並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

美味しいパン屋さん 近くの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • いち神戸市民の好きなパン屋書く(追記あり)

    さらに追記書きました。 anond:20230710235412 志津屋 京かるね、ニューバード ル・プチメック クロワッサン・オ・ブール たま木亭 和栗のパン、ロデヴ、ぐしけん(復活してほしい) シナボン ミニボン(シナボンの大きさはきつい) ベッカライ・ビオブロート フォルコンブロード、シナモンロール ブロートバール・セセシオン ロデヴ(もちもち生地) パンタイム 蒸し栗バター ビゴの店 バゲット、パンペルテュ、カヌレ ケルン ドイツ(ミルクの甘さがいい) フロインドリーブ クロワッサン(薄くてパリパリのとこが好き)、ハードトースト(子供のときと香りが変わった気がする)、シトーレン フロイン堂 あんドーナツ(かすかにシナモンの香りがするのがいい) イスズベーカリー スコッチエッグカレー、フランスDEあんことバター、エンペラー(山型パンのフチが食べたいとき) パンやきどころ RIKI リ

      いち神戸市民の好きなパン屋書く(追記あり)
    • パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた

      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 8月28日 パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた はじめまして。パンマニアの片山智香子と申します。 これまで1万個以上のパンを食べ歩いた私が「パン屋さんめぐりの会」なるパン好きコミュニティーを主宰して8年。今はブログ「旅するパンマニア」やWebメディアなどで、国内外のパンを毎日のように紹介している。 私はパンを求めて旅行に行く時、どんなパン屋さんでも、どのパンを選べばいいか迷ってしまう。そんな自分のために、パン屋さん巡りで設定した「マイルール」がある。 それは「自分の好みに関係なく、お店の人気パンは必ず食べる」ということ。 そうすると、好きなパンばかり選んで偏りが発生することがなくなる。また「人気」を基準にすることで、「あまり得意ではないかも……」と感じた場合でも、それまで持っていた常識を覆す感動的

      • あの外気温メシを「あり」と感じた理由はなんだったのか

        「寒空の下で食べる、熱々のカップ麺」 もう、この一文を読むだけでテンション上がると思うんだけど、どうだろう。というか、実際に体験したら「おおお、神…」としか言えない級の美味さだし。 しかし僕は知ってる。寒空の下、冷え冷えのびのびのカップ麺も意外とありだということを。ほぼ外気と同じ温度まで冷えたごはんの美味さ、いま改めて確認したい。2月の屋外で。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:スリッパ専門店でこの冬最高に暖かいスリッパを買うのだ > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k なぜか“あり”だと感じた外気温メシの記憶 20数年も前の話なんだけど、初めて勤めた印刷会社の

          あの外気温メシを「あり」と感じた理由はなんだったのか
        • 個人的に選ぶツイートオブザイヤー2020(1〜3月) - 光景ワレズANNEX

          未来は誰も予測できない、ってことだけは確実に言えるということがイヤになるほどわかった年ですね。占い師も預言者も宗教家も経済アナリストもしょせんエンタメ程度に捉えておきましょう。 というわけで例によっての個人的なお気に入りツイートをまとめて貼る記事です。数が多すぎるので前後半に分けています。ツイートはこの記事の作成時点で消されたり鍵アカウントになられた方は対象外になります。あとこのまとめをもう数年続けていますが、反響らしい反響も特にないながら続ける理由は自分のためだからです。 ※重すぎたようなので半年分を3ヶ月分に分割することにしました。 てか2019年の次に2020年が来てるし、2019年の前はたしか2018年だったと思うから、順番に何かしらの規則性がありそうだな。 — 居留守 (@kaso_ku_) 2020年1月1日 浜崎あゆみの年越しそば、どんどん高くなっていくな pic.twitt

            個人的に選ぶツイートオブザイヤー2020(1〜3月) - 光景ワレズANNEX
          • デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp

            2020/06/10 PR デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 デル株式会社主催、CGWORLD企画・運営の3DCGコンテスト「CGごはん」が開催された。タイトルの通りコンテストのテーマは、3DCGで作る「美味しいごはん」。「美味しそう」な「食べもの」が主題として表現されていれば、一品モノの料理や定食などのワンプレート、さらには食のある風景といったものでも応募可の本コンテスト。プロアマ問わず多くの作品が集まった。審査員には「食のエキスパート」と「CGのエキスパート」の2チームが参加し、「3DCG作品としての技術点」と「美味しそうかどうか」の2軸で評価した。 今回、応募作品総数はプロ部門が36作品、学生部門が98作品。厳正なる採点の結果、各部門で優秀賞を勝ちとった12名、そして惜しくも優秀賞は逃したが優秀な結果を残した14名の作品を一挙に紹介する

              デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp
            • 【パン好き必見】日本最大級のパンの祭典が横浜赤レンガにて今日から日曜日まで開催!「パンのフェス2023」 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

              こんにちは! みなさんパンはよく食べますか?私は塩パンが途轍もなく好きで、よく街を歩いてておいしそうなパン屋さんがあると必ず塩パンを買って味比べをしています。塩パンのおいしいパン屋さんは絶対にほかのパンも全て美味しいというマイルールがあります。笑 塩パンってシンプルだからこそ奥が深いパンですよね。だからこそお店ごとで全然味や食感が違うんですよね。 私の最近のお気に入りのパン屋さんは、ベーカリーハウスアオキさんです。横浜市金沢区の京急線の金沢八景駅の目の前にあり、100種類以上のパンが販売されております。連日周辺住民でにぎわっており、どのパンもかなりおいしいです!! 私はここのほうれん草塩パンがが大好きでドハマりしました。時間帯によっておいてなかったりもするので置いてあった時は即トレーに乗せちゃいます。 しかもここのパン屋さんは2階がレストランになっていて買ったパンもその場で食べれるのですぐ

