並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

現代文 問題集の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 家で暇をつぶせるサイトを10個ほど紹介する : 哲学ニュースnwk

    2020年03月01日08:00 家で暇をつぶせるサイトを10個ほど紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/03/01(日)03:18:33 ID:ghI SDIN無料ゲーム https://sdin.jp/ 対人対戦もできるテーブルゲームなどが置かれてるサイトや 腕に自信がある人はぜひチャレンジしてみよう 2: 名無しさん@おーぷん 20/03/01(日)03:18:53 ID:ghI ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ https://w.atwiki.jp/gcmatome/ あらゆるゲームを紹介するWikiや いろんなゲームの記事があるから結構時間つぶせるで 50: 名無しさん@おーぷん 20/03/01(日)03:51:11 ID:IAz >>2 これ有名なのはバイアス入って書かれてるよな 古いのとかは結構使えるけど 5: 名無しさん@おーぷん 2

      家で暇をつぶせるサイトを10個ほど紹介する : 哲学ニュースnwk
    • 高3から高1の勉強を始めた筑駒生が東大模試でA判定をとり、早慶に無対策で合格するものの、狂った東大入試2023に心を討たれる物語 - daiPのブログ

      前置き この記事は、「高2までほぼ勉強しなかった筑駒生の受験記録は需要あるか?」と聞いたら後輩たち等々から相当な反応を貰ったことから、書き残したものである。それ以上でもそれ以下でもないので、軽く読んで欲しい。 タイトルにもある通り、「物語」がメインであるが、それだけではただの自分語りになり、飽きると思うので、読んでくれた受験生が参考になるようなことも含めて書いた。 (あと、結構な人にはてなブログに載せるのはマズいって言われたのだが、なぜでしょうか。) なぜ高3から高1の勉強を始めたのか 中学生の間は、「スプラトゥーン2」に没頭し、月末世界ランキング9位までに上り詰めた。もちろんその代わり、英語の成績は落ちぶれるばかりであった(数学は好きなので続けていた)。今考えればここからすでに”英弱”であった。 そしてここから、コロナ禍に突入する。学校がなく、やりたい勉強をやり放題のチャンスである。さて

        高3から高1の勉強を始めた筑駒生が東大模試でA判定をとり、早慶に無対策で合格するものの、狂った東大入試2023に心を討たれる物語 - daiPのブログ
      • 本を読んだときに「面白かった」だけで終わってしまう人と「言語化できる人」の決定的な差

        ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

          本を読んだときに「面白かった」だけで終わってしまう人と「言語化できる人」の決定的な差
        • 「論理国語」は「本が読めない人」を育てるのか? #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)

          たまたま読んだこの記事に強い違和感を持った。私の観測範囲では、この記事に批判的な見解がほとんどみられないため、僭越ながらブログとしてまとめてみた。(10年ぶりのブログである) diamond.jp 先に断っておくと、私はこの記事の見解には総じて批判的だが、高校の国語で文学を読ませる意義そのものは理解している。ただし、私は文学についてはかなりドライなところがあるため、文学を愛好する方にはかなり違和感のある文章になるのではないかと危惧する。このブログを読まれる方がどれだけいるかわからないが、この点についてはご容赦いただきたい。 この記事の要点を私なりにまとめるとこうなる。 学習指導要領の新課程で「現代文」に代わり「論理国語」(実用文中心)と「文学国語」(文学中心)の選択になる。多くの高校で「論理国語」が選択されることが予想され、高校の国語で文学に触れる機会が減る。 記事の発信者、榎本博明氏によ

            「論理国語」は「本が読めない人」を育てるのか? #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)
          • 今が正念場? 大人こそ買うべき「国語便覧」の話

            中学や高校のとき、教科書とは別に資料集というものを購入することがある。社会科や理科の資料集はよく見かけるが、国語にも「国語便覧」と呼ばれる資料集が存在する。 その「国語便覧」がとってもおもしろいので、思入れのある人たちと一緒に、しっかり推していきたい。 国語便覧、知ってます? 国語便覧といって、みんなが「あー、はいはい、あれね」となるかどうか、いささかこころもとない。なぜなら、ぼく自身、国語の授業で国語便覧を使った記憶がないからだ。 おとなになって上京し、本屋で見かけて「え、こんな資料集があるの?」とはじめて知ったほどであった。 おそらく、学校や地域、時代によって、国語便覧を使うところ、使わないところの差があるのかもしれない。 さまざまな国語便覧 書名は、大修館書店、文英堂、数研出版、第一学習社、浜島書店などから出ているものは『国語便覧』が入った書名を使っているが、京都書房の『国語図説』『

              今が正念場? 大人こそ買うべき「国語便覧」の話
            • ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

