」ブログ:http://ameblo.jp/hyadain/ 第87回「大人になった今『ドラクエ』を冷静に思い返す2022」 ども。「三つ子の魂百まで」とはよく言ったものです。幼少期にやったゲームのことは大人になってもつぶさに覚えているのに,最近では洋楽のアーティスト名がまったく覚えられなくて困っています。幼少期にやったゲームの細かい村の名前なんかはスラスラ出てくるというのに。きっと一生忘れないんだろうなあ,なんて思いながらYouTubeで見る動画はレトロゲームと言われる昔のファミコンやスーパーファミコンのプレイ動画ばっかり。そんな中でもよく見ているのが,「ドラゴンクエスト」関連動画です。 最近夢中になって見ていたのは,「ド

                                    【ヒャダイン】大人になった今「ドラクエ」を冷静に思い返す2022
                                  • 2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon

                                    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧(把握してる限りで) アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 BEASTARS 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません ノー・ガンズ・ライフ 旗揚!けものみち 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 無限の住人-IMMORTAL- 星合の空 バビロン ゾイドワイルドZERO ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル 放課後さいころ倶楽部 ライフル・イズ・ビューティフル Fairy gone フェアリーゴーン 第2クール 歌舞伎町シャーロック Fate/Grand Order あひるの空 俺を好きなのはお前だけかよ ぼくたちは勉強ができない!(第2期) GRANBLUE FANTASY The Animation Season2 私、能力は平均値でって言ったよね! ガンダムビルドダ

                                      2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon
                                    • 【一応完成】「2019年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                      ぱち ぱち ぱち、と。 このマンガがすごい!などが発表される前に、先行して発表しようと思います。ただ、時間がかかるので、記事の全文を書くまでに、何回かに分けてUPします。お手数ですが、何度かご来訪してください。 それでは・・・・・「2019年漫画10傑」をば。その前に恒例、この賞の特徴、注意点について。 【重要な注意点】 ・「10傑」は1−10位の順位付けをしているわけではありません。 ・うちの賞の基準として、、『過去に一度選んだものは、ことしは自分が実際に面白いな、すごいな、と思っても優先しない』ようにしています(多少の例外はある)。「なんであれ入ってないの?」と思うものは、これが理由なことも多いと思います。 ※この記事の末尾に、過去の賞へのリンクがあります。 同時に、2017年から、それを補う特別枠も作りました。 それではいってみよーー まず、ここに、一覧を掲載 まず先行して、紹介記事

                                        【一応完成】「2019年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                      • プライム・ビデオで見る事が出来るゴジラ作品一覧 - サボログ×てんログ

                                        いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 2週間ほど前に「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が日本公開されました。 私はまだ見に行けていないのですが、予告映像を見る限り凄く面白そうで絶対に見に行きたいなと思っています。 そこで、見にいく前にちょっとゴジラシリーズの予習をしたいなと思いまして調べたところ、AmazonのPrimeVideoで過去のゴジラシリーズが見られることがわかりましたのでまとめてみます。 作品数が多過ぎるので気になった作品のみ見てみて下さい。 同じようにゴジラの予習をしたい人、または単純に過去のゴジラ作品が懐かしくて久しぶりに見たいという人の参考になれば幸いです。 PrimeVideoで見ることが出来るゴジラシリーズ一覧 GODZILLA ゴジラ(吹替版)※字幕版もあります ★★★☆☆ 2時間3分 2014

                                          プライム・ビデオで見る事が出来るゴジラ作品一覧 - サボログ×てんログ
                                        • 2020冬アニメ概ね見たざっくり感想

                                          見てないのもそこそこ 一覧はアニメイトのサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=6212) 秋で面白かったのは  ノーガンズ、けものみち、バビロン、さいころ、能力平均、本好き、ガンダムReRISE 感想には偏りが強い 開始時期がバラバラすぎるので都度見たのを追記していくスタイルで 一部ではあるがabemaで見れる→https://abema.tv/video/genre/animation 異種族レビュアーズ 面白い、風俗ベースのギャグアニメ 気合入れて見るようなものじゃないのがまた良い 異世界かるてっと2 いい意味で相変わらず短すぎ 唯一のネックは5タイトル見てないと訳わからんくなるくらいか 雰囲気やノリもあのままなので良き 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 異世界転生かと思いきやVRゲームがベース 見

