並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

白眞勲の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 【参院選2022】総力特集・カルト候補ぜんぶ載せ!

    明日7月10日は第26回参議院議員選挙の投開票が行われる。本紙恒例の「カルト候補ぜんぶ載せ!」として、候補者545人とカルト的な団体や勢力との関係を総チェック。主に某党のお陰で反ワクチンや陰謀論勢力が花盛りで、我らが幸福実現党の影がすっかり薄くなっているのが今回の選挙の特徴だ。 投票前に、自分の選挙区や支持政党の候補者を改めて確認してみよう。 なお、明日7月10日の開票開始と同時に本紙・藤倉善郎総裁のTwitterで、これまた本紙恒例のカルト候補「#落選速報」。今回はさらに、落選速報の作業をしながらツイキャス「青沼陽一郎の泥沼トーク」も生配信する。 目次 はじめに データ作成の基準 ここで取り上げる団体・勢力について カルトポイントの算出方法 統計 カルト候補者の政党別・団体別内訳 選挙区 北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/長野/

      【参院選2022】総力特集・カルト候補ぜんぶ載せ!
    • 毎週水曜を待つ「文春国会」の様相に(産経新聞) - Yahoo!ニュース

      参院予算委員会で答弁する武田良太総務相。左は菅義偉首相菅義偉首相=19日午前、参院第1委員会室(春名中撮影) 立憲民主党などの野党は今週、武田良太総務相が利害関係者にあたるNTTの澤田純社長と会食していたとして参院予算委員会や衆院総務委員会で攻勢を強めた。追及の根拠は週刊文春。2月以降、同誌が一連の接待問題を毎週報じ、野党が記事の内容が明らかになる水曜日を待って追いかける状況が続く「文春国会」の様相を呈している。 【表】深夜会食や接待問題をめぐる最近の主な不祥事 「今日発売の週刊文春に、(昨年)11月にNTT社長らと食事をされたとの記事が出ているが、事実関係についてお答えいただきたい」。18日の参院予算委で立民の白眞勲氏は武田氏に会食の有無を確認した。 このような国会質問は、ほぼ毎週にわたり水曜と木曜に繰り返されている。記事は毎週水曜にゲラ刷りが永田町に出回り、文春オンラインでも概要が報道

        毎週水曜を待つ「文春国会」の様相に(産経新聞) - Yahoo!ニュース
      • 緊急事態宣言 5月6日に終了は厳しい状況 安倍首相 コロナ | NHKニュース

        来月6日までとなっている緊急事態宣言について、安倍総理大臣は、参議院予算委員会で、現状でも、感染者数の増加が続いているとして、「5月6日に、『緊急事態が終わった』と言えるかどうかは、依然、厳しい状況が続いていると思う」と述べました。 この中で、立憲民主党の蓮舫参議院幹事長は、来月6日までとなっている緊急事態宣言について、「安倍総理大臣は、『人との接触を8割削減できれば、2週間程度で頂点に達し、その後は減少させられる』と説明した。2週間は過ぎたが、ピークアウトに達したのか。残り1週間で宣言を終わらせることができるのか」と質問しました。 これに対し、安倍総理大臣は「残念ながら、現状でも新たな感染者数の増加が続いている。その中で、果たして5月6日に、『これで緊急事態が終わった』と言えるかどうかについては、依然、厳しい状況が続いているのだろうと思う」と述べました。 そのうえで、延長するかどうかの判

          緊急事態宣言 5月6日に終了は厳しい状況 安倍首相 コロナ | NHKニュース
        • 外交官ナンバー車の駐車違反 去年は約2600件 違反金納付は25% | NHKニュース

          日本駐在の外交官らが使う外交官ナンバーの車の駐車違反は、去年1年間でおよそ2600件に上り、違反金を納めたのは25%程度にとどまっていることが分かりました。 外務省は、外交上の特権を定めた国際条約などを踏まえて、日本に駐在する外国の外交官らが使う車両の登録や青色のナンバープレートの発行などを行っていて、2000台近くが登録されています。 19日の参議院外交防衛委員会で、「外交官ナンバー」の車による駐車違反の問題が取り上げられ、警察庁の担当者は、おととしはおよそ3900件、去年はおよそ2600件あったことを明らかにしました。 また、去年の違反金の納付率はおよそ25%にとどまっていることも報告されました。 立憲民主党の白眞勲氏は、外交官に、逮捕されたり裁判にかけられたりすることがない特権があることを踏まえ、「外交特権は交通違反をしてもいいという特権ではない。最低限、日本のルールを守るのは当たり

            外交官ナンバー車の駐車違反 去年は約2600件 違反金納付は25% | NHKニュース
          • 10万円給付、対象外の子どもは200万人。岸田首相は「謙虚に受け止め」全員給付を求める野党提案には…

            18歳以下の子ども達に配られる「10万円」について、国会での論戦が続いている。 参議院の予算委員会では、山際大志郎・経済財政担当相が、「10万円」の給付されない子どもが約200万人いることを明らかにした。昨年の所得を基準にするため、今年収入が減った人は対象からこぼれるという。 岸田文雄首相は野党側からの指摘に対し、「謙虚に受け止めなければならないと思います」と釈明した。 18歳以下の子育て世帯への10万円給付に関して、政府は当初、現金とクーポンを併用する方針を示していた。だが、クーポンの発行に事務経費が967億円以上かかることから批判が広がり、岸田首相は現金での一括給付を認める姿勢に転じた。 「世帯の中で最も高い人の年収が960万円」という所得制限についても、世帯合算にすべきではないかと疑問の声が噴出。山際担当相は、自治体が独自に財源を手当てすることを前提に、所得制限を外すことを容認する考

              10万円給付、対象外の子どもは200万人。岸田首相は「謙虚に受け止め」全員給付を求める野党提案には…
            • 新「立憲民主党」誰が参加したのか 150人の名簿を掲載 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

              15日に結党された新しい立憲民主党には、衆議院議員107人、参議院議員43人のあわせて150人が参加した。 参加した議員の名簿と、結党大会などでの発言を掲載する。(名前横のリンクは、議員が登場する過去の記事) 衆議院(107人) 旧「立憲民主党」から ・青柳陽一郎 ・赤松広隆 (永田町に振り回された地方組織のいま) ・阿久津幸彦 ・安住淳 (安住淳さんの「被災したふるさと思う季節の味」) ・阿部知子 (体罰禁止とともに親の虐待再発防止プログラム盛り込んだ法案 野党が共同で提出) ・荒井聰 (熟練の風味際立つ、レトルトカレー) ・池田真紀 ・石川香織 ・生方幸夫 ・枝野幸男 (「だが断る」枝野の行く道) ・大河原雅子 ・大串博志 (大串衆院議員が立民入党「巨大与党に対峙できる大きな構えを」) ・逢坂誠二 (日曜討論ダイジェスト「感染拡大で経済対策は」) ・岡島一正 ・岡本章子 ・落合貴之 ・

                新「立憲民主党」誰が参加したのか 150人の名簿を掲載 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
              • 川名晋史『在日米軍基地』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                5月3 川名晋史『在日米軍基地』(中公新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 副題は「米軍と国連軍、「2つの顔」の80年史」。この副題が本書のポイントになります。 日本にある米軍基地は1952年に締結された日米安全保障条約を根拠にして使用されています。これにそれこそ中学や高校でも習うことですが、それに対して本書は実はもう1つの根拠があるのだと指摘します。 それが朝鮮戦争のときに結成された「国連軍」の基地としての役割で、実際にその後方司令部は横田にあり、国連軍後方基地として横田・座間・横須賀・佐世保・嘉手納・普天間・ホワイトビーチの7ヶ所が指定されています。 あくまでもこれは形式的なものだろうとも思いますが、本書を読むと、国連軍基地であることはアメリカにとっては都合が良く、それを密かに維持してこようとした歴史が見えてきます。 日本における米軍は日米地位協定のおかげでNATO国内の基地などより

                • クラスター vs. クラスター - remcat: 研究資料集

                  「クラスター」という概念は、何らかの基準で一定の範囲を区切って患者の集団を識別する目的で使われる。日本の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 対策で言及される「クラスター」は、おおむね、(1) 場所による基準、(2) 感染ネットワークによる基準、の2種類にわかれる (https://remcat.hatenadiary.jp/entry/20201216/cluster)。この記事では、このような「クラスター」用法がどのようにして生まれ、変化してきたのかを概説する。 目次 政府文書における「クラスター」の発生 「集団感染」と「クラスター」 厚生労働省による「集団感染」「クラスター」の解説 (2月29日, 3月1日) 専門家会議「見解」(3月2, 9日) 日本公衆衛生学会による「クラスター対応戦略」(3月10日) 厚生労働省「全国クラスターマップ」問題 (3月15日) 4-7月にお

                    クラスター vs. クラスター - remcat: 研究資料集
                  • 衆議院憲法審査会の「毎週開催」の問題について 【(2)9条改憲 】|参議院議員 小西洋之

                    衆院憲法審の30回以上の毎週開催の中で、戦後初めて9条改憲の議論が行われています(昨年2回、今年は既に4回)。しかし、改憲5会派の議論は、その主張そのものが憲法と立憲主義に違反するものとなっています。改憲の議論でも法的に許されない議論があるのです。 例えば、法解釈ですらない絶対の違憲行為で改変した9条解釈を前提にする議論、さらには、国民主権や平和主義などの日本国憲法を制定した目的そのものを破壊してしまう「憲法改正の限界」(憲法学界通説)を超える議論などは改憲論議であっても許されないのです。 以下、できるだけ簡潔にご説明をいたします。 【要旨】① 集団的自衛権行使の容認(7.1閣議決定)は昭和47年政府見解の曲解等という法解釈ですらない不正行為による絶対の違憲である ② 「今の9条解釈を維持する」という自衛隊明記改憲の主張は、この不正行為に基づくものとなり9条と立憲主義に反するものとなる ③

                      衆議院憲法審査会の「毎週開催」の問題について 【(2)9条改憲 】|参議院議員 小西洋之
                    • 毎週水曜を待つ「文春国会」の様相に

                      参院予算委員会で答弁する武田良太総務相。左は菅義偉首相菅義偉首相=19日午前、参院第1委員会室(春名中撮影) 立憲民主党などの野党は今週、武田良太総務相が利害関係者にあたるNTTの澤田純社長と会食していたとして参院予算委員会や衆院総務委員会で攻勢を強めた。追及の根拠は週刊文春。2月以降、同誌が一連の接待問題を毎週報じ、野党が記事の内容が明らかになる水曜日を待って追いかける状況が続く「文春国会」の様相を呈している。 「今日発売の週刊文春に、(昨年)11月にNTT社長らと食事をされたとの記事が出ているが、事実関係についてお答えいただきたい」。18日の参院予算委で立民の白眞勲氏は武田氏に会食の有無を確認した。 このような国会質問は、ほぼ毎週にわたり水曜と木曜に繰り返されている。記事は毎週水曜にゲラ刷りが永田町に出回り、文春オンラインでも概要が報道され、木曜に同誌が発売されるからだ。 立民は国会序

                        毎週水曜を待つ「文春国会」の様相に
                      • 道路上に寝そべるシットインが非暴力というのは詭弁 かえって差別を助長させる反ヘイト集団

                        ストリートファイトで負けた後を含め路上で寝そべると、交通死亡事故原因になるので、特に埼玉県警が「路上で寝ないでください!」と呼びかけています。 冬の北海道の路上で寝てしまうと、翌朝には冷たくなっています。有人駅のベンチで寝ていると駅員が叩きに来ますが、盛り場の路上で寝ているオヤジは、財布抜き取る盗賊(みのもんたのバカ息子等)以外相手にしません。昭和の時代路上で寝ているオッサン蹴飛ばしていた高校生は、今では路上で寝てしまうジジイになりました。 道路で寝ていた奴が自動車にはねられて死んだ、行き倒れで死んだと事件になると、現場の巡査・巡査長クラスが警部・巡査部長からシバかれるので、路上寝そべり取り締まりは当然です。 「外国人に自治体が乗っ取られる」と言われるとドキッとしそうな人が、政界にちらほらいます。【陳チョルラン(福山哲郎)、謝蓮舫、趙春花(福島みずほ)、ペクジンフン(白眞勲)】 選挙で全く

                          道路上に寝そべるシットインが非暴力というのは詭弁 かえって差別を助長させる反ヘイト集団
                        • 「防疫で世界を先導」と胸を張る文在寅、「反面教師に」と冷ややかな安倍晋三(全文) | デイリー新潮

                          韓国の素晴らしい防疫体制に世界は学べ――との主張は正しいのだろうか。韓国観察者の鈴置高史氏が実態を解き明かす。 大邱を武漢と同列に扱う 鈴置:安倍晋三首相が「韓国の防疫の失敗を反面教師にしたい」との趣旨で発言しました。4月29日、参議院の予算委員会で白眞勲議員の「新型肺炎に関し、韓国とはどう協力するのか」との質問に対し、以下のように答弁したのです。 ・韓国との関係におきましてもですね、新型コロナウイルス感染症についてはまず、武漢で、中国で多くの感染者が出て爆発的な感染拡大がありました。その後、韓国において大邱(テグ)を中心に多くの感染者が出たのは事実であります。 ・そのなかで当然、情報を共有していく、そのなかで彼らが今までの経験で持っている知見を共有していくことは、極めて今後の日本の対応にとっても有利なことであると私は思っています。 「わが国は世界で一番、上手に新型肺炎を抑制した模範国」と

                            「防疫で世界を先導」と胸を張る文在寅、「反面教師に」と冷ややかな安倍晋三(全文) | デイリー新潮
                          • 第26回参議院議員選挙 2022 全国比例代表 – せたがやネット新聞

                            更新 2022年8月13日 参院選2022 ★選挙結果(投票・開票)はトップページ ★【選挙区・都道府県】ページに各地の選挙管理委員会(「選管」)へのリンクがあります。 そこから今回選挙の正式な「候補者の一覧」をみることができます ・テレビ地上波放送で候補者の「政見放送」「経歴放送」を視聴できます ◆NHK番組検索ページでキーワード「政見放送」を検索する ◆各都道府県の選挙管理委員会のページで案内があります 例:東京都 ・7月の参院選 選挙期間がはじまりました! 6/22~7/9 投開票7/10 ★最新情報は各政党公式サイト「選挙・立候補」のページを確認★してください。 きほん 全国比例代表 選挙区(都道府県) 全国比例代表 候補 ・立候補予定の発表があった党、候補者、および、立候補の可能性のある未発表の党、候補者名を含みます(公示日以降に正式立候補者を再整理) ・公示日は6月22日、投開

                            • 「家計が値上げを受け入れている」という妄言 - クロの資産管理ログ

                              日銀の黒田総裁がと商品の値上げが続くことに対し「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」という寝言をほざいて批判されている。 日銀・黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に怒りの声が噴出!「庶民の気持ちなどわからねーだろうな」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] 「ひとつの仮説」と断ったうえで黒田総裁は、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していることが、背景にあると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが、当面のポイントだ」と述べた。 さらに、1ドル=130円台後半で円安が進んでいることについて「安定的な円安方向の動きであれば、わが国経済全体には、プラスに作用する可能性が高い」との見解を示し、強力な金融緩和政策を続けることを、改めて強調した。 首相が岸田で日銀

                                「家計が値上げを受け入れている」という妄言 - クロの資産管理ログ
                              • 魔物に魅了された鈴木宗男議員とオリバー・ストーン監督

                                政治Original sin, also called ancestral sin, is stemming from Adam and Eve rebellion in Eden, namely the sin of disobedience in consuming from the tree of knowledge of good and evil. ロシアによる攻撃が激しさを増している。激しい戦禍に苦しむウクライナの人びとを前に言葉を失い、侵略の張本人への抑えようのない怒りが爆発する。厳しい経済制裁以外にどのような手があるのだろう。 3月10日の参議院予算委員会で立憲民主党の白眞勲議員が、「日本独自の外交として、安倍元総理などを特使として派遣しては」と間の抜けた提案をしていた(立憲民主党ニュース)。この提案、以前ネットでジョークのように拡散されていた気がする。白議員も冗談がきつい

                                  魔物に魅了された鈴木宗男議員とオリバー・ストーン監督
                                • [社説]安倍首相、今になって「韓国と新型コロナ対応で協力」言及

                                  日本の安倍晋三首相が30日、国会で開かれた参議院予算委員会でマスクをつけたまま発言している=東京/AFP・聯合ニュース 日本の安倍晋三首相が先月29日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)事態以後、初めて「韓国との協力」に言及した。参議院予算委員会で立憲民主党の白眞勲議員の質問に「韓国と引き続き新型コロナウイルス感染症対応において協力したい」、「韓国は隣国で重要な国」と返答した。 安倍政権はこれまで韓国のCOVDI-19防疫の成功を無視し、韓国をこき下ろすことに汲々としていた。日本の政府とメディアは、事態の初期に自国の対応を自画自賛し、韓国が「医療崩壊」状況に陥ったと主張した。3月5日、日本政府は韓国政府と事前協議もなしに突如、韓国人のビザなし入国とビザ発給を中断するなどの「入国拒否」措置を取った。東京五輪延期発表後、日本国内の感染者が急増する状況で、韓国政府は日本政府が要請すれば

                                    [社説]安倍首相、今になって「韓国と新型コロナ対応で協力」言及
                                  • 【参院本会議】白議員「減った分の予備費を補填するという意味不明な補正予算」

                                    5月25日、参院本会議で令和4年度補正予算案について質疑が行われ、立憲民主党から白眞勲参院議員が登壇し、(1)知床遊覧船事故(2)防衛費の増額(3)予備費の積増し――等について政府の姿勢をただしました。 (1)知床遊覧船事故 白議員は冒頭、「お亡くなりになられた方々に深い哀悼の誠をささげるとともに、行方不明になられている方々の一刻も早い救出を心より願うものです」と述べました。 その上で、知床遊覧船「KAZU I(カズワン)」が通信手段を携帯電話にしたことについて国交省は、JCI(日本小型船舶検査機構)の職員が「この地域の通信エリア図の内容をもちろん把握し認めたと言うが、実際は航路の大半が通信エリア外であり、JCIが規定を破っていたのではないか」として白議員は、第三者委員会で徹底的に真相究明すべきと訴えました。 (2)防衛費の増額 「防衛費を対GDP比2%へと倍増すべき」との主張があることに

                                      【参院本会議】白議員「減った分の予備費を補填するという意味不明な補正予算」
                                    • 五輪“濃厚接触者でも出場調整”に「阿呆の極み」と怒り爆発(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                      東京五輪・パラリンピックまで残すところ21日と迫ってきたが、政府や大会組織委員会が謳う「安心・安全」にさらなる不安要素が浮上した。 「濃厚接触者の方は、試合には出られるんですか? 出られないんですか?」 6月30日に国会内で行われた立憲民主党の会議で、内閣官房の担当者に向けてこう質問したのは白眞勲参議院議員(62)。 各メディアによると白議員の問いに対して、担当者は「本来であれば濃厚接触になれば、検査で陰性でも14日間自宅待機等の制限がかかるのが日本国内のルール」と説明。いっぽうで「やはり4年に1度の大会」と前置きし、「選手が一生懸命努力を重ねてようやく東京大会に来られた方々。14日間、丸々隔離すると試合に出られない。今まさに、関係者の間で選手のために何ができるのか調整を行っている」と述べたというのだ。 担当者の発言を受けて、元パラリンピック競技選手の横沢高徳参議院議員(49)が「仮に出ら

                                        五輪“濃厚接触者でも出場調整”に「阿呆の極み」と怒り爆発(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                      • 教育文化ジャーナル コリアンワールド

                                        15歳でモデルとしての活動をスタートし、パリ・コレクションや NYコレクションなど様々なファッションイベントで活躍している アン ミカさん。テレビ番組にも多く出演し、歯切れの良い発言など で茶の間の人気も高いアン ミカさんに、在日コリアンとして育って きた環境や、自身のアイデンティティ、そして今後の抱負などにつ いてお聞きした。 (聞き手・李相善本紙代表 撮影・李善諭) 民族性と国際性のバランスをもち、 たくましく生きよう 李 アンニョンハシムニカ、お久しぶりです。アンさんとは2011年の弊紙主催イベント「第26回国民文化祭・京都2011『日韓友好 コリアンフェスティバル』でお会いして以来ですから約10年ぶりですね。当時、トークショーコーナーでは朴一大阪市立大学教授、白眞勲参院議員、在日コリアン・プロボクサーの徳山昌守選手とともに出演いただき、大盛況でした。私の顔は、覚えておられますか。

                                        1