並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

西南戦争 最後の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人

    日本全国を旅してるまさゆきです。 これまで登録者1300人の旅系YouTubeを運営したり、気づいたらGoogleマップに2000個以上のピンが立ってました。 今回は「死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館15選」を紹介します。 次の旅先を選ぶ参考にしていただければ幸いです。 名前のリンクからホームページに飛べます。正確な値段はご自身でお調べください。 不老ふ死温泉place / 青森  price / 2名1泊 32,200円~  1名 13,900円~ 手を伸ばせばすぐ届きそうな日本海を間近に入る露天風呂は、まるで海に溶け込むよう。特に夕暮れ時は空の色が変化し、夕日も温泉も世界の全てが黄金色に包まれる。地球の美しさにため息が漏れる。 また白神山地のミネラル豊富な水が注ぐ海からとれる海の幸は絶品。料金をプラスすれば食べれるアワビの踊り焼きのゴリゴリとした弾力と、ジュワッと広がる旨みが忘れられな

      死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人
    • 「もう何も描きたくない」と思った──『ハコヅメ』の泰三子が語る、新連載が8ヵ月遅れた理由 - コミックDAYS-編集部ブログ-

      『ハコヅメ』の泰三子による新連載『だんドーン』がスタートした。日本の近代警察を作った男・川路利良の目を通して幕末から明治を描いていく。 この記事は、いわゆる“新連載開始にあたっての著者インタビュー”ではない。昨年10月から連載開始予定だった『だんドーン』がおよそ8ヵ月遅れた理由を、著者の泰が自らの言葉で語りたい、と提案して生まれた記事だ。 理由となった突然の悲しい出来事について、家族について、日々の生活について、気持ちの変化について──泰がどこまでも正直に、正確に言葉にしていくうちに、作家としての姿勢、また本作にかける熱い思いが見えてくる。 (取材・文 門倉紫麻) 読者の方に、誠意を持って お話ししたかった 「連載開始が遅れた理由について説明する場を持たせていただきたいです、と私から編集部にお願いしました」 この記事は、『だんドーン』の内容や描くきっかけを語る、いわゆる新連載インタビューで

        「もう何も描きたくない」と思った──『ハコヅメ』の泰三子が語る、新連載が8ヵ月遅れた理由 - コミックDAYS-編集部ブログ-
      • なぜ若狭地方は滋賀県だったのか – 別冊びびび

        若狭地方が滋賀県だった時期 滋賀県庁に何度か行ったことがある。お役所の常として、本館に新館にそのまた新館に、といくつかの建物に分かれているのだが、そのうちの「新館」の入口には、滋賀県が福井県南部――嶺南地方を編入していたときの地図がでかでかと掲示されていた。滋賀県の歴史を伝える貴重な資料ということのようなのだが、どうにも心がざわついてしまう。言うなれば首相官邸の入口に、朝鮮半島や台湾を占領していた時代の地図を掲示しているようなもので、福井の人間が怒らないだろうか、と心配になってしまう。 嶺南というのは、文字通り山嶺の南側という意味で、具体的には敦賀市と南越前町とを隔てる木ノ芽峠の南側である。令国制でいう若狭国――現在でいう小浜市、三方郡、大飯郡、三方上中郡はすっぽりこの嶺南に収まるが、同じく嶺南である敦賀市は越前国となるため、嶺南すなわち若狭というのは正確ではない。ちなみに、残る木ノ芽峠の

          なぜ若狭地方は滋賀県だったのか – 別冊びびび
        • 「岸田総理(宏池会エリート主義)」と「河野家的ヤクザ主義」の因縁の戦いは、日本国の方向を決める大きな分水嶺|倉本圭造

          (トップ画像は岸田文雄総裁選特設サイトより) ・ 自民党総裁選の結果、予想を大きく裏切る「決選投票前の段階で岸田氏が一位」の勢いのまま、「岸田文雄総理」が誕生することになりました。 私は8月31日に書いた記事↓ で、 もし岸田首相になったらその「変化」は、もしダークホースとして高市早苗さんが当選して初の女性首相が誕生するよりも、もっと大きな「変化」になるんじゃないか・・・と感じています。 …と書いていました。 とはいえこれは単にグダグダの頼りない何も決められない国になる危険性と隣合わせでもあるため、岸田総理になりゃそれでいいという話ではないわけですね。 単純に言えば、河野氏になるか、高市氏になるか、どちらにしても「わかりやすい」情勢ではあったわけです。 岸田氏になったらそういう「わかりやすい斬り方」はできなくなります。グダグダの何も決められない政治になる危険性だってある。 しかし、そういう

            「岸田総理(宏池会エリート主義)」と「河野家的ヤクザ主義」の因縁の戦いは、日本国の方向を決める大きな分水嶺|倉本圭造
          • あほ、漬物、なんでもランキング化する「見立番付」の展覧会がおもしろい

            人は物事に序列をつけ、ランキングにするのが好きだ。 情報が、ランキングとして整理されると、それだけでニュースになってしまう。 たとえば、都道府県の魅力度、餃子の消費量、CDの売り上げ、視聴率、ベストセラー、偏差値、流行語、貿易額……と、挙げればキリがないが、折々にランキングのニュースが世間をにぎわせ、話題となる。 そのランキングのルーツとも言える「番付」に注目した企画展が、新宿区立新宿歴史博物館で行われている。 番付は相撲だけじゃない 新宿区立新宿歴史博物館で行われている「お江戸のなんでもランキング2 めくるめく番付ワールド」(2020年9月22日まで開催中)では、江戸時代から明治大正昭和までの「見立番付」を展示している。 番付に描かれているキャラクターがお出迎え 今回は、この展覧会で展示されている「見立番付」をじっくり鑑賞するべく、やってきた。 案内してくださった新宿区立新宿歴史博物館の

              あほ、漬物、なんでもランキング化する「見立番付」の展覧会がおもしろい
            • 山口県川棚温泉で絶対食べるべき「瓦そば」が最高においしい!#温泉旅行 #ご当地グルメ - にゃおタビ

