並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

見る英語での検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 「未経験文系から3ヶ月でデータサイエンティストになって一発逆転」はここで終わり (2020/7/31 更新) - todo-mentor’s diary

    データサイエンティストを生業にする手段と実態について述べる。 途中、具体例・境界値の例として私個人の話もするが、なるべく一般性のある話をする。 この記事で言いたいことは具体的には4つだ。 プログラミングスクールをディスるなら代わりの入門方法を提供しようよ。 もう「未経験文系から3ヶ月でデータサイエンティストで一発逆転物語」を止めろ。*1 おじさんは人生逆転したいなら真面目にやれ。 若者はワンチャンじゃなくて、ちゃんと化け物になれよ。 この記事についてはパブリック・ドメインとして転載・改変・リンク記載を自由にしてよいです。 (続き書いた) a. 入門は辛いが… b. 思考停止でプログラミングスクールに通うな。 なろう系・始めてみよう系資料一覧 (最速・最短ルート用) まずは動かしてみよう。強くてニューゲームが体験出来るぞ! 入門以前の本 一般向け業界本 (AI業界と展望がわかる本) 技術者入

      「未経験文系から3ヶ月でデータサイエンティストになって一発逆転」はここで終わり (2020/7/31 更新) - todo-mentor’s diary
    • 英語の括弧は4種類ある!括弧の使い方を理解して正しく使えるようになろう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

      英語の文章に触れる機会が増えると目につくのが英語の括弧。「英語で括弧はなんと呼ぶんだろう?」「使い方は日本の括弧と違うのかな?」など、気になっている人も多いのではないでしょうか。実は、日本語で何気なく使っている括弧が英語では使われないなど、両者には違いが見られます。 こちらの記事では、英語での括弧の使い方を徹底解説!よく使われる4つの括弧をはじめ、コロンやセミコロンなどの記号についても紹介します。例文も掲載しているので、括弧がどのように使われるのかしっかりと理解できるでしょう。 English Labは、オンライン英会話「レアジョブ英会話」が運営。英語を「話せる」ようになるには、繰り返しアウトプットする機会が必要です。1レッスン142円のレアジョブ英会話で每日外国人講師と話してみませんか。レアジョブ英会話を見る 英語の括弧は大きく分けて4種類! 日本語と同様に、英語でも様々な括弧が使われま

        英語の括弧は4種類ある!括弧の使い方を理解して正しく使えるようになろう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
      • 今年度の中学英語が大変になっている可能性はないのか - 紙屋研究所

        中2の娘の定期テストの結果を見る。 英語の最下位クラス(0〜29点/100点満点)にかなりの人数がたまっている。他の教科と比べても段違いだ。1学期・2学期・3学期とこの傾向は変わらない。 グラフにしてみた。 この学校だけ、英語の授業が悪いのだろうか? そういう可能性もある。 しかし、今年から中学校の英語が変わった、と前に記事で書いた。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com そのエントリで紹介した、日経新聞2021年9月28日付の「受験考」欄記事「ついていけず悩む生徒」を一部引用する。 学校の授業の流れはまず英語の歌を歌い、英単語ビンゴをする。そしてチャット(2人1組で決まったフレーズを言い合うが、細かな発音指導などはしない)。さらに教科書本文の音声を聞き、簡単な和訳を教師が言う。これで授業終了。 教科書本文はおろか受動態や現在完了形といった文法の丁寧な解説はない。しか

          今年度の中学英語が大変になっている可能性はないのか - 紙屋研究所
        • アマプラ配信開始の「AIR」という映画

          こないだ劇場で見たのだがもう配信されている洋画だ。 最近は配信化が早すぎる、とも思うのだが今作はアマプラが製作してる映画なのでアマプラ配信用の作品の出来がいいので劇場でもやろうか、的なやつかもしれない。 それはそうとこの映画、知名度が低い。 日本での興行収入は振るわなかった。 キャスト陣は人気のベテランを揃えている。中高年層歓喜のキャスティングだ。 しかしこの映画がなんの映画か分かってない人が多い。 「AIR」と聞くとなにを思い浮かべるか。 空気な人、航空会社もの…想像の範囲が広い。 ポスターを見る。英語版にヒントがほぼ無い。 日本語版を見ると流石日本語、小さな文字で伝説のシューズだとか説明されているが、これでもピンと来る人は少ないだろう。 例えば「ゴースト」という映画があったがあのサブタイトル「ニューヨークの幻」みたいなのは日本だけの題だ。 「AIR」もそうするべきだったと思う。 つける

            アマプラ配信開始の「AIR」という映画
          • AppおよびApp内課金の税金と価格の変更について - 最新ニュース - Apple Developer

            Appleでは、税金および外国為替レートの変動に基づいて、特定地域でのApp Storeの価格を定期的に更新しています。すべてのストアフロントでAppおよびApp内課金の価格が均等に保持されるよう、金融データプロバイダが公開する為替レート情報を使って更新を行います。 2022年10月5日から、チリ、エジプト、日本、マレーシア、パキスタン、ポーランド、韓国、スウェーデン、ベトナム、およびユーロを通貨とする全地域のApp StoreでのAppとApp内課金(自動更新サブスクリプションを除く)の価格が上がります。ベトナムでは、5%の付加価値税(VAT)および5%の法人所得税(CIT)を含む適用税の徴収および納付をAppleに義務付ける新しい規制も反映されています。 これに基づきデベロッパの収益額が調整され、税抜き額に基づいて計算されます。有料App契約の添付書類Bが更新され、Appleがベトナム