                【パン好き必見】日本最大級のパンの祭典が横浜赤レンガにて今日から日曜日まで開催!「パンのフェス2023」 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
              • 【久々の5点満点♪】見た目も美しい、美味しいクロワッサンに出会える「Gontran Cherrier」。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                最近の香港は外が真っ白です。 この季節によくある現象なのですが、 朝から湿度が高くて霧、靄(もや)で外が覆われていることが よくあります。 天気予報のマークも「晴れ」「曇り」「雨」 と並んで「霧 / 靄」の時があります。 なんとも幻想的な風景になるので、 個人的には好きなんです。 その代わり家の中も湿度が高くなるので、 除湿対策が必要ですけどね。 日本ではこのシーズンは加湿器がフル稼働だと思いますが、 香港では逆に除湿器が手放せません。 今日は美味しいパン屋さんをご紹介します。 最近は新型肺炎の影響で外出ができず、 こちらにも行けていないのですが。 落ち着いたら真っ先に行きたいお店の一つです。 それぐらいお気に入り。 パン好き、特にクロワッサン好きにはたまらないお店ですので お好きな方は要チェックです! Gontran Cherrier ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 最近立

                  【久々の5点満点♪】見た目も美しい、美味しいクロワッサンに出会える「Gontran Cherrier」。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                • シュトーレンを初めて食します - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                  我が家の近くに美味しいパン屋さんがあります パンは大好きですが 月に1回~2回食するかどうかです そしてこのパン屋さんへ行くとどのパンも美味しそうでついつい買いすぎてしまいます お昼頃にお買い物へ行ってお昼に頂いたとして 夕食には食しないですから 母と2人分としても4個買えば充分なのですが もっと買っちゃいますね。。💦 ナッツのパン、シナモンデニッシュは私の定番です そして先日、このお店でシュトーレンを見つけました 私は今まで食したことがないのですが 手のひらサイズのシュトーレンが1400円(お安いですよね) 賞味期限はかなり長くあるようなので頂いて帰ろうと思いました シュトーレンってどんなものですか?パンですか?ってお聞きして、、 パンとは全然違って美味しいですよ。。と教えて頂いたのですが この表現では全くわからず(´艸`*) そしてパン屋さんのお兄さんが 作り立ての方が美味しいですよ

                    シュトーレンを初めて食します - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                  • 東中野にある普段使いは勿論ハード系パンも美味しいパン屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                    皆さんは、パンはお好きですか~? くまは、一時は、パンが大好きで毎日のように食べてましたが・・・なんだかんだいってパンといえば、脂質&GI値が高いのでパン断ちするようにしてました。 とはいえ、完全に断つのは難しいので週末ぐらいはパン、気にせず食べちゃっています😆 なんだかんだいって、珈琲×パンの組み合わせは最高ですよね!ハード系パンに関してはワイン×パンも♬ ハード系パンは、口の中、怪我しやすいのでチビチビ・・・食べるようにしてます。はいw ということで今日は、普段使い~ハード系パンも美味しい東中野にあるパン屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 ハイクオリティー&ハイコスパな町のパン屋さん どんなお店? 営業時間 アクセス 購入品 甘党におススメのパン ハード系のパンが好きな方におススメパン その他のパンを頂いた感想 東中野でおススメのお店といったら ハイクオリティー&ハイコスパな町のパン屋

                      東中野にある普段使いは勿論ハード系パンも美味しいパン屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                    • パン屋さん!天満橋のPOMPADOURのパンを食べたら美味しかった。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                      つい先日、カスタードの入った昔ながらのクリームパンが無性に食べたくなって、クリームパンを求めて、パン屋さんを仕事帰りに探してました。 普段、素通りしているパン屋さんがとても美味しかったのでブログでシェアします。 大阪の天満橋駅でおすすめのパン屋さんはポンパドール(POMPADOUR) おいもパン 塩パン クリーム POMPADOURのSNSの反応をシェアします。 まとめ 大阪の天満橋駅でおすすめのパン屋さんはポンパドール(POMPADOUR) 普段通勤の乗り換え駅で利用している大阪の天満橋駅で目に入ったパン屋さんがありまして、そのパン屋さんはPOMPADOURでした。 店先にジョブチューンで合格!ってのが大々的に紹介してたので、なんだろうなぁ~と感じたので、後で調べると、横浜の元町生まれのパン屋さんで、先日テレビのジョブチューンに出演してたみたいです。 ★今夜7時~★ 1969年横浜元町に

                        パン屋さん!天満橋のPOMPADOURのパンを食べたら美味しかった。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                      • 水や空、空行くもまた雲の波の 🌊能楽「屋島」の一節を思い出すような美しき琵琶湖の景色でした🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                        🌷過去記事再編集🌷 少納言👩は、笑顔の天使👼すーちゃんと、笑顔の女神👱‍♀️ぶんぶん様と、 大津市との共催事業の打ち合わせのために大津市役所に💖 子育て中の親御さんの不安やストレスが、コロナ禍により大きくなっている状況。 立場は違えと、よき方向にという思いは一つ🌟 🌱笑顔あふれる大津にする🌱 皆が大変な思いをしている今だからこそ、 笑顔応援隊 i 少しでもできることをしていきたいと願っています🌿 いにしえの都 大津は様々な歴史を持つ美しき街であります。 でも、少納言👩が一番美しいと思うのは、やはり琵琶湖 鳰の海🌊 今日のような澄みきった青空の時、 湖と空が一体となり、素晴らしき青のグラデーションを見ることができます🌼 少納言👩 ふと 平家物語をモチーフとした 能楽「屋島やしま」の一節を思い出したのでございます🌊 こちらは湖ではなく、屋島の海でございますが、 水

                          水や空、空行くもまた雲の波の 🌊能楽「屋島」の一節を思い出すような美しき琵琶湖の景色でした🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                        • 東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                          観光や旅行地としても存在感を発揮している東京には、世界各国の多彩なグルメが集結しています。 各主要駅ごとに多くのレストランや飲食店があり、慣れない方はどれにしようか迷ってしまうほど。 どこに行けば美味しいものが食べられるのか? 本記事ではそんな疑問にお答えしていきます。 今回は安くて美味しいB級グルメから、話題のおしゃれなグルメまで、行って間違いなしの東京グルメスポットを厳選しました♪ 東京の名物グルメ、観光とセットで寄りたいランチ、インスタ映えするお店、今人気の美味しい店など要チェックです! 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 今回GoToトラベルから除外された東京都、いまこそ東京都を盛り上げよう。 ただし、十分なコロナウイルス対

                            東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                          • 傘のライトアップイベント大山の大献灯 大山開山1300年祭

                            こんにちはpotetoです。今回は大山の大献灯に行ってきました。日中は晴れてましたが、夕方から雨が小降りですが降ってきてしまいちょっと残念でしたが楽しめました。 大山の気温は16℃でちょっと寒かったです。 開催日、場所 2019年10月20日〜22日 19:30〜21:30 場所は前回行ったお地蔵様を洗うこちらの一番上の大山寺という場所です。駐車場からは結構歩きますので歩きやすいクツがいいと思います。駐車場から大山寺まで子供とあるくと30分位かかりました。 チケット販売、料金 チケット販売は17:00〜大山寺に行く途中で販売されてました。16:30に行きましたがもう人が並んでたので私達も並ぶ事にしました。 料金は中学生以上は1.000円で400円分のお土産やグルメで使えるチケットがついてきました。時間は先着順なので選べませんが私達は19:30のチケットで5分前には大山寺の階段の下に集合して

                              傘のライトアップイベント大山の大献灯 大山開山1300年祭 
                            • ホーロー缶とコメダ珈琲と八ツ橋 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                              今月半ばに引っ越した二女夫婦の新居に遊びに行ってきました。 今までより遠くなったので、片道2時間かかった(笑) 新居には備え付けの棚があり、活用していました。 並べられていたたくさんのホーロー缶。 このホーロー缶たち、北海道に住んでいた頃に私が愛用していた物です。 懐かしい~😊 お昼に、「近くに美味しいパン屋さんがあるの!」と二女が連れて行ってくれたのですが、残念ながら今日は定休日でした。 なのでコメダ珈琲に行きました。 小倉サンド。 二女は「甘い物が欲しい!」というので、なんとクリームソーダ。 私はアイス珈琲。 やっぱり好きだな、コメダ珈琲。 私の家の近くにないのが残念。 今日は妹が午後から仕事が休みだというので、留守中母の世話をお願いしました。 私が夕方帰宅したら妹はもう帰った後で、八ツ橋がおいてあった。 甥っ子のお土産だそうです。 久しぶりに食べた八ツ橋。 美味しかった~ 生八ツ橋

                                ホーロー缶とコメダ珈琲と八ツ橋 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                              • *ハノイのパン屋さんの滑らかプリン【KINAPON'S】* - Xin Chao HANOI

                                今年、ハノイに日本人が経営する美味しいパン屋さんがOPENしました↓ あの日本で人気の「マリトッツォ」もここで食べることができます♡ このパン屋さんに行くまでの道も好きなんですよね。 湖の近くで、木が重なり合うように茂った緑のトンネルをくぐったら見えてくる黄色の建物。 何度か足を運ばせてもらっていて、この日はこちらでプリンを初めて買ってみました。 やったー♡ 袋も黄色でロゴも可愛い。 ただ暑い日だったので、帰宅して食べようとしたらプリンが液体になっちゃってました…(;_;)(笑) 冷蔵庫で冷やしたら元通りになったので、大丈夫^^; 午後のおやつに主人と食べました。 ◇プリン 40,000d(¥200) プリンはカラメルソースが下に敷かれているタイプです。付属のスプーンは木から作られたエコなスプーンでした。 食べてみます。 美味しいー(•ө•)♡ すごく滑らかで濃厚です。カラメルソースもちょ

                                  *ハノイのパン屋さんの滑らかプリン【KINAPON'S】* - Xin Chao HANOI
                                • ポンパドウル【一升パン】で1歳のお祝い体験談/背負い方と風呂敷の包み方説明 - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                                  次男の1歳の誕生日を、一升餅ならぬ「一升パン」でお祝いしました。 (*^^*)お餅にするかパンにするか迷ったのですが、夏で暑かったのでパンにして大正解でした。 実際に買ってみた大きさや重さ、背負わせた写真映え具合、保存方法や食べ方、固さや味についてまとめましたので是非ご覧ください。 一升餅、一升パンとはなにか ポンパドール一升パン 予約方法とサイズ 一升パンの実際の大きさや重さ 一升パンの背負い方・風呂敷サイズ 一升パンの背負い方・結び方 ポンパドール一升パンの保存方法・食べ方・味 他の一升パン通信販売ハムンダー さいごに 一升餅、一升パンとはなにか 一升餅(一生餅)とは、一歳の誕生日を迎えた子供を祝う一升分のお米(約1.8kg)を使って作るお餅です。 一生食べ物に困らないように。 これからの一生が健やかになるように。 …との願いを込めて、お子様の一歳までの成長を祝うとともに行われるお祝い

                                    ポンパドウル【一升パン】で1歳のお祝い体験談/背負い方と風呂敷の包み方説明 - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                                  • 【あきぱん】テレビで有名な『スーパーアキダイ』のパン屋さん@練馬区・武蔵関 - 美味しいものを少しだけ

                                    スーパーアキダイ直営 「手づくりパン工房 あきぱん」 「手づくりパン工房 あきぱん」は 「あきぱん」の人気ベスト3は 「あきぱん」で買ったもの 「手づくりパン工房 あきぱん」店舗情報 ☆ 「手づくりパン工房 あきぱん」は 国産小麦を使ったオールスクラッチ製法の美味しいパン屋さん パンだけではなく、お惣菜も充実しているのがうれしい✨ テレビで毎日のように見かける、あのスーパー「アキダイ」が運営するパン屋さんです。 社長さんがニュースやバラエティ番組で、よくインタビュー出演されていますよね。 スーパー「アキダイ」 関町本店 スーパー「アキダイ」は1992年に練馬区関町に八百屋さんとして創業。 今では練馬区・杉並区を中心に都内6店舗のスーパーを経営されています。 八百屋さんから始められただけあって、新鮮なお野菜がお安く売られています。 こちらの本店のすぐ近くにあるのが「手づくりパン工房 あきぱん

                                      【あきぱん】テレビで有名な『スーパーアキダイ』のパン屋さん@練馬区・武蔵関 - 美味しいものを少しだけ
                                    • 口コミは最悪最低!?自然の森ファミリーオートキャンプ場で2泊3日最高の夏キャンプ!!前編 - bbaキャンしたっていいじゃない

                                      口コミは最悪最低!?自然の森ファミリーオートキャンプ場で2泊3日最高の夏キャンプ!!前編 皆さまこんにちは。 私の人生にはトキメキが足らないんだわ!!と突然職場で『君の名は』を読み返してはみたものの活字でトキメキは補充できないんだと知ったアラフォーまぎもるとです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) じゃあ、何でトキメキを補充するって、そりゃもうキャンプですよ♪♪ では、自然の森ファミリーオートキャンプ場レポ行ってみよ~ ご注意下さい! この記事は2020年8月時点での内容です。ご予約の際は必ず直接キャンプ場へお問い合わせ下さい。 口コミは最悪最低!?自然の森ファミリーオートキャンプ場で2泊3日最高の夏キャンプ!!前編 基本情報 所在地 予約とキャンセル料 料金 口コミ 買い出しはここ 受付 キャンプ場までの道のり 場内いろいろ サイト 基本情報 所在地 大阪府豊能郡能勢町山辺411 TEL:072-734-

                                        口コミは最悪最低!?自然の森ファミリーオートキャンプ場で2泊3日最高の夏キャンプ!!前編 - bbaキャンしたっていいじゃない
                                      • 【ブクタン・ブーランジュリー 】播磨坂下の小さなパン屋さん@茗荷谷・白山 - 美味しいものを少しだけ

                                        茗荷谷 徒歩11分 「ブクタン・ブーランジュリー 」(BOUQUETIN Boulangerie) 粉と酵母にこだわった自家製パンのお店です。 文京区白山 播磨坂を小石川植物園に向かって降り切った突き当りにあります。 素敵な門構えで、何のお店かなと思ったらパン屋さんなんですよね。 春には黄色い小さなバラがアーチを飾ります✨✨ 2019年5月にオープン。 ブクタンとは何かと調べたらアルプス山脈に生息する大きな角が特徴の山羊でした。 店主はVIRONなどで10年以上の経験を積んだ方だそうです。 古代小麦(スペルト小麦)を使ったパンや、フランス産小麦を使ったバゲットなどがあります。 小さなパン屋さんですが、品数は多いです。 バゲットサンドも色々ありました。 一人ずつ入店し、注文し終わったら外に出て、小窓から受け取ります。 ¥350でコーヒーもテイクアウトできます。 買ったものは 左から・エピ¥2

                                          【ブクタン・ブーランジュリー 】播磨坂下の小さなパン屋さん@茗荷谷・白山 - 美味しいものを少しだけ
                                        • 神戸のコッペパン専門店【コッペプリュス】メニューが豊富(須磨・垂水) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                          懐かしいけど新しい。コッペ・プリュスのコッペパンは学校給食で提供(神戸市) 読み方は「コッペ・プリュス」です。 メニューが豊富な、コッペパン専門のお店です。 ここのパンは、神戸の学校給食で提供されている、コッペパンなのですよ。 www.coppeeplus.com 懐かしいけど新しい。コッペ・プリュスのコッペパンは学校給食で提供(神戸市) 場所(アクセス) 特徴は(株)ヒシヤ食品のコッペパン とくれんのオレンジゼリー メニュー(おやつコッペ、おかずコッペ) お昼に買った、コッペパン 場所(アクセス) 月見山店…山陽月見山駅の近く 垂水店…山陽垂水駅の近くにも、2018年にOPENしました 特徴は(株)ヒシヤ食品のコッペパン 特徴は、地元小学校の給食のパンを提供している、創業60年余の「ヒシヤ食品」のコッペパンなんです。 だからなのか、どことなく、なつかしい感じがします。(気のせいかも知れま

                                            神戸のコッペパン専門店【コッペプリュス】メニューが豊富(須磨・垂水) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                          • 娘とデート 一人っ子の時間を確保する - 育児猫の育児日記

