並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

神木隆之介 映画 2024の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 細野真宏の試写室日記 - 映画.com

    映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。 また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介します。 更新がないときは、別分野の仕事で忙しいときなのか、あるいは……?(笑) 試写室日記 第135回 「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み「100日間生きたワニ」(C)2021「100日間生きたワニ」製作委員会 世の中でオリンピックが話題になっていた8月6日に、ちょっとした映画関連のニュースが出て、業界界隈で少しだけザワつきました。 要は、かなり根本的な部分で間違っている主張が平然となされている記事だったのです。 これは、映画業界に限らず、毎日ニュースに接して

      「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 細野真宏の試写室日記 - 映画.com
    • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

      録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

        『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
      • 排水口をめぐる冒険──シャフトアニメ演出論|あにもに | 週末批評

        ※本記事は、シャフト批評合同誌『もにも~ど 2』(2024)所収の論考を一部加筆・修正のうえ、転載したものです。 Drain-Images Chase:About the Direction of Anime by SHAFT|Animmony 文:あにもに 自分の思考乃至動揺の中心部に、ぽっかりと暗い穴、颱風の眼のようなものがあって、さまざまな相反する判断が敲ちあって生れる筈の思考の魚が、生れかけるや否や途端にその穴、その眼の中へ吸い込まれてゆくように思われた。もしその穴、その颱風の眼をそこだけ切り取って博物館に陳列するとしたら、それには、人間的、という符牒のような札がかけられるかもしれない。 堀田善衛『広場の孤独』 はじめに いくぶん唐突な問いではあるが、「シャフト演出」と聞いたとき、ただちに連想するものと言えば何だろうか。 人によってはキャラクターを非解剖学的な角度で振り向かせる「シ

          排水口をめぐる冒険──シャフトアニメ演出論|あにもに | 週末批評
        • 映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」DVD レビュー - たぬちゃんの怠惰な日常

          ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 さっそく「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章 DVD」を見ました! ↓関連記事 pompomtanupi.hatenablog.com 【PR】楽天 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章 DVD スタンダード・エディション [ 山崎賢人 ] 価格: 2926 円楽天で詳細を見る ↓メルカリ https://jp.mercari.com/search?afid=8495990655&keyword=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AF%E7%A0%95%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80DVD&order=asc&shipping_payer_id=2&sort=price&statu

            映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」DVD レビュー - たぬちゃんの怠惰な日常
          • 【新海誠監督作品『天気の子』】前作『君の名は。』でひとつの新海誠ワールドは完結か?本作から感じるのは新しい作風へのチャレンジ精神。 - ioritorei’s blog

            新海誠監督作品 天気の子 天気の子 『天気の子』とは あらすじ 前作『君の名は。』関連の人物が登場 立花瀧 宮水三葉 勅使河原克彦 名取早耶香 宮水四葉 音楽 掃晴娘伝説 アニメ飯が実際に商品化 新海誠監督の新しいチャレンジ 前作『君の名は。』でひとつの新海誠ワールドは完結か? 新しい作風へのチャレンジ作品か? 『天気の子』とは 『天気の子』(英: Weathering With You)は、新海誠氏が監督・脚本を務める、2019年の日本アニメーション映画。 醍醐虎汰朗氏が主人公の森嶋帆高を、森七菜さんがヒロインの天野陽菜の声を演じる。 離島から東京に家出してきた少年・帆高と、“祈るだけで晴れにできる“ 力を持つ少女・陽菜が出会い、運命に翻弄されながらも自らの生き方を「選択」していく物語。 2019年7月19日に東宝の配給により公開されると、日本での興行収入は141.9億円(日本映画で12

              【新海誠監督作品『天気の子』】前作『君の名は。』でひとつの新海誠ワールドは完結か?本作から感じるのは新しい作風へのチャレンジ精神。 - ioritorei’s blog
            • 【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)

              Amazonプライムビデオで配信中のおすすめの邦画196本をピックアップ。『市子』や『ある男』など話題の邦画をご紹介! 観たかったあの作品に出会えるかも。お気に入りの1本を見つけてみてください。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(5本) 『Winny』(2023) 2002年、開発者・⾦⼦勇は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で⼤量の映画やゲーム、⾳楽などが違法アップロードされ、ダウンロー

                【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)
              • 【映画興行収入ランキング(日本版)】2024年最新 歴代アニメの劇場版で最も売れたのは?

                今回は【アニメ映画興行収入ランキング(日本版)】をご紹介いたします。 君の名はや「鬼滅の刃」無限列車編、すずめの戸締まり、ONE PIECE FILM RED、もののけ姫などジブリやコナンの歴代の名作も全て対象! 最も売れたアニメ映画作品はどの作品…?是非最後までご覧ください♪ 【アニメ映画興行収入ランキング(日本版)】 第30位:猫の恩返し/ ギブリーズ episode2【興行収入64億円】 『猫の恩返し』公式サイト あらすじ 高校生のハルは普通の女の子。 車に轢かれそうになった猫を助けたが、その猫が猫の国の王子様だったため “恩返し”に猫の国に招待されることに。 「このまま、猫になってもいいかも……」と思った瞬間、ハルは徐々に猫の姿になっていき、 一見天国に思えた猫の国の恐ろしさにはじめて気づくのだった……。 『猫の恩返し』公式サイト スタジオジブリ屈指の名作である「猫の恩返し」の第2

                  【映画興行収入ランキング(日本版)】2024年最新 歴代アニメの劇場版で最も売れたのは?
                • 天気の子 - Wikipedia

                  『天気の子』(てんきのこ、英: Weathering With You)は、新海誠が監督・脚本を務める、2019年の日本のアニメーション映画。醍醐虎汰朗が主人公の森嶋帆高を、森七菜がヒロインの天野陽菜の声を演じる。離島から東京に家出してきた少年・帆高と、“祈るだけで晴れにできる“力を持つ少女・陽菜が出会い、運命に翻弄されながらも自らの生き方を「選択」していく物語。2019年7月19日に東宝の配給により公開されると、日本での興行収入は141.9億円(日本映画で16位)を記録した。第43回日本アカデミー賞では最優秀アニメーション作品賞と最優秀音楽賞を受賞した。 ストーリー[編集] 2021年(令和3年)6月。神津島で暮らす高校1年生、森嶋 帆高(もりしま ほだか)は家出し、フェリー「さるびあ丸[7]」で東京にやって来た。ネットカフェで暮らすが、アルバイトにも就けないまま所持金ばかり減っていき、

                  • 『ゴジラ-1.0』にハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』監督が嫉妬 山崎貴&ギャレス・エドワーズのゴジラ談義|シネマトゥデイ

                    山崎貴&ギャレス・エドワーズ、日米『ゴジラ』監督が日本で対談! - 写真:高野広美 ゴジラ生誕70周年を記念して製作された映画『ゴジラ-1.0』の監督・脚本・VFXを担当した山崎貴と、新作SFアクション『ザ・クリエイター/創造者』を引っ提げ来日したギャレス・エドワーズの対談が実現。ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』を手がけたことでも知られるエドワーズ監督が、日本で『ゴジラ-1.0』をいち早く鑑賞し、山崎監督とゴジラ映画やシリーズの未来について語り合った。 【動画】エドワーズ監督が嫉妬するほどの完成度!『ゴジラ-1.0』予告編 東宝製作の実写『ゴジラ』シリーズ30作目となる『ゴジラ-1.0』は、すべてを失い無(ゼロ)になった戦後日本を舞台に、ゴジラが日本を負(マイナス)にたたき落とすさまを描く作品。主人公・敷島浩一を神木隆之介、ヒロインの大石典子を浜辺美波が演じるほか、山田裕貴(水島四

                      『ゴジラ-1.0』にハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』監督が嫉妬 山崎貴&ギャレス・エドワーズのゴジラ談義|シネマトゥデイ
                    • 古川琴音 - Wikipedia

                      古川 琴音(ふるかわ ことね、1996年10月25日 - )は、日本の女優。神奈川県出身[1]。ユマニテ所属。 来歴[編集] 幼いころよりバレエを習っており、その延長線上で演技を始めようと中学、高校で演劇部に入部。就職を考えるタイミングで、自分が将来何をしていきたいかを考えた時に「無理かもしれないけど、役者をやってみたいな」と思い、事務所のオーディションを受け、合格しユマニテに所属。ユマニテを受けた理由は、満島ひかりと芝居をするには同じ事務所に入ればいいと思ったため[2]。 2018年、主演を務めた短編映画『春』が「京都国際映画祭2018」クリエイターズ・ファクトリーのエンターテイメント映像部門で最優秀賞(グランプリ)を受賞[3]。同作はあわせて9つの映画祭でグランプリを受賞した他、監督・脚本の大森歩が文化庁メディア芸術祭2019新人賞、主演の古川がTAMA NEW WAVEベスト女優賞を

                      • 【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)

                        Amazonプライムビデオで配信中のおすすめの邦画196本をピックアップ。『市子』や『ある男』など話題の邦画をご紹介! 観たかったあの作品に出会えるかも。お気に入りの1本を見つけてみてください。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(5本) 『Winny』(2023) 2002年、開発者・⾦⼦勇は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で⼤量の映画やゲーム、⾳楽などが違法アップロードされ、ダウンロー

                          【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)
                        • 米アカデミー賞視覚効果賞にもノミネートされた待望の「ゴジラ」最新作が登場! - アニメ大好き館

                          ゴジラー1.0 生誕70 周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30 作目。 舞台は戦後の日本。戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。 興行収入59.7 億円突破の大ヒット!米アカデミー賞視覚効果賞にもノミネートされた待望の「ゴジラ」最新作! 発売日 : 2024年05月01日 DVD Blu-ray 4K Ultra HD こちらからも探してみよう DVD 『ゴジラー1.0』DVD 3枚組 [ 神木隆之介 ] 楽天で購入 【楽天ブックス限定先着特典+先着特典】『ゴジラー1.0』DVD 3枚組(イヤフォンケース+名セリフステッカー) [ 神木隆之介 ] 楽天で購入 【楽天ブックス限定グッズ+楽天ブックス限定先着特典+他】『ゴジラー1.0』DVD 3枚組(サウンドアクリルスタンド+イヤ

                            米アカデミー賞視覚効果賞にもノミネートされた待望の「ゴジラ」最新作が登場! - アニメ大好き館
                          • ゴジラ-1.0 - Wikipedia

                            『ゴジラ-1.0』(ゴジラ マイナスワン[2][3]、英題: GODZILLA MINUS ONE[4])は、2023年11月3日公開のTOHOスタジオ・ROBOT制作による日本映画。戦後間もない日本を舞台に描かれる、山崎貴VFX・脚本・監督による[5]怪獣映画である[4]。略称「マイゴジ」[6]。タイトルに付けられた-1.0には、「戦後、無(ゼロ)になった日本へ追い打ちをかけるように現れたゴジラがこの国を負(マイナス)に叩き落とす」という意味がある[7]。 『ゴジラ』シリーズでは37作目であり、国産の実写作品としては通算30作目[5][8]。『シン・ゴジラ』以来7年ぶりとなり、ゴジラ生誕70周年記念作品と位置付けられている[9][10][11][12][注釈 1]。 第96回アカデミー賞では邦画・アジア映画史上初の視覚効果賞を受賞した[12]。またそれまでに歴代のアカデミー賞の中で、監督

                              ゴジラ-1.0 - Wikipedia
                            • 神木隆之介&浜辺美波、『ゴジラ-1.0』「らんまん」と駆け抜けた2年を振り返る。次回作は「僕が浜辺美波に復讐する話」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                              映画TOP 映画ニュース・読みもの ゴジラ-1.0 神木隆之介&浜辺美波、『ゴジラ-1.0』「らんまん」と駆け抜けた2年を振り返る。次回作は「僕が浜辺美波に復讐する話」 インタビュー 2023/11/15 20:30 神木隆之介&浜辺美波、『ゴジラ-1.0』「らんまん」と駆け抜けた2年を振り返る。次回作は「僕が浜辺美波に復讐する話」 日本が世界に誇る怪獣映画の金字塔「ゴジラ」シリーズ。2024年に迎える記念すべき70周年に先駆け、『シン・ゴジラ』(16)以来7年ぶりに日本国内で実写作品として制作された『ゴジラ-1.0』が公開中だ。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズなどで知られるヒットメイカー、山崎貴監督がメガホンをとった本作は、戦後のすべてを失った日本にゴジラが襲来し、絶望的な状況のなか、生きるために立ち向かう人々の姿を描きだす。 MOVIE WALKER PRESSではこのたび、主人

                                神木隆之介&浜辺美波、『ゴジラ-1.0』「らんまん」と駆け抜けた2年を振り返る。次回作は「僕が浜辺美波に復讐する話」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                              • 【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                映画好きがオススメする、とにかく「泣ける映画」を56本ピックアップ! 『コーダ あいのうた』や『余命10年』など、話題作から名作まで幅広くご紹介。 Filmarks内で、映画好きから多くの「泣ける」や「号泣」などのレビューが寄せられる、オススメの「泣ける映画」を59本紹介。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 『マイ・エレメント』(2023) 火・水・土・風のエレメント(元素)が共に暮らす都市エレメント・シティを舞台に、だれも知らないイマジネーションあふれる色鮮やかな世界での奇跡の出会い、予想もできない驚きと感動の物語が始まる。 ふたりの距離は近くて、遠い。 正反対のふたりが起こす、奇跡の化学反応。 本作の主人公は“火のエレメント”エンバーと“水のエレメント”ウ

                                  【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                • 新年に観た映画『ゴジラ-1.0』ほか昨年に観た『生きる』など - つるひめの日記

                                  『ゴジラ-1.0』 観に行ったのが、三連休中だったせいか、公開2か月以上経っていても混んでいた。 先月『翔んで埼玉』の続編を観たときも、ゴジラにしようか迷ったのだけれど、予告編がとても怖そうだったので躊躇していた。現実で益々悲惨なニュースが多い昨今、ドキドキする作品は、昔ほど好まなくなってきたのもあり。 作品舞台は、戦後間もない日本。太平洋戦争末期、特攻隊員・敷島(神木隆之介)が、航空整備士のいる島に不時着する場面から始まる。 その島を突如ゴジラが襲う。「出た!」と、いきなりドキッとする。 その時はまだゴジラ本来の大きさではなく、『ジェラシック・パーク』で人間を襲う恐竜場面に似ているなと思った。 終戦を迎え、敷島は日本に帰還するも、空襲で既に両親は亡くなっていて、そんな時に大石典子(波辺美波)と出会う… 今回の作品は、ゴジラ70周年記念作品だそう。 見終わって、やはり観て良かったと思った。

                                    新年に観た映画『ゴジラ-1.0』ほか昨年に観た『生きる』など - つるひめの日記
                                  • 映画:ゴジラー1.0(マイナスワン)を観て来ました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                    ゴジラ映画の新作「ゴジラー1.0」を観て来ました。これはゴジラシリーズの37作目で、ゴジラ生誕70周年記念作品、私とゴジラは1954年生まれの同い年なのです。 日本でもなかなか好成績らしいですが、海外での評価がとても高く、主演の神木隆之介の演技が絶賛されているとの記事も読みました。正直我が家での神木君評価はさほど高くは無くて、それは今年度上半期に放映されたNHKの連続テレビ小説(通称朝ドラ)「らんまん」での演技に今一つ納得できなかったからなのです。その時は浜辺美波にずいぶん助けられている印象しかなかったので、同じコンビで出演しているこの映画では本当に評判通りなのかも楽しみの一つでした。 最初は一番近くの映画館でと思っていたのですが、会員となっているTOHOシネマズの映画館の中で、流山おおたかの森であれば、この日IMAXレーザーというシステムを使ったスクリーンでゴジラが観られることがわかりま

                                      映画:ゴジラー1.0(マイナスワン)を観て来ました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                    • 浜辺美波、『ゴジラ-1.0』全米公開に期待することは? 自身のハリウッド人気は「想像できない」

                                      インタビュー 浜辺美波、『ゴジラ-1.0』全米公開に期待することは? 自身のハリウッド人気は「想像できない」 ゴジラ70周年記念作品であり、日本で製作された実写版ゴジラ30作品目となる節目の映画『ゴジラ-1.0』。日本でも観客動員248万人、興行収入38.2億円を突破しヒット中だが、さらに1日には2,308館(うちラージフォーマット750館)で全米公開され、3日間でオープニング興収(先行上映含む)約1,100万ドル(約16億円)を記録した。日本製作の歴代ゴジラシリーズにおいて全米興収1位、2023年「外国映画」のオープニング興収1位と大ヒットスタートを切っている。 監督・脚本・VFXを、自身もゴジラのファンであることを公言する山崎貴氏が務め、主人公・敷島浩一を神木隆之介、ヒロイン・大石典子を浜辺美波が演じている。浜辺は2011年に第7回「東宝シンデレラ」オーディションでニュージェネレーショ

                                        浜辺美波、『ゴジラ-1.0』全米公開に期待することは? 自身のハリウッド人気は「想像できない」
                                      • 【アカデミー賞速報】「ゴジラ-1.0」日本映画初の視覚効果賞に輝く

                                        「ゴジラ」の生誕70周年を記念した「ゴジラ-1.0」は、戦後間もない焦土と化した日本に追い打ちをかけるようにゴジラが現れる物語。国内の興行収入は2024年3月3日時点で60.1億円を記録している。全米でも話題を集め、アメリカで封切られた日本の実写映画の歴代興収で1位に。これは1989年の「子猫物語」の記録を34年ぶりに塗り替える快挙となった。 本作で監督・脚本・VFXを兼任した山崎は、日本におけるCGを駆使した映像表現・VFXの第一人者。1986年から白組に所属し、伊丹十三の映画にデジタル合成のスタッフとして参加する。監督デビューは2000年の「ジュブナイル」。2005年に始まる「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズでは昭和の街並みをVFXで表現し、2014年にはシリーズ初の3DCGアニメとなった「STAND BY ME ドラえもん」を監督するなど注目を集めた。 日本映画として視覚効果賞に

                                          【アカデミー賞速報】「ゴジラ-1.0」日本映画初の視覚効果賞に輝く
                                        • 『ゴジラ-1.0』『ゴジラ-1.0/C』『シン・ゴジラ:オルソ』が5月3日(金・祝)よりPrime Videoで独占配信開始!1954年公開の第1作目『ゴジラ』をはじめとする実写邦画シリーズ全30作品が見放題に! | 電撃ホビーウェブ

                                          第96回アカデミー賞にて、視覚効果賞を受賞したことでも話題になった大ヒット映画『ゴジラ-1.0』が2024年5月3日(金・祝)からPrime Videoで見放題独占配信決定! さらに『シン・ゴジラ』のモノクロ版となる『シン・ゴジラ:オルソ』も同日より独占配信となり、実写の邦画「ゴジラ」シリーズ全30作品(※)が見放題となります! ※『シン・ゴジラ』は現在見放題配信中。 ※派生モノクロ作品は作品数にカウントされていません。 ※作品の視聴には会員登録が必要です。 1954年に初めて姿を現して以来、日本のみならず世界中を魅了し、衝撃を与え続けてきた「ゴジラ」シリーズ70周年記念作品として製作された『ゴジラ-1.0』。戦後復興へ向かって歩き出した日本を舞台に、ある日突然現れて無辜の人々を無(ゼロ)から負(マイナス)へ叩き落そうとするゴジラと、ゴジラに抗い必死に生きようとする人々の姿を描きました。興

                                            『ゴジラ-1.0』『ゴジラ-1.0/C』『シン・ゴジラ:オルソ』が5月3日(金・祝)よりPrime Videoで独占配信開始!1954年公開の第1作目『ゴジラ』をはじめとする実写邦画シリーズ全30作品が見放題に! | 電撃ホビーウェブ
                                          • 映画:ゴジラ-1.0/C - 映画みて旅して写真撮ってみて!

                                            January 27, 2024 ゴジラ-1.0/C 今日は久しぶりにのんびりできる週末だったので、映画館に出かけた。 まぁ、とはいえ観るのは日本映画の「ゴジラ-1.0/C」。 いろいろな人から「いいよ!めちゃくちゃ面白いよ!」という話だったので、旦那と話して見ようとなった。しかもアメリカだと今が旬! IMDbも8越え!すごい! https://www.imdb.com/title/tt23289160/ ということで、朝からダウンタウンの飲茶を食べ、そのあと車で映画館へ。 yanksing.com SFに来てから何度か飲茶を食べに行ったが、カート(押し車)で持ってきてくれるスタイルのレストランにはなかなか出会えなかった。 最近、仕事の関係者からダウンタウンにある飲茶レストランを教えてもらったので、旦那を連れて行くことに。 小籠包がめちゃくちゃ美味しい。 映画館は車で20分ぐらい南西にいっ

                                              映画:ゴジラ-1.0/C - 映画みて旅して写真撮ってみて!
                                            • 兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki

                                              ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら 最終更新: angelic_kitten 2024年05月14日(火) 21:22:54履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら プロフィール、特徴(簡易版) サイン 見た目 衣装簡易一覧 公式画像、衣装のスクショなど 活動経歴 自己紹介動画 公式オススメシーン ○○一覧/○○集 好きな物/嫌いな物 家族 あいさつ一覧 呼称一覧 メンバーシップ特典 語録 関連用語 投稿動画一覧 歌唱楽曲 オリソン一覧 歌ってみた一覧 カラオケ収録楽曲一覧 エピソード 自作作品集 使用BGM デザイナーによるイラスト プロフィール、特徴(詳

                                                兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki
                                              • 映画『ゴジラ-1.0』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズを手掛けた山崎貴監督が満を辞してメガホンを取った意欲作。 後輩から「絶対に見た方が良い」と、あまりにも勧められるものだから、遅ればせながら映画館で見た。 米アカデミー賞で、アジア映画初となる視覚効果賞を受賞。 私が見た直後の一報に驚いた。 庵野秀明監督の『シン・ゴジラ』は、「日本vsゴジラ」の構図だったのに対して、山崎貴監督は、『人間vsゴジラ』を描きたいと語る。 政府からも見放され、自分の大切な人、大切な街を自らの手で守らなければならないということを突きつけられた人々。 極限まで研ぎ澄まされた、純粋な「人間vsゴジラ」を見事に描き切った作品だ。 結論から述べると、見て良かった。 この映画は映画館で観るべき作品だと思った。 初代ゴジラに対するリスペクトが十分に感じられる、昭和の雰囲気漂う世界観。 安易なハッピーエンドでは終わらない、 「それでも生きてい

                                                  映画『ゴジラ-1.0』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                1