                                            2020冬アニメ概ね見たざっくり感想
                                          • 【100記事書くって青春だ。】かかった期間やベスト記事など、振り返りとこれから、感謝の思いを語り尽くす! - テトたちのにっきちょう

                                            こんにちは。テトです。 …… ………… 100記事たっせーーーーい!!!! このたび、テト執筆の記事数が、100に達しました! たぶん「素晴らしい!」とか「おめでとう!」とかヘキサとペンタが言ってくれていることと思います。たぶん。 特にヘキサは既に100記事を達成しているので、高みの見物といったところでしょうか。 今回はそんな100記事達成記念ということで、自分で自分の道のりを好き勝手自由に振り返っていきたいと思います! 100記事達成による綿密な分析はヘキサが自身で100記事達成をしている時に行っているので、そちらをどうぞ。 tetragon64.hatenablog.jp 100記事への道のり分析・振り返り かかった年月 記事数のグラフ 1記事め 一番人気の記事 マイベスト記事 連載記事の現在 2017年、音楽の聴き方所感 【ウイニングポスト8 2017プレイ日記】もしホテルオハラのオ

                                              【100記事書くって青春だ。】かかった期間やベスト記事など、振り返りとこれから、感謝の思いを語り尽くす! - テトたちのにっきちょう
                                            • 「Sa・Ga COLLECTION」をもとに振り返る,「サ・ガ」シリーズ初期3部作。今から31年前,“持ち歩けるRPG”が携帯ゲーム機に新風を吹き込んだ

                                              「Sa・Ga COLLECTION」をもとに振り返る,「サ・ガ」シリーズ初期3部作。今から31年前,“持ち歩けるRPG”が携帯ゲーム機に新風を吹き込んだ ライター:稲元徹也 スクウェア・エニックスは,Nintendo Switch用ソフト「Sa・Ga COLLECTION」を,2020年12月15日に発売した。1989年よりゲームボーイにてシリーズ展開されたRPG「サ・ガ」の初期3部作を収録し,倍速プレイなど快適に遊べる新機能を追加したタイトルとなる。 「Sa・Ga COLLECTION」タイトル画面。伊藤賢治氏が手がけた新曲がここで流れる 2019年に初代「魔界塔士サ・ガ」の発売から30周年を迎え,その最後を飾る記念タイトルとして「サガ」シリーズファンから注目を集めている本作。本稿では特別企画として,この「Sa・Ga COLLECTION」を紹介するとともに,携帯ゲーム機に新風を吹き込ん

                                                「Sa・Ga COLLECTION」をもとに振り返る,「サ・ガ」シリーズ初期3部作。今から31年前,“持ち歩けるRPG”が携帯ゲーム機に新風を吹き込んだ
                                              • [GDC 2021]「D&D第5版」から「ルート」まで。Board Game Design Summit2021のダイジェストをお届け

                                                [GDC 2021]「D&D第5版」から「ルート」まで。Board Game Design Summit2021のダイジェストをお届け ライター:徳岡正肇 2020年より名称も新たに「Board Game Design Summit」となった旧Board Game Design Dayだが,基本的な内容は以前と変化なく,GDCでボードゲームデザインについての知見が交換される中心的な場となっている。一つ大きな変化と言えるものを指し示すとすれば,2019年には「PCゲームデザインにも活用できる知見」に若干寄せられていたのに対し,もはやそういう縛りはほとんど感じられないということだろうか。 本稿では,GDC 2021の初日に開催されたBoard Game Design Summitの模様をダイジェストでお伝えする。なおスケジュールのバッティングにより聴講できなかったセッションもあることは,どうか