              AppおよびApp内課金の税金と価格の変更について - 最新ニュース - Apple Developer
            • UTokyo English Academia

              こんな人におすすめです 英語での コミュニケーションに 苦手意識がある大学院生 学術的な交流の輪を 国際的に広げたい 大学院生 英語での授業スキルを 向上させたい 大学院生・大学教員 ラボ、学会、授業等、アカデミックな場で英語に触れる機会が当たり前になっています。 英語が母語でない大学院生や駆け出しの研究者の中には、英語を使って国内外の学術コミュニティに関わっていくことに魅力を感じる一方、不安や苦手意識を感じる方も多いのではないでしょうか。また、国際性豊かなクラスにおいて、英語で授業を行うことに戸惑う方も多いのではないでしょうか。 English Academiaは、東京大学大学総合教育研究センターの無料のプログラムとして開発されました(開講期間:2017年2月10日~2021年2月28日)。忙しい方でもスマートフォンやパソコンを使って自分のペースで研究生活に活かせる知識を身につけることが

              • プログラミングの仕組みを理解する方法 - JavaScript勉強会

                この記事は、プログラミングの専門教育(大学のコンピューターサイエンスなど)を受けておらず、独学でプログラミングを学習している方へ贈るアドバイスです。 =タイムマシンがあったら、過去の自分に会いに行って教えたい話です。 (自分で自分に話しかけるつもりで書いてみますw) プログラミング言語はひとつマスターすれば他もできる? - t-hom’s diary [プログラミング] [設計] [教育] プログラミングパラダイムは(1)命令型(チューリングマシン)、(2)宣言型(ラムダ計算)に大別される。両方理解したら全部カバーできる。言語は開発の背景(動機、歴史)を知るとなじみやすい。例:JSはScheme+Selfで誕生 2019/09/16 06:49 b.hatena.ne.jp ↑はてなブックマークでこの記事が目にとまりました。 なるほどと思いつつ、自分なりに考えてみたことをメモ。 勉強のコツ

                  プログラミングの仕組みを理解する方法 - JavaScript勉強会
                • 英語のリスニングとプログラミングを同時に鍛えるYouTube動画20選とオススメチャンネル5選! - omuriceman's blog

                  最近「英語のリスニングを鍛えたい!」と思い立ち継続してやっていることがあります。 その説明に入る前に、まずはこちらの動画をご紹介させてください。 英語のリスニングを「爆発」させる最強の方法 4K 内容を要約すると英語のリスニングを鍛えるには、 リスニングを鍛えたい国の動画を字幕付きで見る 1日1分以上、週6日見る わかりやすい動画にする を行うと良いと言う事です。詳細は動画を見てくださいね。 上記を行うには映画を英語字幕で見るのがいいと思うのですが、私が契約しているAmazon Prime Videoは英語字幕出せない… とはいえ、他のNetflixなどのサービスに申し込むのも勿体無い。他にいい方法はないものか…と悩んでおりました。 しかしピンチはチャンス! 調べてみるとYouTubeにプログラミング系の英語動画がたくさんあることが判明しました。しかも海外のプログラミング系YouTube、

                    英語のリスニングとプログラミングを同時に鍛えるYouTube動画20選とオススメチャンネル5選! - omuriceman's blog
                  • Rustの所有権(ownership)を語義から理解する - igagurimk2の日記

                    所有権(ownership)と借用(borrowing)とライフタイム(lifetime)はRust特有の言語仕様として有名である。 Rustではガベージコレクション(GC)を使用せずにメモリ安全性を確保するために所有権と借用とライフタイムの仕様を採用している。 この機構によって、Rustではプログラマが変数の値が有効である範囲を意識する必要がある代わりに、GCに関する実行時のオーバーヘッドがなくともメモリ安全でありスレッドセーフであるプログラムを記述することができる。 一方で、所有権は「『変数が値の所有権を持っている』というのは結局何のことなのかわからない」という混乱を生む要因でもある。 単純に考えると、変数に値が入っているのだから、変数が値を持っているのは当然のことのように思える。 そうすると、「値の所有権を持つ」とは一体何のことを言っているのかがはっきりとしなくなってしまう。 この混

                      Rustの所有権(ownership)を語義から理解する - igagurimk2の日記
                    • title要素のSEO:サイト名やカテゴリをtitleから削除すると、検索トラフィックは増える? 減る?【衝撃の実験結果】 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                      あるいは、title要素に含める情報をむしろ減らすほうがSEOに役立つということはないだろうか?(少なくとも特定の状況では) いくつかの調査から、次のことがわかっている: title要素は一定の長さの方が高い効果を発揮する傾向がある Etsyのエンジニアチームによる今ではよく知られるようになった調査では、短いtitleタグの方が、長いtitleタグより効果があったという。SEO担当者らはその理由として、 title要素は短いほうがより対象を絞って関連性を高められる(コアキーワードに集中するため)クリック率を上げられる可能性があるといったものや、あるいは僕たちには想像できない他の理由があると推測している。 では、titleタグを短くするには、どうするか。文字や単語を削るしかないだろう。 ではtitle要素のどの部分を削って短くするか。間違いなく、削る対象として選ぶのは次のようなものだろう:

                        title要素のSEO:サイト名やカテゴリをtitleから削除すると、検索トラフィックは増える? 減る?【衝撃の実験結果】 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
                      • 英語多観で英語力を向上させるための2つのコツ!実際の取り組みも紹介 - 塾の先生が英語で子育て

                        英語を話せるようになりたい! 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見られるようになりたい! 英語を使った仕事をしてみたい! などなど。 憧れますよね。 でもなにからすればいいの? もう一度英語の勉強をするのは大変。 そんな方におすすめの方法のひとつは英語の多観です。 多観とは文字通り英語の動画・映像をたくさん観ることです。 この記事では、英語多観と多観のコツをご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、英語の多観に挑戦してみようかなと思っていただけるかもしれません。 英語多観とは 英語多観の方法 英語多観の効果 英語多観のコツ 自分のレベルに合ったものを観る 楽しめるものを選ぶ おすすめの動画 親子で英語に取り組むこともおすすめ 英語字幕について 英文法は必要か 英単語学習について 英語多観を体験 最後に 英語多観とは 英語多観は「NPO多言語多読」で紹介されている学習法です。 tadoku.o

                          英語多観で英語力を向上させるための2つのコツ!実際の取り組みも紹介 - 塾の先生が英語で子育て
                        • 今更気づいた効果的な英語学習たった1つのコツ|Takuya Tejima

                          先日東南アジアの著名スタートアップメディアe27に弊社の記事を取り上げていただきました。 ・GAOGAO: Creating an ecosystem of CTO level talent, support and growth with industry experts and new businesses この記事が公開されるにあたって先週e27の担当者から英語によるインタビューを受けました。「競合はどこ?」とか「もう少し会社を起業した際のバックグラウンドを教えて」とか色々聞かれました。 一年前だったらおそらくタジタジの状態であっただろうと思われるようなことが、2020年9月くらいから英語のアクセラレータープログラムに参加した経緯で意識的に英語の学習をしていたため、なんとか問題なく乗り越えることができました。 私の英語の実力はというと、過去TOEICの勉強をやっていたり、海外ドラマな

                            今更気づいた効果的な英語学習たった1つのコツ|Takuya Tejima
                          • 【和訳あり】VOAの「News Words: Paternity」で英語ニュースのディクテーションに挑戦!無料英語ニュース講座1~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

                            英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 尚今回の記事は、私が運営している塾で、実際に生徒の

                              【和訳あり】VOAの「News Words: Paternity」で英語ニュースのディクテーションに挑戦!無料英語ニュース講座1~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
                            • ミーティングやプレゼンテーションの英語表現を学べる本の紹介 - Ippo-san’s diary

                              外資系の会社では、日常、英語を使っている方が多いと察しますが、そうでない方は、ごくまれにしか英語に接しないと思います。突然、海外出張や英語での会議への出席、あるいは、プレゼンテーションを依頼されたらどうしていいか悩みますよね。 そこでデイビッド・セイン氏の2つの本を紹介しましょう。1つは、「プレゼンテーションの英語表現」、2つ目は「ミーティングの英語表現」。 シチュエーション別にたくさんの例文が紹介されていますので、英語表現にそれほど慣れていない方には、大変、参考になる本と思います。英文例の紹介はありませんが、興味のある方、是非、ご覧ください。 「プレゼンテーションの英語表現」本の紹介 「ミーティングの英語表現」本の紹介 【英語関連記事の紹介】 おわりに 「プレゼンテーションの英語表現」本の紹介 デイビッド・セイン、マークス・プーン共著 発行所 日本経済新聞社 186ページ 一通り目を通す

                              • 使用頻度の高い英語フレーズ暗記一覧表(第2弾) - Ippo-san’s diary

                                はじめに デイビッド・セイン氏の英語本8冊から使用頻度が高く私もよく耳にしたり使ったりした英語フレーズの使い方を紹介してきました。 せっかく読んでいただいたのに「読んで終わり」ではもったいない。そこで英会話を身につけたいと真剣に考えている方のために一覧表を作成。 その第1弾を「使用頻度の高い英語フレーズを暗記しましょう(第1弾)」で掲載しましたが、お読みになった方、暗記していますか? 日本語に対する同意の英語表現がたくさんあるので、日本語を見て一覧表に掲載されている英語表現をズバリ言うのは難しい。 「ズバリ言えなかった+間違えた」英語表現だけのサブリスト(ソート機能を使いそうした表現だけ上位に表示するだけ)を作りそれで覚える。このプロセスを繰り返せば効率的に覚えられると思います。 それでは第2弾として113フレーズの暗記表を作成しましたのでご自由にご活用ください。 「ちょい足し英語でネイテ

                                  使用頻度の高い英語フレーズ暗記一覧表(第2弾) - Ippo-san’s diary
                                • 使用頻度の高い英語フレーズ暗記一覧表(第1弾) - Ippo-san’s diary

                                  はじめに デイビッド・セイン氏の英語本8冊から使用頻度が高く私もよく耳にしたり使ったりした英語フレーズの使い方を紹介してきました。 ご存知の方は、実践を重ねれば会話ですんなりと出てくるようになるでしょう。しかし、あまり覚えていない方は、先ず、英語フレーズそのものや意味を覚えるしかありません。 そこで記事で紹介したフレーズの暗記の一助になればと思い、一覧表を作成。記事単位にまとめましたが、Word や Excel に落として覚えたいフレーズだけを残して印刷すれば、効率よく暗記できるでしょう。 覚えるフレーズが沢山あり過ぎてもどうかと思い、おおよそ120フレーズ単位で暗記表を作成しました。その第一弾を掲載します。 「通じる!2単語英会話」より 「3フレーズでOK!メール・SNSの英会話」より 「中学英語で英語の雑談ができるようになる本」より 「英会話の9割は中学英語で通用する」より 英語関連記

