並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

緊急sos apple watchの検索結果1 - 40 件 / 68件

  • Appleの衝突事故検出、ジェットコースターで911通報

    デバイスが衝突を検知すると、アラートを表示し、ユーザーが20秒以内にアラートを解除しないと警察に電話をかける。 警察へは音声メッセージでユーザーが事故に遭ったと報告し、位置情報も提供する。 Wall Street Journalによると、iPhone 14を携帯してアミューズメントパークのKings Islandのジェットコースターに乗ったサラ・ホワイトさんがライドを楽しんだ後、ロック画面に不在着信と警察から無事を確認するボイスメールが表示されていたという。 記事を書いたジョアンナ・スターン記者は、この通報の録音をツイートしている。騒音の中に悲鳴のような声も聞こえる。 Kings Islandが管轄内にある911通信センターはWall Street Journalに対し、9月以来同園のジェットコースターに乗ったユーザーから6回の衝突検出通報があったと語った。 Appleはスターン氏に対し、

      Appleの衝突事故検出、ジェットコースターで911通報
    • 男性の命を救ったApple Watch、不整脈の専門医も太鼓判を押す「心電図」アプリ

      アップルが2023年9月に実施した新製品発表スペシャルイベントの基調講演で、ある日本人が脚光を浴びました。Apple Watchユーザーの飯村将ひこさんです。 全世界に向けて上映された基調講演のムービーの冒頭では、iPhoneの緊急SOSやApple Watchが搭載する心臓の健康に関する通知によって命を救われた複数のユーザーが登場。飯村さんは、身に着けていたApple Watchの心電図アプリで不規則な心拍を記録したことで、命に関わる重大な心臓不整脈が起きることを未然に防いだ経験をムービーの中で語っています。 2023年9月のスペシャルイベントで流れたムービーの冒頭、Apple Watchに命を救われたユーザーの1人として登場した飯村将ひこさん 【動画】2023年9月13日に開かれたApple Special Event「Wonderlust.」基調講演のムービー。飯村将ひこさんは冒頭の

        男性の命を救ったApple Watch、不整脈の専門医も太鼓判を押す「心電図」アプリ
      • 【アップル発表会まとめ】USB-C採用のiPhone 15きた! #AppleEvent

        【アップル発表会まとめ】USB-C採用のiPhone 15きた! #AppleEvent2023.09.13 04:10533,459 編集部 待望のiPhone。 本日(日本時間 9月13日)未明に行われた、Appleの新製品発表会。iPhone 15シリーズを始めとする、数々の新製品が発表されました。 ここでは、80分にわたる発表内容の書き起こしをまとめています。動画を見る時間はないけど、ざっと内容を把握したい方はどうぞ! ちょっとしたスキットが流れてますね。会場は満杯です。 公式ページではダークブルートシルバーのダストみたいなのが流れるアニメーションが流れています。 まずは映像から。日本の古めのおうちの映像です。 いろんな国の1日のはじまり。いろんな国の誕生パーティー。 Apple Watchで命拾いした女性の誕生会、緊急通報SOSで命拾いした男性もハッピーバースデー、ヘルストラッキ

          【アップル発表会まとめ】USB-C採用のiPhone 15きた! #AppleEvent
        • 「iPhone 14&iPhone 14 Plus」が登場、コンパクトサイズのminiは廃止

          Appleが2022年9月8日(木)2時から開催中の発表イベントで、iPhoneの最新モデルとなる「iPhone 14」と「iPhone 14 Plus」が発表されました。ディスプレイサイズはiPhone 14が6.1インチ、iPhone 14 Plusが6.7インチとなります。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ iPhone 14とiPhone 14 Plus - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/iphone-14/ Apple Event — September 7 - YouTube 続いてiPhoneについて。 2022年の新モデルとなるiPhone 14が登場。見た目に大きな変化はありませんが…… 5.4インチモデルのminiが廃止され、6.1インチのi

            「iPhone 14&iPhone 14 Plus」が登場、コンパクトサイズのminiは廃止
          • iPhoneを強制的に再起動する

            iPhoneユーザガイド ようこそ iPhoneの紹介 iPhoneのモデル iOS 17に対応しているiPhoneのモデル iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max 設

            • Apple Watch SEで使える7つの機能、使えない6つの機能 - iPhone Mania

              Apple Watch SEは、大画面を搭載して豊富な主要機能が利用可能ながら手頃な価格を実現した新モデルですが、同時に発表されたApple Watch Series 6と比較すると利用できない機能もあります。海外メディアiDropNewsがまとめた比較をご紹介します。 Apple Watch SEで利用できる機能7つ Apple Watch SEは、手頃な価格が魅力のモデルですが、最上位モデルApple Watch Series 6と同様に利用できる機能も豊富です。 利用できる機能1:手頃なGPS + Cellularモデル 単体で携帯電話通話が利用できるGPS + Cellularモデルは、Apple Watch Series 6では53,800円(税別、40mmモデル。以下同じ)からですが、Apple Watch SEなら34,800円からと手頃です。 なお、販売が継続されるAppl

