並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

発作性頭位めまい症の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • ゴリ押し退院!|30代で心臓病になった看護師チチ

    3月10日、おかげさまで一泊二日で退院できました\(^o^)/ 入院した時はあれほど安心して点滴のありがたさを感じていたのに、一番苦しい時を乗り越えたら早く帰りたくなってしまうという(*´∀`) 皆さん、優しいお言葉ありがとうございました。 しっかりブロガーになったようで、何かイベントがあると皆さんとシェアしたくなるようになりました(*^^*)/ いつもチチのブログに遊びに来てくれてありがとうございます。 これからもよろしくお願いします(^_^)/ めまい 「良性発作性頭位めまい症」という診断名で、「一時的な三半規管の乱れ」って言ってると思います。 原因は様々で、季節性のものだったりして時々同じ症状で入院する人いるんだって。 これは。。。きつい。 自分が経験して初めて知ったけど、目も開けてられない程のめまいと、同時に起こる吐き気と嘔吐がこんなにしんどいものだったとは_| ̄|○ 全く動けない

      ゴリ押し退院!|30代で心臓病になった看護師チチ
    • 【懸賞生活当選報告・カルビーさん編】Twitter・otomo packプレゼントキャンペーン当選して賞品届いたので開封します♪ - あきののんびりゲームブログ

      当選報告♪ 当選報告を始める前に少しお時間をいただきます。 良性発作性頭位めまい症を約半年ぶりに発症してしばらくブログお休みしていましたがようやく起き上がってもめまいが酷くなくなったのでまたブログ再開したいと思います。 沢山の方々にご心配いただき本当にありがとうございますm(__)m 自分が思ってる以上にブログ読んでくださってる方が沢山いたんだなと嬉しく思いながらゆっくり休ませてもらいました(^^♪ 今日からまたゆっくりですがブログ始めていきたいと思いますのでまた良かったらお付き合いくださいm(__)m それでは今回の当選報告に入りたいと思います。 先日大きな荷物が届きました。 2週間ほど前にTwitterでカルビーさんから「otomo packプレゼントキャンペーン当選」しました報告を受けていて住所などを登録したのでそれが来たのかなと思い開けてみると カルビーさんからの商品でした♪ 大き

        【懸賞生活当選報告・カルビーさん編】Twitter・otomo packプレゼントキャンペーン当選して賞品届いたので開封します♪ - あきののんびりゲームブログ
      • もう11月ですね~ - 必要十分な暮らし

        おはようございます。 今日から11月ですね。 今年があと2か月で終わってしまうなんて驚きです。 日が落ちるのがはやいので冬になるんだなぁと実感はあるけれど。 そして少しブログもお休みしてしまいました。 予定が詰まって自分がいっぱいいっぱいになってしまったことと、体調不良と重なってしまったことによる余裕のなさが原因です。 パソコンに向かうことはおろか、スマホもちょっと離れざるを得ませんでした。 妹に『めまいがするよ~。』と連絡したところ、 『遠隔でエネルギー送っとく!』と言ってくれ確かにその二日後にめまいが消えたんですよね。 スピリチュアルなお仕事をしていて宇宙のエネルギーを勉強しているので、何か効く行動を起こしてくれたんだと思います。 ありがたや~。 私のめまいは良性発作性頭位めまい症というもので内耳からくるものなのでめまいが起こること自体はそんなに心配していないのですが、とにかく地面が回

          もう11月ですね~ - 必要十分な暮らし
        • くるくる回る - 私、今『相続』で困ってませんので!

          こんにちわ! 今から半月前でしょうか、就寝前、今から寝るという時に、上半身を勢いよく仰向けに、そして、頭を枕につけようとしました。 すると・・目の前が、くらっ。目まい。 3秒くらいで治まりました。 分かりやすく言いますと、日本酒を飲んで寝るときに、天井がくるくる回る感覚と同じです。 すぐに治まったので、「大した事無いなぁ」と。 翌朝、起きたときに仰向けの姿勢からうつ伏せになり、スマホで時刻を確認しようとすると、また、目の前が、くらっ。 そして、数秒で治まりました。 ん?(まだ、なんとかなるわ感) 歯磨きで上を向いて、うがいしようとすると、くらっ。。。 おい、おい、おい、30歳の頃のメニエール病の再来か? 30代半ばの突発性難聴の再来か?このときは外来から当日、即入院でした。 でも、耳にキ~ンという音はまだ鳴ってないし。一時だし。(大丈夫だと自分自身に言い聞かせます) その後、放置。 徐々に

            くるくる回る - 私、今『相続』で困ってませんので!
          • 復活しました - JunchanObachanのブログ

            こんにちは。 先週16日から、一週間ぶりの更新になります。 朝めまいに襲われ仕事をお休みしたことで、皆様には心配をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 暖かいお言葉や、様々な助言、とても心に響きました。 ほんとうに、ありがとうございました。 この一週間余り、SNSも控えて、睡眠を充分とるようにしていました。 今回、直ぐに毎月通っている内科を受診したのですが、めまいの薬を処方されて「最初は1日3回で、軽くなってきたら自分で1日2回にするとか、徐々に減らしていいです。保存しておいて、又眩暈が起こってしまった時に使ってください」と言われて終わりでした。 眩暈を起こす原因は色々有ると思うのですが、私の場合は《良性発作性頭位めまい症》が濃厚です。 この病気は、何らかのきっかけで耳石がはがれ落ち、半規管のいずれかに入り込むと、中で耳石(カルシウムの小さな粒)が動く事で、その刺激でめまいが引き起こさ

