並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

若者言葉 ランキングの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 10代女子8000人が選んだ「流行りの若者言葉・略語」ランキング、3位タピる、2位パリピ、1位は?|@DIME アットダイム

    あたり前田のクラッカーだが、「チョベリバ?」「ナウい?」はもう古い。 今流行っているのは、もっと、もっと喋る手間を減らした究極の略語「り」。 Simejiが発表した『10代女子が選ぶ 流行りの若者言葉・略語TOP10』で、なんと「り」が堂々の1位を獲得! ちなみに「り」は「了解」という意味で、一時期は「りょ」と省略されていた。それでは、ランキングTOP10を見ていこう。おけまる? 10代女子8,000人が選んだ!「流行りの若者言葉・略語TOP10」 2位は「パリピ」今ではテレビでもよく使われているので、ご存知の人も多いはず。パーリーピーポー(Party People)の略で、湘南やフェスなどに出没する。 3位は「タピる」タピオカドリンクを飲むこと。昨年に引き続き、今年の夏も大人気のタピオカ。新たな動詞が誕生していることからも、その美味しさとリピート率の高さがわかる。 4位は「とりま」以前か

      10代女子8000人が選んだ「流行りの若者言葉・略語」ランキング、3位タピる、2位パリピ、1位は?|@DIME アットダイム
    • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

        VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • 「マジ卍」は既に死語、SNSに見る女子学生の流行語の傾向とは?

        「り」「マ?」「マジ卍(マンジ)」――。何のことかご存じだろうか。2017年ごろに女子高生や女子大生のSNS投稿で流行した言葉だ。「り」は「了解」を、「マ?」は「マジで?」を意味する。「マジ卍」は感情の高ぶりを表す言葉で意味はない。大人には理解不能で話題を呼んだ。 「り」と「マ?」は今も使われているが、「マジ卍」は死語となった。SNSで見かける機会はほとんどなくなっている。 いつの時代も若者言葉はあっという間に流行し、瞬く間に廃れる。昭和に流行した「ナウい」「花金」「マブダチ」といった言葉もそうだっただろう。今と昔の違いは、SNSが流行に大きく影響することだ。 2019年6月から7月にかけて、マイナビと若者向けマーケティング企業のAMFがそれぞれ2019年上半期の若者流行語ランキング調査を発表した。過去のデータも振り返りつつ、流行語から若者SNS文化のトレンドを分析しよう。なお今回は流行し

          「マジ卍」は既に死語、SNSに見る女子学生の流行語の傾向とは?
        • しごおわ。 - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 12月28日。 本日で今年分の仕事が全部終わりました。 などという報告だけです。 『しごおわ』の意味と由来。 今日は大掃除だけでした。 編集後記 『しごおわ』の意味と由来。 SNSでよく見る「しごおわ」の意味は?「しごおわ侍」とは? 例文とともにご紹介 | Oggi.jp より引用しました。 『しごおわ』の意味。 「しごおわ」とは、「仕事が終わった」という意味です。この表現はSNSの中でも特にTwitterで使用され、そこには仕事が終わった開放感や喜びが表れています。そして、そのリプライとして「お疲れ様」「ご苦労様です」といった労いの言葉が続きます。 最近ではネットスラングの域を超えて、日常生活の中でも使われるようになりました。例えば仕事終わりに待ち合わせをして

            しごおわ。 - おっさんのblogというブログ。
          • 絵文字や句読点が多いと「おじさん構文」に見える理由--Z世代のランキングから考察

            定期的に話題になるテーマに、「おじさん構文」「おばさん構文」というものがある。どのようなSNSメッセージがおじさん、おばさんっぽく見えるのか。背景と理由、対処法について解説したい。 “おじさん”を感じる顔文字TO10 10〜24歳男女を対象としたバイドゥの2022年8月「Simejiランキング」の「Z世代が選ぶ!!『“おじさん”を感じる顔文字TOP10』」によると、以下の結果となった。 第1位:(^_^;) 【あせる】 第2位:(^_-)-☆ 【すき】 第3位:\(^o^)/ 【わあ】 第4位:m(_ _)m 【よろ】 第5位:Σ( ̄□ ̄|||) 【しまった】 第6位:(^^ゞ 【りょうかい】 第7位:(^з^)-☆ 【ちゅ】 第8位:(^▽^;)【あせ】 第9位:(*^_^*) 【わらう】 第10位:(´・ω・`)【こまる】 Z世代からは、「パパが使っている」「おじさんぽい」「見たことな

