並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

空はまるでの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • どーも、あのときのトビウオです。楽園に行く夢は叶いましたか?洒落た開..

    どーも、あのときのトビウオです。楽園に行く夢は叶いましたか?洒落た開襟シャツなんて着ちゃって、マイタイなんて飲んじゃって、白い砂浜に寝転んじゃったりなんか、してるんじゃないですか?カメラが好きな若い細君はお元気ですか?若いっていったって、お会いしたのはもういつのことやら。 私はね、まあ変わりませんよ。たまに食べられ、たまに変なビョーキにかかり、うっかり網にもかかって出汁の素になり、生きたり死んだりしながらボチボチやっております。最近は前と食の志向が変わっちゃってね、ちょっと渋みを感じるプランクトンが好きですね。それで1杯呑んだりすると、あぁ今日もよく泳いで飛んだなって誇らしく、妙に素直な気持ちになるんですよ。こっちも歳かな。しかしあなたは人好きのする溌剌さが溢れていて、見上げると眩しかったねえ。 それでね、あのとき教えてあげられなかったじゃないですか、緊張せずに泳ぐコツ。こっちは汗だくで飛

      どーも、あのときのトビウオです。楽園に行く夢は叶いましたか?洒落た開..
    • 「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 | 女性自身

      東京オリンピック選手村跡地を再開発したマンション群「晴海フラッグ」が、入居開始から4カ月経つ今も空室だらけだという。販売期には購入の抽選倍率が最高で266倍を記録して話題になったが、内見に訪れた人からは「空室だらけで、まるでゴーストタウンのようだった」という感想が漏れてくる。一体どういうことなのか? 約13ヘクタールの広大な敷地に、総戸数5632のマンションのほかに小中学校や商業施設と、一つの街をまるごと作ってしまった晴海フラッグ。近隣の不動産会社社長が現状を話す。 「夜に目の前を通ってみれば分かりますが、2~3割の部屋しか明かりがついていません。晴海フラッグは3つの分譲住宅エリアと1つの賃貸住宅エリアからなります。投資目的を含む多数の申し込みがあって話題になったのは分譲住宅の方ですが、やはり自分で住む予定でない人がいるのか、分譲賃貸物件として350戸ほどの募集が出ていますね。 ただ、もっ

        「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 | 女性自身
      • 好きなトラバ増田47選 - 誰かの肩の上

        増田においてトラバ*1されたもののうち、好きだったもののまとめです。 今のアカウントでブクマした、ここ数年のもの中心。 基本的に、最初のリンクがトラバ先の増田(多くの場合、元増田)、2番目のリンクが好きなトラバ増田てす。 創作トラバ anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp ひょっこりさんの設定がよい。 この設定だと最後まで人間味がない存在であり続けそうだけど、意外と人間的だった。 もう少しブクマがついても良かったと思う。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 人以外の生き物やモノになりきった増田は、一定数存在し*2、このトビウオ増田もその1つ。 「海と空とまるで〜」の表現や最後の段落が好き。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 急に始まって急に終わる。 anond.hatelabo.jp

          好きなトラバ増田47選 - 誰かの肩の上
        • めざめようか|吉本ばなな

          中学校のときの同級生の伊藤くんが交通事故にあって、植物状態になってしまった。そのニュースはすぐにメールで回ってきた。 彼の家庭は複雑で、彼には両親がいなかった。お父さんはひとりっ子の彼をお父さんの両親の元に置いていって別の女性と結婚し、そのあと行方をくらましたそうだ。 お母さんは彼を産んで数年後に若くして亡くなっていた。 だからずっと父方のおじいさんとおばあさんが彼を育てていた。そのおふたりもそんなに裕福ではなかったので、脳死と診断された彼を長い期間病院に置いておくお金はない。 友人、知人、親戚にひととおりゆっくりと会ってもらって、そのあとで人工呼吸器を外そうと彼らは決めたそうだ。 その知らせを聞いて、とても気が重かったけれど会いに行くことにした。 懐かしいクラスメートのいろんな人たちからみんなで行こうと誘われたのだが、私は断った。 「みんなビビってるんだろ、他の人といっしょに行って気を紛