                Apple Watch SEで使える7つの機能、使えない6つの機能 - iPhone Mania
              • 高齢者で離れた親の見守りグッズ&サービス10選【一人暮らしが心配】 - ソロ活@自由人BLOG

                離れて一人暮らしの お父さんが心配なの! もう高齢だから... 超高齢化社会を生きる僕たちにとって、とても悩ましい課題ですよね? 年をとった親の一人暮らし。でも子供の通う学校、ママパパの仕事の都合、経済的な事情などで同居ができない!そんな人が多いと思います。 こんなあなたへ! ・高齢で一人暮らしの親が心配... ・離れた親を見守る方法を知りたい ・監視カメラで「見張り」は抵抗がある ・見守られる親のプライバシーは守りたい ・親を見守るグッズ&サービスを知りたい このような悩みを一気に解決します! 僕自身、2022年に母が亡くなるまでの10年間、同居ではなく「近居」で介護と見守りを続けました。現在は父が入退院をくり返し、心臓ペースメーカーが入った状態を見守ってる最中です。 親を見守り続けてきた実体験から、本当に役に立つ、親の見守りグッズ&サービスを厳選して紹介します。 少子高齢化は待ったなし

                  高齢者で離れた親の見守りグッズ&サービス10選【一人暮らしが心配】 - ソロ活@自由人BLOG
                • iPhone14をスルーしてiPhone15を待つべきかを見極める新モデルに期待される5つの主な新機能 - こぼねみ

                  「iPhone 14」シリーズが発表され、デバイスを買い換えるタイミングについて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 iPhone 14は、衛星経由の緊急SOS、衝突事故検出、カメラの改善など、大幅なアップグレードを実現していますが、アップグレードのタイミングとして、来年を意識するユーザーも存在すると思います。 来年のiPhone15に期待される新機能について、MacRumorsがまとめています。iPhone 15の噂はまだ初期段階ではありますが、参考になるのではないでしょうか。 2023年は、人気の高かったiPhone 5sの発売から10年であり、iPhone初の大型フルスクリーンデザインであるiPhone XS Maxが登場して5年になります。 そんな中、2023年の「iPhone 15」には次のような機能が予想されています。 USB-Cポートの搭載 iPhone 15とiPhon

                    iPhone14をスルーしてiPhone15を待つべきかを見極める新モデルに期待される5つの主な新機能 - こぼねみ
                  • iOS 16.2/iPadOS 16.2/watchOS 9.2/tvOS 16.2/macOS 13.1 Beta1がリリース フリーボードやステージマネージャで外部ディスプレイサポートなど【更新Public Betaが利用可能に】

                    Appleは日本時間10月26日、「iOS 16.2」「iPadOS 16.2」「watchOS 9.2」「tvOS 16.2」「macOS 13.1」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 更新10月28日:「iOS 16.2」「iPadOS 16.2」「macOS 13.1」の最初のパブリックベータ版が利用可能に 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 Freeform(フリーボード) ステージマネージャで外部ディスプレイのサポート 新しいホームアーキテクチャ 120Hz ProMotionのサポート Unintentional SOS Calls(意図しない緊急SOS) ソフトウェア・アップデート スリープウィジェットやメディケーションウィジェット【NEW】 これまでに確認されているバージョン パブリックベータにつ

                      iOS 16.2/iPadOS 16.2/watchOS 9.2/tvOS 16.2/macOS 13.1 Beta1がリリース フリーボードやステージマネージャで外部ディスプレイサポートなど【更新Public Betaが利用可能に】
                    • 「Apple Watch Series 6」発表 血中酸素計測に対応 赤と青の新色、廉価版「SE」も

                      米Appleは9月15日(現地時間)、スマートウォッチ「Apple Watch Series 6」を発表した。血中酸素を計測する機能「血中酸素ウェルネス」を追加した他、SiP(System in Package)には、前モデルに比べて動作が最大20%高速化したというA13 Bionicベースの新しいデュアルコアプロセッサ「S6」を搭載。従来通りGPSモデルとセルラー(LTE)モデルを用意し、カラーバリエーションに (PRODUCT)REDとブルーアルミニウムのケース(本体)を追加した。価格は4万2800円(税別)から。 画面の常時点灯時の明るさがSeries 5の2.5倍となり、視線から外れているときの操作も可能になった。高度計を常時オンにして30センチ程度の高さの変化を検知できるようにしたことで、フィットネス検知のバリエーションが増えた。iPhone 11で搭載したUWB(Ultra W