              山口県下関市豊浦町川棚温泉名物 お多福の【瓦そば】 温泉好きのにゃおゆきです。 山口県の川棚温線に行きました。北九州市からだとわりと近いと思います。 門司港から関門トンネルを下関に抜けて、山陰方面に、気持ちの良い田舎道を景色を楽しみながら進んでいくと、川棚温泉に到着します。信号が少なくて平日は車もすいてます。ちょっと思いついて行ける距離がいいですね。「なんだか瓦そばが食べたいな」みたいなのりでね!温泉付きにするとお得なので当然温泉付きにします。 大昔40年ほど前に行った時とは、お店も温泉も当然ですが見違えるようにきれいになっていました。田舎の温泉の良いところは、すいているところです。大大(ダイダイ)大浴場をほぼほぼ独り占め、お昼から温泉に入る人はあまりいないみたいですね。うれしい。気持ちいい。 山口県下関市豊浦町川棚温泉名物 お多福の【瓦そば】 瓦そばとは 川棚温泉 一人前でもこの通り、瓦

                山口県川棚温泉で絶対食べるべき「瓦そば」が最高においしい!#温泉旅行 #ご当地グルメ - にゃおタビ
              • 日本がポーランドの孤児を救ったっていう話、みんなは知ってた? - イーアイデム「ジモコロ」

                ロシア革命によりシベリアで家族を失ったポーランドの子どもたちを、日本が救ったということをご存知でしたか? ポーランド大使館~敦賀~日本赤十字社を巡り調べてきました! ※本日の記事はポーランド国家財団の提供でお送りします。 こんにちは、ライターのヨッピーです。 突然ですが、皆さんはこんな話を知っていますか? という話。 ちなみに僕はぜんぜん知らなかったんですよね……! そして本日は「このポーランド孤児の話をぜひ日本の皆さんに知って欲しい!」という依頼を受けて、ポーランド共和国大使館にやって参りました。 やばい!緊張する! (同行したジモコロ編集長)僕、大使館に入るのはじめてです……! しかもポーランドの駐日大使に会うんでしょ。いやー、大丈夫かな。 なんか心配ごとでもあるんですか? 朝ごはんに駅でカレー南蛮そばを食べたら汁が飛びました。 日本の恥。 でもよく見たらビックリマークに見えるから「そ

                  日本がポーランドの孤児を救ったっていう話、みんなは知ってた? - イーアイデム「ジモコロ」
                • 「2019年に泊まりたい宿」として選出した47の宿の中から何軒に宿泊したのかを振り返る - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                  2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事がありました 年の瀬ということで、2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事について振り返ってみようと思います。 「今年の抱負」と言っても「都道府県ごとに1軒、一番泊まりたい宿を選ぶ」というもので、もちろん、選定した47軒すべてに1年間で泊まることなど不可能なのですが……こういう記事でした。 前年の2018年にも同様に「2018年に泊まりたい宿47軒」という内容の記事を書き、2018年中に47軒中6軒の宿に宿泊することができました。 2019年は47軒中何軒の宿に宿泊できたのでしょうか。宿泊した際の感想などと共に振り返ってみたいと思います。 2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事がありました 2019年中、47軒中9軒に宿泊しました 群馬県「川古温泉 浜屋旅館」1月上旬の雪の降る寒い日に一人泊 部屋にはこたつ、人肌のぬる湯に手

                    「2019年に泊まりたい宿」として選出した47の宿の中から何軒に宿泊したのかを振り返る - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                  • 今も残る明治維新の呪縛

                    一部報道によると徳川氏は退任理由を「一身上の都合」としているようだが、関係者の間では戊辰戦争や明治維新に対する同氏の歴史認識が遠因ではないかという見方が大勢だ。 徳川氏は江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜のひ孫。学習院大学を卒業後、石油会社に勤めたが退職し、国学院大学で神道を学び、神職に。2013年、定年退任した京極高晴氏の後任として就任した。16年の共同通信インタビューで戊辰戦争に関して「幕府軍や会津軍も日本のことを考えていた。ただ、価値観が違って戦争になってしまった。向こう(明治政府軍)が錦の御旗を掲げたことで、こちら(幕府軍)が賊軍になった」と述べた。 この発言だけであれば、問題とはならなかったのかもしれないが、インタビューに呼応するように同年10月、亀井静香元金融担当相、石原慎太郎元東京都知事らを中心とする政財界人の有志が、幕府軍や会津藩の将兵、西南戦争などで死亡した西郷隆盛ら「賊軍」と

                      今も残る明治維新の呪縛
                    • いわゆる「薩摩隼人」は言うほど「狂戦士」的ではなかったのでは?という話「特筆するほど強かったわけでない」

                      まとめ管理人 @1059kanri そもそも「薩摩隼人」が狂戦士だったか、という部分が既に大きな疑問で、少なくとも戦国期の島津軍というのは現代の一般的(?)認識とは異なり、狂戦士でもなければ、他地域と比べて特筆するほど集団として強かったわけでもない 2023-02-18 22:09:52 まとめ管理人 @1059kanri 現代の極端に戦闘的な「薩摩隼人」イメージは、絶望的な戦況の中で「狂戦士」に成らざるを得なかった西南戦争時の西郷軍のそれを過去に訴求させた面が非常に多いと思っている。太平洋戦争末期の特攻玉砕の日本兵士像が過去に遡及されたようなものかと。 2023-02-18 22:09:52 リンク Wikipedia 薩摩藩 薩摩藩(さつまはん)は、江戸時代の藩。藩庁は鹿児島城(鹿児島市)、藩主は島津家。薩摩・大隅の2か国および日向国諸県郡の大部分(現在の鹿児島県全域と宮崎県の南西部)

                        いわゆる「薩摩隼人」は言うほど「狂戦士」的ではなかったのでは?という話「特筆するほど強かったわけでない」
                      • 鹿児島と言えばここ!城山ホテル鹿児島に家族で宿泊 - 🍀tue-noie

