並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

美しく生きろの検索結果1 - 40 件 / 89件

  • Twitterをやめます。|戸田真琴

    突然ですが、タイトルのとおり、Twitterをやめようと思います。 本日急に思い立ったかのように見えるかと思いますが、実のところここ一ヶ月くらいずっとそのことを考えていました。もちろん、ファンの皆さんと気軽に交流できる場であるSNSのことは大事にしていましたし、AV女優としてデビューする際には自分に与えられた武器だと思って一生懸命に取り組んでいました。私が3周年を迎えた今こうしてメーカーや事務所に価値を認めてもらい居場所をいただけているのも、初めのころの頑張りが繋いでくれた結果だとも思っています。 しかし、ここ最近のSNS、特にTwitterに蔓延する空気には違和感を抱いてしまうようになりました。 毎日のように話題がすり替わっては交わされる議論という名のネットリンチ、(そもそも140文字という制限があるツイッターでは議論をすることは不可能だというのに、それでも言葉を削って過激化した議論が交

      Twitterをやめます。|戸田真琴
    • 型破り出版社「Discover 21」が、逆風からベストセラーを生み出すまで|干場弓子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

      ※この記事は2019年12月に取材・撮影した内容です ディスカヴァー・トゥエンティワンの設立に携わり、30歳で取締役社長に就任。以来経営全般に携わり、自らも編集者として数多くのヒット作を生み出してきた干場弓子(ほしば・ゆみこ/ @hoshibay )さん。 自著やさまざまなインタビューで、現代のビジネスシーンにおける当たり前や常識に小気味よく切り込む印象から、私たちは干場さんに“強い女性”を期待してしまいます。しかし、ご自身を振り返り語られたのは、劣等感、焦りに突き動かされてきた来歴でした。 2019年12月下旬、取締役社長を退く直前の干場さんに、キャリアグラフを紐解きつつ、これまでの歩みを聞きました。 念願だったファッション誌編集部を1年半で退職 ──22歳で世界文化社に入社され、『家庭画報』編集部のファッション班に配属されたのですね。キャリアグラフも好調です。 当時は第二次オイルショッ

        型破り出版社「Discover 21」が、逆風からベストセラーを生み出すまで|干場弓子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
      • 惡の華、プンプン、オナマス。青春ジュブナイルが大好き。 青春が終わって..

        惡の華、プンプン、オナマス。青春ジュブナイルが大好き。 青春が終わっても、何を成し得ずとも人生は続く。 凡庸でも惨めでもカッコ悪くても、自意識と折り合いをつけ人は生きていかなければいけない… みたいな。 中高生だかの頃、まさに当事者だった時にも読んだけど、当時はあんまりテーマを理解してなかった。 なんか変態的でショッキングな作品くらいに思ってて、そういうのに惹きつけられる年頃だから読んでたって感じ。 まあ青春の当事者は青春について言及する大人を非常にウザく感じるものだし、そういうもんだと思う。 若さを大事にしろよ~と語る大人への死ねカスという思いは今でもよく覚えてる。 何を描いてるかをはっきりと意識したのは20前後になってからだった。 でも10代の頃も、ジュブナイルだの自意識だの定型的なワードに頼らず、肌感覚で描かんとするものに接近してたような気もする。 読んだ後の諦観や爽やかさの入り混じ

          惡の華、プンプン、オナマス。青春ジュブナイルが大好き。 青春が終わって..
        • 劇場アニメ「ベルサイユのばら」公式サイト

          革命期のフランスで懸命に生きる人々の、愛と人生を鮮やかに描いた池田理代子の漫画「ベルサイユのばら」。 連載中から読者の熱狂的な支持を集めた本作は、 宝塚歌劇団による舞台化やTVアニメ化と、 様々な方面で社会現象を巻き起こし、少女漫画界に金字塔を打ち立てた。 そして1972年の連載開始から50年の時を経て、完全新作で劇場アニメ制作が決定。 物語は、将軍家の跡取りで、“息子”として育てられた男装の麗人オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェと、 隣国オーストリアから嫁いできた純真無垢な王妃マリー・アントワネットを中心に繰り広げられる。 2人は栄華を誇る18世紀後半のフランス・ベルサイユで出会い、時代に翻弄されながらも、それぞれの運命を美しく生きる。

            劇場アニメ「ベルサイユのばら」公式サイト
          • NIKKENを徹底調査!ビジネス(MLM)の実態をプロが解説! | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

            Last Updated on 2023年12月21日 by admin 「NIKKEN(ニッケン)とはどんな会社なのか?」 「商品はどのようなもので品質はいいのか?」 「ビジネスで収入を上げたいけれど自分にもできるのか?」 商品やビジネスに興味を持った時、まずはその会社を調べる方が大半でしょう。誰しも自分に合わない商品や、儲からないビジネスは避けたいはずです。 今回はNIKKEN(ニッケン)の商品やビジネスの実態、そして会社の理念やコンセプトについて、ネットワークビジネス(MLM)30年のキャリアをもとに検証しました。 これからNIKKENの商品を使おうと思っている方や、NIKKENのネットワークビジネス(MLM)を始めようと思っている方はぜひ参考にしてください。 社名:株式会社NIKKEN 本社:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-13-17 TEL 092-714-1721

              NIKKENを徹底調査!ビジネス(MLM)の実態をプロが解説! | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
            • I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど

              I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ライター:COSIO どうも,4Gamerの読者の皆さま,お久しぶりです! 元ZUNTATAのCOSIOです。 実はこの度,僕の敬愛するサウンドクリエイター集団「I've Sound」が結成20周年を迎えました。それを祝うI've 20th Anniversaryプロジェクトの一環として,6月23日にはI've内のユニット・Outerの新譜「Rebellious Easter」が発売されたり,7月4日にライブ「Outer one-night stand GIG "Rebellious Easter"」が豊洲PITで開催されたりしています。 僕は2000年前後の暗い青春を過ごしていた頃,I'veが美少女ゲームに提供

                I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど
              • アイコニックサラダの再現と心の変化 - ツレヅレ食ナルモノ

                あの日のパワーサラダを自宅で再現。 ot-icecream.hatenablog.com もちろん中身は全然違うけれど、盛付けはそれなりに再現できました。 塩麹鶏ハムはアイコニックのようにローストしていないけれど、旨みを閉じ込めることに成功。 サラダは基本オーガニック素材で揃えて、 ブロッコリーと胡桃の胡麻和え トマトのバルサミコ酢マリネ 冷やし焼き芋 と手間を加えたデリ風アイテムを 最後に発芽玄米ご飯。1回の摂取量は卵1個分量くらい。これまではゼロにしてきたけれど、1回50gなら許そうと思えてきた。 実はこの1週間ほど心に変化をもたらす出来事が相次ぎ、自分が何のために厳しい制限を設けながら生きているか、わからなくなってきました。 ただ美しく生きたい。だけど美しさの定義は、年齢と共に変化する。その変化に心が追い付かなくて戸惑いが生じてしまったみたい。 例えばね、昔の私の美しさ基準なら、ナチ

                  アイコニックサラダの再現と心の変化 - ツレヅレ食ナルモノ
                • 鏡について|ぼく脳

                  鏡は本当は作られてはいけない物だったと思う。少なくとも「まだ」作られてはいけない物だった。自分の姿を知る、というのは人生のゴールで、そのためだけに寿命をまっとうするのもいいものだろう。鏡はこの世のネタバレであり、神も最初鏡の存在を知ったときはそのとき創ってるもの(エッチな形の野菜とか)の手を止めて頭を抱えたと思う。雨上がりの翌日の水溜り、終電の窓ガラス、ポケットビスケッツのCDの裏面など、神がこの世界を創造する際に遊び心で「自分の姿を知る」ヒントを仕掛けてくれたのに台無しである。 以前見たアダルトビデオで衝撃だったシーンがある。男優が女優をホテルの鏡に手をつかせて後ろから攻めるというシーンで、男優が実物の女優と鏡に映る女優を交互に見ながら「どっちも可愛いってすごいね」と言ったのだ。僕は驚き「神話だ」と思った。まるでアダムとイブの行為を見ているようで、握っていた陰茎がタイムマシンのレバーにな

                    鏡について|ぼく脳
                  • ランチは「くじら食堂」のラーメンからはじまり三鷹・吉祥寺を散歩! - なるおばさんの旅日記

                    吉祥寺住みのお友達と三鷹で待ち合わせてぶらぶら散歩をしてきました。 その後はお決まりの映画ですが、そこは明日の記事にしたいと思います。 三鷹の「くじら食堂bazar」は入口もそれほど目立つ感じではありませんが、「なんかヤバいぞ!」という雰囲気のあるラーメン食堂という雰囲気です。 ↑ とってもシンプルな店構えです! 「中華そばってこんなんだよね~!」と思わせてくれるようなラーメンは、安心する味といった感じなので、好き嫌いなく誰でも「美味しい!」と思ってもらえるような一品でした。 ↑ この器とナルトと細麺!最高でしょ? 昭和の空気が満載の器と具材とお味です! 最近、新しいメニューで「つけ麺」も登場したようですが、ここははじめての場合は定番をお願いします(#^^#) 店内はスッキリとしたカウンター形式で、券売機で購入するシステムです。 いただいたのは2人とも、「支那そば+味玉」(680円+120

                      ランチは「くじら食堂」のラーメンからはじまり三鷹・吉祥寺を散歩! - なるおばさんの旅日記
                    • 私に影響を与えたストーリー

                      人生や仕事で価値ある目標を本気で達成する大人の塾「足達塾」。 その塾長であり、実践心理学NLP(神経言語プログラミング)のマスタートレーナーの 足達 大和(あしだち やまと)がお届けするメッセージ、その名も【魁‼足達塾 活字編】 今回は『私に影響を与えたストーリー』というテーマでお届けします。 今回は足達個人が人生で影響を受けた映画、小説、テレビドラマをご紹介します。 ご存知のように映画、ドラマは小説が原作となって生み出されるものが多いのですが、影響を与えたといっても、「おもしろかった」「感動した」「ストーリーが秀逸」「配役が絶妙」と、いろんな楽しみ方が作品にはあります。 もちろん世代によっても、心に残るものは違っていて、 その当時に観たり読んだりしたからこそ「良かった!」と思えるものがあります。 今回は個人的世界のゴリ押しになってしまうのですが、 この夏、お時間があるときにぜひ映像や文字

                        私に影響を与えたストーリー
                      • 【口コミ】Gaah(ガー)NMNサプリを飲んだ50代私の感想をレビュー!効果あり? - りらっくすぅーる

                        人生100年時代、いつまでも若々しく健やかでいたい! 体の内側からのケアで、そんな夢が叶うかもしれません。 次世代成分NMNを配合したサプリ、Gaah(ガー)をご紹介します。 今回、Gaah(ガー)NMNサプリをモニターさせていただきました。 50代の私が実際に飲んでみましたので、早速レビューします♪ 口コミ・評判、効果についても詳しくまとめました。 NMNサプリに興味がある方、どのサプリを選べばいいのか分からない方の少しでも参考になれば嬉しいです。 ※Gaah(ガー)NMNサプリは公式サイトから定期購入と通常購入ができます。 >>>【NMNサプリ分野において『医療従事者が推奨するNMNサプリ No.1』を獲得。 】 NMNとは Gaah(ガー)NMNサプリの特徴 Gaah(ガー)NMNサプリの効果は本当なの? Gaah(ガー)NMNサプリ│50代私の口コミ Gaah(ガー)NMNサプリが