              2024年2月29日時点での既刊のちくま学芸文庫全2,036点(セット版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 「♾️」マークはMath&Scienceシリーズ(青背)を示す。 人名表記の揺れ(例「シモーヌ・ヴェイユ」と「シモーヌ・ヴェーユ」)は訳者に従い、統一はせずそのままにした。 編者、訳者は一部を除き割愛し、編著者が3人以上に及ぶ場合は代表者1人の名前のみ記した。 Math&Scienceシリーズのみの刊行書目一覧はこちら。 浅田彰『ヘルメスの音楽』 赤坂憲雄『異人論序説』 赤坂憲雄『王と天皇』 赤坂憲雄『排除の現象学』 赤坂憲雄『遠野/物語考』 赤坂憲雄『象徴天皇という物語』 赤坂憲雄『柳田国男を読む』 天沢退二郎『宮沢賢治の彼方へ』 飛鳥井雅道『明治大帝』 E・アウエルバッハ『ミメーシス[上] ヨーロッパ文学における現実描写』 E・アウエルバッハ『

                ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
              • X’masプレゼントに辞書は邪道か? - ママンの書斎から

                またまた楽天さんでお買い物マラソンが始まったようですね。 クリスマスプレゼントの購入を考える方も多いと思いますが、我が家では、娘の高校で必要になるものを、少しずつ計画的にそろえて行こうかなと考えています。 女子は男子よりお金がかかる 高校性に電子辞書は必須? X’masプレゼントに辞書は邪道か? 女子は男子よりお金がかかる 中3娘の高校受験が迫ってくるにつれて、高校入学時にかかるお金も、そろそろ用意しておかなければならないなと思う昨今であります(;´Д`)。 息子の時は、だいたい20~25万円くらいかかりました。 内訳はザッとこんなかんじです。 <高校入学準備品> ・制服(夏服・冬服)  7~8万円 ・学校指定ジャージ・シューズ 3~4万円 ・教科書(ガイド含み) 3~4万円 ・紙の辞書・電子辞書   3~4万円 ・通学用スニーカー・リュック 2~3万円 ・文房具・お弁当箱等の新調 2~3

                  X’masプレゼントに辞書は邪道か? - ママンの書斎から
                • 国語・現代文に困ったらコレ!理系にもおすすめしたい「出口のシステム現代文」 - 塾の先生が英語で子育て

                  塾を運営していると生徒、保護者の方から国語の勉強の仕方についてご相談を頂きます。 国語って答えがあってないようなものですよね。 国語はどのように勉強すればいいですか。 読書をすれば国語はできるようになりますよね。 国語はセンスだから勉強しても意味がない。 理系だから国語が苦手。 などなど。 今回の記事では、国語の勉強の仕方と、おすすめの問題集についてご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただければ、国語の勉強方法が分かって頂けるかもしれません。 国語の問題を解くとは 「出口のシステム現代文」とは 筆者の紹介 本の構成 本の内容 おすすめの書籍 高校生におすすめ 中学生におすすめ 小学生におすすめ 動画で学ぶ 最後に 国語の問題を解くとは 「Aくんはこのとき、どんな気持ちでしたか。」 という国語の問題があった場合に、文中からそれらしき言葉、気持ちを表す言葉を間違い探しのように探しまわる

                    国語・現代文に困ったらコレ!理系にもおすすめしたい「出口のシステム現代文」 - 塾の先生が英語で子育て
                  • 公立進学校にある高1の壁~生徒と親に知って欲しい壁を乗り越える方法~ - 塾の先生が英語で子育て

                    塾を運営していると生徒、保護者の方から進学校に入ってからの事について、よくご相談を頂きます。 頑張ってレベルの高い高校に入ってもついていけるか心配です。 近所の子で進学校に行った子がついていけなくて困っていると聞いたんですが。 などなど。 どこの高校でもそうですが、確かに中学生の時は成績が優秀だった生徒が進学校に進学校に入ってついていけなくなる場合もあります。 反対になんとか進学校にぎりぎり入れるぐらいの成績だった生徒が、高校で伸びることもあります。 私はこれまで1000人以上の生徒を個別指導で見てきました。 また私自身も一般的に進学校と呼ばれる高校に通っていました。 その経験から進学校にある高校1年生がつまずきやすいポイント、高校で伸びる生徒、高校で伸び悩む生徒についてご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂ければ、高校に入学してから何に気をつけなければいけないかを分かって頂けると思

                      公立進学校にある高1の壁~生徒と親に知って欲しい壁を乗り越える方法~ - 塾の先生が英語で子育て
                    • 家庭学習で予習を進める方法~小・中・高それぞれの予習の仕方~ - 塾の先生が英語で子育て

                      塾を運営していると生徒、保護者の方からよくご相談を頂きます。 最近はご家庭で学校の予習をしたいとお考えの方も以前より増えてきており、予習の仕方について聞かれることも多くなってきました。 しかし、予習は難しいと思っていらっしゃる方が多く、学校で習っていないことをどうやって勉強していけばいいのか分からないという方が多いです。 ご家庭で予習をすることは、やり方を知っていればそんなに難しいことではありません。 私が運営している塾は、予習を得意としています。 中学校の予習をやっている公立小学生。 高校の予習をやっている公立中学生。 がたくさんいます。 塾では学校の授業のような集団授業ではありません。 個別指導で予習をしています。 そのノウハウを詰め込んだ、ご家庭で出来る予習の仕方をご紹介したいと思います。 小学生、中学生、高校生、それぞれの場合についてもご紹介したいと思います。 この記事を読んでいた

                        家庭学習で予習を進める方法~小・中・高それぞれの予習の仕方~ - 塾の先生が英語で子育て
                      • 佐々木望の東大Days〜声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々〜

                        2013年に東京大学を受験し合格、この春(2020年)法学部を卒業した声優・佐々木望。 魅惑的なボイスで数々のキャラクターを演じ、人気と実力をあわせ持つ声優としてそのキャリアを重ねてきた彼が、仕事をしながら東大に入学し卒業したという発表は、私たちを心底驚かせた。しかも文系トップとされる東大法学部である。 いったいなぜ? どうやって? 何のために? 聞きたいことは山ほど浮かんでくる。 「東大Days ―声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々―」公開記念のこの独占インタビューでは、受験から入学、キャンパスライフ、勉強のことなど、東大生としての日々を佐々木さんに伺ってみる。 インタビュアー:漫画編集者 永田裕紀子 Vol.1 東大入学への軌跡 〜なぜ? どうやって東大に?!〜 普通の学生として大学生活を送りたかった 卒業式の日、安田講堂前で まずは東京大学法学部ご卒業おめでとうございます! 今のお

                          佐々木望の東大Days〜声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々〜
                        • 超凡人でも天才に勝てる「たった1つの勉強法」

                          逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。本連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。本稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多数の合格

                            超凡人でも天才に勝てる「たった1つの勉強法」
                          • 受験生版「7つの習慣」 - 受験百景(予備校講師のブログ)

                            スティーブン・R・コヴィー『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』(キングベアー出版)という本があります。 英語版はStephen R. Covey "The 7 Habits Of Highly Effective People"です。 リンク リンク 大人には有名な本で、読破していなくても、1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 日々をより良くするための「7つの習慣」について解説している本です。 本書では、イソップ寓話「ガチョウと黄金の卵」の話を用いて、その大切さを説明しています。一読しておきたい話なので、引用させていただきます。 貧しい農夫がある日、飼っていたガチョウの巣の中にキラキラと輝く黄金の卵を見つけた。 最初は誰かのいたずらに違いないと思い、捨てようとしたが、思い直して市場に持っていくことにした。 すると卵は本物の純金だった。 農夫はこの幸運が信じられなかった。 翌日も同

                              受験生版「7つの習慣」 - 受験百景(予備校講師のブログ)
                            • 古文がどうしても分からなかった私が大学入試を突破するために編み出した「苦肉の策」

                              私も古文がダメだった 高校時代、いわゆる進学校に進んだ私。現代文は本好きだったので、 全く勉強しなくてもソコソコ点は取れたのですが、古文がサッパリで足を引っ張っていました。 現役時代の勉強法は、古文単語を覚える、活用表を覚える、古文を現代語訳するというものでした。 定期テストだと、なんとなく点は取れるのですが、いざ模試を受けてみたりしますと、サッパリ読めない、解けない、分からない。 現役はあっさり不合格になり、浪人になってから勉強法が分からないまま夏休みを過ぎたころ… ふと考えたのは「古文と現代の日本語は、何が違うのだろう?」ということでした。 古文単語を固める 違うのは、まず単語ですよね。 例えば、「をかし」は今のおかしいとは意味が違いますし、「あはれ」も今のような意味でなく情感を込めた深い意味合いを持っています。 まずは、この辺からと考えました。 何でかを考えるのはとりあえずやめて、意

                                古文がどうしても分からなかった私が大学入試を突破するために編み出した「苦肉の策」
                              • 「ずば抜けて頭のいい人」はどこが違うのか?オススメ勉強2選

                                「ずば抜けて頭のいい人」がやっていること 教え子に偏差値97.3(物理)を獲った生徒がいます。偏差値97.3と言っても、基本的な勉強の流れは「基礎固め」「演習」「応用問題対策」となり、それほど目新しいものではありません。順に話していきます。 Step1:基礎固め 物理には公式があり、この公式を覚えないことには始まりません。どんな勉強でも「これは覚えるしかない」という要素があり、これは教科によって変わります。「基礎が固まっていない」状態では、次のステップに進むことができません。 Step2:演習 「基礎固め」で習ったことをいかに活用するか。それが「演習」のステップです。「基礎固め」で覚えたことの本質がわかったり、いまいち覚えていなかったことが明確になったりします。 Step3:応用問題対策 「演習」のステップを重ねていくにつれ、最終的には「応用問題対策」に入ります。そして、この応用問題をどこ