                                                  [GDC 2021]「D&D第5版」から「ルート」まで。Board Game Design Summit2021のダイジェストをお届け
                                                • 調子がよいと食べちゃうし、調子が悪くても食べちゃう、穴があったら入りたい🍜🥐🍛🍣🍰🍻「天元様とかビールとか西友、コンビニ」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画 #はてなブログ #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                  いつもありがとうございます! 仕事忙しいのに実りがない、なふつ映です。 今回の正しいセリフは「穴があったら入りたい」by煉獄さんでした。 お世話になっているブロ友さんに理不尽な問題が発生してしまいました。 僕では力になれず、他力本願ですが、だれか解決方法を伝えてあげてください。お仲間のピンチを救ってくださいませ。どうぞ、よろしくお願いいたします。 www.s-johnny-garden.com ブロ活隊というブログをみんなで盛り上げる活動をやっています。 ただいま隊士数20人です、一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊士希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サー

                                                    調子がよいと食べちゃうし、調子が悪くても食べちゃう、穴があったら入りたい🍜🥐🍛🍣🍰🍻「天元様とかビールとか西友、コンビニ」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画 #はてなブログ #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                  • 「ゼルダの伝説 TotK」の“おきあがりこぼし”実験レポート。リアルさと不思議さが同居した動きをするギアの正体とは?

                                                    「ゼルダの伝説 TotK」の“おきあがりこぼし”実験レポート。リアルさと不思議さが同居した動きをするギアの正体とは? ライター:宮里圭介 Nintendo Switch用ソフト「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が発売されてから,本日(2024年5月12日)でちょうど1年。前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」から引き継いだ“見える場所すべてに行ける”オープンワールドに多数の新要素が加わり,高い評価を得たタイトルだ。 主人公のリンクが持つ特殊能力「ウルトラハンド」や「スクラビルド」などで,プレイヤーの創造力が存分に活かせるゲームということもあり,今も飽きることなくプレーしている人は多いだろう。 中でもユニークなのが「ゾナウギア」だ。単体では役立たないものもあるが,ウルトラハンドやスクラビルドで別の物体と組み合わせることで,さまざまな機能を実現できる。水に浮かぶ木の板

                                                      「ゼルダの伝説 TotK」の“おきあがりこぼし”実験レポート。リアルさと不思議さが同居した動きをするギアの正体とは?
                                                    • 【ドラゴンボール】銀河を支配する帝王!フリーザ一味の全貌

                                                      冷酷非情な宇宙人、フリーザとその忠実な部下たち。彼らは一体どのような存在なのか? フリーザは、銀河系を支配する宇宙帝王。圧倒的な戦闘力と冷酷な性格で、多くの星を恐怖に陥れてきました。彼には、ギニュー特戦隊やクウラなど、個性豊かな部下たちがおり、それぞれが強大な力を持っています。 この記事では、フリーザ一味の戦士たち一人ひとりに迫り、その強さや能力、性格などを詳しく解説していきたいと思います。 フリーザ一味一覧 フリーザ第1形態 フリーザは戦闘力を抑えた普段の姿が「第1形態」です。戦闘力は53万と非常に高く、小柄な体躯、短い円錐型の黒い角、穏やかな口調などが特徴です。 部下に対しては丁寧語を使い、ザーボン、ドドリア、ギニューなど、特に実力と忠誠心の両方を兼ね備えた者には「さん」付けで呼びます。 激昂しても一人称は変わらず、普段は専用の小型ポッドで移動するなど、楽な生活を好んでいます。かつてベ

                                                        【ドラゴンボール】銀河を支配する帝王!フリーザ一味の全貌
                                                      • 『情報の哲学のために』誤訳一覧 - 榎本の雑感

                                                        以前このような書評もどきを書いたが、誤訳の指摘パートについて、訳者から「何が問題なのかわからない」と反論があった。 harmonica0308.hatenablog.com 正直に言って読解に支障があるレベルの誤訳が結構ある(特に第3章と第4章はかなりの破壊力を誇る)ので、僕が読んでいてあまりにも気になるところは改めて本記事で列挙しておきたいと思う。 (あまりにもどうでもいいタイプの誤訳は指摘しない) 見逃している誤訳もたくさんあると思うので、「これも掲載してほしい」というものがあればご一報ください。 ちなみに、本記事は訳者を攻撃したいわけではなく、あくまで読者への案内としての記事であることはあらかじめ断っておきたい。 以前の記事には「よくもこんな攻撃的な指摘ができますね」と訳者から文句がついたが、以前の記事ですら攻撃的であるように感じるなら、本記事はもう少し攻撃的に見えてしまうことだろう

