並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

白河駅 写真の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 『8番出口』のおじさんは約14万ポリゴン。モデル=清澄白河駅説の真相は?開発者に制作過程をインタビュー

    ——最初に簡単な自己紹介をお願いします。 KOTAKE CREATEと申します。以前はゲーム会社で3Dアーティストとして開発をしていましたが、『8番出口』がヒットしてくれたので、昨年末に会社を辞めて、今は個人開発者としてゲーム開発に取り組んでいます。 ゲーム会社に勤務していた頃はVFXやエンバイロメントを4~5年ほど担当していました。主なDCCツールはMayaで、一番得意なのはマテリアルとエフェクト系でしたね。 ——大ヒットした『8番出口』について質問していきたいと思いますが、まずは開発者のコタケさんご自身の言葉で「どのようなゲームか」を説明していただけますか? 「無限に続く地下通路にある異変に気付きながら脱出するゲーム」です。ホラージャンルに含めるかどうかは……個人的には微妙なラインだと思っています。 ——制作期間はどれくらいだったのでしょうか。 プロトタイプ作成や構想を練る期間が総計半

      『8番出口』のおじさんは約14万ポリゴン。モデル=清澄白河駅説の真相は?開発者に制作過程をインタビュー
    • ミニ額専門店に行くと日々の暮らしがちょい上質になる

      「ミニ額」というのをご存知だろうか。ミニサイズの額縁で「ミニ額」である。 と言っても、だいたいの人は額縁なんかに触れたこともないし、興味もないだろう。そもそも額縁に絵を飾るという行為自体、画家か富豪ぐらいしかやらないだろう。 …と以前は僕も思ってたんだけど、実は額縁、使ってみるとやたらと面白いのである。 ということで、額縁をもっと身近なものにするべく、気軽に買えるミニ額の専門店に行ってみた。 ※『デイリーポータルZをはげます会』のサポートによってこの記事を制作させていただきました。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:お菓子の宝石ドレンチェリーを自作したい > 個人サイト イロブ

        ミニ額専門店に行くと日々の暮らしがちょい上質になる
      • 海外旅行気分が味わえるリゾートホテル10選!フォトジェニックな空間で贅沢な時間を【全国】 |じゃらんニュース

        日本にいながら海外旅行気分が味わえるホテルがあるのをご存じですか。今回は海外の国やリゾートをコンセプトにしたホテルを全国から厳選して、ご紹介します。 ヨーロッパ郊外にあるオーベルジュのようなステイが叶う?英虞湾が地中海に見えてくる?行きたい旅先や過ごし方に合わせて選んでみてください。 ※この記事は2020年10月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース ブリティッシュヒルズ【福島県天栄村】 スコットランドのハイランド地方の風土に似ています 那須連峰の北麓、羽鳥湖(はとりこ)高原にある「ブリティッシュヒルズ」は、多くの外国語スクールを運営する神田外語グループが設立。標高1000m、7万3000坪もの広大な森に中世英国の美しい街並みや建物を再現

          海外旅行気分が味わえるリゾートホテル10選!フォトジェニックな空間で贅沢な時間を【全国】 |じゃらんニュース
        • 出てきてビックリ!? 東京のそばはなぜ「量が少ない」のか | アーバンライフ東京

          都内「業スー」の食材で再現! 外食店並みハンバーガーの簡単・激安レシピとは 主婦や節約上手な人たちから絶大な支持を集める業務スーパー、通称・業スー。まだまだ知らない便利でお得、おいしい商品が隠れています。今回紹介するのは、「ファストフード店並みのメニューを再現できる食材」です。子どもに野菜を食べてもらうチャンス「ジャンクフード」と聞くと、食べることにちょっと罪悪感を覚える人も少なくありませんが、忙しい日のランチなどにはもってこいのメニューです。子どもがいる家庭などでも重宝するでしょう。 みんな大好き、ハンバーガー(画像:写真AC) 本記事では、中でもとりわけ“アメリカン”なメニューふたつを取り上げます。ホットドッグと、ハンバーガーです。 ファストフードチェーン店でもよくお目にかかる両者なので、値頃に済ませるときの外食メニューというイメージが強いかもしれませんが、実は「業スー」こと業務スーパ

            出てきてビックリ!? 東京のそばはなぜ「量が少ない」のか | アーバンライフ東京
          • インターネット百景|さより飯+

            何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

              インターネット百景|さより飯+
            • 外国人にウケろ!東京『穴場』観光スポット選手権 - イーアイデム「ジモコロ」

              海外の旅行者が行ってみたいと思う東京の観光スポット。今回はその中でもガイドブックに載っていない・知る人ぞ知る・穴場、のおすすめを語り合いました。外国人はどんな施設や店を好むのか?? グローバル都市、東京。 コロナ禍で冷え切っていた観光業界も、少しずつ以前の姿を取り戻しつつある昨今。 街を歩けば、外国人観光客が東京メトロの複雑さに頭を抱えている姿をよく見るようになりました。 そんな折、東京で生活しているとこんなシチュエーションもあるのではないでしょうか? こんなとき、あなたならどこを薦めますか? 東京タワー? 浅草? 東京チカラめし? 否。こうは思わないでしょうか……? どうせなら、ガイドブックに載っていないような場所を薦めたい。 「穴場」を教えて、「やっぱり現地人は違うぜ」と一目置かれたい。 今日はそんな思いを持ったライター4人が集まり、東京 『穴場』 観光スポット選手権を開催します!!!