            めざめようか|吉本ばなな
          • 南米で奇妙な雲が出現、動画にも「美しい」や「不気味」など様々な反応

            丸いボールのような雲が連なる 珍しい雲が現れたのは11月13日、アルゼンチン中部、コルドバ州にある街、カサ・グランデとされている。 その日、上空には丸いボールのような雲が幾重にも連なり、地元の住民を驚かせたという。 これは「乳房雲」と呼ばれているが、今回撮影されたものは、丸みがはっきりと映っていた。(矢印を押すと次ページへ移動。最後に動画がある) この雲が現れると雷雨になる恐れ 「乳房雲」は美しい反面、これが現れると、激しい雷雨になる可能性があるとも言われている。 実際に動画には「土曜日の午後遅く、空はまるでビバリウムに閉じ込められたかのような異常な雲で覆われ」「その後、強い嵐がやってきた」と説明文が書かれているそうだ。 これらの動画や写真は11月15日に、インスタグラムに投稿されたもので、その後多くの人に閲覧され、再生されたという。 また動画を見た人の反応もさまざまで、「これは美しい。私

              南米で奇妙な雲が出現、動画にも「美しい」や「不気味」など様々な反応
            • 恐れや不安を手放す方法 - 前向き気づき日記

              今日は凛と澄んだ空気が気持ちいい一日でした。 この数日、時折雨が降り、しっとりとした空気でしたが、 今日は清々しい青空が広がり、 この軽やかさが新鮮で目が覚めるようです。 人もそんな空の移り変わりのように、 自分の中にあるもういらなくなった想いを手放すと、 意識が広がり、 目が覚めたように世界が新鮮に見え、 心が軽やかになりますが、 今日の空はまるで 人の内側を表しているようだなと思いました。 昨年から特に意識的に、自分の中にある もういらなくなった想いや価値観、観念を 見つけては手放しているのですが、 これがなかなか奥が深く、興味深いです。 部屋の片づけと同じで、 例えば、散らかっているというほどではないけれど、 お客様を呼ぶとなれば このままではちよっと…と、慌てて片づける、 ということがありますよね。 その時に「まあこんな感じでいいか」 と普段思っていた部屋の整えラインが引き上がり、

                恐れや不安を手放す方法 - 前向き気づき日記
              • 瞑想で潜在意識につながり始める時 - 前向き気づき日記

                今日はやわらかな日差しが心地よい薄曇りの一日でした。 薄く広がる雲の狭間にかすかに空が見え、 でも空と薄雲の境目はわからず、 空は雲で白く見えているのに 窓から見える木の葉には日が差していて、 その光を木々はうれしそうに浴びていました。 晴れとも曇りとも言えないような空の曖昧さが美しく、 不思議な世界にいるような気持ちになりました。 こんな薄曇の向こうにかすかに透けて見える空は、 まるで瞑想をしている時に見つける 本当の自分、潜在意識のようです。 真夏のように 輪郭のはっきりとした真っ白な雲と 真っ青な空ではなく、 今日のような薄雲(雑念)の向こうに 空(潜在意識)が見えるような…という感じは、 瞑想をしばらく続けて、 まだ雑念はありながらも 少し落ち着いて集中できつつある時に、 雑念の狭間にほんの少し何もない静寂な場所に気づき、 そこに本当の自分がある、と気づいた時のようです。 いきなり

                  瞑想で潜在意識につながり始める時 - 前向き気づき日記
                • 奈良の紅葉スポット【浮見堂・鷺池】ライトアップも必見の美しさ - トラリブ Travel Blog

                  浮見堂(November 2021) 奈良公園内の鷺池(さぎいけ)に浮かぶ、 檜皮葺きの六角堂、浮見堂。 どの季節に訪れても美しい景色を楽しめますが、 紅葉シーズンの美しさは別格です。 鷺池(November 2021) 夜にはライトアップもされ、幻想的な雰囲気が漂っています。 魅力的な奈良の観光スポット、浮見堂と鷺池についてご紹介いたします。 秋の浮見堂と鷺池 洞水門と貸しボート 夜のライトアップ 瑜伽山園地側から見る浮見堂と鷺池 浮見堂 基本情報 おわりに 浮見堂(November 2021) ※この記事に掲載されている写真は、2021年11月10日に浮見堂と鷺池、その周辺エリアを訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。写真はすべて無加工のまま載せています。 秋の浮見堂と鷺池 鷺池(November 2021) 浮見堂へ向かうルートはいくつか