                                            育児猫には3人の愛する子供がいます。 9歳長男。6歳次男。そして4歳の長女。 この2年間はコロナ禍でなかなかできませんでしたが、 もともとは1対1でデートする時間を 定期的に作るようにしていました。 今回は久しぶりに娘とデートしたお話です。 子供とデート デートのルール 当日の娘の希望はいかに? プラン通りにデートできるかな? まずはパズル 美味しいパン屋さん プラネタリウム 晩ご飯を作る 楽しい一日でした 子供とデート 子供が複数いる家庭では、どうしても上の子の予定に合わせがちだったりしませんか? 逆にまだ手がかかる小さな子供がいると、下の子に手を取られて、上の子が我慢していることもありますね。 育児猫は出来るだけ、公平に接しているつもりではありますが、完全に平等は難しいです。 そこで子供と1対1でデートする機会を作るようにしています。 もちろん旦那の協力が必須です。 3人のうち、2人は

                                              娘とデート 一人っ子の時間を確保する - 育児猫の育児日記
                                            • グランディール 京都の人気パン屋さん - ちばさんのごはん日記

                                              京都の大人気の美味しいパン屋さん 京都の大人気の美味しいパン屋さん 外観 マリトッツォ プレーン 216円 バジルグラタンドッグ302円 ブリオッシュのクリームパン205円 カヌレ・ド・ボルドー108円 お店情報 京都市営地下鉄京都市役所前駅徒歩5分。 寺町通りに並ぶ、小さいけれどオシャレなパン屋「グランディール」さん。 外観 いつ行ってもお客さんの絶えない人気店。黒くておしゃれな外観が目立ちます。 京都のみならずいろいろ出店されているお店です。 店頭の黒板に描かれた6月の新作「マリトッツォ」も気になりますが、羊羹のパンかー このお店だし美味しいとは思いますが、これはさすがにスルーかな。 手を消毒して入店すると、窓が大きくて明るい店内は真ん中の冷蔵コーナーから三方の壁に様々なパンが並びます。 狭い店内を迷いながら行ったり来たり。 惣菜系と甘いもののバランスを考えて…あれも欲しい、これも欲し

                                                グランディール 京都の人気パン屋さん - ちばさんのごはん日記
                                              • シンガポールで暫定1位の美味しいパン屋さん、プルマンベーカリー@タンジョンパガー - シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記

                                                朝はパン派。海外に居ても、美味しいパンは欠かせません。 足繁く通っているパン屋さんがこちら、「プルマンベーカリー(Pullman Bakery)」。 菓子パンだけでなく、食パンも安定の美味しさで気に入っています。 プルマンベーカリー(Pullman Bakery) アクセス(100AM・タンジョンパガー店) シンガポールには4店舗 売っているもの いつも購入するもの:食パン6枚切り 近くにあったら毎日通いたい、プルマンベーカリー プルマンベーカリー(Pullman Bakery) 日系パン屋さん。日本では札幌市内に数店舗出店しています。 100AM・タンジョンパガー店 アクセス(100AM・タンジョンパガー店) タンジョンパガー駅から徒歩3分の、100AMというショッピングモールの1階にあります。 「Pullman Bakery Tanjong Pagar」 100 Tras St, #0

                                                  シンガポールで暫定1位の美味しいパン屋さん、プルマンベーカリー@タンジョンパガー - シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記
                                                • 【仙台市】2024年注目の新店舗・開店情報まとめ

                                                  この記事には広告を含む場合があります。 申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 仙台市の新店情報をまとめました。 ラーメン、居酒屋、カフェなど素敵なお店が続々とオープンしています。 注目店を厳選、行き忘れが無いかチェックしてみてください! ※オープン予定日は変更になる場合があります。過去の新店情報はこちらに移動しました。 2024年4月以降にオープンする予定のお店 北京餃子 マーブルロードおおまち商店街に4月1日移転オープン。 2024-03-30 新メニュー、飲み放題あり!中華料理「北京餃子」が4月1日オープン りっすい社 塩釜の魚介系ラーメン店が仙台市仲卸中央市場に4月1日移転オープン。 2024-04-02 仙台市中央卸売市場にラーメン店が4月1日オープン! cafe mozart theo 仙台市博物館に人気カフェが4月2日オープン。 2024

                                                    【仙台市】2024年注目の新店舗・開店情報まとめ
                                                  • ロンブラージュ・ビガレ 大楠店の口コミ!クロワッサンや惣菜パンが安いのに美味しい - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 福岡には美味しいパン屋さんがたくさん。 本日もまた、お気に入りのパン屋さんが一つ増えました。 福岡市南区大楠にある「ロンブラージュ・ビガレ 大楠店」をご紹介します! ロンブラージュ・ビガレ 大楠店は駐車場完備のパン屋さん ロンブラージュ・ビガレのマリトッツォは4種類 ロンブラージュ・ビガレ大楠店は日曜も営業 ロンブラージュ・ビガレのパンの種類と値段 ロンブラージュ・ビガレのパンを食べてみた感想を口コミ! ロンブラージュ・ビガレのドリンクメニュー ロンブラージュ・ビガレ 大楠店の基本情報 ロンブラージュ・ビガレ 大楠店は駐車場完備のパン屋さん ロンブラージュ・ビガレ 大楠店は、西鉄大牟田線の平尾駅から歩いて6分ほどの場所にあります。 周りは住宅地なのですが、黒の壁にピンクの軒がパッと目をひく可愛らしい外観。 ベルギ

                                                      ロンブラージュ・ビガレ 大楠店の口コミ!クロワッサンや惣菜パンが安いのに美味しい - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                    • 天狗堂海野製パン所 創業99年の京都の老舗パン屋さん - ちばさんのごはん日記