              復活しました - JunchanObachanのブログ
            • 【ねこ森町】たなばた地平天成クルーズ - にゃんころころ猫だまり

              突如、世界が回りだす いつも通りの朝をいつも通りに起きて、いつも通りの毎日が始まるはずだったのに、朝日とともに猫が起きださないように、雨戸を締め切った部屋を出ると、世界が回っていた 梅雨の晴れ間、まばゆい日差しの中で家がぐるんぐるん回っている。目の前にまっすぐ伸びた廊下は回らず固定されているが、その廊下の下を壁がくぐり抜け、結構なスピードで回り続けている 時空の壁を超えるのか。それとも異次元への入口・・・、まさか宇宙の旅!? 若ければ、こんな風に心臓をバクバクさせたのかもしれないが、いかんせん、この歳では思考の浮遊はなく、頭に浮かんだのは、ビックリハウス。家の壁がぐるぐる回って、バランス感覚が崩れる恐怖を体験する遊園地のアトラクションだ。子どものころ、ワーキャー騒いでいたなと、さほどおかしくも懐かしくもないことを思い出していた そのまんまんの景色が目の前にある。しかし、このまま突っ立ってい

                【ねこ森町】たなばた地平天成クルーズ - にゃんころころ猫だまり
              • 【良性発作性頭位めまい症】の為、しばらくブログお休みしますm(_ _)m - あきののんびりゲームブログ

                久々に良性発作性頭位めまい症が出て起き上がると世界が回るくらいグルグルするので(横になってるとマシです。)しばらくブログお休みしますm(_ _)m 体調が良くなったらまた書きたいと思いますのでその時はまたよろしくお願いします。 皆さんも季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけてくださいね。 それではまた(^o^)/

                  【良性発作性頭位めまい症】の為、しばらくブログお休みしますm(_ _)m - あきののんびりゲームブログ
                • 百均グッズを使った刺繍ブローチの作り方 実家で誕生日パーティー 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                  ユニクロのシンプルなカーディガンを買うと、刺繍をして楽しんでいます♪ 左 ボルドーのカーディガン 右 チャコールグレーのカーディガン ↑このカーディガンを着ていると、母が必ず刺繍を指さして、 「これ、可愛いねぇ〜!」 「いいねぇ〜♪」 と褒めてくれるので、欲しいのかな?と思い同じデザインのブローチを作ることにしました。 意外と簡単なので、よかったら作ってみて下さいね〜♪ こちらの表紙にある鳥さんが大好きでこちらの図案を使わせて頂いております。 初めて刺繍を始めるのにちょうどいい可愛い図案がたくさんです♡ 2色しか使わないしね♪ リンク 刺繍ブローチの作り方 【材料】 *刺繍に必要なもの(刺繍糸、刺繍針、刺繍枠、布、はさみ、チャコパーなど) *フェルト(私が使ったのは手芸屋さんのちょっと厚みのあるタイプですが、百均のもので大丈夫!) *ボンド(布用のもの。万能ボンドでもOK) *コサージュピ

                    百均グッズを使った刺繍ブローチの作り方 実家で誕生日パーティー 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                  • 【NHK健康】寝かたにも注意!良性発作性頭位めまい症の治療と自分でできる予防・対処法

                    問診では、どのようなめまいが起こるのか、めまいが起こるきっかけは何か、ほかに症状がないかなどを確認します。 【病院で自覚症状を伝えるときのポイント】 どんなめまい? ・・・ぐるぐる ふわふわ 初めてなのか?何度も繰り返しているのか? きっかけは? ・・・「棚の上のものを取ろうとしたとき」なども重要な情報です。 ほかの症状はあるか? ・・・・良性発作性頭位めまい症の場合は、耳鳴り・難聴などはないので、このような症状があれば、ほかの病気によるめまいの可能性があります。 治療中の病気・使っている薬 ・・・高血圧で薬をのんでいる人が、薬で血圧が下がりすぎ、クラッとすることもあります。 良性発作性頭位めまい症かどうかを調べるには、問診や聴力検査など、一般的な耳の検査のほかに、「頭位眼振検査」や「頭位変換眼振検査」が大切です。検査には、目が左右に動く様子がわかるフレンツェルめがねを使用します。どちらも

                      【NHK健康】寝かたにも注意!良性発作性頭位めまい症の治療と自分でできる予防・対処法
                    • 自分のことも大事にしないと!と思った出来事 毎日ご飯 今日の柴ちゃん240 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                      夫が帰省して家にいないので、「自由だぁあああー(犬井ヒロシ風に←エンタの神様のサバンナ高橋くんね)」と、自由を謳歌しようとしていました。 *納戸部屋の整理整頓 *過去のアルバムの整理 *IKEAで購入したテーブルトップを設置して作業スペースの確保 *ベランダのお掃除 *(年末サボった)お風呂掃除 *名前のない家事のアレとかコレとかソレとか *ご近所さんとカフェでランチ *友達とランチ *母を家に招いて自宅で「デイサービスAmyんち」開催 *柴ちゃんとちょっと遠くの公園へお散歩 *刺繍をずーっとやる! などなど。 でも、そんなわくわくした金曜日の朝。 この日はご近所さんとカフェでランチの予定だったのですが、朝、酷いめまいで目が覚めた。 あれれ?と思ったのもつかの間、天井が回って激しい吐き気が!!! ついでにトイレにも行きたいけど、起き上がるどころか動けない💧 す、凄まじい… 凄まじいめまい

                        自分のことも大事にしないと!と思った出来事 毎日ご飯 今日の柴ちゃん240 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                      • 意外と豆腐のメンタルだったお話。 - はじめの1歩