                    奈良の紅葉スポット【浮見堂・鷺池】ライトアップも必見の美しさ - トラリブ Travel Blog
                  • 沙流川温泉の日帰り入浴 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                    寒空が広がる2月の北海道、私たちは雪深い中、沙流川温泉へと足を運びました。この季節の北国は一面の雪景色に包まれ、その中にひっそりと佇む温泉地がまるで冬の童話の一部のようでした。 宿に到着すると、まるで雪国の隠れ家のような趣のある建物が雪に覆われていました。足跡がほとんど見当たらないほどの新雪が道を埋め尽くし、宿の入口をくぐる瞬間、まるで異世界に訪れたかのような感覚に包まれました。宿の中は暖炉の炎と柔らかな灯りで温かな雰囲気に満ち、外の寒さを忘れるような心地よさが漂っていました。 部屋に案内されると、畳の上に敷かれた布団が待っていました。窓から見える外の世界は雪に覆われ、一面の銀世界が広がっています。その静寂な景色が、心に穏やかな感動を呼び起こしてくれました。夫婦で窓辺に座り、雪景色に見入る中、言葉にならない感慨が心を満たしていきます。 温泉に浸かる瞬間、湯船から立ち上る湯気が寒い外の空気と

                      沙流川温泉の日帰り入浴 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                    • 薄別温泉の日帰り入浴 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                      厳冬の訪れる2月、私たちは日本の北端に位置する薄別温泉へと足を運びました。この季節に訪れると、雪国ならではの厳しさと美しさが一層際立ち、まるで冬の童話の世界に迷い込んだような気分になりました。 宿に到着すると、雪に覆われた庭園が静寂に佇んでいました。白銀の世界が広がる中、宿の玄関をくぐる瞬間、まるで冒険の始まりを迎えたかのようなわくわく感が広がりました。宿の建物は、雪重ねた屋根が冷たい空気と調和し、温かな灯りが雪の結晶に映えていました。 ロビーに足を踏み入れると、暖炉の前で暖を取るカップルや友人たちが、冷たい外の空気とは裏腹に温かな雰囲気の中で語らっていました。温泉地ならではの懐かしさが漂う中、宿のスタッフの笑顔が旅の疲れを和ませてくれました。部屋に案内されると、窓の外には雪景色が広がり、一面の銀世界が目の前に広がっていました。 温泉に浸かる瞬間、湯船から立ち上る湯気が冷たい外の空気と交わ

                        薄別温泉の日帰り入浴 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                      • 夜を昼に変えた。宇宙での高高度核爆発実験の歴史 : カラパイア

                        1958年8月1日、あと数分で真夜中になろうという時刻、強烈な白い閃光がいきなり夜空を切り裂き、太平洋の真ん中にある小さな環礁ジョンストン島周辺数マイルにもわたって、あらゆるものを眩く照らし出した。 暗い空がまるで真昼のようになり、アメリカ空軍基地にいた職員は、思わずうずくまって身を守ろうとした。 この光の正体は、「ハードタック」プロジェクトのもとで高高度で実施された2つの核実験のうちのひとつ、コードネーム「ティーク(TEAK)」によるものだ。 この実験は、高層大気圏における核爆発の影響を調査し、弾道ミサイルに対抗する防衛戦略を研究するためのものだで、3.8メガトンというパワーは、ヒロシマの原爆の250倍に相当する。

                          夜を昼に変えた。宇宙での高高度核爆発実験の歴史 : カラパイア
                        • 福島第一原発事故の「真実」…誰もが死を覚悟した壮絶な現場の全貌(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班)