              絵文字や句読点が多いと「おじさん構文」に見える理由--Z世代のランキングから考察
            • ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第6話「獣王クロコダイン」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              よく来たな。CJの時間だずぇ。 ※この記事はアニメ「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険(2020年版)」のネタバレを含みます。また管理人は原作読者なので、極力そちらのバレは控えますがその視点になっていることを予めご了承ください。 ダイの大冒険アニメ第6話。旅立つダイ、ポップ。ロモスへの道中、謎の武器を持つ少女マァムに出会う。そして「獣王」が彼らを襲う!!! ・前置き ・魔の森のマァム ・ゴメちゃん ・獣王クロコダイン ・魔王軍6つの軍団 ・マァムの謎と「●●タッチ」 ・VSクロコダイン ・キャスト全般感想 ・今回の呪文、必殺技、アイテム ・好きなセリフ ・結び ダイの大冒険アニメ第6話。旅立つダイ、ポップ。ロモスへの道中、謎の武器を持つ少女マァムに出会う。そして「獣王」が彼らを襲う!!! ・前置き 俺っち様の!俺っち様による!俺っち様のためのダイ大感想の時間だぁ~~~!!! ワイ!復活!!!ド

                ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第6話「獣王クロコダイン」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • 【少子化対策】16~30歳に2票与える選挙制度がいいんじゃね? - コピの部屋

                いい大人なんだからそれなりの言葉を使わないといけないんじゃね?と思う男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 最近、気が付いたことがあります。 硬い言葉を使うと読む人が構えてしまうんじゃね?と。 まぁ、そんなに硬い言葉を当ブログで使った覚えは無いのですが・・・。 言わんとしている事を何となくでも理解して欲しいので、本日の記事では、柔らかい言葉を使っていきたいです。 柔らかいというか、ちょっと アホっぽい言葉 ですね。 ~じゃね? 今日は、この「~じゃね」を多用したいと思います。 「~じゃないですか?」の若者言葉の「~じゃね」は、友達相手に使う言葉っぽいので、ちょっと気に入っています。 てかさ、「この人はあまり深く考えていなそう」と思われるくらいが、僕にとって丁度いいですよ。 だから、じゃね?で、お送りします。 こんなこと考える人間って、ヤバくね? 【少子化について考えていいん

                  【少子化対策】16~30歳に2票与える選挙制度がいいんじゃね? - コピの部屋
                • 美しき日本語の世界。[其の十四] - ioritorei’s blog

                  其の十四 美しき日本語の世界。 美しき日本語の世界。 あの言葉のルーツは落語にあり!? トリ セコい ヨイショ ハネる 色物 落語を聴こう あの言葉のルーツは落語にあり!? するってぇと、なにかい? 酔狂にも、あんた落語に興味でも湧いたのかい? ……落語の粋ないなせな江戸弁は、聴いていてなんとも心地が良い。 その時代のことを何も知らなくても、江戸弁を聴いただけでタイムスリップした気分になる。 流暢に、リズミカルに、着々と話が進むと自然と引き込まれていく。 さらに耳を傾けてみると、実は聴き慣れた言葉も聴こえてきていることにお気づきだろうか。 日常でも度々耳にする言葉。 寄席で披露される噺の中で生まれた言葉が、脈々と現代でも使われているのだ。 落語発祥の言葉にはどんなものがあるのか? 寄席の最後を締めくくるベテラン トリ 今日のトリ、お前に任せたよ! ……なんて言葉を耳にしたり、口にした経験も

                    美しき日本語の世界。[其の十四] - ioritorei’s blog
                  • 美しき日本語の世界。[其の二十] - ioritorei’s blog

                    其の二十 美しき日本語の世界。 美しき日本語の世界。 日々成長する日本語 日本語には動詞が少ない? 若者言葉のカタカナ+「る」 日々成長する日本語 日本語には動詞が少ない? 言語には、品詞と呼ばれるものがある。 単語を形態と職能によって分類した種別したものだ。 例えば日本語では、名詞・代名詞・動詞・形容詞・副詞・接続詞などを指す。 そして、その言葉のことをもっと詳しく知りたいと思ったときには、品詞が何かということが重要になる。 辞書では、その言葉の品詞を示しているが、どの辞書をみても「動詞」と示しめされている言葉がとても少ないのだ。 例えば、『新選国語辞典』(第十版)という辞書では、それぞれの品詞ごとの語数が示しめされている。 それによると、この辞書に収録されている言葉は約94,000語あるが、動詞は6,829語しかない。 日本語は動詞が少ない言語なのだろうか。 そのようなことはない。 「