                        食べ物がおいしく温泉天国の鹿児島。 鹿児島のホテルといえば『城山ホテル』と言われるほどの、鹿児島を代表するホテルのひとつです。 我が家が初めて鹿児島を訪れた時に、ビジネスホテルのお安さに驚き、それ以降は頻繁に利用していますが、チャンスがあれば宿泊したい!と、いつも密かに思っている『城山ホテル』です。 チャンスがあればというのは、お手頃価格で泊まれる機会があればという意味^ ^ 格式の高いホテルなので(と言ってもファミリーも泊まりやすいです)、普通に泊まろうとすると、旅行頻度の多い我が家にとっては、結構、勇気が必要なのです^ ^ そんな我が家に転機が訪れたのは… GOTOキャンペーン。 (我が家にだけではないですね笑) これまで城山ホテルには、長男の七五三の時に、新年をお迎えしようと大晦日に、宿泊したことがあるのですが、何れも眺望なしのお部屋だったんです。 ですが、このGOTOキャンペーンで

                          鹿児島と言えばここ!城山ホテル鹿児島に家族で宿泊 - 🍀tue-noie
                        • 6泊7日鹿児島 家族旅行のスケジュール(鹿児島市内・霧島・北薩) - 🍀tue-noie

                          我が家の6泊7日鹿児島の旅(2022年末)。 この旅行で残っていた個別の記事を、夏季休暇(私)の勢いにのって毎日投稿を試みましたが、1週間が限界でした。仕事が本格稼働してくると難しいですね。 (毎日投稿されている方、改めて尊敬です^ ^) ようやく終わりが見えた6泊7日鹿児島の旅ですが、最後に、記録として、旅程を記事にしておこうと思います。 総括の記事でも書きましたが、 www.tue.tokyo 旅程を事前に決めておかなかったので、いつもよりも行き当たりばったり感の強い旅でした。 無駄な動きをしてたな〜。 最初に言っておきますが、こんななので鹿児島旅行のモデルコースにはなり得ませんのであしからず。笑 第1日目 羽田→鹿児島・春木屋・ラウンジ マリンパレスかごしま泊 第2日目 南洲墓地・南洲神社 市場食堂で新鮮魚(昼食) 錦江湾公園(ロケット公園)で遊ぶ 吹上荘泊 なべしまで焼肉(夕食)

                            6泊7日鹿児島 家族旅行のスケジュール(鹿児島市内・霧島・北薩) - 🍀tue-noie
                          • 熊本城のサクラサク…やっと、ここまで復旧しました!! - 泣いても笑っても日日是好日

                            皆さん、こんにちは。 お元気でいらっしゃいましたか? おかげさまで、やっとパソコンが直りました。 ふぅ~。 けれど、私の使っているパソコンは結構古いので、これからもいつ調子が悪くなってもおかしくない状態。 怖いなぁ。 出来るだけ、丁寧に使っていこうと思います。(笑) そして、わたしのブログをいつも応援してくださる皆さん。 心よりお礼を申し上げます‼️ さて今回は、時期が過ぎてしまいましたが、桜の季節に行った熊本城についてお話したいと思います。 熊本では、6年前の4月14日に大きな地震が起きました。 福岡に住んでいる私も、こんな大きな揺れは久しぶりでした。 これは、高速バスから見た益城町。 熊本地震の中でも、特に被害が大きかったところです。 土地造成工事をしているみたいだけど、地震に関係があるのでしょうか。 そうそう、熊本市内に、お寺もたくさんあるのですが、墓石が倒れたままの墓地も多く見られ

                              熊本城のサクラサク…やっと、ここまで復旧しました!! - 泣いても笑っても日日是好日
                            • 鹿児島で焼酎の蔵を見学する

                              ご覧の通り、鹿児島がダントツで1位だ。というか、1位から8位まで、九州沖縄の県がズラッと並んでいる。沖縄は焼酎というか、泡盛になると思うが、とにかく焼酎の消費のほとんどは九州で、なかでも鹿児島県はダントツである。 そんな鹿児島県の人は、メルカリで焼酎と炭酸水を買いがちだという。 これは納得 なるほど、これは納得できる。なるほどなるほど、と首肯しつつ、なにをどうすればよいのかなこれは。 とりあえず、焼酎の石蔵を見学できる酒蔵に行って、焼酎造りを見せてもらうことにしよう。 文化財の石蔵で作る焼酎 鹿児島市の北にある姶良市の重富という町に、文化財に指定された石蔵で焼酎を作っているメーカーがあるという。 酒蔵の見学を申し込み、現地に向かう。 「石蔵ミュージアム」(白金酒造株式会社) この石蔵は、平成13年に国の登録有形文化財に指定されたが、現役で使われている。 予約すれば見学できます 白金酒造は、

                                鹿児島で焼酎の蔵を見学する
                              • 【本当は教えたくない】暗記に革命が起こるエグい暗記法3選 - 塾講師ヒラ

                                勉強のしんどさは「暗記」にあります。 暗記に悩まされ、 なかなか暗記できない人はいるのではないでしょうか? 勉強の大半は暗記が占めます。 暗記なしに勉強なんてしていけませんし、 暗記から逃れることは誰にもできません。 つまり、 暗記は絶対に必要ということです。 勉強で「結果」を求める以上、 暗記を抜くことはできないんです。 「暗記苦手です」 「暗記したくありません」 「もう暗記はしません」 こういう人はいると思います。 なぜこう思うのか? 「暗記は負担が大きい」という考え方が びっしりこびりついているからです。 「暗記してください」。 どうですか? なんか重たくありません。 心がギュッと締め付けれられる感じがしますよね。 「負担」です。 ではどうすればいいのか? 簡単です。 負担を軽減させればいいんです。 今回は負担を軽減させ、 暗記してる感をなくす方法の紹介です。 暗記は極論「暗記するな

                                  【本当は教えたくない】暗記に革命が起こるエグい暗記法3選 - 塾講師ヒラ
                                • 両棒餅(ぢゃんぼ餅) 平田屋 鹿児島/長渕剛さん御用達!大きくないのに“ぢゃんぼ餅”

