並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

語彙力 漢字 意味の検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 1冊の単語帳を610日かけて全読したら語彙力が1万語になった

    きっかけは、読書猿さんとの飲み会だった。 「海外の記事やSNSを読むのに英語力が足りない。しゃべれなくても書けなくてもいいけど、スラスラ読めるようになりたい」と愚痴ったところ、「まず2万語」と言われたのが最初だ。 語彙力こそパワー、ボキャブラリーを増やすぞとばかりに選んだのがこれだ。 理由は、英語を学んできた人たちの評価がダントツだったことが一つ。もう一つは、お試しで手にしてみたところ、「ちょっと難しいけれど、頑張れば読めないこともない」というレベルだった点だ。 本書を610日間かけて読み切った結果はこうなる。Preply のボキャブラリーテストによると、ほぼ一万語に到達できた。 7870 words (2021年4月) 9944 words (2023年4月) ぶっちゃけ私一人では無理だった。初志は継続せず、どこかで挫折する理由を探し出していた。 だが、私を一人にしない技法を用いることで

      1冊の単語帳を610日かけて全読したら語彙力が1万語になった
    • 9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ

      先日、講演会後の懇親会で、管理職が20代の社員たちの日本語能力に悩まされているという話で盛り上がった。 「9時スタートの研修会なのに1分前にドサドサと入ってきて、5分、10分の遅刻は当たり前。なので『9時10分前には集合するように』と言ったら、キョトンとした顔をされてしまって。ま、まさかと思いつつ『8時50分に来るのよ』と念押ししたんです。そしたら、『あ、そういうこと』って。もう、わけが分かりません」 こんな“珍事件”に面食らった上司たちの嘆きが、「これでもか!」というくらい飛び出したのである。 確かに、私自身、店で領収書をもらおうとしたときに、「???」という事態に何度か出くわしたことがある。 【ケース1】 河合「領収書をお願いします」 店員「宛名はどうしますか?」 河合「上、でいいです」 店員「うえで、ですね!」←自信満々感満載 河合「……は、はい」 するとなんとその店員は宛名の部分に

        9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ
      • 「エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」←きっっっっっしょ

        フォロワーに歳取ったオタクが多いとさあ、Twitterに現れるんよ。 「エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」「これ使ってる奴は語彙力の無さをさらけ出してるだけ」「もっとふさわしい言葉があるのに大雑把な言葉でごまかしてる」 みたいなことほざく奴。 すまん、一つだけいい? きっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっしょ こういう奴って皆の周りには居ない?居ないなら幸せなことだと思う。俺の周りにはたくさんいるし、インターネットにもたくさんいる。 信じられないならTwitterで「エモい 語彙 貧困」とか「エモい 使わないようにしてる」とかで調べてみ? 石の裏のダンゴムシみたいに、出てくる出てくる。Welcome to underground.......... この類型で「推し」「担当」「シュール」あたりの言葉も攻撃されてるのを見たことあるけどさあ。そいつら全員チ

          「エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」←きっっっっっしょ
        • 新人君に身に着けて欲しいマインドや習慣 - Qiita

          三行 報告と確認は大事だから怠らないように 手段と目的を履き違えるな 勉強は大事だから習慣化する(軽くでいい) 新人教育に手を出そうかと思ったんです おはようございます。この季節は手元が冷えまくってさむ谷園の冷え茶漬けなのでなるたけキーボードいじりたくないデブです。 私事ですが去年に転職しまして、いい感じにやれてます。フルリモート最高です。 そんなこんなでまあまあ月日も経って試用期間も終わり、前々から思ってた教育関連に手を出したいと本社で色々言ってます。 とは言え本社側としても長期で色々考えててとりあえず今々私が手を付けれそうなのが参画後研修というやつっぽい空気なのでそれ向けに一本記事を書きます。 で、その参画後研修の対象が以下の感じです。(以降新人君、とします) 研修終わって本格的に業務に参加しだした人 大体1,2年目くらい はい。大事な時期です。 どのくらい大事かと言うとアニメの1~3

            新人君に身に着けて欲しいマインドや習慣 - Qiita
          • 【完全独学】中国語の話し方 第二言語習得研究を活かした中国語学習ロードマップ - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