                        「Apple Watch Series 6」発表 血中酸素計測に対応 赤と青の新色、廉価版「SE」も
                      • iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/macOS 13.2/iOS 15.7.3/iPadOS 15.7.3 正式版がリリース【更新:tvOS 16.3/HomePod 16.3が利用可能に】 - こぼねみ

                        Appleは日本時間1月24日、「iOS 16.3」「iPadOS 16.3」「macOS 13.2」「watchOS 9.3」をリリースしました。 同時に、「iOS 15.7.3」「iPadOS 15.7.3」もリリースされています。 追記1月25日:「tvOS 16.3」「HomePodソフトウェアバージョン16.3」が配信開始 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 16.3 iPadOS 16.3 watchOS 9.3 HomePodソフトウェアバージョン16.3 iOS 16.3 新たにリリースされたバージョン iOS 16.3 (20D47) iPadOS 16.3 (20D47) macOS 13.2 (22D49) watchOS 9.3 (20S648) iOS 15.7.3 (19H307) iPadOS 15.7.3 (19H307) tvOS 16

                          iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/macOS 13.2/iOS 15.7.3/iPadOS 15.7.3 正式版がリリース【更新:tvOS 16.3/HomePod 16.3が利用可能に】 - こぼねみ
                        • iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3 Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ

                          Appleは日本時間2月17日、「iOS 16.4」「iPadOS 16.4」「watchOS 9.4」「tvOS 16.4」「macOS 13.3」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記2月18日:「iOS 16.4」「iPadOS 16.4」の最初のパブリックベータ版が利用可能に。 追記2月20日:「watchOS 9.4」「macOS 13.3」の最初のパブリックベータ版も確認。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 新しい絵文字 Webプッシュ通知 サードパーティーブラウザがホーム画面に追加可能に ベータ版オプトインの変更 HomeKit アーキテクチャのアップデート ポッドキャスト Apple Music AppleCare 補償範囲 ショートカット メッセージ トルコで5G接続のサポート ヒントのユー

                            iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3 Beta1がリリース【更新】 - こぼねみ
                          • 「Apple Watch Ultra 2」を1週間使って感じた最大の進化とは

                            前日に手に入れたばかりの「Apple Watch Ultra」をつけて、過酷な障害物レース「タフ・マダー15K」に挑もうとしていたのは約1年前のことだ。あれから12カ月、筆者はApple Watch Ultraと共に生活してきた。このモデルはAppleの歴代スマートウォッチの中で最も完成度が高く、個人的にはスマートウォッチ全体を見回しても屈指の1本だと確信している。 その最新版となる「Apple Watch Ultra 2」では何がどう変わったのかを明らかにするため、筆者はこの1週間、新モデルをつけて運動し、移動し、眠ってきた。 結論から言うと、すでにApple Watch Ultraを持っているなら、Apple Watch Ultra 2に買い替える明確な理由はない。しかし、初めてUltraシリーズのスマートウォッチを買いたいと思っている多くの人には、このモデルは最高の選択肢だ。その理由

                              「Apple Watch Ultra 2」を1週間使って感じた最大の進化とは
                            • Apple、iOS、iPadOS、macOS、watchOSに緊急セキュリティ更新 “積極的に悪用された可能性がある”問題

                              米Appleは9月7日(現地時間)、iOS 16.6.1、iPadOS 16.6.1、macOS Ventura 13.5.2、watchOS 9.6.2の配信を開始した。いずれも「積極的に悪用された可能性がある」脆弱(ぜいじゃく)性の修正が目的だ。 この脆弱性は、カナダのトロント大学のセキュリティ研究所Citizen Labが発見したもので、Image I/Oとウォレットのフレームワークに関連する。Citizen Labsによると、これらの脆弱性はiMessageのゼロデイ攻撃の一部として積極的に悪用されているという。 以下の端末が影響を受ける。 iPhone 8以降 iPad Pro(全モデル)、iPad Air 第3世代以降、iPad 第5世代以降、iPad mini 第5世代以降 macOS Venturaを実行しているMac Apple Watch Series 4以降 関連記事

                                Apple、iOS、iPadOS、macOS、watchOSに緊急セキュリティ更新 “積極的に悪用された可能性がある”問題
                              • 「iPhone 15 Pro」に買い替える?「iPhone 12 Pro」と比較・違いを確認 - こぼねみ

                                Appleは今年後半に新型「iPhone 15」シリーズを発売する見込みですが、現在使っているiPhoneを買い替えるべきか、今回は見送るか、悩むところだと思います。 3年前に発売された「iPhone 12 Pro」と、今年発売の「iPhone 15 Pro」に搭載されると予想されている新機能や特徴をMacRumorsが比較しています。 iPhone12Proを所有するユーザーだけでなく、iPhone13ProやiPhone14Proユーザーでも参考になるかと思います。 A17チップ USB-Cポート チタン製フレーム ソリッドステートボタン Dynamic Island 常時表示ディスプレイ より明るくなったディスプレイ ProMotion 狭額縁化 より長時間のバッテリー駆動時間 数多くのカメラ性能向上 メモリの増量 Wi-Fi 6E 衛星経由の緊急SOS 衝突事故検出 5G通信の向上

                                  「iPhone 15 Pro」に買い替える?「iPhone 12 Pro」と比較・違いを確認 - こぼねみ
                                • Appleの最大の狙いはユーザーがエコシステムから抜けられないようにすること - iPhone Mania

                                  Appleは近年、Mac、iPhone、iPad、Apple Watch、AirPodsといったApple製品が互いに連携していかにシームレスに動作するかに力を注いでおり、「ユーザーをAppleエコシステムに閉じ込めて抜けられないようにする」ことが同社の最大のテーマであるようだ、とBloombergのマーク・ガーマン記者が指摘しています。 ユーザーはAppleデバイスが手放せない ガーマン記者は9月8日にAppleが発表したiPhone14シリーズやまったく新しいApple Watch Ultra、AirPods Pro(第2世代)をニュースレター「Power On」で取り上げつつも、イベントの最大のテーマはAppleエコシステムへのユーザーの囲い込みだろうと述べています。 その一例として、iPhone14シリーズに新たに追加された、衝突事故検出機能と衛星を使った緊急SOS機能を挙げ、Ap

                                    Appleの最大の狙いはユーザーがエコシステムから抜けられないようにすること - iPhone Mania
                                  • iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13 Beta5がリリース【ステータスバーにバッテリー残量パーセント表示復活など】

                                    Appleは日本時間8月9日、「iOS 16」「iPadOS 16」「watchOS 9」「tvOS 16」「macOS 13」の5番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 ステータスバーにバッテリー残量のパーセント表示が復活 新しい「探す」のサウンド Apple WatchからiPhoneを探す際のサウンドも新しく ロック画面に新たな再生表示 Perspective Zoom(視差効果) ミュージックアプリ スクリーンショット Emergency Call(緊急通報) これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 16 新たにリリースされたバージョン iOS 16 beta 5 (20A5339d) iPadOS 16 beta 5 (20A5339d) macO

                                      iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13 Beta5がリリース【ステータスバーにバッテリー残量パーセント表示復活など】
                                    • 衝突事故を検知して自動通報する「iPhone 14」の新機能 日本ではどこにつながる?

                                      9月7日(現地時間)に発表されたiPhone 14シリーズと新型Apple Watch(Series 8/SE/Ultra)には、「衝突事故検出」機能が搭載されている。この機能について、Appleがサポート情報を公開している。 この機能は、セダン、ミニバン、SUV、ピックアップトラック、その他の乗用車が絡む激しい衝突事故 (正面衝突、側面衝突、追突、横転など)を検知するもの。車の衝突事故が起きたあと、万が一持ち主に反応がない場合でもiPhoneが緊急通報サービスにつないでくれる。Apple Watchがセルラーモデルだったり、Wi-Fiに接続されている場合は、Apple Watchからでも緊急通報サービスに電話できる。 事故時は、iPhoneの画面に「緊急電話」スライダーが表示され、警告を読み上げる。事故後に持ち主が反応できる場合は、スライダーをスワイプすると緊急通報サービスにつながる。キ

                                        衝突事故を検知して自動通報する「iPhone 14」の新機能 日本ではどこにつながる?
                                      • iOS 15.4/iPadOS 15.4/watchOS 8.5/tvOS 15.4/macOS 12.3 Public Beta3がリリース【更新2】

                                        Appleは日本時間2月16日、「iOS 15.4」「iPadOS 15.4」「watchOS 8.5」「tvOS 15.4」「macOS 12.3」の3番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記2月17日:パブリックベータ版が公開されています。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 緊急SOS Podcast Universal Control(ユニバーサルコントロール)【NEW】 iCloudキーチェーン【NEW】 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.4 新たにリリースされたバージョン iOS 15.4 beta 3 (19E5225g) iPadOS 15.4 beta 3 (19E5225g) watchOS 8.5 beta 3 (19T5228d) tvOS 15.4 b

                                          iOS 15.4/iPadOS 15.4/watchOS 8.5/tvOS 15.4/macOS 12.3 Public Beta3がリリース【更新2】
                                        • デザインに惚れて「Pixel Watch」を購入、約1カ月使って気になったところは?