                                    使用頻度の高い英語フレーズ暗記一覧表(第1弾) - Ippo-san’s diary
                                  • 英語育児、英語学習におすすめのアニメ「Curious George(おさるのジョージ)」 - 塾の先生が英語で子育て

                                    英語育児や英語学習に海外ドラマ、映画、アニメを使いたいけど、どれが良いのか悩みませんか。 そんな方におすすめのテレビアニメがあります。 「Curious George(おさるのジョージ)」です。 osarunogeorge.jp 私は娘と英語育児に取り組んでいます。 英語育児取り組み初期の頃から娘と英語で、おさるのジョージを見ています。 1年以上見続けて思う、おさるのジョージのおすすめの理由、おすすめの視聴方法など詳しくご紹介したいと思います。 「Curious George」がおすすめの理由 分かりやすい表現 聞き取りやすい発音 絵本やグッズなどが豊富 楽しみながら学習できる 実際に使われている英語が学べる 単語、フレーズが覚えやすい 映像で状況がわかる 一話15分 日常の場面 いろんな場所にでかける いろんな発音 アニメで使われている英単語 視聴方法 英語絵本もたくさんある Readi

                                      英語育児、英語学習におすすめのアニメ「Curious George(おさるのジョージ)」 - 塾の先生が英語で子育て
                                    • iCloud Private Relayに向けたネットワークやWebサーバの準備 - サポート - Apple Developer

                                      iCloud Private Relayに向けたネットワークやWebサーバの準備 iCloud Private Relayは、iCloud+サブスクリプションの一部として提供される、新しいインターネットプライバシーサービスです。iOS 15、iPadOS 15、macOS Montereyのユーザーは、よりプライベートかつ安全にWebサイトにアクセスし、ブラウジングできるようになります。Private Relayは、SafariでのWebブラウジングとDNS解決クエリを保護し、アプリの安全でないhttpトラフィックからユーザーを守ります。Private Relayを経由するよう設定されたインターネット接続では、ユーザーがいる地域にマッピングされる匿名化されたIPアドレスが使用されるため、ユーザーの正確な位置や身元が明らかになることはありません。ネットワークにおいてPrivate Relay

                                      • 【初心者向け】映画で英語学習!まずはディズニー映画のこの3つから始めよう! - 塾の先生が英語で子育て

                                        英語学習と言えば、英単語の暗記、文法問題や長文読解など学校での勉強を思い浮かべるのではないでしょうか。 英語は楽しみながら学習するとができます。 その代表的な学習方法のひとつは海外映画を英語で見ることです。 先日ケビコスさんからコメントを頂きました。 テスト結果の先行指標になる4つの能力 - 塾の先生が英語で子育て! 塾パさんいつもありがとうございます。 いつか、「大人の英語学習×おすすめ映画 」を教えて頂けましたら嬉しいです! 2019/11/13 07:02 ケビコスさんリクエストありがとうございます! ぜひおすすめ映画を紹介させてください! 海外映画で英語学習をするメリット 楽しみながら学習できる 実際に使われている英語が学べる 繰り返し見ても飽きない 単語、フレーズが覚えやすい 外国人と話すときの話題になる 初心者におすすめはディズニー映画 分かりやすい表現、汚い表現がない 聞き取

                                          【初心者向け】映画で英語学習!まずはディズニー映画のこの3つから始めよう! - 塾の先生が英語で子育て
                                        • 家庭学習で予習を進める方法~小・中・高それぞれの予習の仕方~ - 塾の先生が英語で子育て

                                          塾を運営していると生徒、保護者の方からよくご相談を頂きます。 最近はご家庭で学校の予習をしたいとお考えの方も以前より増えてきており、予習の仕方について聞かれることも多くなってきました。 しかし、予習は難しいと思っていらっしゃる方が多く、学校で習っていないことをどうやって勉強していけばいいのか分からないという方が多いです。 ご家庭で予習をすることは、やり方を知っていればそんなに難しいことではありません。 私が運営している塾は、予習を得意としています。 中学校の予習をやっている公立小学生。 高校の予習をやっている公立中学生。 がたくさんいます。 塾では学校の授業のような集団授業ではありません。 個別指導で予習をしています。 そのノウハウを詰め込んだ、ご家庭で出来る予習の仕方をご紹介したいと思います。 小学生、中学生、高校生、それぞれの場合についてもご紹介したいと思います。 この記事を読んでいた

                                            家庭学習で予習を進める方法~小・中・高それぞれの予習の仕方~ - 塾の先生が英語で子育て
                                          • 「英語民間試験を使わず」 東北大の方針を8割の高校が支持 | AERA dot. (アエラドット)