                      美しき日本語の世界。[其の二十] - ioritorei’s blog
                    • 5月4日(木・祝)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

                      2023年5月4日(木・祝)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「社史:資料を資産化しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話: スラング 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は? みどりの日 【5時間目】マヤ暦的…青い猿 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 皆さん連休はどのようにお過ごしですか? 私は特に予定のない日は生徒を呼んでます。 長期に休みと不安な生徒たちが多いので ここぞとばかりに来てもらって ゆっくりと勉強してもらっています。 これは毎年のことなのですが まさしく勉強のゴールデンウィークに なってしまっています。 at-school.jp 【2時間目】英会話: スラング スラングはご存じですか? 若者言葉、俗語、略語のことです。 日本語でも、新たに生まれる言葉が ありますよ

                        5月4日(木・祝)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
                      • 5月31日(水)/1⃣コラム/2⃣英語の話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

                        2023年5月31日(水)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「心の輪:思いやりを実行しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム ~オンライン指導 【2時間目】英語の話 スラングから学ぼう 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は? 世界禁煙デー 【5時間目】マヤ暦的…白い鏡 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム ~オンライン指導 この前はオンラインで保護者面談をしました。 これはこれでうまく進むこともわかりました。 今後もこれを広げていって 面談の回数を増やすこともできると 確信しましたし、生徒の応対も うまく利用すれば毎日の学習にも 繋がるように思います。 at-school.jp 【2時間目】英語の話 スラングから学ぼう 今日も一緒にスラングを使った 学びを考えてみましょう。 まず、スラングはアメリカにも イギリスにもあり、 オーストラ

                          5月31日(水)/1⃣コラム/2⃣英語の話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
                        • SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022

                          株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、社長:石川 あゆみ)が運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキューラボ)』は、SHIBUYA109 lab.独自ネットワークに所属するaround20(15~24歳)564人の女性を対象に実施した2022年のトレンド調査の結果をお知らせいたします。 SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022発表! 今年もあと2ヶ月。皆様にとって、2022年はどんな年だったでしょうか? コロナウイルス感染症の感染者数の増減に左右される生活は継続となりましたが、文化祭などの学校行事が2年ぶりに再開されるなど、コロナ前の生活が徐々に戻ってくる兆しも見えてきました。 SHIBUYA109 lab.では、今年のトレンドの振り返りのため、SHIBUYA109 lab.が運営する独自ネットワークの

                            SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022
                          • 4月22日(土)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

                            2023年4月22日(土)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「読書:本に親しみましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話: スラング 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は? アースデー / 国際母なる地球デー 【5時間目】マヤ暦的…青い嵐 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 本当に不登校が多いことがわかります。 学校の先生の苦労を目の当たりにしました。 本当に頑張っている先生は 毎日のように不登校の生徒宅へ プリントなどを私に訪問しています。 そのお話を聞いて、私たちも何かの お手伝いができないかと考えています。 手始めに私たちから配布物を もらいに学校へ行きだしています。 at-school.jp 【2時間目】英会話: スラング スラングはご存じですか? 若者言葉、俗語、略語のことで

                              4月22日(土)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
                            • Trepogirls(トレポガールズ)が選ぶ「2021年上半期Z世代トレンドランキング」

                              Trepogirls(トレポガールズ)が選ぶ「2021年上半期Z世代トレンドランキング」「インフルエンサー」「グルメ」「プリクラポーズ」「バズコスメ」「流行語」5つ部門に分け、調査を実施! 株式会社Creative Group(代表取締役:中原一真)が運営する10代~20代女性向けトレンドメディア『Trepo(トレポ)』は、16歳~22歳の女性(Trepogirls)を対象に、2021年上半期のZ世代トレンド調査を行いました。WEBで実施したアンケート調査(以降「Trepogirls調査」)の結果をお知らせします。 今回は、16歳~22歳の女性(Trepogirls)(※1)を対象に「インフルエンサー」「グルメ」「プリクラポーズ」「バズコスメ」「流行語」の5部門に分け、2021年上半期のZ世代(※2)トレンドをランキング化しました。 ※1 ​Trepogirls(トレポガールズ)とは、10

                                Trepogirls(トレポガールズ)が選ぶ「2021年上半期Z世代トレンドランキング」
                              • 「キモい」と「気持ち悪い」の違いについての考察 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                「キモい」と「気持ち悪い」についての考察 私が若い頃にはなかった言葉が四半世紀もたつとたくさん生まれていて、25年前の私がタイムスリップして現在にきたら、なに言ってるかさっぱりわからないんじゃないかと思うぐらいです。 チョベリグとかチョベリバとか若者言葉はありましたが、今は死語です。それらも私にとっては最近の言葉に感じていて、私が女子高生だったときそのような造語が流行った記憶はありません。私が女子高生だったときは女子大生ブームで、ルーズソックスもまだ存在していませんでした。女子高生が流行りを作る時代ではありませんでした。 いろんな言葉が生まれては消えていきましたが、「キモい」は定着したなぁと思います。 「キモい」は「気持ち悪い」の略ですが、「気持ち悪い」との違いは見た目が気持ち悪いときのみに使うことです。「お腹がゴロゴロして気持ち悪い」とは言いますが、「お腹がゴロゴロしてキモい」とは言いま

                                  「キモい」と「気持ち悪い」の違いについての考察 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                • GYAO! シリーズもの 2021年3月 - 永遠のなかの庭園

                                  2021年3月 ※クリック注意!ネタバレ・感想あり※ ※ GYAO! は2023年3月にサービス終了しています※ あなた犯人じゃありません 黒執事 Book of Circus 孤独のグルメ Season2 孤独のグルメ Season3 あたしンち ワンピース 2023年に食べた鰻 (孤独のグルメの店ではありません) ※以下ネタバレ・感想※ あなた犯人じゃありません 第7話 リップの色が合ってないような。 ラテアートってテイクアウトしても崩れないんだ? 食事中鑑賞注意。 返り血こえー。 2択を迫る西村。 ばたばたと倒れる女子たち。 「ふかっこう」?若者言葉かな? クイズ研のロッカー。日比野自供!? そして最終話へ。 第8話、一応観るつもりでいたのに配信終了日に GYAO! アプリさえ開く間もなく寝落ち。まあいいか。 youtu.be 黒執事 Book of Circus 第1話~第10話 

                                    GYAO! シリーズもの 2021年3月 - 永遠のなかの庭園
                                  • じゃがバタ万頭 - まいにちの暮らしごと

                                    わが街の銘菓「じゃがバタ万頭」 じゃがバター?じゃがいもにバターを付けたじゃがバター?じゃがバターで饅頭?? なにそれおいしいの?ってちょっと前の若者言葉が出てきそうなネーミングのお菓子。 そう、じゃがいもにバターを付けた、あのじゃがバターのお饅頭なんです。 原材料を見ても、ホントにじゃがいもにバター。 小麦粉や山芋にお砂糖を入れて作る普通のお饅頭生地に、ふかしたじゃがいもが練り込まれている感じ。 お饅頭の生地そのものが、ほっこりふかし芋を食べているような不思議な食感。 黄色く粒々見えるのは、お芋じゃなくて栗です。 バターもとろ~り。 不思議なんですけど、これがけっこうおいしいんです。 地元の商店街の和菓子屋さんで売っていて、知る人ぞ知るわが街の銘菓。 息子の通っていた中学校の文化祭の模擬店にも出ていたくらい、お馴染みのお菓子なんです。 はじめての人はびっくりします。 でも食べてみると、こ

                                      じゃがバタ万頭 - まいにちの暮らしごと
                                    • PowerApps と PowerAutomate で会議室の一覧と使用状況を確認できるアプリを作ってみました。 長いので読むのに2年かかる可能性あります。 【4】MicrosoftGraphさわってみた。(PowerAppsとMicrosoftGraphと私と。) ~届け。MicrosoftGraphを始める人へ~ - 魁!! ITブログ

                                      ランキング参加中ITフリーランスランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中PV・ブログ村応援グループ 自由に利用してね! ここまでたどり着くとは 結構やるじゃねぇかぁ お前さんがどーやって辿り着いたかは知らねぇが、 楽な道のりじゃなかったことはわかってる。 はなむけと言っちゃあなんだが、 俺のとっておきを見せてやるよおっ! 準備はいいかぁ!? 漢の魂、見せてやるぜぇ! はいはい。 どうもこんにちわ。 アキヒサですね。 そろそろ覚えてもらえましたかね、 私の事を。 そうです。 IT初心者向けのブログを ただひたすらに書きなぐっている、 アキヒサですよ。 いつの間にやら年の瀬だね! メリークリスマス! 今日は アキヒササンタ さんからプレゼントがあるよ! ちょっと、でかすぎてアレだから、 そこはホントごめんね! あ

                                        PowerApps と PowerAutomate で会議室の一覧と使用状況を確認できるアプリを作ってみました。 長いので読むのに2年かかる可能性あります。 【4】MicrosoftGraphさわってみた。(PowerAppsとMicrosoftGraphと私と。) ~届け。MicrosoftGraphを始める人へ~ - 魁!! ITブログ
                                      • 音楽理論は必要なのか - 音楽理論 ざっくり解説

                                        たまにはこんな荒れそうなテーマに挑戦してみましょう。 芸術の弱点(?)は、作品の良し悪しを点数などで明確に決められないところです。 私の絵とピカソの絵を比べたらピカソの圧勝に決まっていますが、それを万人が納得するように数値化することは出来ません。 写実性を評価基準にしたら、ワンチャン私が勝ってしまうかもしれない。 音楽も同様です。 音楽理論を勉強すれば良い曲が書けるようになりますが、では「良い曲の定義とは何か」「この曲は何点か」と聞かれたら、私は答えられない。 いや、答えられますが「それはお前の主観だろ」と言われたら反論できない。 高度な音楽理論に則った曲は、一流シェフの料理のようなもの。そうでない曲はジャンクフードです。 世の中にはジャンクフードのほうが好きな人もいます。 これが料理の話ならば「体に悪いからやめろ!」と言えるのですが、音楽の場合「理論に則っていない曲は体に悪い」という科学

                                          音楽理論は必要なのか - 音楽理論 ざっくり解説
                                        • マキタの掃除機で、強迫性障害も へっちゃら?? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                                          お題「愛用しているもの」 こんな狭い所にも置けました!    作業完了直後に記念撮影しました! 世の中は新型ウィルス騒ぎで大変ですが、そんな中でも、いつも通りに 流れる日常があります。昨日は、団地のベランダと玄関ドアのペンキの 塗り替え作業が無事に行われました。礼儀正しい若い作業員さん二人が 1時間もかけず綺麗に塗ってくれました。訪問者があると夫は緊張して しまいますが、何とか乗り越えられました!あらかじめ汚いなりに色々 掃除も出来たので、ピンチをチャンスに出来たかな?と思っています。 あと今回の塗り替えとは直接関係なかったのですが、思い切って前から 憧れていたマキタの充電式掃除機を迎えることが出来ました!汚部屋で 段ボール箱だらけでホコリだらけなのに、強迫性障害の夫は床の小さな ゴミが気になり、直ぐに私を呼びます。その度に痛~い腰を屈め取って いたのですが、マッキー(こう呼ぶことにしまし

                                            マキタの掃除機で、強迫性障害も へっちゃら?? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                                          • 4月26日(水)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

                                            2023年4月26日(水)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「奮い立つ言葉:心の充実を図りましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話: スラング 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は? 良い風呂の日 【5時間目】マヤ暦的…青い夜 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 「小5の壁」 小4から小5への学習内容の 難しさには子どもたちも困っています。 小4でも算数などは新しいことが たくさん登場しているのですが 国語でも、小5からは内容も より複雑になり壁にぶち当たります。 わかりやすい例でいうと、 小4までは文章に書いてあることから 答えを導き出し書くスタイルだとして 小5からは、書いてあることを答えるのではなく 書いてある事柄を言い換えたり、 推測したりで答える問題が 圧倒的に増えて手も足

                                              4月26日(水)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
                                            • 4月30日(日)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

                                              2023年4月30日(日)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「喜びの一言:心をこめてお礼を伝えましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~発達障がい支援 【2時間目】英会話: スラング 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は? 国際ジャズ・デー 【5時間目】マヤ暦的…青い手 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~発達障がい支援 昨日の高校1年生の生徒さんの続きです。 この生徒さんは女のお子さんです。 中学校で学校は行きにくかったけど 勉強を頑張り、滋賀県でも少し レベルの高い公立高校に合格しました。 家からは交通事情から約1時間かかります。 全てわかっていた上で行こうと 決めたのに、二日目から行けなくなりました。 このお話は明日へと続きます。 at-school.jp 【2時間目】英会話: スラング スラングはご存じですか? 若者言葉、俗語

                                                4月30日(日)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
                                              • 【ぱおん?】若者言葉、若者ではなくなったのでついていけません。 - 逆境人生( 読書で病を治している話 )

                                                初めての方へ👇 gyakkyoujinsei.hatenablog.com 先日テレビで乃木坂工事中という番組を見ていたら(あ、乃木坂好きです)、 「ぴえん、こえてぱおん」という言葉を耳にしました。 「ぱおん?ヽ(゚∀゚)ノ 」 という感じです。笑 そもそも若者言葉をあまり知らなかった タイトルに、" 若者ではなくなったので " と書いていますが、そもそも自分が高校生の時も若者言葉なるものはあまり使っていなかったような気がします。 使っていたのはせいぜい「やばい」、「まじか」、「わかる」、「それな」くらいだったと思います。 周りにギャル的な存在がいなかったわけではないので、よくわからない言葉でも意味はなんとなく分かり、違和感を覚えることはありませんでした。 それが不思議なんですよね、 どうして自分が使わない意味の分からない言葉も、自然に受け入れていたのだろうと。 しかし今ではほとんどの

                                                  【ぱおん?】若者言葉、若者ではなくなったのでついていけません。 - 逆境人生( 読書で病を治している話 )
                                                • 「新語・流行語大賞2020」ノミネート30語を発表 新型コロナ関連の用語や「鬼滅の刃」「あつ森」「香水」ほか

                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています その年もっとも盛り上がった新語・流行語を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート30語が発表されました。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)関連の用語が多く並ぶ中、「鬼滅の刃」「愛の不時着」「あつ森」「香水」といった2020年を代表するコンテンツもノミネートされています。 ノミネートされた言葉は以下の通り。 愛の不時着/第4次韓流ブーム 新しい生活様式/ニューノーマル あつ森 アベノマスク アマビエ ウーバーイーツ AI超え エッセンシャルワーカー おうち時間/ステイホーム オンライン◯◯ 顔芸/恩返し カゴパク 鬼滅の刃 クラスター 香水 GoToキャンペーン 3密(三つの密) 自粛警察 Zoom映え 総合的、俯瞰的 ソーシャルディスタンス ソロキャンプ テレワーク/ワーケーション 時を戻そう(ぺこぱ) NiziU(

                                                    「新語・流行語大賞2020」ノミネート30語を発表 新型コロナ関連の用語や「鬼滅の刃」「あつ森」「香水」ほか
                                                  • 「SNOW」「Ulike」「LIPS」――SHIBUYA109 lab.「女子高生・女子大生のスマホの必須アプリ調査」

                                                    「SNOW」「Ulike」「LIPS」――SHIBUYA109 lab.「女子高生・女子大生のスマホの必須アプリ調査」:今日のリサーチ SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング研究機関「SHIBUYA109 lab.(シブヤイチマルキューラボ)」は、around20(15~24歳)の「スマホの中身」に関する調査を実施しました。今回は一都三県の女子高生・女子大生を対象としたWeb調査に加え、東京・渋谷の商業施設「SHIBUYA109渋谷」への来館者調査(SHIBUYA109ガールズ調査)、グループインタビューを行っています。 Web調査の結果、ダウンロードしているアプリのカテゴリーは多い順に「SNS」(84.0%)、「動画視聴(無料)」(75.8%)、「コミュニケーションアプリ」(73.8%)でした。アプリをダウンロードするきっかけについて、最も参考にしている情報は「

                                                      「SNOW」「Ulike」「LIPS」――SHIBUYA109 lab.「女子高生・女子大生のスマホの必須アプリ調査」
                                                    • 484. ヤング・アダルト・ニューヨーク - 無人島シネマ

                                                      引用元:amazon.co.jp 今年の若者言葉ランキング(何種類か存在するみたい)は以下の通り 第1位 tosツイ 第2位 ひよってるやついる? 第3位 限界オタク 第4位 ちいかわ構文 第5位 母胎ソロ 第6位 ビッタビタにはめてましたね 第7位 はにゃ? 第8位 超チルなラッパー 第9位 ニシパ 第10位  領域展開 私はまったくわかりませんでしたが、みなさんはいかがでしょう? 十数年前までは、意味をチェックしようと少し頑張っていたし、数年前までは確認しようとする意識が薄れてきたことに危機感を持っていたけれど、今やわからないことも、意味を確認する気も無いことも自然に受け止めている(笑) 2014年のアメリカ映画 原題は「While We're Young」 ご丁寧な邦題の通り、 ・ニューヨークのブルックリンに暮らす ・ヤングな20代夫婦ジェイミー(アダム・ドライバー)とダービー(アマ

                                                        484. ヤング・アダルト・ニューヨーク - 無人島シネマ
                                                      • 10代が普段使っている流行語1位は「それなー」 LINEユーザーを対象にした調査

