並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1067件

新着順 人気順

誕生花とはの検索結果1 - 40 件 / 1067件

  • 今日知らん男児が神社の入っちゃいけないとこに入ろうとしてて、名前を知らんのね。咄嗟に口から出た言葉が「そこは駄目だよ少年」

    鏡冬花 @kagamitoka 3/366 誕生石366/366 守護星366/366 誕生花366/366 自キャラに向けられてる好意に尽く気付かない系GM・PL 業と趣のマーブル 卓の妖精さん(フォロワー命名) twpf.jp/kagamitoka 鏡冬花 @kagamitoka 今日知らん男児が神社の入っちゃいけないとこに入ろうとしててね 周囲に誰もいないからわたしが止めるしかなかったんだけど距離がちょっとあって何より名前を知らんのね でもマジで入っちゃいけないとこだからどうにか止めるしかなくて 咄嗟に口から出た言葉がこれ 「そこは駄目だよ少年」 2024-03-25 16:43:24

      今日知らん男児が神社の入っちゃいけないとこに入ろうとしてて、名前を知らんのね。咄嗟に口から出た言葉が「そこは駄目だよ少年」
    • 演出メモ/『22/7』7話 絵コンテ・演出/森大貴 - boogyman's memo

      性質的にTVアニメは予期せぬ出会いが起こりやすい。 『22/7』(ナナブンノニジュウニ)第7話「ハッピー☆ジェット☆コースター」は集団食中毒という突発的でエキセントリックな導入から、まさしく予期せぬ物語になった好例だ。主役は一人食中毒を免れた戸田ジュン。倒れたメンバーの穴埋めに東奔西走する羽目に陥っても、ジュンはへこたれず次々と仕事の難題をこなしていく。22/7のメンバーとして「いま」を走るジュンが人知れず背負ってきた「過去」の出来事、そして躊躇いのないヴィヴィッドな演出の数々。この話数に於けるもう一人の主役は、その演出だと言ってしまいたいくらいだ。 回想が始まってまず目に飛び込んでくるのが、逆光で咳き込むジュンと鮮やかすぎる青一色に染められた空。 影色と青による強烈なハイコントラスト。ジュンはずっと影の中にいる。日向を歩いていても心には影が落ちているのだろう。雲ひとつかからない澄み切った

        演出メモ/『22/7』7話 絵コンテ・演出/森大貴 - boogyman's memo
      • 【お店の名前の付け方】「流行る名前」と「流行らない名前」 - japan-eat’s blog

        お店の名前は、今後の売り上げや集客にも大きく影響するため、最重要のポイントでもあります。 店名は、看板をはじめ、ホームページやチラシ、ナプキンや箸袋までいたるところに記載されるものです。よく考えずにお店の名前を決めてしまうと、のちのち頭を抱える事態になりかねません。 繁盛店に共通する「流行る店名」の特徴って? ①2~7文字である ②ショルダーネームがある ③客層を意識した字面である ④お店を連想するキーワードが入っている ⑤ゆかりのある人の名前を使っている 売れる飲食店に共通するネーミングや注意点 【ポイント1】読みやすい 【ポイント2】覚えやすい 【ポイント3】分かりやすい 【ポイント4】似た名前は避ける 【ポイント5】お店のコンセプトにあっている名前にする こんなネーミングは避けて!「流行らない店名」の特徴 ①読めない、覚えられない ②誤解を与える ③他店と似ている、かぶっている お店

          【お店の名前の付け方】「流行る名前」と「流行らない名前」 - japan-eat’s blog
        • 誕生日♪ 52歳に なりました♪ - 木瓜のぽんより備忘録

          本日は立春♪ 暦の上では春ですが、まだまだ寒い(>_<) でもこれから徐々に暖かくなってくるはず♪ そろそろ梅の香りも届く頃でしょうか? 本日52歳になりました。 \(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)/ おめでとう♪わたし♪ 人生Lv52です。 昨年掲げた目標を振り返り あらたに今年の目標を掲げます♪ 52歳になりました 昨年の目標は達成できたかな? 心身ともに健やかな人に × わたしと家をきれいに △ 教養のある人に △ 安心できる人に × 52歳の目標 健やかな毎日をすごす わたしと家をきれいに 教養のある人に お料理を頑張りたい おわりに 52歳になりました 本日2/4の誕生花は【木瓜】♪ 木瓜の花©Ann999-DESKさんによる写真ACからの写真 boke-pon.hatenablog.com 昨年の目標は達成できたかな? 毎年誕生日に 1年の抱負や目標を掲げています♪ 昨年の目

            誕生日♪ 52歳に なりました♪ - 木瓜のぽんより備忘録
          • 誕生日♪ 穏やかに年 重ねたい - 木瓜のぽんより備忘録

            毎日寒いですね~。 でも本日は立春♪ 暦の上では今日から春ですね♪ 梅の花もほころんで いい香りに癒されます。 本日わたくし53歳になりました。 昨年掲げた目標を振り返り あらたに今年の目標を掲げます♪ 53歳になりました 昨年の目標は達成できたかな? 健やかな毎日をすごす 〇 わたしと家をきれいに △ 教養のある人に 〇△ お料理を頑張りたい △ 53歳の目標 健やかな日々をすごす 楽しく穏やかに過ごす わたしと家をきれいに 終活&身辺整理しよう おわりに 53歳になりました 木瓜の花©Ann999-DESKさんによる写真ACからの写真 【木瓜】は2/4の誕生花です♪ boke-pon.hatenablog.com 昨年の目標は達成できたかな? 毎年誕生日に 1年の抱負や目標を掲げています♪ 昨年の誕生日に掲げた目標は達成できたかな? 52歳の目標は ・健やかな日々を過ごす ・わたしと家