                外国人にウケろ!東京『穴場』観光スポット選手権 - イーアイデム「ジモコロ」
              • 春分の日特集①『桜咲く上野恩賜公園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                春分の日特集① 『桜咲く上野恩賜公園』 上野恩賜公園は明治6年10月19日に開園しました。2023年の今年は「東京都都市公園制定150周年」及び「上野恩賜公園開園150周年」の節目の年になります。 日本有数の桜の名所としても知られ、豊かな自然の中に上野動物園、美術館、博物館の集まるエリアでもあり、毎年数多くの人々が訪れています。 参考:上野恩賜公園 Ueno Park 公式ホームページ (tokyo.lg.jp) 都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」から移動します。 5駅、乗車9分で到着「上野御徒町駅」 「上野御徒町駅」の出口を出るとそのまま賑やかな喧騒の中へ photoⒸarashi いつもご覧いただき、深く感謝申し上げます。グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですがクリックで応援いただければ幸いです。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参

                  春分の日特集①『桜咲く上野恩賜公園』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                • 深川江戸資料館への旅①『深川資料館通り』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                  深川江戸資料館への旅①『深川資料館通り』 Day trip to Fukagawa Edo Museum , act1 東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」 トリミングサロン「ジョリージョブ」 「深川資料館通り」 「魚保商店」 魚保商店 | 深川資料館通り商店街協同組合 (fukagawashiryoukandoori.tokyo)より 美容室「Short CUT ショートカット」 清澄白河でスペシャルティコーヒーとハチミツがペアリング「Beeslow 清澄白河」 Beeslow 清澄白河 - 清澄白河でスペシャルティコーヒーとハチミツがペアリング | ことみせ (kotomise.jp)より 暮らしを素敵に格上げする 清澄白河のセレクト雑貨店 「May 9 Happy(メイキュウハッピー)」 May 9 Happy - 暮らしを素敵に格上げする 清澄白河のセレクト雑貨店

                    深川江戸資料館への旅①『深川資料館通り』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                  • 主夫のお昼ご飯。 「白河だるまラーメン」 ~おくのほそ道 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                    お~い、かあさん。 なんですか~。 この前、お土産でもらった白河ラーメン、どこいったかなぁ~。 これですか。 そうそう、コレコレ。 ということで、今回のお昼ご飯は、「白河だるまラーメン」です。 あっ、ちなみに、冒頭の情景は、フィクションです。 (また、やってら🥱) 本日のメニュー(目次)🍜 白河ラーメン 調理と実食・感想 白河ラーメン みちのくの玄関口「白河関」。 昔から、多くの歌人が憧れた土地です。 元禄2年(1689年)春、「おくのほそ道」の旅に江戸を立った松尾芭蕉も、 4月下旬に白河に到着し、 「心許なき日かず重なるままに、白河の関にかかりて旅心定まりぬ」 と旅への想いを詠んでいます。 (2018.12撮影 節約旅行 白河の旅) ※ところで、この写真、長方形なんですが、左辺が長く見えません? 「錯視」って、やつでしょうか? 不思議ですね🙄 白河は、「だるま」の産地としても有名で

                      主夫のお昼ご飯。 「白河だるまラーメン」 ~おくのほそ道 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                    • 旅の思い出~その33~ふらりと秋田を訪ねた小さな旅…(引越の手伝いに秋田へ…秋田の日々…そして帰京!) - げんさんのほげほげ日記

                      秋田市の千秋公園から街を眺めて…佐竹氏の居城であった久保田城の跡地が公園として整備されました 東京は桜が散り始めました。 今年は開花が早かったのと、その後雨が続いたこともあって、 花見ができる期間が短そうですね…。 一斉に咲いたこともあって、今年の桜はとてもきれいです。 先日、息子さんの引越のお手伝いも兼ねて、秋田へ行ってきました。 行きの道中の風景はこちらです~♪ genta-san.hatenablog.com 秋田市を訪ねるのは今回で二度目。 この度は日程に少し余裕がありましたので、合間の時間を利用して市内を散策しました 旅の思い出…というには最近の出来事ではありますが、今回は秋田市内をふらふらして その後帰京するまでの旅路をご紹介したいと思います。 秋田といえば竿灯まつり…こちらを持ち上げます(駅のコンコースに展示していました) 例年8月初旬に開催!青森のねぶた、仙台の七夕まつりと

                        旅の思い出~その33~ふらりと秋田を訪ねた小さな旅…(引越の手伝いに秋田へ…秋田の日々…そして帰京!) - げんさんのほげほげ日記
                      • 東京都現代美術館(MOT)への旅①『地下鉄清澄白河駅~亀久橋』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                        東京都現代美術館(MOT)への旅① 『地下鉄清澄白河駅~亀久橋』 Day trip to the Museum of Contemporary Art Tokyo1 From Kiyosumi-Shirakawa Subway Station to Kamehisa Bridge 東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」都営地下鉄大江戸線も乗り入れています。 清洲橋通りと三ツ目通り 白河三丁目交差点と東京スカイツリー 仙台堀川に「亀久橋(かめひさばし)」 ファミリー&キッズフォト「スタジオ365」 「江東区深川北スポーツセンター」 「都立木場公園」 東京都現代美術館(MOT) photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!!! ラ

                          東京都現代美術館(MOT)への旅①『地下鉄清澄白河駅~亀久橋』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                        • ツツジの咲く街角②『清澄白河』Kiyosumi Shirakawa - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                          ツツジの咲く街角②『清澄白河』 Street corner with azaleas blooming, Kiyosumi Shirakawa 2 清澄通りに隣接する清澄庭園 清澄通りと清洲橋通りが交差する「清澄三丁目交差点」 赤札堂 清澄店 小名木川に架かる高橋(たかばし) 東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」 photoⒸarashi To be continued... いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw)