                                          Googleが10月13日に発売した「Google Pixel Watch」のデザインはとても洗練されている。これは良いデバイスに違いないと即決購入し、数週間継続的に使ってみた。本稿では、同製品の概要をおさらいしつつ、筆者のインプレッションをお届けしたいと思う。 Google Pixel Watchを1カ月弱使ってみたインプレッションをお届けしたい Google Pixel Watchを改めておさらい まず、Pixel Watchの概要をおさらいしておきたい。そもそも「Google Pixel(ピクセル)」とは、Googleが提供するハードウェアのブランドだ。 スマートフォンとしてのPixelシリーズは2016年秋に発表され、2018年秋には「Pixel 3/3 XL」が日本上陸を果たした。同シリーズは現行のラインナップで「Pixel 7/7 Pro」までナンバリングも進んでおり、すでにA

                                            デザインに惚れて「Pixel Watch」を購入、約1カ月使って気になったところは?
                                          • iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/tvOS 16.3/macOS 13.2 RC版がリリース - こぼねみ

                                            Appleは日本時間1月19日、「iOS 16.3」「iPadOS 16.3」「watchOS 9.3」「tvOS 16.3」「macOS 13.2」のRC(Release Candidate)版をリリースしました。同時に「iOS 15.7.3」「iPadOS 15.7.3」のRC版も公開されています。 iOS16.3では、Black History Month(黒人歴史月間)を記念した新しいUnity壁紙や、AppleIDの保護にハードウェアセキュリティキーのサポートを追加、HomePod(第2世代)のサポート、緊急SOSの動作手順の変更などのほか、ロック画面で壁紙が黒く表示されることがある問題、iPhone 14 Pro Maxの起動時に一時的に横線が表示されることがある問題など、複数の修正や改善も含まれています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 16.3 iP

                                              iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/tvOS 16.3/macOS 13.2 RC版がリリース - こぼねみ
                                            • 新製品&新サービス登場!Appleイベント 発表内容まとめ - iPhone Mania

                                              Appleは現地時間9月15日(日本時間16日)、スペシャルイベントをオンラインで開催し、新製品のApple Watch Series 6、Apple Watch SE、iPad(第8世代)、iPad Airを発表しました。噂されていた新型iPhoneやAirPods Studio、AirTagsはいずれも発表されませんでした。 また新サービスとして、Apple WatchとiPhone、iPad、Apple TVを連携させて取り組める新たなフィットネスサービス「Apple Fitness+」と、Apple Music、Apple TV+などの定額サービスをまとめた「Apple One」がお披露目しました。 iOS14、iPadOS 14など次期OSの正式版は、イベント翌日の9月16日にリリースされます。 ▼Apple Watch Series 6:新機能の血中酸素濃度測定、ブルーなどの新

                                                新製品&新サービス登場!Appleイベント 発表内容まとめ - iPhone Mania
                                              • iOS 17/iPadOS 17/watchOS 10/tvOS 17/HomePod 17がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                Appleは日本時間9月19日午前2時、「iOS 17」「iPadOS 17」「watchOS 10」「tvOS 17」「HomePodソフトウェアバージョン17」正式版をリリースしました。 「macOS 14は」は9月27日です。 iOS 17では、電話、メッセージ、FaceTimeが大幅にアップデートされたほか、新しいフルスクリーン体験を提供するスタンバイ機能や、AirDropに連絡先の共有方法としてNameDropが追加、キーボードの機能強化、ウィジェット、Safari、ミュージック、AirPlayなどのアップデートも含まれています。 iPadOS 17では、ロック画面のデザインが一新され、写真を表示したり、ウィジェットを追加可能となったほか、メッセージ、ヘルスケアアプリ、メモ、ステージマネージャ、Safari、キーボード、ミュージック、AirPlayなどのアップデートも含まれていま

                                                  iOS 17/iPadOS 17/watchOS 10/tvOS 17/HomePod 17がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                • iOS 15.4/iPadOS 15.4/watchOS 8.5/tvOS 15.4/macOS 12.3がリリース - こぼねみ

                                                  Appleは日本時間3月15日、「iOS 15.4」「iPadOS 15.4」「watchOS 8.5」「tvOS 15.4」「HomePod 15.4」「macOS 12.3」の正式版をリリースしました。 iOS15.4では、iPhone12以降でマスク着用したままFace IDが可能になったほか、新しい絵文字、iCloud キーチェーンの改善、米国版Siriの新しい音声などが追加されています。 iPadOS 15.4とmacOS Monterey 12.3では、メインコンピュータのキーボードとマウスを使ってiPadや別のMacをワイヤレスで操作できる待望の機能「Universal Control」が搭載されています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 15.4 iPadOS 15.4 watchOS 8.5 HomePodソフトウェアバージョン15.4 iOS 1

                                                    iOS 15.4/iPadOS 15.4/watchOS 8.5/tvOS 15.4/macOS 12.3がリリース - こぼねみ
                                                  • 「iPhone 11 Pro」から「iPhone 15 Pro」に買い替える?両者を比較・違いを確認 - こぼねみ

                                                    Appleが今年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 15」について。 そのハイエンド「iPhone 15 Pro」シリーズと2019年に発売された「iPhone 11 Pro」シリーズとの比較をMacRumorsが行っています。 iPhoneの毎年のアップグレードはそれほどではないかもしれませんが、それが数世代分となると無視できないものになると思います。 約4年前のハイエンドiPhone 11 Proから見ると、iPhone 15 Proとの差はかなり大きく、買い替えた場合、それを大いに実感できると思われます。 A17チップとA13チップ USB-Cポート チタン筐体 アクションボタン より大きなディスプレイ より明るいディスプレイ ProMotion Dynamic Island 常時表示 セラミックシールド より狭いベゼル フラットエッジ より長いバッテリー駆動時間

                                                      「iPhone 11 Pro」から「iPhone 15 Pro」に買い替える?両者を比較・違いを確認 - こぼねみ
                                                    • 「Apple Watch」が命を守る--転倒検出、低血糖アラート、緊急SOSなど

                                                      「Apple Watch」は、電話をかけたり、テキストメッセージを受信したり、A地点からB地点までの経路案内をしたりする機能を備えるだけでなく、人の命を救うこともある。Appleが搭載した健康と安全に関連するさまざまな機能により、Apple Watchを使って、いくつかの方法でユーザー自身や他の人を守ることができる。筆者がそれを知っているのは、自分で実際に体験したからだ。 糖尿病の管理 筆者は1型糖尿病を患っており、血糖値を測定する持続血糖モニターを装着している。血糖値が危険な水準まで低下すると、気を失ったり、糖尿病性昏睡状態に陥ったりする可能性がある。幸い、筆者の血糖モニターはApple Watchに接続されており、手遅れになる前に通知を送信する。この機能により、筆者は数カ月前に命を救われた。 筆者は、血糖値が危険な水準まで低下していることを知らせるApple Watchの警告で目を覚ま

                                                        「Apple Watch」が命を守る--転倒検出、低血糖アラート、緊急SOSなど
                                                      • 2024年の「iPhone」はアップル独自モデムを採用と想定--クアルコムCEO

                                                        Qualcommは米国時間3月1日、Mobile World Congress(MWC)で業界にいささか衝撃的なニュースを投下した。それは2024年モデルの「iPhone」向けにモデムを提供する計画はないというものだ。この発言は、Appleが手ごろな価格の次期モデル「iPhone SE」(第4世代)を皮切りに2024年から自社モデムを採用する意向だという、今週に浮上したアナリストの予想とも一致する。 Qualcommの最高経営責任者(CEO)であるCristiano Amon氏は、バルセロナで開催中のMWCの席上でCNBCに対し次のように語った。「われわれは2024年の計画は立てていない。私の想定では、2024年に当社は(Appleに)モデムを提供しないとみている。だがそれはAppleが決めることだ」 Appleは、Qualcomm製チップの採用について考え直す可能性もあるが、このCEOか

                                                          2024年の「iPhone」はアップル独自モデムを採用と想定--クアルコムCEO
                                                        • iOS 17に対応しているiPhoneのモデル

                                                          iPhoneユーザガイド ようこそ iPhoneの紹介 iPhoneのモデル iOS 17に対応しているiPhoneのモデル iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max 設

                                                          • Apple、iPhoneのiOS 15.4を配布開始 マスク着けたままFace IDアンロック可能に

                                                            Appleは、iTunes経由または、iOSデバイスのソフトウェア・アップデート経由で「iOS 15.4 ソフトウェア・アップデート」の配布を開始した。 iOS 15.4では、iPhone 12以降を対象に、マスクを着用したままFace IDでロックを解除できる機能が追加される。このアップデートには、新しい絵文字のほか、SharePlayのセッションを対応Appから直接開始できるオプションが追加され、iPhone用のその他の機能およびバグ修正も含まれる。 iOS 15.4の新機能 Face ID iPhone 12以降で、マスクを着用したままFace IDを使用できるオプション Apple Pay、およびSafariとApp内のパスワード自動入力で、マスクを着用したままFace IDを使用可能 絵文字 絵文字キーボードで、顔の表情、手のジェスチャー、調度品などの新しい絵文字を使用可能 握手

                                                              Apple、iPhoneのiOS 15.4を配布開始 マスク着けたままFace IDアンロック可能に
                                                            • iPhone14とAirPods Pro (第2世代)予約開始を前にApple公式サイトがクローズ 予約注文は本日21時から - こぼねみ

                                                              「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」「AirPods Pro (第2世代)」の予約注文開始を前に、Apple公式サイトがメンテナンスに入りました。 事前予約は本日21日開始です。 Apple公式サイト お楽しみに。 予約注文は日本時間21:00から。もうすぐです。 AppleのiPhone 14 Proシリーズは、ノッチに代わる新しいダイナミックアイランド、常時表示ディスプレイ、A16チップ、4800万画素のカメラなど、最も注目すべきアップグレードが施されています。iPhone 14の標準モデルは、通常のノッチ、A15チップ、12メガピクセルのカメラを搭載し、低照度に対する改良が行われています。 iPhone14シリーズは全てのモデルで5Gをサポートし、WiFiや携帯電話接続がない場合でも緊急サービスと連

                                                                iPhone14とAirPods Pro (第2世代)予約開始を前にApple公式サイトがクローズ 予約注文は本日21時から - こぼねみ
                                                              • au「ウォッチナンバー」、au以外のユーザーも契約可能に - こぼねみ

                                                                KDDIは12月21日、Apple Watch単体で通話とデータ通信が可能な「ウォッチナンバー」について、au以外のユーザーからの申込受付を開始しました。 料金は月額385円で、月間データ容量は250MB、通話料やSMS送信料は別途かかります。 Apple Watchウォッチナンバーは、iPhoneを持っていないユーザーでも、Apple Watchに新たな電話番号が付与され、通話やメッセージ、データ通信ができるサービス。子どもやシニアなど家族へのメッセージ送受信や通話、転倒検出、緊急SOS、位置情報の共有などが可能で、見守りデバイスとしても使うことができます。 auユーザーは、iOS 14以降を搭載したiPhone 6s以降、watchOS 7以降を搭載したApple Watch Series 4以降で契約可能。 au以外(UQ mobile/povoユーザー含む)は、iOS 15以降を搭

                                                                  au「ウォッチナンバー」、au以外のユーザーも契約可能に - こぼねみ
                                                                • 「Apple Watch Series 8」が登場、新しい皮膚温センサーで月経周期のトラッキングが可能に

                                                                  Appleが2022年9月8日(木)2時から開催中の発表イベントで、Apple Watchの最新モデルとなる「Apple Watch Series 8」が発表されました。新しく皮膚温センサーを搭載し、女性の月経周期トラッキングを行うことで排卵日の通知などが可能となります。 Apple Watch Series 8 - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-watch-series-8/ Apple Watch SE - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-watch-se/ Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ Apple Event — September 7 - YouTube 最初に流れたのはApple Wat

                                                                    「Apple Watch Series 8」が登場、新しい皮膚温センサーで月経周期のトラッキングが可能に
                                                                  • 「iOS 13.5」、緊急通報時に病気やアレルギーの情報を自動送信できる新機能

                                                                    Appleは、緊急時に急病人の健康関連の情報をファーストレスポンダー(救急救命で最初に応急手当をする人)が簡単に把握できるようにする取り組みを進めている。「iOS」の次のアップデートでは、「iPhone」や「Apple Watch」から緊急電話をかけたユーザーの「メディカルID」の情報を自動的に共有する機能が搭載される見込みだ。 「Share Medical ID During Emergency Calls」(緊急通報時のメディカルID共有)と呼ばれるこの機能は「iOS 13.5」のベータ版に搭載され、開発者がアクセスできるようになっている。一般ユーザーに提供されるのは数週間後になりそうだ。 Appleの「ヘルスケア」アプリにはメディカルIDを設定できる機能があり、アレルギーや服用中の薬、既存の病状といった重要な健康情報をデバイスに登録できる。また、緊急連絡先を登録できるため、万が一の時

                                                                      「iOS 13.5」、緊急通報時に病気やアレルギーの情報を自動送信できる新機能
                                                                    • iOS 16.6/iPadOS 16.6/watchOS 9.6/tvOS 16.6/macOS 13.5/iOS 15.7.8/iPadOS 15.7.8がリリース - こぼねみ

                                                                      Appleは日本時間7月25日、「iOS 16.6」「iPadOS 16.6」「macOS 13.5」「watchOS 9.6」「tvOS 16.6」「HomePodソフトウェアバージョン16.6」「iOS 15.7.8」「iPadOS 15.7.8」をリリースしました。 重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨となっています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 16.6 iPadOS 16.6 watchOS 9.6 HomePodソフトウェアバージョン16.6 iOS 15.7.8 iPadOS 15.7.8 iOS 16.6 新たにリリースされたバージョン iOS 16.6 (20G75) iPadOS 16.6 (20G75) macOS 13.5 (22G74) watchOS 9.6 (20U73) tvOS 16.6 (20

                                                                        iOS 16.6/iPadOS 16.6/watchOS 9.6/tvOS 16.6/macOS 13.5/iOS 15.7.8/iPadOS 15.7.8がリリース - こぼねみ
                                                                      • iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/tvOS 16.3/macOS 13.2 Beta2がリリース【更新:パブリックベータ版も利用可能に】 - こぼねみ

                                                                        Appleは日本時間1月11日、「iOS 16.3」「iPadOS 16.3」「watchOS 9.3」「tvOS 16.3」「macOS 13.2」の2番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記11月12日:パブリックベータ版が利用可能に 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点【NEW】 緊急SOSの変更 これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて iOS 16.3iOS 16.3 Public Beta 2 新たにリリースされたバージョン iOS 16.3 beta 2 (20D5035i) iPadOS 16.3 beta 2 (20D5035i) macOS 13.2 beta 2 (22D5038i) watchOS 9.3 beta 2 (20S5637h) tvOS 16.3 beta 2

                                                                          iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/tvOS 16.3/macOS 13.2 Beta2がリリース【更新:パブリックベータ版も利用可能に】 - こぼねみ
                                                                        • Apple、iOS14とiPadOS 14を正式発表【更新】 - こぼねみ

                                                                          Appleは日本時間6月23日、「iOS 14」および「iPadOS 14」を正式に発表しました。 本日より開発者向けにベータ版が提供開始、パブリックベータ版は来月から利用可能です。 一般向けの正式版は今秋リリース。 サポートされるデバイスは、iOS13、iPadOS13と同じで次の通り。 iOS14は、iPhone 6s/6s Plus、iPhone SE、iPhone SE第2世代、iPhone 7/7 Plus、iPhone 8/8 Plus、iPhone X/XS/XS Max、iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max。 iPadOS14は、iPad Air 2、iPad Air 第3世代、iPad mini4、iPad mini第5世代、iPad第5世代/第6世代/第7世代、すべてのiPad Proシリーズ。 iOS 14 iOS14の主な新機能としては、 ウィジェ

                                                                            Apple、iOS14とiPadOS 14を正式発表【更新】 - こぼねみ
                                                                          • iPhoneでメッセージを拒否する/フィルタする/報告する

                                                                            iPhoneユーザガイド ようこそ iPhoneの紹介 iPhoneのモデル iOS 17に対応しているiPhoneのモデル iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max 設

                                                                            • iOS 16.1/watchOS 9.1/tvOS 16.1 Beta 3・iPadOS 16.1 Beta 4・macOS 13 Beta 9がリリース【更新:パブリックベータ公開】 - こぼねみ

                                                                              Appleは日本語版9月28日、「iOS 16.1」「watchOS 9.1」「tvOS 16.1」の3番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 同時に「macOS 13」の9番目のベータ版、「iPadOS 16.1」の4番目のベータ版も利用可能です。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記9月29日:「iOS 16.1」など3番目のパブリックベータ版、「macOS 13」の7番目のパブリックベータ版が利用可能に。 追記9月29日:アプリ内コンテンツを事前にダウンロード可能する設定が追加 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 「壁紙」設定のアップデート Stage Manager(ステージマネージャ)サポートデバイス追加 Matter Accessories 衛星経由の緊急SOS アプリ内コンテンツを事前にダウンロード可能に【NEW】 これまでに確認されて

                                                                                iOS 16.1/watchOS 9.1/tvOS 16.1 Beta 3・iPadOS 16.1 Beta 4・macOS 13 Beta 9がリリース【更新:パブリックベータ公開】 - こぼねみ
                                                                              • なぜアップルから「画期的な新製品」が登場しないのか?

                                                                                今から1年前、テクノロジー業界は、Appleから待望の拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッドセットがついに登場するのでは、とのうわさで持ちきりだった。発売されれば、2015年にリリースされた「Apple Watch」以来初となる、新たなカテゴリーを切り開く新製品になるとの期待がかかっていた。 Appleから複合現実(MR)ヘッドセットが登場すれば、業界の今後に対する明確なサインを得られると考える人は多かった。Appleには業界のトレンドを作り出してきた実績がある。1998年の初代「iMac」でのフロッピーディスクドライブの廃止に始まり、「iPhone 14」に搭載され、ほかのスマートフォンメーカーの追従が伝えられる衛星経由の緊急SOS機能まで、数え上げればきりがない。同社は、スマートフォンやタブレットのようにもともとはニッチだった製品を主流に導いてきたことでよく知られている。 しかし同社

                                                                                  なぜアップルから「画期的な新製品」が登場しないのか?
                                                                                • マスクを着用したままFace IDをロック解除 ~Apple、「iOS 15.4」をリリース(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                                                  米Appleは3月14日(現地時間)、「iOS 15.4」「iPadOS 15.4」をリリースした。 【この記事に関する別の画像を見る】 ■ iOS 15.4 「iOS 15.4」の目玉は、マスクを着用したまま「Face ID」でロックを解除できるようになることだ。従来はApple Watchと組み合わせる必要があったが、それが不要となる。 この機能を利用するには、「設定」アプリの[Face ID とパスコード]セクションで[マスク着用時 Face ID]というオプションを有効化し、顔をカメラでスキャンする(このプロセスはOSをアップグレードした直後にも案内される)。メガネをしている場合は一旦外してから顔をスキャンし、メガネをしている状態でもう一度顔をスキャンする必要がある。セットアップが完了すると、次回からはマスクをしたまま端末のロックを解除できるようになる。 ただし、これが利用できるの

                                                                                    マスクを着用したままFace IDをロック解除 ~Apple、「iOS 15.4」をリリース(Impress Watch) - Yahoo!ニュース