            はじめに 今回は中国語の話し方を紹介します。私がどうやって中国語を身につけたのか、第二言語習得研究を活かした中国語学習ロードマップを解説していきます。ぜひ注目されている中国語をマスターしてキャリアを広げていきましょう。 ↓↓こちらもぜひチャンネル登録お願いします www.youtube.com 第二言語習得研究で中国語を完全習得 第二言語習得研究とは 言語習得の仕組み 言語習得の4つのプロセス 言語知識の自動化 中国語の言語的特徴 形態論と語順 簡体字と繁体字 四声 拼音 難易度 発音 発音の落とし穴 四声&拼音 おすすめ発音テキスト 単語学習 セルフ音読はNG おすすめ単語学習テキスト キクタン中国語シリーズ 起きてから寝るまで中国語単語帳 HSK基本語彙 中国語文法 フレーズと単語を結合する中国語文法 細かい文法よりも伝わり方 仕上げとしてのパターンプラクティス おすすめ文法テキスト

              【完全独学】中国語の話し方 第二言語習得研究を活かした中国語学習ロードマップ - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
            • 『深世海 Into the Depths』という名作ゲームを紹介したい - わたブログ - WataRidley's Blog -

              2020-07-22 とても良いゲームを買った。『深世海 Into the Depths』である。 2020年3月26日の「Nintendo Direct mini」で紹介された Switch向けタイトルの1つで、「新感覚 潜水探検アクション」と銘打たれている。深海を舞台とした探索型アクションゲームだ。 世間では『あつまれ どうぶつの森』で話題が持ち切りなのに、何でこんなニッチなゲームを買ったの?と思われるかもしれないが、とにかくPVが印象的だったのだ。 Nintendo Directで発表された全タイトルの中でも、この『深世海』だけ得も言われぬ異彩を放っていたのである。以下の動画を見て欲しい。 深世海 Into the Depths™ [Nintendo Direct mini 2020.3.26] コレ、絶対自分が好きなタイプのゲームだわ… 直感的にそう思った。退廃的なSF風の世界観。

                『深世海 Into the Depths』という名作ゲームを紹介したい - わたブログ - WataRidley's Blog -
              • Mozcdic-UT (Mozc-UT)が終わった話と、代替品を開発してる話 - Chienomi

                序 2023-01-12にLinux界隈に激震が走ったらしい。 Linux環境(Unix環境を含む)の日本語入力を支えていた、Mozcdic-UTプロジェクトが終了したからだ。 まず、前提として私の立場を明確にしよう。 私は2017年から、従来のMozc-UTに代わる新しい(ライセンス上の懸念のない)Mozc辞書として誕生したMozc-NEologd-UTのFcitxバインディング、fcitx-mozc-neologd-utのAURパッケージをメンテナンスしてきた。 その後新生Mozc-UTが誕生してからはfcitx-mozc-ut-unifiedとfcitx-mozc-ut-unified-fullというふたつのパッケージを加え、計3つパッケージをメンテナンスしてきた。 その後、mozcdic-ut自体がfcitx4をサポートしなくなったこと、fcitx5は既にメンテナーがいたことから私

                • 子供達の語彙力が低下しているのを感じる - 育児猫の育児日記

                  語彙力の低下はずっと指摘されています 語彙力が足りないと・・・ 小学4年生の語彙力 言っていいことと悪いことがある 語彙力の低下を防ぐためには 語彙力の低下はずっと指摘されています 語彙力とは「語彙の量」と「語彙の質」が確保されているかどうか?だと思います。 「語彙の量」はたくさんの言葉を知っているということで、「語彙の質」とは言葉を正しく使えるかどうかということです。 日本の語彙力の低下は、ここ数年指摘され続けています。 例えばPISA(国際学習到達度調査)では、日本の高校生の読解力の順位は2012年は4位、2015年は8位、そして2018年は15位と急落しています。 これは文章を読めないということもありますが、そもそも書いてある語句の意味が分からない若者が急増しているためでもあると考えられています。 https://www.mext.go.jp/content/1423048_6.pd

                    子供達の語彙力が低下しているのを感じる - 育児猫の育児日記
                  • 本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!