                        ここ数日、体調不良に悩まされていました。 ことの始まりは、歯。 なんと、唐突に奥歯が抜けてしまったのです。 よせばいいのに、小腹がすいたのでガムで凌ごうと噛んでいたら‥ポロリと取れてしまいました。 自慢じゃないけれど、歯医者さんは行かなくてはならないと思うだけで病気になりそう‥と思うほど苦手。 でも、そんなことを言っている場合ではないので、早速予約を取りました。 歯並びは悪いけれど、歯磨きはかなりしっかりやっているので、普段はトラブル知らず。 それだけにどんな治療が待っているのかが分からず、恐怖でいっぱいです。(大袈裟) 抜けてしまった歯は右の上の1番奥。 その歯は15年ぐらい前に痛みを自覚して、悲壮な覚悟で、当時住んでいた町の歯医者さんで治療しています。 いわゆる根の治療というのをしつこくやって金を被せて貰っていました。 その時の歯医者さんが『治療費に金の価格のレートが影響するとか、万が

                          意外と豆腐のメンタルだったお話。 - はじめの1歩
                        • 発症頻度第2位、実は「原因不明」とされていた「めまい」の正体(木原 洋美) @gendai_biz

                          めまいがする病気といえば、有名なのは「メニエール病」だが、実は一番多いのは「良性発作性頭位めまい症」だ。そして2番目は…なんと、2017年の暮れまで「原因不明」だった病気がランクインする(※1)。原因も治療法もわからないまま、途方に暮れていた人が、あなたの傍にもいるはずだ。あるベテラン編集者が体験した事例と、「原因不明」の疾患を数多く診ている千葉大学医学部付属病院 総合診療科の生坂政臣教授へのインタビューを紹介する。(事例は、個人のプライバシー保護のため、本人が特定できないよう変更を加えています) 突然ぐるぐると目が回って 椅子から立ち上がろうとした瞬間、目の前がぐらりと傾いたように感じ、ベテラン編集者のN氏(男性・54歳)はデスクに手をついた。かろうじて転倒をまぬがれ、膝から床に崩れ落ちる。 (立ちくらみか。このところ風邪気味で熱もあったのに無理したからだろうか) 同僚たちが驚いて集まっ

                            発症頻度第2位、実は「原因不明」とされていた「めまい」の正体(木原 洋美) @gendai_biz
                          • 体調不良のため、ブログを7月いっぱいお休みします。 - その後を生きる、矢川冬の場合

                            めまいと吐き気が治りません。 じっとしているとまだいいのですが、左に寝返るとくらくら、突然動くとふらふらするので、横になっていることが多くやる気も萎えております。 多分、良性発作性頭位めまい症だと思われます(自己診断)。 耳石が自然にはがれて三半規管の中を浮遊することにより平行感覚がなくなり、めまい、吐き気を発症します。2,3週間で耳石は自然に溶けることが多く、病院での治療も精神安定剤を処方するくらいしか方法がないとのことなので、耳石が動くような運動をしながら、当面事故を起こさないように生活することにしました。 なので、7月いっぱいブログをお休みします。 良い機会ですので、自分の過去ブログの中から、ぜひ読んで頂きたい記事を貼ります。お時間あったら読んでいただければ嬉しいです。 yagawafuyu.hatenablog.com yagawafuyu.hatenablog.com yagaw

                              体調不良のため、ブログを7月いっぱいお休みします。 - その後を生きる、矢川冬の場合
                            • たまに「なんとなく落ちてる感じ」するときない?あれなに?

                              たまに「なんとなく落ちてる感じ」するときない?あれなに?2020.12.27 22:0027,159 Daniel Kolitz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 生きているといろんな体験をしますね。中にはかなりしんどい体験もありますね。 頭痛、吐き気、対処法がよくわからない謎の痛み。それらが束になって襲いかかってくると、まるで終わりのないジェットコースターみたいにスリリングな人生を味わうことになりますね…。 ある程度ルーティーン化した苦しみはしょうがないとして(二日酔いなど?)、得体の知れない苦しみは恐怖さえも呼び起こします。たとえば、体は動いていないのにただ下へ、下へと落ち続けるあの奇妙な感覚。 あれはどこから来ているのでしょうか。あれがきたら、どのように対処すればいいのでしょうか? 今回の「Giz Asks」では、医療専門家にこの謎について伺ってみました。 めま

                                たまに「なんとなく落ちてる感じ」するときない?あれなに?
                              • 【体験談】これが新型コロナより恐ろしい「コロナ後遺症」なのか! 早く元通りの生活がしたい

                                【体験談】これが新型コロナより恐ろしい「コロナ後遺症」なのか! 早く元通りの生活がしたい 砂子間正貫 2023年9月26日 コロナと診断された時、病院の先生から「もう5類ですから!」と明るく言われたので大した病気ではないと思っていた。5類になったことで外出自粛は個人の判断となり、療養期間は発症翌日から5日間とのこと。もらった解熱剤を飲んだら3日目に熱は下がった。 しかし恐ろしいのは、ここからである。コロナより恐ろしいのは「コロナの後遺症」だ。なんとなく「味覚・嗅覚障害」や「倦怠感」に苦しむ人が多いことくらいは知っていたが、私はもう少しレアなやつを引き当てたらしい。5日目、私の身に何が起こったのかというと…… めまいである。 寝返りを打つ度に、10秒ほど目がぐるぐる回ってしまうのだ。一気に車酔いのような感じで気持ち悪くなる。今まで1度もめまいというものを経験したことがなかったため、いきなり目

                                  【体験談】これが新型コロナより恐ろしい「コロナ後遺症」なのか! 早く元通りの生活がしたい
                                • 良性発作性頭位めまい症 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                                  少しお久しぶりです。 始めてから約1年半、毎日更新していたブログですが、途切れてしまいました(泣) 先週木曜日の朝、激しい回転性のめまいに倒れ、自力では病院に行けず嘔吐もあり、救急搬送されておりました。 MRIを撮りましたが脳には異常なく、耳から来るものでしょうとのことでした。 文字を読むことも打つこともできず、音を聞くのもつらいという状況で、ブログもパタっとお休みしておりました。 現在の状況は、起き上がったり横になったりと頭の角度を変えるとまだ回転してしまうのですが、はじめの頃のような激しくぐるんぐるん回る感じは無くなってきました。 短時間なら文字も読んでいられますが、ちょっとクラクラする感じです。 みなさんのブログもなかなか訪問できていません、すみません。 こんな感じの数日間でした。 金曜日の母の手術は、無事成功しましたと連絡がありました。 あと数日間はゆっくりして、完全にめまいがなく

                                    良性発作性頭位めまい症 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                                  • 【良性発作性頭位めまい症】受診して薬を飲んでいます。 - ミニョン☆の備忘録

                                    めまい みなさんは、めまいの経験がありますか? 女性には多いらしいですが、私は初めての経験です。 私の症状 寝たり起きたりするとき(頭を動かすと)にめまいがします。 長くて10秒ほどでした。 血圧を測っても正常です。 吐き気はなく、症状はそれだけです。 ひとまずネット検索 どうも、まさに 良性発作性頭位めまい症・・みたいな感じ。 こんな体操もしてみました。 www.nhk.or.jp 病院を受診 病院で症状を話すと、ぴったり・・その診断でした。 良性発作性頭位めまい症 春に多いらしいです。 薬が出ました。 2日飲んで、少し落ち着いてきました。 まだ完全には治ってないです。 薬を続けてみます。 ベタヒスチンメシル酸塩錠 ベタヒスチンメシル酸塩錠という、ジェネリック医薬品(後発医薬品)が処方されました。 ベタヒスチンメシル酸塩錠6mg「JD」の基本情報 後発品(加算対象) 一般名 ベタヒスチン

                                      【良性発作性頭位めまい症】受診して薬を飲んでいます。 - ミニョン☆の備忘録
                                    • 頭を動かすとめまいを引き起こす 良性発作性頭位めまい症 | 不調改善ヘルスケア | サワイ健康推進課

                                      じっとしているときは起こらず、頭を動かすと特定の位置でめまいが起こる「良性発作性頭位めまい症」。よく見られる病気で、目の前がぐるぐるするような回転性のめまいのひとつです。この病気の特徴や対処法について、帝京大学医学部附属溝口病院耳鼻咽喉科教授の室伏利久先生にお聞きしました。 良性発作性頭位めまい症は、めまいを引き起こす耳の病気の中でも最も多い身近なものです。じっとしているときは起こらないのですが、病名に「頭位(とうい)」とついているように、頭を動かしたときに特定の位置でめまいが起こるのが特徴です。 めまいが起こる頭の位置は人それぞれですが、大きく分けると、目薬をさそうと上を向いたとき、あるいはシャンプーをしようと下を向いたときなどの縦の動きと、寝返りを打つときなどの横の動きで起こることが多いようです。 ぐるぐる回るような回転性のめまいです。1回の発作は通常1分以内の短時間でおさまるのですが

                                        頭を動かすとめまいを引き起こす 良性発作性頭位めまい症 | 不調改善ヘルスケア | サワイ健康推進課
                                      • 何もしない日はビオトープ(子メダカの紹介) - わかばブログ

                                        おはようございます。旅しんと申します。 毎日、仕事や家事など一通り普通にある暮らしをしています。 仕事に行くまでの時間で、これをやったり 家事の合間に、あれをやったり 一日の中で多くの事をやり遂げる そんな事に充実感を感じていませんか? 私は感じておりました。 以前までは。 tabisin.hatenablog.com tabisin.hatenablog.com tabisin.hatenablog.com 何もしたくない日もある 疲れのサイン 何もしない=怠けるではない 子メダカが産まれました まとめ 何もしたくない日もある 最近になって、体調が優れない日がある。 そんな日は何もしない事にしている。 朝起きて、だるいな… と感じたら何もしないでいる事だ。 仕事までの時間 ビオトープを眺めて過ごそう。 金魚も元気だ。 10匹中1匹が⭐︎になってしまったが、皆んな元気である。 餌をあげる時

                                          何もしない日はビオトープ(子メダカの紹介) - わかばブログ
                                        • 自分の身体をもっと労(いたわ)ること - まんなかで・・・

                                          今日は私が以前経験した「めまい」について書いてみます。 割と多くの方が「めまい」では悩んでいらっしゃると聞きますが 皆さまはいかがでしょうか? 一口に「めまい」と言っても原因はさまざまのようですが 今日私がお話するのは『良性発作性頭位めまい症』についてです。 難しそうな長い名前で、舌を噛みそうですが あの元女子サッカー選手の「澤 穂希さん」がかかった病気として 知られるようになった病気です。 (そういえば現役選手の頃、一時期、体調不良で 試合を欠場されていたことがありました。) この病気に私が悩まされたのが約5~6年前のこと・・・ ある日、いつものように眠る時間になって枕に頭を置いた途端 目を閉じているのに、グルグルとまわる感覚に襲われました。 若いときに、貧血や立ちくらみで「めまい」がしたことはありましたが 身体を横にしているのに「めまい」が起きるなんて いったい私の身体はどうなっている

                                            自分の身体をもっと労(いたわ)ること - まんなかで・・・
                                          • 良性発作性頭位めまい症 - 19. 耳、鼻、のどの病気 - MSDマニュアル家庭版

                                            執筆者:Lawrence R. Lustig, MD, Columbia University Medical Center and New York Presbyterian Hospital 良性発作性頭位めまい症はよくみられる病気で、頭の位置が変化して内耳にある後半規管が刺激されると、それに反応して、短時間の回転性めまい(動いたり回転したりしているような感覚)が生じます。 頭を動かしたときに、自分自身か周囲のものが動いたり回転したりしているかのような感覚が短時間(通常は1分未満)生じます。 吐き気を感じ嘔吐することもあり、眼球の動きが異常になることもあります。 診断は、症状の内容と症状が起こる状況、および身体診察の結果に基づいて下されます。 ほとんどの場合は、エプリー法を1回または2回行うことで症状が和らぎます。 回転性めまいがある人は、自分自身か周囲のもの、またはその両方が、動いた