                                                          『情報の哲学のために』誤訳一覧 - 榎本の雑感
                                                        • SF漫画で胸熱!感動ストーリーおすすめまとめ

                                                          SF漫画は、壮大なスケールで描かれる物語と、独創的な世界観で、多くのファンを魅了し続けているジャンルです。 数ある漫画ジャンルの中でも、メジャーで有名作品が多数あります。漫画好きな方なら、SF漫画ジャンルはチェック必須ですよね。 しかし、たくさんの作品の中から、自分に合うSF漫画を見つけるのは難しい… そんなあなたに、この記事では、SF漫画選びに役立つ、厳選されたおすすめ作品、各作品の魅力をわかりやすく紹介、それぞれの作品に関連する他の作品を紹介していきます。 SF漫画は、宇宙旅行、異世界冒険、ロボット工学、タイムトラベルなど、様々なテーマを扱っています。 この記事では、SF漫画の入門者向けに、人気作品を中心に紹介していきます。 おすすめのSF漫画 ぼくらの 謎の男ココペリとの契約により、彼らは「地球を襲う巨大な敵と戦い地球を守る」という使命を背負うことになります。 しかし、その代償はあま

                                                            SF漫画で胸熱!感動ストーリーおすすめまとめ
                                                          • 【怪獣8号】識別怪獣兵器(ナンバーズ)一覧!その驚きの性能とは

                                                            怪獣8号で登場した識別怪獣兵器(ナンバーズ)は、従来の対怪獣兵器とは一線を画す画期的な技術です。怪獣の力を利用した圧倒的なパワーと、適合者しか扱うことのできない特殊な能力は、戦局を大きく左右する可能性を秘めています。 識別怪獣兵器の登場により、怪獣8号はさらに面白くなっていきます。 今後の展開では、識別怪獣兵器の秘密や、適合者の過去、そして新たな怪獣との戦いなどが明らかになっていくでしょう。 目が離せない展開が続々登場する怪獣8号、今回は、人間の脅威となっている怪獣を兵器という視点でまとめました。 本記事を読んで識別兵器について、ぜひチェックしてください! 識別怪獣兵器(ナンバーズ)とは? 識別怪獣兵器は、怪獣8号の世界において、人類が誇る対怪獣戦の切り札と言える存在です。識別怪獣のパーツを組み込んで造られたこの兵器は、従来のスーツとは一線を画す圧倒的な力と能力を有しており、使いこなせれば

                                                              【怪獣8号】識別怪獣兵器(ナンバーズ)一覧!その驚きの性能とは
                                                            • 年末年始は,2023年の“隠れた名作”をプレイ! Steamで「圧倒的に好評」なのに,レビュー数少なめの3タイトルを紹介

                                                              年末年始は,2023年の“隠れた名作”をプレイ! Steamで「圧倒的に好評」なのに,レビュー数少なめの3タイトルを紹介 ライター:june 壮大なスケールで展開されるAAAタイトルや,人気シリーズのナンバリングにリメイクなど,数多くの大作が発売された2023年も残りわずか。この1年,満足いくゲームライフを送ることはできただろうか? 「まだ全然遊び足りない」という人も,「遊びたかったタイトルはすべてクリアした」という人もいるだろうが,そんな人たちの冬休みのお供に,2023年にSteamで配信されたタイトルを紹介したい。いずれも「圧倒的に好評」な作品ながら,レビュー数は少なめという,いわば「隠れた名作」だ。 Steamを運営するValveは,レビューの評価基準の詳細を明らかにはしていないが,実際にそのゲームをプレイした人だけが評価できる点だけ見ても,誰でも参加できるレビューより信頼度は高いと

                                                                年末年始は,2023年の“隠れた名作”をプレイ! Steamで「圧倒的に好評」なのに,レビュー数少なめの3タイトルを紹介
                                                              • 「異世界Role Players」第11回:異界からの来訪者〜ヤツらは世界の外からやってくる