                    申し訳ないんだけど、声に出しながら読んでもいい? じゃないと途中で心折れると思う みくのしんが読みやすい方法でいいよ すげー時間かかると思うけど大丈夫? 覚悟するわ メロスは激怒した。 うんうん。この一文は有名だよね。さすがの俺も知ってるわ 相槌うちながら読書するんだ。逆に読みにくくない? ダメ? その方が自分のペースで読めるんだけど その方が読みやすいならいいけどさ 必ず、かの邪智暴虐(じゃちぼうぎゃく)の王を除かなければならぬと決意した。 邪智暴虐! かっけー言葉だな! あら。難しい単語なのによく読めたね バカにしてんのか ふりがな付いてんだよ。「読めないストレス」を感じなくてすむし、これはマジで嬉しい 今どき、ふりがなに感謝する大人も珍しいな 全部こうなればいいのにな〜。利用規約とかさ メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。 けれども邪悪

                      本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
                    • 英単語の覚え方・コツ 第二言語習得研究・最新の脳科学研究に基づく学習方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                      はじめに 今回は英単語の覚え方・コツを考えていきます。第二言語習得研究・最新の脳科学研究に基づいて効果的な英単語学習方法を紹介していきます。どれぐれいの語彙が必要なのか、どれぐらい深く学習するべきかという基礎知識を確認した後で、第二言語習得研究・脳科学研究に基づく学習のヒントの事例や研究を紹介していきます。最後に学習スタイル診断を紹介するので、自分に合った学習戦略み基づいて英単語学習をぜひはじめてみてください。 第二言語習得研究から考える英語学習方法はこちら↓↓ www.sunafuki.com 英語が話せるようになる実践トレーニングはこちら↓↓ www.sunafuki.com シャドーイングの実践方法はこちら↓↓ www.sunafuki.com パターンプラクティスの正しいやり方はこちら↓↓ www.sunafuki.com 参考文献 「脳科学的に正しい英語学習法」 「英語の学び方入

                        英単語の覚え方・コツ 第二言語習得研究・最新の脳科学研究に基づく学習方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                      • 女性向け二次創作で感想テロを始めた|オタクくん

                        最近二次創作の感想文が話題になっている。 貰えた、貰えない、感想に金を払うことの善悪の是非まで話題になっている。興味深いなと色んな意見を読み漁ってみた。 そんな中で今私は「感想」の練習を始めた。タイトルには二次創作と書いたが二次創作に限らず商業作家さん含めて、最近暇を見つけては感想を送りつけている。 感想にメリットを見出す そもそも「感想を送るメリット」って何?というところから始まる。私自身も二次創作活動をしているので分かるが感想をもらう事は素直に嬉しい。大手ジャンルでもないので有難いことにマイナスな感想自体滅多に貰わない、ほぼ100%ポジティブな感想で埋まっている。凄くやる気が出るし、現実で受ける心身へのダメージが回復したりする。書き手によっては次回作へのモチベーションとなるしいいことしかない。しかしこれは受け取る側のメリットでしかないのだ。感想を送る側にもメリットがあるのか?その検証も

                          女性向け二次創作で感想テロを始めた|オタクくん
                        • 推理小説が国語のドリルになった!?小学生におすすめ「おはなし推理ドリル」で楽しく読解力が伸びる! - 塾の先生が英語で子育て

                          塾を運営していると生徒、保護者の方から読解力についてご相談を頂きます。 読解力をつけるには本を読むしかないですよね。 国語は答えがないからセンスが必要ですよね。 国語の勉強の仕方が分からない。 などなど。 今回の記事では、そんな方におすすめしたいのが「おはなし推理ドリル」です。 この記事を読んでいただければ、「おはなし推理ドリル」をやってみたいと思って頂けるかもしれません。 読解力とは 「おはなし推理ドリル」とは 本の構成 事件編 推理編 回答編 本の内容 にゃもさんの取り組み紹介 「おはなしドリル」シリーズ 他のシリーズ 「なぞ解きサバイバルシリーズ」 「なぞ解きストーリードリル」 最後に 読解力とは 読解力とは、「文章の中にある論理構造を理解する力」=「論理的に文書を読む力」です。 例えば、 さんまは魚です。 魚はえら呼吸をします。 つまり、さんまはえら呼吸をします。 この文章の論理構