                          【口コミ】Gaah(ガー)NMNサプリを飲んだ50代私の感想をレビュー!効果あり? - りらっくすぅーる
                        • The Bandに関する様々なこと - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                          The Bandの有名な写真のひとつ。ベンチからはみ出てるの、両サイドの人しんどそう。 最近上映されてる例の映画を観たので、Neil Youngの記事をちょっとお休みして、The Bandの記事を書きます。 www.youtube.com The Bandを全く知らない人がこれを観て聴き始めたりするのかはよく分からない(そんなことあるのかな…?)ですけど、でも名前は知っててちょっと聴いてるけどのめり込んではいない、くらいの人がこれをきっかけによく聴くようになるというのは、映画自体もそうだけどこの映画が公開されたことによって出ていきた幾つかの素晴らしい文章群によって引き起こされるかもなあ、と思うところ。 自分も、どちらかといえばそういう文章群に触発されて、今のところでこのバンドについて思うところを、とりとめなく書いておこうというのが今回の記事です。結果的に9つくらいのトピックになりました。記

                            The Bandに関する様々なこと - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                          • まだ血の臭いがする アラビア中の香水でも🧴この小さな手の臭いを取れはしまい〜マクベス夫人🌹手洗い動画もついてるよ🚰🙌 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                            うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) まだここに染みが。 消えろ、忌々しい染み、消えろと言うのに。 ひとつ、ふたつ、さあ、いよいよやる時よ。 地獄は真っ暗だわ。 嘘、あなた、嘘でしょ、武人でしょ、なのに怖いの。 誰が知ろうと恐れる必要がありますか。 誰も私たちの権力を非難できないのに。 だけどあの老人にあんなに血があるなんて、 誰が考えたでしょう。 少納言👩、ヴェルディのオペラが好きなのですが『マクベス👑』心惹かれまする。 ⬇︎こちらはオペラのマクベスのリンクでございます 動画♪付きでわかりやすいです🌟 将軍マクベスが妻と謀って主君を暗殺し王位に就く👑 内面・外面の重圧に耐えきれず錯乱して暴政を行い、貴族や王子らの復讐に倒れる。 マクベスの呪いという都市伝説も舞台関係者に信じられております🌹 清く正しく美しく生きることができるならば、それが一番幸せとい

                              まだ血の臭いがする アラビア中の香水でも🧴この小さな手の臭いを取れはしまい〜マクベス夫人🌹手洗い動画もついてるよ🚰🙌 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                            • 『今日われ生きてあり 知覧特別攻撃隊員たちの軌跡』 - HONZ

                              思い切って告白するのだが、私はこの本を泣きながら読んだ。はじめてこの本を読んだとき、書斎で嗚咽した。号泣しそうだったが家族をおどろかせるのをはばかって声を殺して泣いた。なみだが幾度も流れた。 8年後、この文庫の解説をひきうけて、再読した。たまたま九州の都井岬へ行く用があったので、バッグのなかに『今日われ生きてあり』を入れて出かけた。東京から小倉、宮崎を経て串間までの片道13時間の列車のなかで読むつもりだった。 読めなかった。新幹線で読みはじめたのだが、なみだがあふれ、まわりを気にして本を閉じた。 都井岬のホテルで真夜中、目があいた。海に大きな月が上っていた。月に照らされた海を見下ろす窓辺の椅子で、あらためて読みはじめた。 一話ごとに(第十八話「〝特攻〟案内人」だけを例外として)泣いた。深夜のホテルの一室だから遠慮はいらなかった。ときには声をあげた。夜の海に向かって、おうおう吠えた。一話読み

                                『今日われ生きてあり 知覧特別攻撃隊員たちの軌跡』 - HONZ
                              • ピアニスト・川上 ミネさん『道』*この曲と共に道を進もう - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                今日は、川上 ミネさんの『道』という曲をご紹介します。この曲は、私にとってとても大切な曲で、よく聴いています。よろしければ、最初に聴いてみて下さい。2分ほどの曲です。 道 (猫のしっぽ カエルの手~京都大原ベニシアの手づくり暮らし~挿入曲) 川上 ミネさんの『道』に助けられて ピアニスト・川上 ミネさんのご活躍を祈って 人生は舞台稽古ではなく、美しく生きる機会 川上 ミネさんの『道』に助けられて 先日、当ブログのヘッダーの画像を変えました。オリジナリティを出したいと思っていたので思いきったのですが、それまではVenetiaというテーマを使っていました。Venetiaというのは、ベネシア スタンリー スミス(Venetia Stanley-Smith)さんのファーストネームで、ヘッダーの画像は、京都・大原にあるベニシアさんのご自宅のお庭でした。 ベニシアさんはそこで数々のハーブを育てたり、

                                  ピアニスト・川上 ミネさん『道』*この曲と共に道を進もう - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                • 美意識の向上が、思考や習慣も変えていくことになる