                                                                「異世界Role Players」第11回:異界からの来訪者〜ヤツらは世界の外からやってくる ライター:友野 詳(グループSNE) イラスト:鈴城 芹 ある日の硫黄臭い洞窟での冒険 語り部:さて,洞窟の奥深くへ辿り着くと,そこには2つの召喚魔法陣を同時に展開している妖術師がいる 魔術師:複数まとめてとは,かなりの手練れ……! 戦士:ようし,術が完成する前にぶった斬るか 語り部:はっはっは,君達がそういう無粋なふるまいに出る前に,卑怯にも呪文は完成するね 魔術師:何が出てくる……? 右の魔法陣から出現した悪魔:これはこれは召喚者殿,このたびは弊地獄界へのお声がけ,まことにありがとうございます。こちらが契約のお見積りで…… 左の魔法陣から出現した魔神:おい,召喚者! 人を呼び出しておいて茶の一杯も出さんのか! 魔術師:なんか対照的なのが出てきたな 戦士:どっちも,ヤバい感じに強そうだけど 妖術

                                                                  「異世界Role Players」第11回:異界からの来訪者〜ヤツらは世界の外からやってくる
                                                                • 顧客体験マーケティングー連日おじいちゃんおばあちゃんで満員御礼状態のコレ!

                                                                  世の中にはいろんな商売やビジネスがあるものです。 そしていろんな販売方法を見ることができます。 スーパーやお店での販売、テレビ通販、クチコミ営業販売、ネット販売、、、などたくさんあります。 顧客体験を経てマーケティングに繋げることが有効なのです。 そこで、昔から気になっているものに、『〇〇トロン』というものがあります。 『コスモトロン』『ヘルストロン』『エナジートロン』『ドクタートロン』などなど、、、 聞いたことがないというヒトもいると思いますが、あなたの町で一度は目にしていると思います。 独特のマーケティングで販売しているその方法を見ていきましょう。 こういうヤツです。 なんじゃコレ、、、という感じですが、「電位治療器」と呼ばれる健康医療機器だそうです。 この機械ですが、販売方法がちょっと変わっています。 全国各地の会場の「ハピネスプラザ」という体験会場での体験会を通して高齢者にアプロー

                                                                    顧客体験マーケティングー連日おじいちゃんおばあちゃんで満員御礼状態のコレ!
                                                                  • 漫画「アイとアイザワ」レビュー 無料購読の部分も紹介 古今の漫画業界について思うところ - わかくさモノ造り工房

                                                                    MAIN CONTENTS はこちら 今回は漫画のレビューです (初めてかもね・・・) 前半は漫画の説明、後半はグダグダと持論を述べていますので、無料漫画優先の方は目次の「さっさと読みたい方はここから」に飛んで下さい はじめに 漫画「アイとアイザワ」 あらすじ さっさと読みたい方はここから 古今の漫画業界について 最後に はじめに 昨年2020年のコロナ禍が本格化して以降、休日の漫画漬け生活スタイルが常態化してしまいました (´-‘).。oO(だって仕事絡みの会議とかも全部Zoomか中止なんだもんよ) 昔のようにわざわざ買いに行ったり立ち読みしなくても、ネットを漁るだけで無料で読める漫画がわんさか 第1巻~3巻くらいまで読めるものが多く、とても重宝します それぞれの作家さんが世界観、設定、仕掛け、展開、結末と工夫を凝らした素晴らしい作品がたくさんありますよね~ あらゆるジャンルで幅広く楽し

                                                                      漫画「アイとアイザワ」レビュー 無料購読の部分も紹介 古今の漫画業界について思うところ - わかくさモノ造り工房
                                                                    • 【91位~120位】歴代アニメ総合ランキング おすすめ一覧,覇権は一体…?更新日/2023.9.11

                                                                      こちらの記事では歴代アニメ総合ランキングの91位から120位までを記載しています。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 歴代アニメ総合ランキング【91位~120位】 第91位:ハイキュー!! 評価:89.2pt/星3.9 ハイキュー!! スコアカード タイトル/ハイキュー!! 評価/89.2pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 9 脚本 9 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。 部員がいない逆風にも負けず、やっとの思いで出場した中学最初で最後の公式戦で、 日向のチームは 「コート上の王様」 と異名をとる天才プレーヤー、影山飛雄に惨敗。 リベンジを誓い烏野高校バレー部の門を叩いた日向だが、 何とそこにはにっくきライバル、影山の姿が ・・・ ! ? アニメ『ハイキュー!!』公式サイト

                                                                        【91位~120位】歴代アニメ総合ランキング おすすめ一覧,覇権は一体…?更新日/2023.9.11
                                                                      • 【インタビュー】【羽生善治×永瀬拓矢】将棋研究2.0 第71期王将リーグ特集 - ライブドアニュース

                                                                        「今年の取材はいつ頃になりますか? 対談の相手は…」 まだ企画の原型が定まっていなかった夏の初め、永瀬からかけられたこの一言でバラバラだったパズルの外殻が固まった。 近藤は渡辺を。 豊島は糸谷を。 藤井は広瀬を。 そして永瀬は羽生を。 どれも「必然」のごとく、ぴたりとピースがはまっていく。それぞれの指名理由にもぜひ注目してほしい。 節目の70期を迎えた昨期の王将戦七番勝負は渡辺明と永瀬拓矢の激突となった。 「一局でも多く渡辺王将に将棋を教えていただきたい」――。 七番勝負期間中、永瀬は何度も何度も、繰り返しこの言葉を口にした。勝負を、勝利を渇望し、喜怒哀楽を爆発させた。 7つの永世位を持つ羽生善治は、まもなく27度目の王将リーグの舞台に立つ。 盤を挟まずに相対す稀な機会に、その眼差しは柔らかく温かい。 勝負の世界に身を捧げ大舞台を渡り歩く永瀬拓矢をもってしても、「憧れの人」を前にただカチコ

                                                                          【インタビュー】【羽生善治×永瀬拓矢】将棋研究2.0 第71期王将リーグ特集 - ライブドアニュース
                                                                        • 【夏に見たくなるアニメ】アニメ好きが勧めるオススメ10選! - 花太郎BLOG

                                                                          こんにちは。はや太郎です。 夏といえば海!キャンプ!そしてアニメ!! アニメだけではありませんが映画やドラマには季節がありますよね。放送していた時期や作品内の季節など、視聴すると「ああ~そろそろ夏か~」と思える作品って結構あると思います。 オススメアニメ10選! 新世紀エヴァンゲリオン ばらかもん デジモンアドベンチャー 蒼穹のファフナー 時をかける少女 侵略イカ娘 つり球 君の名は。 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 サマーウォーズ Amazon Prime会員について 最後に オススメアニメ10選! 今日はそんな色々な作品の中で夏に見たいアニメをご紹介します。 ここ最近はアニメはぱったり見なくなりましたが一時期全クール制覇する勢いでアニメを見ていたはや太郎が、実際に見た事がある作品の中で厳選しました。 それでは早速いってみよー。 新世紀エヴァンゲリオン ジャンル SF/ロボット

                                                                            【夏に見たくなるアニメ】アニメ好きが勧めるオススメ10選! - 花太郎BLOG
                                                                          • 【インタビュー】【羽生善治×永瀬拓矢】将棋研究2.0 第71期王将リーグ特集 - ライブドアニュース

                                                                            「今年の取材はいつ頃になりますか? 対談の相手は…」 まだ企画の原型が定まっていなかった夏の初め、永瀬からかけられたこの一言でバラバラだったパズルの外殻が固まった。 近藤は渡辺を。 豊島は糸谷を。 藤井は広瀬を。 そして永瀬は羽生を。 どれも「必然」のごとく、ぴたりとピースがはまっていく。それぞれの指名理由にもぜひ注目してほしい。 節目の70期を迎えた昨期の王将戦七番勝負は渡辺明と永瀬拓矢の激突となった。 「一局でも多く渡辺王将に将棋を教えていただきたい」――。 七番勝負期間中、永瀬は何度も何度も、繰り返しこの言葉を口にした。勝負を、勝利を渇望し、喜怒哀楽を爆発させた。 7つの永世位を持つ羽生善治は、まもなく27度目の王将リーグの舞台に立つ。 盤を挟まずに相対す稀な機会に、その眼差しは柔らかく温かい。 勝負の世界に身を捧げ大舞台を渡り歩く永瀬拓矢をもってしても、「憧れの人」を前にただカチコ