                            ツツジの咲く街角②『清澄白河』Kiyosumi Shirakawa - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                          • 東陽町にある思わず目移りしてしまう素敵なベーカリーカフェ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                            パンの中でもスイーツ系とかセイボリー系って、短時間なら問題ないですが、長時間持ち運びとなると、型崩れとか気になりませんか? フルーツが沢山のものだったり、具材が沢山のものだったり、デニッシュ系は、出来るだけ買ったらすぐ食べるのが一番ですよね! 折角買ったのに帰って開けてみたらぐちゃ~って型崩れしてるのを見るとテンション下がるので、我が家は滅多に買うことはないです。はい。笑 今日ご紹介するお店は、セイボリー系からスイーツ系など、いろんなタイプの焼きたてパンが頂けるベーカリーカフェを1軒ご紹介させてください。 2023年2月現在、都内に4店舗あるので気になる方は要チェックですよ😄 免許更新後に行きたくなるお店といえば? どんなお店? 営業時間 アクセス 購入品 ピスタチオバトン ほうじ茶ホワイトチョコラ バナナウォールナッツケーキ ミックスベリーのマフィン 種類豊富なパンが選べるインダストリ

                              東陽町にある思わず目移りしてしまう素敵なベーカリーカフェ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                            • 橋のある風景④最終回『清澄白河 西深川橋~高橋商店街(高橋のらくろード)』Kiyosumi Shirakawa - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                              橋のある風景④最終回『清澄白河 西深川橋~高橋商店街(高橋のらくろード)』 Landscape with bridge, Kiyosumi Shirakawa 3 森下三丁目交差点 清澄白河から徒歩圏ですが、住所的には高橋(たかばし)や森下になります。 清澄白河駅と森下駅(都営地下鉄大江戸線、新宿線)のちょうど中間あたりに位置しています。 高橋商店街(高橋のらくろード) 歩行者天国となり開催される深川美楽市 イタリアン「Cucina Siciliana Prio (プリオ)」 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセス

                                橋のある風景④最終回『清澄白河 西深川橋~高橋商店街(高橋のらくろード)』Kiyosumi Shirakawa - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                              • ツツジの咲く街角③『清澄白河』Kiyosumi Shirakawa - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                ツツジの咲く街角③『清澄白河』 Street corner with azaleas blooming, Kiyosumi Shirakawa 3 東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」 小名木川に架かる高橋(たかばし) 西深川橋 新小名木川水門 高橋乗船場 photoⒸarashi To be continued... いつもご覧いただき、ありがとうございます!! グループの新機能「ランキング」に参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいたします!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK

                                  ツツジの咲く街角③『清澄白河』Kiyosumi Shirakawa - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                • たまにはスマホを閉じて・・・落ち着いた休日を過ごせるカフェ清澄♪ - 思い立ったら吉日Blog

                                  おはようございますtuyoki(@tuyoki_omokichi)です 「清澄白河で、がやがやしていないカフェないかなぁ」 というご希望が叶う『カフェ清澄』に行ってみました~(*´꒳`*) ▼外観 今回お邪魔した『カフェ清澄』さんの外観です。 とくに看板が出ているわけでもないので、通り過ぎてしまいそうになります(´Д`;) ▼カウンター 今回はカウンター席に座らせていただきました(*´꒳`*) サイフォンがあるので、ホットコーヒーを頼むときっとこのサイフォンで入れてもらえそうです(*´ω`*) 私は毎度ながら、コーヒーが苦手なのでサイフォンを使っているところは見られませんでした(;´д`) ▼カウンターに置いてある本の数々 こちらの『カフェ清澄』さん、入ってすぐ、そしてカウンターや、お店奥の席のところに本がたくさん置いてあります。 種類もけっこうたくさんあって、絵本だったり写真集だったり・

                                    たまにはスマホを閉じて・・・落ち着いた休日を過ごせるカフェ清澄♪ - 思い立ったら吉日Blog
                                  • 【子連れお出かけ】清澄庭園横の清澄公園でピクニックしてきた。 - パウの米国株投資&子育てブログ

                                    先週に続き今日もピクニックです。 清澄公園 場所 ピクニック 所感 清澄公園 場所 最寄り駅はもちろん半蔵門線の清澄白河駅です。 徒歩5分程度で着くので近いです。 こちらが清澄公園横の清澄庭園の入口。 3歳児と0歳児を連れて行っても楽しくないかなーと思いスルー。 清澄公園には何度か来ているのでもう少し大きくなったら行きたいです。 ピクニック というわけで到着。 ご飯は近くのパン屋さんで調達済です。 入口にレンタサイクルがありました。 公園周辺でちょこちょこ見かけますね。 家族連れが多かったかなーという印象です。 カップルも少しいました。 写真はないですが、遊具もあったり、公園自体も結構大きかったりするのでピクニックして子供と遊ぶには最適です。 息子とも公園中を走り回りへとへとになりました。 所感 やっと涼しくなってきたので、外でご飯を食べたり、遊んだりしやすくなりました。 色々と外出もでき

                                      【子連れお出かけ】清澄庭園横の清澄公園でピクニックしてきた。 - パウの米国株投資&子育てブログ
                                    • マグロのスープ!ユージ ラーメン トーキョー!!@清澄白河 - 思い立ったら吉日Blog