                                                      創業99年のお店のパン!! 創業99年のお店のパン!! クリームパン145円 焼きそばパン220円 カステラパン ピーナッツパン お店情報 阪急西院駅から徒歩15分。 三条御前交差点にあるお店「天狗堂海野製パン所」さん。 パン屋の多い京都の中でも、創業99年という圧倒的な歴史を待つお店。 通りからパンがよく見えるお店はとても良い雰囲気です。 いかにもな昔ながらの感じがたまりませんね。 店の前は普通に交通量の多い通り。 「SINCE1922」はやはりすごすぎます。 店頭のショーケースも木でできたちょっと時代を感じるもの。 今回はちょっと商品の少なめの時間帯だったようですがそれでも迷ってしまいますね。 クリームパン145円 まずはクリームパン。 持ち帰りで少しシワシワになってしまいましたが味は絶品。 もちもちしたパン、そこに少しかための甘すぎないクリームが最高。 クリームパンの美味しいお店に間

                                                        天狗堂海野製パン所 創業99年の京都の老舗パン屋さん - ちばさんのごはん日記
                                                      • 東十条【明壽庵 めいじゅあん】王子の老舗がコラボした特別なパンフルーツサンドとソフトクリームとくりあずき - 美味しいものを少しだけ

                                                        東十条【明壽庵 】(めいじゅあん)(明寿庵) 先日、王子の老舗ベーカリー「明治堂」さんに伺った際、五代目が近くで高級あん食パンのお店を出していると知り、行って参りました。 2021年5月にオープン。 地元の老舗三社がタッグを組んで作り上げたあん食パンとフルーツサンドのお店です。 明壽庵 の名は、東十条で三代続く老舗三社 パンの明治堂(明)・久壽餅の石鍋商店(壽)・餡の王子製餡所(庵) に由来しています。 三店舗のご紹介 メニューの一部です 「フルーツサンド」 「くりあずき」 「ソフトクリーム」バニラ 王子と狐 三店舗のご紹介 「明治堂」さんは、明治22年から続く地元で人気のパン屋さんです。 【ベーカリーカフェ明治堂 】王子の美味しいパン屋さんでパンテイクアウト - 美味しいものを少しだけ 「石鍋商店」さんは創業明治20年。昔ながらの製法で作るくず餅や、あんみつ、酒まんじゅうが人気のお店です

                                                          東十条【明壽庵 めいじゅあん】王子の老舗がコラボした特別なパンフルーツサンドとソフトクリームとくりあずき - 美味しいものを少しだけ
                                                        • ニューカレドニアのおすすめ観光スポット12選!「天国に一番近い島」で至福のバカンスを - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                          原田知世さんが主演した映画「天国にいちばん近い島」の舞台となり、一躍日本でも知られることになった南太平洋の楽園・ニューカレドニア。 美しい欧風の街並みと、どこまでも透き通った海が魅力の人気リゾート地です。 フランスの海外領土だけあって、パンやスイーツ、本格的フレンチを満喫できるほか、おしゃれにショッピングを楽しむこともできます。 離島まで足を運べば、まさに人生観が変わるようなビーチリゾートが待っています。 そんな「天国に一番近い島」であるニューカレドニアの魅力を余すことなくご紹介します。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 ニューカレドニアってどんな島? Photo credit:  uphillblok  on  Visual H

                                                            ニューカレドニアのおすすめ観光スポット12選!「天国に一番近い島」で至福のバカンスを - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                          • パン屋『Flor Bakery』『Little Bread Pedlar』とカフェ『Esters』とダミアン・ハーストのエキシビジョン行ってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                            こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ここロンドンはもう水仙(Daffodil)が咲き乱れてほぼ春\(⌒ ͜ ⌒)/ 近くの美味しいパン屋さんが閉店してしまったので、ある日の朝、バスに乗ってバーモンジー(Bermondsey)エリアにあるパン屋さん『Flor Bakery』に行ってきました。 Flor Bakery Spa Terminus Voyager Estate South 6, Spa Rd, London SE16 4RP ちょっとへんぴな所にあるんだけど僕はバス一本で行けます(バス一本で行けますマウント) 『Flor Bakery』は以前食べに行ったロンドンブリッジにあるレストラン『Flor』の系列店なんでけど、残念ながらこの『Flor』は今年閉店してしまったみたいです。でパンセクションだけ残り『Flor Bakery』として営業を続けている模様。 w

                                                              パン屋『Flor Bakery』『Little Bread Pedlar』とカフェ『Esters』とダミアン・ハーストのエキシビジョン行ってきた - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                            • ミスドが仕掛ける新感覚ピザ!ミスタードーナツの「ピザッタ」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                              また新しいミスドごはんが登場! どーも、PlugOutです。 ご存知ミスタードーナツから、先日新商品として「新感覚ピザ」が販売開始になりまして。 気になる僕は、早速買いに行ってみましたよ! それがこちら! 「ピザッタ」 www.youtube.com www.misterdonut.jp こちらは「手軽なランチ」にもってこいな新感覚ピザです。 ラインナップは全部で2種類で「ピザッタ マルゲリータ」と「ピザッタ クワトロチーズ」があり、どちらも買ってみましたよ(笑) また公式によると生地のモチモチ感がアピールポイントである様子。 果たして、一体どんな商品なんでしょうか? 楽しみです! 開封の儀! 中身はこんな感じで、それぞれ特製の箱に入っていましたよ。 ちなみにこの箱には切り取り線が入っていまして、ある程度食べてから切り離すことで手を汚さないで食べられるような仕組みになっていました。 それで

                                                                ミスドが仕掛ける新感覚ピザ!ミスタードーナツの「ピザッタ」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                              • 平日の定番朝ごはんを見つけました。 - ひとりステイホーム生活