                                  今よりも1つ上のステージにステップアップしていきたい。 そんな想いを押し上げてくれることになるのが、美意識の向上にあると思っています。 自分の人生をどのように生きたいのか。そこに想いがあってこそ、美意識の高まりも感じられるもの。 人生の意義を深めていくためにも、向上感を高めていくことから、人生のあり方も見つめ直してみたいところです。 向上感を高めるという言葉は、「人生は「2周目」からが面白い」(斉藤孝さん)の著書の中で触れられています。 (引用開始) 「審美眼」を持ち、美を意識することで、私たちは自分を高めたいという気持ちを自然と持つことが出来るようになります。 これは1周目のビジネス社会で培われた競争心や向上心とは種類が違うものです。 1周目は人に勝ちたい、自分が優位に立ちたいというモチベーションから頑張ります。 しかし審美眼を持ち、美しくあること、美しく生きることへのモチベーションは、

                                    美意識の向上が、思考や習慣も変えていくことになる
                                  • 斎藤一人さん 『楽しさの連続』 - コンクラーベ

                                    苦しみの連続から脱出するには、今、楽しいことを考えるんです。 今が楽しいこと、ここから先は『楽しさの連続』なんです。 『楽しさの連続』 何度も生まれてくるのは、「魂の成長」が目的だというのですが 『楽しさの連続』 私はよく「人生は神がごと」だよと言います。 どういうことかと言うと、例えば、今、心楽しくしていると、また楽しいことが起きてくるのです。 「楽しいな」っていう想い(波動)が、楽しい現実を呼び寄せてきます。 だから、今、楽しければ、『楽しさの連続』なんです。 逆に今、苦しいと、苦しさの連続です。 ただし、そこからでも『流れ』を変えることは可能です。 「楽しさの連続」へ転換することができます。 どうするのかと言うと、『今ここ』で幸せになればいいのです。 どうやってなれるかと言うと、幸せなこと、自分が楽しくなることを考えればいい。 そうすれば、一瞬で幸せになれます。 自分が楽しくなること

                                      斎藤一人さん 『楽しさの連続』 - コンクラーベ
                                    • 【モデーア】モデーア(旧ニューウェイズ)とは?ネットワークビジネス(MLM)での報酬プランや仕組みは? | 節約ライフワークセラピー

                                      会社概要 Live Clean“美しく生きる” それは、暮らしにポジティブな変化を生み出します。 毎日使う製品だから、安全でピュアなものを取り入れ、クリーンに生きる。 からだの外側がきれいになり、からだの内側もすっきりとして、心も元気になる。 私たちが住む世界をより良い場所にするため、環境にも配慮する。 そんな変化を生み出すための、新しい考え方を始めませんか。 製品づくりへのこだわり「思いやりのある科学」 「思いやりのある科学」=自然と科学の融合 それが、製品づくりにおけるモデーアのこだわりです たとえば、 モデーアWラインでは、フランス南西部の海岸松に多く含まれる「フラバンジェノー ル®」を特長成分とし、先進の「三相乳化技術」により、界面活性剤フリーを実現 天然由来成分のパワーを最大限に引き出すために、 先進の科学や技術を駆使し、「思いやりのある」製品へと結実させました 商品紹介 モデー

                                        【モデーア】モデーア(旧ニューウェイズ)とは?ネットワークビジネス(MLM)での報酬プランや仕組みは? | 節約ライフワークセラピー
                                      • きよ葉(土屋アンナ)たちの男をたらしこむ名言を5つまで紹介!映画『さくらん』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                        映画『さくらん』では、きよ葉(土屋アンナ)たちが、男をたらしこむ5つの名言を言い放つので、その名言やストーリーについて詳しく紹介しましょう。 映画『さくらん』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 映画『さくらん』のストーリー 『きよ葉(土屋アンナ)たちの男をたらしこむ5つの名言』 惚れた腫れたはご法度だ そんなテクは客に使うんだな 泣くなら、客の前で泣け 分かった分だけ、儲けもんさ 中身はあるのにないように見せるのが粋というもの 映画『さくらん』と他の作品を比較 映画『さくらん』のまとめ 映画『さくらん』のキャスト 映画『さくらん』は、2007年2月24日に上映されました。 この映画は、動画配信『U-NEXT』に入会すれば見る事ができます(月額は税別価格1990円)。初入会の方であれば31日間は無料で見る事ができます(2021年6月時点)。 監督&脚本&原作 監督:蜷川実花 脚本:タナ

                                          きよ葉(土屋アンナ)たちの男をたらしこむ名言を5つまで紹介!映画『さくらん』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • *毎日ひとつ【YOGI tea 】からのメッセージ* - Xin Chao HANOI

                                          18時~翌日の11時まで食べない生活を初めて、今月で5ヶ月目に入りました。 (体重は最初にぐんっと減ったっきり、そこから変わりません。5ヶ月のうちに、誰かと約束した外食の日、月に1、2回程度は夜18時以降も食べてます^^) それ以外は基本18時を過ぎたらハーブティしか飲まない生活なのですが、昨日は夜22時に 『きつねうどん』を食べる という行動に走ってしまいました((( ;TДT) 月に1回は、チートデイでもいいかなぁと思ってたのですが、誰かと約束をした外食など 特別なとっておきでもなんでもない日に ひとりで家で夜食を・・・(*_*; なんで我慢できなかったんでしょう。 糖質ゼロ麺だったからまだマシですが 今日は、罪悪感とうどんで胃が重いです(つд⊂) そんな今日は反省しつつ、ハーブティのことを書きます(。-人-。) 最近、頂いて毎日飲んでいるハーブティ 【Yogi】Bed time ハー