                                                        LINEが運営するスマホ専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」は、LINEユーザーを対象にした「2020年の流行語」に関するWeb調査を実施。10代が使っている流行語や、違う世代にどのくらい通じるかを調べています。 ※調査の対象は日本全国の15歳~59歳の男女、有効回収数は5250サンプル(性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック集計) 10代が使っている「流行語ランキング」 2020年4月23日~27日に実施された同調査で、10代のユーザーを対象に「ふだん使っている流行語」を聞いてみた結果、最も回答が多かったのは「それなー」で69.6%。また「詰んだ」「陽キャ/陰キャ」も60%近いユーザーが回答しています。他には「尊い」「じわる」「あっ…(察し)」「えぐいて」「ぴえん」「エモい」「○○み」「レベチ」など。 次に、それら10代が普段使っている言葉が「ほかの世代にも通じるのか?

                                                          10代が普段使っている流行語1位は「それなー」 LINEユーザーを対象にした調査
                                                        • 若者言葉「ワンチャン」 - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                                          若者がよく使う言葉「ワンチャン」 息子もよく使うのですが、 先日、息子が行きたいお店があって、 その日営業しているかわからなかった 時に、行くか行かないかを迷いながら 「ワンチャン、閉まってるかもな…」 とつぶやいていたのです。 なんか、使い方に違和感を感じたのは、 ワンチャンって肯定する時に使う ものだと思ったからです。 (ワンチャンスありそう!) とかいう具合に。 けれど、考えてみると、 ワンチャン=『可能性がある』 という意味ですから、 閉まっている可能性があるということで 使ったので、理屈はわかります。 そこで思い出すのが、 「ヤバい」です。 ヤバいの場合も、肯定にも否定にも 使われますね。 ヤバいまずい ヤバいおいしい なんだか、美しい日本語がだんだん おかしくなっています。 スポンサーリンク ~ひとり昼ごはん~(おととい) 以前作った新生姜の甘酢漬けが 残り少なくなったので、

                                                            若者言葉「ワンチャン」 - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                                          • 【My brain is fried】脳ミソつかれた~。英語をディスカッションしながら学ぶことに。 - みどえもん*ですのおと

                                                            みーどりーです、ども。 ここしばらくずっと、英語を毎日取りつかれたように勉強しているんだけど、それを見かねたネイティブの友達が数人「英語教えてあげる」と言い始めてくれました。 なんでこの電話を切って、英語のレッスンを受けるの? って言われて、確かにそうだよな、って思ったので じゃあ、お願いしていい? と、レッスンを頼むことにしました。 とりあえず、ディスカッションしながら、私が答えた文章の中におかしい文法があれば訂正してくれる、というやり方でどう?と話しがまとまりました。助かる~。 内容はこんな感じ。 でも実はここで新たに、またひとつ問題が発生。 アメリカ英語を勉強するか、イギリス英語を勉強するか。 アメリカの人と、イギリスの人が使ってる英語って微妙に違ってて、これまた年齢によっても使う言葉が違ったりする。 もちろん発音も違う。 アメリカの友達は大学生が多くて、私はこの2年ずっとその人達と

                                                              【My brain is fried】脳ミソつかれた~。英語をディスカッションしながら学ぶことに。 - みどえもん*ですのおと
                                                            • 「はにゃ?」「アセアセ」「お疲れサマンサ」…若者の流行語の「オジサン化」が進行中?(マネー現代編集部) @moneygendai

                                                              6月ということもあり、若者たちの上半期のトレンドや流行語をランキング形式で見かける機会が増えた。流行りのYouTuberやTikTokerの名前を見ても40代の筆者にはピンとこないが、流行語のほうを見ると、なんだか懐かしさを覚えるようなフレーズも……。 いまの若者の流行語、もしかしたら「オジサン化」してないか? そんな疑問を浮かべながら、3つの流行語を紹介したい。 「ぴえん」はたしかに若者らしいが… 最初に紹介したいのは、「Z世代」を対象にしているシンクタンクZ総研が24日に発表した「Z世代が選ぶ2021上半期トレンドランキング」。 こちらの調査では、Z世代で流行った食べ物・飲み物や、YouTuberやTikToker、コスメブランドなどをランキング形式でまとめている。 *2021年6月4日〜13日に実施したインターネット調査、25歳までの女子543名が対象 中でも気になったのは、「Z世代

                                                                「はにゃ?」「アセアセ」「お疲れサマンサ」…若者の流行語の「オジサン化」が進行中?(マネー現代編集部) @moneygendai
                                                              • 流さないトリートメント - 葉月日記