                            推理小説が国語のドリルになった!?小学生におすすめ「おはなし推理ドリル」で楽しく読解力が伸びる! - 塾の先生が英語で子育て
                          • コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て

                            海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで10の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 今回はコラボ企画第二弾として、英語講師ブロガーのBossさんの人気シリーズ 「出会い」と「再会」を求める「Boss流の英単語の旅」 www.yurutabieigo.com と私、塾パパの「映画で使われる英単語を分析」シリーズで、ひとつの映画を題材にそれぞれの記事を展開していきたいと思います。 第一弾のコラボ企画ではディズニー映画「マレフィセント」(Maleficent)を題材にしました。 jukupapa.hatenablog.com 今回はその続編「マレフィセント2」(Malefic

                              コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て
                            • 高校入試!英語長文対策には「速読英単語」がおすすめ!語彙力、リスニング対策もできる! - 塾の先生が英語で子育て

                              塾を運営していると生徒、保護者の方からよく英語長文対策ついてご相談を頂きます。 長文を読むのが苦手です。 長文ってどうやって練習すればいいですか。 わからない単語があると文章の意味が分からなくなります。 などなど。 今回の記事では、高校入試における英語長文対策についてご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただければ、長文の練習をしてみようと思われるかもしれません。 英語長文が難しい理由 英語長文を読むためには ①語彙力 ②読解力 ③未知の単語や文の内容を推測する力 長文対策には「速読英単語」がおすすめ 高校入試でおすすめの2冊 中学版 入門編 効果的な使い方 何度も読む 何度も聞く 具体的な方法 継続するために 最後に 英語長文が難しい理由 英語長文が難しい理由は、長文の読み方を明示的に教えてもらっていないことが一番の理由です。 日本語の文章でもそうですが、国語の授業では、文章の内容

                                高校入試!英語長文対策には「速読英単語」がおすすめ!語彙力、リスニング対策もできる! - 塾の先生が英語で子育て
                              • 英語の勉強は何から始めたらいい?受験生や社会人で異なる勉強法を解説! | 楽しく英会話!

                                ※本ページにはプロモーションが含まれています。 英語の勉強を初めたい!復習したい!と、思った時、まずは「どうすれば効率よく英語を身につけることができるか?」という方法について悩むことがあると思います。 単語や文法だけ完璧にできても、それだけではいざ英会話を実践する時には不十分です。英語で文章を理解することや書くことと、耳で英語を聞き口で話すことは違う分野。 ですから、英会話を体で覚えようとして急に英語圏に滞在しても、基礎的な知識がなければ、なかなか会話を成り立たせるのも難しいでしょう。 受験勉強だけなら、最低限読み書きだけでも得点は稼げますが、いざネイティブスピーカーとまともに会話しようとすれば、英文法や単語の知識だけではなく、「英会話」という口語のスキルが必要。 頭で考えると同時か、それよりも早く口を動かす技術を磨かなければ、英会話はなかなか出来ないものなのです。 また、大学受験のための

                                • 英検準2級レベル(2019-3vol.2)後編:規則性が語彙力を爆発させる:deep, kind, soft, easy - Bossの英語旅

                                  単語は前後の組み合わせを意識する 日本人英語講師のBossです。 英検準2級過去問(2020年1月実施) 特注!ピクチャーディクショナリーvol.2 カタカナ英語見つけてみましょう! 初めに 後編のテーマは「規則性に気付くこと」 ダウンロード 2019-3vol.2使用単語一覧 派生語&コロケーションで一気に覚える deep:深い kind:親切な soft:穏やかな、柔らかい easy:簡単な 最後に 新たな自分磨き:スペイン語 初めに 後編のテーマは「規則性に気付くこと」 今回は英検準2級(約4,000語)レベルで 中学英語で一度は触れてきたこの4単語: deep:深い kind:親切な soft:穏やかな、柔らかい easy:簡単な 原型をあまり崩さない規則性のある品詞の変化は →一石二鳥以上の効果的な英単語記憶法 カタカナ英語の次は派生語&コロケーション 規則性に気付く品詞の変化!