                                                                会社勤めしてからの20数年、 ウチで朝ご飯を食べる習慣がありませんでした。 健康の常識で「朝ごはんは大切」だというのは知ってたけど、 朝起きぬけにお腹も空かないし、準備の時間もないし。 通勤途中に駅近くの美味しいパン屋さんに寄ったり、 コンビニで菓子パンひとつ買うことは多々あったので、 結局食べてはいるんですけどね(無駄遣いして)。 ちなみに、ここ数年、玄米食にしてるので、 曲げわっぱに詰めて、お昼はお弁当持参派でした。 ※デトックス目的で単発で七号食をしてみることも。私には合う! ステイホームになり、通勤がなくなって時間ができたのと、 平日朝ウォーキングでお腹も空くようになったので、 何十年ぶり?に朝ごはんを食べる習慣が復活しました。 早く仕事スタートして早めに切り上げたいので時間は使いたくない。 朝は菓子パン習慣が付いているので甘いものじゃないと入らない。 あれこれしてみて、最終的に落

                                                                  平日の定番朝ごはんを見つけました。 - ひとりステイホーム生活
                                                                • 日帰り海外旅行 ちょっとそこまで、コペンハーゲン街歩き - Somewhere in the Arctic

                                                                  夏時間に変わり、日がどんどん長くなってきました。 といっても大抵4月、5月になっても私の住む北スウェーデンは大雪が降ったりするので、私の気持ち的にまだ冬と春を行ったり来たり。今日も大雪で外は吹雪いています。北スウェーデンも春は少しずつ近づきつつありますが、でも花がいっぱいの春というイメージはまだまだ先のことです。 最近は日本から桜の写真がいっぱいアップデートされていて、画面越しに春のおすそ分けを頂いたようで嬉しい気持ちになりました。 そんな中、パンデミックが始まって以来、飛行機に乗っていなかったことから、3月で切れてしまうマイレージポイントが!ポイントで商品も買えますと書かれているので、交換できるものを探してみるも、いまいち欲しいものもなく。。でも国内航空券なら同じポイントで買えるではないですか!(といっても手数料、税金は支払わなければいけませんが。) 北スウェーデンに住んでいるとストック

                                                                    日帰り海外旅行 ちょっとそこまで、コペンハーゲン街歩き - Somewhere in the Arctic
                                                                  • ついに来た!全方位パーフェクトなパン屋さん!岡山県里庄にある「SOL Bakery(ソル ベーカリー)」 - 登山やキャンプや日々のこと

                                                                    だんだんと気温も暖かく、明るい陽射しを感じる時間が長くなってきました。 天気のいい日は、どこか少し遠くまでドライブしたくなりますね。 こんな小春日和はドライブがてら美味しいパン屋さんに立ち寄れたらもう、最高! 今回はドライブコースでお世話になった岡山県里庄にある「SOL Bakery(ソル ベーカリー)」のご紹介です。 岡山県里庄にある「SOL Bakery(ソル ベーカリー)」は、前回ご紹介した【「500円で2杯食べられるオススメ穴場の麺どころ! 岡山 鴨方「手延 宮田」】のすぐ近くにあります。 里庄界隈は岡山でも有名なおいしいパン屋さんの集まるエリアで、小麦加工の技術が昔からある地区としても有名です。 同じく里庄エリアにあるSOL Bakery(ソル ベーカリー)さんは外観がおしゃれなだけでなく、接客もハード系も総菜パンもデニッシュも焼き菓子も、ドリンクも、スタッフさんの笑顔も、とにか

                                                                      ついに来た!全方位パーフェクトなパン屋さん!岡山県里庄にある「SOL Bakery(ソル ベーカリー)」 - 登山やキャンプや日々のこと
                                                                    • おかえり、ただいま - 月と性欲

                                                                      やっぱり旅の締めくくりは、後日譚ですよね。私が福岡にエロいことだけしに行った訳ではないんですよ。というのを皆さまにわかって貰うためにも、そして私がまた日常に戻るための心の整理として、ここに書き記すものとします。 福岡の西新には、素敵な商店街がある。休日には歩道に出店がでたり、美味しいパン屋さんがあったり、むっちゃん万十が売っていたり、路地裏には沢山の秘密のお店があって、暗いのに光って、それはワクワクで光っていて、私と同じ靴を履いている人が美味しそうな食堂から出てきて、それはきっと心に思い描いた通りの商店街で、なんだか物語りの一部になれるような気がして安心します。ところで路地裏と坂って相性が良いですよね?焼き肉と、大盛りごはんくらい親和性が高いと思います。です。 そこには私の好きな古本屋さんがありまして、いわゆるリサイクル本などではなく、本当に店員さんの趣味全開の本がギッシリと本棚のお腹に詰

                                                                        おかえり、ただいま - 月と性欲
                                                                      • パンナガタ(福岡市箱崎)口コミ!駐車場、おすすめメニュー、イートインはコーヒー無料! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 福岡市箱崎にある「パンナガタ(ナガタパンという表記のことも)」に行ってきました! 筥崎宮の目の前にある古民家を改装した雰囲気抜群のパン屋さん。オープン前から行列ができるほど人気で、2階のイートインスペースでは購入したパンとともに、無料のコーヒーもいただけます。 駐車場、おすすめメニュー、食べた感想を口コミします! ※当記事の情報は2022年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 福岡市箱崎「パンナガタ(ナガタパン)」の駐車場 パンナガタは築70年以上の古民家を改装したレトロな雰囲気漂うパン屋さん パンナガタのメニュー、パンの種類と値段をチェック! パンナガタの人気おすすめパンは? 支払い方法 パンナガタのパンを食べた感想を口コミ! パンナガタの基本情報 福岡市箱崎「パンナガタ(ナ

                                                                          パンナガタ(福岡市箱崎)口コミ!駐車場、おすすめメニュー、イートインはコーヒー無料! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                        • ラ・ギャミヌリィ パラダイス&ランチ 高槻の美味しいパン屋さん - ちばさんのごはん日記