                                            *毎日ひとつ【YOGI tea 】からのメッセージ* - Xin Chao HANOI
                                          • まだ血の臭いがする アラビア中の香水でも🧴この小さな手の臭いを取れはしまい〜マクベス夫人🌹手洗い動画もついてるよ🚰🙌 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                            うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) まだここに染みが。 消えろ、忌々しい染み、消えろと言うのに。 ひとつ、ふたつ、さあ、いよいよやる時よ。 地獄は真っ暗だわ。 嘘、あなた、嘘でしょ、武人でしょ、なのに怖いの。 誰が知ろうと恐れる必要がありますか。 誰も私たちの権力を非難できないのに。 だけどあの老人にあんなに血があるなんて、 誰が考えたでしょう。 少納言👩、ヴェルディのオペラが好きなのですが『マクベス👑』心惹かれまする。 ⬇︎こちらはオペラのマクベスのリンクでございます 動画♪付きでわかりやすいです🌟 将軍マクベスが妻と謀って主君を暗殺し王位に就く👑 内面・外面の重圧に耐えきれず錯乱して暴政を行い、貴族や王子らの復讐に倒れる。 マクベスの呪いという都市伝説も舞台関係者に信じられております🌹 清く正しく美しく生きることができるならば、それが一番幸せとい

                                              まだ血の臭いがする アラビア中の香水でも🧴この小さな手の臭いを取れはしまい〜マクベス夫人🌹手洗い動画もついてるよ🚰🙌 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                            • ワンオペ育児中にモデーアで稼ぐにはどうしたらいい?徹底解剖します | ワンオペ育児ママの在宅ネットワークビジネス

                                              ニューウェイズという会社をご存じですか?以前、業務停止命令を受けたということで、あまり良い印象をもっていない人もいるかもしれません。 モデーアと社名を変えてからは、口コミでけでなくSNSも活用した、新たなビジネスモデルを広めているMLMとなっています。 SNSを使った流通形態は「ソーシャルリテール」と呼ばれていて、MLM業界でも注目されているようです。 マヤ SNS併用ができると言われると、ワンオペ育児中でもチャレンジしやすそうに感じますね! この記事を読むことで、ワンオペ育児中でもモデーアで稼げるかがわかります。 マヤ みなさん、こんにちは。 「マヤ」です。 【自己紹介】 熊本県に住んでいる「マヤ」です。 夫と4人の子供と一緒に住んでいます。 以前は高校や特別支援学校の保健室の先生として勤務していましたが、家庭と仕事の両立ができずに退職しました。今は、子育てをしながら、女性のサポートをし

                                                ワンオペ育児中にモデーアで稼ぐにはどうしたらいい?徹底解剖します | ワンオペ育児ママの在宅ネットワークビジネス
                                              • ガンになった私の生き方 不安もいっぱいなんです - 「今」を大事に生きていく

                                                来週はようやくラストの抗がん剤投与。 治療できるだけでラッキーなこと。 感謝しながら前向きに 治療に取り組んできたつもりです。 でも本当はココロの中に 不安定な塊が 湧いてくることもあるんです。 今わかっている不安要素は いくつかあります。 ・希少ガンのため抗がん剤治療はしたものの効果は低いと考えられていること。 ・今後また再発の可能性があること ・再発を見つけた時の状態によって治療が変わってくるので、これからの検査方法をどうするのか考えなくてはいけないこと。 ・再発した箇所によっては手術ができなかったり、大腸の全摘をする必要があったりなどの可能性があること。 など。 ついついこんなことを考えてしまって 悲しくなることがあります。 どうしてガンになったのは私なのかなあと 最初の頃の気持ちに戻ったり 今後の再発の見つかり方によっては 治療ができない可能性があって それによっては 命が続いてい

                                                  ガンになった私の生き方 不安もいっぱいなんです - 「今」を大事に生きていく
                                                • どうしてそう生きるのか - 「今」を大事に生きていく

                                                  最近の記事には 体操やトレーニングを実行するために 思ったことをつらつら書いています。 まだ実行してるとは言えない程です。笑 昨日の記事にも書きました。 ↓↓↓ cocorony.hatenablog.com そして体操やトレーニングを しようと思っているのには 理由があります。 ただ引き締まったウエストを作りたいとか 老化を抑えて若々しくいたいとか それだけのためではないです。 私なりの目標があって その目標には理由があります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私は今年の4月に ガンが再発して それはそれは落ち込みました。 それでも今日まで 周りの人たちに とても優しく支えてもらい 自分自身も治療を頑張ってきました。 だからこれからの生きる時間は 「生き生きと楽しく過ごしていきたい」 のです。 それは誰でも思うことなんでしょうけど ガンの再発によって そのことは今までの何倍も

                                                    どうしてそう生きるのか - 「今」を大事に生きていく
                                                  • 3回目!!今度こそ、自分の記事は見つけられたのか!?3時間スマニューとにらめっこした結果!! - 思い立ったら吉日Blog

                                                    みなさまおはようございますtuyokiです~ なんとですね、またスマニューのどこかに載ったみたいなんです。 ちなみに載ったのはこちらの鰻屋さん訪問のブログです。 www.omoitattarakichijitu.com アクセス元サイトを見ていきます。 ▼18:06時点 ▼20:03時点 やはりスマートニュースに載っていることは間違いがないようです。そして、今まで過去2回は見つけることができませんでした。 今度こそ見つけてみせる!! じっちゃんの名にかけて!! スマニュー内をウロウロすること3時間(笑) さあ今回は見つけられたのでしょうか!?(´∀`) このアクセス数から行って、メジャーなところには載っていない気がしたんです。 でも一応「はてな」を見る ないよね、そりゃね 「オピニオン」も見る ないか なさそうだけど「Hanako」も見る ない そうだよね、こんなキラキラした写真でも内容で