                                      @きよす おはようございますtuyokiです 今年の4月末からダイエットに励んでいます。 だけど、運動しても、夜ご飯を抜いたりしても、 なっかなか痩せないっ!! そしてこの日・・・ 『たまにはいいよね』と思い、久しぶりにラーメン屋さんに行ってしまったのです!! 今回訪れたのがこちら!! ユージ ラーメン トーキョー 私がよく行く街、清澄白河にあるラーメン屋さんなのですが、お洒落・・・。 ラーメン屋さんってこんなお洒落なのね、イマドキ・・・・ なんとですね、こちらのラーメン屋さんは、豚骨(とんこつ)ならぬ、鮪骨(つなこつ)ラーメンというものが食べられるということで、とってもビックリしました!! ▼店内 店内ですが、今の時期なので、席の間隔を空けるなどして密回避をしてくださっていました。 奥に1席(2名かけ)、 カウンターは1人分の席を空けて、3席座れるようになっていました。 入口付近は2名か

                                        マグロのスープ!ユージ ラーメン トーキョー!!@清澄白河 - 思い立ったら吉日Blog
                                      • 【ADHD】中学一人旅の思い出 〜新宿、渋谷、高田馬場 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                        こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ふとした事がきっかけで、中学時代の一人旅のことを芋づる式に思い出しました。二泊三日で新宿、渋谷、原宿、高田馬場を巡った一人旅の思い出を忘れないうちに記しておきます。今回は新宿、渋谷、高田馬場編です。 原宿編はこちら www.mukubeni.com とにかく新宿に行ってみたかった 新宿住友ビルの展望台に行った こまばエミナースに泊まった 渋谷をあてもなく彷徨う 高田馬場の護身具ショップへ行く 行きも帰りも在来線 まとめ とにかく新宿に行ってみたかった 中学時代の自分がなぜ新宿に行きたくなったのか?それはもろにシティーハンターの影響ですね。このエンディングの曲と新宿の風景がマッチしていて、とても美しいと感じたのです。 spotify.link 新宿住友ビルの展望台に行った 一人旅で撮った写真をアップしていきます。 まだ都庁が無い時代、新宿西口の新宿住

                                          【ADHD】中学一人旅の思い出 〜新宿、渋谷、高田馬場 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                        • 頭の中で鉄道会社を経営する「妄想鉄」の世界 謎の「奥武鉄道」の路線図、時刻表に刮目せよ! | AERA dot. (アエラドット)

                                          総延長800キロを超える奥武鉄道。実際の路線と見まがうが、蒲生暁径さんが脳内で妄想してつくった鉄道だ(写真:蒲生暁径さん提供) AERA 2021年1月11日号より(写真:蒲生暁径さん提供) AERA 2021年1月11日号より(写真:宮崎拓海さん提供) 線路を引き、駅を作り、時刻表を組み、車両を走らせる。空想の中で鉄道会社を経営して楽しむ「妄想鉄」がブームだ。苦心して既存の鉄道と接続させたり、逆に新しい県を生み出したり。あまりの本気度に思わず息を呑む。AERA 2021年1月11日号で掲載された記事を紹介。 【特急型から快速型まで揃った車両と時刻表 すべて蒲生さんが脳内で妄想】 *  *  * 総延長802.7キロ、保有車両1742両、従業員5240人。東京から南東北まで1都7県にかけ路線網を持つ日本で最大規模の私鉄がある。その名は奥武(おうぶ)鉄道。 「こんな鉄道、見たことも聞いたこと

                                            頭の中で鉄道会社を経営する「妄想鉄」の世界 謎の「奥武鉄道」の路線図、時刻表に刮目せよ! | AERA dot. (アエラドット)
                                          • 会津の紅葉の見頃は?おすすめコースと夜のライトアップを楽しむならここです! - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介

                                            秋になると、福島県には毎年多くの観光客が紅葉を楽しみに訪れます。中でも会津地方には、紅葉を楽しめるスポットが沢山あります。 会津地方の彩り鮮やかな紅葉の見頃はいつ頃なんでしょうか?また、おすすめのコースやライトアップされるオススメスポットはどこになるんでしょうか。 気になる会津の紅葉情報を調査してまとめてみました。 会津地方の紅葉の見頃 おすすめの紅葉狩りコース 福満虚空藏菩薩圓藏寺(見頃:10月下旬~11月上旬) 磐梯吾妻スカイライン(見頃:10月上旬~10月中旬) 中釜戸のシダレモミジ(見頃:11月下旬~12月上旬) 塔のへつり(見頃:10月下旬~11月上旬) 達沢不動滝(見頃:10月中旬~11月上旬) 安達太良山(見頃:10月上旬~10月中旬) 五色沼(見頃:10月中旬~11月上旬) 観音沼森林公園(見頃:10月中旬~11月上旬) ライトアップされた夜の紅葉やイチョウを楽しむなら 鶴

                                              会津の紅葉の見頃は?おすすめコースと夜のライトアップを楽しむならここです! - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介
                                            • 清澄白河iKi Espresso〈おしゃれランチ〉 - 思い立ったら吉日Blog

                                              みなさまおはようございますtuyokiです(*'▽') 先日お休みの日の午前10時ころ、清澄白河にあるカフェ"iki ESPRESSO"さんに行って来ました!! 非キラキラ系の私が行って浮いたりしないか心配ですが、さっそく調査開始です!! 基本情報 店内の様子 本日いただいたブランチ 本日いただいたドリンク 感想 基本情報 すいません私が映りこんでいます・・・。 住所:東京都江東区常盤2-2-12 電話:03-6659-4654 営業時間:午前8:00~午後7:00 東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河」駅A1出口を出て歩いて5分ほどで着きます(*'▽') 都営大江戸線・新宿線「森下」駅からだと、10分かからないくらいかな~。 ▼お店外観 こんな感じで開放的な席もありますし、奥にも席が広がっています。 店内の様子 ▼席にお花が飾ってあってキレイ 入口の席に座りました。テーブルの

                                                清澄白河iKi Espresso〈おしゃれランチ〉 - 思い立ったら吉日Blog
                                              • 現代美術館で「石岡瑛子」の展覧会へ。「魚久」の切り落としもゲット! - なるおばさんの旅日記

                                                土曜日に友人と「石岡瑛子」さんの展覧会へ、「魚久」で切り落としもゲットしてきました。 清澄白河にある「現代美術館」は、私が大好きな美術館の1つです。 一人で時々ふらっと訪れるのが大好きで、近場の木場公園も川縁も含めてこの街全体がきっと好きなんだと思います。 ↑ 大好きな「現代美術館」。落ち着くんですよ~ 倉庫や工場を改装して造られたオシャレなカフェやお店などもあって、一日ブラブラするのも本当に楽しい一角なんです! 「魚久」は酒粕に漬けた「切り身」に絶大なファンがいる老舗のお店です。 「魚久」の創業は大正3年ということなので、私の母が産まれる前に出来ていたお店なんですね。 今回はその「平野店」に行ってきました。 なんと午後3時からその「切り落とし」の販売があるのですが、色々なお店で行列が出来てなかなか買えない代物なんです! ↑ 「魚久」さんは粕漬けで超有名なお店です 4切れ入っていて756円

                                                  現代美術館で「石岡瑛子」の展覧会へ。「魚久」の切り落としもゲット! - なるおばさんの旅日記
                                                • 清澄白河散策:カフェ編 ①iki ESPRESSO - ふくみみdiary

                                                  清澄白河ではカフェは2軒行きました。iki ESPRESSO とHAGAN ORGANIC COFFEE(ヘイガンオーガニックコーヒー)です。 今日は最初に行ったカフェをご紹介します。 iki ESPRESSO 実はikiは「iki ESPRESSO」と「iiki Roastery & Eatery」の2軒があります。 iki ESPRESSOは清澄白河駅から近く、iki Roastery & Eateryはもう少し先の隅田川沿いにあります。(下記の地図を少し拡大する両方わかります) 私達は清澄白河が初めてのこともあり、駅から近いiki ESPRESSOに行くことにしました。 清澄白河駅に着いてすぐにiki ESPRESSOに向かいました。5分ほどの距離です。 目立つ看板を掲げているわけではないので、遠くからだと分かりにくいです。 周りもお店が立ち並んでいるような場所でもないのでこんなとこ

                                                    清澄白河散策:カフェ編 ①iki ESPRESSO - ふくみみdiary
                                                  • 水天宮前と清澄白河の中間にある隅田川沿いのリバーサイドカフェ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                    とある日の週末、この日は珍しく旦那様も早起きしてくれたので、車出してちょっと朝活してきました。 この日の目的地は、川沿いにあるリバーサイドカフェ。リバーサイドカフェって、朝早くから開いてるお店、多くないですか? 最寄り駅から徒歩10分程なので決して電車でのアクセス悪くはないですが、駅近という程は近くはない場所にあります。 カフェの近くにパン屋さんも多いので、帰りはお散歩がてらパン屋さんでパン屋巡りも出来るので気になる方は要チェックですよ! ということで、今日は最寄り駅が水天宮前駅と清澄白河駅の隅田川沿いにあるリバーサイドカフェを1軒ご紹介させてください。 隅田川沿いにあるカフェといえば どんなお店? 営業時間 アクセス 頂いたもの セットドリンク アメリカンワッフルプレート KIYOSUMI クラムチャウダースープセット 川沿い散歩が楽しめるカフェ 隅田川沿いにあるカフェといえば 気づいた

                                                      水天宮前と清澄白河の中間にある隅田川沿いのリバーサイドカフェ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                    • 被災地の報告~野球部の感謝の恩返し – happy-ok3の日記

                                                      2019年 10月24日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「支援はお互いに巡り力となる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●久慈川が氾濫して浸水被害を受けた常陸太田市松栄町では、災害ゴミが 県道61号の歩道に山積みになっていた。20、21日に自衛隊などが回収を進めた。 災害ごみは原則として、各家庭が地域で定められた仮置き場に持ち込むことに なっているが、常陸太田市で被害が大きかった松栄町、新地町、花房町では、 特例で道路脇に置くことを認めている。 浸水した畳

                                                      • 【カレーカフェSHINGA@門前仲町】美味しい国産牛を使ったすき焼きカレーランチ - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                        門前仲町にあります「カレーカフェ SHINGA 門前仲町(カレーカフェシンガ)」さんを紹介します。 カレーを中心としたカフェメニューのランチが頂けるお店です。 外観・場所・アクセス メニュー すき焼きカレー ランチセット カレーカフェ SHINGA 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅から徒歩7分、清澄白河駅から徒歩12分の首都高9号深川線近くの深川エリアにあります。 メニュー こちらがランチメニューです。ランチメニューはサラダとドリンクが付きます。 黒毛和牛カレー レモンチキンカレー ダブルカレー パンカレー すき焼きカレー ランチ時間以外もカレーのメニューは一緒ですが、ドリンクが付きません。 いよかんが売りのようなのでいよかんジュースやいよかんラッシーにいよかんパフェなどもあるようです。来店日はいよかん品切れのためみかんになってました。 グランドメニュー。

                                                          【カレーカフェSHINGA@門前仲町】美味しい国産牛を使ったすき焼きカレーランチ - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                        • 〈249〉もうこの人と暮らせない。荒んだ心を照らす冷蔵庫は今 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                          〈住人プロフィール〉 33歳(女性)・会社員 賃貸マンション・1LDK・半蔵門線 清澄白河駅(江東区) 入居1年・築年数1年・恋人(26歳、ギタリスト)とふたり暮らし ◇ かつて、大手企業の同期男性と4年付き合った。そのうち2年は芝浦で同棲(どうせい)をした。予算と、彼がランニングできる緑地が近いことから彼女が探した。周囲に店がなく、カフェやバーにはふらっとは行けない倉庫街である。 「必然的に家で過ごすことが多くなり、これが徐々につらくなりはじめ……。生活費は折半でしたが、家事はなぜか私が責任を持ってやることになっていました。“ここに埃(ほこり)があるよ” “洗い物しないで寝ちゃったの?”と次第に責められるようになって、疲弊していきました」 彼女は転職し、さらに忙しいコンサルティング会社で、夜中2時に帰宅、翌朝9時に出社する生活になっていた。 彼は残業が少ない業務で定時に帰る。神経質な性格

                                                            〈249〉もうこの人と暮らせない。荒んだ心を照らす冷蔵庫は今 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                          • JRダイヤ改正は2020年3月14日(23) JR東日本、黒磯~新白河間はE531系に統一 - 全列車でワンマン運転

                                                            JR東日本は2020年3月14日にダイヤ改正を実施する。東北本線黒磯~新白河間では、一部列車で実施しているワンマン運転を拡大。すべての列車をE531系(5両編成)とした上で、終日ワンマン運転を行う。 写真は臨時列車として宇都宮線(東北本線)を走るE531系(2013年撮影) 東北本線黒磯~新白河間は2017年10月のダイヤ改正から輸送体系を変更。交直流電車E531系とキハ110系気動車が導入された。現在は1日あたり下り17本・上り17本(ともに内訳は電車9本・気動車8本)の列車が運転され、日中から夜間にかけて気動車2両編成の列車でワンマン運転を実施している。 来年3月の改正後も、運転本数は変わらず下り17本・上り17本(一部列車は白河~黒磯間運転)とされたが、使用車両がE531系(5両編成)に統一され、全列車でワンマン運転を行うことになった。 日中時間帯を中心に時刻も一部変更。ダイヤ改正後

                                                              JRダイヤ改正は2020年3月14日(23) JR東日本、黒磯~新白河間はE531系に統一 - 全列車でワンマン運転
                                                            • ごめんよ清澄白河 - 天使の溜息ブログ

                                                              清澄白河。 東京は下町情緒あふれて、水辺の景色も楽しめる街である。 これは私個人の無知さからくるものであるが、 正直「清澄白河って何があるの」と思っていた。 だからわざわざそこへ赴く事はない。 別に知り合いがいるわけではないし、贔屓にしているお店や場所があるわけではない。 ただ無知であるという事は怖いものである。 人生初の清澄白河が私をあんなにも夢中にさせるとは。 数年前仕事の諸用で清澄白河に降り立った。 早々に仕事が終わった私は、「さて、どうしたものか」と時計を確認する。 12時40分… ちょうど飯時である。 そう言えば朝からまだ何も食べていない。 「何が腹に入れて帰るか」と店を探しはじめる。 いかんせん清澄白河ははじめてだし、清澄白河に何かを期待しているわけでもないので、目当ての場所などあるはずもない。 そこで「清澄白河 ランチ」で検索。 すると「深川めし」なるものがあるらしい。 たっ

                                                                ごめんよ清澄白河 - 天使の溜息ブログ
                                                              • 清澄のLYUROホテルでカフェ、夕食は原宿の「チャオバンブー」 - なるおばさんの旅日記

                                                                土曜日は石岡瑛子さんの展覧会から、ちょっとまずはコーヒーでも飲みたいとなって川沿いのこじんまりとしたホテルのカフェに行きました。 ホテルは「LYURO東京清澄by THE SHARE HOTEL」というホテルで、隅田川の水辺の特製を生かしたちょっと洒落た感じのホテルとレストランです。 ↑ すべてのロゴやデザインが「川」の三本線をイメージしています そういうデザインを見て歩くのが大好き!!(^^)/ ここからの景色は最高ですし、とってもお得にお泊りできるので、東京の下町中心に観光される方は是非このホテルはオススメです! ↑ 4人部屋はこんな感じです ↑ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/160831/160831.htmlより引用させていただきました(上2つの写真) もちろん2人で泊まれるバス付きの部屋もあります グループでお泊りできる4人部屋もあります。

                                                                  清澄のLYUROホテルでカフェ、夕食は原宿の「チャオバンブー」 - なるおばさんの旅日記
                                                                • デイヴィッド・ホックニー展で森の風に吹かれました - シニアーゼ〜まるくるみらくる

                                                                  行きたいと思いながら、なかなか行けずにいたホックニー展。 やっと行くことができました。 東京都現代美術館です。 東京都現代美術館メイン入場口に貼られていたポスター 半蔵門線 清澄白河駅から徒歩9分。 今年の夏は連日の猛暑。9分も炎天下を歩くのか〜と思っただけて萎えてました。 (余談ですが、この清澄白河。「きよすみ」白河駅なのに、いつも「せいと」白河と読んでしまいます) それが、この日は曇り空。 ちょっぴり雨も降りそうな、でも、晴れ間もでそうな絶好のお天気。 しかも、平日。 行くしかない! とは言え、清澄白河駅のB2出口を出たら、右にまっすぐ進み、三つ目の交差点をまた右に行くだけでした。 途中に、あれ? 高層ビルの右手ガラス窓に虫? 虫なわけないよね・・・ゴミ? あ!あれは! あんな高い所で! 清掃中でしょうか。 つい最近、八重洲の工事現場で落ちるはずのない鉄骨が落下する事故が起きたばかり。

                                                                    デイヴィッド・ホックニー展で森の風に吹かれました - シニアーゼ〜まるくるみらくる
                                                                  • 世にも恐ろしい黒磯ダッシュ… - 旅行と鉄道好きな父さんのブログ

                                                                    こんにちは(*^-^*) いきなりですが、〇〇ダッシュって聞いて何を思い浮かべますか? 最近たまに耳にする「黒磯ダッシュ」についてちょっと書いてみたいと思います。 なんだそれ?って思うのが普通だと思います。しかし、青春18きっぷを利用する方は1度は聞いたことあるのでは?? 私も最近そんなんあるんだって思いました。 夏に北海道&東日本パスを利用する予定で、計画を立てている際にこの言葉を耳にしました。 そもそも黒磯ってどこってお思いの方も多いと思います。 栃木県那須塩原市にあるJR東北本線の駅です。栃木県の北部に位置していて、周りには那須岳が見えたり、車でちょっと行けば牧場もあるのどかな場所です。 すけさんはたまーに黒磯行の列車を利用しますので馴染みがあるのですが、本当にローカルな駅です。 こんな田舎の駅でなぜダッシュしなきゃならないのか不思議ですよね? 実はこの黒磯駅で普通列車を利用してきた

                                                                      世にも恐ろしい黒磯ダッシュ… - 旅行と鉄道好きな父さんのブログ
                                                                    • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 5

                                                                      3日目 3日目 4:50 宇都宮駅 さすがに早朝がすぎる。朝5時だぞ、5時。 昨日の23時くらいに宿に入ったので、実質6時間後だ。これはもう宿泊ではなく長い休憩だ。悪夢だと思うけど、悪夢を見るほど睡眠をとっているわけでもない。完全に狂ってる。 なぜこんな早起きを強いられているかというと、始発がその時間にあるからだ。昨日の夜の段階で新幹線のダイヤを調べたら、北に行く新幹線の始発は6時54分。始発としてはまあまあ遅い。ゆっくり休めるぞと思っていたら、在来線の方の始発が5時13分だった。あまりに早い。しかもそれに乗るとかなり効率的に新幹線駅をクリアできることが分かってしまい、起きざるをえなかった。常にベストを尽くすしかなかった。ということでこんな時間になってしまったのだ。 No.051 那須塩原駅(栃木県那須塩原市) 5:13 JR宇都宮線 普通 黒磯行き やはり5時13分という始発はあまりに早

                                                                        鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 5
                                                                      • 【門前仲町グルメ】ラーメン:「濃厚宗田つけめん 麺屋縁道(めんやえんどう)」つるつるモチモチ食感の濃厚な魚介豚骨つけ麺

                                                                        今回は門前仲町にある魚介豚骨つけ麺専門店「麺屋縁道(めんやえんどう)」をご紹介します♪ おすすめポイントツルモチモチ食感の麺と絶品魚介豚骨スープ門前仲町の人気つけ麺専門店「麺屋縁道」の外観 門前仲町の人気つけ麺専門店「麺屋縁道(めんやえんどう)」。 なんとこちらで使用している麺は、あの松戸の超有名店「とみ田」謹製なんです! 門前仲町の人気つけ麺専門店「麺屋縁道」の麺は、松戸の超有名店「とみ田」謹製! どうりで見た目・味・食感全てがパーフェクトなわけです♪ 麺と相性抜群の魚介豚骨スープは魚介だしが効いていて絶品☆ 門前仲町の人気つけ麺専門店「麺屋縁道」のカウンター うまみやコクがありつつも後味あっさりなので、女性でも食べやすい味わいです♪ 開店と同時に行くと並ばずにすむのでおすすめです! おすすめメニュー得製つけ麺 1,000円門前仲町の人気つけ麺専門店「麺屋縁道」の「得製つけ麺 1,000

                                                                          【門前仲町グルメ】ラーメン:「濃厚宗田つけめん 麺屋縁道(めんやえんどう)」つるつるモチモチ食感の濃厚な魚介豚骨つけ麺
                                                                        • 【2014年】初の本格的な鉄道旅で東北一周 - もこもこ鉄旅部。

                                                                          今回は、2014年に行ってきた東北一周の旅(5泊6日)について振り返ります。 この旅は当ブログ2周年の記事でも少し触れたのですが、おそらく私が鉄道旅をはじめるきっかけとなったものです。 www.mocomoco-tetsutabi.com ※上記記事は一部誤りがあり、公開後に少々修正しました。 実はこの東北一周の旅は、当ブログにおける第1号記事でした。しかし、写真が圧倒的に少ないうえに画質も悪く、今では文章の書き方も最初とは変わったこともあり、削除しておりました。とはいえ、自分にとっては思い入れがあるものであり、この機会に大幅修正して復活させました。 文章は冗長で、写真は見るに堪えないものですが、大目にみていただけますと幸いです。 1日目 東京~福島~山形~仙台 今回の旅の目的地は東北。岡山出身の私にとっては、東北は縁もゆかりもない土地で、これまで足を踏み入れた機会もありませんでした。偶然

