並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

玉村豊男の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 | Mond - 知の交流

    「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 イナダシュンスケ:これはまた哲学的な質問ですね。 ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好みソースなどなどは、総称して「ウスターソース類」と呼びます。長いし一般的な呼称ではないので、ここでは単にソースと書きますね。トマトソースやソース・ヴァン・ブランなどそれ以外の一般名詞としてのソースはいったん省きます。

      「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 | Mond - 知の交流
    • 間違いだらけのエアープランツの育て方(追記あり)

      エアープランツを知っているだろうか? 土がなくても育つという植物で、おしゃれインテリアアイテムとして人気である。チランジアやティランジアとも呼ばれる。少し大きなホームセンターに行けば売られているし、ダイソーで見かけたことのある人も多いかもしれない。 私は激怒した。エアープランツの間違った育て方がネット上に氾濫しているからである。検索をかけるとおおよそ植物系のキュレーションメディアみたいなサイトが上位を占めることとなっているが、だいたい間違えている。Googleも植物の育て方についての真偽を見抜く力はないようだ。 間違った知識を基に植物を過酷な環境で育てて枯らせてしまっても有罪ではない。なぜなら植物には脳がないからである。我々が植物に同情したり、罪悪感を抱いたりする必要はどこにもない。 だけど、どうせなら元気に育てたいじゃない。 本稿では、巷に溢れるエアープランツの間違った育て方をあげつらっ

        間違いだらけのエアープランツの育て方(追記あり)
      • 「高齢者は集団自決すべき」成田悠輔氏の発言に養老孟司氏ら“平均84歳”知識人が喝!「問題にする気も起きない」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

        「高齢者は集団自決すべき」成田悠輔氏の発言に養老孟司氏ら“平均84歳”知識人が喝!「問題にする気も起きない」 社会・政治 投稿日:2023.02.21 06:00FLASH編集部 「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」 こんな過激な主張の発言者は、経済学者で米イェール大学助教授の成田悠輔氏(38)。 東大時代、きわめて優秀な卒業論文に与えられる大内兵衛賞を受賞し、最近は個性的なメガネをトレードマークにバラエティ番組にも引っ張りだこ。マスコミがもてはやすスター学者が、冒頭のような主張をABEMAの番組やYouTubeで繰り返し述べ、大騒動になっているのだ。 【関連記事:父親も呆然「有賀さつき」検査入院から2週間後に死去】 米紙「ニューヨーク・タイムズ」(2月12日付)が一連の発言を「このうえないほど過激」と報じると、イェール大学は公式HPの成田氏のプロフ欄に「大

          「高齢者は集団自決すべき」成田悠輔氏の発言に養老孟司氏ら“平均84歳”知識人が喝!「問題にする気も起きない」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
        • ノンフィクション100

          すごいノンフィクションは、一冊で常識を一変させる。目から鱗を叩き落とし、世界の解像度を上げる。積み重ねた事実の上に立たせ、偏見という壁の向こうを見せてくれる―――ノンフィクションには、そんな力がある。 ここでは、常識をアップデートし、偏見をとっぱらい、世界をクッキリと見せてくれる、「これはスゴい!」というノンフィクションを100選んだ。 選んだベースは以下からだが、選んだのがわたしだから偏りと不足がある。だから、「それがスゴいなら、これなんてどう?」とお薦めいただけると嬉しい。消費物ではなく、何度も読み継ぎ、語り継げるようなノンフィクションに出会いたいんだ。 『ノンフィクション新世紀 世界を変える、現実を書く。』石井光太責任編集 『東大教師が新入生にすすめる本』文春新書 『kotoba』 27号 (2017年春) 「このノンフィクションが凄い!」 『kotoba』 37号 (2019年秋)

            ノンフィクション100
          • 30年の時を経て時代が追いつきつつある料理漫画—あかねこか+谷上俊夫『私立味狩り学園』 | マンバ通信

            『私立味狩り学園』 近年、食の分野では「電気味覚」についての研究が切り開かれています。飲食物と同時に舌に電気を流すことで味を変えるというテクノロジーで、2010年の論文を端緒に色々と研究が進み、例えば「塩味を電気で増幅させることで減塩につなげる」みたいな応用が考えられているそうです(参考記事:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/31/news065.html)。この「電気味覚」を30年前に出していた料理漫画があります(と、こう書くのはネタバレになってしまうのですが)。それが、あかねこか+谷上俊夫『私立味狩り学園』です。連載は87〜88年の『週刊少年チャンピオン』。大まかなストーリーは、人並み外れて食い意地が張っており、腹が減るほど天才的な料理のアイデアが湧くという主人公・天童竜馬が、料理学校である「私立味狩り学園」にスカウトされてさまざ

              30年の時を経て時代が追いつきつつある料理漫画—あかねこか+谷上俊夫『私立味狩り学園』 | マンバ通信
            • ワインにおけるマリアージュの真意

              近年、ワインにおける楽しみ方として、マリアージュという言葉が一般的に用いられるようになってきている。マリアージュとはワインと料理の組み合わせに関して用いられる言葉であるが、私はワインを常飲しているヨーロッパと、ワインが普及し始めてまだ数十年でしかない日本との間には何らかの相違があるのではないかという仮説を持っている。本文では、日本人と西洋人の間にあるマリアージュにおける相違とは何か?なぜそのような相違が存在するのかという根拠を示しながらマリアージュにおける真意を明らかにする事としてみたい。 そもそもマリアージュとは何か マリアージュ(mariage とはワイン) と料理の相性を指す用語である。日本には幾つかのワインに関する協会が存在し、ワイン文化の啓蒙や普及に尽力している。こうした団体は教育プログラムを主宰しており、こうしたカリキュラムの中にはマリアージュに関係する内容が当然のように含まれ

                ワインにおけるマリアージュの真意
              • 本をめぐる旅 - 翡翠輝子の招福日記

                ブログを通して交流している、よかよかさん。 風に吹かれて (hatenablog.com) 稲垣えみ子『人生はどこでもドア リヨンの14日間』という本を教えてもらいました。 bob0524.hatenablog.com 「旅に出たからといって日頃興味を持っていないことをやってもおもしろくない。料理や洗濯、掃除や買い物など旅先で日常生活を送りたい」という稲垣えみ子の考え方は玉村豊男と同じです。そこで、フランスのリヨンに2週間滞在して日常生活を送ることに。 悪戦苦闘です。私が体験したスペイン巡礼だと、地元の人たちは日々通り過ぎていく巡礼者の扱いに慣れているので、どこでも受け入れてもらえましたが、リヨンとなるとそうはいかないでしょう。しかし稲垣えみ子は4日目にして地元のカフェで開眼しました。 楽しそうにおしゃべりしていたおばあさん二人組が帰ろうと席を立とうとしたところで何となく目があい、にっこり

                  本をめぐる旅 - 翡翠輝子の招福日記
                • 日本ワインを牽引する「千曲川ワインバレー」が生み出すサスティナブルなワイン産業とは? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                  「千曲川ワインバレー」は、長野県の北東にある小諸市、東御(とうみ)市、上田市、千曲市、長野市、坂城(さかき)町などの千曲川流域に位置する市町村を指す。 かつて養蚕業で栄えたこの地域には、桑畑が広がっていた。和装需要が減り、安価な輸入糸が普及したことで荒廃地となった桑畑は、ヴィンヤード(ワイン用ぶどう畑)として生まれ変わりつつある。降水量が少なく、日照時間が長い上、昼夜の寒暖差が大きく、水はけのよい土壌は、ワイン用ぶどうの栽培にも適しているのだ。 「千曲川ワインバレー」は、1973年にマンズワイン小諸ワイナリーを開設。1991年にはエッセイストの玉村豊男氏が、千曲川ワインバレーの東地区にあたる長野県東御市に移住し、自家用に500本のワイン用ぶどうの苗を植えたことに始まる。 2003年、玉村氏が「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」(以下、ヴィラデスト)を開業したことを皮切りに、千曲

                    日本ワインを牽引する「千曲川ワインバレー」が生み出すサスティナブルなワイン産業とは? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                  • 秋の信州ご案内シリーズ④〜アルカンヴィーニュ編〜 - 千曲川ワインバレー徒然記

                    ヴィラデストの後は、すぐ近くのこちらをご案内🍷 簡単に概要 スクール「千曲川ワインアカデミー」 ワイナリー「アルカンヴィーニュ」 マニア受けするワイン🍷 キャップと裏ラベルのヒミツ 11月10日は… 簡単に概要 2015年に東御市の宝、玉村豊男氏(玉さん)が発起人となりオープンしたワイナリー兼スクール。玉さんと小西さんが関わっているため、ヴィラデストの兄弟ワイナリーとも呼ばれるし、スクール卒業生達の委託醸造先でもあるため、卒業生のゆりかごワイナリーとも呼ばれています。 公式HPより 移住する前の2016年頃、私はアルカンヴィーニュは学校だから、見学はできないだろうと思ってました。在校生以外は立ち入り禁止、的な。 ところがどっこい、ワイナリーもやっている❗️むしろ「アルカンヴィーニュ」とはワイナリー名で、スクール名としては「千曲川ワインアカデミー」、会社名は「日本ワイン農業研究所」とのこ

                      秋の信州ご案内シリーズ④〜アルカンヴィーニュ編〜 - 千曲川ワインバレー徒然記
                    • 旅のスタイル - 翡翠輝子の招福日記

                      今年はウィークデーを中心になるべく旅に出るようにしていますが、いわゆる観光のようなことはあまりせず、旅先でも日常の延長のように過ごしています。若い頃に読んだ玉村豊男『旅する人』の影響です。 パリ大学言語学研究所に入学後、東京大学仏文科卒の玉村豊男は毎年のようにパリを訪れるのですが、有名な教会や寺院、博物館や美術館などの観光名所にはほとんど行かなくなったそうです。 考えてみると、日本で暮らしているときに、連日お寺や教会ばかり訪ね歩いている人はまずいまい。 美術館博物館にばかり毎日通っている人も滅多にいないだろう。いるとすれば模写中の画家か美術評論家くらいのものだ。 ごく普通の人は、仕事場と自宅のあいだを往復し、そのどちらかに近いところで毎日の買物をしたり一杯飲んだり、要するにごく狭い限られた範囲の中で生活している。その生活が、一年三六五日の大半を占めている。そういう人が、外国へ行ったからとい

                        旅のスタイル - 翡翠輝子の招福日記
                      • 『お好み焼きの戦前史 第二版』「来々軒と支那そばの普及」冒頭部分公開|近代食文化研究会

                        (2021年5月25日 原本改訂につき更新) kindle版『お好み焼きの戦前史 第二版』は、その旧版をもとにした紙の書籍版『お好み焼きの物語』と比較し、様々な点で新しくなっています。 特にその一部分である「来々軒と支那そばの普及」については、ラーメンの起源に迫るべく大量に資料を追加し、全面更改を行っています。 もともとはお好み焼きの歴史に関する本であり、お好み焼きの一種であるソース焼きそばの歴史を語る上で必要最低限の、ラーメンの歴史の一部分に触れただけに過ぎませんでした。 ところが、世にあふれるラーメンの歴史本が、貧弱な資料をベースにしたでたらめな推論に満ちているため、次第に(反論を込めた)内容改訂を重ねるうちに、ついにお好み焼きとは縁遠い「ラーメン起源の章 」になってしまいました。 それでは、ラーメンの起源に迫る「来々軒と支那そばの普及」の冒頭部分をお楽しみください。(記事トップの画像

                          『お好み焼きの戦前史 第二版』「来々軒と支那そばの普及」冒頭部分公開|近代食文化研究会
                        • 2023年に買って良かったもの26個 - 石記

                          2022年に引き続き、2023年に買って良かったものたち。今回は定番品が多い気がするな。買った日の日記も一緒に貼り付けてみる。 キッチン周り turkの「クラシックフライパン26cm」 バッラリーニのフライパン「マテーラ24cm」 スノーピークの「キャンパーズミトン」 Microplaneの「ゼスターグレーター」 リサイクルショップで見つけた皿 下村企販の「下ごしらえ浅型バット」 山崎実業の「コーヒーペーパーフィルターケース」 リーデルのワイングラス「エクストリーム オークドシャルドネ」 リーデルのワイングラス「エクストリーム リースリング」 料理本関係 酒徒「あたらしい家中華」 稲田俊輔「ミニマル料理」 玉村豊男「料理の四面体」 リビング・家関係 Stokke(ストッケ)の椅子「トリップトラップ」 リヒトラブの「バッグハンガー」 SUBUのサンダル iRobot「ルンバi7」 PC関係

                            2023年に買って良かったもの26個 - 石記
                          • ひきこもりと農業のマッチング支援に批判 多数の実績あるが課題は - wezzy|ウェジー

                            厚生労働省は、ひきこもり支援の一環として、農家での短期間の農業体験を通じて本格的な就労のための準備を後押しする事業を2020年度から始めると発表した。 就労していない期間が長く、生活が不規則になりがちな人や、他人と接することが苦手な人が、農業体験を通じて生活リズムを整え、コミュニケーションの機会を得ることが狙いだ。 全国5カ所ほどにマッチング支援機関(農協など)を設置し、受け入れ農家と自立相談支援機関をつなぐ。これは、農家と都市部のマッチングも可能にする。 この報道に対し、ネットでは、「ひきこもりは奴隷や外国人労働者の代わりじゃないんだが」「ひきこもりが早朝の作業に出てこられるかな」「人手足りない所に家にこもってる人を!って簡単に考えるのやめた方が良い」「ただでさえ忙しいのにこういうのに協力しようとする人の良い農家の方がひきこもりコミュ障に迷惑をかけられないか心配」といった否定的な反応が多

                              ひきこもりと農業のマッチング支援に批判 多数の実績あるが課題は - wezzy|ウェジー
                            • 4月16日は女子マラソンの日、大志を抱く日、国民年金法公布記念日、チャップリンデー、エスプレッソの日、ヴィラデスト、えのすいの日、SWEET SIXTEEN文化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              4月16日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月16日は女子マラソンの日、大志を抱く日、国民年金法公布記念日、チャップリンデー、エスプレッソの日、ヴィラデスト、えのすいの日、SWEET SIXTEEN文化の日、等の日です。 ●『女子マラソンの日』 : 1978(昭和53)年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソン大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれました。参加者は49人でした。 女子マラソン強豪列伝 歴史をつくったヒロインたち (ベストセレクト) 作者:川口素生 ベストブック Amazon ※オリンピック女子マラソン 日本人のメダル受賞者 2004年 アテネ  金メダル 野口みずき 2000年 シドニー 金メダル 高橋尚子 1996年 アトランタ 3位銅メダル 有森裕子 1992年 バルセロナ 2位銀メダル 有森裕子 ●『大志を抱く日・ボーイズ

                                4月16日は女子マラソンの日、大志を抱く日、国民年金法公布記念日、チャップリンデー、エスプレッソの日、ヴィラデスト、えのすいの日、SWEET SIXTEEN文化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              • 明治末期から大正時代の来々軒の「らうめん」とは(上)|近代食文化研究会

                                (この記事は2020年12月22日-25日にかけてのtwitter連載を編集したものです) 新横浜ラーメン博物館で、来々軒の「らうめん(青竹打ち)」を食べました。(先頭の写真) 伝説の浅草の店、来々軒の110年前の味を復刻するというプロジェクトから生まれた一杯。私好みの味で大変美味しゅうございました。 復刻には様々な苦労があったことでしょうし、実に意義深い事業だと思います。 ですがこのラ博の「らうめん」、昭和初期の復刻版としては正しいのでしょうが、「110年前の来々軒のらうめん」、つまり明治時代末から大正時代のらうめんとは全く異なっている可能性があります。 ニュースリリースによると、ラ博来々軒のらうめんは浅草来々軒三代目の故・尾崎一郎さんら、親族の方の証言をもとに復刻されたそうです。尾崎一郎さんの証言は、『にっぽんラーメン物語』(小菅桂子)にも収録されています。 ”来々軒のシナそばですか?

                                  明治末期から大正時代の来々軒の「らうめん」とは(上)|近代食文化研究会
                                • 豚汁2.0 - analogue life

                                  みんながあまり気づいていない(と勝手に考えている)二日目の豚汁の旨さについて。 寒い夜に啜る出来立ての豚汁は勿論美味いのだが、翌日に温め直した豚汁も実に美味い。鍋の底に残る煮崩れた野菜と豚肉の残骸が醸し出す旨味のカオスが脳を駆け巡るのだ。 土曜日の朝はあまりにも寒かったので早朝から豚汁を作る。 冷え切ったキッチンでどうにか暖を取りたかったし、朝から豚汁を煮込めば部屋も暖かくなり夜には豚汁Day2が楽しめるだろうと思い冷蔵庫に寝ていた野菜を切る。料理写真のお供はRICOH GRIIIだ。 人参が大きく切られているのは僕の人参に対する恨みの表れだ。要するに人参がきらいなのだ。 冷たい水を鍋に張り、大根と人参を放り込む。 えぐみを取るために一煮立ちさせたら湯を捨て根菜を冷水に潜らせる。水道水の冷たさは過激だしまだ外は薄暗い。 豚肉は別に炒めてから煮込む派。 煮立った鍋に直接放り込むと灰汁取りが面

                                    豚汁2.0 - analogue life
                                  • 音楽会の練習、自転車に乗れた日 - 石記

                                    9/30(土) この日は妻が仕事なので、子供ら2人と留守番。どこかに出かけたい気持ちもあるが、Rが病み上がりということもあって家で大人しくしていることに。 Rは近々音楽発表会があり、課題曲である「花が咲く」をメロディオンで弾けるよう保育園で練習しているとのこと。ただ、最近体調不良で保育園を休んでいたため練習ができていなかったようだ。それなら家で練習して皆をびっくりさせよう、ということでキーボードを引っ張り出す。 そもそもこの曲を知らなかったため、まずは俺がしっかり聞き込む。その後、Youtubeで弾いている人の指の動きや音を拾って、最低限成り立ちそうなコード進行と伴奏を練習する(俺は楽譜を読むことができないので、こういう泥臭いやり方しかできない)。 俺はキーボードをPCに繋いで先生役、Rはキーボードでピアニカっぽい音を出す。Rはメロディを音階で口ずさめるものの、それをうまく指で弾くことがで

                                      音楽会の練習、自転車に乗れた日 - 石記
                                    • いつまでも見守って欲しい - 季節の草花と一緒にお茶でも

                                      先週日曜日は台風前の庭の片付けをしに、実家に行きました。既に雨は降り始めていましたが、小降りの時を狙って鉢物の片付けや伸びているモッコウバラや百日紅を切り落としたりしました。湿度も高く汗だく。 9月は母の誕生日かつ敬老の日でもあったので、今回は家族全員で行きました。いつものごとく高1の息子は冷房の中でお昼寝(ネコか!)。高3の娘はパパと勉強。 夕飯。母が全部料理しました。とっても美味しかったです。 ポテトサラダ 茄子の揚げびたし 小松菜 トマト 秋鮭のフライ (私は揚げただけ) その他 お刺身、ラフテー(私が作りました。この話はまた今度) お皿は玉村富男氏作。 かなり昔(おそらく私がアメリカ留学中)に父と長野県東御市にあるガーデンファームに行って購入したお皿とのこと。大事にタオルに包んでしまってありました。 玉村豊男について | ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー 「みんな

                                        いつまでも見守って欲しい - 季節の草花と一緒にお茶でも
                                      • 「縦の旅行」ができているか - 翡翠輝子の招福日記

                                        引き続き玉村豊男の『旅する人』からのエピソード。 日本にやってくる外国人観光客のツアーガイドのアルバイトを始めた時、先輩からこんなアドバイスがあったそうです。 要は、金魚の入った金魚鉢を、水もこぼさず金魚も殺さずにA地点からB地点に運ぶことなんだよ。 バス一台をまかされ、外国人観光客30~40人をまとめてお世話。観光案内でなく食事や買い物などすべての行動の相談相手になります。 せっかく日本まで来たからあれもこれもと詰め込んでも、客にとっては有難迷惑。特にアメリカの観光客は高齢者が多いので疲れると体調を崩しがち。とにかく到着した空港から出発する空港まで平穏無事に過ごさせるのが最適なサービスだというのです。 これは日本人の海外パックツアーも同じようなもの。異国は言葉も通じないし危険なこともあるけれど、添乗員と一緒にバスの中にいる限りは無事に旅ができます。玉村豊男はサファリツアーのライオンバスに

                                          「縦の旅行」ができているか - 翡翠輝子の招福日記
                                        1