                                  初めての鹿児島旅行。 桜島を堪能した我々は鹿児島市内観光に出かけた。 西郷隆盛銅像→御楼門→西郷洞窟と回り、城山展望台へ到着。 城山は標高107mの山で、西南戦争で西郷隆盛率いる薩摩軍が政府軍と戦った場所。 140年前、西郷さん(せごどん)も同じ景色を見ていたのかと思うと… 別に感慨深くはないや(^_^;A 続いて訪れたのは… 「鹿児島に行ったら絶対に食べて貰いたい」 と鹿児島出身の友人に薦められた店。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■ぢゃんぼ餅 平田屋 歴史を感じる赴きのある木造店舗。 店内には芸能人のサインが数多く飾られている。 こちらは歌手の長渕剛さんご用達の店のようだ。 お店の人からテーブル席か座敷かを問われたので座敷を選んだ。 靴を脱いで上がると、親戚の家にお邪魔したような雰囲気。 店内には餅を焼いた芳ばしい香りが漂い、畳の上で多くのお客さんが“ぢゃんぼ餅”を食べている。

                                    両棒餅(ぢゃんぼ餅) 平田屋 鹿児島/長渕剛さん御用達!大きくないのに“ぢゃんぼ餅”
                                  • 【映画『ラスト サムライ』】シナリオだけみたら「なんじゃ、そりゃ?」作品。だけど現実に存在した青い目のラスト・サムライ。 - ioritorei’s blog

                                    映画『ラスト サムライ』(2003年) 現実に存在した青い目のラストサムライ 現実に存在した青い目のラストサムライ 映画『ラスト サムライ』とは あらすじ 国を捨て、武士のように幕府に忠節を貫いた青い目のラスト・サムライ ジュール・ブリュネ 軍籍を離脱してまで旧幕府軍に合流 その後のブリュネ 映画『ラスト サムライ』とは 『ラスト サムライ』(原題: The Last Samurai)は、2003年のアメリカの叙事詩的時代劇アクション映画。 エドワード・ズウィックが監督・共同製作し、ジョン・ローガン、マーシャル・ハースコヴィッツと共同で脚本を務めた。 主演は共同製作のトム・クルーズで、渡辺謙、ティモシー・スポール、ビリー・コノリー、トニー・ゴールドウィン、真田広之、小雪、小山田真(敬称略)らが出演している。 トム・クルーズが演じるのは、第7騎兵連隊のアメリカ人大尉で、個人的・感情的な葛藤か

                                      【映画『ラスト サムライ』】シナリオだけみたら「なんじゃ、そりゃ?」作品。だけど現実に存在した青い目のラスト・サムライ。 - ioritorei’s blog
                                    • 第3回 われらは傷を修復する――『進撃の巨人』論(1)|くたばれ、本能。ようこそ、連帯。|高島 鈴|webちくま(1/3)

                                      アナキスト/フェミニストの高島鈴が、社会現象級の大ヒット作を正座で熟読。マンガと社会を熱く鋭く読み解く、革命のためのポップカルチャー論をお届けします。 最終回となる第3回は、累計発行部数が世界で1億部を超え、今年完結を迎えた諫山創『進撃の巨人』(2009~21年/講談社)。この歴史に残る作品は、いかに歴史を描いたのでしょうか。 ●「森の外」へ出るために 漫画史上、2021年は何の年か。そう問われたならば、筆者は間違いなく諫山創『進撃の巨人』(講談社)が完結した年だと答えるだろう。 同作は人類を不条理に捕食する謎の存在「巨人」が跋扈し、人類が巨人の脅威を逃れて三重の壁の内側へ逼塞して暮らす世界を舞台に【1】、「自由」を渇望する少年・エレンの歩みを描くファンタジー作品だ。2009年に『別冊少年マガジン』で連載が開始され、「このマンガがすごい! 2011」オトコ編(この男女二元論による区分は非常

                                        第3回 われらは傷を修復する――『進撃の巨人』論(1)|くたばれ、本能。ようこそ、連帯。|高島 鈴|webちくま(1/3)
                                      • 鳥取県が消滅し、鳥取城が破壊され、鳥取最大の祭も失われた~~鳥取県再設置1

                                        鳥取県が消滅した事情 前回の「歴史ノート」で奈良県再設置の事を書いたが、鳥取県の再設置についても書いておきたい。鳥取県は明治九年(1876年)八月に島根県に吸収されてしまい、復活が認められるまでの五年の間、「鳥取県」という名称が地図から消滅してしまったのである。 イッシ―さんのホームページの「地理データ集」に「府県の変遷」のリンクがあり、そこから調べたい府県の合併や改称等の変遷を「版籍奉還から廃藩置県まで」、「第一次府県統合以降」の表を見ることで、誰でも確認することが出来る。 鳥取県と島根県については、明治二年の版籍奉還前後にもいくつかの小藩が併合されたりしているのだがその動きはこのデータを参考にしていただくこととして、廃藩置県の直前以降の動きを両県について一表にまとめると、上の図のとおりとなる。 それぞれの藩の人口は明治九年に出版された『明治史要』の「使府県戸口概表」に、廃藩置県直後の明

                                          鳥取県が消滅し、鳥取城が破壊され、鳥取最大の祭も失われた~~鳥取県再設置1
                                        • 五代友厚(三浦春馬)が大隈重信に送った5つの心得|映画『天外者』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                          映画『天外者』で活躍した五代友厚(演:三浦春馬)は、作品の中では出てきませんでしたが、大隈重信に上の者が覚えておくべき5つの心得を送っていたので詳しく紹介しましょう。 映画『天外者』のキャスト 監督&脚本 女優&男優 映画『天外者』のストーリー 『五代友厚(三浦春馬)が大隈重信に送った5つの心得』 映画『天外者』と他の作品を比較 映画『天外者』のパンフレット 監督のコメント 天外者の意味 映画『天外者』のまとめ 映画『天外者』のキャスト 出典:https://tengaramon-movie.com/ 日本の歴史映画『天外者』は、2020年12月11日に上映されました。 監督&脚本 監督:田中光敏 脚本:小松江里子 女優&男優 五代友厚(演:三浦春馬)西の五代友厚・東の渋沢栄一と称されたほどの英傑 大久保利通(演:迫田孝也)武士や友より祖国を優先した人物 西郷隆盛(演:宅間孝行)武士の意地