                                                                            【2014年】初の本格的な鉄道旅で東北一周 - もこもこ鉄旅部。
                                                                          • 雪山日帰りルート16|雪山に慣れるために挑戦しやすいルート | PEAKS

                                                                            ロープウェイやリフトで高度を稼げる場所も多く、天気がよければ絶景を拝める。ただし日帰りでもそれなりの装備は必要なので事前準備は怠らないようにしたい。 霧島連山の景色が美しい コースタイム:3時間15分 総距離:7.0km 必要な装備:トレッキングポール/チェーンスパイク(もしくは軽アイゼン) 白髪岳は熊本県の南部、宮崎県との県境に位置している。標高は1,417m。冬になると雪を纏った姿が白く輝いて見えることから、老人の髪を連想してその名が付いたといわれている。行程は北西に位置する白髪岳登山口から出発し、途中、猪ノ子伏という小ピークを越えて白髪岳山頂に達する往復ルート。稜線一帯は自然環境保全地域に指定されており、カエデやナラのほか、ブナの原生林が残されている。 左)猪ノ子伏から白髪岳の山頂へ向かう。樹林に覆われたなだらかな尾根を歩く。右)「白髪岳」と名がつく由来にもなったブナ林の霧氷。写真撮

                                                                              雪山日帰りルート16|雪山に慣れるために挑戦しやすいルート | PEAKS
                                                                            • 東京都現代美術館『オラファー・エリアソン ときに川は橋となる』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

                                                                              土曜日、お天気がいまいちなので、掃除などは明日に回す。CCTV大富の経済半小時、黒竜江省で、田植臨K5131次で出稼ぎに行く人達の話で面白かった。今でも尿素袋は活躍しているのな。取り上げた人達は綏化から寒葱沟まで乗り、抚远市利国村でオンドルに寝泊まりしながら半月の田植え労働。日給は6人で450元とのこと。 早めにお出かけ。浜松町で乗り換えて清澄白河へ。東京都現代美術館『オラファー・エリアソン ときに川は橋となる』を見る アーティストの目を通して現実を見るという、絵画から一貫してある「アート」の意味を、インスタ映えもする分かり易さがありつつ、しっかり考えさせてくれる。 そういう意味で、やはり稀有なアーティストだと思う。 パッと見で映えて、じっくり考えながら見てさらに面白い オラファーはそういうアーティストだと思う。 ちょうどこの日、美術館女子などという、読売新聞と美連協の企画が話題になってい

                                                                                東京都現代美術館『オラファー・エリアソン ときに川は橋となる』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                                                              • 清澄白河こだわりのコーヒーカフェARiSE COFFEE ENTANGLEさんのお店の雰囲気は?コーヒー、パンの感想も大公開(`・ω・´)!! - 思い立ったら吉日Blog

                                                                                tuyokiです~(*´ω`*) 前回の"iki ESPRESSO"さんに引き続いて、今回は同じく清澄白河にあるカフェARISE COFFEE ENTANGLEさんに行って参りました(*´Д`) 基本情報 店内 コーヒー パン まとめ 基本情報 住所:東京都江東区清澄3-1-3 電話:03-5875-8834 営業時間:9:30 - 18:00 定休日:不定休 店員さんは2名で、落ち着いた感じの店員さんでした。 優しく明るく「いらっしゃいませ」とお声がけてくださる感じですね。 先日行ったiki ESPRESSOさんは、明るく元気な感じの「いらっしゃいませ」でした。 お店の雰囲気が出ますね(*´Д`) こちらのカフェはコーヒーオンリーでした。行けば紅茶とか置いてあるかな?と思って訪問してみたのですが、メニューがコーヒーしか書いていなかったので、「紅茶とかありますか」と確認したところ、コーヒー

                                                                                  清澄白河こだわりのコーヒーカフェARiSE COFFEE ENTANGLEさんのお店の雰囲気は?コーヒー、パンの感想も大公開(`・ω・´)!! - 思い立ったら吉日Blog
                                                                                • 【福島チェアリングスポット】小峰城を見上げる白河駅前「城山公園」 - チェア活!〜チェアリングの記事を毎週更新中!〜

                                                                                  こんにちは、毎週都内各地でチェアリングをしている『チェア活!』の編集長です。 チェアリングとは簡単に言えば、「折りたたみ椅子を置いて、自然や空間を楽しむこと」です。詳しくは👇をご覧ください。 samuraisan9001.hatenablog.com 平日に仕事を頑張っていると「せめて週末くらいはがっつり自然にふれたいな・・・」と感じませんか? でもどこに行っていいかわからなかったり、わざわざ遠出して後悔しないか不安だったりしますよね。 安心してください、絶対に後悔しない最高のスポットが福島県郡白河市にあります。 今回は小峰城を見上げる白河駅前の「城山公園」を紹介します。 青空に映える小峰城を見ながらチェアリングができる最高の場所なんだよ! 城山公園とは 城山公園のチェアリング的おすすめポイント 城山公園へのアクセス 城山公園とは 本丸まで上がれる小峰城 福島県白河市にある「城山公園」は

                                                                                    【福島チェアリングスポット】小峰城を見上げる白河駅前「城山公園」 - チェア活!〜チェアリングの記事を毎週更新中!〜