              誕生日♪ 穏やかに年 重ねたい - 木瓜のぽんより備忘録
            • 健やかな 日々を望むよ 誕生日♪ - 木瓜のぽんより備忘録

              本日51歳になりました。 誕生日を迎えてレベルアップ♪ \(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)/ 51歳になりました 春は名のみの風の寒さや 目標は達成できた? 目標達成の可否 体重・腹囲を減らしたい ◎ せめて小綺麗になりたい 〇 自分の持ち物を片付ける 〇 本を読む △ おいしい料理作る・趣味をみつける △ 51歳の抱負 心身ともに健やかな人に わたしと家をきれいに 教養のある人に 安心できる人に お出掛けしたいけど おわりに 51歳になりました 2/4の誕生花は【木瓜】♪ 木瓜の花©Ann999-DESKさんによる写真ACからの写真 春は名のみの風の寒さや 本日は立春です。 春っていわれても、一番寒い時期。 でもきっと今日からは だんだん暖かくなっていくはず。 目標は達成できた? 昨年の誕生日にたてた目標は達成できたかな? 目標達成の可否 本をたくさん読む △ 体力を付けたい 〇→△

                健やかな 日々を望むよ 誕生日♪ - 木瓜のぽんより備忘録
              • 【誕生日占い】生まれた日は何曜日? - やれることだけやってみる

                本日は強風なり。 ちらりと畑を見に行きましたら、 木瓜(ぼけ)の花が咲いていました。 ここで一句。 木瓜一輪なぜかぴんぼけおかしいな。 ボケは2月2日の誕生花。 で、本日は私の誕生日なのですが。 みなさまはご自分が生まれた曜日をご存じですか。 私は木曜日です(°▽° なぜ知っているかというと、高校時代に調べたから。 当時はネットなどありませんから書籍で調べました。 きっかけはなんだったのか。 そういうブームがあったんでしょうね。 先日たまたま甥っ子にその話をしましたら °▽°)おもしろー。調べてみよ。 スマホでちゃかちゃか。 自分を後回しにして家族の生まれ曜日を検索。 °△°)あ……。 なんということでしょう。 みんな木曜日でした。 私を含め全員が木曜日生まれ。 どんな確率やねん。 そして、 °△°)……。 甥っ子だけが金曜日生まれでした。 東南アジアでは【生まれ曜日占い】がポピュラーだそ

                  【誕生日占い】生まれた日は何曜日? - やれることだけやってみる
                • 【ブロガー】こんなアカウントはフォロー返ししたくない【Twitter】 - 手っ取り早く知りたい

                  [ツイッターでフォローしてくるアカウントのいくつかは何かの目的を持った同じようなプロフィールばかりなのでリムーブ・ブロック・ミュート・リツイート非表示・放置などの手段を取るべきか判断する基準をまとめてみた] Twitterのフォロワー数は増やそうとすればキリがないわけでして、なるべくなら話題の相性が良かったり、軽くでも交流できる人たちの割合を増やしていけることが理想だと思います。 自分のツイートを見てフォローしてくれる人はツイッターを楽しんでいたり、共にブログを頑張ろうとしてくれる人がほとんどです。 しかし、中にはブロガーを無作為にフォローしまくっていると思われるアカウントがあり、気づかずにそれらをフォロバしてしまうとすぐにDMが送られてきてしまいます。 そういったアカウントをフォローしてしまったとしても、黙ってフォローを外すかネット歴が長いことを伝えればリムーブしていきます。 しかしなが

                    【ブロガー】こんなアカウントはフォロー返ししたくない【Twitter】 - 手っ取り早く知りたい
                  • 『旧統一教会叩き、やりすぎ論』と言う、国民への脅迫。統一教会の隠れた支援者たち - 江戸っ子でぃ

                    皆さん、お早うございます。 五島地方、今日も、晴れ空でスタートです。 旧統一教会問題では、岸田政権が『このままでは政権が危うい』と思ったのか、内閣改造に取り掛かっている。 マスメディアでも、『ミヤネ屋』『ゴゴスマ』に引きずられるように統一教会問題を扱うようになってきている。 しかし、NHKなどは、相変わらず政治家や統一教会側の『弁明』を垂れ流すだけ、そうした状況に対して多くの国民は納得していないようで、NNNの世論調査では、『政治家の説明は不足』と言う意見が圧倒的に多い。 こうした国民の意見を否定するように、「このままでは山上容疑者の目論みどおり」と、ヒートアップする統一教会批判を『批判』する方々がいるようです。 爆笑問題の太田光さんは、8月7日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)で、「そもそも、この問題、きっかけがテロであったことをマスコミはもう少し自覚しないといけない」として、「テ

                      『旧統一教会叩き、やりすぎ論』と言う、国民への脅迫。統一教会の隠れた支援者たち - 江戸っ子でぃ
                    • レモンバームの花言葉 - やれることだけやってみる

