並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

神社 京都 縁切りの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 『さよなら、野口健』愛憎入り混じる人間ドラマ。新しい人物ノンフィクションの誕生 - HONZ

    本書の書き出しは穏やかではない。なにしろ京都で名高い縁切り神社の話から始まるのだ。そこは「悪縁」を切ることのできる最強の縁切り神社として知られる。訪れた人は、境内にある巨石が参拝者によって糊付けされた形代(白いお札)でびっしりと覆われているのに圧倒されるだろう。 著者は神社のすぐ近くまで足を運びながら、縁が本当に切れてしまうことにためらいを覚え、結局行くのをやめてしまった。著者はお札にこう書くつもりだったという。 「野口健との縁が切れますように」と。 野口健は1999年、25歳でエベレストの登頂に成功し、七大陸最高峰世界最年少登頂の記録を樹立したアルピニスト。その後は富士山やエベレストの清掃など、環境活動や社会貢献に積極的に取り組んでいる。メディアではこんなふうに紹介されることが多い。講演の依頼は引きも切らず、1本あたり80万円の講演を年間100本近くこなすという。 一方で、ある時期からの

      『さよなら、野口健』愛憎入り混じる人間ドラマ。新しい人物ノンフィクションの誕生 - HONZ
    • 【2019】表紙に「眼鏡」が描いてあるライトノベル - 盛者必衰ライトノベル

      眼鏡おめでとー。 2018年にひきつづき、メガネの日なので、表紙に「眼鏡」が描いてあるライトノベルをまとめました。 昨年の記事もあわせてご覧ください。 表紙に「眼鏡」が描いてあるライトノベル 2018 もくじ もくじ 概要とまとめ 最高に可愛い眼鏡表紙ラノベ11選 ヒロインとヒーローが両方眼鏡 「眼鏡の女性」表紙リスト 「眼鏡の男性」表紙リスト 「眼鏡はずし」と「置き眼鏡」表紙リスト 最後に おまけ 概要とまとめ 2018年10月01日から2019年9月30日までに発売されたライトノベル、ライト文芸、TL小説、全3067冊くらいが対象です。 すべて目視で確認しました。 結果は以下のとおりです。 2019冊数 眼鏡の女性74 眼鏡の男性124 置き眼鏡1 持ち眼鏡7 眼鏡の合計203 ノー眼鏡2864 計3067 比較用 2018冊数 眼鏡の女性67 眼鏡の男性116 置き眼鏡4 眼鏡の動物

        【2019】表紙に「眼鏡」が描いてあるライトノベル - 盛者必衰ライトノベル
      • 大学4年の秋に縁切りで有名な“安井金比羅宮”でふざけてお願いした結果「この事実は長く語り継いでいかなければならない」

        限界お姉さん @totemo_iikodesu 大学4年の秋に縁切りで有名な京都の安井金比羅宮でふざけて「来年から働くのダルいんで〜w労働と縁を切りたいです〜w」って言いながらあのでっかい岩みたいなんをくぐった私がその数ヶ月後に必修単位の履修ミスが発覚し現在大学5年をやっているという事実は長く語り継いで行かなければならない 2019-09-08 20:07:51 リンク www.yasui-konpiragu.or.jp 安井金比羅宮 京都市東山区。悪縁を切り、良縁を結ぶ神社。由緒、年中行事の案内。 14 users 2188 リンク Wikipedia 安井金比羅宮 安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は京都府京都市東山区にある神社である。「安井のこんぴらさん」で知られる。 藤・山吹の名勝の地であり、天智天皇の治世に藤原鎌足が当地に藤原家一門の繁栄を祈願した仏堂を建立し、藤を植樹して藤寺と

          大学4年の秋に縁切りで有名な“安井金比羅宮”でふざけてお願いした結果「この事実は長く語り継いでいかなければならない」
        • 縁切り神社に「五輪中止」願うお札 ネットで話題、記者は1枚確認|社会|地域のニュース|京都新聞

          無数のお札が貼られている「縁切り縁結び碑」。中には、東京五輪中止を願うお札もあった(京都市東山区・安井金比羅宮) 悪縁を切り、良縁を結ぶ神様として知られる安井金比羅宮(京都市東山区)の境内の碑に、「『オリンピックやめろ』と書かれた形代(かたしろ)(※お札)が貼られている」と、インターネット上で話題になっている。 安井金比羅宮の境内には、幅3メートル、高さ1・5メートルほどの「縁切り縁結び碑(いし)」があり、さまざまな願いが書かれたお札がびっしりと貼られている。話題に火をつけたのは、今月15日にツイッターに投稿された「『JOC解体』『オリンピックやめろ』の形代が貼られており、崇徳天皇がどう出るかかなり注目している」との書き込みとみられ、投稿から2日でリツイート数は1万7千件、「いいね」は2万9千件を超えている。 記者が17日正午ごろに訪ねると、「今回のオリンピックやっぱり中止でお願いします」

            縁切り神社に「五輪中止」願うお札 ネットで話題、記者は1枚確認|社会|地域のニュース|京都新聞
          • 2021年に文庫化!注目のおすすめ作品30選 - 読書する日々と備忘録

            昨年は注目作品が次々と文庫化されていました。そこで今回は昨年文庫化された作品のうちおすすめ作品を30作品紹介したいと思います。気になる本があったらぜひ読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBookWalkerページに飛びます。 ↓ 1.medium 霊媒探偵城塚翡翠 (講談社文庫) medium 霊媒探偵城塚翡翠 posted with ヨメレバ 相沢 沙呼 講談社 2021年09月15日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 推理作家として難事件を解決してきた香月史郎が出会った、霊媒として死者の言葉を伝える城塚翡翠。そんな彼女の霊視と論理の力を組み合わせて殺人事件に立ち向かうミステリ。殺された香月の後輩、招待された別荘で殺された先輩作家、女子高生連続の犯人を警察に協力する二人が翡翠の霊視と香月の論理で何とか解決してゆく展開で、けれど最後の連続殺人犯と