                                                                              【インタビュー】【羽生善治×永瀬拓矢】将棋研究2.0 第71期王将リーグ特集 - ライブドアニュース
                                                                            • 【必見】超能力バトル漫画おすすめ!あなたを熱狂させる作品は?

                                                                              本記事では、超能力漫画の中でも特におすすめの作品を厳選してご紹介します。 超能力漫画をお探しの方、異能力系の作品がお好きな方、特殊能力者同士のバトルを描いた作品がお好きな方、ぜひ参考にしてください。 超能力を駆使したバトルや異能力者が登場する漫画は数多く存在します。本記事では、その中でも特におすすめの超能力漫画を厳選いたしました。 超能力漫画選びの際の参考にしていただければ幸いです。 超能力・異能力系の漫画おすすめ ダーウィンズゲーム 謎のアプリによって起きた超能力者同士の戦いが描かれている超能力漫画。 「ダーウィンズ・ゲーム」というアプリを起動してしまった主人公。 ゲームの世界を飛び越えて、対戦相手の男性が主人公の目の前に現れる。 頭脳戦のような展開が多いですが、異能力者同士のデスゲームがメインで描かれています。 ダーウィンズ・ゲームの目的は? 超能力バトルの行きつく先は? 謎のデスゲー

                                                                                【必見】超能力バトル漫画おすすめ!あなたを熱狂させる作品は?
                                                                              • 【覇権確定⁉︎】2024冬アニメ序盤ランキング不作?豊作? おすすめ一覧 継続2クール作品も対象

                                                                                こんにちは♪はまちーずです! 今回は、2024冬アニメの序盤ランキングをご紹介いたします。 ※注意/あくまで個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけております。 ※序盤ランキングなのでスコアカードの方は省かせていただきます。 最終的に豊作が不作かの結論は末尾の総括にて記載しておりますので是非最後までご覧ください。 ランキング対象タイトル〈五十音順〉 青の祓魔師 島根啓明結社篇 悪役令嬢レベル99 異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。 俺だけレベルアップな件 愚かな天使は悪魔と踊る 外科医エリーゼ 薬屋のひとりごと第2クール 最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~ 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。 佐々木とピーちゃん 弱キャラ友崎くん 2nd STAGE スナックバス江 戦国妖狐 葬送のフリーレン第

                                                                                  【覇権確定⁉︎】2024冬アニメ序盤ランキング不作?豊作? おすすめ一覧 継続2クール作品も対象
                                                                                • 【最新】ワンピース王下七武海強さランキング メンバーの懸賞金や悪魔の実一覧 最強はまさかの⁉︎

                                                                                  どうも、はまちーずと申します。 今回は国民的ジャンプアニメ,ワンピースに登場する新旧歴代王下七武海の強さランキングを執筆しました。 ★新旧歴代王下七武海一覧(ランキング対象キャラクター) ジュラキュール・ミホーク サー・クロコダイル ドンキホーテ・ドフラミンゴ バーソロミュー・くま ゲッコー・モリア ボア・ハンコック ジンベエ 黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ) トラファルガー・ロー バギー エドワード・ウィーブル(白ひげJr.) 以上11名の戦闘力や特殊能力、成績等を入念に考察してランキングを作成致しましたので是非最後までご覧ください。 王下七武海とは? TVアニメ『ONE PIECE』25周年特設サイト (one-piece.com) アニメ「ONE PIECE」に登場する称号、及びそれを持つ者たちの総称です。 「海軍本部」「四皇」と並ぶ”偉大なる航路(グランドライン)”の三大勢力の一

                                                                                    【最新】ワンピース王下七武海強さランキング メンバーの懸賞金や悪魔の実一覧 最強はまさかの⁉︎