                          3つの原子炉が相次いでメルトダウンし、原子炉や格納容器を納める原子炉建屋が次々に爆発するという未曾有の原発事故を描いた『福島第一原発事故の「真実」』(小社刊)が大反響を呼んでいる。 発売から2ヵ月あまりで、『朝日新聞』『毎日新聞』『東京新聞』『文藝春秋』『しんぶん赤旗』『公明新聞』など様々なメディアで取り上げられ、 「今になって明らかになった事実には、驚く他ない。背筋が寒くなり、とにかくこれは、皆が事実に向き合って考えるところから出直す課題だと強く思う」(毎日新聞書評、JT生命誌研究館名誉館長 中村桂子氏) 「厚さに圧倒されつつ、読み始めたらあっという間に読み終えてしまった。まさにドキュメンタリー・エンターテイメントともいえる読み応えのある一冊となっている」(公明新聞書評、長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長・教授 鈴木達治郎氏) といった高い評価を得ている。 NHKメルトダウン取材

                            福島第一原発事故の「真実」…誰もが死を覚悟した壮絶な現場の全貌(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班)
                          • 逡巡 - シーちゃんと

                            こころは どこまでも自由な 大きな 愛の器 子どもみたいに きれい と おもって ただ 好き と おもって しあわせになれたなら しあわせ… 愛も 無いというのに 突然 憎しみのような 瞬間的 爆発的 感情に 突き動かされる人間がいるのだ と 世界中が 知らされたのかも知れない戦争 終わらないなあ… 極寒の ロシア ウクライナ… ひとりの たったひとりの人間が 現実に 兵器を用いて動く訳でもなく 用意周到に 一触即発のところに 息をひそめていたのか… 平和って いつでも 気をつけて ひとり ひとり こころに 守ってゆかなくては 一瞬に 失われるんだなあ… 祈るしかできない… 戦争が終わりますように 世界が平和になりますように ほんの 些細には そんな 怒りの火の粉は どこにでも いつでも あるのだなあ… と こんな 狭く小さな世界で 動けず こもり 迷走中のわたしにさえ 突発的な不穏な出来

                              逡巡 - シーちゃんと
                            • 「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 1 名前:ネギうどん ★:2024/05/11(土) 15:36:58.19 ID:LrZmIpuG9.net 【「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相】https://t.co/5xQPzWhOij #マンション #不動産 #東京五輪 #賃貸 #選手村 #女性自身[@jisinjp]— 女性自身【公式・光文社】 (@jisinjp) May 9, 2024 東京オリンピック選手村跡地を再開発したマンション群「晴海フラッグ」が、入居開始から4カ月経つ今も空室だらけだという。販売期には購入の抽選倍率が最高で266倍を記録して話題になったが、内見に訪れた人からは「空室だらけで、まるでゴーストタウンのようだった」という感想が漏れてくる。一体どういうことなのか? 約13ヘクタ

                                「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 『父は空 母は大地』の絵本より - まんなかで・・・

                                『1854年アメリカの第14代大統領フランクリン・ピアースは インディアンたちの土地を買収し居留地をあたえると申し出た。 1855年インディアンの首長シアトルはこの条約に署名。 これはシアトル首長が大統領に宛てた手紙である』 ワシントンの大首長が 土地を買いたいといってきた。 どうしたら 空が買えるというのだろう? そして 大地を。 わたしには わからない。 風の匂いや 水のきらめきを あなたはいったい どうやって買おうというのだろう? わたしが立っている この大地は わたしの祖父や祖母たちの灰から できている。 大地は わたしたちの命によって 豊かなのだ。 それなのに 白い人は 母なる大地を 父なる空を まるで 羊か 光るビーズ玉のように 売り買いしようとする。 大地を むさぼりつくし 後には 砂漠しか残さない 大地は わたしたちに属しているのではない。 わたしたちが 大地に属しているの

                                  『父は空 母は大地』の絵本より - まんなかで・・・
                                • 空に! - お気楽日和

                                  面白いアプリを見つけた。 SkyGuideという星空を観察するために作られたものなのだが、空に画面をかざすと自分の目の前の空にある星座をガイドしてくれる。 昼間にかざしても夜空になった時の空を見せてくれるのだが、昼間そのままの上空に見えていないはずの星座を本来あるべき場所にこういうのが隠れているよと、くっきりと映し出す。 こ、こんなところにてんびん座 アンタレスが! 画面を空に向けてぐるぐる回る。 空がまるで大きな別の世界のように、あっちにもこっちにも さそり座が現れ、はくちょう座が、 浮かび上がってくる。 私の目には見えていないだけでずっとずっと昔からあるその世界を初めて自覚した。 目には見えないけど本当はあるその世界は本当にあった。 わかっているけどわかっていないこと。 腑に落ちていないこと。 それはもっともっともっとあるんだ。

                                    空に! - お気楽日和
                                  • 「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                    東京オリンピック選手村跡地を再開発したマンション群「晴海フラッグ」が、入居開始から4カ月経つ今も空室だらけだという。販売期には購入の抽選倍率が最高で266倍を記録して話題になったが、内見に訪れた人からは「空室だらけで、まるでゴーストタウンのようだった」という感想が漏れてくる。一体どういうことなのか? 【写真あり】道路に置かれていた物件広告 約13ヘクタールの広大な敷地に、総戸数5632のマンションのほかに小中学校や商業施設と、一つの街をまるごと作ってしまった晴海フラッグ。近隣の不動産会社社長が現状を話す。 「夜に目の前を通ってみれば分かりますが、2~3割の部屋しか明かりがついていません。晴海フラッグは3つの分譲住宅エリアと1つの賃貸住宅エリアからなります。投資目的を含む多数の申し込みがあって話題になったのは分譲住宅の方ですが、やはり自分で住む予定でない人がいるのか、分譲賃貸物件として350

                                      「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                    • 心あたたかな冬 - 人生で一度くらい

                                      「人生で一度くらいやってみたい」と思うことをやってみよう、 お散歩が楽しい街で暮らしたい!と、 既婚アラフィフですが、2021年2月から京都に引越し、 5月から北海道十勝で爽やかな夏を過ごし、 10月にまた京都に引越しました。 住みたい場所に住み毎日仕事の合間にお散歩を楽しみながら 一人暮らしをしています。 はじめましての方はこちらをご覧ください(^ ^) 「プロフィールとブログの紹介 - 人生で一度くらい」 * 今日も仕事がひと段落した夕方16時過ぎから 買い物がてらお散歩に行きました♪ 今日の京都は最高気温が6度、最低気温が2度と、 関西の太平洋側育ちの私としては真冬の気温で、 川沿いを歩いていると寒いな〜と感じますが、 でも川沿いを歩くのはやっぱり気持ちがいいので楽しいです♪ 冬の空と雲は どうしてこんなにドラマティックなのでしょうね! 右と左と後ろの空がまるで別の空のように違ってい

                                        心あたたかな冬 - 人生で一度くらい
                                      • まるで夢の中の世界! 青や金色でミステリアスに染めるフィルム「LomoChrome Turquoise」復刻版が限定販売 | CAPA CAMERA WEB

                                        まるで夢の中の世界! 青や金色でミステリアスに染めるフィルム「LomoChrome Turquoise」復刻版が限定販売 ユニークな発色が楽しめるLomography (ロモグラフィー) のカラーネガフィルム「LomoChrome Turquoise 」がリニューアルし、35mm / 120 / 110の各フォーマットが数量限定で復活販売されます。公式オンラインショップにてプレオーダーを受付中。商品の発送は2022年6月頃の予定です。 「LomoChrome Turquoise」(ロモクローム ターコイズ) は、被写体が鮮やかな青やオレンジに染まる、とても実験的なカラーネガフィルム。多くのユーザーからの要望を受け、新製法で復活しました。 ■独特すぎる色の変化が楽しめる 暖色の被写体は青に、青は金色に、緑はエメラルド色に変化し、不思議な雰囲気の写真を撮影することができます。真っ青な空はまるで

                                          まるで夢の中の世界! 青や金色でミステリアスに染めるフィルム「LomoChrome Turquoise」復刻版が限定販売 | CAPA CAMERA WEB
                                        • 晴れ☀時々曇り☁「試験の思い出」 - makkosan70’s diary

                                          今週のお題「試験の思い出」 1月21日  明石の空です 晴れさんなのに 時々雲さん出てきます 時々空を見上げると コロコロと変わっています 家の中で ゆるゆるの日でと思いましたけど 何かないかと??? ぬり絵を思い出しました まだ 色をぬってないのが あったのです(^_^;) 娘さんが 書いてくれてたペン書きが 午前中 ぬりぬりです 続きは 思い出したように ぬりながら 完成させたいと思います^_^; お題に挑戦で『試験の思い出」 試験と言えば 58年前の高校入試が一番の思い出です 高校に行くには バスで一時間 田舎に住んでたので 経済的負担で 二クラスで半分位しか行かなかった時代です すべり止めで 私学を受けて でも そこの制服は 着たくなかった(>_<) 勉強はしたつもりです(・_・;) 全教科の試験でした(この当時) 副教科で 合格したような^_^; 合格発表の日は 中学校で待機です

                                            晴れ☀時々曇り☁「試験の思い出」 - makkosan70’s diary
                                          • 炎上する地球 私たちはいつ行動を起こすのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                            サンフランシスコの空がまるで終末を描いたSF映画のようなオレンジ色に染まったことは、私たち全員が直面している危機の深刻な規模を浮き彫りにしている(Photo by Philip Pacheco/Getty Images) 私たちはいったいいつまで、気候危機を放置し続けることでもたらされる影響を無視し続けるのだろうか。 米西部のカリフォルニア州とオレゴン州では大規模な森林火災により数十万人が避難を強いられ、延焼面積はわずか数週間で昨年1年分を超えた。だがそれでも私たちは、これが人類の活動による地球温暖化の直接的な結果であることを受け入れようとしない。サンフランシスコの空がまるで終末を描いたSF映画のようなオレンジ色に染まったことは、私たち全員が直面している危機の深刻な規模を浮き彫りにしている。 カリフォルニアとオレゴンだけではない。アマゾンの熱帯雨林も史上最悪ペースで延焼している。グリーンラ

                                              炎上する地球 私たちはいつ行動を起こすのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                            • 2021.09 今日の音楽|MONKEY MAJIK - 珈琲時間

                                              皆さん、こんにちは。 座ることも多くなってきたので、最近、ストレッチをたっぷり目にやるようになりました。腰と背中の張りも軽減されたような気がします。目標は前屈で手のひらがべたーと地面につくことです。 今日の音楽の紹介は「MONKEY MAJIK」です。 2021.09 今日の音楽|MONKEY MAJIK 2021.09 今日の音楽|MONKEY MAJIK アーティスト概要 リコメンド 代表的なアルバム 代表的なシングル エピソード あわせて聞きたい 「吉田兄弟ベスト」 手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」 MONKEY MAJIK BEST ~10 Years & Forever~ binyl records Amazon オススメ度;★★★★ よく聴きます度;★★★★ 「fly」★、「Around The World」★、「Change 」、「空はまるで」、収録。 MONKE

                                                2021.09 今日の音楽|MONKEY MAJIK - 珈琲時間
                                              • 宴が始月曜からの帰日曜 友成空 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                                ランキング参加中音楽 「なかなかヤバいのを聞いた」。私なりに色々耳にして「いいな」と思ったら基本すぐに記事を書き始める。どんなアーティストなのかチェックしながら、他の楽曲はどんな感じなのか?という風に考えながら筆ならぬスマホに指を走らせる。どのアーティストが「いいな」とか線引きはそのときの感触だが、今回はその「いいな」が久しぶりに「これ、すごいぞ」になったアーティストの話だ。たまたま上がってきた動画だったのたが、非常に興味深かった。そのアーティストの名前は「友成空」(ともなりそら)。曲名は「鬼ノ宴」、早速ご覧いただきたい。 なんて言えばよいのだろう。楽曲の背景はおどろおどろしい感じなのに決して古臭くなく、声が特徴的かつ歌詞のワードチョイスが面白い。「始月曜」(はじマンデー)や「帰日曜」(かえサンデー)なんてワードは思わずニヤリとしてしまう。そしてどこかアーバンな一面も感じた。一度聞いたら続

                                                  宴が始月曜からの帰日曜 友成空 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                                1