                                            東北大生は公立校出身者が多い。「受験勉強だけでなく、高校生活も存分に楽しんで入学してほしい」と倉元教授。多様な人の出会いが、新たな価値や発見を創出する (c)朝日新聞社 倉元直樹(くらもと・なおき)/1961年生まれ。東北大学高度教養教育・学生支援機構教授。日本テスト学会理事。専門は教育心理学(撮影/編集部・石田かおる) 「英語民間試験を利用しない」東北大の方針に高校は?(AER 2019年9月16日号より) 大学入学共通テストを巡り、東北大は昨年12月、「初年度は英語民間試験を利用しない」方針を決定。同大入試センター副センター長倉元直樹教授が語った。AERA 2019年9月16日号から。 【グラフを見る】「英語民間試験を利用しない」東北大の方針に高校は? *  *  * 東北大学は、2020年度から始まる大学入学共通テストの英語民間検定試験を初年度は「利用しない」としました。その方針につ

                                              「英語民間試験を使わず」 東北大の方針を8割の高校が支持 | AERA dot. (アエラドット)
                                            • 日常生活に英語を取り入れ、約2年で話せるようになるまで|d0iasm

                                              初めて英語を使う必要に迫られたのは21歳のときでした。当時はほとんど理解できず、もちろん話すこともできず、何回も聞き返す恥ずかしさと申し訳なさでいっぱいでした。そのときの気持ちを今でも昨日のことのように思い出します。その経験から、英語でコミュニケーションをとれるようになろうと強く決意しました。あれから約2年半が経った現在では、まだ流暢とは言い難いものの、日本語のわからない友人と英語で話したり、ビジネスの場面で英語で意思疎通ができるレベルになりました。 先日(2019年11月24日実施)の TOEIC では910点を取ることができました。TOEIC のための勉強は一切しておらず、本記事の勉強を約2年間行っていたら自然と点数があがりました。TOEIC の英語はすでに私にはゆっくりすぎて、かなり余裕を持って受験することができました。 本記事では、"英語のため"の勉強時間をできるだけ減らし、普段の

                                                日常生活に英語を取り入れ、約2年で話せるようになるまで|d0iasm
                                              • スマートニュースに自分の記事が掲載された1日のアスセスの流れ、収益 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                スマートニュースにブログが載った日。アクセスはブックマーク→スマニューの順に増えた 自分のブログの記事が「スマートニュース」に掲載された日の、1日の記録です。 アクセスの流れ、実際に掲載された画面、アクセス数、アドセンス収益を紹介します。 スマートニュースにブログが載った日。アクセスはブックマーク→スマニューの順に増えた はてなブックマーク スマートニュース スマートニュースのアプリから見る スマートニュースの画面は2種類 Smart Web アクセス数、アドセンスの収益は、どうなったか? 前日にした行動 掲載された日のアドセンス収益は? はてなブックマーク ブックマークされる 「暮らしのカテゴリー」 新着エントリーに載る 「暮らしのカテゴリー」 人気エントリーに載る 「はてなブックマーク」のアクセスが増えてきたので、気付きました schizoid-personality.hatenabl

                                                  スマートニュースに自分の記事が掲載された1日のアスセスの流れ、収益 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                • 『反出生主義を考える』(「現代思想2019年11月号」)を読む - 関内関外日記

                                                  おれは反出生主義者である。 おれが反出生主義者になったのは、エミール・シオランを読んだからではない。ましてやデイヴィッド・べネターを読んだからでもない。 おれの反出生主義は、おれというおれ以外にいないおれが生きてきてたなかで、自然とそうなったものである。その背景にいくらか仏教の影響(おれの考える仏教が仏教として正しいとは言えない)があったかもしれない。 おれが「これだ」と思った瞬間については記録がある。 goldhead.hatenablog.com おれはおれを反出生主義者ではないかと思っている。詳しいところはわからない。以前、おれはブックマークにこんなことをメモした。 やはり人類の絶滅こそが一番正しいのではないだろうか? [人間] [万歳] べつに今いるのを殺すことはないけれど、これ以上増やさなくてもいいとはわりと本気で思う。 2018/06/11 14:18 b.hatena.ne.

                                                    『反出生主義を考える』(「現代思想2019年11月号」)を読む - 関内関外日記
                                                  • 英語学習の定番海外ドラマ『フレンズ』全236話を視聴した英語学習効果!【シットコムへの苦手意識を取り払おう】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                                    こんにちは。 英語を勉強しているというと必ず薦められるアメリカのドラマ、『フレンズ』。シットコムと呼ばれるシチュエーション・コメディで、10年も続いた大人気ドラマです。放送終了後もなお世界中から愛されています。このドラマ、英語やアメリカ文化を学ぶのにぴったりということで、日本だけでなく、あらゆる国で英語学習に使われているんです。 とはいえ、シットコムは好みが分かれるジャンルの一つだと思います。わたしも最初の頃はあまり馴染めず、何度か投げ出しそうになりました。しかし、幾度かの挫折を乗り越えて全話視聴した結果、英語の伸びに確かな手応えを感じました! 今日は英語学習定番の海外ドラマ、『フレンズ』をご紹介します。 『フレンズ』とは 主な登場人物 レイチェル・カレン・グリーン/ジェニファー・アニストン モニカ・エリザベス・ゲラー/コートニー・コックス・アークエット フィービー・ブッフェ/リサ・クドロ

                                                      英語学習の定番海外ドラマ『フレンズ』全236話を視聴した英語学習効果!【シットコムへの苦手意識を取り払おう】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                                    • ベトナム人の名前(姓名と構成、読み方と漢字など) - ハノイ駄日記

                                                      【2021/5月 改稿、2020/3/9 初出】 日本に住むベトナム人も多い、昨今。 周りのベトナム人の名前の読み方や、どう呼べばいいのか、知りたい人も多いだろう。 ベトナム人の姓は、国民の4割がNguyễn(グエン)阮さん。 あっちもこっちもグエンさんなので、ベトナムで人を呼ぶときは、姓ではなく、名前(姓名の一番最後の語)で呼ぶ。 ベトナム人(キン族)の姓名の構成 【先頭】ベトナム人の名字(姓)の読み方と漢字 【真ん中】ベトナム人の テンデム(Tên đệm)の読み方と漢字 【末尾】ベトナム人の名前の読み方と漢字(男性、女性) 男性に多い名前 女性に多い名前 男性、女性どちらもある名前 応用編:同じ名前の人が何人もいるときは? 呼びわけ方その1 呼び分け方その2 呼び分け方その3 応用編:人称代名詞とAnhさん ベトナム人(キン族)の姓名の構成 ベトナム人(キン族)の名前は、三語または四

                                                        ベトナム人の名前(姓名と構成、読み方と漢字など) - ハノイ駄日記
                                                      • トマ・ピケティの新刊『資本とイデオロギー』は富の不平等がイデオロギーにどのような影響を及ぼすかを論じる - YAMDAS現更新履歴

                                                        Thomas Piketty's new book uses data to trace how inequality changes ideology / Boing Boing Piketty on the "Brahmin left" and the "merchant right" / Boing Boing 世界的ベストセラーとなった『21世紀の資本』(asin:4622078767、asin:B00VQ75FAQ)に続くトマ・ピケティの新刊が出たそうな。 Capital and Ideology 作者: Thomas Piketty,Arthur Goldhammer出版社/メーカー: Belknap Press: An Imprint of Harvard University Press発売日: 2020/02/10メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見る おい、

                                                          トマ・ピケティの新刊『資本とイデオロギー』は富の不平等がイデオロギーにどのような影響を及ぼすかを論じる - YAMDAS現更新履歴
                                                        • 楽しいから続けられる!英語初心者は「英語多観」で英語を楽しく学ぼう

                                                          『塾の先生が英語で子育て』というブログを運営している「塾パパ」と申します。 普段は塾講師をしながら塾を9教室経営しており、ブログでは主に楽しく英語を学ぶ方法をご紹介しています。 英語で話すことに憧れている方の中には、「何から勉強を始めればいいの?」「仕事もあるし勉強時間を取るのは難しい……」といった悩みを持つ方もいますよね。 そんな方におすすめなのは“英語多観”です。英語の動画・映像をたくさん観ることで、子どもが自然と日本語をマスターするのと同じように、大人になってからでも英語をマスターできます。 この記事では、現役塾講師の立場から、英語多観の意味やコツ、初心者の方におすすめの動画・映像作品をご紹介します。英語で話すことに憧れを抱く人は、スキマ時間に英語多観をして、ぜひとも英語をマスターしてみてくださいね。 英語多観とは「英語の動画をたくさん観ること」 英語多観とは、文字通り英語の音声で収

                                                            楽しいから続けられる!英語初心者は「英語多観」で英語を楽しく学ぼう
                                                          • 伊藤園新俳句大賞の英語俳句も、ユーモアがあっていい句ですね。 -    桜さくら堂

                                                            お~いお茶のプレミアムティーバックに、新しく英語俳句が載っていました。 ↓↓↓例えばこちらの句。 book fair a squirrel with an acorn glances my way 図書市どんぐりくわえたリスが私の方をちらっと見る 英語俳句の部・部優秀賞/アメリカ・59歳 Richard Mattaさん 団栗〖秋の季語・植物〗櫟(くぬぎ)の実・団栗落つ・団栗転ぶ・団栗独楽・団栗拾う 主としてクヌギの実をいうが、櫟、楢、柏、樫などの大型堅果の総称。 日本ではあまりないけれど、アメリカのリスがいるような大きな樹木がある公園で、図書市(古本市)をやっているのでしょう。 ドングリをくわえたリスっていうのは、かじっているのではなくて、こうほっぺたにはちきれんばかりにドングリを頬張っているリスのことだろうと思います。 リスはこれを巣に持ち込んだり、どこかに隠して後で1つ1つゆっくりと食

                                                              伊藤園新俳句大賞の英語俳句も、ユーモアがあっていい句ですね。 -    桜さくら堂
                                                            • トップ| 横浜市立図書館電子書籍サービス

                                                              ナビゲーションをスキップして本文へ ようこそ横浜市立図書館電子書籍サービスへ テキスト版サイトへ 横浜市立図書館HP テキスト版サイトへ 文字の大きさ 大 中 小 背景と 文字の色 黒 白 黄 ご利用ガイド 資料を探す 検索 詳細検索 メニュー ご利用ガイド マイページ ログイン トップ お知らせ 新着資料 貸出ランキング 特集 新生活、お疲れ様です! ティーンズPick Up 新しいこと、始めてみよう! 春、新発見! 本を読んで、町に出よう。 あともう1品、何にしよう 【子どもの本】生きもの、あつまれ! 英語で学ぶ○○ 新しい時代へ! ティーンズPick Up お仕事本 【子どもの本】図書館おすすめの絵本 謎・不思議・ミステリー 学びなおそう! 【子どもの本】図書館おすすめものがたりの本 冬のイベントを楽しもう 【子どもの本】としょかんレストラン 再読、日本。 【子どもの本】図書館おすす

                                                              • エンジニアの英語勉強法 - うぱ@エンジニアの日記

                                                                英語はつらい。 アメリカに何年住んでも英語はよく分からないし、まったく勉強する気にならない。 こんな私なんですが、意識が低いなりにアメリカで就職するために英語を勉強しました。誰かの役に立つかもしれないので、自分なりの勉強法をまとめておきます。 まずは私の英語遍歴から(一般的な指標としてTOEICの点数を書いておく) 高校時代:英語ができないので理系にする。英語は捨てて数学と物理で勝負 大学1年生:初めてTOEICを受ける。470点とかだった気がする 学部卒業:就活とか院試とかあるので地道に勉強する。TOEICは680点とかだった気がする。 修士:将来のことを考えて細々と勉強する。TOEICは700点後半くらいだったかな? 博士:国際学会とか海外インターンに行くようになる。TOEICは900点くらいだった気がする 役に立った勉強法 そもそも英単語を知らなすぎるので、ひたすら単語を覚える 日常

                                                                  エンジニアの英語勉強法 - うぱ@エンジニアの日記
                                                                • 「やる気がない」はただの思い込み。1分のルーティンでやる気を解放する

                                                                  株式会社瞬読 代表取締役社長 株式会社ワイイーエス 代表取締役社長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。また、「瞬読開始3か月後の模試で国語の偏差値が49から64に! 」「1ランク上の高校に合格できた」「3年間、歯が立たなかった中小企業診断士の資格が1年でとれた」「英検1級、2回連続で不合格。瞬読をつかって約半年で合格! 」など、勉強で成果を出している人が続出。テレビ「教えてもらう前と後」(MBS/TBS系)や「おはよう朝

                                                                    「やる気がない」はただの思い込み。1分のルーティンでやる気を解放する
                                                                  • 江戸の人たちは現代人より英語が得意だった?その秘密は英語の教科書の違いにあった | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                                    「もしドラえもんのタイムマシンがあったら、どの時代に行ってみたいですか?」 文明開化の象徴である明治時代?それとも、幕府下の鎖国政策によりある程度の平和が保たれていたとされる江戸時代?豊臣秀吉が天下をとった安土桃山時代も何となく良さそう……。 それから、空には車が飛び交い、機械翻訳が完全に“ほんやくコンニャク”化し、世界中のあらゆる人々との会話が可能となっているであろう、今よりもずっと技術的に進んだ22世紀の未来もまた選択肢のひとつとしてはアリだろう。 選ぶ道はきっと人それぞれだが、学生時代に英語で苦労した人、もしくは現在進行形で苦労している人であれば、この記事を読み終えた後、きっと江戸時代と答えるかもしれない。 幕末に英語研究が本格化し、英語学習ブームに まず、日本における英語研究の歴史は、江戸幕府が創設されて間もない慶長5(1600)年に遡る。ちょうどその頃、後に徳川幕府の外交顧問とし

                                                                      江戸の人たちは現代人より英語が得意だった?その秘密は英語の教科書の違いにあった | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                                    • Please stay home.コロナにより外出自粛 - Yublog

                                                                      皆さんこんにちは理系大学生ブロガーYujiです! このブログ見にきてくださった事感謝です! 突然ですが、皆さんはコロナによる外出自粛期間家で何をして過ごしていますか? 緊急事態宣言が出たのもあって尚更家に引きこもりがちになってしまいますよね。 今回は学生であり、大学が始まるのが5月11日になってしまったととても暇になってしまった1人暮らし大学生が外出自粛期間に家で何をしているのか紹介していきたいと思います! 洋画を見る 英語の勉強 動画編集 ブログを書く 読書をする 料理をする まとめ 洋画を見る 僕はかなりの洋画ヲタクです。 1日に5本洋画を見るなんてこともあるし、映画館で「これはいい」と思ったら3回観に行っちゃったりするほどです。 僕の中で暗黙の了解がある。「映画には必ず1人で行く」という。 彼女にいきたいと言われてもそこだけは譲れないです。2回目以降なら妥協しますが笑 すみません話が

                                                                        Please stay home.コロナにより外出自粛 - Yublog
                                                                      • 【6歳と3歳】今やっている学習・使っている教材について - 子育てのケーキひと切れ分

                                                                        どうも、にじまま( @nijimama_m)です。 久しぶりに、はてなでブログを書く気になりました。 久しぶりすぎて、はてなのエディターの使い方がわかりません・・。 はてなでは、子どもの教育備忘録、つまりメモとして書いていきたいと思います。 見やすさ?何それ?の精神で書きつづりたいと思います。 今やっている学習・使っている教材:6歳長女 今やっている学習・使っている教材:3歳次女 今やっている学習・使っている教材:姉妹 今やっている学習・使っている教材:まとめ 今やっている学習・使っている教材:6歳長女 新一年生の娘が今やっている学習内容と使っている教材 くもん:国語・算数・英語 トップクラス問題集:国語2年・算数1年 1分間速音読:毎日 百人一首:1日1首 ピグマリオン:図形能力の育成 ・点描写 百ます計算 国語はくもんをメインに進めています。 プラス、1分間速音読をすることで、国語力が

                                                                          【6歳と3歳】今やっている学習・使っている教材について - 子育てのケーキひと切れ分
                                                                        • Courseraで"Algorithms, Part I"を修了した - valid,invalid

                                                                          アルゴリズムの学習の一環としてCourseraの "Algorithms, Part I" を完了した。 www.coursera.org 先日アルゴリズムに関する学習教材を探していた折、同講座に関する満足の声を見かけたのでやってみることにした。(英語のレビューは上記ページに載っている) Courseraで高評価な「Algorithms, Part I」を使った社内勉強会を開催しています - Hatena Developer Blog Coursera Algorithm Part I を受講し終えた - /var/log/kmb.log Coursera Algorithms PartⅠを受講しました | Futurismo 時間はかかったが全課題を及第点以上で完了できた!! "Algorithms, Part I" とは何か Princeton大学がCourseraで公開している、アル

                                                                            Courseraで"Algorithms, Part I"を修了した - valid,invalid
                                                                          • VOGUE JAPAN(ヴォーグ・ジャパン)でハリウッドスターの私生活をのぞき見!英語の教材にも! – キニナルナル

                                                                            そんな、深刻化する「おしゃれどうでもいい」感にカツを入れるべく、私は定期的にYouTubeで「VOGUE JAPAN(ヴォーグ・ジャパン)」を強制視聴しています。 今回は、言わずと知れたファッション誌『VOGUE(ヴォーグ)』のYouTubeチャンネルとはどういうものか?どんな動画が楽しめるのか?観るだけでオサレな気分に浸れる、「VOGUE JAPAN(ヴォーグ・ジャパン)」チャンネルについてご紹介します! グレーのパーカーはオワコンじゃないそうです! 私の友人で「アクセサリーちゃん」というあだ名のオシャレ番長に聞いたら「定番ファッションだから流行とか関係ないよ」と教えてくれました!やったぜ!

                                                                              VOGUE JAPAN(ヴォーグ・ジャパン)でハリウッドスターの私生活をのぞき見!英語の教材にも! – キニナルナル
                                                                            • 「推し」「尊い」「待って無理しんどい」などのオタク単語の英訳を収録した書籍『世界が広がる 推し活英語』が予約受付を開始

                                                                              日米のオタクが本気で作った単語・フレーズ集『世界が広がる 推し活英語』予約受付開始! 人気声優・悠木碧による無料音声ダウンロードつき監修は『浪費図鑑』で知られるオタク女子4人組・劇団雌猫が担当! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長兼COO:南條達也)は、2022年1月12日(水)に『世界が広がる 推し活英語』の予約受付を全国の書店・ネット書店にて開始しました。■「推し」「沼」「尊い」… これを英語で言いたかった! 動画やSNSで海外のファンのコメントを目にする、コンサートやファンイベントで海外のファンに会う…。 あらゆるコンテンツが国境を越えて共有される今、日本にいながら、推し活で世界中の言葉に触れる機会があります。 本書はその中でも英語にフォーカスし、かわいいイラストとともに、「推し」「沼

                                                                                「推し」「尊い」「待って無理しんどい」などのオタク単語の英訳を収録した書籍『世界が広がる 推し活英語』が予約受付を開始
                                                                              • 英語は簡単な言葉?難しい言語?-ラテン系言語との比較に英語の難解さを見る - すみくにぼちぼち日記

                                                                                昨今、英語は世界言語として広く世界で使用されていますが、日本人にとっては英語を話せるようになるのはとても大変なこと。メデイアやネットでは日本人の多くが英語を話すことができない理由について多くの議論がなされています。 今回は日本人が英語を話すことができない理由について、「実は日本人に問題があるのではなく、英語の難解さが問題ある」という仮説を立て、その英語の難解さについてラテン系言語の(ロマンス諸語)例を比較対象として考えてみたいと思います。 英語は簡単な言葉?難しい言語?-ラテン系言語との比較に英語の難解さを見る 文法:単純明快英文法 / 記憶の滝ロマンス諸語 英語の文法は比較的簡単 男性女性、動詞の活用、ロマンス諸語 発音:例外だらけの英語 / 規則正しいロマンス諸語 英語の発音の基礎フォニックス フォニックスにも限界が ロマンス諸語は規則正しい 語彙:英語は類義語の海 / ロマンス諸語は

                                                                                  英語は簡単な言葉?難しい言語?-ラテン系言語との比較に英語の難解さを見る - すみくにぼちぼち日記
                                                                                • フリーランスエンジニアはどの程度の英語力が必要なの?

                                                                                  フリーランスエンジニアとして活躍をしている方は一度は自身の英語力の必要性について考えたことがあるかと思います。 しかし、フリーランスエンジニアとしてどのぐらいの英語力があれば良いのかわからない方が多いと思います。 その理由として、フリーランスエンジニアは求人・案件毎に要求する英語力が異なるという点が挙げられます。 そんな今回は、フリーランスエンジニアとして活躍をする上で、英語力の必要性や英語学習方法などを解説していきます。 <目次> 1.フリーランスエンジニアが英語を必要とする理由 2.フリーランスエンジニアとして必要な英語のレベル 3.フリーランスエンジニアが英語を学ぶ方法 4.まとめ 1.フリーランスエンジニアが英語を必要とする理由 この章ではフリーランスエンジニアが英語力を必要とする理由について解説していきます。 ・技術書や最新の技術情報などは英語で書かれていることが多い プログラミ

                                                                                    フリーランスエンジニアはどの程度の英語力が必要なの?