                                    英検準2級レベル(2019-3vol.2)後編:規則性が語彙力を爆発させる:deep, kind, soft, easy - Bossの英語旅
                                  • 100%自分用やる夫まとめ やる夫が小説家になるようです

                                    ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \   またバイトクビになったお… |       (__人__)    |   残金30円、これじゃ大好物のエロゲも買えないお・・・ /     ∩ノ ⊃  /   さてどうすれば… (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | \ /___ / ____ /⌒  ⌒\ /( >)  (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    そうだ!小説家になって小説書けばいいお! |    /| | | | |     |     あっという間に大金持ちだお! \  (、`ー―'´,    / 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/16(日) 20:01:21.84 ID:PY7kLCtQ0 ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\      早速書

                                    • 国語の勉強法・算数の勉強法~日能研のWebセミナーより - 知らなかった!日記

                                      国語の勉強法 語彙力を伸ばすには 似た意味の言葉と反対の意味の言葉を合わせて覚える 漢字の学習をしっかりしておく。 読解力を伸ばすには 思考力を伸ばす~論理的に文章を読んでいくために 文章を読んでいく上でこころがけたいこと 表現力を伸ばすには~記述式問題でいかに相手にわかるように伝えるか 国語はセンスではない 算数の勉強法 中学受験は算数が重要 算数が不得意というのは、「思い込みと逃げ」 苦手の思い込みを捨てる 壁をつくらない 逃げずに真似からスタート 思考力というのは パターンを積み上げてこそ育つもの 「わかる」で終わらず、ひとつひとつ「できる」までに仕上げる 今、中学入試の段階で伸びなくても気にしない 身につけておきたい習慣 まず人の話を聞く力を 計算ミスを防ぐために字を丁寧に書き、正確に 答え合わせとその後の直しをきちんとする しっかりノートを使う 式や筆算を消さない 問題用紙の余白

                                        国語の勉強法・算数の勉強法~日能研のWebセミナーより - 知らなかった!日記
                                      • 鬼滅の刃が連載終了の理由はなぜ?作者が自分らしく生きる狭間での葛藤か?

                                        鬼滅の刃の人気がすごいですね 2019年アニメが始まってから原作へとファンが流入..深夜アニメにかかわらず、小学生までがファンになり、漢字だらけの原作を購入して読んでいるという、前代未聞の作品となりました。 ジャンプで最終回が終わった後のロス感すごかったですね サブスクで、いつの時間帯でも好きなアニメを観れるようになったことから、大正時代の設定が新鮮な子供と、大河ドラマ感覚で懐かしむおばあちゃんまでが、一緒にアニメを楽しむ、新しい形の三世代アニメとまで言われています。 これだけ話題になって社会現象を巻き起こしている、鬼滅の刃が、最終回で連載終了!? 作者の吾峠呼世が引退という噂が… 本当に!? 調べてみました ジャンプ伝説の人気漫画の王道パターンはジャンプでレジェンド級人気ヒーロー漫画のこれまでの王道パターンといえば… 第二部スタート! ドラゴンボールも、 ジョジョの奇妙な冒険も ナルトも

                                        • 《英語育児》夫が子供達に英単語を暗記させたがらない理由 - まったり英語育児雑記帳

                                          小学生って、暗記もの結構多いですよね。 漢字、九九、都道府県、山や川、国、歴史、、、 私は、小学生の暗記が得意な時期にどんどん暗記はさせたほうが良いと思っています。子供のうちに暗記させるとすぐ覚えるし、後々楽だと思うのです。 近くの小学校では、小学2年生に百人一首を暗記させるところもあります。 しかし、英単語を暗記させるかどうかで、夫と意見が割れました。 英単語の暗記はつまらない 普段の英語育児は私がメインで行っています。 夫はとても協力的に参加してくれるので、悩んだ時はよく相談します。 長男が英検2級の受験を決めて、英単語をどうやって覚えさせるか悩んだ時も夫に相談しました。 書かせるとか赤シートを使って暗記させるのは、大変なわりに単語の意味まで理解して覚えないだろう (覚えてもすぐ忘れそう)、と意見が一致。 そこで穴埋めプリントを作る話になり、夫がプリント作りに協力してくれた、という経緯