                                                      3回目!!今度こそ、自分の記事は見つけられたのか!?3時間スマニューとにらめっこした結果!! - 思い立ったら吉日Blog
                                                    • 釈迦に説法。悟りより功夫を習いたい。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                                                      どうも! ご無沙汰しております。時折屋根裏からコヨーテの唸り声が聞こえてくるめんつるです。 さてさて新しい仕事が始まり、前の仕事とちょいと掛け持ちの状態になっていました。個人の勉強もありマルチタスクなものでしばし休んでました。 ブログは今後とも細く長~く運営していく所存ですのでよろしくお願いいたします。 知れば知るほどなんだかでっかいお寺の長女(中二)・次女(小五)・三男(小二)。 次女の家庭教師と三男の遊び友達になっている。ビジネスとして全面的に割り切るのではなく対等の心の友である。 子供と言うのは大人みたいな分別智と言うか、物事や世界を見る時に色眼鏡をかけて見ないところがある。 子供と一緒に野っ原を駆け回ってとんぼを捕まえたり(お寺の裏の共同墓地だったんすけど・・・w。)魚類の絵を描いたりする。 私も童心に返るのだ。 人間が分別を捨て無分別になっていくのは、子供らしい純粋さや感性を取り

                                                        釈迦に説法。悟りより功夫を習いたい。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                                                      • 2016年以前の画像「誰がお前たちに美しく生きることを認めたんだ?」ウクライナブチャでロシア兵によるものと拡散 - 事実を整える

                                                        誤情報に注意。 「誰がお前たちに美しく生きることを認めたんだ?」ウクライナブチャの落書きとされるもの https://301-1.ru/image/8149-a_kto_razreshil_vam_krasivo_zhit.html 魚拓 「誰がお前たちに美しく生きることを認めたんだ?」と落書きが書かれている画像は、2016年10月にフリー画像DLサイトに投稿されたものが見つかります。 「今般の侵略に際してロシア兵によってウクライナのキーフ州ブチャで、書かれたもの」という説明をしている言説がネット上で広まっていますが、その情報は誤りとということになります。 また、「ウクライナのブチャ」におけるものかも不明です。 落書きの意味内容に間違いはありません。 Twitter上では日本語によるツイートは2500程度リツイートされたものが見つかります。 それ以前にロシア語で書かれたツイートが2700程

                                                          2016年以前の画像「誰がお前たちに美しく生きることを認めたんだ?」ウクライナブチャでロシア兵によるものと拡散 - 事実を整える
                                                        • アフリカには「サブール」と呼ばれるファッショナブルな男たちがいる! - なるおばさんの旅日記

                                                          「サブール」と呼ばれるオシャレ集団がいるのはアフリカのコンゴ共和国です。 コンゴ共和国は日本とほぼ同じ面積なんですって! 彼らは、決して裕福な環境に育った人々ではありません。 国民の平均月収も3万円を切っています。 それでも「洋服を買うための仕事」を一生懸命に熟し、大好きな洋服を身にまとった彼らには自信と優雅さが満ち溢れています。 月収の4割位をブランドの洋服に費やしている彼らこそ「サブール」と呼ばれるおしゃれ集団です。 私が始めて「サブール」を知ったのは8年くらい前に渋谷の西武デパートで写真の展示会をやっていたからです。 ↑ https://monoco.jp/article/sapeur-interviewより引用させていただきました その時そのファッショナブルなアフリカの紳士たちの写真に目を見張ってしまいました。 サブールの意味は「おしゃれで優雅な紳士協会」という意味のフランス語です

                                                            アフリカには「サブール」と呼ばれるファッショナブルな男たちがいる! - なるおばさんの旅日記
                                                          • 【日記】松尾さんの話

                                                            どんな人 松尾公也(@mazzo)というおじさんがいる。 IT業界の人らしいが、経歴まではググっていない。 ドリキンと仲良くてガジェット系のブロガー、youtuberとしての活動してるっぽい。また、数年前に亡くなった奥さんの声をUTAUに取り込んで、主に海外のカバー曲を作ってyoutubeとニコニコ動画にアップしている。 おそらく50代くらいの人だと思うのだけれど、「永遠に超愛妻家です。」とTwitterのプロフィール欄に書いてある通り、妻のことが忘れられないのだろう…。それが男だし、ダメな部分でもあるけど、過去のシガラミとその愛情を大事にする生き物でもある。愛する人が亡くなった時の悲しさはどれくらいだったのか、容易には想像できない。 なんとなく哀愁漂っている感じがあったけど、人生観は容姿に現れる。問題解決によって人に優しくできる人は、過去に大きな悲しみを抱えていることが多い。 と少し可哀

                                                            • Beanus | Bean with us. お豆と、美しく生きていく

                                                              ※品質やデザインは変更になる場合がございます。 ※この定期コースの「ダイズライス 800g(約16食)」は、1回2袋からご購入いただけます。 ※定期2回目以降の金額例 2袋 6,270円(税込・送料無料) ※定期購入回数の縛りはございません。いつでも変更(サイクル・タイミング変更)、お休み(次回スキップ)、解約ができます。次回お届け予定日の15日前までに、マイページよりお手続きください。

                                                                Beanus | Bean with us. お豆と、美しく生きていく
                                                              • おたんこナス歴52年ですけどいいよね? - 「今」を大事に生きていく