                                            五代友厚(三浦春馬)が大隈重信に送った5つの心得|映画『天外者』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                          • 西南戦争が起こる前の鹿児島県は如何なる状況であったのか~~西南戦争1

                                            明治四年(1871年)の廃藩置県が行われたことにより、中央政府が地方の官吏の任免権を手中に収めたのではあるが、鹿児島県については特別扱いされていたことをまず知る必要がある。 政府は旧藩と新府県との関係を絶つために、新しい府県の幹部には他府県の出身者をもって充てることを廃藩置県の原則としていたのだが、鹿児島県の初代県令は旧薩摩藩出身の大山綱吉であり、その原則が守られていなかったのである。その鹿児島に、明治六年政変で下野した西郷隆盛が戻って来たのだ。 Wikipediaによると、大山が県令を務める鹿児島県は西郷が下野した後は、鹿児島県は新政府に租税を納めず、その一方で私学校党を県官吏に取り立てて、鹿児島県はあたかも独立国家の様相を呈していたという。また大山は、のちの西南戦争の際に、官金を西郷軍に提供することとなる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7

                                              西南戦争が起こる前の鹿児島県は如何なる状況であったのか~~西南戦争1
                                            • 乃木坂46って乃木希典? - 死体を愛する小娘社長の日記

                                              ………乃木希典は愚将なのか… 昨日、3件の通夜を時間差で敢行する為に1ラボへ…… 私の部屋に入ると茜ちゃんが、ニャンコの大福ちゃんをモフリながら棚に並ん出る本を読んでるヾ(^^ ) 「あぁ!びっくりしましたよ~」って、 あんたには言われたくないぞ (ΘvΘノ) 最近、茜ちゃんは本を読む様になったんだよ。分からない漢字の意味や読み方をスマホ見ながら…… 以前にも書いたけど、私の部屋の本棚には経営などの本は殆ど無くて、 サムライや昔の世界の軍人の精神論とか戦術や戦略の本、歴史的な社会情勢の変化の本がずらーっと並んでるの 彼女が読んでたのは乃木希典の本で、たまたま赤坂の坂道を車で走っていたら「乃木坂」って木に書かれた名前を見て「乃木坂46」の坂?だって思ったのがきっかけ 「乃木坂46ってこの乃木希典って人なんだ」となんかピント来てない感じだったけど、あながち間違いでは無い 案外、あのメンバーの中

                                                乃木坂46って乃木希典? - 死体を愛する小娘社長の日記
                                              • 指宿ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                九州の右足「薩摩半島」のつま先に 砂風呂で有名な指宿(いぶすき)市があります わずか10km四方ほどのコンパクトな場所の中に 開聞岳や池田湖など 火山が生み出す変化に富んだ景色が満載で 何度行っても飽きない観光地です 鹿児島市街を出発し🚗 桜島🌋の浮かぶ錦江湾を左手に眺めながらドライブすること1時間あまり… 「薩摩富士」とよばれる 美しい円錐形の開聞岳が見えてきました⤵ 開聞岳は標高924mの火山🌋で 日本百名山の一つです 実は二重式火山で 真ん中から上は一度噴火で吹き飛んでいます 中腹の肩のような部分より上が あとから盛り上がった中央火口丘になります すまりんたちは 2011年にふもとから登りました ※すまりんの両親も一緒です(^_-)-☆ 4合目でかなりお疲れ…^^; でも頑張りました! 各合目ごとに看板があるので 励みになります(^_-)-☆ 重度の高所恐怖症のすまりんママです

                                                  指宿ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                • 小京都 秋月(秋月城跡ほか)ー福岡県 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                  福岡県朝倉市の中心地から北へ約7km... 筑紫山地の山懐に抱かれた小さな盆地にある城下町 秋月は「筑前の小京都」と言われています... 秋月で採れた花崗岩でつくられたアーチ橋が 訪れる人を最初に出迎えてくれます! 秋月目鏡橋 のどかな春の風景です... 料金400円のこちらの駐車場に車をとめましたが 実は300円の所も多いことに後で気づきました^^; 桜満開の時をねらっていたのですが 時すでに遅くかなりの花が散ってしまっていました^^; 気合を入れて桜色のスカートでそろえてみたのですが...(笑) せめて桜のじゅうたんだとよかったんですけど 散った花びらは道の端に集合していました 秋月城跡へと続く杉の馬場 かつては杉並木でしたが 日露戦での戦勝記念に桜が植えられたそうで約500mの桜並木が続きます🌸🌸🌸 ここは桜のじゅうたんです(*^^*)♡ 平日ですが ちょうど桜の頃でしたので

                                                    小京都 秋月(秋月城跡ほか)ー福岡県 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                  • 2022年の大河ドラマの脚本が三谷幸喜さんに決まりました。 東京サンシャインボーイズはどうすんだろ? - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                                    仕事初めと花粉症初めが憂鬱です。 おかじぃです。 さて、 2022年の大河ドラマが発表されましたね。 www6.nhk.or.jp 脚本は【新選組】【真田丸】につづき、3度目の大河となる、三谷幸喜さん。 主演は、小栗旬さん。 そして、ドラマのタイトルは「鎌倉殿の13人」 小栗旬さんが演じる主人公はだれかというと 北条義時! ・・・・・・・ 誰それっ!!?? ・・・・・・・ 私は全く知らない人ですが、みなさん知ってますか? 初めて聞く名前のような気がするけど、教科書に出てましたっけ? ググれば大体わかるのかもしれませんが、せっかく知らないんですから、放送まで楽しみに待っていましょう。 三谷さんが脚本を書くなら、私は必ず観ますから。 言葉の天才!三谷幸喜 新選組 舞台【彦馬がゆく】 舞台【ショーマストゴーオン】 東京サンシャインボーイズ さいごに さて、 そんなわけで、三谷幸喜さんが脚本を担当

                                                      2022年の大河ドラマの脚本が三谷幸喜さんに決まりました。 東京サンシャインボーイズはどうすんだろ? - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                                    • 怨念の行方 - 風のかたみの日記

                                                      別にお盆だからと言う訳では無いが、いきなりおどろおどろしいタイトルである。しかしこの八月はお盆に限らず、我々が死者との関わりを持つ機会は多い。例えば広島と長崎の原爆投下、或いは御巣鷹山の日航機墜落事故。そして極めつきは310万人もの国民の命が失われた戦争の終結である。 このような惨禍を振り返り、後世に伝える為、それぞれ毎年厳かに式典が執り行われるが、これらの正式名称には「追悼」、「記念」または「祈念」といった言葉が用いられる。だがそれとは別に、あくまで通称ながらも共通して使われる二文字がある。「慰霊」だ。 我々は比較的安易にこの「慰霊」という言葉を使うような気がする。慰霊祭、慰霊碑、慰霊の旅、慰霊登山、等々。慰霊とは文字通り「霊を慰める」という意味であり、ここで言う「霊」とは死んだ者の魂を指す。 だが、少し待って欲しい。今は西暦2019年、令和元年である。この時代に「霊」だの「魂」などとい

                                                        怨念の行方 - 風のかたみの日記
                                                      • この写真の撮影日に夫婦共に自刃。明治天皇に殉死した乃木希典が神として崇められるまで | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                        ここに1枚の写真がある。 穏やかな朝の風景。 食卓を囲んで、夫は静かに新聞を読み、妻はその傍らに立つ。 大正元(1912)年9月30日。 何も変わったことのない、いつもの朝だった。いや、1つ変わっているとすれば。この日の2人は終始、にこやかであったという。 夫の名は「乃木希典(のぎまれすけ)」。 その肩書は凄まじい。日清戦争では第一旅団長。台湾総督を経て、日露戦争では第三軍司令官。陸軍大将、軍事参議官となり、その後は、学習院院長として次世代の教育にも貢献した。明治時代の代表的な軍人である。 妻の名は「乃木静子(のぎしずこ)」。 希典よりも10歳も下で、長州出身の希典が希望していた「鹿児島の女性」であった。日露戦争に夫と2人の息子が出兵する際には、戦死も見据えて、異臭を放たぬようにと香水を持たせたような逸話を持つ女性である。 そんな2人だが。 この写真が撮影された日の午後8時過ぎ。 夫婦共に

                                                          この写真の撮影日に夫婦共に自刃。明治天皇に殉死した乃木希典が神として崇められるまで | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                        • 承天寺ー博多祇園山笠、うどん・そば、饅頭、博多織のゆかりの地、博多千年の門のある寺院 - かざもりのブログ

                                                          福岡の寺院ー承天寺 プロローグ 先日、博多駅付近での用事が早く片付きましたので、全国的に夏の祭りで有名な博多祇園山笠の発祥の地と言われている承天寺(じょうてんじ)に行ってきました。今年(令和二年:2020年)は、博多祇園山笠が新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になりましたので、寂しい夏でした。 そもそも博多祇園山笠は、鎌倉時代の仁治2年(1241)博多に疫病が流行した時に聖一国師 円爾弁円(しょういちこくし ねんに  べんえん)が 、町民の担いだ施餓鬼(せがき: 普段は供養してもらえない全ての生命あるもの達の供養)棚に乗り、水を撒きながら町を清めてまわり疫病退散を祈祷したことが発祥といわれてます(諸説あり)。 現在の山笠(追山)でも、承天寺前には「清道旗」が立てられ、山笠が承天寺前に来て男衆が住職に一礼して「清道旗」をぐるりと回ります。 博多祇園山笠・清道旗 yado.co.jp [目

                                                            承天寺ー博多祇園山笠、うどん・そば、饅頭、博多織のゆかりの地、博多千年の門のある寺院 - かざもりのブログ
                                                          • 熊本市の水前寺成趣園(公園)の私のオススメ4スポット紹介します! - ZERO-K(ゼロケイ)

                                                            野球に燃える太郎の練習試合の応援に行ってきました! 太郎のチームは県内でも強豪校の仲間入りをして県内外の強豪チームと練習試合をするようになったのです。 本日は熊本市の強豪校との練習試合! 10時試合開始だけど、私も久しぶりの野球応援に燃えて1時間ほど早く来てしまった・・・。 熊本とくれば、私にとっては阿蘇だけれども熊本市内から阿蘇へ行くには1時間くらいはかかるので、太郎のチームの応援をせずに阿蘇観光を楽しんでいたらなかなかの人間性になりますので、グッとこらえて阿蘇には行けません、いや行きません! そこで、水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)『水前寺公園』の案内看板が見えたので、ソッコー一人観光を楽しむことにしました! 水前寺と聞けば、私たちアラフィフ世代、または先輩世代にはお馴染みの「水前寺清子さん」で「三百六十五歩のマーチ」です。 ♪♪幸せは~歩いて来ない、だから歩いてゆくんだね~、

                                                              熊本市の水前寺成趣園(公園)の私のオススメ4スポット紹介します! - ZERO-K(ゼロケイ)
                                                            • 『女と刀』解説|ちくま文庫|斎藤 真理子|webちくま

                                                              3月の新刊、中村きい子『女と刀』(ちくま文庫)の、斎藤真理子さんによる解説を公開します。 日本文学の隠れた名作として、この解説を執筆した斎藤さんや、故鶴見俊輔氏などを魅了してきた本作。 その魅力について、強烈な主人公キヲや作者中村きい子について、よく知ることができる解説です。ぜひお読みください。 この小説の主人公、権領司キヲは薩摩郷士の娘である。郷士とは、武士でありながら城下町に住まず、農村で農業を営む下級武士のことだ。特に薩摩藩は他藩に比べて武士が非常に多かったため、全員を本城の城下に住ませることはできず、領地を細かく分けて分散配置する「外城制」という仕組みが生まれた。本城の外に住む「外城士」(これが後に「郷士」と呼ばれた)は、権威の面では城下に住む「城下士」に遠く及ばないが、平民とは厳しく一線を画さねばならない特殊な階層である。キヲの父はその一人として、生活がいかに貧しくても誇り高くあ

                                                                『女と刀』解説|ちくま文庫|斎藤 真理子|webちくま
                                                              • 旧長州の奇兵隊が明治新政府に反旗を翻した事情

                                                                骨抜きされた木戸孝允の「版籍奉還論」 教科書などでは明治維新がスムーズに行われたかのように描かれているのだが、幕府が倒れて政権が朝廷に戻ったといっても当初において朝廷は軍隊を持っておらず、戊辰戦争の征東軍は勤王諸藩から兵を借りて、藩の軍費は富豪の商人から借り入れて工面していたのである。またそれぞれの藩は、各藩主が年貢を集めて行政権を行使していて、明治政府が使える資金は乏しかった。 したがって、もしどこかの藩が明治政府に反旗を翻した場合に、財源が乏しくかつ軍を持たない新政府が単独で紛争を鎮圧することは不可能であり、内乱が続けば外国勢力が介入して国家の主権が危うくなることも考えられた。いずれにせよ、この体制のままでは朝廷によるわが国の統治が長く続かないことは明らかであったのだ。 わが国が近代国家に生まれ変わるためには、各藩を廃して郡県制にし、兵力財力を朝廷がコントロールできるようにして、朝廷の

                                                                  旧長州の奇兵隊が明治新政府に反旗を翻した事情
                                                                • 川路利良、またの名を「日本のフーシェ」。西郷がナポレオンなら、つまりフーシェは…(だんドーン&ナポレオン覇道進撃) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                  まちに待たれていた、「ハコヅメ」秦三子氏の新連載。 どこかで歴史ロマン系になる、という話を聞いていたのだが、川路利良が主人公と聞いて、警察漫画「ハコヅメ」の次作的にはつながりもあってニヤリとさせられていた… comic-days.com だが、同時にネット掲載されたインタビューは、もっと大きな衝撃だった。 「連載が遅れた理由を語る」というのは、前回のヒットを受けてのプレッシャーとか、資料調べが難航とか、そういう創作秘話のたぐいかと思っていたのだが… 『だんドーン』の内容や描くきっかけを語る、いわゆる新連載インタビューではない、という泰さんの強い気持ちが伝わってくる言葉。当初予定していた連載開始時期である昨年10月から8か月遅れで『だんドーン』は始まった。泰さんが話したいと思っていたその「理由」は、「夫が突然亡くなってしまったから」だった。 「開始号も決まっていたので『表紙はどうしようか』と

                                                                    川路利良、またの名を「日本のフーシェ」。西郷がナポレオンなら、つまりフーシェは…(だんドーン&ナポレオン覇道進撃) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                  • 明治維新はどのように日本社会を変えたのか?

                                                                    『公研』2018年1月号「対話」 奈良岡 聰智・京都大学大学院法学研究科教授×清水 唯一朗・慶應義塾大学総合政策学部教授 明治元年から150年が経った。明治維新は日本にどのような変化をもたらしたのだろうか。最新の研究報告をもとに考える。 「復古」なのか「革命」なのか「刷新」なのか 奈良岡 今年は明治元年から150年ということで、明治維新再評価の試みがいろいろなところで行われています。明治維新をテーマにした小説は数多くあるし、NHKの大河ドラマでも何度も取り上げられていますから、日本人はこの時代に慣れ親しんでいる。明治維新という言葉は日本人に根付いていますが、実は英語で翻訳した時には定訳がまだ定まっていないんです。まずは、「維新」にはどのような訳語が相応しいのかという話題から始めたいと思います。辞書には「Meiji Restoration」と書いてあります。「The Restoration」

                                                                      明治維新はどのように日本社会を変えたのか?
                                                                    • 書評 「Upheaval」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                                      Upheaval: How Nations Cope with Crisis and Change (English Edition) 作者: Jared Diamond出版社/メーカー: Penguin発売日: 2019/05/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 本書はジャレド・ダイアモンドによる一般向けの啓蒙書.ジャレド・ダイアモンドは元々熱帯の鳥類が専門の進化生物学者だが,ヒトを進化生物学的に解説するとどうなるかについての啓蒙書「人間の性はなぜ奇妙に進化したのか(文庫化前の邦題:セックスはなぜ楽しいか)」「人間はどこまでチンパンジーか?」を手がけるようになり,さらに人類の歴史をテーマにした著作「銃・病原菌・鉄」「文明崩壊」「昨日までの世界」を書き,その際の分析法として歴史の自然実験による比較法をテーマにしたアンソロジー「歴史は実験できるのか」にも編者として関わる

                                                                        書評 「Upheaval」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                                      • 5月1日(月)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

                                                                        2023年5月1日(月)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「共食のすすめ:食事のあり方を見直しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】コラム~家で勉強しません。 【2時間目】英会話: スラング続き 【3時間目】マルシェ 【4時間目】今日は? 日本赤十字社創立記念日 【5時間目】マヤ暦的…黄色い星 【6時間目】独り言 【1時間目】コラム~家で勉強しません。 家で勉強しません。どうしたらいいですか? の質問の続きです。 なぜ勉強させたいのか伝えておられますか? 勉強する理由は伝えていますか? 将来のためとか言ってませんか? 本人の為だとか言ってませんか? 子どもに勉強する理由が伝わらなければ 子どもは勉強しません。 勉強したとしてもいやいやです。 勉強はなぜするのかを丁寧に説明します。 at-school.jp 【2時間目】英会話: スラング続き スラ

                                                                          5月1日(月)/1⃣コラム/2⃣英会話/3⃣マルシェ/4⃣今日は/5⃣マヤ暦/6⃣独り言/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
                                                                        • 【保存版】(おかわり)添乗員おススメの地域密着型チェーン店 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                          【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は「添乗員おススメの美味しい地域密着型チェーン店」を紹介していきます。そのおかわり記事です。 前回の記事はこちら www.tuberculin.net 観光地において観光客さんは常にぼったくられる危険性にさらされています。『どうせ一回切りなんだからぼったくてっも構わんだろう』という空気がぼったくラーの世界で蔓延してます。そして、観光客さんサイドも"相場"というものが分からないし、旅行中はテンションがハイしている状態なので、ぼったくられている事に気づきません。のんきに食べた料理をインスタ(笑)にアップして"#おしゃれカフェ"みたいにタグ付けしているのです。 そんな危険から観光客さんを守るのが"地域密着型チェーン店"です。地域密着型チェーン店とは、特定の地域を中心に出店している地域限定

                                                                            【保存版】(おかわり)添乗員おススメの地域密着型チェーン店 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                          • 9月24日 西郷隆盛自決で西南戦争終結 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                                            上の写真は、9月24日、西郷隆盛が自決した場所に立つ石碑です。 この日、西南戦争が終結しました。 西南戦争は、1877年(明治10年)に薩摩藩の西郷隆盛を中心にした士族による大規模な反乱です。 「乱」ではなく「戦争」と表現していることが、その規模の大きさを物語っているように、この戦いは、日本史上最大規模でかつ最後の武士の反乱で、現在の熊本県・宮崎県・大分県・鹿児島県において戦闘が繰り広げられました。 おっさんは1990年(平成2年)から4年間、仕事の関係で宮崎市に住んでいましたが、 宮崎県の北部に行くと西南戦争で西郷軍が立ち寄った場所があり、当時薩摩軍が発行していた紙幣・西郷札を見ました。 また、おっさんのひい爺さんは熊本県北部の玉名市という町に住んでいましたが、西郷軍がもっとも北上した場所での戦いである高瀬川の戦いを見たそうです。 (反乱の背景) 明治政府は士族に対し、1876年(明治8

                                                                              9月24日 西郷隆盛自決で西南戦争終結 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                                            • 石川県の不平士族らによる大久保利通暗殺(紀尾井坂の変)

                                                                              石川県の不平士族 以前このブログで石川県の廃藩置県のことを書いた。 「明治四年(1871年)七月の廃藩置県では金沢藩は金沢県、大聖寺藩は大聖寺県となり、十一月二十日に両県は廃止され金沢県が置かれ、能登半島のある北部を分離して七尾県が新たに設置されたのだか、翌年二月二日には金沢県は石川県と県名を変え、五月五日に県庁を石川郡美川町(現白山市美川南町)に移している。」 明治四年七月の廃藩置県では金沢藩は金沢県、大聖寺藩は大聖寺県となり、十一月二十日に両県は廃止され金沢県が置かれ、能登半島のある北部を分離して七尾県が新たに設置されたのだか、翌年二月二日には金沢県は石川県と県名を変え、五月五日に県庁を石川郡美川町に移している。なぜ金沢から海辺の小さな町に移されたのかを調べると不平士族の問題に突き当たる。 明治四年の十一月に一旦金沢県を置いたにもかかわらず、わずか三か月後に石川県と県名を変え、その三か

                                                                                石川県の不平士族らによる大久保利通暗殺(紀尾井坂の変)
                                                                              • 面接授業「鹿児島湾洋上実習」受講の楽しかったことと注意点 - シロッコの青空ぶろぐ

                                                                                (ホテルリブマックス鹿児島・11Fから見た桜島) 25日(土)、26日(日)と放送大学の面接事業・鹿児島SC「鹿児島湾洋上実習」に参加しました。競争率は2.6倍だったそうで、運よく当選できたことに感謝です。 今後参加する人の役に立ちそうなことを書きます。 目次 当選したらすぐに航空券・ホテルを予約しよう 鹿児島空港・市内間のバスを知る 前日の午後はどう過ごすか 鹿児島のテレビが印象的 役に立つかも知れないちょっとしたメモ 準備すれば良かった・・・。 レポートは何を書くか 以下写真を貼り付け 当選したらすぐに航空券・ホテルを予約しよう 放送大学から19名、志學館大学から5名の参加でした。鹿児島県内からは3名。ほとんどが千葉、東京、長野、大阪など県外からの参加でした。 前年の北海道SC「イーストウッド映画を観る」の時は予約に出遅れ、高価なビジネスホテルしかなく、カプセルホテルに宿泊しました。そ

                                                                                  面接授業「鹿児島湾洋上実習」受講の楽しかったことと注意点 - シロッコの青空ぶろぐ
                                                                                • 妙見温泉 田島本館 日帰り入浴記 きず湯・胃腸湯・神経痛湯の3つの源泉を楽しめる湯治宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                                  鹿児島県 妙見温泉 田島本館  明治創業の妙見温泉の湯治宿 鹿児島空港から路線バスで30分弱と、公共交通機関利用でも便のいい妙見温泉。 鹿児島に来るとだいたい最後に妙見温泉に立ち寄って、それから空港に向かうことになるのですが「おりはし旅館山水荘」と同じぐらい気に入って、何度もおとずれている宿がこちらの「田島本館」です。 ブログでご紹介するのは初めてですが、立ち寄ったのは今回が3回目か4回目でしょうか。レポートしたいと思います。 鹿児島県 妙見温泉 田島本館  明治創業の妙見温泉の湯治宿 田島本館は妙見温泉でもうひとつの「きず湯」が楽しめる湯治宿 実は、同じ妙見温泉の高級宿「忘れの里雅叙苑」と同経営の宿でもある 田島本館の日帰り入浴料金と営業時間 田島本館は猫がいる宿 【風呂】★★★★★ めちゃくちゃ熱いのにすごい泡つき!奇跡のような高温の炭酸泉 きず湯は高温なのにものすごい泡つき! 【再訪

                                                                                    妙見温泉 田島本館 日帰り入浴記 きず湯・胃腸湯・神経痛湯の3つの源泉を楽しめる湯治宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく