並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

生かす 活かす 使い分けの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点

    この記事は、2019年12月7日に名古屋で開催された WCAN 2019 Winter での登壇内容をテキスト化したものです。アクセシビリティ Advent Calendar 2019 の 9日目のエントリーです。 当日使用したスライドは SpeakerDeck で公開しています。 ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点|SpeakerDeck はじめに 「ユニバーサルデザインとウェブ」と聞くと、あまり馴染みがないように思われるかもしれません。しかし実は、ウェブは生まれながらにユニバーサルな性質を持っています。ワールド・ワイド・ウェブの考案者ティム・バーナーズ=リーは、次のように述べています。 The power of the Web is in its universality. ウェブは、世界中の誰もが、自分の好きな場所で、好きなデバイスで、好きな時にアクセスすることができます。

      ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点
    • 英語のボキャブラリーを増やす学習方法 語彙習得の最新研究を紹介・英単語アプリも効果的? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

      はじめに 今回は英語のボキャブラリーを増やす学習方法について考えていきます。最新の語彙習得の研究や英単語学習アプリも紹介していきたいと思います。まず語彙知識の種類や習得プロセスを概観し、具体的な記憶術やボキャブラリーの増やし方を紹介していきます。さらに学習とゲームの関係を考察しながら、ゲームフィケーションが組み込まれたおすすめアプリも紹介していきます。 第二言語習得研究に基づく英語学習動画を随時追加しています↓↓ www.youtube.com 英語のボキャブラリー 語彙知識の種類 語彙習得の基本プロセス 英単語を書いて覚えるのはだめ? コアミーニングの重要性 語彙学習の種類 意図的学習と付随的学習 文脈からの意味推測 適切なテキスト教材 セマンティッククラスタリング 記憶術とボキャブラリーの増やし方 英単語とジェスチャー 語呂合わせ カタカタ語の活用と注意点 学習とゲームの関係 ゲーミフ

        英語のボキャブラリーを増やす学習方法 語彙習得の最新研究を紹介・英単語アプリも効果的? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
      • GWに技術書イッキ読み!Kindleセールで5/10まで半額の本を分野別に総まとめ - 仮想サーファーの日常

        Amazonで、Kindle本が最大50%OFFになるゴールデンウィーク限定キャンペーンが開催されています。 期間は、2020年5月10日(日)まで。 50%OFFは、自分の観測範囲では前回の開催が2019年12月末だったので、4ヶ月ぶりの50%OFFセール。 これだけ多くの種類の技術書が50%OFFになる機会は多くないので、この機会にほしい本がないかチェックしておきたいですね。 【Kindle技術書50%OFFセール(5/10まで)】を見てみる この記事では、ゴールデンウィークに一気に技術書を読んで技術力を伸ばしたい方向けに、学びたい分野別にKIndleセール本をまとめました。 プログラミング言語を学ぶ HTML/CSSに入門したい HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方 吉田

          GWに技術書イッキ読み!Kindleセールで5/10まで半額の本を分野別に総まとめ - 仮想サーファーの日常
        • Next.js研修を実施 ~ 深い理解の上でモダンフロントエンドに携わる ~ | NIJIBOXのフロントエンドエンジニア

          弊社ニジボックスでは、9/8(水)にNext.jsの1日研修を実施しました。WEB+DB PRESS Vol.123でNext.jsの特集記事を執筆した古川陽介さんと吉井健文さんの2名を講師に迎え、参加者は30名以上にもなりました。 この研修の企画運営と事前のフォローアップ研修で講師を担当させていただきましたので、研修のねらいや当日の雰囲気をご紹介します。 なぜNext.js研修なのかReactに関しては世間的にも広く使われ始めており、これまでもニジボックス内の研修テーマとして度々扱って来ました。Next.jsはそのReactを包含しているフレームワークです。 今回、Reactの枠を超えたNext.js研修を行ったのにはいくつかの理由があります。 まず1つ目は、フレームワークとしての使い勝手が非常に良いからという単純な理由です。React、TypeScriptといったモダンな開発環境をコマ

            Next.js研修を実施 ~ 深い理解の上でモダンフロントエンドに携わる ~ | NIJIBOXのフロントエンドエンジニア
          • 出てきてビックリ!? 東京のそばはなぜ「量が少ない」のか | アーバンライフ東京

            都内「業スー」の食材で再現! 外食店並みハンバーガーの簡単・激安レシピとは 主婦や節約上手な人たちから絶大な支持を集める業務スーパー、通称・業スー。まだまだ知らない便利でお得、おいしい商品が隠れています。今回紹介するのは、「ファストフード店並みのメニューを再現できる食材」です。子どもに野菜を食べてもらうチャンス「ジャンクフード」と聞くと、食べることにちょっと罪悪感を覚える人も少なくありませんが、忙しい日のランチなどにはもってこいのメニューです。子どもがいる家庭などでも重宝するでしょう。 みんな大好き、ハンバーガー(画像:写真AC) 本記事では、中でもとりわけ“アメリカン”なメニューふたつを取り上げます。ホットドッグと、ハンバーガーです。 ファストフードチェーン店でもよくお目にかかる両者なので、値頃に済ませるときの外食メニューというイメージが強いかもしれませんが、実は「業スー」こと業務スーパ

              出てきてビックリ!? 東京のそばはなぜ「量が少ない」のか | アーバンライフ東京
            • いりごまとすりごまの違いは? - japan-eat’s blog

              ごまは、種子の外皮の色によって、大きく分けて「白ごま」「黒ごま」「金ごま」の3種類に分けられます。私たちが日ごろよく見かける「いりごま」や「すりごま」は、それぞれのごまに加工をして、製品化したものです。 同じ原料とはいえ、見た目も食感も異なるので、 「いりごまとすりごまは栄養が違うの?」 「いりごまとすりごまの使い分け方は?」 「健康のためにはどちらを食べるのがいいの?」 と疑問を持つかもしれません。結論からいうと、ごまそのものの栄養はいりごまもすりごまも変わらないのですが、栄養の消化吸収の点で優れているのはすりごまです。 とはいえ、プチッと弾ける歯触りや形状・見た目を生かした料理など、いりごまならではの魅力もあります。どちらか一方に限らず、料理によって使い分けると良いでしょう。 消化吸収が良いのはすりごま ごまの色で味は違う? 白ごま 黒ごま 金ごま 加工の仕方もいろいろ いりごま

                いりごまとすりごまの違いは? - japan-eat’s blog
              • 転職エージェントは複数に登録すべき?【メリットとデメリット】 | 転職ノウハウ研究所

                転職エージェントと複数登した方が良いの? 複数登録のメリットとデメリットは? 転職エージェントの複数登録は多くの方が悩まれています。 結論ですが、転職エージェントは複数社同時に登録すべきです。 実際に内定獲得者の多くが複数の転職エージェントに登録した。というデータもあります。 この記事では、転職エージェントに複数社登録することのメリットとデメリットを紹介します。 この記事でわかること ・転職エージェント複数登録のメリット ・転職エージェント複数登録のデメリット ・転職エージェント複数登録の注意点 私自身、3度の転職活動を経験し、50名以上の転職エージェントと面談しました。 その中で転職にまつわるいろいろな情報を交換した経験があります。 以下の記事でおすすめの転職エージェントについて紹介しておりますので、ご参考ください。 あわせて読みたい 第二新卒の転職エージェントおすすめ人気ランキング3選

                  転職エージェントは複数に登録すべき?【メリットとデメリット】 | 転職ノウハウ研究所
                • デザインに惚れて「Pixel Watch」を購入、約1カ月使って気になったところは?

                  Googleが10月13日に発売した「Google Pixel Watch」のデザインはとても洗練されている。これは良いデバイスに違いないと即決購入し、数週間継続的に使ってみた。本稿では、同製品の概要をおさらいしつつ、筆者のインプレッションをお届けしたいと思う。 Google Pixel Watchを1カ月弱使ってみたインプレッションをお届けしたい Google Pixel Watchを改めておさらい まず、Pixel Watchの概要をおさらいしておきたい。そもそも「Google Pixel(ピクセル)」とは、Googleが提供するハードウェアのブランドだ。 スマートフォンとしてのPixelシリーズは2016年秋に発表され、2018年秋には「Pixel 3/3 XL」が日本上陸を果たした。同シリーズは現行のラインナップで「Pixel 7/7 Pro」までナンバリングも進んでおり、すでにA

                    デザインに惚れて「Pixel Watch」を購入、約1カ月使って気になったところは?
                  • ケイパビリティ・ファシリテーション:チームの多様性を活かすためのケース難易度別のポイント | CULTIBASE

                    多様なメンバーで構成されるチームをファシリテートしていくと、その多様性ゆえに、良かれと思って行ったファシリテーションや場づくりが、特定の参加者をモヤモヤさせてしまったり、互いに「わかりあえない」という感覚を生み出してしまったりすることがあります。 チームの多様性を現す指標は無数にありますが、モヤモヤの原因になりやすい変数である「ケイパビリティ」の属性の違いについて、ファシリテーターは理解をしておく必要があります。本記事では、チームのケイパビリティ傾向ごとのファシリテーション方略の違いや、多様なケイパビリティで構成されるチームをファシリテートする際の注意点について、考察します。 2つのケイパビリティ ケイパビリティとは、資質や潜在能力を指す言葉ですが、具体的な技術的な能力よりも、どのような状況を受容しやすいのか、心構えやものの見方のようなニュアンスを含んでいます。組織の対話を促進するファシリ

                      ケイパビリティ・ファシリテーション:チームの多様性を活かすためのケース難易度別のポイント | CULTIBASE
                    • YANO-T’s blog

                      [本ページはプロモーションが含まれています] (引用:藤巻百貨店 冷感桜舞富士山グラスサイト) ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 【富士山に桜が舞うグラス】丸モ高木陶器の「桜」と田島硝子の「富士山グラス」がコラボ! 冷えたドリンクを注げば桜が舞う !? 「藤巻百貨店」のHPを見ていました。 そしたら、 新商品の何とも言えない「日本」を感じるグラスを見つけました。 【丸モ高木陶器】冷感桜舞富士山グラス youtu.be 何とも言えなく素晴らしいグラスでしょう(*´▽`*) この「冷感桜舞富士山グラス」は、 藤巻百貨店 で取り扱っているんです(´▽`) (引用:藤巻百貨店 冷感桜舞富士山グラスサイト) 2大ヒットアイテムがまさかの融合。桜と富士山の協演! アレとアレ

                        YANO-T’s blog
                      • 「生かす」と「活かす」の使い分け『意味の違いはない』

                        「生かす」と「活かす」の意味 1.生き返らせる。蘇生させる。 例文…「心臓マッサージで生かす」「重症患者を生かすには人工呼吸噐が必要だ」 2.命を保たせる。生き長らえさせる。⇔殺す。 例文…「泥抜きする間は魚を生かしておく」「生かすも殺すもあなた次第」 3.能力・特性などを十分に発揮させる。 例文…「非凡なコミュニケーション能力を活かす」「前職の経験を活かす」 4.活用する。 例文…「余り物の食材を活かして料理する」「長期連休を活かして新しい趣味でも始めようか」 5.一回消した文字を復活させる。 例文…「前の文章を活かす」 「生かす(いかす)」と「活かす(いかす)」の意味に大きな違いはありません。ですから、どちらの漢字で使っても問題ないのですが、意味によって使い分けがされる傾向があります。 「生かす」は、1の「生き返らせる。蘇生させる」と、2の「命を保たせる。生き長らえさせる」の意味で用い

                          「生かす」と「活かす」の使い分け『意味の違いはない』
                        • 凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々

                          さて、ついに凛として時雨について記事を書く時がやってきました。 これまでの様々な記事の中にも、度々凛として時雨に関する内容を盛り込んできたように思いますが、「はて、凛として時雨の音楽をどうやって言語化すればよいのか?」という苦悩がずっと付き纏っていて、凛として時雨を中心においた記事を書くには至りませんでした。 今でも凛として時雨(以下、時雨)の音楽に散りばめられた要素を言語化する自信なんて微塵もありません。しかし、あるいは切り口を変えれば、一つの形を成す記事にすることは可能ではないか、と思い、PCと向き合っている次第でございます。 というわけで、今回の記事では、とりあえず時雨の「歴史」について書けるだけ書いてみようと思います。4thアルバムである「still a Sigure virgin?(通称、時雨処女)」辺りからのファンなので、歴はまぁ浅いのですが、可能な限り過去に遡りながら色々と時

                            凛として時雨 全楽曲レビュー ~時雨の「歴史」と「これから」を語りたい~ - 霏々
                          • アニメスタッフクレジット 職種確認表(自分用)|森 甲斐

                            アニメのスタッフクレジットについて、主に私自身が職種を確認する用に作成しました。 業界には関係ない素人の書いたものなので間違い多いかもしれないです。 足りなかったり間違っていたら指摘してくれると嬉しいです。 ※メモ扱いしている記事なので、かなりの頻度で内容が上書きされてます。 《関連記事》 アニメスタジオにおけるワークフローの一例アニメスタジオにおけるワークフローの一例アニメ制作の流れはスタジオごとに異なる部分はありますが、その数ある体制の一例が上記の図となります。こちらを参照して、以降の職種を確認してみるとわかりやすいかもしれません。 【原作 / 原案関連】原作 / 原案アニメ作品の元となる原作・原案作品を作り上げた作者や関係者。原作となる漫画・小説がある場合は『原作者 / 連載雑誌or出版社』が表記される。集英社作品では、連載中の作品のアニメ化であれば『作者名 / 週刊少年ジャンプ連載

                              アニメスタッフクレジット 職種確認表(自分用)|森 甲斐
                            • ホックニー 世界をもっと豊かに見るために - 日曜美術館

                              https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/blog/bl/p70PrXddo7/bp/p3rr6Be8o3/ 「デイヴィッド・ホックニー展」東京都現代美術館 2023年 「春の到来 イースト・ヨークシャー、ウォルドゲート 2011年」より ポンピドゥー・センター © David Hockney Photo: Kazuo Fukunaga 日曜美術館ホームページでは放送内容に関連した情報をお届けしています。こちらは9/24放送「そして、春は巡りくる デイヴィッド・ホックニーの芸術」に合わせたコラムです。 ホックニーはこれまで銅版画、リトグラフ、キャンバス作品、フォトコラージュ、コピー機やファックスを使った作品、iPadで描いた絵画、ARテクノロジーを取り入れた作品など、非常に柔軟に技法の横断を行ってきています。しかしホックニーが絵に込めている思いは

                                ホックニー 世界をもっと豊かに見るために - 日曜美術館
                              • 小室哲哉の使用機材 - Wikipedia

                                小室哲哉の使用機材(こむろてつやのしようきざい)は、日本のミュージシャン、小室哲哉の制作の際に使用する機材とそれらによって生まれた方向性についてのまとめである。 使用機材[編集] Sequential Circuits Prophet-600[1] Pearl PolySensor PPG WAVE 2.2[2] Prophet VS[3] E-mu Emulator II 小室は「鍵盤の左端が弾き辛い」「ディスクの入れ替えをやってる余裕がない」「見栄が悪い」「小さいキーボードから、色々な音色が『声』から『オーケストラ』まで出てくると皆が不思議がってくれる」という理由から、YAMAHA DX7とMIDIで接続されてあり、小泉洋のコントロールでDX7自体の音色と切り替えながら弾き分けていた[4]。 小室はライブでの演奏と動きに徹していて、物理的に操作に関与することが不可能なため、ステージ上で

                                • 10X Product Blog

                                  データ基盤チームに所属しているデータエンジニアの吉田(id:syou6162)です。10X社内のデータマネジメントの仕事をしています。 10X社内では2022年10月にデータマネジメント成熟度アセスメントを実施していましたが、それから約一年半が経過し、データマネジメント上の課題が進捗 / 変化した箇所が出てきました。そこで、最近の成果を振り返りつつ今後のデータマネジメントの方針を改めて見直すため、データマネジメント成熟度アセスメントを再度行なうことにしました。本エントリではその内容についてまとめます。 前回のデータマネジメント成熟度アセスメントへの取り組み 今回のデータマネジメント成熟度アセスメントのやり方 成熟度アセスメントの実際の結果 前回実施時との差分が大きかった項目 データセキュリティ データ品質 メタデータ 優先度が高かったにも関わらずあまり進まなかった項目 まとめ 前回のデータ

                                    10X Product Blog
                                  • LWのサイゼリヤ

                                    無職のオタクのブログです。 /* メモ トップ記事更新:24/4/29 2020年4月以降の記事は全部載せたがそれ以前の記事は絞っている 人気記事に★マークつけた */ ■『魔法少女七周忌♡うるかリユニオン』掲載中 あれから七年、皆が魔法を拗らせた。 元魔法少女と元敵幹部が再会するガールミーツガール。 www.alphapolis.co.jp ■アニメ・映画感想 ボーはおそれている 16bitセンセーション 君たちはどう生きるか ★ぼっち・ざ・ろっく ★リコリス・リコイル ウマ娘 プリティーダービー Season2 ★劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト ★シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇 Re:ゼロから始める異世界生活(第2期前半) 遊戯王ZEXAL 仮面ライダー555 傷物語 ウォッチメン プリンセスコネクト!Re:Dive 遊戯王5D's PSYCHO-PASS アキハバラ電脳組

                                      LWのサイゼリヤ
                                    • なぜ選択的夫婦別姓に賛同するのか。ビジネスリーダーたちの声|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会

                                      ジネスリーダー(経営者・役員)として、なぜ選択的夫婦別姓の法改正に賛成なのか。いただいたコメントをご紹介します。 共同呼びかけ人 共同代表:夏野剛 株式会社ドワンゴ 代表取締役社長 女性活躍がこれだけ重要視される中で、結婚によって姓を変えているのがほとんど女性という状態。しかも姓を変えることでの不利益はキャリア形成上大きいので、早く法改正すべき。当たり前のことを当たり前にできないことが日本の生産性の低さにつながっています。身近な問題から変えていきましょう! 共同代表:青野慶久 サイボウズ株式会社  代表取締役社長 現行制度は、名字の変更や使い分けに対する負荷をビジネスの現場に押し付けており、企業の生産性を下げる一因となっているから。次代を担う社員たちの願いを受け止め、ぜひご賛同をお願いいたします。 冨山和彦 株式会社経営共創基盤(IGPI)グループ 会長 既婚、未婚を問わず、今は個人が個人

                                        なぜ選択的夫婦別姓に賛同するのか。ビジネスリーダーたちの声|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会
                                      • 中島恒雄総長から報告とメッセージ(その5)|東京福祉大学

                                        このたび、大学院心理学研究科の臨床心理士、公認心理師試験対策授業見学・研修会を実施いたしました。下記の通りご報告するとともに、教職員の感想を掲載いたしますのでご覧ください。 今後とも、本学の教育活動へのご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。 以上 令和3年2月3日 学校法人茶屋四郎次郎記念学園 東京福祉大学・大学院 総長・学長 教育学博士 中島恒雄 前ハーバード大学教育学大学院招聘学者 賛同!合格への近道は過去問の暗記 東京福祉大学学長補佐 元東京福祉大学学長 元筑波大学第二学群長 元筑波大学第二学群人間学類長 元筑波大学心理学研究科長 元学習院大学教授 日本認知心理学会初代理事長 教育学博士 太田信夫 中島総長のご指導のもと、新井先生による臨床心理士・公認心理師試験対策授業を見学させていただき、私自身の授業実践に大変勉強になりました。ありがとうございました。 副題に書かせていただいた

                                        • YouTuberスキルは新社会人に必須? 「バンタンクリエイターアカデミー」沼田氏に聞く、動画クリエイター教育の汎用性

                                          YouTuberスキルは新社会人に必須? 「バンタンクリエイターアカデミー」沼田氏に聞く、動画クリエイター教育の汎用性 YouTubeを始め、TikTok、17LIVEなど多くの動画コンテンツプラットフォームが近年急激に成長している。動画クリエイターになりたいと望む学生に加え、クリエイターをサポートするマネージャーや、動画編集の専門職に就きたいと考える学生も増えているという。動画コンテンツをめぐる様々なスキルを学ぶ場として、2021年4月、株式会社UUUMの協力を得て、専門校「バンタンクリエイターアカデミー」が開校する。本稿では、その運営責任者である、株式会社バンタン・事業開発部副本部長の沼田伸一さんへのインタビューをお届けする。 動画コンテンツ業界には「“わくわく”しかない」と断言する沼田氏は、動画クリエイターになるために必要なスキルを身に着けることは「様々な企業、業界で活躍できる」こと

                                            YouTuberスキルは新社会人に必須? 「バンタンクリエイターアカデミー」沼田氏に聞く、動画クリエイター教育の汎用性
                                          • PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう

                                            PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう 編集部:荒井陽介 編集部:Junpoco 編集部:T田 ソニー・インタラクティブエンタテインメントの新型ゲーム機,PlayStation 5がついに本日発売される。 4Gamerではハードウェア設計や後方互換機能,カスタマイズのTIPSを紹介する記事などを掲載してきたので,興味がある人はPS5の特設ページで見てほしいが,それと同じくらい気になるのがタイトルラインナップだろう。 そこで本稿では,現時点で4Gamerが把握しているPS5用ソフト91本を紹介する。国内向けに発表された情報を優先して掲載しているが,海外で発表された情報を基にしているタイトルも一部あるので,発売日などにズレが生じる可能性があることはご了承いただきたい。 4GamerのPlayStation 5特設ペー

                                              PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう
                                            • アフターデジタル2_公開原稿

                                              アフターデジタル2  - UXと自由 - 株式会社ビービット 藤井保文 ※書籍執筆のリアルタイム公開についての意図と背景は以下。 https://www.bebit.co.jp/news/article/20200221 ※更新したら個人Twitterにてお知らせします。 https://twitter.com/numeroFujii numeroFujii ====================================================================== はじめに====================================================================== アフターデジタル社会を作る、UXとDXの旗手へ 本書は、アフターデジタルという世の変化に対して、私たちが持つべき精神(マインドセット)とケイパビリ

                                              1