              2021年に文庫化!注目のおすすめ作品30選 - 読書する日々と備忘録
            • 【御朱印】八坂神社に行ってきました|京都市東山区の御朱印 - ウミノマトリクス

              今回は、京都市にある「八坂神社(やさかじんじゃ)」に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 八坂神社の場所 八坂神社に訪れた日 今回訪れたのは、2020年10月3日です。(御朱印に記載の日時) 八坂神社の住所 京都府京都市東山区祇園町北側625番地 八坂神社の御朱印 八坂神社の御朱印は、参道から拝殿に向かって左手にある社務所でいただけます。 複数の御朱印がいただけますが、今回はオーソドックスな御朱印をいただきました。 八坂神社の御朱印 八坂神社の御朱印の値段(当時) 予算:300円~500円 ※御朱印によります。 八坂神社の歴史など【あれこれ】 八坂神社は全国にある、八坂神社や素戔嗚尊のを御祭神とする関連の神社の総本山と主張しています。(全国に約23,000社) 京都では、通称「祇園さん」とも呼ばれており、京都で開催される祇園祭の胴元でもあります。 もともとは、「祇園神社」「祇園社

                【御朱印】八坂神社に行ってきました|京都市東山区の御朱印 - ウミノマトリクス
              • 虎春の通院と新潟旅行記 - ネコオフィス

                薬飲んで寝ています。(コハル) 先週の月曜日、コタ爺がクシャミをしていましたが、三日ぐらいで回復。 その翌日からクシャミをし始めた虎春。 コタ爺も回復したから大丈夫かなって思ってたけど、私が出かけている間に寝込んでいたようでした。 今日は朝一で病院に連れて行ってきました。 季節の変わり目に抵抗力が下がって風邪っぽくなってしまったようです。 ワクチンは打っていて、外へも出ていないので猫風邪とは違うらしいです。 抗生剤と目と鼻にさす薬を貰ってきました。 今は抗生剤のせいで眠気がするのか、父ちゃんの隣でぐっすり寝ています。 薬のお陰か、クシャミは治まり、鼻の詰まりも落ち着いているようです。 一週間薬で様子見て、改善しなかったらまた点滴に行ってきます。 移しちゃってすまんのぅ。(コタ爺) コタ爺が自然治癒するのが不思議過ぎる! 以前も体に膿玉が出来て、膿が噴き出して身体にぽっかり穴が開いたのに、数

                  虎春の通院と新潟旅行記 - ネコオフィス
                • 【生國魂神社(大阪)御朱印】縁切りにご利益?大阪最古の神社 | 御朱印むすび

                  大阪市大阪府天王寺区にご鎮座する難波大社生國魂神社は、地元では「いくたまさん」と呼ばれ親しまれる神社です。 毎年7月には大阪三大夏祭りの一つとされる「生國魂祭り」が開催され、境内には井原西鶴像や松尾芭蕉の句碑などさまざまな見どころがあり、緑が生い茂る生玉の杜は都会の中のオアシスとなっています。 生國魂神社の見どころや魅力を写真と共にご紹介していきます✨ 大阪最古の神社*生國魂神社(いくたまさん)へ 生國魂神社は大阪最古の神社として約2700年の古い歴史がある神社です。 日本書紀には「生國魂社の樹」として記される歴史があり、この辺りは昔大小様々な島が浮かんでいたのだそうです。 しかし、今ではビルや住居がぎゅうぎゅうに立ち並んでいるので全然想像できないですね~ 真言坂 大通りから参道を進むと、緩やかな坂道に差し掛かります。 この坂は「真言坂」と呼ばれ、生國魂神社の神宮寺であった法案寺をはじめ、

                    【生國魂神社(大阪)御朱印】縁切りにご利益?大阪最古の神社 | 御朱印むすび
                  • 御朱印集め 安井金毘羅宮(Yasuikonpiragu):京都 - suzukasjp’s diary

                    安井金毘羅宮 【安井金毘羅宮】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【安井金毘羅宮】 京都市にある安井金毘羅宮を参拝しました。 東大路通に鳥居が立ち、細長い参道が奥まで続いています。 看板の掲げられている通り、安井金毘羅宮は京都で最強と言われる縁切り神社です。 主祭神である崇徳天皇が讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切ったことから、安井金毘羅宮は縁切り・縁結びの祈願所として有名となりました。 参道を進んで行くと、左手に手水場があり、身を清めました。 拝殿にてお詣りをしました。 賽銭箱や鈴紐があるので、拝殿前でお詣りをするんでしょうが、本殿まで行けてしまうんですよね。 気持ち的には本殿前でお詣りしたいですよね。(^^; 御祭神は 崇徳天皇、大物主神(おおものぬしのかみ)、源頼政の三柱となります。 鎌倉時代に後白河法皇の勅命により崇徳天皇を祀る光明院観勝寺が建立されたことが

                      御朱印集め 安井金毘羅宮(Yasuikonpiragu):京都 - suzukasjp’s diary
                    • 【京都・祇園】縁切り神社で有名な『安井金比羅宮』へ参拝 - DJモペのねこまんま

                      京都の祇園にある超有名な縁切り神社『安井金比羅宮』へ参拝しました。 この安井金比羅宮は効果が強力すぎて、下手に願うと自分の身に災いが降りかかることもあるそうです…参拝時の注意点などを紹介します! 『安井金比羅宮』とは 安井金比羅宮への行き方 『縁切り縁結び碑(いし)』にお祈り 形代を書く 行列がすごい 形代を貼る 願い事の書き方 絵馬 その他 『安井金比羅宮』とは 京都にある縁切りで有名な神社です。 本来は縁切りと縁結びはセットらしいのですが、特に縁切りの方で有名になっており、ネットで調べると実際に効果があったとか自分にも返ってきたとかクチコミが大量に出てきます。 祀られているのは日本三大怨霊の一柱『崇徳天皇』です。それほど強力な神様が祀られているなら信憑性もありますね! あとの二柱は『平将門』と『菅原道真』だそうです。 www.yasui-konpiragu.or.jp ちなみにそんなに

                        【京都・祇園】縁切り神社で有名な『安井金比羅宮』へ参拝 - DJモペのねこまんま
                      • とある七夕の短冊のせいで、毎年元カノに懺悔するようになった話 - 僕の人生、変な人ばっかり!

                        【2023年7月7日 追記・更新】 七夕の笹飾りを見かける季節になったら、必ず思い出す短冊がある。一応、男性は閲覧注意。 願い事を見るのは楽しいけれど…… 七夕に飾られる短冊には、願い事が書いてある。 一つの短冊に、一つの願い事。短文で、人に見せても良いような内容を書く、という暗黙の了解も微笑ましい。それを見ることで、書き手の人生を想像するーー街中で飾られている短冊を見ることは、この時期の楽しみの一つだった。 とは言え、突き詰めると、やはり願い事の大半は健康・恋愛・金銭である。人の願いの行き着くところは同じなのかなあ、などと達観していた。 しかし、2009年。 その考えは変わってしまった。三鷹駅の東急ストアで見つけた一つの短冊を見て、衝撃を受けたからである。可愛らしい字で、このように書いてあった。 「元カレが不幸になりますように!」 ……ぞっとした。そして、いけないとは思いつつも何故か写真

                          とある七夕の短冊のせいで、毎年元カノに懺悔するようになった話 - 僕の人生、変な人ばっかり!
                        • 夏さ、また。

                          また最近食べたものまとめである。今回は彼氏が眼鏡を作成するための視力検査待ちの、ほんの少しの時間でこの記事に取り掛かっている。スピード勝負だ。 なお、お昼に美味しいグリーンカレーを食べのだが、食欲に負けて写真を撮り忘れた。あるのは、前菜として運ばれてきた辛くないスープと生春巻き。メインのグリーンカレーはココナッツの風味が濃く、ホロホロに煮込まれた鶏肉が入っていた。そのまで辛くは無かったのだが、都内の暑さも相まってタイビールを頼んでしまった。満足。 大好きだぜ、晩杯屋。チェーン店なのに店ごとにちょっとメニューが異なったり、立ち飲みや着席や喫煙可等小さな違いがあるのが面白い。この日はちょい飲みで高円寺の晩杯屋に言ったのだと思う。ぬたがあって狂喜乱舞した。酢味噌は美味しい。そして2度見するほど安い。 いつも行く立ち飲み屋のハンバーグ。最近行けてないが、月一で必ず行きたくなる。最近は私の友達の方が

                            夏さ、また。
                          • 2019年春 宮島の旅④ 番外編〜大阪・京都〜 - まるみブログ

                            Hanako WEST特別編集 完全保存版 関西おいしい店グランプリ ザ・ベスト マガジンハウスムック Hanako 発売日: 2018/03/16 メディア: Kindle版 行ける。関西の絶景 発売日: 2014/08/05 メディア: Kindle版 こんにちは。 まるみブログです(*^^*) 今日は宮島の旅の番外編を書きたいと思います。 miyux19.hatenablog.com miyux19.hatenablog.com miyux19.hatenablog.com 良かったらお付き合い下さいませ…✨ 広島を後にして… 広島を後にして、私たちが向かったのは…実は… 大阪です! 何ゆえ大阪かと言いますと、仲良しのご夫婦が大阪にいらっしゃるので、会いに行ったのです(^^) 以前は私一人でお宅にお邪魔しましたが、今回は主人とまるも一緒に行きました。 私たちは大阪城公園で待ち合わせる

                              2019年春 宮島の旅④ 番外編〜大阪・京都〜 - まるみブログ
                            • 日本三大怨霊といえば?呪術廻戦でも設定であったけど有名な人が多いの?

                              当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア 日本三大怨霊といえば?呪術廻戦でも設定であったけど有名な人が多いの? 日本三大怨霊と言えば?と聞かれたら 菅原道真(すがわらのみちざね)平将門(たいらのまさかど)崇徳天皇(すとくてんのう) この3人があげられます。 実在の人物であり、菅原道真公は学問の神様としても有名 怨霊の基準というのが朝廷に強い影響を与えた人物であるのは面白い ちなみに漫画、呪術廻戦で登場した五条悟と乙骨憂太は菅原道真の遠い祖先という設定。 菅原道真とは? 「菅原道真は、平安時代の貴族です。彼が生きた時代は845年8月1日から903年3月26日までの期間でした。 道真は後醍醐天皇のもとで右大臣まで昇りつめた人物でしたが、藤原時平の讒言により、昌泰の変によって大宰府に左遷され、そこで没しました。 道真は詩歌に優れた才能を持ち、優秀な人物であったが、死後は怨霊に

                              • 京都の怖い歴史が残る場所58選

                                京都は心霊スポットだらけ かつては日本の中心でもあり、様々な政争の舞台ともなった京都。そんな歴史があるからこそ、この街には様々な怨念が渦巻いてる。 この記事では歴史的な由来をもつ心霊スポットや、怖い歴史や不思議な伝承をもつスポットを紹介。 怨霊・祟り系の社寺、心霊スポット 日本三大怨霊など京都の怨霊関連の寺社 京都で非常に多いのが怨霊や祟りに関連した社寺だ。 というのも、平安京自体が祟りや怨霊と関わりが深い歴史をもつ為、市内に怨霊を祀る場所が多いのは当然のこと。 桓武天皇(737年~806年)の時代、平安京の前身である長岡京では同母弟の早良親王をはじめとする近親者の祟りや天変地異などの怪異などが頻発。 これらの原因が天皇に徳がないことにあると指摘された為、風水の四神相応の考えに基づき平安京の造成を行った。 その後の平安京は永らく日本の中心として政治権力を握り続けてきたが、その所為か平安時代

                                  京都の怖い歴史が残る場所58選
                                • 【読書】「縁切り神社でスッキリ! しあわせ結び」上大岡トメ・ふくもの隊:著、平藤喜久子:監修 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                  悪縁に縛られて人生がうまくいかない主人公たちが、全国の縁切り神社を参拝し人生を変えていくという漫画と、全国の縁切り神社スポットを紹介している本です。 「良いご縁は、手放した後にやってくる」ということで、悪縁の切り方を指南していて、勉強になります。 やっぱり京都にはたくさんの縁切り神社&縁結び神社があるので、また参拝してみようと思います。(ガイドブックとしても使えますよ!) 縁切り神社でスッキリ! しあわせ結び 作者:上大岡トメ,ふくもの隊 発売日: 2019/06/14 メディア: 単行本 imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

                                    【読書】「縁切り神社でスッキリ! しあわせ結び」上大岡トメ・ふくもの隊:著、平藤喜久子:監修 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                  • 【体験コラム】京都の縁切り神社・安井金比羅宮の効果がすさまじかった話

                                    少し前、Twitterで京都の有名な縁切り神社・安井金比羅宮に関するツイートが話題になっていた。投稿者の女性は具体的にどんなことがあったかは書いていなかったが 「凄い勢いで悪縁が切れます。え…? 本当に? って普通ではない予期できぬ理由で切れます」 と語っていた。実は私も数年前にこの神社を訪れて、悪縁が断ち切れたうちのひとりだ。そして、それはなかなか予期できない、ちょっと予想外の展開だった。 当時の体験談を記すので、悪縁に苦しみ、縁切りの願いをしようかと思っている人の参考になれば幸いである。 ・ブラック編プロで地獄の日々 私が安井金比羅宮を訪れたのは今から約6年前。編集者になる夢を叶えるべく小さな編集プロダクションに入ったものの、とんでもなくブラックな労働環境で人生どん底だった時期である。 ・社長のパワハラと暴言 ・募集要項は正社員なのになぜか業務委託 ・社保なし ・有給なし ・残業代なし

                                      【体験コラム】京都の縁切り神社・安井金比羅宮の効果がすさまじかった話
                                    • 2月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 12月10日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日です。 ■納めの金比羅(安井金比羅宮) www.youtube.com 古式ゆかしい正月飾り「稲宝来」が授与される 平安末期、保元の乱に敗れて讃岐(香川)に配流となった崇徳天皇を主祭神として祀る。天皇は讃岐の金刀比羅宮に参籠し、一切の欲を断ち切ることを祈願されたことから、現在は悪縁を切って、良縁を結ぶ「縁切り縁結び」の神社として信仰を集めている。 12月10日はその年の最後の縁日。この日から新年の初金比羅祭(1/10)までの期間(数量限定につき無くなり次第、授与終了)、稲穂に神札、松竹梅など

                                        2月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • どうしても苦手な人がいたらどうする? - vinsentお一人様blog

                                        こんばんにゃっ!!٩(ˊᗜˋ*)و Vinsentはまだかろうじて生きています。 最近お酢が疲労回復にいいと聞いて成城石井で飲むお酢を買ってラッシーで割って飲んでます。 職場でどうしても苦手な人が一人います。 入社当時その人が私の仕事のチェックする担当になってしまって(しゃしゃり出てきて) しばらく地獄のような日々が続きました。(TдT) どんなところが苦手かっていうと 「偉そう・失礼・ハラスメントタイプ(全部の)・女性は自分のことを無条件に接待してくれるホステスかなんかと勘違いしてる・文章のことをまるでわかっていない(←地味にこれが一番やばい)」 とまあ、モテない要素をギュッと詰め込んだ男性でした。(でも結婚して子供もいるんだよ謎) 長く生きていると30代でも嫌なオジサン化してしまっている若い男性を見かける時がありますがまさにそれです。 女性をからかったりして良いのは「気前の良いリッチな

                                          どうしても苦手な人がいたらどうする? - vinsentお一人様blog
                                        • 神戸ならではのご当地チェーン店を楽しめるおすすめスポット #神戸 #観光 - つむらの自腹です

                                          神戸観光行っておきたいご当地チェーン店まとめ 今回は神戸のご当地チェーン店についてまとめてみました。 目次 神戸観光行っておきたいご当地チェーン店まとめ 神戸のご当地チェーン店まとめてみました 神戸にしむら珈琲店 英國屋 英国屋の歴史 スターバックス神戸北野異人館店 ドンク DONQ モロゾフ モロゾフの歴史(沿革) ユーハイム ゴンチャロフ 長田本庄軒 神戸ラーメン第一旭 神戸ラーメンたろう もっこす 希望軒 希望軒の読み方は? とんかつKYK KYKの店名の由来は? 神戸観光行っておきたいご当地チェーン店まとめ 神戸の観光リンク集 英国屋のモーニング コロナ禍での当ブログ行動指針 神戸のご当地チェーン店まとめてみました 神戸観光に来た際、ぜひ行っておきたいご当地チェーン店をまとめてみました。 神戸にしむら珈琲店 トップページ|神戸にしむら珈琲店 1948年に、現在の中山手本店の敷地の一

                                            神戸ならではのご当地チェーン店を楽しめるおすすめスポット #神戸 #観光 - つむらの自腹です
                                          • 2020年あいめこのアホっぽい総轄ブログ〜ぴえん - ときわあいめこブログ

                                            こんにちは! あいめこでーす。 今年は私がトップバッターで一年のまとめブログを書こうかと思います⸜( ´ ꒳ ` )⸝ みんな続いて書いてね! 今年も本当に皆さんあいめこに構ってくれてありがとうございました。 忘年会には出席できなかったけど、この場でお世話になった皆さんにたくさんのお礼が言いたいな。 ありがとぅー では1月から、プライベートも仕事も振り返ってみよーーーー!!! 1月 別れと出会いの月 1月の年始に付き合っていた、泌尿器科の医者、通称『泌尿器』とお別れ。 クリスマスに他の女の子と遊んでいたり、あおり運転するわで、なんかもう自分が乱された感があってさ… 半泣きで京都の縁切り神社に行ってきた。 1人で半泣きのお参り。 縁切り神社っていうのは、悪縁を切って良縁を結んでくれる神社なんだけど。効果がすごいの。 効果がすごいっていうのは、『その効果を作るのは自分自身』だから結局その効果を

                                              2020年あいめこのアホっぽい総轄ブログ〜ぴえん - ときわあいめこブログ
                                            • ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍

                                              「21世紀ラノベミステリ年表」の補完版となる、ライト文芸のミステリ作品の刊行年表です。こちらも個人的なメモなので正確性は保証しません。情報募集中。 ライト文芸も一概に定義できず、ある程度範囲を定めないとキリがないので、ここでは暫定的に以下を対象とします。 ライト文芸専門レーベル(ニコニコ大百科の「ライト文芸」の記事に掲載されているレーベル)から文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 角川文庫 キャラクター文芸、双葉文庫 キャラクター文芸ページに掲載されている作品のうち、文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 以上のレーベルのうち、ジャンル・タグ検索ができるレーベルでは「ミステリー」「ミステリ」ジャンルとして登録されているもの、および「推理」「ミステリ」「ミステリー」タグがついている作品と、あらすじ・内容紹介に「ミステリ」「ミステリー」の文字がある作品はとりあえず掲載しています。

                                                ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍
                                              • 「髭切」「膝丸」ゆかりの相槌神社、刀剣ファンの力得て再興 宮司は「またお参りしてもらえるように」|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                「髭切」「膝丸」ゆかりの相槌神社、刀剣ファンの力得て再興 宮司は「またお参りしてもらえるように」 2020年6月15日 10:07 名刀にゆかりがあり、刀剣を題材にしたゲームファンの女性を中心に参拝者が急増する京都府八幡市八幡の相槌神社。老朽化する神社を次の世代へと受け継ぐため、知恵を絞って奔走を続けている。 千葉県流山市出身。母方の実家が神職の家系だったこともあり、高校卒業後は神職を養成する京都國學院で2年間学んだ。伏見区の御香宮神社などに勤め、2018年2月に相槌神社と近くにある春日神社の宮司に就いた。 だが、相槌神社は本殿も社務所も老朽化し、「今にも崩れそう」だった。修復が必要だが、多額の費用がかかる一方、神社に蓄えもない。「とにかく知ってもらわないといけない」と焦りを募らせる中、先代宮司から引き継いだ社伝の中にヒントを見つけた。 社伝には、源氏一門に伝わる宝刀「髭切(ひげきり)」と

                                                  「髭切」「膝丸」ゆかりの相槌神社、刀剣ファンの力得て再興 宮司は「またお参りしてもらえるように」|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                • 超厄年!新年の不幸に思いをはせる。 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                  新年あけましたところで何もおめでたいことがあるわけないだろ、勘違いするな。正月の日付なんか人類の一部の文化圏が恣意的に決めた日に過ぎない。太陽系の地球では冬至の方がまだ物理的にエビデンスがある。江戸時代の年末しか休みが取れなかった風習に従って寒い時期に大掃除をするのも嫌いだ。黄砂が落ち着いた五月ごろにする。俺は無職だ。 まあ、でも紀年の数が増えたところで物理的にも地学的にも天文学的にも状況はほとんど変わらない。単なる人間の文化や政治の都合です。 いや、文系って言うか歴史学的にはどの年に何があったのかの記録は大事ですけど、幸運度とは全く関係はないと思う。僕は唯物主義だしグノーシス主義でこの世界の創造神デミウルゴスを憎んでいる。(神と和解しようとして四国八十八カ所を野宿で巡礼したけど、地方の交通インフラの貧弱さを再認識しただけだったし、その数年後に親は自殺した。山や海とかの自然の景色はきれいだ

                                                    超厄年!新年の不幸に思いをはせる。 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                  • 【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket

                                                    https://res.cloudinary.com/tabikobo/images/w_300,h_200,c_scale/f_auto,q_auto/v1690252139/wordpress_tabi-pocket/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29.jpg?_i=AA もくじ 祇園・清水寺エリア 伏見・宇治エリア 金閣寺・太泰・御室エリア 嵐山・嵯峨・高雄エリア 市内中心部(三条・四条)エリア 哲学の道・岡崎エリア 京都御所・下鴨・二条城エリア 京都駅周辺エリア 大原・鞍馬・貴船周辺エリア 京都市郊外エリア 「効率の良い」1日モデルコース~ド定番スポットをまわる~ 京都の観光スポットを1日でまわるコツ・交通手段 ※営業時間が変更になっている可能性があります。 お出かけの際は各スポットにご

                                                      【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket
                                                    • 【初詣】最上稲荷を毎年参拝する私がポイント教えます!【岡山】 - 40代の「100」!

                                                      こんにちは。究極のバチ当たり、さむいぞうだよ。 みなさん、初詣は終わりましたか? 今日は最上稲荷を毎年参拝する私が、最上稲荷を参拝するポイントについて簡単にまとめました。 これを読んで初詣や朔日参りの参考にしていただいたり、2月にある節分の時の参考にするなどしてもらえるとうれしいです。 (朔日参りは毎月1日にお参りすると徳があるとされる日で、限定御守りや特産品などが販売されたりします) ポイントは、自分の参拝方法(楽しみ方)を発掘することです。 (2021年版に再編集しています) 最上稲荷を参拝するポイントはこれ! ※↑は最上稲荷の画像ではありません 最上稲荷ってなに? 日本三大稲荷の一つと言われている、由緒正しき稲荷です。 普通稲荷は「神社」なのですが、最上稲荷は「寺」である、不思議な稲荷です。 最上稲荷山妙教寺 | 最上稲荷について 三大稲荷の話 日本三大稲荷ってどこ? 伏見(京都)、

                                                        【初詣】最上稲荷を毎年参拝する私がポイント教えます!【岡山】 - 40代の「100」!
                                                      • 特に女性への効果が絶大。悪縁切りの『室生寺』

                                                        タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                                                          特に女性への効果が絶大。悪縁切りの『室生寺』
                                                        • <香港湾仔>理想の激安電気機器が待っている場所、コンピューターセンター! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                                          みなさんは、香港にも秋葉原にあるような大きな電気屋さんがあるのをご存知ですか!? 湾仔にあるコンピューターセンターは、パソコンやスマホの周辺機器、ゲームやDVDなどがなんでも揃う大きなビル! あ、ちなみに大きな家電などはあまりなかったと思うので、今回は小さい電気機器メインの紹介になりまっす! あまり電気機器に興味のない私でもすごく楽しめたので、ぜひ湾仔に行った時には寄ってみるといいでしょう! 日本よりも安く電気機器が買えちゃいますよ! コンピューターセンターに行った理由 中の雰囲気 電気機器が所狭しと並んでいる パソコン周辺機器の種類がすごい ポケットワイファイ スマホケース 商品は全てしっかりしている 電気機器に困ったら駆け込むところ コンピューターセンター詳細 コンピューターセンターに行った理由 実は、コンピューターセンターに行ったのは私は初めてではありません。 前にも彼氏について買い

                                                            <香港湾仔>理想の激安電気機器が待っている場所、コンピューターセンター! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                                          • 【野宮神社】源氏物語ゆかりの地で縁結び!子宝に縁切り効果も♪ - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

                                                            嵐山の縁結びの聖地と言えば、野宮神社(ののみやじんじゃ)。源氏物語にも登場する野宮神社は、連日女性で賑わう恋のパワースポット! 近くには竹林もあり、嵐山では外せない人気の観光名所です。今日は願いが叶う神石から美しい苔の絨毯まで、野宮神社の見所をまるっとお届けします♪ 源氏物語ゆかりの地『野宮神社』 野宮大黒天で縁結び♪願いが叶う神石 紙を浮かべて縁切り!禊払しませんか? 子宝安産のご利益を授かろう! 苔の絨毯で癒しのひと時 源氏物語ゆかりの地『野宮神社』 野宮神社は嵐電嵐山駅から徒歩10分。 空高く伸びる竹林ロードを通って向かいます。竹の隙間から漏れる木漏れ日が、美しいのなんの!心が洗われる~。 朝8時頃だったので、人もまばら。ウエディングフォトを撮る海外の旅行客の姿も。 さぁ、野宮神社に到着です!秋の紅葉シーズン、オレンジ色に輝くモミジがとっても綺麗。 黒い鳥居も珍しいですよね?この鳥居

                                                              【野宮神社】源氏物語ゆかりの地で縁結び!子宝に縁切り効果も♪ - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
                                                            • 野宮神社 ~竹林の小径に佇む『源氏物語』ゆかりの地  - 京都おすすめ散歩道

                                                              京都・嵐山の人気観光スポット「竹林の小径」に佇む野宮神社(ののみやじんじゃ)は小さいながらも由緒正しき神社で、いつも国内外の観光客で賑わっています。四季折々に美しい野宮神社ですが、私は青紅葉の時期が一番好きです。今回は青紅葉や苔庭の瑞々しい美しさに包まれた野宮神社をご紹介します。 野宮神社の場所 野宮神社の行き方 野宮神社とは 斎王行列 黒木の鳥居 小柴垣 本殿 野宮じゅうたん苔 白福稲荷大明神 大山弁財天 野宮大黒天と亀石 源氏物語と野宮神社 野宮神社の場所 goo.gl 野宮神社の行き方 電車で ・京福電鉄「嵐山駅」から:北西へ徒歩約8分 ・JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から:西へ徒歩約10分 ・阪急「嵐山駅」から:北へ徒歩約20分 バスで ・四条河原町から:市バス11号系統で約45分「野々宮」から徒歩約3分 京都バス62,67系統で約45分「野々宮」から徒歩約3分 今回のスタートは京福電

                                                                野宮神社 ~竹林の小径に佇む『源氏物語』ゆかりの地  - 京都おすすめ散歩道
                                                              • 【北野天満宮】学業お守りに福おみくじ!御朱印から鬼切丸の厄除梅干しも! - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

                                                                学問の神様・菅原道真を祀る「北野天満宮(きたのてんまんぐう)」。幾年もの間、受験生を見守り続け、梅や紅葉の名所としても知られる全国天満宮の総本社です。 今日は、そんな北野天満宮のお守りからおみくじ、御朱印を中心にご紹介!境内には、北野天満宮ならではの厄除梅干しや可愛いメモ帳も販売されていましたよ。 お土産にも最適な北野天満宮の授与品の数々。是非、参拝の参考にしてみてくださいね! 受験合格祈願!梅模様が可愛い『学業守』 笑顔に癒される♪十二支の『福おみくじ』 鬼切丸に西陣織!種類豊富な御朱印&御朱印帳 北野天満宮の梅苑で採れた『厄除梅干』 災難厄除!お守りにもなる厄除割符 合格祈願に家内安全!優しく灯る『願いロウソク』 お土産に♪北野天満宮オリジナル『巫女メモ』 受験合格祈願!梅模様が可愛い『学業守』 毎年、多くの受験生が合格祈願に訪れる北野天満宮。勉強熱心で、優れた和歌や漢詩を作った菅原道

                                                                  【北野天満宮】学業お守りに福おみくじ!御朱印から鬼切丸の厄除梅干しも! - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
                                                                • 【夏限定】北陸のハワイ「水島」【旅行に、海水浴に】 - パートシングルマザーの脱出計画

                                                                  福井県にはハワイがある【海水浴におススメの楽園】 こんばんは、パートシングルマザーまつりです。 今日はどうにも気分が乗らないのでお休みにしようかと思ったけど、「水島」の話にしますね。 3年ほど前に行って期待以上でおススメだったので、海水浴や旅行を考えている方にぜひ頭の片隅に置いておいてもらいたいです! ちなみに渡し船運航会社の公式HPによると、今年の開島(かいとう・・・?なんて言うんだ?笑)期間は7/9~8/21のようです。 (※実際に行く場合は公式で調べてくださいね) 北陸のハワイ「水島」、私のつたない写真ですが、実際はもっと綺麗です。 写真だけでも楽しんでいってくださいね。 「水島」は夏にだけ上陸できる無人島 水島は夏限定で海水浴が楽しめ、水の綺麗さから「北陸のハワイ」と呼ばれる、敦賀湾に浮かぶ三日月形の無人島です。 渡し船が夏の限られた期間だけしか運航していない無人島なため開発もされ

                                                                    【夏限定】北陸のハワイ「水島」【旅行に、海水浴に】 - パートシングルマザーの脱出計画
                                                                  • 子連れ(7歳・5歳)で京都旅行④ 鴨川に行ったらやってみたかったこと 四条通から京散歩(おうすの里、安井金比羅宮、八坂神社) - くるくる天パ家族

                                                                    こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 京都旅行2日目の続きを書いていきます~ 鴨川に行ってみたい 嵯峨嵐山駅から電車を乗りついで、今度は京都河原町駅まで行きました。 阪急電車は内装もレトロでかわいい。小さい頃は兵庫に住んでて電車といえばこの茶色の電車が自分の中でデフォルトでした。 駅を出てすぐ四条大橋のほうへ。鴨川到着!! 駅前は人も多いですが鴨川に降り立つとゆーったりした空気が流れてるのを感じます。 京都に行くと決まったとき、ここもぜひ来てみたかった場所の一つです。 鴨川に行きたかったのは理由がありました。 その理由が・・・ 鴨川の等間隔カップルが見てみたい。 なんなら混じって座りたい。 おおー!!!まじで座ってるよ!!!! 橋の上流にも下流にも等間隔で座ってます!!! これが噂の等間隔カップルかぁ( *´艸`) みんな不思議と一定距離を保

                                                                      子連れ(7歳・5歳)で京都旅行④ 鴨川に行ったらやってみたかったこと 四条通から京散歩(おうすの里、安井金比羅宮、八坂神社) - くるくる天パ家族
                                                                    • 鬼滅の刃のネタになったのではと言われ出した八幡竈門神社について(近くには竈門氏の墓も) : 哲学ニュースnwk

                                                                      2020年01月13日08:00 鬼滅の刃のネタになったのではと言われ出した八幡竈門神社について(近くには竈門氏の墓も) Tweet 1: (ジパング) [ニダ] 2020/01/12(日) 17:59:51.97 ● BE:572414694-2BP(2000) 作者の地元だということで竈門神社が話題に上がってるけど、 福岡からは少し離れてるけど同じ九州にある八幡竈門神社の方が作品に合う。 昔、竈門(かまど)地域に悪鬼が住んでいた。鬼は夜毎現れては人々を喰い殺し里を荒しまわっていた。 里人は困り果て、八幡様に鬼を退治して下さいとお願いをした。 そこで八幡様は鬼に一晩のうちに百の石段を造ることが出来たら毎年人間をいけにえにやろう、もし出来なければ今後里に出て来てはならないと約束させた。 鬼はあちこちの谷や川から石を運び石段を造り始めた。鬼が九十九段まで造ったその時、夜明けを告げる一番鶏が

                                                                        鬼滅の刃のネタになったのではと言われ出した八幡竈門神社について(近くには竈門氏の墓も) : 哲学ニュースnwk
                                                                      • 妻のためにハンガーラックを作る - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

                                                                        衣装持ちの妻、ハンガーラックが縁切り神社みたい! 妻は、今年の春から職場が変わったことをきっかけに、これまで以上におしゃれ道楽にのめりこみ、たくさん服を買っていました。(たぶん国内有数のエリート大学に移ってしまい、同僚や学生たちから自分がアホだと思われるかもしれないという恐怖から、服を買い、身につけることで不安を解消しようとしているのでしょう)。これまで使用していたのは、細いパイプでできた、存在感を主張しない北欧デザインふうのハンガーラックでした。 しかし、ここ最近の爆買いのため、もはや服を掛ける場所はなくなっているにもかかわらず、ハンガーラックの横棒だけでなく、ラックの上に積み重ねるように、服が載せてありました。私たちはいつも京都の縁切り神社のようだと言っていました。 rurubu.jp 写真にあるように、東山の安井金比羅宮は、もっさりとお札が積み重ねられた「縁切り縁結び碑」で知られてい

                                                                          妻のためにハンガーラックを作る - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
                                                                        • 2月22日はA.I.VOICEの日、チェンジ・ザ・ワールドの環境アクションの日、Care222の日、カツカレーの日、KAiGO PRiDE DAY、2並びの日、カワスイ「ナマズ」の日、世界友情の日、ふふふの日、太子会、竹島の日、食器洗い乾燥機の日、猫の日、猫背改善の日、おでんの日、ひざイキイキの日、2枚目の名刺の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 2月22日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 2月22日はA.I.VOICEの日、チェンジ・ザ・ワールドの環境アクションの日、Care222の日、カツカレーの日、KAiGO PRiDE DAY、2並びの日、カワスイ「ナマズ」の日、世界友情の日、ふふふの日、太子会、竹島の日、食器洗い乾燥機の日、猫の日、猫背改善の日、おでんの日、ひざイキイキの日、2枚目の名刺の日、等の日です。 ●A.I.VOICEの日 A.I.VOICE 琴葉葵・茜|ダウンロード版 株式会社エーアイ Amazon 音声合成エンジンや音声読み上げ、ナレーションソフトなど音声合成に関連する事業を展開する株式会社エーアイが制定。個人向け音声読み上げ&ナレーション作成ソフトA.I.VOICE(エーアイボイス/通称:アイボス)の製品とそのブランドをさらに多くの人に知ってもらうとともに、ファンとともに

                                                                            2月22日はA.I.VOICEの日、チェンジ・ザ・ワールドの環境アクションの日、Care222の日、カツカレーの日、KAiGO PRiDE DAY、2並びの日、カワスイ「ナマズ」の日、世界友情の日、ふふふの日、太子会、竹島の日、食器洗い乾燥機の日、猫の日、猫背改善の日、おでんの日、ひざイキイキの日、2枚目の名刺の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 安価で京都観光(自転車で) : かるかんタイムズ

                                                                            安価で京都観光(自転車で) カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 8 ) 1 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)09:56:56 ID:vJU 立ったらやる スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)09:57:17 ID:4K.n3.L19 めっちゃええな 3 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)09:58:40 ID:0D.nw.L1 ええやん 4 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)10:02:18 ID:wL.5b.L22 化野の念仏寺とかお勧めやで 5 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)10:04:48 ID:vJ.n3.L16 ここからスタート 目的地まで10キロなら行きます 越えたら再安価 >>10 10 :名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)10:13:41 ID:bA.zv.L1 桂高校

                                                                            • 『初詣』は鉄道会社が考えた企業イベントだった ~意外と知らない初詣のハナシ~ - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                              もうすぐお正月ということで、初詣や神社についての作法やマナー、歴史や雑学について専門家にお聞きしました。実は発祥は鉄道会社の企画だった!? いつ(何日)までに行けばいいのか、といった疑問も解決! こんにちは、ライターの大坪ケムタです。 もうすぐお正月ですが、みなさん初詣って行ってますか? 僕は一応毎年 神社に行くようにしています。なぜ「一応」かというと、時には1月半ばに行ったりするからです。 三が日じゃなくても初詣としてカウントされるのか……? 初詣って正月の習慣として根付いてる割に、知らないことだらけですよね。他にも― ・初詣はいつからある習慣なの? ・電車に乗って大きな神社に行けばいいの? 地元の神社に行ったほうがいいの? ・そもそも神社に行くのが正解なの?(寺じゃないの?) 我々は初詣や神社について知らなすぎる! というわけで今回は― 宗教史の専門家である渋谷申博さんにお話を伺うこと

                                                                                『初詣』は鉄道会社が考えた企業イベントだった ~意外と知らない初詣のハナシ~ - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                              • 今ふたたびの京都 - vinsentお一人様blog

                                                                                こんばんにゃっ!!٩(ˊᗜˋ*)و 都内は昨日今日と急に冬将軍で寒くなりましたが皆様体調は大丈夫でしょうか。 私はまだなんとか生きております。 先月、京都の安井金毘羅宮さんにお参りに行ってきたのですが、なんだかまだモヤモヤが晴れなかったので先日思い立ってまた行ってきました。(そんな簡単にご利益があるわけないよね) 職場の方とランチをご一緒させて頂いた時に先月の話をしたら「行ったことある!結構信者多いよね!」とお姉さんが言っていました。(やっぱり人気なのね) 前回、行きの夜光バスが狭くて死にかけので今回は「足元広め」で、よく探してウィラーさんというバス会社を利用させて頂きました。椅子も良かったし、前より広かったです。それでもやっぱり夜中に右足が痛くて目が覚めました。私は腰が悪くて左右の足の長さが違うのでそのせいだと思います。 バスで最後のP,Aでトイレ休憩に寄ったのですが、自分が一番最後だっ

                                                                                  今ふたたびの京都 - vinsentお一人様blog
                                                                                • 【京都旅行2021②】朝食喜心で大満足の朝ごはん - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~

                                                                                  投稿日:2021/08/28 最終更新日:2021/11/07 こんばんは!michiです。 今日は京都旅行レポの続きです。前回はこちら。 ★★★ →骨格タイプ診断はこちら →骨格ストレート情報のTwitterはこちら →骨格タイプ別のお洋服紹介はこちら ★★★ 祇園の早朝に暇になってしまったmichi 思ったより縁切り神社(安井金毘羅宮)が空いていて、時間があまってしまったmichi。 何を隠そう、この日は朝食喜心さんを9時から予約しており、約1時間暇になってしまいました。 とりあえず八坂神社へ行ってみる 縁切り神社(安井金毘羅宮)から歩いて10分もかからないくらいの距離にある八坂神社へ。 近いのですが、この日は朝雨が降っていたこともあって気温は高くないもののすごく蒸し暑かったです…。これだけ歩いただけで汗だくの私。 八坂神社へ到着 なぜかこの鳥居の真ん中に立ってぽけーってしている方がい

                                                                                    【京都旅行2021②】朝食喜心で大満足の朝ごはん - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~