                                  「ずば抜けて頭のいい人」はどこが違うのか?オススメ勉強2選
                                • 超上級者向け!現代文のおすすめ参考書4選 - 日々の栞

                                  現代文が得意あるいは現代文を強みにしたいという人に向けておすすめの現代文参考書を紹介したい。僕は現代文の参考書を数多く使ってきた。その中でもレベルが高かったものを紹介したい。 なんで現代文を極めてきたかというと、僕は理系だったけど国語が大好きな高校生だったからだ。なんなら模試の偏差値が一番高いのは毎回国語だった。某S台の記述模試の国語(理系・現代文・古文型)で全国一位になったこともある。理系に化けた文系だったので、国語(理系・現代文・古文型)で一位をとるのは案外いけたのである。これぞニッチ戦略。ちなみに一番偏差値が低かったのは、数学だった...理系とは… そんな感じで現代文が大好きなので、学生時代はたくさんの問題集や参考書を解いてきた。現代文の参考書を使えば合法的に読書できるという発想があったからだ。なので現代文の参考書を解くのはほとんど娯楽に近かった。 国語が超得意な人向けの記事なので、

                                    超上級者向け!現代文のおすすめ参考書4選 - 日々の栞
                                  • 大学受験のために中学生時代にできること | スタディブログ

                                    難関大学受験では、中学校から意識している人が多いと思います。 私は高校に入るまで大学受験はまったくと言っていいほど意識はしていませんでした。しかし、高校3年間の勉強できちんと東大理三に合格しています。 そんな私ですが、中学生時代にやっといて良かったことややっとけば良かったということがいくつかあります。今回はそれを紹介していきたいと思います。 体力をつけておく大学受験には基礎体力が結構必要です。頭を使い続けるという意味での体力も必要ですが、単純な身体の体力というのも大事になってくると思います。健康的な人は勉強もしやすいはずです。そのため、体力を中学生のときにつけておくと大学受験の時に強いと思います。 私は小学校から中学校にかけて運動をしており、それが大学受験につながったと思います。運動部に入るのが良いと思いますが、そうでなくても定期的にジョギングをしたり、家で筋トレとかをしておくと良いです。

                                      大学受験のために中学生時代にできること | スタディブログ
                                    • 一見無駄に思えることの、思わぬ効果。 - この世界の不思議

                                      みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、一見無駄に思えることの、思わぬ効果、 というテーマで書いてみようと思います。 (この記事の字数は 約1900字) 天機はこのあいだ、 サラダチキンを食べるというダイエットを始めました、 という記事を書きました。 こんな記事です⤵ reasongomainstream.hatenablog.com その後どうなったかといいますと・・・ サラダチキンばっかり食べてると、 だんだん飽きてきていやになって、 またふつうの食事に戻ってしまいました(つд`) 天機は運動が嫌いなこともあって、 ダイエットをしようというときには、まず、 運動ではなくて食事で体重を落とそうと考えます。 運動でカロリーを消費するには、 すごくたくさん運動しなくちゃいけないイメージがあって、 それよりかは、 食事を減らしたほうがラクそうに思えるのですね٩(ˊᗜˋ*)و ですが。 天機

                                        一見無駄に思えることの、思わぬ効果。 - この世界の不思議
                                      • 「言われなくても自分から勉強する子」の親がしている習慣

                                        『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、20万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、本書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この本を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回は、『英文法基礎10題ドリル』などの著者で、大手予備校英語講師の田中健一さんと読書猿さんが対談。子どもの学力を伸ばすために、周りの人は何ができるかを語り合った。(取材・構成/編集部) 受験を勝ち抜くために必要なのは「情報の整理」 ――田中健一先生が「受験に『独学大全』が効く」と言い切ってくださったことで、多くの方が手に取ってくださっています。 一方で、『独学大全』は予備校で教えられる「受験テクニック」は載っていません。お二人

                                          「言われなくても自分から勉強する子」の親がしている習慣
                                        • 【限定公開終了】かんき出版の人気学習参考書を期間限定で無料公開!シリーズ累計70万部突破の「1冊でしっかりわかる」シリーズも!|かんき出版