                                                                こんばんわ むすめの学校までお迎えにいったら 駐車場で右隣の車内の それはそれは可愛いトイプードルに 窓越しではありますが 歯を剥き出しにしてまで 吠えまくられた葉月です あほ毛・・・・て 若者言葉だそうですけど 昔は気にしてなかった のは 私が若かったからなのか 加齢とともに 髪質も変わってきたのは 頭皮の衰え? 紫外線もダメなんだね 梅雨時は湿気を吸って大変 朝の洗面所 占領しすぎJKさん 若い髪ってボリューミーで美しい あ、もしかして・・・ 母さんにも良いんじゃないだろうか? 洗い流さないトリートメントって使ってなかった つけ心地 サラッっとしている方ですが 物足りない人もいるかもです 試すなら お休みの日に 少量からつけてみるのも良いかも いきなりベタついたら怖いよね 最近このオイルをこっそり使っていたのですが あほ毛も減少し 雨の日もまとまり良いかもです♪ ドライヤーって 髪の毛

                                                                  流さないトリートメント - 葉月日記
                                                                • アホ毛を撲滅することが最近の目標です 2024-03-03 - みっちー日記(日常編)

                                                                  こんばんは! やっと一週間が終わりました。 私は土日に仕事をして、月曜日にお休みしています。 だから、日曜日の夜はなんとなく落ち着いています。 ということで、今日はアホなお話です。 最近の目標 今年の目標に「モテること」を掲げている私。 一向にモテ期が来ないことに落胆を味わっておるところです(泣) この十年間、全然モテなかったのに、モテるわけもない。 それくらい頭ではわかってはいます。 でも、心がそれを認めていません。 それでも、若返ってやろうと日々奮闘しています。 無駄なあがきだと笑うがいいさ! でも、私はがんばっているのです! ちなみに、つい最近まで、私はAGAの薬を飲んでいました。 詳しいことはこちらのブログへどうぞ! motoshidaa-backdiary.hatenablog.com 毎月なけなしの8000円を支払い、二種類の薬を購入していました。 しかし、今年になって肝臓が悪

                                                                  • 本の世界に新風!香川で広がる“ひとり出版社”“ひとり書店” | NHK

                                                                    「活字離れ」や「出版不況」など厳しい言葉で語られがちな本の業界。しかし、香川県内ではこれまでとひと味違うタイプの出版社や書店が登場し、人気を集めています。キーワードは、“ひとり出版社”と“ひとり書店”。どういう取り組みなのか、取材しました。(NHK高松放送局 竹内一帆記者) ひとりで出版社 売上1億円超のヒット作が 佐々木良さんが出版したヒット本 万葉集を現代の言葉で読み解いたこちらの2冊の本。1000年以上も前に詠まれた日本最古の歌集が、令和の現代の身近な言葉に置き換わることで共感を呼びました。これまでの発行部数、計20万部のヒット作になりました。 万葉集 巻十 1929番歌 例えばこちらの一首。左側は万葉集に収められているもともとの歌です。結婚している女性が、自分に告白してきた男性への返事として詠んだもの。告白を断る歌ですが、読み解くのは少し難解です。 「ワンチャン」と超訳 この一首を

                                                                      本の世界に新風!香川で広がる“ひとり出版社”“ひとり書店” | NHK
                                                                    • 今回早めに★7月21日はまたまた蟹座新月★ - 見習い魔女かーさん★

                                                                      こんにちは。 ドラマちょこちょこ始まってきて ドラマおばさんことまろんは うれしみぃぃ💛 はいはいおばさんが若者言葉使うと痛いですww でもうちのJKと話していると かなり言葉うつります@@@ でもピエンからのぉパオンとか無理ですww さてさて この蟹座新月では さぁ!変わるのだぁ! と言わんばかりの星の位置です@@ 考え方変えないと 新しい時代に乗り遅れるよぉ!! と言ってきてますが@@@ そう簡単になんて無理っすwww ので 今回は 半年かけてコツコツやっていったら 来年から始まる新しい時代に乗れるかもしれない 情報を新月ふまえてお送りいたします💛 あっランキングでね★ 3位 やってみないとわからない★ 行動してみよう! エールで音のお父さんも言ってました やらずに後悔するより やって後悔するほうがいい 只今再放送中の朝ドラエール★ 再放送なのに 毎回同じとこで泣いてまう(T0T)

                                                                        今回早めに★7月21日はまたまた蟹座新月★ - 見習い魔女かーさん★
                                                                      1