                                              良性発作性頭位めまい症 - 19. 耳、鼻、のどの病気 - MSDマニュアル家庭版
                                            • 「もう、沈黙はしない」が40都道府県に収蔵(内定)されました。コンプリートまでもう一息。 - その後を生きる、矢川冬の場合

                                              体調のこと 7月2日にめまいが起きてから、疲れやすくて少し動くだけで寝込んでいたのですが、だんだん動ける時間が長くなり、他の人のブログも読めるようになりました。 良性発作性頭位めまい症は3週間で耳石が溶けるそうなので、3週間目の7月23日でどうなるか待っていたのですが、軽いめまいはまだあるのです。どーなんでしょうね。頭を上下左右しないからなのか、車の運転は大丈夫です。 病院嫌いのためこのままビタミンB中心のビタミン療法と頭位運動で治ったらいいのですが。 万が一これ以上悪化したら、皆さんが言って下さったように心因性メニエールかもしれませんから、その時は覚悟して病院へ行きます。(*´Д`*)あ~血摂られるう~。 いろいろな方に助けていただいています ① 中学校の図書室に「もう、沈黙はしない」が置かれました マミー(id:mamichansan)さんが、私のブログに言及してくださいました。 読み

                                                「もう、沈黙はしない」が40都道府県に収蔵(内定)されました。コンプリートまでもう一息。 - その後を生きる、矢川冬の場合
                                              • 脳神経内科(片頭痛・偏頭痛)|片頭痛(偏頭痛)でお悩みなら|広島市 いのうえ内科脳神経クリニック

                                                診療内容について(脳神経内科)|まひ・しびれ・ろれつが回らない(脳梗塞・脳血栓・脳出血)/めまい・ふらつき・嘔吐(脳梗塞・脳腫瘍・良性発作性頭位めまい症・メニエール病等)/頭痛(片頭痛[偏頭痛]・緊張型頭痛・群発頭痛・薬剤の使用過多による頭痛・くも膜下出血・脳腫瘍・その他の二次性頭痛)/物忘れ(アルツハイマー型認知症・脳血管性認知症・正常圧水頭症等)/眼瞼・顔面のけいれん(片側顔面けいれん、眼瞼けいれん、痙性斜頸)/手足の筋肉がつっぱったり痺れる(筋萎縮性側索硬化症・重症筋無力症・多発性硬化症・上肢痙縮・下肢痙縮)/パーキンソン病・橋本脳症 いのうえ内科脳神経クリニックトップページ 診療内容-脳神経内科 片頭痛 まちの専門家をさがせるWebガイド「マイベストプロ」に掲載されました! 片頭痛について 片頭痛は片側に起こるばかりでありません。両側に出現したりすることが実は多く片側の頭の痛みを訴

                                                • AGEsを増やさない食べ物・食べ方|くにちか内科クリニック

                                                  診療科目 診療科目ガイド お勧めコンテンツ 気になる症状は何ですか?今、注目の疾患当院の診療科目 診療科目紹介診療科目 – 目次消化器内科 消化器内科とは 消化器内科 – 目次消化器内科とは消化器疾患と症候 腹痛急性腹症虫垂炎の痛み悪心・嘔吐胸焼け・げっぷ便秘食道 胃食道逆流症食道がんを防ぐ胃 ヘリコバクター・ピロリ胃がんを防ぐ(その1)胃がんを防ぐ(その2)小腸・大腸 大腸がん検診感染性腸炎 食中毒と感染性胃腸炎カンピロバクター腸炎サルモネラ腸炎病原性大腸菌腸炎エルシニア腸炎腸炎ビブリオ腸炎黄色ブドウ球菌腸炎ウェルシュ菌腸炎ボツリヌス症セレウス菌腸炎ノロウイルス腸炎ロタウイルス腸炎アニサキス症内科 内科とは 内科 – 目次内科とは頭痛 危険な頭痛(二次性頭痛)いつもの頭痛(一次性頭痛)片頭痛薬剤の使用過多による頭痛緊張性頭痛群発頭痛めまい 危険なめまいよくあるめまい良性発作性頭位めまい症

                                                    AGEsを増やさない食べ物・食べ方|くにちか内科クリニック
                                                  • めまいで頭がふらつく(ふわふわ)する原因と対処法は大阪の「おかもと頭痛めまいクリニック」

                                                    回転性めまい 耳の奥にある内耳の前庭迷路、そこから脳へとのびる前庭神経、脳内の前庭神経核・前庭小脳、あるいは神経連絡路の障害によって起こるのが、回転性めまいです。 「天井や壁、または自分自身がグルグル回っている感覚」、「上下左右に揺れている感覚」、極端な場合には「自分が立っているのか寝ているのかすらわからないような感覚」といったように表現されるめまいです。 原因疾患としては、異常脳幹・小脳出血または梗塞、脳腫瘍、メニエール病、良性発作性頭位めまい症などが挙げられます。 浮動性めまい 前頭葉の障害、下肢末梢神経障害、睡眠障害・不安・抑うつ気分などによって起こるのが、浮動性めまいです。 「足下がふわふわする感覚」、「雲の上を歩いているような足が地に着かない感覚」、「頭がボーとしてふらつく感覚」といったように表現されるめまいです。 原因疾患としては、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍、メニエー

                                                    • 良性発作性頭位めまい症

                                                      めまいの症状があると、「メニエール病かしら」と思う方が多いのではないでしょうか。ところが、内耳の障害が原因のめまいのうち、メニエール病によるものは約20%であるのに対し、良性発作性頭位めまい症は約60%にも上るといわれています。このめまいは、長時間同じ姿勢でいることが原因で起こると考えられています。思い当たる方は、ときどき意識的に頭を動かして、予防、改善に努めましょう。 良性発作性頭位めまい症ってどんな病気? 良性発作性頭位めまい症とは、内耳の障害が原因で生じるめまいのひとつです。耳は外側から、外耳、中耳、内耳に分けられ、いちばん奥にある内耳には、「聴覚(聞こえ)」と「平衡感覚(バランス)」の情報を電気信号に変えて脳に送るという働きがあります。体を動かしていないのに内耳から「動いている」という信号が送られてきたときなど、内耳からの動きを伝える信号と目や筋肉からの信号が一致しないとき、めまい

                                                      • ぐるんとまわるめまい - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

                                                        全国的に季節外れの暑さになったらしいこの2日間… 数字だけ見ると札幌も、今日は一瞬20℃に届いた?ようなのだけど、曇りだったからか全く実感がない。 いつもよりちょっと薄着で出かけたら、夕方寒いくらいだった。 個人的にはまだフリースの上着を羽織りたいくらいです私 (;^ω^) 謎のめまい 自分でできる予防 今日の1曲 謎のめまい 2週間ほど前、朝起きたら何だか身体が左側に引っ張られるような感覚があり、平衡感覚がおかしく、ちょっと転びそう! え~っ何これ? めまいが起こることはたま~にあるのだけど、この感じは初めてかもしれない。 とりあえず座って落ち着き、コタの身体に顔をくっつけて吸う…いつものルーティンをしようと左へ頭を傾けたら、ぐるんと世界がまわる (@_@ ) あまり経験したことのないめまいに、実はものすごく焦った。 焦りながらも同じ動作を何度かしてみると、真っすぐな状態では大丈夫なのに

                                                          ぐるんとまわるめまい - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
                                                        • 低気圧がくると頭痛がひどくなる方必見!気象病を事前に分かるアプリ - きまぐれギャング

                                                          みなさんは天気が崩れると、頭が痛くなることや重く感じた経験はありませんか? 私は沖縄県出身でしょっちゅう台風がきます。 台風は熱帯低気圧が、かなり発達した状態になると台風となります。 台風はいわば爆弾低気圧というわけです。 私も実は低気圧の影響で頭痛が出るタイプでしたが、 ひどい子は台風の際にいつも顔面蒼白になっている子までいました(笑) その子はあまりに気圧に敏感で雨が予報できたので、 クラスで神扱いされていたのを羨ましい目で見てました。 ちなみにその低気圧で頭痛が起こる疾患を「気象病」と呼びます。 そんな気象病の方にぜひおすすめしたいアプリがあります。 それは「頭痛ーる」というアプリ。 頭痛ーる(ずつーる) 登録方法 気象病(天気病) アプリを使ってみよう! 頭痛ーる(ずつーる) このアプリは気象予報士が考案した気圧予報に基づく体調管理アプリです。 後ほど登録方法?など紹介しますが、

                                                            低気圧がくると頭痛がひどくなる方必見!気象病を事前に分かるアプリ - きまぐれギャング
                                                          • めまい検査でVRゴーグル - かきがら掌編帖

                                                            2019年に突発性難聴、その翌年にはメニエール病を2度発症し、通院治療でよくなりましたが、耳鳴り・聴覚過敏・軽いめまいは依然として残っています。といっても、日常生活に支障のない程度です。 ところが春のお彼岸のころ、明け方に気分の悪さで目を覚まし、起き上がろうとしたとたん、今まで経験したことのない「回転性のめまい」が起こりました。 耳鼻科でめまいというと、「ふわふわ(浮動性/動揺性)」か「ぐるぐる(回転性)」かと聞かれますが、これまで私はどっちもあると答えていました。 「目がまわるような感覚」を「回転性」と思っていたのですが、実際に回転性めまいを体験してみると、とてもとても、そんなものではないことがわかりました。ほんとうに、天井や壁など、周囲がぐるぐる回って見えるのです。数分以上は続いたと思います。 激しいめまいは1度だけでしたが、その後も体調のすぐれない日が続いたため、受診を考え始めました

                                                              めまい検査でVRゴーグル - かきがら掌編帖
                                                            • 糖質制限ダイエット ー その光と影(1)|くにちか内科クリニック

                                                              診療科目 診療科目ガイド お勧めコンテンツ 気になる症状は何ですか?今、注目の疾患当院の診療科目 診療科目紹介診療科目 – 目次消化器内科 消化器内科とは 消化器内科 – 目次消化器内科とは消化器疾患と症候 腹痛急性腹症虫垂炎の痛み悪心・嘔吐胸焼け・げっぷ便秘食道 胃食道逆流症食道がんを防ぐ胃 ヘリコバクター・ピロリ胃がんを防ぐ(その1)胃がんを防ぐ(その2)小腸・大腸 大腸がん検診感染性腸炎 食中毒と感染性胃腸炎カンピロバクター腸炎サルモネラ腸炎病原性大腸菌腸炎エルシニア腸炎腸炎ビブリオ腸炎黄色ブドウ球菌腸炎ウェルシュ菌腸炎ボツリヌス症セレウス菌腸炎ノロウイルス腸炎ロタウイルス腸炎アニサキス症内科 内科とは 内科 – 目次内科とは頭痛 危険な頭痛(二次性頭痛)いつもの頭痛(一次性頭痛)片頭痛薬剤の使用過多による頭痛緊張性頭痛群発頭痛めまい 危険なめまいよくあるめまい良性発作性頭位めまい症

                                                                糖質制限ダイエット ー その光と影(1)|くにちか内科クリニック
                                                              • 03. 多忙や心労がかかわるめまい、難聴(メニエール病) | めまいの病気 | めまいメニエール病センター

                                                                1)実際には少ない病気 浮遊耳石症についで多い病気はメニエール病ですが、最近5年間の集計にかぎると、全体の12~14%にすぎません。前医でメニエール病の診断の多くが誤診で、実際は浮遊耳石症です。発症年齢は30~50代の勤労世代が突出し、富士山のような分布を示します(下図、左上)。女性が男性の1.4倍です。女性の30~40代は育児や兼業で忙しく、50~60代も家族の病気のケアや介護に追われます。男性の30代は肉体的に多忙、40~50代は職場ストレスの多い世代です。統計からも、メニエール病が多忙やストレスのかかわる病気と言えます。発病早期の受診は少なく、年余をへての受診が多いため(下図、下)、受診年齢は高齢の割合がふえています(下図、右上)。 2)症状 メニエール病の症状は、数時間つづく回転性めまいと吐き気や嘔吐、耳鳴り(ブーン、キーン、ジー、シャーなど)、難聴、耳の閉塞感や圧迫感がとつぜん発

                                                                  03. 多忙や心労がかかわるめまい、難聴(メニエール病) | めまいの病気 | めまいメニエール病センター
                                                                • #364 ミコ予防注射!と母の誕生日です【日記】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。

                                                                  こんにちは、みくろです。 先日のブログ(#358 めまいがひどいんだが!と手荒れもひどいんだが!!【日記】)で書いた通り、ここ1週間は本当に体調が悪くて、思うように家事もできず夫に助けてもらってばかりでした(´-﹏-`;) めまいはだいぶ良くなってきたんですが、動くとやっぱりまだフラフラしてしまって長時間立ってるのがキツい。 良性発作性頭位めまい症は寝ている姿勢がむしろ一番ぐるぐるしちゃうので、横になってるのも気持ち悪く、座ってるのが一番楽です。 今週は何とか洗濯やお掃除はできたけど、料理だけは夫にお弁当買ってきてもらったり頼りっぱなしで罪悪感…。 体調不良で仕方ないとしても、ボーナス支給日はごちそう作るぞ!と思っていたから悔しい…! 日頃の運動不足も原因だと思うし、回復したらまた頑張るぞー!(`・ω・´)ノ 3種or5種? さて、本日は愛猫ミコの予防接種の日(゚∀゚) 何も知らずにぬくぬ

                                                                    #364 ミコ予防注射!と母の誕生日です【日記】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。
                                                                  • ライスフラワーのつぼみ - IRO☆IRO

                                                                    きょうも快晴です☀ わんこの散歩は早めに行くようにしました、けっこう陽ざしが強いので。 きのう午後からわたしにしては珍しくちょっと頭痛がして 今朝は布団から出るときに頭の位置を変えるとクラックラめまいがしました。 とても久しぶりです たま~に季節の変わり目とかにあります 若い時は生理前には必ずなっていましたね。 良性発作性頭位めまい症 だったと思います。 さて オレンジ色のチューリップが多分もう全部の蕾が開いたようなので 写真とっておきました🌷 週末から天気が下り坂、きっとそれでおしまいになるでしょう。 わんこもいっしょに🌷 そして 今度は鉢植えのライスフラワーが蕾をつけました。 これはこの状態が見頃なのかな? 花が開いたときより可愛いです。 ブレブレですみません おととし 挿し芽をして育ったものだけど、大暴れしています どう剪定していいものやら💦です このコの親株が1m以上にな

                                                                      ライスフラワーのつぼみ - IRO☆IRO
                                                                    • 続・良性発作性頭位めまい症の話。最悪の目まい、再来。 - 釣りで一息。

                                                                      ブログをやっている方は、大抵がGoogleサーチコンソールを導入しているのではないかと思います。 自分のブログはどんなワードで検索されて、どの記事が表示されて、そこから訪問してもらえているのか。 そのサーチコンソールから、月に一度振り返りのお知らせがメールで届きます。 先月はどんなページが検索流入が増えましたよ〜、とか。 そして当ブログで、先月検索流入の増加率が高かったのが、こちらのページ。 www.tsuridehitoiki.com 正直、驚いたのですが・・・何に驚いたかって、あんな気味の悪い症状に悩まされている人が多くいるんだと思うと・・・。 皆さん、お大事に、どうか元気を出してください。 主な検索ワードは、 『良性発作性頭位めまい症 仕事休む』。 ええ、どうぞお休みになって下さい。仕事どころか通勤だって日常生活だって辛すぎます。周りの人達にも心配をかけるでしょう。 さらには、 『良

                                                                        続・良性発作性頭位めまい症の話。最悪の目まい、再来。 - 釣りで一息。
                                                                      • 100記事達成記念! 今までの記事を振り返ろう!! - ゆうさんのぐだくだなつぶやき

                                                                        昨日はめまいが酷くて眠れなかったゆうです。 良性発作性頭位めまい症は、実は起きている時より寝ている時の方が調子が悪いです。 寝返り打つと回るし、戻っても回るし、首動かしただけでも回るし・・・。 今回は回るという感じではなく、ふわふわと浮いたり沈んだりする感じですが、それでも気持ち悪いことには変わりないです;; 一度なってしまうとしばらくこの感じが続くので、酔い止めの薬とか飲んで凌ぎます;; さて、話は変わって、何と!!! このブログ、ついに100記事に到達しました!!! 最初はポツポツとやり始めましたが、ここ1ヶ月以上は毎日最低1記事は更新してました! おかげで、100記事を達成することが出来ました! いつも読んでくださっている皆さん、ありがとうございます!! なので、今日はこれまで書いてきた記事を一部振り返って行こうかと思います! ちょっとしたことから始まったこのブログ 「ふと」から始ま

                                                                          100記事達成記念! 今までの記事を振り返ろう!! - ゆうさんのぐだくだなつぶやき
                                                                        • めまいの原因はストレス? - カサンドラな私の熟年離婚

                                                                          最近なにやかやと体調がすぐれなかったのですが、先週の半ばからめまいの症状が出てしまいました。 なんか気分が悪いなあと思っていると、ちょっと頭の角度を変えたらグルグル目が回って気持ち悪くて吐きそうになり、ベッドに倒れこむようにして寝ました。 トイレ以外は起き上がれません。 翌朝も母のデイサービスの支度に行くことができず、近所の親戚にお願いしました。 そしてその親戚が病院に連れて行ってくれると言ってくれましたが、とても起き上がれずひたすら眠っていました。 でも早めに病院で診てもらってお薬とか飲まないと長引くというので夕方車で送ってもらい耳鼻科を受診。 聴力検査やめまいの検査を受け「良性発作性頭位めまい症」と言われました。 めまいの薬と吐き気止めを1週間分処方してもらい帰宅。 薬だけ飲んでまた寝ました。 とにかく最初の2日ほどは食事もほぼ摂らず水だけ飲み、普段は寝ようと思ってもすぐに目が覚めてし

                                                                            めまいの原因はストレス? - カサンドラな私の熟年離婚
                                                                          • コロナ対策として、今スグ自宅で出来ること(日本向け)|NYの音楽家 Miggy 宮嶋みぎわ

                                                                            【日本の皆さんへ】 コロナ、この後もっと爆発します。 以下の1234、今やってる作業の手を止めて、お読みください。 以下はNY在住の私が、去年NYでの感染が爆発した折に学んだことで、さんざん日本に向かって発信してきたつもりですが、最近また忘れられているような気がして、再度のお知らせとなります。何十人もの知人友人が感染し、二人亡くなり、完治できた方も後遺症と戦っているー1年半に渡り辛い現実を見てきた私の話を聞いてください。 1-自分も掛かる可能性があります。かかった時の準備を!以下、家族と自分で共有。子どもがいる場合は壁に貼っておくこと。かかってからではおそい! ・万が一自分&家族がかかったらどこに連絡するのか、病院は?保健所は?家族はどうなる?待機場所は?などしらべる。 ・これらをすぐ買って備蓄→体温計、タイレノールなどの解熱鎮痛剤、ペットボトルの水、除菌用のスプレーやシート、家族が1週間

                                                                              コロナ対策として、今スグ自宅で出来ること(日本向け)|NYの音楽家 Miggy 宮嶋みぎわ
                                                                            • めまい - どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常

                                                                              6年程前にひどいめまいに襲われて、ぐるぐる天井が回っているようで、、 耳鼻科と脳神経外科を受診したら 良性発作性頭位めまい症と言われた。 めまい体操をして、薬を飲んで症状は落ち着いていた。 それ以降、やばいなという感じになると、めまい体操と整骨院のリハビリでひどくなる前に対処している。 それでもダメな時は耳鼻科で薬を出してもらう。 年齢的にもめまいになりやすいのだろう。 ここのところ、心理的負担が大きく、ストレスマックスなのも原因かもしれない。 耳鼻科でもらった、血流を良くする薬を飲み、めまい体操をサボらず頑張ろう。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング ↑ よろしければ応援クリックをお願いします。😊

                                                                                めまい - どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常 
                                                                              • 糖質制限ダイエットーその光と影(13)|くにちか内科クリニック

                                                                                診療科目 診療科目ガイド お勧めコンテンツ 気になる症状は何ですか?今、注目の疾患当院の診療科目 診療科目紹介診療科目 – 目次消化器内科 消化器内科とは 消化器内科 – 目次消化器内科とは消化器疾患と症候 腹痛急性腹症虫垂炎の痛み悪心・嘔吐胸焼け・げっぷ便秘食道 胃食道逆流症食道がんを防ぐ胃 ヘリコバクター・ピロリ胃がんを防ぐ(その1)胃がんを防ぐ(その2)小腸・大腸 大腸がん検診感染性腸炎 食中毒と感染性胃腸炎カンピロバクター腸炎サルモネラ腸炎病原性大腸菌腸炎エルシニア腸炎腸炎ビブリオ腸炎黄色ブドウ球菌腸炎ウェルシュ菌腸炎ボツリヌス症セレウス菌腸炎ノロウイルス腸炎ロタウイルス腸炎アニサキス症内科 内科とは 内科 – 目次内科とは頭痛 危険な頭痛(二次性頭痛)いつもの頭痛(一次性頭痛)片頭痛薬剤の使用過多による頭痛緊張性頭痛群発頭痛めまい 危険なめまいよくあるめまい良性発作性頭位めまい症

                                                                                  糖質制限ダイエットーその光と影(13)|くにちか内科クリニック
                                                                                • もしかしてストレス?限界に達する前に医療機関へ - 「和子の日記」

                                                                                  ストレスが原因で起こる心や体の症状 ストレスが原因で起こる症状や病気には、心に現れるもの、体に現れるものの 両方があります。症状の現れ方や程度は人によって異なるものの、 心身の変化はストレスのサイン。専門家監修のもと、ストレスに関連する 病気・症状について・・・ そもそもストレスって? 日常的に使っている「ストレス」という言葉ですが、ストレスとは、 負荷がかかって歪みが生じた状態のことで、もともとは物理学の分野で 使われていた言葉です。 肉体的な負荷や精神的な負荷を「ストレッサー」と いい、ストレッサーによる刺激を受けると、人はそれに適応しようとして、 心や体にさまざまな反応が起こります。これを「ストレス反応」といいます。 ストレスは適度であれば有益とされていますが、過度なストレスがかかると、 心が緊張した状態が続き、心や体に負担や悪影響を与えます。 ストレスの5つの種類 現代はストレス社

                                                                                    もしかしてストレス?限界に達する前に医療機関へ - 「和子の日記」