                                            《英語育児》夫が子供達に英単語を暗記させたがらない理由 - まったり英語育児雑記帳
                                          • 応募の結果は? 双子パンダの名前 @上野動物園 - 🍀tue-noie

                                            2021年6月23日に生まれた、双子のジャイアントパンダ。名前が決まりましたね。 オス:シャオシャオ(暁暁) 名前の意味 夜明けの光が差し、明るくなる メス:レイレイ(蕾蕾) 名前の意味 蕾(つぼみ)から美しい花が咲き、未来へつながっていく です。 あかつき君とつぼみちゃんですかね。笑 応募の多かった名前の上位150点を、選考委員会(黒柳徹子さん(日本パンダ保護協会名誉会長)他計6人)で審議し、もっとも高い評価を得たこれらの名前に決定したのだそう。 決定に際しては、本家中国にも確認をしているみたいです。 この名前は、2021年8月7日から8月20日まで公募していました。 なので、我が家、応募しましたよ。 地元東京にある動物園で生まれたパンダなので、記念に。 子どもたちに地元愛ももっていて欲しいので。 募集内容は、 オス・メスそれぞれ各1点 (表記はカタカナで9文字以内) この双子のパンダは

                                              応募の結果は? 双子パンダの名前 @上野動物園 - 🍀tue-noie
                                            • 小学生の英検3級対策に『えいごで読む日本のむかし話』『速読英単語書き込み式単語ノート』読解・ライティング・語彙力アップに。 - 知らなかった!日記

                                              英検3級は準備期間が短く反省 申し込む?申し込んだ?のドタバタ騒ぎ 対策を立て切れず 小学生に必要な力は? リスニング 今どきの小学生は英語耳ができている 文法 「英検対策本」だけでOK!~子どもが喜ぶ授業動画付きがおすすめ 読解 3級になると「読解」の文章量が増え、読みたくなくなる 小学生は英語の長文に触れる機会があまりない 英語絵本の量では対応できない ライティング 読めても書けない単語が続出 子どもは正直に文を書きたがり、書ける単語の範囲内で文を作ろうとしない 単語力 子どもは問題文からわからない単語を書き出す作業をしない 英検の一般的な英単語本は楽しくない! 「検定対策本」だけではカバーしきれない部分 読解・ライティング・単語は補強が必要 『えいごで読む日本のむかし話』~読解対策に 知っている昔話なら知らない語も想像しやすい 英文の長文慣れに 「ストーリーで単語を学ぶ「[改訂版]『

                                                小学生の英検3級対策に『えいごで読む日本のむかし話』『速読英単語書き込み式単語ノート』読解・ライティング・語彙力アップに。 - 知らなかった!日記
                                              • 水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY

                                                私事で大変恐縮ですが、 先日無事に第1子を出産しましたことをご報告させていただきます。 予定日より早めの出産になり、とても緊張しましたが、 母子共に元気で経過も順調です。 初めて抱っこした時、感動で涙が溢れたと共に、 目に入れても痛くないとはこういうことか!!と実感(笑) ここまでサポートしてくれた家族とスタッフのみなさん、 そして見守ってくださったファンのみなさんに、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 これからママとして奮闘の日々が始まりますが、 身体のケアもしっかりしながら、 お仕事も頑張っていきたいと思っています! みなさん引き続き、温かい目で見守ってやってください!! WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しまし

                                                  水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY
                                                • 英語ニュース番組を理解するために必要な2つのこと~おすすめの方法、番組もご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                  英語ニュース番組を理解するために必要な2つのこと~おすすめの方法、番組もご紹介~ 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 この記事では英語ニュースを理解するために必要なこととその解決方法をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、どうすれば英語ニュースが理解できるようになるのか分かるかもしれません。 英語ニュース番組を理解するために必要な2つのこと~おすすめの方法、番組もご紹介~ 前提となる英語力 英語ニュース番組を理解するために必要なこと ②背景知識 ②語彙力 英語ニュース攻略法 ①背景知識 ②語彙力 そもそも聞き取れない 最後に

                                                    英語ニュース番組を理解するために必要な2つのこと~おすすめの方法、番組もご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                  • スマニュー砲で4万PV超~スマートニュース掲載率100%のテーマはこれ!?~ - Life. Half of the rest ?