                      良いお天気です。 しかし、畑はこの有様。 お隣の畑は、いつもステキです。 黒い土に緑がならんでいます。 瑞々しいお野菜がたくさんです。 それに比べてこちらは。 ^・_・^ かなしい…。 まあまあ。そんなにがっかりしないで。 これから何とかなりますよ(たぶん)。 ほーら、ダイちゃん。 レモンバーム シソ科・コウスイハッカ属 開花期:6~7月 別名:メリッサ ※ギリシャ語でミツバチという意味。 花言葉:思いやり、同情、共感。 長寿のハーブ、活力のハーブだそうです。 頭痛・熱・気管支炎に効くとか。 ハーブティーにしたり、料理に入れたり。 そうそう、入浴剤にもなりますね。 トマトのコンパニオンプランツですが、 毎年冬越ししてくれます。可愛いですね。 それになんと、これ 2月11日の誕生花ですよ☆(°▽° タイムリーですね。 ^ー_ー^ ……うん。 なんですか、元気のない。 それじゃ、このへんだけち

                        レモンバームの花言葉 - やれることだけやってみる
                      • 皇帝ダリアとカラスウリ。 - やれることだけやってみる

                        \ 立冬だよ~ん / 咲きましたよ。 何年か前に父が植えた皇帝ダリアが。 今ごろ咲いてどーする。 夏は何をやっていたんだ、と呆れつつ確認しましたら 冬に咲く花だったよ(°_°; *皇帝ダリア:キク科ダリア属 *開花時期:11月~12月 ※11月14日の誕生花 *花ことば:乙女の真心・乙女の純潔 この花が流行始めた頃。 通勤途中のお宅の庭に咲くこの花を見て、造花かと思いました。 だって、初雪の便りが届こうかという季節ですよ。 こんな背が高く伸びて、繊細な花を咲かせる植物があるとは。 折しも、今日は【立冬】。 冬の足音が近づいてきましたよ。 そのうち木枯らしも吹くかな? こぼれ種から生えたヒマワリが咲いてますけど。 とりあえず、パジャマを長袖に替えました。 一昨日まで、半袖半ズボンで寝ておりましたが、 家族に「いい加減にしろ」と言われましたので。 昼間はまだまだ暖かい日が続いています。 陽当た

                          皇帝ダリアとカラスウリ。 - やれることだけやってみる
                        • 埼玉県に告ぐ【第256弾】2月第5週一挙大公開。(20240226~20240301) - おっさんのblogというブログ。

                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第256弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 本日土曜日ですよ。 まえがき。 2月第5週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第255弾で2024年2月第4週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2024年2月第5週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 Pちゃん (id:hukunekox) 様、たまパパ (id:tmja)様、 dorifamu (id:dorifamu)様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします。 2月第5週。 2月26日(

                            埼玉県に告ぐ【第256弾】2月第5週一挙大公開。(20240226~20240301) - おっさんのblogというブログ。
                          • 白い花が咲き、風船のような実をつけるフウセントウワタ(風船唐綿)

                            先日出かけた馬見丘陵公園で、フウセントウワタ(風船唐綿)を見かけたので撮らせていただきました。 2mくらいはあるでしょうか、何本も伸びた茎に、白い花やフウセンのような実がたくさんついていました。 フウセントウワタは、南アフリカ原産のガガイモ科フウセントウワタ属の一年草(現地では低木)で、 フウセンのような実をつけ、実が熟すと割れて綿毛をつけた種がでてくる外来植物(トウ)であることからこの名前がつけられました。 南アフリカでは、低木として育つようですが、日本の冬に霜がおりるような地方では枯れるため1年草と扱われるようです。 別名は、フウセンダマノキ。 花は、葉の付け根から伸びた茎の先に花序になってつき、ここでは4個見えますが、普通3~10個が下を向いて咲きます。 花は直径1.5㎝ほどで、花冠は深く5裂して上に反り返ります。 中心部に雄しべと雌しべが一体になったずい柱があり、その周りには紫の副

                            • 50歳 レベル50に なりました♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                              本日50歳になりました。 \(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)/ 50歳になりました いつもは立春なのに 目標は達成できた? 目標達成の可否 50冊の本を読む ◎ 体重・腹囲を減らしたい × せめて小綺麗になりたい △ 【髪】 【ノーメイク】 【肌の調子はいい】 レベル50に上がった♪ 50歳から51歳への1年は? おわりに 50歳になりました 2/4の誕生花【木瓜】 木瓜の花©Ann999-DESKさんによる写真ACからの写真 いつもは立春なのに わたしの誕生日2/4は 例年ですと【立春】なんです。 でも今年2021年は 立春の日がズレたのね。 2/2が節分・2/3が立春なんですって。 先日のニュースで 【立春が2/3なのは124年ぶり】と聞きました。 124年? でも、わたしが物心ついてからも 誕生日が立春じゃなかった年が あったような気がします。 調べてみると1980年と1984年に

                                50歳 レベル50に なりました♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                              • 長期運用タイトルにおけるキャラクターデザインの進化 - 意匠部

                                こんにちは!意匠部グラフィッカーの谷です。 私は2017年に新卒入社してから、カヤックが開発・運用している「ぼくらの甲子園!ポケット」という野球ゲームアプリに携わっています。(以下略ぼくポケ) ぼくポケは沢山のユーザー様に支えられ、2024年に記念すべき10周年を迎えます! この記事では、長く愛されるぼくポケの世界を彩ってきた、キャラクターデザインの進化について紹介したいと思います。 上の画像の通り、リリース当初と現在では立ち絵のクオリティが大きく変化しています。 立ち絵の描き込みや方向性が変わったのは、大きくこの3点で ①地面やブレの表現・ダイナミックなポーズに挑戦 ②シーズナルキャラクターの登場 ③背景でさらに魅力的に それぞれどんな点を意識したかざっくり説明できればと思います! ①地面やブレの表現・ダイナミックなポーズに挑戦 ぼくポケの立ち絵はストーリー画面で使われるため、その画面に

                                  長期運用タイトルにおけるキャラクターデザインの進化 - 意匠部
                                • 日本の歌大好きシリーズ その40:さざんかの宿 - おっさんのblogというブログ。

                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です。 ご了承ください。 第40弾は、大川栄策の『さざんかの宿』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :さざんかの宿(33枚目のシングル) 歌  :大川栄策 作詞 :吉岡治 作曲 :市川昭介 発売日:1982年8月1日 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (4分50秒) oED828 さざんかの宿⑧ 大川栄策 (1982)170208 vL FC HD くもりガラスを 手で拭い

                                    日本の歌大好きシリーズ その40:さざんかの宿 - おっさんのblogというブログ。
                                  • 冬から春にピンクの花が咲くヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)

                                    道路沿いの花壇で、ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)が咲いていたので、撮らせていただきました。 以前から、大きな葉を見かけていて、何の花かと思っていたのですが、 11月末から写真のようなピンクのきれいな花が咲き始め、名前がわかりました。 冬にも雪の下から緑の葉を見せることからこの名前がつけられたそうです。 ヒマラヤ地方原産のユキノシタ科の多年草で、日本へは明治初期の渡来したといわれます。 ヒマラヤユキノシタは、地下の根茎からのびた大きな葉がつけ、その間から1本の花茎を伸ばし、 花序になって直径1~3cmほどの花をたくさんつけ、目を引きます。 花びらは5~6枚で、花びらに囲まれて10~12本の雄しべと一本の雌しべがついています。 こちらはツボミの状態ですが、地面から伸びた太い褐色の花茎にたくさんついており、 これからの寒いこの時期に花を咲かせようと元気そうです。 花期は12~5月ごろといわ

                                      冬から春にピンクの花が咲くヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)
                                    • 傷あり秋なすの収穫を - やれることだけやってみる

                                      シソの花が咲いています。 *シソ科シソ属 *和名:紫蘇、大葉 *花言葉:力が蘇る、善良な家風 *10月28日の誕生花 お店では「大葉」として売られていることが多い緑の葉。 私は「シソ」という呼び名の方が好きです。 こちらの方が香りに似合うと思うのです。 しそのそばに秋なす 花はもうありません。 今実っている分で最後です。 さすがにもうオフシーズンですからね。 それでも実がついているうちは撤去できません。 やっかりな性分ですねえ。 ^ー_ー^  めんどくさがりなだけ。 そうとも言う。 ^・ω・^ で、どうすんの。 そこそこの大きさのものを収穫します。 どれも皮の表面が傷だらけですねえ。 きれいなものは家主さんに。 傷ありなすは私がいただきましょう。 フライパンに油をひいて お肉とシソとなすを炒めて 梅干しの果肉をたたいて混ぜて 茹でたパスタをからめましたら 上からしょうゆをくるくる~っと。

                                        傷あり秋なすの収穫を - やれることだけやってみる
                                      • トリカブト(鳥兜)の紫の花

                                        7月中旬に、見つけたトリカブト(鳥兜)ですが、その時はまだ花がさいていませんでした。 昨日9月2日に、咲いているかなと思って見に出かけたところ案の定、いくつもの花が咲いていました。(^_^) 50~100cmの茎に先に、花序になって複数の花を咲かせています。 トリカブトは、よく知られているように有毒植物で、ドクウツギ、ドクゼリとともに日本の三大有毒植物と言われます。 一説では、弥生時代のころから毒矢として、狩りに使われてきたといわれているようです。 ニリンソウやモミジガサと間違えて食べられた中毒例があると言われるので、気を付ける必要がありそうです。 日本には30種類ほどが自生しているとい言われますが、詳しく同定していないので、ここではトリカブトと呼びます。 花は、写真のように紫いろの唇形花で、花の長さは3~4cm、 上唇は筒状の帽子にような形、中ほどの両側の扁平な形、下唇に2裂した花弁が付

                                          トリカブト(鳥兜)の紫の花
                                        • アサリナの青い花

                                          近所のお宅のフェンスにアサリナの青い花が咲いていたので、撮らせていただきました。 アサガオのような漏斗状の合弁花ですが、花びらの先端が上下に分かれた唇形花で、上唇が2枚、下唇が3枚に分かれていてるのが特徴です。 花の大きさは、長さが約5cmで直径が3cmほどで、花の付け根の部分が長くのびて少しふくらんでおり、数cmの花柄を介して葉腋についています。 唇形花はシソ科の花でよく見られ、セイヨウジュウニヒトエやキランソウなど、小さな花が多かったのですが、アサリアは、今までになく大きな花になります。 中央アメリカやヨーロッパが原産の、オオバコ科 アサリナ属(キリカズラ属)のツル性の常緑多年草ですが、寒さに弱く、日本では一年草になります。 つる性なので、アサガオやゴーヤなどのように、緑のカーテンなどに利用されるようです。 このようなきれいな花を咲かせる緑のカーテンもいいかもしれませんね。 花言葉は、

                                            アサリナの青い花
                                          • 二位ガン 呟く|ω・*)

                                            最近ラブコメ関係ばかり見ます リナリア  まるりとりゅうが 近況(大した話じゃありません) おススメアニメ 最近ラブコメ関係ばかり見ます なんでかはわかりませんが、アニメの恋物語とでもえばいいのか、そんなお話ばかり見ます。 昨日から一気に見たのは「恋と呼ぶには気持ち悪い」です。 天草亮と有馬一花の10歳離れたふたりの恋模様を描いた物語。 https://koikimo.jp/_nuxt/img/pc_key.0f6bae5.jpg 引用元 恋と呼ぶには気持ち悪い公式サイト 最近は作品を作る際にも「コンプライアンス」が厳しいそうで、キャラの言動にも作者はかなり気を付けているそうです。 だからなのかな、優しい世界に見えます。 序盤観ていて「クズだなぁ~」と思うものの、一花との出会いで自分が持てる優しさを まるで花に水を注ぐかのように与えている姿がなんか可愛いと思ってしまいました。 亮も一花もお

                                              二位ガン 呟く|ω・*)
                                            • 長く伸びて咲くヤリゲイトウ(槍鶏頭)の花

                                              車で走っていると、よくヤリゲイトウ(槍鶏頭)の花を見かけます。 ケイトウの名前は花が、ニワトリ(鶏)のトサカ(鶏冠)ににていることに由来しますが、 この花はヤリ(槍)のように長く伸びていることから、ヤリゲイトウとよばれます。 別名は、久留米ケイトウ、クックスコム(cockscomb)で、 インド原産のヒユ科ケイトウ属の一年草もしくは多年草です。 よく見るのは、写真のような白とピンクの花ですが、 黄、橙、赤、紫などいろんな種類があるようです。 花言葉は、「気取り」「オシャレ」「風変わり」で、8月4日、8月29日、9月5日の誕生花です。 普通のケイトウとは違った形でさくので、つけられたのでしょうか。 ケイトウについては、以前記事にしていますので、よろしかったら、こちらもご覧ください。

                                                長く伸びて咲くヤリゲイトウ(槍鶏頭)の花
                                              • 晩秋に咲くキミガヨラン(君が代蘭)の白い花

                                                12月の初めに訪れた植物園で、キミガヨランの白い花が、咲いていました。 ここではたくさんの株が育っており、あちこちで高くのびた花茎に大きな花を咲かせており、庭で咲くのとは違った雰囲気です。 キミガヨランについては、近くの庭で撮らせてもらい、以前、記事に書きましたが、その時は7月だったので、意外に思って調べて見ると、 花期は、5~11月とのことなので、この寒い時期にも咲いているようです。 ここの植物園では、たくさんの株が植えられていて、元気に花をさかせており、原産地もこんなのだろうかと想像しました。 キミガヨランは北米原産で、砂漠地帯で育つリュウゼツラン科ユッカ属の常緑低木ですが、2mほどの高さになります。 名前は、学名の「gloriosa」に「栄光のある」の意味があり、花がながく咲き続けることから、「君が代は栄える」として名づけられたといわれます。 長い花茎を伸ばして、たくさんの花をさかせ

                                                  晩秋に咲くキミガヨラン(君が代蘭)の白い花
                                                • 葉が硬貨のような多肉植物、カネノナルキ(金のなる木)

                                                  こちらは、我が家のカネノナルキ(金のなる木)です。 いい響きですが、なかなかこうはいかないのが残念なところです。(;´д` ) 南アフリカ原産のベンケイソウ科の多肉質の常緑低木で、日本へは昭和初期に渡来したといわれます。 地面から伸びた幹はいくつかに枝分かれし、その先に丸い葉がまとまってついています。 名前は、葉の形が写真のように、卵形で硬貨のようだとしてカネノナルキとつけられました。 なんとも魅力的な名前、あやかりたいものです。 (^◎^) 冒頭は11月に撮ったもので、上の写真は今年の2月のものです。 他の多肉植物も秋から冬に、赤く変化するようですが、カネノナルキもこのように葉の縁が赤くなります。 このため、フチベニベンケイ(縁紅弁慶)の名前もつけられていますが、園芸名としては「カゲツ(花月)」になります。 小さな新芽を5円玉の穴に通して固定して成長させ、5円玉がなっているようにしたもの

                                                  • 【ゴテチャ】知名度低くても花は一級品!名前の由来や花言葉は? - アタマの中は花畑

                                                    アグロステンマやバビアナに続き、実家から譲ってもらった花達が次々と開花しています。今回は、その中からゴテチャをご紹介します。 我が家で育てているのは一重咲きの高性種で、花色は赤・ピンク・白など様々です。こんなに綺麗な花を咲かせるゴテチャですが、知名度は意外と低いような気がしています。個人的に、もっと知られても良いのにと思う花の一つです。 ◎アグロステンマの開花はこちら 【アグロステンマ】花壇のアグロステンマが開花!花言葉や名前の由来は? - アタマの中は花畑 ◎バビアナの開花はこちら 【バビアナ】イキシア・スパラキシスとの違いは?〜我が家の花壇、3種揃い踏み!〜 - アタマの中は花畑 ゴテチャの概要 名前の由来は? ゴテチャの花言葉は? 【余談】青紫色のゴテチャ「ブルーマジック」 ゴテチャの概要 科・属名:アカバナ科ゴテチャ属 種別:一年草 花色:赤、ピンク、白など 花期:5〜7月 原産:

                                                      【ゴテチャ】知名度低くても花は一級品!名前の由来や花言葉は? - アタマの中は花畑
                                                    • 【ブルアカ考察】SerinaArchive|竹の小径

                                                      はじめに この記事はほぼ全編セリナについてのまとめ・考察であり、セリナに関する様々な謎全てに対して答えを導くことが目的である。単一の生徒の考察としては非常に長大なものになってしまったが、本記事を読んだ先生がセリナをより理解し、そして好きになることを期待する。 第一章はセリナについての情報と簡単な考察であり、全先生に読んで欲しいと思う。第二章は本格的な考察で、第一章を読んでいればそれぞれの節を単体で読んでもほぼ理解できるように努めた(前提と書かれた節は除く)。 また、この考察にはメイン・イベント・絆ストーリーのネタバレが含まれる。また、セリナに関する絆、及び4編2章までのメインは全て読了している前提で進める。 最後に、参考文献の量が多くなってしまったため、それらは記事の終わりにまとめて記載する。ただし、引用については都度出典を明記する。 (8月22日 加筆修正・サムネ変更) 終わりになんてさ

                                                        【ブルアカ考察】SerinaArchive|竹の小径
                                                      • 夏に白い花がさき、秋に黄褐色の実をつけるヘクソカズラ(サオトメバナ)

                                                        こちらは、夏に撮ったヘクソカズラ(屁糞葛)の花です。 可愛い花なのですが、気の毒な事に、葉や茎、実などをつぶすと、悪臭がするとしてこの名前がつけられています。 強烈な名前なので、一度聞くと忘れない名前だと思います。 ただ、花の形にちなんで、サオトメバナ(早乙女花)やヤイトバナ(灸花)の別名がつけられています。 地方によっては、サオトメカズラ(早乙女葛)と呼ぶところもあるそうですが、 花のかたちが、田植えをする娘さん(早乙女)がかぶる笠を連想させるとしてサオトメバナ、 ヤイトはキュウ(灸)を意味することから、花を伏せた形がモグサを丸めた灸の形ににているとしてヤイトバナ。 花は7~9月ごろに、葉の付け根から花序をだして、花びらが白く、内側が紅い漏斗状の可愛い花を咲かせます。 花びらの先は浅く5裂しますが、花の色や形には個体差があり、花びらが広がったり、後方へ反り返るものがあるようです。 花言葉

                                                        • 白く咲き、紅くかわるスイフヨウ(酔芙蓉)の花

                                                          秋空に、スイフヨウ(酔芙蓉)の白や紅の花が咲いていました。 スイフヨウは、フヨウの園芸品種で、八重咲と一重咲きがありますが、 見かけたのは、写真のように八重咲でした。 朝に白く咲き、その後、紅いろにかわるので、酔った人の顔のようだというので、 スイフヨウ(酔芙蓉)という名がつけられたとのことです。 花言葉は、「心変わり」「しとやかな恋人」「繊細な美」で、8月5日の誕生花です。 「心変わり」は、花が白から紅に変化することから、 「しとやかな恋人」は、白い気品のある花の姿をたとえたものとされ、 「繊細な美」は、いろが変化することや、フヨウが昔から美人にたとえられてきたことに由来すると言われます。 写真は、13時過ぎに撮ったものなので、多くは紅のようですが、中には白の花も見られます。 いろの変わり方は、天候によって違うそうで、 夏の暑い時期は朝でも紅になったり、涼しく曇った時は午後の白いことがあ

                                                          • 地面にそって生え、3月頃に紫の花を咲かせるキランソウ(金瘡小草)

                                                            毎年、畑の近くの石垣で咲くキランソウの花です。小さな花ですが、写真のように、紫いろにたくさん咲きます。 1~2月には花がなく、地面にロゼット状に広がった茶色っぽい緑の葉だけだったのですが、 3月になると、紫の花が咲き出しました。 キランソウの名前は、ランに似た紫色の花を意味する「紫蘭草(しらんそう)」から転化したや、 花の色から紫藍色に由来するという説、などがあるようですが、はっきりしないようです。 別名に「地獄の窯の蓋」がありますが、葉がロゼッタ状に広がった姿を地獄の窯の蓋と見立てたもので、 薬効によって地獄に落ちないで済むとしてこの名前がつけられたようです。 花期は3~5月で長く咲きます。この花は、近くに生えた株の中でも、最初に咲いたものです。 百花繚乱と言われますが、この時期はキランソウのほかにスミレ、オニタビラコなど、いろんな花が咲いて賑やかです。 キランソウの花は大きさは5~10

                                                              地面にそって生え、3月頃に紫の花を咲かせるキランソウ(金瘡小草)
                                                            • 夏に白い花が咲き、秋から冬に赤い実をつけるサネカズラ(実葛)

                                                              こちらは、1月に撮ったサネカズラの先端部です。 サネカズラは寒い時期にはこのように、葉の上部が赤く変色するものが見られます。 秋から冬に、光沢がある赤いきれいな実をつけるサネカズラは、よく目立ち、楽しませてくれています。 サネカズラの基本情報・花言葉 サネカズラ(実葛)は、済州島、南西諸島、台湾などに分布し、日本の関東以西に自生する、マツブサ科サネカズラ属の常緑ツル性の木本です。 雌雄異株または雌雄同株で、茎はツルになり、他のものに巻き付いて伸びます。 名前のサネカズラは、ツル(カズラ)が長くのび、赤い実(サネ)がつくことに由来します。 別名に、ビナンカズラ(美男葛)、ビンカズラ(鬢葛)、トロロカズラ(薯蕷汁葛 )などがあります。 ビナンカズラ(美男葛)は、昔、樹皮からとった樹液が整髪に使われたことに由来します。 学名は、Kadsura japonica 英名は、Japanese kads

                                                              • 梅が咲く - トザワブログ

                                                                みなさん、こんばんは。 今日は晴れたり曇ったり不安定な天気でした。 風もあり肌寒い日。 日ましに咲く花。 桜も様子を見たのですが、満開は週明けくらいになりそうです。 待ち遠しい限り。 そして梅もようやく咲きました。 桜の花びらとは違い、丸い形の花びら。 とても可愛らしいです。 まだまだ、つぼみも多く満開は来週くらいになりそう。 白色の花びらの部分と、 花びらの外側にある萼(がく)の赤色が鮮やかさを増してます。 桜と違い一つの節につき花も一つ。 派手さはないですが、とても綺麗に感じる花です。 枝からすぐに花があるのも可愛い。 梅の花言葉は、 「上品」、「忍耐」、「忠実」。 他にもいろいろありました。 そして花びらの色により花言葉がありました。 白梅は「気品」。 紅梅は「あでやかさ」。 色によって誕生花の日にちの違いもありました。 白が「1月11日」。 紅が「2月2日」。 赤が「2月3日」。

                                                                  梅が咲く - トザワブログ
                                                                • 青い絨毯に彩られた丘で - 叡智の三猿

                                                                  今年のGWは遠出をしませんでした。 最終日の今日は、どこかに行ってみようと思いまして・・・ ネモフィラを見に立川の昭和記念公園に行きました。 ネモフィラの花言葉は「どこでも成功を」のようです。 この花言葉はギリシャ神話の悲恋に由来しているとのことです。 物語は、ネモフィラという美しい女性に恋をしたひとりの男性が「彼女と結ばれるなら自分の命を神へ捧げる」と誓いを立てるところから始まります。神はその誓いを聞き入れ、その男性とネモフィラは夫婦として結ばれました。しかし誓いのとおり、男性は夫婦となって間もなく天に召されてしまうのです。悲しみに暮れたネモフィラは男性に会いたいと冥界の門を訪れますが、冥界の門は死者しか通れないため夫に会うことは叶いません。ネモフィラを哀れに思った冥府の神プルトンは、彼女を一輪の青い花の姿に変えたのでした。 ~「花言葉・誕生花|HanaPrime(ハナプライム)」 花言

                                                                    青い絨毯に彩られた丘で - 叡智の三猿
                                                                  • CLOVER ACE - SHIPS OF THE PORT

                                                                    今日は「世界自転車デー」。 みなさんは自転車に乗っていますか? 中学や高校の時はよく乗っていた方も多いでしょうけど、働きだすと車や電車が移動手段になり、自転車から離れる方もいるのではないでしょうか? 私は折りたたみ自転車を買って、ちょっとそこまで買い物とか用事を済ます時に使っています。 天気の良い日に自転車でのんびり景色を見ながらぶらぶらして気分転換もしています! そして、今日6月3日の誕生花の一つに「クローバー(シロツメクサ)」があります。 花言葉は、幸運、幸福など。 ということで、今日はクローバーに関わる船を。 MOLの6,287台積み自動車運搬船 CLOVER ACE です。 MOL(商船三井)の自動車船は船名にACEがつき、この2色のカラー。 船首は風圧低減のために斜めになっているのが特徴ですね。 空気抵抗を減らしているのは船首だけでなく、船の横側、この写真だと船名の上から船尾にか

                                                                      CLOVER ACE - SHIPS OF THE PORT
                                                                    • temahimeのはてなスマホ写真部3月のお題「春の息吹を捉えました」 - temahime’s blog

                                                                      お題「春の息吹きをスマホに収めました」 お越しいただきありがとうございます。 今回は「はてなスマホ写真部」3月のお題に挑戦です。 お題はありますが、縛りのない部活なので自由に挑戦しています。 こちらは「はてなスマホ写真部」のトップページ メンバーや活動報告、今月のお題などはココから確認します。 smartphonephoto.hatenablog.com 記事の中ほどに、3月のお題の投稿の仕方が書いてあります。 ↓ ↓ ↓ smartphonephoto.hatenablog.com 春の息吹を捉えました なんの捻りもないですが。。 春の息吹・・植物や小さな生き物が一斉に活動し始めるというようなことでしょうか。 公園に探しに行ってきました(*^^*) 河津桜 菜の花 右は100均顕微鏡レンズ写真 ルリジサ 右は100均顕微鏡レンズ写真 蕾に産毛がたくさん生えてて可愛いです。 雪割草 右は1

                                                                        temahimeのはてなスマホ写真部3月のお題「春の息吹を捉えました」 - temahime’s blog
                                                                      • 紫の萼に白く咲くアメジストセージ(メキシカンセージ)

                                                                        9月ごろから、アメジストセージの花をよく見かけます。 茎は倒れかかるように横向きに伸び、茎の先に、穂状の花序になって先が白く紫いろの花を咲かせます。 大きな株になって、たくさんの茎をだし、競うように咲く様子は目を引きます。 花序の長さは10~30cmほどで、よく目立つ紫の部分は萼で、ビロードのような柔らかい毛で覆われており、 その先に、唇形の白い花が咲いています。 アメジストセージの名前は、萼の紫が、紫の天然石のAmethystのようであり、 セージ類の近縁種であるとして名づけられたようです。 メキシコなど中央アメリカが原産で、メキシカンセージ、メキシカンブッシュセージやベルベットセージなどとも呼ばれます。 精油や料理のスパイスに使われることもあるようですが、 日本では主に鑑賞用に栽培されているようです。 花言葉は、「家族愛」「家庭愛」で、10月29日の誕生花です。 たくさんの花が、家族が

                                                                        • 花の形が時計のようなトケイソウ(時計草、パッションフラワー)

                                                                          9月なかごろに、トケイソウ(時計草)の花が咲いていました。 フェンスに長く伸びたツルのあちこちに、直径が7~10cmほどのよく目立つ花がさいています。 花期は5~10月ごろと長い間咲きますが、朝咲いて夕方にしぼむ一日花です。 名前は、花の姿が時計ににているとしてトケイソウとつけられました。 花の中心部についた雌しべは3裂するのが特徴で、 多くの細長い糸状の副花冠が付き、黄色い葯の付いた雄しべ5本つきます。 その周囲には、花びら5枚、萼片5枚が、同じ形で放射状につきます。 和名のトケイソウは、中心部に長く伸びた雌しべが3裂して時計の針のようにみえ、 周囲についた花びらが文字盤のように見えるとして名づけられました。 また、パッションフラワーは英名で、ラテン語で flos passionis と呼ばれていたものを、 英訳してpassion flowerとしたもので、「キリストの受難の花」を意味し

                                                                          • スイセンノウ(酔仙翁)の赤い花

                                                                            いま、スイセンノウ(酔仙翁)の赤い花をよく見かけます。 冒頭の我が家の鉢植えも、5月ごろから咲き始め、咲き続けています。 花の大きさは、2~3cmぐらいで、花びらが5枚、きれいな赤紫で、よく目につきます。 最近の花かと思っていたのですが、南ヨーロッパ原産のナデシコ科センノウ(リクニス)属の多年草で、江戸時代末ころに渡来したようです。 花の色は、白や紫などもあるようですが、赤い花が酔っ払った顔を連想するとして「酔」(スイ)と、属名のセンノウ「仙翁」で、スイセンノウと名づけられたとのことです。 また、葉や茎に白い毛が生えていて、フェルトのような質感があるとして、フランネルソウの別名があります。 この花は、道路沿いの花壇などにもよく植えられています。 暑さや湿気にはあまり強くないようですが、育てやすいのでしょうか。よく伸びた茎が何か所かで枝分かれし、その先に花やツボミをつけており、元気に育ってい

                                                                              スイセンノウ(酔仙翁)の赤い花
                                                                            • ピンクの花がきれいサフランモドキ、サフランとの違い

                                                                              夏から、サフランモドキのピンクの花が咲いています。 一時花が咲くのを休んでいたようですが、9月中ごろからでしょうか、 ふと見ると、また元気に咲いていました。 地面から30cmほどに伸びた花茎に先に、一つだけ直径6cmほどの花を咲かせます。 長い楕円形状の、ピンクの花びらを3枚と、少し花広の萼が3枚ついていて、目を引きます。 白く長くのびた1本の雌しべの先は3つに分かれています。 黄色い葯をつけた雄しべは6本ついていて、たくさんの花粉を出すようで、 花びらにもついているようです。(^_^) 花言葉は、「清純な愛」「陽気」「喜び」「歓喜」「便りがある」で、9月30日、10月23日の誕生花です。 ピンクできれいな花にふさわしい、明るく元気をもらえる花言葉ですね。 こちらは8月に撮ったものです。 暑いのか少し元気がなさそうですが、風に吹かれてそよぐ様子も味わいがありました。 サフランモドキは、メキ

                                                                              • サルビア・ガラニチカ(メドーセージ)の青い花

                                                                                いつも通る道路ぞいの空き地に、サルビア・ガラニチカの青い花が咲いていました。 青いいろのためか、いままで気が付かなかったのですが、たまたま見つけることができました。 穂状にたくさんの花をつけて、きれいに咲いています。 この花は、南アメリカ原産のシソ科アキギリ属の宿根性の多年草で、耐寒性、耐温度性が高く丈夫な花のようです。 宿根性で、地下茎によって増えるとのことで、周辺からいくつもの茎がでているようです。 1m以上はあるかと思われる高さになっていて、枝分かれした茎の先に、穂状になって、筒状の花びらが上下の分かれた唇形の花を咲かせています。 写真では、5個の花が咲いていますが、その上に5~6個ついているのはツボミのようです。 ツボミは黒いいろをしていますが、これは萼になるようです。 咲いた花の根元にも上下に割れた黒い萼がついていて、そこから花が出ています。 サルビア・ガラニチカの萼はこのように

                                                                                • ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)とホトケノザ(仏の座)の違い

                                                                                  ヒメオドリコソウの基本情報・花言葉 ヒメオドリコソウは、ヨーロッパ原産のシソ科ヒメオドリコソウ属の越年草で、明治中期に日本に渡来した外来種です。 日本では、本州を中心に分布していると言われ、道端や空き地などで良くみられます。 ヒメオドリコソウの名前は、よくにた同じシソ科のオドリコソウにくらべて小さいことに由来します。 学名は、Lamium purpureum 英名は、Red Deadnettle、Purple Deadnettle 花期は関東では3~5月、赤紫色の唇形花(筒状の花びらの先が上下に分かれた花)で、上唇は兜の形、下唇は2裂して赤い斑点がつきます。 花は、上部の葉腋から外側に向かって開き、上から見ると放射状に並びます。 葉は対生し、長さ1~2cmの葉柄があり、葉の長さは2~4cmほどの卵円形で、縁に鋸歯がつきます。 茎には短い毛がつき、根元で枝分かれし、草丈は10c~25cmにな

                                                                                    ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)とホトケノザ(仏の座)の違い