                                                                          高槻の美味しいパンとスイーツのお店 高槻の美味しいパンとスイーツのお店 外観 大人のクルミパン 160円 京たまごプリン 140円 レモンタルト 200円 お店情報 阪急高槻市駅から徒歩5分。 高槻センター街商店街から少し外れたところにあります「ラ・ギャミヌリィ パラダイス&ランチ」さん。 外観 赤い店構えがよく目立つ、なかなか印象的な名前のお店です。 「いたずらっぽい・わんぱくな」という意味の、フランス語のカッコ良さそうな名前だけど、横に並ぶ「パラダイス&ランチ」がちょっと謎でいい。 店頭にテーブルがふたつありますが、そこでいただいている人は見たことがありません。 店内はオシャレでちょっと広め。 夕方に伺ったので棚にはほとんどパンがなく、センターのテーブルにほとんどがまとめられていました。 カウンターのショーケース内にあるスイーツも残りわずかでしたが、こちらも魅力的。 おしゃれパンが多い

                                                                            ラ・ギャミヌリィ パラダイス&ランチ 高槻の美味しいパン屋さん - ちばさんのごはん日記
                                                                          • 夫婦でブームになっている散歩デート♡ - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                                                            今年、我が家は、 つみたてNISAやiDeCo、 ジュニアNISAなどを始め、 資産を増やす取り組みを始めました。 www.keigoman.com また、夏休み中に、 家計の見直しをしました。 www.keigoman.com 美容院代もなくなりました。 www.keigoman.com 固定費が減ったことにより、 毎月のクレジットカードの引き落としが 確実に減っています。 そして、実際に行動に移したことにより、 節約の意識が強くなっています。 今まで、買い物に行く時は 必ず車で行っていました。 愛車のミニでのお出かけも好きなんですけどね。 ですが、 夏休み頃から歩いていくことが 多くなりました。 これが、意外と楽しいです。 ガソリン代の節約にもなっています。 歩きなので、買い過ぎることもなくなりました。 歩くことで健康にもいいです。 歩きながら、夫婦で会話をすることも とても楽しく幸せ

                                                                              夫婦でブームになっている散歩デート♡ - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                                                            • 近所のパン屋さんの話 - リウのくらしの絵日記

                                                                              ずいぶん前の話なんですが。 以前住んでいた家の近くにパン屋さんができました。 お値段はお手頃なのに、とっても美味しいパン屋さん。 よく買いに行っていました。 難点は、レジを担当するパン屋さんの奥さん。 若いけど、びっくりするほど無愛想。 感じ悪いなあ、と思ったけど、お店もオープンしたばかりだし、お客さんも多いし、忙しいからしょうがないよね・・・と思う事にしました。 ある日サンドイッチ用の食パンを買いに行った時のことです。 その日は、奥さんかご主人のお母さんらしき人と、いつもの奥さんの二人がレジに立っていました。 陳列棚にはサンドイッチ用のパンがなかったのでたずねました。 「食パンをサンドイッチ用に10枚切りぐらいに切ってもらえますか?」 するとレジの二人はしばらく無言で見つめあい、そして表情を変えずにわたくしの方を向いて、ぶっきらぼうに一言。 「できません」 できなくて、すみません〜汗とか

                                                                                近所のパン屋さんの話 - リウのくらしの絵日記
                                                                              • チュロスを貰った日。 - This This

                                                                                こんばんは、ねこうさです。 今日のおやつは上司から差し入れでもらったチュロス。 オフィスの近くにある美味しいパン屋さんでチュロスが売っていて、珍しく買ってきてくれたそう。 チョコレート、シナモン、シュガーの3つのフレーバーの中から私は迷わずチョコレートを選びました。 ディズニーでクリスマス期間限定で出てるチョコレートチュロスが大好きで、クリスマスディズニーの楽しみの一つなので、この時期にチュロスを食べるとなると絶対チョコレート! 今日のチュロスはディズニーのチュロスよりしっとりしていて、ミスドのドーナツのような味で美味しかったです。ごちそうさまでした。 今日の一曲 MAMAMOO - Um Oh Ah Yeh Amazon MusicApple MusicSpotify *** ランキングに参加しています!クリックお願いします! *** ランキング参加中【公式】純日記グループランキング参加

                                                                                  チュロスを貰った日。 - This This
                                                                                • 東十条【草月】の黒松は、まさにどら焼きの理想形!とにかく美味しい東京三大どら焼き - 美味しいものを少しだけ

                                                                                  東十条 「黒松本舗 草月」(そうげつ) どら焼きが美味しすぎました✨ 「黒松本舗 草月」さんは 電話で予約 黒松のお値段は 日持ち(賞味期限は) 黒松は お取り寄せ・通販は 「草月」営業日は 東京三大どら焼きの一つ 「黒松本舗 草月」店舗情報 ★ 「黒松本舗 草月」さんは 昭和5年創業 【黒松】というどら焼きが人気の行列店です。 東十条駅南口 徒歩1分 行列が目印で場所はすぐに分かります。 この日は雨でこの程度で済みましたが、いつもはもっとすごくて、私は何年か前に寒風吹きすさぶ中、駅まで届くのではという行列に諦めて帰ったことがあります。 この日はラッキーでした。 電話で予約 電話で予約をした人は、こちら側のドアから入って受け取れるそうです。 有名なのはどら焼きですが、他にもお団子や生菓子、カステラなども置いています。 箱入で20個、30個と買っていく人が多い中、バラで4個買いました。 黒松

                                                                                    東十条【草月】の黒松は、まさにどら焼きの理想形!とにかく美味しい東京三大どら焼き - 美味しいものを少しだけ