並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

玄関タイル 掃除の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • シンク下・食器棚収納をスッキリと!過炭酸ナトリウムはオキシクリーンと同じ? - 白い平屋の家を建てました

    分類も乱雑で恥ずかしい💦 中身を出して、使っているものいないものを分別をしました。 中から出てきた粉の洗剤類…。 オキシクリーンと過炭酸ナトリウムは同じ?テレビで見るとつい新しいものを買っちゃうものの、使いこなせずたまっていた粉洗剤。 換気扇係の夫は、重曹とアルカリウォッシュを使っているそうです。 重曹とアルカリウォッシュの違い重曹の正式名称は炭酸水素ナトリウム…弱アルカリ性で油汚れや手垢、焦げつきに効果あり。研磨効果もある。使える場所はキッチン・お風呂・トイレ・洗濯機・カーペット・洗濯!万能選手✨アルカリウォッシュはセスキ炭酸ソーダ…炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と重曹の複塩⁉塩なの?アルカリ剤が入っているので重曹よりもパワーがあり、皮脂やひどい油汚れにも効果的。使える場所は重曹とほぼ一緒。なるほど、アルカリウォッシュは重曹と炭酸ソーダのハーフってことね。 過炭酸ナトリウムとオキシクリー

      シンク下・食器棚収納をスッキリと!過炭酸ナトリウムはオキシクリーンと同じ? - 白い平屋の家を建てました
    • カインズの優秀ブラシが、ベランダ掃除の「水を流したいけど流しづらい」問題を解決してくれました|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

      先週、ベランダ掃除をどうしたらいいかわからず、マーナのほうきを取り入れた話をご紹介しました。しかしある程度のゴミを回収した後、こびりついた汚れが気になり、「掃き掃除だけでは物足りない」と感じたのです。 ブラシで掃除した後に、水をガッと流してしまいたいところですが、マンションだと隣のお家に水が流れていってしまって難しいですよね。でもどうにか、水を流したようにツルッときれいにしたいんです。 SNSで話題! カインズのブラシスポンジ カインズ 「玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ伸縮柄」 1,480円 (税込) ベランダ掃除アイテムを探していたところ、カインズで人気らしいブラシを発見。それが、「玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ伸縮柄」でした。 商品名に「玄関タイルの汚れを落とす」と書いてあるので、玄関での使用が主だと思うのですが、ベランダで使用しても問題ないだろうということ

        カインズの優秀ブラシが、ベランダ掃除の「水を流したいけど流しづらい」問題を解決してくれました|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
      • O次郎 もふもふ大移動 - もふもふ日記

        さて。O次郎くんは何をしているのでしょうか。 毛だるま親方による洗濯物の寝押し。 はい。心地よい冷房でひらいている昼下がりのおふとんの上。 何とも気持ちよさそうに熟睡しておりますね。 しかしなぜわざわざ洗濯物の上で寝ちゃうのでしょう。 洗濯物からおひさまのいい匂いがするのでしょうかね。 おふとんが少しぬくもったので居間の段差に大移動。 ここでも大胆にねこびらきですね。この後、壁に密着してしゃちほこになったりしながら冷たい場所で温まった体を冷やしてゆきます。 O次郎が移動した跡を触ってみると、けっこうほこほこと暖かくなっています。 冷たい場所と言えばここ、玄関タイルの上一番ですね。 夜はだいたいここが定位置。サンダルを枕にしながらげんかんの範囲をぐるぐると廻り、涼しい場所を求めて移動しています。 早朝は窓辺で、朝日と冷房を同時に味わう贅沢なねこびらき。 ここでじっと誰かが起きるのを待っていま

          O次郎 もふもふ大移動 - もふもふ日記
        • 2021年PVが多かった記事・10位~6位に玄関そうじのコツや服の整理 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          ブログも寒波の襲来 2021年もあと5日。 読者のみなさまのおかげで、今年は240記事を更新することができました。 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒントは片づけやそうじ、節約をメインとして、これまで1084記事を投稿。 2021年1月から今日まで、PVの多かった記事ベスト10を発表し、今回は10~6位を紹介します。 スポンサーリンク 10位・大殺界の乗り切り方 9位・玄関タイルのそうじ 8位・50代服の整理 7位・出産した娘から拒絶された母親 6位 楽しいケチ生活 まとめ 10位・大殺界の乗り切り方 令和4年は五黄の寅年 年間を通して、PVの多かった記事をアナリティクスで見ると、2021年の人気記事は、数年前に書いたものがあり、検索からお読み頂いたのでしょう。 ありがとうございます。 10位は、『大殺界を乗り切るための5つのポイント』 令和3年にお亡くなりになった占い師・細木数子さんの大

            2021年PVが多かった記事・10位~6位に玄関そうじのコツや服の整理 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 【玄関タイルの補修方法】剥がれたタイルを自分で直すDIYのコツ - 搾りたて生アキロッソ

            皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、玄関のドアを開けて外に出ると、ドアの前のタイルが剥がれて浮いていました。 きっと、どこかにヒビが入っていたのかも知れません。雪解けが進む春先に、溶けた雪や氷がタイルの下に流れ込んだのだと思います。マイナスの気温になった夜、中の水が氷になり膨張してタイルの下が膨れ上がり浮いてしまったんでしょうか。 もう、イヤですね~。 チョット、剥がしてみると… あららら…、こんなに剥がれる! (゚Д゚;) どないしましょ。もしかして、奥のタイルもか? Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 勘弁してくだせぇ~💦 こんなに剥がれるなんて、まずいことになった…。 自分で直せないか調べてみたところ、この程度のものはDIYで解決できるとのこと。何となくイメージがつかめたのでトライしてみることに♬ 玄関タイルの補修で必要なもの タイル補修 剥がれたタイル下の清掃 タイル用接着剤 イン

              【玄関タイルの補修方法】剥がれたタイルを自分で直すDIYのコツ - 搾りたて生アキロッソ
            • 連休にオススメの片づけと掃除は?まず玄関をきれいにして運気アップ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              玄関のシューズBOX 大型連休が始まりました。 私は平常通り、いつもと同じに生活。 おうちご飯作りと片づけをしながら、過ごします。 きょうは玄関とシューズBOXの見直し。 玄関の三和土(たたき)を水拭きすると、運気アップと言われるので、掃除や靴のしまい方についてお伝えします。 スポンサーリンク 玄関は家の顔 下駄箱 靴のしまい方 捨てた靴 玄関そうじで運気アップ まとめ 玄関は家の顔 玄関 冬越しさせたシンビジュームを棚に置いた、わが家の玄関です。 そうそう玄関の掃除は、手順がありますね。 出しっぱなしの靴があったら、片づける ホウキで掃く 水拭き お子さんがいて玄関タイルが泥だらけだったら、デッキブラシが必要ですが、通常は水拭きできれいになるでしょう。 なお、酸素系や塩素系の漂白剤を使うと、タイルのつなぎ目・コンクリートが傷むおそれがあるので、ご注意を! www.tameyo.jp どう

                連休にオススメの片づけと掃除は?まず玄関をきれいにして運気アップ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • 玄関に段ボール箱はNG!小さくても心地よい家 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                玄関に段ボールはNG 住む人の暮らしの質は玄関の扉を開ければ、一目瞭然と感じるこの頃です。 町会の手伝いで、数軒のお宅を訪問。 私の地域は田舎なので、高齢者がひとりで戸建てに住んでいるケースが多いのですが、十人十色の玄関を拝見したのです。 わが家の反省点もあわせて、お伝えします。 スポンサーリンク 玄関は家の顔 すてきな玄関 玄関は段ボールNG まとめ 玄関は家の顔 古靴や長靴が出しっぱなし 日常的に住んでいる自分の家は、散らかっていても見慣れてしまい、どこがいけないのか、気づかないことがあります。 今回、私は未亡人のお宅3軒を訪問。 70代半ばの女性が1名、80代の女性2名、3名とも長く連れ添ったご主人を亡くされて、ひとり暮らし。 築年数は3軒とも、40年以上。 結論を先にいうと、80代女性のおうち2軒は、そうじが行き届いていない状況でした。 玄関先に古い段ボール箱が置かれて、モノが入れ

                  玄関に段ボール箱はNG!小さくても心地よい家 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                • 【ダイソーの北欧風ほうき】細か~な理由ですが、穂が色付きのメリットを。シンプルなデザインで、角もおまかせ。収納場所はシューズボックスへ。 - \だすがさきぶろぐ/

                  いいね~!こんにちは!つづらです。 玄関は 賃貸ですし コンパクトです。 (なぜかいつもする、コンパクトアピール) ちなみに私の靴は スニーカー1足のみです。 スニーカーが1足で パンプスが1足で ブーツが1足で サンダルが1足で・・ ではなく、 本当に私の 大きめフット(笑)を 保護・装飾するものは スニーカー1足だけです。 公園に ウォーキングに行って 車を止め、 自然を眺めながら 靴のお手入れを することも。 ⇩どうしても染みて変色します。が、乾くと元通りです!(自己流) ゆったりとした 駐車スペースなので、 運転席に腰かけ ドアを開放して ソール?(このスニーカーの白い部分)中心に 拭き拭きしています。 コレ⇩で拭いてます。 手軽・気軽にキレイに。 今のところ、 トラブルもありません。 ********************** 玄関の 普段の掃除は ほうきで掃くだけ。 最近購入

                    【ダイソーの北欧風ほうき】細か~な理由ですが、穂が色付きのメリットを。シンプルなデザインで、角もおまかせ。収納場所はシューズボックスへ。 - \だすがさきぶろぐ/
                  • 『50過ぎたら、住まいは安全、そうじは要領』沖幸子さんの本レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    50歳を過ぎたら住まいを安全に 50歳を過ぎると、ちょっとしたモノにつまづき、転倒しやすくなります。 沖幸子さんの本『50過ぎたら、住まいは安全、そうじは要領』を読みました。 買い込んだモノや溜め込んだモノが床に置きっぱなしは、言うまでもなく危険! コロナ禍で年末年始を家で過ごす方が多いので、安全な家づくりに参考になる本を紹介します。 スポンサーリンク 快適な暮しのために ながら掃除のすすめ 玄関そうじ トイレそうじ 7割収納 まとめ 快適な暮しのために あまり神経質にならない! 新型肺炎コロナウィルスの感染拡大により、潔癖主義になる方が増えている昨今です。 帰宅したら、玄関先のビニール袋に着ていた衣類を全て入れ、シャワーを浴びる 玄関周りやマンション共有部分、エレベーター内にもスプレーをかける 宅配便のお兄さんとはドア越しに話し、帰ったらまた徹底除菌 ですが、沖幸子さんは「50過ぎたら、

                      『50過ぎたら、住まいは安全、そうじは要領』沖幸子さんの本レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • 玄関のくつを揃える習慣で浪費癖に気づき、家計改善 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      玄関のくつは最小限に 2021/03/22更新しました 春先は玄関先に、砂埃が多い時期です。 私は3日に一度は玄関タイルを水拭きして、シューズボックスの靴をチェック。 玄関はいつ訪問客が来ても良いように、家の中でも整えておきたい空間です。 借金をして返せなくなる人は、玄関先が乱雑という話はよく聞きます。 玄関と浪費癖、お金についてお伝えします。 スポンサーリンク くつをそろえる習慣 タイル掃除は中性洗剤 玄関とお金の関連性 くつのしまい方 くつの断捨離 まとめ くつをそろえる習慣 くつはそろえて 私の家の玄関はシューズボックスがあり、畳1・5枚くらいの広さ。 結婚したときに持ってきた靴箱と、家を建てたときの作り付けもあるため、靴は すべて玄関に置いています。 長靴 スノーブーツ ウォーキングシューズ サンダル靴 礼装用の黒い靴 夫婦ふたり暮らしでも、なんと23足もありました。 ムカデ族か!

                        玄関のくつを揃える習慣で浪費癖に気づき、家計改善 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • 作り置きおかず㉞~週末に作る我が家のおかず|餃子が…。 - 搾りたて生アキロッソ

                        皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道に本格的な冬がやって来ました。 朝起きて外を見ると、毎日のように雪が積もっています。 と言っても、積もる雪の量はそうでもないですけどね。 ここ最近は、毎朝こんな感じです。(息子の車です。) 家の窓から見える山では、雪が降っているみたいです。 雲がこちらに広がってきたらイヤだな…。 さて、こんな日はドライブとはいかないので、おとなしく家で作り置きおかずを作っていました。 久々です。(夏場は遊んでばかりいましたからね💦) www.akirosso.com R4.12.4 今週の作り置きおかず 餃子 餃子の自然冷凍 自然冷凍の出来栄え おいなり用の揚げ 赤魚の煮つけ 茹でささ身 茹でブロッコリー・もやし・にんじん 煮しめ R4.12.4 今週の作り置きおかず 赤魚の煮つけ、おいなり用の揚げ、煮しめ、茹でた鳥のささ身、茹でたブロッコリーと茹でたもやし

                          作り置きおかず㉞~週末に作る我が家のおかず|餃子が…。 - 搾りたて生アキロッソ
                        • テレビの影響ってすごいよね - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                          こんにちは、福です。 先週、 『家事ヤロウ!!!』という番組で、 カインズの 便利グッズ紹介をしてました。 ぼーっと見る中で ビビビッ!と来たのが、 『玄関タイルの汚れを落とす ブラッシングスポンジ伸縮柄』 玄関より ベランダ掃除が辛くって! ぜひ! ぜひぜひ! ぜひぜひぜひ! 買いたい!!! とゆーことで、 週末に カインズに行きましたよ♪ 我が家からは 車で30分程離れたとこにしか カインズってないから、 実は初めて行きました! テレビの影響で激混みか?! と思ったけど そうでもなく… 張り切って9:30に行ったからかも知れませんが。 お目当てのブラシは テレビで紹介された時より お安くなっててラッキー! 犬猫グッズも充実していて、 キャットタワーとかも 色々置いてありました! 何やかんや、 色々ちょこちょこ買って 帰ってきました。 戦利品はこちら! ほぼ全て テレビに洗脳されたもの…

                            テレビの影響ってすごいよね - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                          • 我が家のシンボルツリー、シマトネリコに花が咲いたので駆逐した件 - keigoman’s diary 注文住宅物語

                            DIYで植えた我が家のシンボルツリー、 シマトネリコさん。 「落葉樹でないため落ち葉掃除もいらない」と いう話を先日したのですが、 www.keigoman.com 新たな敵が出現してしまいました。 樹の高さが3mを超えたとある6月頃、 突然、花が咲いたのです。 枝の先端に、線香花火のような小さな花が。 これの何が問題かというと、 花びら的な小さいモノが、 毎日毎日、落ちてくるのですよ。 分かりやすい角度からもう一枚。 こんな感じで、掃いても掃いても、 悲しみが雪のように降り積もるわけです。 ※「愛という名のもとに」世代です。 で、雨が降ったりしたら、 玄関タイルに張り付いて、掃き掃除も大変。 アホみたいに毎日掃いていたのですが、 これじゃあ大変です。 「駆逐してやる…!」 進撃の巨人(29) (講談社コミックス) [ 諫山 創 ] 価格:486円(税込、送料無料) (2019/7/8時点

                              我が家のシンボルツリー、シマトネリコに花が咲いたので駆逐した件 - keigoman’s diary 注文住宅物語
                            • シニアの住まい・高齢者お断り40%超えの報道とわが家のメンテ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              賃貸物件を探すのが大変かもしれない 今日の朝刊を開くと「高齢者お断り40%超え」の文字が目に入りました。 賃貸物件の話です。 大家は孤独死などのリスクがあるから、高齢者に貸したくないというアンケート調査が、載っていたのです。 老いの住まいについて考えます。 スポンサーリンク 高齢者お断り 私の部屋 ワックスがけ 家のメンテ まとめ 高齢者お断り ドウダンツツジの清楚な花 今朝は、空き家の庭先に咲くドウダンツツジに見とれた散歩道です。 白くて清楚。 この空き家は築50年を経たと思われる賃貸物件で、お庭付き。 住んでいた70代の男性が施設へ入所することになって、4年ほど空き家のままでした。 www.tameyo.jp 大家さんも老いて、リノベーションに手が回らないのかもしれません。 さて、朝刊にあった記事です。 賃貸住宅の大家の41・8%が高齢者の入居を拒否しているとの調査結果を、65歳以上向

                                シニアの住まい・高齢者お断り40%超えの報道とわが家のメンテ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 何かをやり遂げたいとき、ブログに書くのは有効かもしれない - タイトル未定

                                お盆休みが終わってしまいました。 日曜日の夜、「半沢直樹」と「親バカ青春白書」を見終わり私のお盆休みは終焉を迎えました。 かなり憂鬱な気分でした。 同じような方、たくさんいたのではないでしょうか? 長いようで短かった9日間の休みを有意義に過ごせたか? 無駄にだらだら過ごさないために、連休初日にこのブログで計画を立てました。 100day.hatenadiary.com 果たして計画通りできたのか? 結果をご報告したいと思います。 早起きする × レシートの片づけ 〇 ゆうちょ銀行に小銭を預ける × 玄関タイルをきれいにする 〇 風呂のカビとり △ 毎日ルンバをかける △ カーテンを洗う △ 100個以上のものを捨てる 〇 ブログのデザインをカスタマイズする 〇 記事のネタを20個考える × 記事のリライト × 毎日更新する 〇 『来る!』をAmazonプライムで視聴する 〇 かき氷を食べに

                                  何かをやり遂げたいとき、ブログに書くのは有効かもしれない - タイトル未定
                                • 年齢を言い訳にせず新しい事にチャレンジしたい! | Rinのシンプルライフ

                                  九州に続き全国各地で大雨警報や避難指示が出ています。 最近は、自然災害が大きくなるばかりでとても心配です。 50年に1度が毎年のように・・・。 そう感じますよね。 被害にあわれた方のご冥福をお祈りするとともに、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。 これ以上の被害が大きくならないことを願うばかりです。 先日、取材に来てくれて桧家住宅さんから冊子が届きました!! (我が家は桧家住宅さんに建ててもらいました) じゃ~ん♬ 我が家が4ページに渡り掲載されています。 夫との写真を元に、似顔絵を作成してもらいました。 それがこれです! 優しそうなイラストで気に入りました。 この冊子を見た方から、早速メッセージを頂きました。 記載してあったメールアドレスに返信しましたが、どうも調子が悪いのかエラーになってしまいます💦 平屋の家で唯一気に入らなかったのが、ザラザラして掃除がしにくかった玄関タ

                                    年齢を言い訳にせず新しい事にチャレンジしたい! | Rinのシンプルライフ
                                  • Amazonタイムセール祭りが5月28日から開催 Fire TV Stick・ Echo Buds・Fire HD8・Kindleなどセール予定品をチェック - こぼねみ

                                    Amazonは恒例のビッグセール「Amazon タイムセール祭り」を5月28日(土)午前9時から開催することを告知しています。 今回は5月30日(月)23時59分まで、合計63時間にわたって開催されます。 前回は日曜スタートでしたが、今回は土曜日です。 合わせて、最大10ポイント還元ポイントアップキャンペーンの事前エントリーも開始されています。今回は「食品」「飲料」「ビール・発泡酒・酎ハイ」「ワイン・お酒」カテゴリーの購入でさらに4%ポイントアップとなっているのも注目です。 最大10%ポイントアップキャンペーン Amazonギフト券チャージがお得! プライム会員に入るべき? Amazonタイムセール祭り主なタイムセール対象商品としては、 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 Echo Buds 第2世代 アクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤ

                                      Amazonタイムセール祭りが5月28日から開催 Fire TV Stick・ Echo Buds・Fire HD8・Kindleなどセール予定品をチェック - こぼねみ
                                    • カインズでお買い物♪こだわりを捨ててPB商品を買いまくる 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                      先日、ドンキへ買い物に行った足でカインズもうろうろしてきました。 ドンキには掘り出し物があって面白いですね♪ boccadileone.hatenablog.com カインズ購入品 今まで洗濯洗剤やもろもろメーカー品を買っていたのだけど、我が家は泥汚れも油汚れも酷くないし、だったらPB商品で充分じゃない?!と思ったので少し前からカインズのPB商品を使っています。 *値段は税込み *店舗により置いてない商品もあるかも ほぼリピート品。 というか普通の普段の買い物なので、ちょっと恥ずかしいわ💦 オススメは入浴剤 私は発泡タイプでにごり湯が特に好き♡ 右のきき湯が本当は一番好き 発売当初の2003年から使っている容器です 2つ目の大学の自律神経生理学の教授に体が痛くて仕方がない話をしたら、 「今度、すごい入浴剤が出るらしい」 と教えて頂き、発売と同時に買った「きき湯」のマグネシウム炭酸湯。 体

                                        カインズでお買い物♪こだわりを捨ててPB商品を買いまくる 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                      • 白い玄関タイルを簡単にきれいにする方法をためしたらすごかった - タイトル未定

                                        お盆休みも残すところ2日となりました。 初日に決意表明した、やりたいことリスト、やりきれない予感がひしひしとしてきた昨日、一番難関だと思われた「玄関タイルをきれいにする」にようやく手を付けることができました。 100day.hatenadiary.com 実は、1カ月以上前からYoutubeで見た↓こちらの動画をためしてみたく、道具だけは揃えていました。 玄関タイルを真っ白に しかも簡単に 我が家の玄関タイルは、こちらの画像よりももっとざらざらして見えます。 果たして本当にきれいになるのか? 作業工程と結果をまとめてみました。 準備 Before 汚れ切った玄関タイル 作業手順 ほこりを取り除いておく サンポールをタイルに塗り付ける メラミンスポンジでこする 最後に水で洗い流す 驚きの結果に! 注意したいこと サンポールの取り扱い そのほか まとめ 準備 準備した道具 用意した道具 靴カバ

                                          白い玄関タイルを簡単にきれいにする方法をためしたらすごかった - タイトル未定
                                        • ケルヒャーの延長パイプを使って、家の壁をきれいにしてみた - give IT a try

                                          築12年の我が家、南側の壁は何もしなくてもきれいなままなんですが・・・ 日が当たらない北側の壁(2階の窓の周りとか)はだんだんと黒ずんできました😢 1階の汚れは脚立等を使って掃除ができそうなものの、2階の汚れはどうやってきれいにすればいいのかわかりません。 親戚のおばちゃんに話したら「ハウスメーカーに頼んだら壁の掃除してくれるらしいで〜」と言われたので担当の人に電話したんですが、「足場を組んだら最低でも20万はかかりますね😑」と言われ、「えー、20万はちょっと・・・」となってしまいました。 でもどうしてもきれいにしたい!!と妻が熱望するので、いろいろ作戦を考えました。 そこでふと思ったのが、「ケルヒャーに何か高所作業用のオプションがあったりしないかな?」ということです。(注:我が家は以前からケルヒャーは持っています) 調べてみました。 ありました!!「ケルヒャー 延長パイプ 4m」!!

                                            ケルヒャーの延長パイプを使って、家の壁をきれいにしてみた - give IT a try
                                          • 玄関タイル磨き - 葉月日記

                                            今週は テレビを見ても 動揺してしまったり 職場でもモヤモヤしたことが あったりで こんな時は お掃除を無性にしたくなる 最近の雨風で 玄関の入口がこんなことに 良い「気」が入ってくる気がしない 新築してから15年 玄関の掃除は 掃いて たまーに水を流すくらい しかも我が家の玄関タイルは ザラザラで 雑巾がけがしにくい  ←言い訳 洗剤なんて使ったことがなかったので うっすら汚れていた こんなもんだろうと あきらめていたんだけど 動画見ーっけ 最近 お掃除の師匠と仰いでいるプロの方↷ ざらざら玄関タイル サンポール or メラミンスポンジ 準備万端! ドラッグストアで200円ほどだった コスパも良い! 無心でゴシゴシ! うへー汚い! けど 私の心の汚れみたい 15年間 家族が出たり入ったりして 持ってきた汚れでもあるなって 「ありがとう」って気持ちも沸いてきたり・・・ バケツでザザーっと流

                                              玄関タイル磨き - 葉月日記
                                            • ぼくらの七日間清掃 - 山口道具話

                                              今日も誰かが何かと闘っているのかもしれない。 仕事と闘い 時間と闘い… 何だか重たい始まり方ですが・・・ 今回もお越しくださりありがとうございます☆ さてさて、いつもの雰囲気になったところで本題です。 闘う事も重要な時もありますが味方にする事も大切な世の中ですよね? とっ散らかった画像ですいません 何を隠そうここ最近は 窓を拭き、サッシを磨き 玄関タイルを擦りまくっていた自分 そして待ってましたの ホームセンターの優待セール(笑)←時を味方に?! いつもなら華麗に過ぎ去ってしまうのですが 今回ばかりは違います 何故なら、年末ですよ?!年末! 年末といえばアレですね←どれ? まぁ 大掃除 ってやつですかね(人それぞれだけども。。。) ここは年末セールという イベントも味方にしちゃいましょう ってことで セールをついでに買うものを見極めますw こうなりゃ やってやろうじゃないの! 的なノリで

                                                ぼくらの七日間清掃 - 山口道具話
                                              • 玄関タイルを洗浄しました! - 不動産×行政書書士Blog

                                                おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、自宅の玄関タイルなどを洗浄しましたので、綺麗になった玄関の写真を共有させて頂きたいと思います。 (家庭用洗剤と洗車ブラシを使って、ゴシゴシ洗浄) (水洗い後、屋内は、ある程度自然に乾かして、雑巾で拭き取ります) (室内側です) (外のタイルは、水洗い後、自然乾燥させます) (表札も綺麗に洗いました) (これからの季節に備えて、こちらも設置) 昨日はお天気も良くて、気持ちの良い朝でしたので、張り切って、玄関土間のタイルを洗剤とブラシで洗浄しました。 玄関などのタイル専用の洗剤もある様ですが、個人的には、あまり極端に酸性やアルカリ性に偏ったものではなくて、素手で触っても皮膚が荒れない様な家庭用洗剤で十分だと思います。 ちなみに普段は掃き掃除くらいしかしていないので、洗浄前はかなりタイルも汚

                                                  玄関タイルを洗浄しました! - 不動産×行政書書士Blog
                                                • お風呂の床の黒ずみ、100均アイテムで一瞬で落ちる - タイトル未定

                                                  お風呂の床の黒ずみがなかなか落ちなくて困っています。 カビ取り剤でも落ちません。 昨日に引き続き、お掃除シリーズです。 お風呂の床の黒ずみ、なかなか落ちなくて苦労していませんか? カビ取り剤使っても、中性洗剤使っても、ブラシを使ってもなかなか落ちないしつこい黒ずみ。 今回はその黒ずみを簡単に落とせる方法をためしてみました! 100day.hatenadiary.com 前回の玄関タイルもかなり劇的だったのですが、今回はもっとすごいです。 しかも簡単。 私的には大革命です! 情報源はまたまたYouTubeから。 お風呂の床【黒ずみ】を一瞬で落とす方法!!【100均】でも売ってる【あのブラシ】1本で!! 今回は動画の床のタイプが我が家と全く同じ、期待大です! 【スポンサーリンク】 用意するアイテム ダイソー使い分けできるミニワイヤーブラシ 基本は100均でも売っているステンレスブラシ、だけです

                                                    お風呂の床の黒ずみ、100均アイテムで一瞬で落ちる - タイトル未定
                                                  • コロナ禍の長い休み、何をして過ごそうか?掃除?片付け?そして趣味 - タイトル未定

                                                    長い休みが始まりました。 今日から来週の日曜日まで9日間のお休みです。 長い休みとなると、いつもダラダラと過ごしてしまって、最終日近くに自己嫌悪に陥ることが多いです。 今回のお休みはそんなことにならないよう、あらかじめいくつかの目標とやりたいことをこの「100日続けるブログ」で宣言しちゃいます! 日常生活についての目標 早起きする! お金関係 たまったレシートを片づける ゆうちょ銀行に小銭を預ける 片付け・掃除 玄関タイルをきれいにする 風呂のカビ取り 毎日ルンバをかける カーテンを洗う 100個以上の物を捨てる ブログについての目標 デザインをカスタマイズする 記事のネタを20個考える 記事のリライト 毎日更新する 趣味とか楽しみ 『来る!』をAmazonプライムで視聴する かき氷を食べに行く 「あつまれどうぶつの森」を始める 「続ける技術」を読み終わりました まとめ 日常生活についての

                                                      コロナ禍の長い休み、何をして過ごそうか?掃除?片付け?そして趣味 - タイトル未定
                                                    • ミニマリストもいいけど,必要なものはやっぱり必要だな - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                      こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家は子供が4人の6人家族。 そしてその6人のうち,主人と長女はいわゆる“パナシちゃん”。 だしっぱなし,やりっぱなし,つけっぱなし,あけっぱなしのパナシちゃん。 本人たちも自覚はあり,指摘されると素直に直してくれるんですが,改善はされません(;^_^A すなわち,ちょっとでも気を抜くと家の中がえらいことになります。 なので,出来るだけ物を増やしたくない!というのがボス猿の考えです。 もちろん,小さな子供がたくさんいますので,ミニマリストというにはほど遠い生活ですが,気持ちだけはそちらよりなのです(笑) しかし,そうは言ってもやっぱり必要なものは捨ててはいけないなと実感した出来事があり,本日はそんなお話です。 専用掃除道具は必要ない?! 頻繁に掃除する場所には掃除道具を! 生活スタイルに合わせた最適量を さい

                                                        ミニマリストもいいけど,必要なものはやっぱり必要だな - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                      • 【家造り記録】10月12日外構工事のスタート!! 洗浄力が高い玄関タイルのブラシ紹介 - EMA HOUSE

                                                        どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 8月末に引っ越ししてから、1.5ヶ月。やっと外構工事がスタートしました。これでやっと、玄関ドロドロ生活を卒業できます。 今年の9月は、雨が少なかったのでよかったですが、雨が降る度にドロドロの玄関を掃除するのは大変でした。因みに玄関タイルを掃除するために、こんな便利なアイテムを買っています。 水を付けるだけで、タイルにこびり付いた汚れを細かい繊維が搔き出してくれます。玄関や外壁の掃除にオススメなので、一家に一つ検討してみて下さい。 リンク 我が家が買ったようなハンディタイプもあります。 リンク 外構工事スタート こちらには、フェンスと人工芝を予定しています。 倉庫をどこに置こうか検討中です。土地が無さ過ぎて置く場所がありません。 こちらには、カーポートを設置予定です。 カーポートは、三協アルミの新製品にしました。

                                                          【家造り記録】10月12日外構工事のスタート!! 洗浄力が高い玄関タイルのブラシ紹介 - EMA HOUSE 
                                                        • 【掃除】玄関タイルメンテナンス!水で濡らすだけなのに効果抜群のアイテム - EMA HOUSE

                                                          どうも!! EMAです。 10日振りの浮上です。子供のクラブ活動の再開、そして慣れない管理職としての仕事で更新ができていませんでした。 今日は、お昼から時間が空いたので玄関の掃除を行いました。平気で玄関に泥を持ってくる子供!その泥を簡単に落とせるアイテムを紹介します。 ◆こんな人にオススメです◆ ・玄関の掃除を考えている ・簡単に掃除できる方法知りたい ・タイル専用のアイテムを知りたい ブラッシングスポンジ 実際に使ってみた! まとめ タイルにこびり付いた泥を取るのに最適な商品を紹介します。 ブラッシングスポンジ リンク このアイテムは、500円で購入ができるコスパ抜群の商品です。 100均でよく分からない物を購入するのであれば、イチ押しアイテムなので、一度考えてみて下さい。 実際に使ってみた! 早速使ってみました。やり方は簡単! 水に付けて擦るだけです。 水を使うので奥の方から外に向かっ

                                                            【掃除】玄関タイルメンテナンス!水で濡らすだけなのに効果抜群のアイテム - EMA HOUSE 
                                                          • スイッチON、アラフィフついにダイエットをついに決意? - タイトル未定

                                                            スイッチ、といってもニンテンドーSwitchではなく、私のやる気スイッチのことです。 最近、私のやる気スイッチが行方不明なのです。 ブログに書いたおかげで、玄関タイルの掃除に対するスイッチはなんとか入りました。 あれからキレイを保つために、埃を溜めないよう掃き掃除もこまめにやっています。 で、なんのやる気スイッチが見つからないかというと「ダイエット」のやる気スイッチです。 5〜6年前に糖質制限で10キロ近く痩せて、みんなにキレイになった?とかどうやって痩せたの?とか、はたまたママ友に彼氏できた?とまで聞かれました。 恋して痩せたわけじゃないのよ… なぜ彼氏?と思ったのですが、ママ友のパート先ではどうやら不倫が横行していたようです!(◎_◎;) ちなみにママ友は旦那さんとものすごく仲良いので、そういうことはないと思います…。 話を戻します。 糖質制限がなあなあになってしまったきっかけはこれ!

                                                              スイッチON、アラフィフついにダイエットをついに決意? - タイトル未定
                                                            • 【間接照明】LEDテープで玄関タイルのライトアップを検討しました。 - EMA HOUSE

                                                              どうも!!EMAです。 先日、掃除をしたついでに、LEDテープを使って玄関の間接照明を検討したのでその結果を紹介します。 ◆こんな人にオススメです◆ ・玄関の間接照明を検討している ・テープLED照明がどんなものか気になる ・玄関をオシャレにしたい 玄関の間接照明とは!? 間接照明に使ったアイテム 間接照明の試作結果 その他色を確認 まとめ 購入予定 玄関の間接照明とは!? 間接照明は、落ち着いた空間にできるメリットがあります。玄関やリビング、トイレなどで間接照明を使うと普通の照明では再現ができないような高級感がある落ち着いた雰囲気にすることができます。間接照明は、直接的な照明と比較しても眩しくなく、壁や天井に反射させて明かりを照らします。オシャレな家には必ず採用されている照明です。 今回は、将来的に間接照明を入れようと考えている玄関でLEDテープを取り付けてもタイルに光源が反射しないのか

                                                                【間接照明】LEDテープで玄関タイルのライトアップを検討しました。 - EMA HOUSE 
                                                              • 竹の子のおまけ!産直野菜を売っている方に色々野菜のことを聞いていたら・・ - 1000spring's blog

                                                                はるねこです。 近所に産直野菜をお庭で売っているところがあります。 家の玄関を出てすこし先の見える所です。 夫が外にいるときに 産直野菜を並べているのに気づき 挨拶して話しかけたら・・ 竹の子とキャベツがあるよって。 今朝採ってきたからって。 私は玄関タイルを掃除してましたが デッキブラシ放り投げて 買いに走りました! 戦利品です!(≧∀≦) 竹の子は夫婦二人なので小さいのでよかったのです。 何本かある中で、どれが美味しいのが聞きました。 ずんぐりしているのがいいんですって! 選んでもらいました。 隣に玉葱の小さいのが葉付きで並んでいました。 柔らかそうだったので、料理法を聞きました。 先端を10センチくらい切って捨て 後はザクザク切って油で炒めてから 味噌とお砂糖で味付けすると とっても美味しいそうです! 想像しても美味しいのがわかります!! 今晩の一品、お酒がすすみそう(^^♪ キャベ

                                                                  竹の子のおまけ!産直野菜を売っている方に色々野菜のことを聞いていたら・・ - 1000spring's blog
                                                                • ベランダ掃除は雨の日が最適 簡単にキレイになる方法に「この発想はなかった」「水道代が節約できる」

                                                                  雨の日が多くなる、梅雨。 カビが発生しやすかったり、洗濯物が乾きにくかったりなど、家事をする上でいろいろと面倒な時期ですね。 しかし、発想を転換すると、家のある場所を掃除するには、ベストなシーズンでもあるのです! 雨の日は、ベランダ掃除に最適 Instagramで家の掃除に役立つ情報を発信している、きい(ki_souji)さんは、ベランダ掃除をする時は雨の日がおすすめだといいます。 投稿された、雨の日の簡単な掃除方法をご覧ください! ※動画はInstagram上で再生できます。 ほこりや砂で汚れやすいベランダは、乾燥して晴れている日にほうきなどで掃除をしても、あまりきれいにならない場合があります。 雨の日であれば、ほこりが舞うこともなく、掃除をしやすいですね! 雨水を利用して掃除できる 2階建ての一戸建て住宅などは、ベランダ掃除の際、バケツに水を入れて2階にあるベランダまで運ばなければいけ

                                                                    ベランダ掃除は雨の日が最適 簡単にキレイになる方法に「この発想はなかった」「水道代が節約できる」
                                                                  • 知らないと後悔する「メラミンスポンジ」使ってはいけない場所と理由

                                                                    頑固な汚れもこするだけでさっと落ちる「メラミンスポンジ」。 手間なく簡単に掃除したいときに重宝しますが、使い方によっては家が傷んでしまうこともあるんです。 ここでは、メラミンスポンジの「使ってはいけない場所」について紹介します。 スポンジではなく「やすり」 出典:stock.adobe.com メラミンスポンジは、メラミンフォーム(樹脂)から作られた掃除グッズです。 名前と見た目、どちらをとっても「スポンジ」にしか見えませんが、落とし方で言えば「やすり」と同じ。 汚れをこすって落とすのではなく、削って落とすパワフルな研磨力を持っています。 そのため、スポンジの感覚でこするのは危険。 汚れと一緒に、落とす必要がないコーティングや塗装まで剥がれてしまうおそれがあるのです。 メラミンスポンジを使ってはいけない場所 くもり止め加工の鏡 出典:stock.adobe.com 洗面台についていることが

                                                                      知らないと後悔する「メラミンスポンジ」使ってはいけない場所と理由
                                                                    • 金曜日:10mの走り納め - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                                      今日最後の掃除は、玄関タイルにワックスを塗って終了です。 昨日は台所の油汚れを、専用洗剤で落としていました。あれこれと洗剤を触っていたので、手肌が荒れてガサガサです。 早朝は、ペットボトルなどの資源ゴミの収集日でした。あたりが真っ暗な5時半にゴミ出ししたんですが、帰りの10mほどはスロージョギングしてきました。 これが私の本年の走り納めとなりました。 先ほどまで、1年分の自分のブログ記事を読み返していました。 今年1年を現すとしたら、「スロージョギングで復活へ」「草刈り」「iMac壊れる」こんなとこですかね。 ジョギングの方は今年は散々でした。今は走る習慣がすっかり抜けてしまったので、復活するというより新たな気持ちで1月から始めることにします。 スロージョギングから始めます。 夏以降は草刈りの話題ばかりでした。最初の3回目ぐらいまでは、暑さもあって気持ち的にきつかったな。今では、趣味の一つ

                                                                        金曜日:10mの走り納め - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                                      1