                                          【限定公開終了】かんき出版の人気学習参考書を期間限定で無料公開!シリーズ累計70万部突破の「1冊でしっかりわかる」シリーズも! ★無料公開期間は終了致しました。たくさんのご閲覧ありがとうございました!(3/31 18:00) こんにちは、情報企画部N子です。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、小中高校への一斉休校要請が出されましたね。突然のことに戸惑われている親御さん、学生さんが多いのではないでしょうか。現状に心痛みます……。この事態にかんき出版でも何かできないだろうか、と考えたときに、弊社の学習参考書シリーズが思い浮かびました。 シリーズ累計70万部となった人気学習参考書「1冊でしっかりわかる」シリーズや「カピバラさんドリル」シリーズ、英検・TOEIC®対策本などの中から選りすぐりの45タイトルを無料でお読みいただけるようにいたしました! 3月9日(月)~3月31日(火)までの春休み

                                            【限定公開終了】かんき出版の人気学習参考書を期間限定で無料公開!シリーズ累計70万部突破の「1冊でしっかりわかる」シリーズも!|かんき出版
                                          • スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                            年が明け、いよいよ受験シーズンを迎えました。16日には大学入学共通テストが始まります。各界で活躍する受験経験者や、さまざまな分野で学びを深めている現役大学生・大学院生たちからの、受験生へのメッセージを随時お届けします。 【写真】受験生へ 小島よしおさんの勝負飯 高校1年の時に、弁護士の方にお会いする機会がありました。その方が条約の制定や食品の輸出入に携わっておられる話を聞き、海外や私たちの身近な食卓の安全につながる仕事に憧れ、弁護士になりたいと思いました。そして、法学を学ぶ上で、立法の過程に携わっている先生が多く在籍し、多様な分野を取り扱っている東京大学が一番いいなと思い、東京大学一般入試と推薦入試の両方にチャレンジすることにしました。 推薦入学は、東京大学で導入されてまだ2年目の新しい制度でしたが、論文や面接の準備など、推薦入試に割かないといけない時間は想定以上に大きかったです。まわりの

                                              スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                            • 大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター

                                              2021年からこれまでの大学入試センター試験が、「大学入学共通テスト」に変わります。 当初、英語試験では「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4技能を測るために、英検などの外部の民間試験が活用される予定でした。 しかし、文部科学省が2019年の12月に英語試験における民間試験利用の延期を発表しています。 同じように、国語と数学に導入される予定だった記述式問題の出題も見送られました。 これらの変更点で「大学入学共通テストはどうなるの?結局のところセンター試験と同じなの?」と困惑している人もいますよね。 今回は、大学入学共通テストの英語の科目を中心にどのような問題に変わるのか、プレテストによるモデル問題をもとに解説していきます。 久美子先生 これからの大学入学共通テストの対策に必要なことなど詳しく紹介しているので、これから大学入試を迎える中学生・高校生・保護者の方はぜ

                                                大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター
                                              • ■シンプルな勉強法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法 作者:河野 玄斗 発売日: 2018/08/25 メディア: Kindle版 書名:シンプルな勉強法 著者:河野玄斗 ●本書を読んだきっかけ Daigo著の「超効率勉強法」の 隣に置いてあり 二人の勉強法を比較するつもりで 読んでみた ●読者の想定 本書はどちらかといえば 大学受験、資格試験合格を目指している 人を想定して書かれているが ビジネスマンが読んでも応用が 効くところは沢山ある ノウハウ数はDaigo著「超効率勉強法」 より少なく主観的であると思うが 自分の場合、本書の方が腑におちる ところが沢山あった ●本書の説明 はじめに 勉強は努力の方向さえ間違わなければ かけた時間を裏切らない「コストパフォーマンス 最強の遊び」勉強できる環境にあるというのは 贅沢な事だ 学問に王道はない、この本では 「逆算勉強法」

                                                  ■シンプルな勉強法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                • この夏の過ごし方:③中学3年生の7月と8月の過ごし方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                  ここ数日は中学生に向けたこの夏の過ごし方について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 我が家は小学校のうちは思いっきり遊び、心と身体を鍛える時期として過ごしてきました。 中学生になってからも部活や趣味の時間を大切にしているのはもちろんですが、自分自身と勉強にもしっかり向き合うべく、娘は日々奮闘しています。 私自身は、中学生、高校生、大学生、社会人はしっかりと勉強したほうがいいと思っています。特に、中学生までの勉強は、いわゆる「教養」として知っているのと知らないのとでは将来の豊かさが変わってくるような気がします。中学生だからこそできること、やりたいこともたくさんある中で、勉強にも向き合うのは大変ですが、今は勉強が自分の仕事だと割り切って、しっかり頑張って行きましょう。

                                                    この夏の過ごし方:③中学3年生の7月と8月の過ごし方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                  • 化学で点を取れ!スタディサプリ化学は基礎固めに最適|講師の評判も良し | おうち教材の森

                                                    大学で高分子化学を専攻していた、なつきです。匂いで化学式が想像できます!センター、2次試験はほぼ満点でした。 化学式は覚えることも多いので難しいと思う人が多いですが、化学のルールを学べば覚えなくても解けるようになります。 実際に私はルールが頭に入っているので、ほとんどの化学反応を参考書なしで解けます。 スタディサプリ 講師の坂田薫さんも化学式は暗記ではないと言っています。独学で学習できない人は、坂田先生の講義が分かりやすくておすすめ。化学基礎からハイレベルの問題まで、ルールと問題集で解法とテクニックを学べます。口コミ・評判も上々です。 この記事では、化学の成績アップと志望校合格のための、スタディサプリ化学についてご紹介します。料金1,980円/月~で化学から現代文まで全教科受講できるので、格安です。1つテクニックを学んで10点アップすれば元は取れます。只今キャンペーン中でお得!

                                                    • 論理的思考力の育成を阻む現在の文系教育

                                                      教室で読書する小学生たち。6月、栃木県日光市で撮影(Philip FONG /AFP/GettyImages) 前々回のコラムで、文系知識人には、自分の中で先に結論が決まっており、その結論に沿う資料だけを探してきて、それを論拠に主張する傾向があると述べた。今回は、この点についてもう少し掘り下げてみたい。 この世の中、仕事によっては先に決まった結論に合わせて議論をしなければいけないことがある。弁護士であれば当然、依頼主に有利な結論となるように議論を組み立てねばならない。しかし、文系知識人が全てそういう仕事に就いているわけではない。にも拘らず、結論を先に決めるような態度をとることが多いのはなぜか。今の学校教育における文系科目の教え方に原因があるのではないかというのが私の見立てである。 私は高校生の頃、理系科目よりも英語や国語などの文系科目の方が得意だった。それでも理系を選んだのは、社会科で教え

                                                        論理的思考力の育成を阻む現在の文系教育
                                                      • 元不登校が大学に挑戦。先生からじゃなく参考書から学ぶを知る - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

                                                        感謝してます。 前回までの記事で、 不登校になるも友達が強引に家に乗り込んできて、学校に行く。 でも学校は大嫌い。授業はつまらない。 東京のおばの影響で、東京に行きたくなる。 劇団応募→母のストレス→勉強しかないと気づいた、までをお伝えしました。 今回は、不登校だった、勉強が大嫌いだった僕が、大学を目指すお話です。 熱血な先生が多かった進学校の先生にはついていけなかった 勉強は、誰からどう教わるか?が大切だと気づいた高校3年生 本屋さんに足繁く通った結果・・・自分に合う参考書を見つけた 実況中継シリーズはまるで先生に教わっているようだった 医学部を目指す生徒が、学校の授業ではなく参考書で偏差値70へ 熱血な先生が多かった進学校の先生にはついていけなかった 教える人の面白さ、学ぶ人の吸収力、姿勢が大切 思えば、進学校だった高校の先生はほとんどが真面目でした。 生徒の希望は進路先の大学に入学す

                                                          元不登校が大学に挑戦。先生からじゃなく参考書から学ぶを知る - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
                                                        • 応募者全員に500円分の図書カードーひとつひとつわかりやすく3冊購入で - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                          このブログでも何度かオススメしている「ひとつひとつわかりやすく」シリーズ。 中学の「ひとつひとつわかりやすく」を3冊購入して応募すると、必ず500円分の図書カードがもらえるのだそうです。(応募締切は6月10日です) 応募方法 ①ひとつひとつわかりやすくを購入すると、表紙に応募シールがついています。はがすとシリアルナンバーが書いてあります。 ②3冊分のシリアルナンバーを集めて、専用サイトから応募するだけ。 ③ 応募した人全員が500円分の「図書カードネットギフト」をもらえます。図書カードネットギフトは、カードタイプの図書カードと同じように、全国の加盟書店や一部のオンライン書店で本や雑誌の購入に利用できるそうです。メールなどでQRコードのURLが送られてくる形のようです。 ※キャンペーン対象は、今回改定された新しいシリーズのみです。「英検〇級をひとつひとつわかりやすく」のような昔のままのシリー

                                                            応募者全員に500円分の図書カードーひとつひとつわかりやすく3冊購入で - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                          • 自分でも驚いた。わずか半年で「国立医大に首席合格」した文系女医の医学部受験勉強法 | ゴールドオンライン

                                                            半年間の勉強で国立医大合格。無謀とされる挑戦に果敢に挑んだ女性がいる。医師の岩橋晶子氏だ。元々は海外の大学進学を目指し英語を勉強していた同氏が、なぜ突然進路を変更したのか。そしてどのように首席合格を掴み取ったのか。 【関連記事】予備校講師、医師になる。「私に負けないようにね!」生徒と挑んだ医大受験 将来何をするにしても医師免許はあった方がいい 「浪人してもいいから一回医学部受けてみたら?」その一言から私の医学部受験は始まった。 高三の秋時点では、私はオーストラリアの大学を受けるためにTOEFLの勉強をしていた。高校時代にオーストラリアに留学して、世界の広さを知り、グローバルに活躍する人材になりたかったからだ。TOEFLの海外大学進学の基準点を突破し、後は願書を出すだけとなり、渡豪を考えていた矢先だった。 「英語はいつでもできる、医者になってからでもできる」 そうおっしゃったのは当時通いはじ

                                                              自分でも驚いた。わずか半年で「国立医大に首席合格」した文系女医の医学部受験勉強法 | ゴールドオンライン
                                                            • 英語長文をスラスラ読むための最強勉強法とは?

                                                              逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。本連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多

                                                                英語長文をスラスラ読むための最強勉強法とは?
                                                              • 暗記大嫌い人間が生み出した「最強勉強法」、すぐできるコツ3選【書籍オンライン編集部セレクション】

                                                                逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。本連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめたのが『逆転合格90日プログラム』。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出し

                                                                  暗記大嫌い人間が生み出した「最強勉強法」、すぐできるコツ3選【書籍オンライン編集部セレクション】
                                                                • MARCHには外部英語検定試験がねらい目!?(5)法政大学編 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                                  塾なし MARCHに勉強3か月で受かるか!? という 巷でささやかれている 禁断の話題に触れている このシリーズも 5回目法政大学編 このシリーズのおはなしは こちら www.himegumatan.com www.himegumatan.com www.himegumatan.com www.himegumatan.com 法政大学は 市ヶ谷キャンパスと 多摩キャンパスがあります 特筆すべきは 都心の真ん中にある 市ヶ谷キャンパス 長いこと工事を していたようですが ついに 校舎がすべて完了したようで 真新しい校舎!! 都会にピッタリの かっこいい校舎です ぜひその目で見てくださいね💕 法政大学 今も人気ですが これからもっと 人気出そうな気が ひめぐまはするんですよね~ nyushi.hosei.ac.jp そして法政大学の 外部英語検定試験利用入試は なんと検定の他は1科目 で入試

                                                                    MARCHには外部英語検定試験がねらい目!?(5)法政大学編 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                                  • 『英語リーディングの極意』で読解力を上げよう!【英検1級/準1級の長文対策に】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                                                    こんにちは。 私は今、Inspire Englishというオンライン英会話スクールで、英検®︎集中対策コース(1級/準1級)の受講生の方に学習アドバイスをしているのですが、リーディングパートに関して良く聞くお悩みが、「読んでいる時は分かったつもりだったんだけど、ふと問題を解こうとすると内容が頭に残っていない」ということです。 そのお悩みよく分かります! 英検の準1級や1級の受験を目指すレベルになると、長文もそこそこ読めるようになっているんですよね。ただし、試験問題全てがスラスラ読める訳ではないですし、知らない単語に引っ掛かることもあります。そうこうしながら何とか英文の最後までたどり着くんですが、"木を見て森を見ず"の状態になってしまっていて、全体としてどんな話だったのかを掴み損なっているのです。 一方で、英文読解を得意とする人もいます。私は比較的そのタイプで、TOEICでも英検でも、リーデ

                                                                      『英語リーディングの極意』で読解力を上げよう!【英検1級/準1級の長文対策に】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                                                    • 【塾なし中学受験のコツ】小学3年生7月号:Z会の中学受験コースのレビュー - ロボテッチ通信

                                                                      [目次] 小学3年生7月号の教材 国語のカリキュラム 算数のカリキュラム 理科のカリキュラム 社会のカリキュラム 1ヵ月の学習サイクル 実際の学習計画と学習カレンダー 楽しいと言っていたこと 難しいと言っていたこと ロボテッチさんの中学受験小噺 関連記事 小学3年生7月号の教材 Z会の中学受験コース(本科トータル指導プラン)では、小学3、4年生の2年間で、小学6年生までの教科書の内容を一通り学習するようです。タブレットの映像配信と紙のテキストを併用して学習を進めていきます。テキストは前月の下旬に自宅に届き、タブレットの配信は当月の1日からとなります。中学受験コースを謳うだけあって、かなり内容が濃いです。テキストが4冊だけ届くので、色気は全くありません。 国語のカリキュラム メインテーマは「指示語の内容をおさえて文章を読みとく」「じゅく語の組み立て」です。中学受験コースを始めて4ヵ月目になり

                                                                        【塾なし中学受験のコツ】小学3年生7月号:Z会の中学受験コースのレビュー - ロボテッチ通信
                                                                      • 【恒例再投稿】「今年の漢字」の主催者が行う「漢字検定」はアホだと高島俊男が斬る(笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                        2020年の漢字は「密」でしたか、はいはい。さて…… www3.nhk.or.jp 過去の記事を恒例再掲載します。もとは2012年の記事。 http://www.kanken.or.jp/years_kanji/ 「今年の漢字」とは 一年を振り返り世相を表現する漢字一字を考えることで、皆様に漢字の持つ奥深い意義を再認識していただきたいと考え、1995年から毎年実施している行事です。 毎年年末に、全国からその年の世相を表す漢字一字を募集し、最も応募数の多かった漢字を12月12日の「漢字の日」にちなんで12月中旬に、京都・清水寺の森清範貫主に大きく揮毫していただきます。そして、一年の出来事を清めるとともに、新年が明るい年になることを願い清水寺に奉納する儀式を行います。 当協会は、本年も「今年の漢字」を実施できることに感謝するとともに、「今年の漢字」を通じてより多くの方に漢字の素晴らしさを伝え、

                                                                          【恒例再投稿】「今年の漢字」の主催者が行う「漢字検定」はアホだと高島俊男が斬る(笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                        • 【愛の◯◯】徳山さんの急接近 - 音楽と本、それからそれから……。

                                                                          徳山すなみさん。 あすかちゃんの親友。 あすかちゃんとは、高校時代同級生で。 今は、予備校生。 年が明けて1月だから……受験の追い込み。 × × × 「あけましておめでとうございます、愛さん」 お邸(やしき)にやって来た徳山さんに丁寧に挨拶される。 「あけましておめでとう、徳山さん」 「――あのっ」 「?」 「アツマさんは、居(お)られないんですか?」 「え、どうしてそんなことを……」 「愛さんとアツマさんがいっしょに居(い)るところが見たくって」 焦り気味になって、 「か、彼は彼で、忙しいみたいだから……」 と言うと、 「そうですよね、就職されるんですもんね」 と、彼女は朗らかな笑みで。 そして、 「あすかさんも――」 「うん。あすかちゃんも、外出中。プロ野球関連の本が充実してるお店に行きたいとか言ってた」 「愛さんの弟さんは?」 「利比古も、自分の所属クラブの先輩だった子たちと会うって

                                                                            【愛の◯◯】徳山さんの急接近 - 音楽と本、それからそれから……。
                                                                          • 9割の人がハマる「絶対やってはいけないNG勉強3選」

                                                                            逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。本連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多

                                                                              9割の人がハマる「絶対やってはいけないNG勉強3選」
                                                                            • 家で暇をつぶせるサイトを10個ほど紹介する : 暇人\(^o^)/速報

                                                                              家で暇をつぶせるサイトを10個ほど紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/03/01(日)03:18:33 ID:ghI SDIN無料ゲーム https://sdin.jp/ 対人対戦もできるテーブルゲームなどが置かれてるサイトや 腕に自信がある人はぜひチャレンジしてみよう 4: 名無しさん@おーぷん 20/03/01(日)03:19:36 ID:TiP お? 3: 名無しさん@おーぷん 20/03/01(日)03:19:34 ID:MFZ 期待 2: 名無しさん@おーぷん 20/03/01(日)03:18:53 ID:ghI ゲームカタログ@Wiki 〜名作からクソゲーまで〜 https://w.atwiki.jp/gcmatome/ あらゆるゲームを紹介するWikiや いろんなゲームの記事があるから結構時間つぶせるで 50: 名無しさん@おーぷん 20/03/01(日)

                                                                                家で暇をつぶせるサイトを10個ほど紹介する : 暇人\(^o^)/速報
                                                                              • 超短期間で「数学センス」が身につく方法3選

                                                                                逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。本連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多

                                                                                  超短期間で「数学センス」が身につく方法3選
                                                                                • どうする? 1LDK4人家族の家 10 - はじまりの日 ~お片付け応援ブログ ~

                                                                                  お題「わたしの仕事場」 おはようございます 東京・神奈川・(千葉・静岡の一部)でお片付けをサポートしています。 神奈川県茅ヶ崎市在住 美しい暮らしの空間アドバイザー 大関文子です。 今日はA様宅の子ども部屋(ご長男のコーナー)について書きます。 before 上の写真の引き出しはシュークローゼットで工具入れなどとして活用し、無印の引き出しを新たに購入。 3列入りました。!(^^)! こちらはご長男専用の衛生用品や細々した物を収納しました。 まだスカスカな引き出しもあります。 高校生になったら、もっともっともーーーーっと教科書や参考書が増えるからと 予め引き出しを用意しておくことにしました。A4サイズも入ります。 通常より私は、ちょっとプッシュが強かったかもしれません。 「高校になると英語、コミュニケーション英語、現代文、古文、漢文、数学I、数学A、数学Ⅱ、数学ⅡB、数学Ⅲ、生物、生物基礎、

                                                                                    どうする? 1LDK4人家族の家 10 - はじまりの日 ~お片付け応援ブログ ~