                                                                今日は朝から 気持ちのいい青空が広がっていました。 退院の時は 仕事を終えた旦那が 夕方迎えに来てくれることになってます。 今日は退院日で 午前中に妹から連絡があり 「体調がいいから迎えに行くね」 と言って お昼過ぎに迎えに来てくれました。 毎回ですが退院の時は 病室に忘れ物がないように しっかりしっかりチェックしてます。 なんせ忘れん坊ですから。。 よし!忘れ物なし! そして家に送ってもらって 鍵を開けようとして 「あっ!!!鍵がない!!!」 入院中は鍵を持って来てないんだった。 すっかり忘れてた(T . T) 妹に実家に送ってもらいました。 そのあと母に自宅に 送り届けて鍵を開けてもらいました。 ごめん。妹よ。母よ。。。 こんなことよくあるなあ。 みなさんは 私が天然ボケなの知ってましたか? え?気づいてた? そうか知ってましたか。。。 そうですよね。 このブログも そろそろ3年経とう

                                                                  おたんこナス歴52年ですけどいいよね? - 「今」を大事に生きていく
                                                                • 「信じる」が失われる世界で見つけた、変わらない価値【コロナの渦中で考える】 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                  社会に大きな変化が起こり、不安を抱える人も多いのではないのでしょうか。今年4月、東京・下北沢に発酵食品専門店「発酵デパートメント」をオープンした小倉ヒラクさんですが、その後、緊急事態宣言が発令。悩みながらもお店を続けたヒラクさんに、小説家の土門蘭さんが「正解がわからない道を進む」方法について、話を聞きました。 はじめまして。土門蘭(どもん・らん)と申します。 普段は小説や短歌やエッセイ、インタビュー記事などを書いたりしている、京都在住の小説家です。 コロナウイルスの拡大により、社会に大きな変化が起こっている昨今。 私自身も仕事が立ち消えたり、保育園に子どもを預けられなくなったりと、生活にさまざまな変化が出ています。 なるべくいつも通りにと思いつつも変化についていけず、将来や周囲のことが気になったり不安になったりと落ち着かない日々。そろそろ疲れてきたなというのが正直なところです。 みなさんは

                                                                    「信じる」が失われる世界で見つけた、変わらない価値【コロナの渦中で考える】 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                  • 晴れ☀  家の中ゆるゆるの日(^_^;) - makkosan70’s diary

                                                                    1月11日【木曜日】  明石の空です 寒いと言うよりも 冷たか~って感じの晴れさんです いつもの所から 雲さん多目です(東側方面)  AM9時半頃 ゴミ出しの所から (西側方面) 青空さんと雲さんの境(同時刻) 家の中  何かそろそろ始めなければと思い ビーズアートをだしてきましたけど 乗り気がないと 少しも進まない 辞め~っと思い中止です(笑) やる気スイッチ入いるまで ぼちぼちとでいきます^_^; 想い出話で(2020年1月) 8日に退院してきて11日に再入院 肺を患い在宅酸素してました この日のお昼頃 強めの呼吸困難がでました 酸素の量をあげても中々治まらずに 「救急車呼ぶ?」と聞いたら 始めて「うん」と言ったので すぐに電話をしました 消防署はすぐ近くにありますけど その時は出払っているので 別な所から来ますと 救急車が来た時は 落ち着いていたのですけど 心拍数・パルスメーターでの

                                                                      晴れ☀  家の中ゆるゆるの日(^_^;) - makkosan70’s diary
                                                                    • 【エキスポシティ】ニフレルでいろんなものにフレてきた【デート】 | ぺけブログ

                                                                      こんにちは、ひものぺけ(@pro_strings)と飼い主のまる(@maru_peke0515)です。 みなさんは、ニフレルへ行ったことあるでしょうか? ニフレルは名前の通り、色々なものに触れるというコンセプトのちょっと変わった水族館で、大人も子どもも楽しめるデートに最適な水族館です。 さらに、嬉しいことに、ニフレルはエキスポシティにあるので大型のショッピングモールや映画館が併設されていたり、万博記念公園では、定期的にラーメンフェスなどのイベントも行われているので1日遊べるデートスポットになります。 そして、私たちも昨日(2019-7/18)ニフレルへ行って映画見てというデートをしてきたので、ニフレルの感想含めて写真たっぷりでご紹介していきます。 ニフレルの特徴 生き物との距離が近い! 冒頭でも話したように、~~に触れるというテーマを元に海遊館が作った新感覚の水族館です。 海遊館のように巨

                                                                      • ヤン・ウェンリーの言葉(銀河英雄伝説)|麻野耕司

                                                                        銀河英雄伝説は何十年も前から小説・漫画・アニメが展開されていますが、ずっと読んだことがありませんでした。 2年ほど前にある取材を受けた際に「麻野さんのそういう考えってヤン・ウェンリーっぽいですね」って言われて気になって現在連載中のリバイバル版の漫画を読むようになりました。 銀河英雄伝説は極めて雑に簡単に言うと宇宙を舞台に帝国軍のラインハルト・フォン・ローエングラムと同盟軍のヤン・ウェンリーの2人の英雄の戦いを描いた壮大な物語です。 尊敬する人物は誰かと聞かれたらヤン・ウェンリーと答えるくらい銀河英雄伝説が好きです。 仕事してて、「こういう時、ヤン・ウェンリーってどうするだろうな」って考える時があるくらい影響を受けています(笑) 文字にしてしまうと文脈がないので陳腐になってしまうんですが、僕が好きなヤン・ウェンリーの名言をまとめてみます。 ガチファンの方々にしたら薄い書評だと思いますし、ご容

                                                                          ヤン・ウェンリーの言葉(銀河英雄伝説)|麻野耕司
                                                                        • 美意識の向上が、普段のあなたの思考や習慣も変えていくことになる

                                                                          向上心を持つことよりも、向上感を持つことのほうが、人生の意義を深めていくためにも大切になってくる。 初めて向上感という言葉を聞かれた方は、??と思われるところがあったかもしれません。 「人生は「2周目」からが面白い」(斉藤孝さん)の著書の中で 向上心を持ち続けるだけではなく、向上感を持つことが大切だと触れられています。 (引用開始) 「審美眼」を持ち、美を意識することで、私たちは自分を高めたいという気持ちを自然と持つことが出来るようになります。 これは1周目のビジネス社会で培われた競争心や向上心とは種類が違うものです。 1周目は人に勝ちたい、自分が優位に立ちたいというモチベーションから頑張ります。 しかし審美眼を持ち、美しくあること、美しく生きることへのモチベーションは、他者に勝つことではなく 自分自身が美に近づきたいという気持ちから生まれます。 (引用終了) ビジネスの社会では、自分が優

                                                                            美意識の向上が、普段のあなたの思考や習慣も変えていくことになる
                                                                          • ジェニーハイ『ジェニースター』でのガッキーが美しい - オトニッチ

                                                                            2021年5月19日。日本を震撼させるニュースが舞い込んだ。 星野源と新垣結衣が婚約を発表したのだ。星野源のファンが夢の外へ連れ出され、新垣結衣のファンにとってのHeavenly daysになった日である。 ファンの傷はまだ癒えていない。特に新垣結衣のファンは生きた心地がない日々が続いている。 星野源はスケベだしエグい下ネタを言うしAVマニアだし変態なので、ファンは「胸の中にあるものはいつか見えなくなるもの」と悟り、何があっても受け入れられる強さを持っているかもしれない。しかし新垣結衣のファンは「まさか俺のガッキーが......」と今でも思っている人が多い。 そんなガッキーファンは今すぐにジェニーハイを聴いてほしい。このバンドが傷を癒して、救いの手を差し伸べてくれるからだ。 ジェニーハイにも新垣隆という名のガッキーがいる。本名と性別は違うが、こちらのガッキーも可愛くて美しい。ガッキーロスに

                                                                              ジェニーハイ『ジェニースター』でのガッキーが美しい - オトニッチ
                                                                            • 臭う?臭わない?匂う?匂わない?臭気の荷を、追わない! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                                              スメルハラスメントが叫ばれる現代、オーバーフォーティーは肩身の狭いと推察するばかりです。欧米人は、古来より肉を食べる文化でしたので、その対応は嗜み(たしなみ)として備わっています。一方、日本人はというと、野菜と魚を食べて来たため、対応が遅れているのが現状です。そう、日本人は肉を喰らい始めて、200年も経っていません。 そもそも人間は、空気を先読みして、対策を打っておくことが苦手です。やっちまった後に、対応します。たとえば、地球温暖化もそうですね。石油を採掘して、電気にしたり、プラスチックにしたりして、楽しい時代を過ごしました。その後、あれ!?地球の温度上がってないですか?と気が付くありさまです。しょーがないのです。だから、諦めるのではなく、出遅れたとしても、1日でも早く取り戻そうとすることが大事なのです。必要は発明の母という言葉があるように、必要に迫られて、人間は本領発揮をするのです。開き

                                                                                臭う?臭わない?匂う?匂わない?臭気の荷を、追わない! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                                              • 【コスメ】2019年9月iHerb購入品紹介!メイクブラシ・シャンプー【アップルソース】 - 平成生まれももうアラサー

                                                                                こんにちは! 今日は2019年9月のiHerb購入品紹介をしていきたいと思います。 それではいざ! iHerb(アイハーブ) Mild By Nature ビオチンシャンプー&コンディショナー EOS シェイビングクリーム ラベンダー・ジャスミン Deep Steep フォーミングソープ グレープフルーツ&ベルガモット Band Aid 絆創膏 Missha クリアトナー E.L.F. ベークドハイライター&ブラッシュ・ベークドハイライター&ブロンザー Etude House プルーフ10 アイプライマー EcoTools 格納式歌舞伎ブラシ EcoTools マットブラシ5本セット Earth's Best キッズオーガニック アップルソース まとめ iHerb(アイハーブ) iHerbは、アメリカを本店とする海外製品の格安通販サイトです。 日本では手に入りにくいオーガニック製品や、食品

                                                                                  【コスメ】2019年9月iHerb購入品紹介!メイクブラシ・シャンプー【アップルソース】 - 平成生まれももうアラサー
                                                                                • いまだに驚くべき波紋を投げている三浦春馬さんの死への関心の大きさを考える(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  7月18日の三浦春馬さんの突然の死はいまだに大きな波紋を広げている。10月下旬に三浦さんのミュージカル『キンキーブーツ』の動画がネットで公開され、大きな話題になった。遺作となったTBSドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』、通称「カネ恋」は、いまだにファンの間で語られている。 月刊『創』(つくる)12月号は11月号に続いて海扉(かいと)アラジンさんの切り絵を表紙にしたが、素材はその「カネ恋」だ。この記事の冒頭に掲げたのがそれだ。また『キンキーブーツ』の切り絵はカラーグラビアで紹介した。 おかげさまで大きな反響が寄せられている。注文も殺到しており、既に在庫切れ(時間をおけば再び在庫を確保できる可能性もあり)。既にいただいた注文の発送もあまりの多さに遅れてご迷惑をおかけしている。 その12月号に掲載した空羽(くう)ファティマさんの文章は、下記ヤフーニュース雑誌に公開した。雑誌の方にはこの記事と

                                                                                    いまだに驚くべき波紋を投げている三浦春馬さんの死への関心の大きさを考える(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース