並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 330件

新着順 人気順

甥っ子 姪っ子の検索結果1 - 40 件 / 330件

  • (補記あり)人形性愛者による幼児型ラブドール反対運動への抵抗

    「幼児型セックスドールの生産・販売・の廃止を求めます。」という署名活動がchange.orgで行われている。 大意として述べられていることをページから引用すると ①日本の【児童買春・児童ポルノ禁止法】にて幼児型セックスドールの製造・販売・所持を規制すること ②小児性愛者に対する相談窓口の設置や加害行為を防ぐ為のカウンセリングやセラピーへの取り組み ③ECサイトなどに未だ販売される【幼児型セックスドールや児童ポルノ】の取り締まり、及び【販売禁止を徹底】 以上3つを求める署名活動だそうだ。 ②に関しては私も賛成ではあるが、いかんせん①や③に関しては記事を読んだ限り感情が先行している雰囲気が否めない。 案の定Twitterでは「人形は実在の人間ではない。児童ポルノ禁止法は実在の児童を守るための法律であり人形の摘発に労力を割かれているうち実在の児童を守れなくなる」「表現の自由の侵害だ」などの批判が

      (補記あり)人形性愛者による幼児型ラブドール反対運動への抵抗
    • 父が死んで良かった

      実家が燃えてなくなった。 母の話によると父はタバコの吸い殻をダンボールにためていたらしい。なぜ父はそんなことをしていたのかは分からないし、なぜ母もそれを危険視しなかったのかはわからないが、とにかくそのせいで燃えた。 僕の昔住んでいた田舎の実家はそうやってなくなった。次に見た時には簡単に整地されており、何を入れているかはわからないが小さな物置だけが建てられていてぽつんと建っていた。整地するためにお金が足りないということで僕も30万円を母に渡していた。 その後、父と母と、一緒に住んでいた次男は一時的に市営住宅のようなところに住んだ。向かいの家ではうさぎが放し飼いにされていた。しかしボロすぎて辛かったらしく、最終的に家を買った。今もそこに住んでいる。その家は2階建てで部屋もたくさんある広々とした家だが、前の住人が物置で首を吊って亡くなったため1千万円弱で購入できたらしい。 父父はぶっ壊れていた。

        父が死んで良かった
      • 子育てをがんばっている母親に/追記しました

        増田で子育て関係の話があがるたびに姉のことを思う。地元で職場結婚をして実家の近くに家を建てて3歳の女の子と1歳の男の子を育てている。姉は働いていることもあって実家が近所だから親が姪っ子と甥っ子の面倒を見によく赴いているらしい。家庭科の教科書にでも載りそうな家庭。自分と違って、ちゃんと家庭を作っている。歳の差は1つなのに、同じ環境で育ったはずなのに、こんなにまっとうに生きている姉を誇らしく思うし、上京してふらふらしている自分に悲しくなったりする。 もう12月で、年末年始は帰省する予定。帰省すれば姉は喜んでくれるし姪っ子や甥っ子も構ってくれるのが嬉しい。だから何か手土産を、と考えている。いつも帰省の際には母親からのリクエスト(崎陽軒のシューマイとか虎屋の羊羹とか)を持って行くのだけど、姉夫婦にも何か渡したい。 何がいいんだろう。子育ては大変だなって増田を読んでいて思うから、できれば姉の為になる

          子育てをがんばっている母親に/追記しました
        • 某不登校少年YouTuberの男の子を見て

          私と妻の間に子供はいない。その分、愛情の捌け口(?)として甥っ子・姪っ子を可愛がっている。彼らの成長の記録を見るのは楽しい。夫婦揃って「親馬鹿」ならぬ「オジ馬鹿」と「オバ馬鹿」状態と言っても過言ではない。甥っ子・姪っ子が日々成長する姿、お友達と楽しく遊ぶ姿を見ていると脳内再生で小田和正の歌が流れる。ハロウィンイベントでお友達と一緒にコスプレしてる遊んでる姿は、あまりにも可愛い過ぎる。 写メを見ると、ウチの甥っ子・姪っ子たちは鬼滅の刃キャラに扮していたが、お友達も鬼滅の刃キャラに扮している子は多かった。女の子たちは胡蝶しのぶが大好きだと改めて知った。他には、ディズニーキャラやアメコミキャラに扮している子も、負けす劣らず多かった。個人的にはちびスパイダーマンの男の子が可愛いかった。 そういえば先日、家の近所を散歩していたら河原の土手で、若い母親らしき女性とその息子らしい幼い男の子が、木の枝で「

            某不登校少年YouTuberの男の子を見て
          • シュナムル(@chounamoul)さんについて調べてみました! - 空白雑記

            シュナムルさんは多分独身在日韓国人でしょ。 妻子は妄想、娘ではなく弟の姪っ子ではないか? そう思ったきっかけはこれです 韓国映画は、過去20年見てきた中で「こういう映画作るの凄いな」という作り手の質だけじゃなく、「こういう映画がヒットする社会凄いな」という観客の質への感嘆も毎年いや増してたので、ポンジュノもすげーけど韓国の映画業界、ひいては韓国人もすげーよというのが今回の受賞の俺の受け止め方です。 — シュナ(IU) (@chounamoul) 2020年2月10日 へー韓国映画は過去20年見てきたんだ 初めて怪物とか殺人の追憶見た頃は韓国のこと殆ど何も知らなかったから、今見ると「クッソウケるwww」ってなる所でも当時は意味が分からずスルーしてたところいっぱいあった笑 — シュナ(IU) (@chounamoul) 2020年2月10日 へー、ポン・ジュノのグエムルを初めて見た頃は韓国のこ

              シュナムル(@chounamoul)さんについて調べてみました! - 空白雑記
            • 単身者・子育て中のママにおすすめ!炊事洗濯掃除に子育て忙しさハンパない!?そんな時こそ【洗濯代行のLaundry OUT】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

              一人暮らし・子育てママ必見!やる事多すぎハンパない!そんな時の強い味方【洗濯代行のLaundry OUT】のご紹介 姪っ子の為にみたらし団子を作ったら 甥っ子に全部食われた! こんにちはっ! タブチマンです。 一人暮らしの方、子育て中で大忙しのママ! 炊事!洗濯!掃除!子育て!・・・大変ですよね 一つでも無くなれば時間の余裕、心の余裕が持てるはず そこで今回は洗濯をやってもらっちゃおう!!! 【洗濯代行のLaundry OUT】をご紹介したいと思います。 【洗濯代行のLaundry OUT】公式サイトは⇒宅配洗濯代行はランドリーアウト ランドリーアウトの想い こんな方におすすめです ランドリーアウトは持ち込みも大丈夫! ランドリーアウトサービス利用の流れ ランドリーアウトが選ばれる理由 自分に合ったコースを3つから選べます 詳しくは公式サイトをご覧ください 日本全国対応! ランドリーバッグ

                単身者・子育て中のママにおすすめ!炊事洗濯掃除に子育て忙しさハンパない!?そんな時こそ【洗濯代行のLaundry OUT】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
              • 人前で思い切り笑いたい!白い歯は自分に自信ホワイトニング・コーティングに 【THIS IS WHITE】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                黄色い歯を気にしながら笑うのはもううんざり!大人も子供も白い歯にホワイトニング・コーティングに 【THIS IS WHITE】のご紹介 自家製チャーシューを三人前作ったら! 全部、姪っ子のどんぶりの上でした 甥っ子!しょんぼり(*´з`) こんにちはっ タブチマンです。 ご覧いただきありがとうございます。 皆さん歯の白さって気にされていますか? 人と会話をしている時、相手が笑った時、相手の歯が見えた時 歯が黄色かったら・・・歯が黒かったら・・・ 心の中で思うでしょう『あっこの人歯が汚い・・・』 もちろん相手の方もあなたの歯を見ているかもしれません 歯の事を気にせず人前で笑いたいそんな方の為に今回はこちらをご紹介 したいと思います。 歯のホワイトニング・コーティングに 【THIS IS WHITE】 【THIS IS WHITE】公式サイト⇩ 歯のホワイトニング・コーティングに 【THIS

                  人前で思い切り笑いたい!白い歯は自分に自信ホワイトニング・コーティングに 【THIS IS WHITE】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                • USAインテリア好き必見!USA風オリジナルインテリアにアレンジ【hamuchan, inc.】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                  USAカスタムナンバーやドッグタグなどアメリカンテイストなインテリアを販売【hamuchan, inc.】のご紹介 タブチマン!姪っ子の所に遊びに行ったら!死す・・・ 死因!食後に寝ていたら甥っ子がボディプレス!? こんにちはっ! 亡霊のタブチマンです。 皆さんはインテリアにこだわりはありますか? 北欧風!西欧風!和風や印度風などなど 人それぞれ自分の好きなインテリアがあると思います。 今回はその中でもアメリカ!USA! お部屋にアメリカテイストなインテリアがあると ちょっとカッコイイですよね! 今回はそんなUSAインテリアを販売している 【hamuchan, inc.】さんををご紹介したいと思います。 【hamuchan, inc.】公式サイト⇒hamuchan, inc. 名前が可愛い【hamuchan, inc.】とは USAナンバープレートなどのUSAインテリアを販売! 最近では犬

                    USAインテリア好き必見!USA風オリジナルインテリアにアレンジ【hamuchan, inc.】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                  • 【万能】マスキングテープが便利過ぎる ~様々な使い方と無限大の可能性~  - きままなあさこ

                    マスキングテープとは マスキングテープの使用方法 文字を書く 折って遊ぶ フェイスリフトになるか 壁に物を貼る ネイルにする キャラクター作りに使用する まとめ 以前、実姉達とマスキングテープについて話をした。 たかがテープだが姉はマスキングテープを集めているらしい。集めて何をするのか?と問うと「集めるだけ」と言っていた。 物を大切にする姉ならではの考えだろう。 マスキングテープとは 引用元:モノタロウ公式 マスキングテープ 塗装をする際、周囲に液がはみ出さないようにマスキングするためのテープ。 剥がしても本体に傷をつけず、剥がれにくいが、剥げやすいものでないといけない。 3M社のマスキングテープにたー兄が喜んでいた。 そのマスキングテープが進化し、柄がついておしゃれになっている。 ちなみにマスキングテープ略して、「マステ」という。 10年ほど前まではおしゃれなマスキングテープなんて聞いた

                      【万能】マスキングテープが便利過ぎる ~様々な使い方と無限大の可能性~  - きままなあさこ
                    • 2020年めちゃくちゃ笑った芸人の動画 - クリームソーダ浴びたい

                      今年ほんとに好きだったお笑い芸人のYouTube動画を紹介します。 私は、お風呂にスマホを持ち込むのはもちろん、シャワーで頭を洗うときにもYouTubeを観ています。 YouTube premium最高! 中川家の寄席2020「喫茶店のおばちゃんとおばちゃん」 17分のコントです。おばちゃんの集合知が憑依しすぎて声出してめちゃくちゃわらいました。 薬を探すときオリジナルソングを歌ってしまうところなど最高です。 youtu.be ジェラードンチャンネル「ギャルとおっさん」 家にうっかり入ってきちゃうことありますよね。 私は涙が出るほど笑ったのですが、そのテンションで友人たちに送ると「何これこわい」という感想が多く返ってきました。 youtu.be レインボーチャンネル「【コント】モテたくて別の人の彼女になったよ歌うおじさん」 レインボーの動画、この一年でめちゃくちゃ見たのですが、男女のなんと

                        2020年めちゃくちゃ笑った芸人の動画 - クリームソーダ浴びたい
                      • 「出産にかかる費用は最終的に補助金で戻ってくるから大丈夫⭐︎」が完全に都市伝説だった件について|前田晃平

                        妻が妊娠して9ヶ月になりました! 私たち夫婦は結婚してしばらく子どもができなかったので、喜びもひとしおです。しかも、おそらく女の子だといわれています。私の実家は全員男の四人兄弟という北斗の拳ばりの壮絶な家族構成だったので、もう姫になることは間違いありません。 そんな、とても幸福な妻の妊娠なのですが、ひとつだけめっちゃ頭を悩ませていることがあります。 お金です!!想定以上にかかり過ぎぃ…!! もちろん、無料で子どもが産めるなんて思っちゃなかったです。でも、「出産にお金は一時的にかかるけど、それは最終的に行政から戻ってくるから大丈夫」って噂を聞いていて、なんとなく真に受けていたんです… わかってます。私バカですよね。 でもね、これだけ少子高齢化が深刻な社会問題になってるんだから、そこに対して政治はもちろん手を打ってるだろうと思っていたんですよ。 妊婦健診に行くたびに平均5,000円とんでいく。

                          「出産にかかる費用は最終的に補助金で戻ってくるから大丈夫⭐︎」が完全に都市伝説だった件について|前田晃平
                        • 奢り奢られ論争について。(マイナビアンケートを追記) - はてブの出来事

                          奢り奢られ論争について俺もメモしとこう。 やはりリサーチ。リサーチが全てを論破する 俺はどうなのか? 例の増田vsヨッピーについて ブコメを受けてマイナビのアンケートを追記 アンケートを踏まえての結論 やはりリサーチ。リサーチが全てを論破する こういうのってn=1で「俺の周りでは全員こうなんだが?」を主張し合ってもらちが明かないのね。今回俺がひでーなと思ったのは yoppymodel.hatenablog.com 「男性が奢るべきだと思いますか」 「年上が奢るべきだと思いますか」っていう設問ではなく、 「男性に奢られたら嬉しいですか」 「年上に奢られたら嬉しいですか」 「男性に奢られると嫌な気持ちになりますか」 「年上に奢られたら嫌な気持ちになりますか」っていう純粋に嬉しいか嬉しくないかを問うアンケート取ったら一発で答えが出ると思うよ。 と、アンケート取らずに主観で断言しちゃうヨッピー。こ

                            奢り奢られ論争について。(マイナビアンケートを追記) - はてブの出来事
                          • 自分の子どもはいらない… アメリカでは「かっこいい親戚のおばさん」になりたい女性が増えている

                            「かっこいい親戚のおばさん」に憧れる女性が増えている。 @hannah.montee/@luckyangie/@peytondstyles, compiled by Hillary Hoffower "かっこいい親戚のおばさん(cool aunt)"が若い女性の間で憧れの存在になっている。 母親になることを後回しにする女性が増える中で、"親戚のおばさん"は"独立"と"家族のつながり"の両方を約束してくれる。 "親戚のおばさん"になることで、女性は自身のアイデンティティーを自由に作り、子どもたちに新たな可能性を示すことができる。 エレーヌ・ウェルタロス(Elaine Welteroth)のインスタグラムは「目標」だ。 作家で『プロジェクト・ランウェイ』の審査員も務める『Teen Vogue』の元編集長は、華やかな服、完璧なメイク、素敵な家、夫と過ごす休暇、レッドカーペット… そして時々甥っ子

                              自分の子どもはいらない… アメリカでは「かっこいい親戚のおばさん」になりたい女性が増えている
                            • 【カフェ経営】SNSから繋がる出逢い。広がる輪。ブログが運ぶ伊豆高原、珈琲屋美豆へ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                              伊豆高原珈琲屋美豆 先日、遊びに来てくださった ちくわパパさんが再訪。 www.bizucafe.com 楽しいひと時はあっという間。 目次 広がる輪 河津桜 ブログ仲間 広がる輪 リアルより深い!? SNS おわりに 広がる輪 ブログやツイッターで知り合い 実際にお店に遊びに来てくれる。 そんな嬉しい出来事があるたびに 「繋がり」 について考える。 河津桜 今回、 2020年2月10日から 3月10日まで河津町で開催されている 河津桜まつりに行く前に寄ってくださった ちくわくんファミリー。 ちくわくんと、ぱぱさん、息子さん 甥っ子さん、姪っ子さん みんなとっても優しくて 暖かい時間が流れた。 この日は強風で テラス席はとても居心地がいいとは言えず 申し訳なかったが、ちくわくんの可愛い姿に とても癒された。 何故か気に入った 水飲み場(笑) 実際は中庭の飾りの水がめだが・・・ 何度もごくご

                                【カフェ経営】SNSから繋がる出逢い。広がる輪。ブログが運ぶ伊豆高原、珈琲屋美豆へ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                              • 娘とのバトル【何様のつもり?】 - ガネしゃん

                                ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます(*^^*) 前回娘の縮毛記事を書いたのですが、縮毛矯正の1日後、娘とケンカをしてしまいました。 www.yumepolly.com コトの始まりは、ニトリの食卓机を購入し、組み立てる時からでした。 www.yumepolly.com ニトリからの食卓机が到着すると見計らった様に、小さい折り畳みの机に向かって勉強しだした娘。 せっかく買った新しくて大きな机だし、組み立てた後に家族で食べるおやつも用意していました。 なるべく早く新しい食卓机に座って勉強をしてもらおうと夫、息子、私の3人は急いで机の組み立てにかかりました。 娘は縮毛矯正をする前は勿論、その後も超機嫌が良かったんです。 でも違ったんです。 一晩寝た瞬間、中学2年生に元通り。 中学2年生ですので、機嫌は夏の天気の様にコロコロと変わります。 甘えたり、暴言を吐いたり… 私は普段から「

                                  娘とのバトル【何様のつもり?】 - ガネしゃん
                                • 株は遺産譲渡できる資産。配当金は年金替わり。暴落したらバーゲンだから買えばいい。周りはギャンブルだと言うけれど。 - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

                                  「株やってるやつはギャンブル依存症」みたいなことをたまに言われるんですが… 株が暴落したなら買えばいいじゃない。だって安くなってるんだから 配当は年金代わり。あと株主優待を調べるのが色々と楽しい 遺産譲渡にも最適 そのほかのお金などの雑記はコチラ Follow @NIGA_ 「株やってるやつはギャンブル依存症」みたいなことをたまに言われるんですが… 株をやっている人はこういうことを言われることが多いのではなかろうか。 自分が投資をしている事を知っている人から 「投資は怖いから出来ないです」 と言われた マイホームを5000万、40年ローンで買うあなたの方が私にとってはよっぽど怖いです😱 — madayuki@米国株投資 (@mamao91048822) August 9, 2019 私の場合はもっと株の認識が良くなかったです。「ギャンブル依存症野郎」みたいなことを言われとります。まぁ、実

                                    株は遺産譲渡できる資産。配当金は年金替わり。暴落したらバーゲンだから買えばいい。周りはギャンブルだと言うけれど。 - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
                                  • キャンプへGO!上市町ふるさと剱親自然公園キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!

                                    令和元年の10連休のGWは終了しました。 ただ、県外在住の妹やその子供達はまだこちらに滞在という事と、5歳児の甥っ子がBBQをしてみたいとの話を聞いて、伯父さんの自分としては子供が遊べるよな遊具がありながら、涼しく、BBQを出来るところを今回は探します。 また、交通アクセスも考えて選んだのは・・・ 富山県中新川郡上市町にある ふるさと剱親 自然公園キャンプ場 www.town.kamiichi.toyama.jp ここは、自宅からも近く街中からも約15分ほどの山の中で、比較的にアクセスも良く、子供が遊べる遊具がありながら、町営キャンプ場で価格もリーズナブルです。 我が家からは、約30分ほどで着けるところも嬉しいです。 キャンプ当日、13時頃に私一人でまずは設営に向かいます・・・ エエッ!!? Σ(・ω・ノ)ノ! 実はキャンプ当日は嫁さん仕事で、翌日は休みというシフトで、自分は連休なんですが

                                      キャンプへGO!上市町ふるさと剱親自然公園キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • 増田のポケモントレーナーってポケモンの対戦要素アンチ多いんだな

                                      でもポケモンというゲームが他の追随を許さない良ゲーなのって、 あの、連綿と積み上げられてきたおびただしい量の種族やタイプやとくせいや性格や技やもちものやその他諸々を有していることで、 だからポケモンって個性的で素敵で、 それによってデザインや立ち居振る舞いの説得力がつよまり魅力となってるわけだが、 それって本質的には「ポケモンバトル(対戦要素)」というコンテンツのために備わっているものじゃん。 だから多彩な戦略、独自の戦術が実現可能で、面白いとされているわけじゃん。 だからポケモンの本質って「ポケモンバトル(対戦要素)」なんだと思うしゲーフリもそういうつもりで開発してるでしょ。 対人用のセッティングをするためのハードルも年々下がってるのは、そういう人口増やしたいから。 【そもそも論】増田で「対戦勢なんてポケモン人口の1%未満w」とか言ってバカにしてる人観測するけど、それってランクマ人口のこ

                                        増田のポケモントレーナーってポケモンの対戦要素アンチ多いんだな
                                      • 母の法事は身内でこじんまりやろうとなって送られてきたリハーサル動画で「笑ってはいけない法事2020」開催が決定してしまった

                                        バフィー𝕭𝖚𝖋𝖋𝖞🐰✨🐯 @bafiwo 明日母の法事なのだけどこのご時世だし身内でこじんまりしようねってことになって父がお経読んで甥っ子が太鼓(?)たたいて姪っ子が木魚をたたくリハーサル動画がLINEで送られてきて明日笑ってはいけない法事2020開催が決定してしまった 2020-05-23 20:58:39

                                          母の法事は身内でこじんまりやろうとなって送られてきたリハーサル動画で「笑ってはいけない法事2020」開催が決定してしまった
                                        • 今年も美味しく食べるぞー! - 癌と暮らす日々あれこれ

                                          こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 副作用が抜け(髪も)、手足の痺れはあるけど、あの変な頭痛と吐き気が消え、鼻の炎症や鼻血も減り、体調が良いのよ! 眉毛も睫毛がんばってくれてます。肌が一気にくすんで悲しく、、、いや、熊五郎だって、かまうこたねー! 体が元気って素晴らしい!!!うれすぃー♡ 昨日も同じコースで散歩に出てみたけど、富士山が見えなかったのよ!!! やっぱり、あの日、あの時、あの場所だけで受け取れた祝福、全てがミラクルなんだね! 元旦に頂戴できた事に意味がある♡ 信仰と芸術の源泉! 表現者おりょー♪ の後押し!よーし、源泉かけ流しするぞー。 不死山! よーし、長生きさせて頂くぞー。 最高峰の神の山! よーし、神様の懐で抱きしめて貰うぞー。 ニ鷹は、ちょっと厳しいかもなので、三茄子、なすび食べるぞー。 感謝の気

                                            今年も美味しく食べるぞー! - 癌と暮らす日々あれこれ
                                          • No.2057 父を超えろ!そのために俺はお前達の小さな壁でいる! - 新・ぜんそく力な日常

                                            いつも訪問ありがとうございます😊 次女のリンの身長なのですが… 13歳で前回より少し伸びて146センチ…(朝測定なので実際は144センチくらい) 姉のリナが同じ歳の頃は既に150センチを超えていたので、リンの身長が伸びてないのがわかります。 ちょっと落ち込むリン… そこで僕はリンを励ます事に! 小さき壁あか男ww 普通は女の子だと、父親の身長を抜かすのは難しいけど、僕の場合は、160センチしかないので、抜かせない壁でもない! という訳で、いつでも背を抜いていいんだよと言うんですが 「誰の遺伝で小さいと思ってんの‼︎」 と返されてしまいました。 僕の父方の一族はみんな小柄なので、その遺伝子を受け継いでしまった僕とリン… とりあえず150センチくらいはいって欲しいかな。 長女のリナも155センチ止まりみたいだし、娘達がこの小さき壁を追い抜く事は無理だろうな…💧 ちなみに僕の母方は逆に背が高

                                              No.2057 父を超えろ!そのために俺はお前達の小さな壁でいる! - 新・ぜんそく力な日常
                                            • フルーツ乗せプリンタルト🍮心の奥にしまい忘れた 大切な箱 ひらく時は今 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                              やっとプリンタルト 今日から、お盆休みに入られた方も多いのでしょうね。 こんばんは。我が家はカレンダー通りの毎日の あやのんです。 義弟(同じ歳だけど)は、エンジニアなので、8日から夏休みだそうです。 我が家は、義弟も私を◯ちゃん、主人を◯くんと呼びます。 ちなみに甥っ子、姪っ子は私の両親のことを 「〇〇パパ」「〇〇ママ」と名前で呼んでいます。 さて先日、8月9日に、広島と長崎へ旅行したことを書きました。 その時に「怒りの広島 祈りの長崎」と良くメディアでも言われている フレーズを書いてしまいました。 勿論、両方とも被曝されたというのは同じで、御家族の悲しみも 同じくらい深いと言うことも理解しています。 広島出身の方で、お祖母様が原爆で亡くなられたという方から、 「怒りというのは戸惑う一言。ただただ悲しい」というコメントを頂きました。 本当に、その通りだと思います。 今や世界的にカタカナで

                                                フルーツ乗せプリンタルト🍮心の奥にしまい忘れた 大切な箱 ひらく時は今 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                              • 目に映る全てのことはメッセージ!なのよ。 - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 さみーね!!! びっくりするよー。 今朝は娘の登校日だったので車で出動しましたが、雨降りのせいか「え、もう冬!?」と思っちゃったよー、寒いよ、寒いよー! 天気に左右されちゃう人なので、冷たい雨の日は、ついつい、どよよ〜んとしがち。 体も痛むのよ。。。 何処か痛みを抱えている皆さんも、きっとこんな日は、お辛いよね。 温かくして、お天道様を待ちましょうねー。必ずや、お出ましになりますから。冬は寒いけど、晴れの日が多いから有難いですね!!! えっと。 ミーハーチックなワイハーは避けがちだけど、行ってみたら良かった!なんてお話が聞けて嬉しいです。私だけじゃなかった〜むふふふ。 そして、行かれた事のある方は、また行きたい!と思っていらっしゃるし、実際リピートされている、むふふふ、わかりますー

                                                  目に映る全てのことはメッセージ!なのよ。 - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                • チャトゥチャックでお買い物 ~2023年SS編その2~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                  タイ最大の規模を誇るチャトゥチャック市場(Chatuchak Weekend Market)。ブログを開設して以来、ここへ行くたびに戦利品をページに上げてきました。 同シリーズの記事には私なりの狙いがあって、「これからチャトゥチャックでショッピングする方がボッタクリに遭わないよう、何となくの相場を把握してほしい」みたいな思いを込めています。 しかし、直近の訪問では大した買い物をしていません。理由はただ1つ。異常気象によって今年の暑季がめちゃくちゃ暑かったんです。 バンコクでも40度超えする日が珍しくなく、屋外でのんびり商品を物色できる状況ではありませんでした。大好きな古着ゾーンも素通り。 だから、今回はいつにも増して参考にならないと思います。一応、過去ページのリンクも貼っておくので、お時間があればご覧いただけると嬉しいです。 『チャトゥチャックで古着探し+α ~2023年SS編その1~』は

                                                    チャトゥチャックでお買い物 ~2023年SS編その2~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                  • 水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY

                                                    私事で大変恐縮ですが、 先日無事に第1子を出産しましたことをご報告させていただきます。 予定日より早めの出産になり、とても緊張しましたが、 母子共に元気で経過も順調です。 初めて抱っこした時、感動で涙が溢れたと共に、 目に入れても痛くないとはこういうことか!!と実感(笑) ここまでサポートしてくれた家族とスタッフのみなさん、 そして見守ってくださったファンのみなさんに、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 これからママとして奮闘の日々が始まりますが、 身体のケアもしっかりしながら、 お仕事も頑張っていきたいと思っています! みなさん引き続き、温かい目で見守ってやってください!! WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しまし

                                                      水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY
                                                    • 頼むよ、自分の正しさを押し付けるのはヤメてくれ! - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                      こんにちは。 おりよー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 なるほどー!お洒落カフェについて。 普段は入りづらい店に入れたり、新鮮な気持ちで女子旅を楽しめたりするらしいことを知り、男子の本音が聞けて嬉しいです!ホッ。夫のご満悦な笑顔は額面通り受け取っておきたいと思います。有難うございます!!! 今日は珍しく乱暴なタイトル付いてます。 ブラックおりょー♪ が通りますから、ご注意お願いしますね。 言わせてちょーだい! おりよー♪ 久しぶりに憤怒した!!!んだ。 何にって、 親ですよ、 親!!! これまで時々ブログに吐露して参りましたが、とにかく強烈です。この夫婦、60年近く寄り添っていながら、なんせ喧嘩が絶えないのです。それも、この世の終わりかと思うくらい深刻で激しいのです。 ここは戦国の世か!? ってほど、私達は過酷な子ども時代を過ごし、大人

                                                        頼むよ、自分の正しさを押し付けるのはヤメてくれ! - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                      • 「俺は母をだまし討ちにした?」ホームに入れた罪悪感に苦しむ

                                                        2017年1月30日、私は2年半の自宅介護の末に、母をグループホームに入居させた。 自宅介護の一部始終は、日経ビジネス電子版(当時は日経ビジネスオンライン)に「介護生活敗戦記」として連載し、『母さん、ごめん。』という本にまとまった。 が、介護は親を施設に預けたらおしまいになるわけではない。その後5年以上が経過したが、今も私の介護生活は続いている。 自宅で面倒を見ているときに比べて、ずっと負荷は減った。なによりも心強いのは、今はグループホームに勤務するプロフェッショナルのスタッフの方々のバックアップを受けることができる、ということだ。 それでも認知症は不可逆に進行し、私は母の変化に振りまわされ続けている。母が元気だった頃の生活は戻らない。そして、「母を預けている」という状態でも、なにもかもがうまくいくわけでもない。 これから書き記していくのは、2017年1月30日から始まった、「自宅介護の、

                                                          「俺は母をだまし討ちにした?」ホームに入れた罪悪感に苦しむ
                                                        • クアラルンプール KLCC至近の人気”映え”スポット「サロマ リンク ブリッジ」に KL観光案内がてら ANA💎+More修行中の オッサンふたり ...行ってみた! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                          10月某日 NH885便でクアラルンプールへ 今年3回目のクアラルンプール まずは 荷物を預けにHiltonクアラルンプールへ NH885便到着時の朝食と言えば... 午前はベタなKLの歴史巡り 歩き疲れた本日の昼食は… ブキッ・ビンタン 周辺 うろちょろ Hilton KL グランド エグゼクティブ スイート KLの新名所 サロマ リンク ブリッジ サロマ リンク ブリッジへのアクセス ライトアップ・開橋時間・料金 寸前変更!20時間掛けて…強引な帰国 サロマ リンクブリッジ まとめ 10月某日 NH885便でクアラルンプールへ 最近はNYネタが続きました。まだまだ記事にする予定もあるのですが、偶には味変も挟んでみようかと 今回は久々に修行僧大好き 先月のKLネタです。 今回はハナサク大好きな、羽田発 深夜便(23:30) のNH885便です。夕方ギリギリまで仕事を熟し、福岡空港→羽田空

                                                            クアラルンプール KLCC至近の人気”映え”スポット「サロマ リンク ブリッジ」に KL観光案内がてら ANA💎+More修行中の オッサンふたり ...行ってみた! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                          • 【叱らない子育てのメリットとデメリット】厳しさとどっちが正解?

                                                            最近子供を叱ってばかりで嫌になっちゃう。叱らない子育てって最近よく聞くけど、実際のところどうなんだろう? 高校生男子2人の母マロニーです。私はどちらかというと厳しく叱って育てました。後悔してることも多々あり…今回は「叱らない子育て」について考えてみましょう 現在の母としての私現在高校1年と3年の息子がいます。 『子育て』っていう観点からはおおよそ終わっているかもしれません。 反抗期も過ぎた気がします。 反抗期についての記事を書いていますのでよかったらどうぞ。↓ www.marondiary.com もちろん未成年なので保護者として管理責任はあります。 人道に反するようなことや命の危険に及ぶような行為をしたらやはり教育することは必要ですが、今のところそういったことはないので、現在は教育費の負担と、人生のアドバイスをすることくらいでしょうか。 自分の子育てを振り返る 私がしてきた子育て私は子供

                                                              【叱らない子育てのメリットとデメリット】厳しさとどっちが正解?
                                                            • 新課程の英語の話-②英語における家庭学習の位置づけについて - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                              昨日から、小学生のお子さんをお持ちの方に向けて、新課程の英語の話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、サツキさん(id:itsnowornever)からこんなご質問をいただきました。 新課程の英語の話-①小学校の英語は「英語に慣れる」ためのものではなかった話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 記事を読む限り、今回の改訂意図は「英語は家庭で基礎をやって、できる子、やりたい子には力をつけてもらいたいが、全員そうならなくてもよい」という意味にも受け取れますか? 情報、参考になります^^ 2021/07/11 06:36 b.hatena.ne.jp 「英語は家庭で基礎をやって、できる子、やりたい子には力をつけてもらいたいが、全員そうならなくてよい」という意図にも受け取れますか? ご質問ありがとうございます。

                                                                新課程の英語の話-②英語における家庭学習の位置づけについて - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                              • 夢のヨーロッパ旅行〜現代フレンチでコースを - しぼりだし日記

                                                                ヴェルサイユで脳卒中起こしそうなくらい興奮した私…。 姪っ子達にマカロン&エッフェル塔、甥っ子達にエッフェル塔。 息子がやたら鍵を無くすので、キーホルダーって こういうのなんぼあってもええですからね という我が家なのですが。 でも息子と同い年の姪っ子くらいには免税店でブランド口紅とかマニキュアが良かったのかしら。自分がブランドコスメ使わないから全然知らないんですよ💦海外もの匂いだけでダメで🥲 でも姪っ子にはそういうのダメなおばさんって認識されてるみたいだし、期待されてなかっただろうな…。 帰りにとったヴェルサイユからパリへの列車です。 帰りにやっと晴れたの😅 ヴェルサイユに行った日、夕飯はフレンチのコース料理を予約していました。 ASPIC こんな感じのけっこう気楽なバルに近い構えのお店で、デニムで来店している女性も。 あえて前菜だったらしい塩添えのパン イベリコ豚サラミ チーズとフ

                                                                  夢のヨーロッパ旅行〜現代フレンチでコースを - しぼりだし日記
                                                                • 【春休みの帰省予定】えきねっと「トクだ値」で切符が30%オフで買えたー! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                  ここ最近は悪天候(雨・強風)続きで 我が家のポータブル電源も すっかり蓄電0%に… 今日やっと蓄電できたー!! さて! 年末年始は帰省しなかったので 春休みは帰省したいと思ってます(*^^*) ただ、年度末だったり 実家の都合もあって ちょうどいいタイミングで旦那が有給を取れなそうなので 今回は車じゃなく 子供たちと私の3人で新幹線で帰省する事にしました。 新幹線で帰省するよー うち、弟一家が同居してるんだけど 弟が異動でこの3月にちょっと遠くに引っ越しちゃうんです… (数年後にまた戻ってくる予定だけど、どうなるか…) もしかしたら 甥っ子姪っ子にも数年会えなくなるかもしれないな… ↑甥っ子(まもなく2歳)と息子が仲良しで(*´艸`*) 兄弟みたいな感じなのかな(*´艸`*) って事でえきねっとの「トクだ値」を 申し込んでたら当選しまして 30%オフで切符を買えましたー( ̄▽ ̄)b これ、

                                                                    【春休みの帰省予定】えきねっと「トクだ値」で切符が30%オフで買えたー! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                  • 2020年が始まりました - かげとら猫生活

                                                                    お正月は実家へ戻り、のんびりまったり。 思いのほか気温も高く、お正月という事を忘れてしまうほど穏やかな陽射しと青い空でした。 電車で帰省 ぽかぽかなお正月 ポケモンはいないよ? 公園でしゃぼん玉 おわりに 電車で帰省 お盆の頃と同様に引きこもりな毎日を送っていたので、行くのは止めようかと一瞬頭をよぎりましたが、そんな考えを見透かされているかのように年末になるとLINEや電話が鳴りはじめます。 www.kageneco.com 『いつも通り1日に帰るよ』 そう答えてしまった手前、帰らないわけにもいかず1日の朝に実家へと向かいました。 ぽかぽかなお正月 実家に全員が集合すると、おせち料理を食べたり、おとそを飲んだり・・・まったりとした時間が流れていきます。 初日の出を見てから直行した弟家族はほとんど寝ていないようで、気付けば皆まったりを通り越して、こっくりこっくり・・・。 www.kagene

                                                                      2020年が始まりました - かげとら猫生活
                                                                    • 「親戚」の範囲とは?わざわざ「親戚の~」をつけるのは、「おじさん」「おばさん」だけ。親子・祖父母・孫には使われない言葉 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                                      主に冠婚葬祭の場で集まる機会のある、いわゆる「親戚(親族)一同」。 その人の家族構成により、「親戚」の人数も、その範囲もそれぞれに違います。 ただ、祖父母・両親・子ども・孫…といった「タテ」の関係に対しては「親戚」という言葉は通常使いません。 「親戚」として対象となるのは、親の兄弟姉妹である(自分にとって直接血のつながりのある)「おじ・おば(叔父・伯父・叔母・伯母)」やその配偶者(「義理の〇〇」の関係)、自分の兄弟姉妹およびその配偶者、場合によっていとこ(従兄弟姉妹)夫婦あたり、といった、「親を通じてのヨコの関係」かと思います。 さらに「またいとこ・はとこ」など、より遠く複雑な血縁関係もあるにはありますが… 日常会話の中で、こうした親族について語る時。 「おじさん」「おばさん」の時だけ、あえて「親戚の~」を付けます。 「ウチの親戚のおじさんがね…」的な使われ方です。 親子や祖父母・孫といっ

                                                                        「親戚」の範囲とは?わざわざ「親戚の~」をつけるのは、「おじさん」「おばさん」だけ。親子・祖父母・孫には使われない言葉 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                                      • 仏教思想家が「終活はするべきでない」と指摘する理由 終活ビジネスで財産を奪われるリスクも(全文) | デイリー新潮

                                                                        自らが死んだ後、遺族に迷惑をかけまいと終活に励む人が増えている。しかし、仏教思想家のひろさちや氏はこれに警鐘を鳴らす。実例から学ぶ、終活をすることで生じるトラブルとは。 *** 自分の死後、相続で遺族が揉めて欲しくないからといって「終活」に励む人がいます。でも、揉めるかどうかは残された家族の問題だと思うのです。自分が生きている間に、子供たちの仲がうまくいくよう心を砕くのならまだ分かりますが、死後のことはもう口出しできません。ならば生きているうちに旨いものでもたらふく食べ、持っているお金は使い切っちゃえばいい。 終戦直後、私の母が戦死した父に掛けていた保険金を受け取りに行ったのですが、インフレで保険金は片道のタクシー代にもならなかったと聞きました。ドイツでもハイパーインフレが起こった際、相続したお金を真面目に貯め込んだ人は全部パーになってしまった。ところが、もらったお金を酒で浪費した人は、ビ

                                                                          仏教思想家が「終活はするべきでない」と指摘する理由 終活ビジネスで財産を奪われるリスクも(全文) | デイリー新潮
                                                                        • 小学館【歴史学習漫画】『少年少女日本の歴史』最新24巻セットは特典付き~お孫さんや甥っ子姪っ子さんへのプレゼント・入学祝いに - 知らなかった!日記

                                                                          小学館の歴史漫画「少年少女日本の歴史」レビュー 最新24巻セットは箱入り パノラマ年表(重要年代と現代史の2種類)と早覚え学習カード(重要事項と重要人物の2種類)付き 改訂・増補版~中学受験・高校受験・大学受験に役立つ 22巻『平成の30年』はトランプ大統領のことまで! 別巻1『人物事典』 別巻2『史跡・資料館事典』 1巻から22巻の構成~巻頭と巻末に資料がつまっている 絵柄が懐かしい~親世代の思い出 子どもが読む順番はバラバラ 歴史漫画は何歳からがいい?小1でも大丈夫? わざわざ買う必要ある?電子版や図書館は? お孫さんや甥っ子姪っ子さんへのプレゼントに! 気を使わず、甘えられる親族からのプレゼントが嬉しい クリスマスプレゼントにすると冬休みにじっくり読める! 進級・入学祝いにも 少し前に小学館の日本の歴史漫画が届きました。 小学館の歴史漫画「少年少女日本の歴史」レビュー 最新24巻セッ

                                                                            小学館【歴史学習漫画】『少年少女日本の歴史』最新24巻セットは特典付き~お孫さんや甥っ子姪っ子さんへのプレゼント・入学祝いに - 知らなかった!日記
                                                                          • report48:【初産の方必見!】0歳~2歳までは正に宇宙人⁉乳幼児との穏やかな過ごし方を解説‼~育児便利グッズのご紹介~【育児トラブル】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                                                                            育児で最も大変な時期は、きっと乳幼児(0歳~3歳)までだと思うのですが その中でも特に頭を悩ませる時期がハイハイをするようになる7ヶ月~イヤイヤ期に突入する2歳までの間だと思います。 その時期の子供(赤ちゃん)は、大人が気付いていないだけで、実はいろいろなことを分かっていないようできちんと理解しながらも、急成長する物凄く大切な時期なのです。 ★初めての育児で四苦八苦している。 ☆子供と上手く接することができない。 ★子供が言う事を聞いてくれない。 ☆泣くのが仕事だと分かっているけどイライラする。 そこで今回は『初産の方必見!0歳~2歳までは正に宇宙人⁉乳幼児との穏やかな過ごし方を解説‼』というテーマで、実際にあった相談内容を基に赤ちゃんとどう接したら心穏やかに過ごせるのか。実際に使用して便利だと感じた育児グッズの紹介も含めてまとめてみようと思います。 0歳~2歳は正に宇宙人⁉ 育児トラブル

                                                                              report48:【初産の方必見!】0歳~2歳までは正に宇宙人⁉乳幼児との穏やかな過ごし方を解説‼~育児便利グッズのご紹介~【育児トラブル】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                                                                            • 【コロナと私⑩】ナッツクッキーのレシピ・手軽においしくホームメイド - Home, happy home

                                                                              みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 前回チーズケーキレシピをあげたところ↓、好評だったのでもう一品、我が家の定番を載せることにしました♪ www.yukiusagi.site そう、ホームメイドクッキーです。 じつは今回クッキーを作ったのは、コロナ自粛中の子供たちが 「なにかおいしいオヤツが欲しい~」と言ったから。 「よーし、じゃあせっかくこういう機会だし、なにか一緒に作れるモノをやろっか!」でも、なににしよっかな~。 息子もいるし、あまり手のこんだモノをやると飽きちゃうしなー、と思って、選んだのがこのクッキー。 ころんと可愛い形でサクッとした食感。ナッツが入っているので香ばしい。 私が目指すホームメイドのお菓子とは、 お店のに劣らぬ見た目と味で、 お店より確実に低価格で、 材料揃えが楽で、 レシピがなるべく簡単なもの。 我ながら、身勝手。 でも常にそういう視点でお菓子を作ってきたの

                                                                                【コロナと私⑩】ナッツクッキーのレシピ・手軽においしくホームメイド - Home, happy home
                                                                              • 無料で遊べる児童遊戯施設「コパル」&実家の小屋はお宝の山…?【実家帰省】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                                ブログでも書いてたけど 義実家には4年ぶりの帰省になります(*^^*) この時が最後だったかな▼ 義実家帰省 義弟家族も来たんだけど 子供たちの成長にビックリしますね。。。 息子と同じ歳(新一年生)の姪っ子がいるんだけど 見てて面白かったのが 姪っ子ちゃんはぬいぐるみで おままごとがしたいのよ。 で、息子にぬいぐるみを渡すんだけど パンチ!パンチ!って 戦いごっこになる。 おままごと、不成立。 男児あるある??(笑) 前回は折り紙やらUNOで遊んでたけど 今回はゲーム・ゲームですわ。 みんな大きくなったなぁ… お義母さん手作りのババロア(かな?) 美味しかったし 義妹ちゃんとも色々お話出来て楽しかったです♪ 実家へ 義実家を後にし、次は実家へ。 夏に帰省した時は泊まらなかったので 久しぶりの宿泊(*^^*) 刺身大好きな子供たちのために めちゃくちゃ新鮮なお刺身も…!! 息子が帰省前から

                                                                                  無料で遊べる児童遊戯施設「コパル」&実家の小屋はお宝の山…?【実家帰省】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                                • 弟一家の引っ越しと美味しいもの・お土産記録【実家帰省記録】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                                  実家帰省記録、最後です。 この記事でも書いてたんだけど 実家で同居してる弟一家が 春休み中、異動で遠いところに引っ越しました… 弟は一足先に引っ越しちゃってるから会えなかったんだけど お嫁ちゃんと甥っ子(3歳)・姪っ子(1歳)には 最後に会う事ができた(*^^*) 夏休みの帰省の時は 甥っ子からなぜか【先生】と呼ばれてた私(→★) 今回は【○○ちゃん(△△君)のママ】 に変わってました(*´艸`*) とにかく子供たちが兄弟みたいに仲が良くて 娘も小さい子が可愛くて好きなお年頃だし 息子もお兄ちゃんになった気分で嬉しいんじゃないかな。 実家も淋しくなっただろうなぁ… 遠いから 次に会えるのは数年後レベルかな…(T_T) って事で 地元で食べてきたものや買ってきたお土産などを 記録しておきます。 地元で食べてきたもの これ、ファンシーショップによくある お菓子の量り売りみたいなやつ。 ↑これ、

                                                                                    弟一家の引っ越しと美味しいもの・お土産記録【実家帰省記録】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