                                                    こんにちは、じんのん(@deep_sea1)です。 先日、私の会社で実際に起こっている実話を基に記事を執筆し、1月10日にブログにアップしましたところ、とても大きな反響を頂き、スマートニュースで大きく取り上げて頂くことができました。 その結果、最終的には4日間のPV(ページビュー)数が4万PVを超えるほどの、とても大きなバズりを体験することとなりました。 今回の貴重な体験をしっかりと分析することにより、今後のブログ運営におけるヒントに辿り着くことが出来るのではと考え、この記事をまとめました。 この記事は、ブログ管理者様、及びこれからブロガーを目指そうとする方に向けた記事となっています。 スマートニュースに掲載されるためには PV数を最大限にあげる方法 スマートニュースに掲載された記事 スマニュー砲によるPV数の推移 スマニュー砲による読者数の変化 スマニュー砲による収益 スマートニュース掲

                                                      スマニュー砲で4万PV超~スマートニュース掲載率100%のテーマはこれ!?~ - Life. Half of the rest ?
                                                    • 長男 (小5)『英単語の語源図鑑』が大活躍しています - まったり英語育児雑記帳

                                                      購入したのは1年以上前ですが、今になって大活躍しています。 「英単語の語源図鑑」 英単語の語源図鑑 清水 建二 (著), すずき ひろし (著), 本間 昭文 (イラスト) 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/25 Amazon 楽天 英単語を語源で覚えることで、関連付けて芋づる式に単語が覚えられるという本。 いわば英単語の解説書です。 1単語につき1イラスト! ページをめくるたびに重要単語が頭に飛び込んでくる? 本書は、「語源」を学び、超効率的に英単語を覚える本です。 「語源」とは、漢字でいう、偏(へん)・旁(つくり)・などにあたるもので、たいていの英単語は、次の3つの「語源」に分解されます。 【例】 injection(注射する) ⇒in(中に;接頭辞)+ject(投げる;語根)+ion(もの;接尾辞) これらの「語根」「接頭辞」「接尾辞」をまとめて「語源」といいます。 このよう

                                                        長男 (小5)『英単語の語源図鑑』が大活躍しています - まったり英語育児雑記帳
                                                      • Mozcdic-UT (Mozc-UT)が終わった話と、代替品を開発してる話 - Chienomi

                                                        序 2023-01-12にLinux界隈に激震が走ったらしい。 Linux環境(Unix環境を含む)の日本語入力を支えていた、Mozcdic-UTプロジェクトが終了したからだ。 まず、前提として私の立場を明確にしよう。 私は2017年から、従来のMozc-UTに代わる新しい(ライセンス上の懸念のない)Mozc辞書として誕生したMozc-NEologd-UTのFcitxバインディング、fcitx-mozc-neologd-utのAURパッケージをメンテナンスしてきた。 その後新生Mozc-UTが誕生してからはfcitx-mozc-ut-unifiedとfcitx-mozc-ut-unified-fullというふたつのパッケージを加え、計3つパッケージをメンテナンスしてきた。 その後、mozcdic-ut自体がfcitx4をサポートしなくなったこと、fcitx5は既にメンテナーがいたことから私

                                                        • 家庭で子どもの記憶力を鍛える方法~乳幼児から小学生まで~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                          塾を運営していると生徒、保護者の方から、漢字や、英単語の覚え方や記憶力についてよくご相談を頂きます。 うちの子、暗記が苦手でなんです。 どうしたら早く覚えられるようになりますか? 覚えてもすぐ忘れてしまいます。 などなど。 記憶力は技術で伸ばすことができます。 特に乳幼児から小学生までは単純記憶が得意で、記憶力を伸ばしやすい時期です。 中学生以上になると、脳も大人と同じような構造になってくるので、単純記憶よりも意味記憶、理解に基づいた記憶が得意になってきます。 この記事では、乳幼児から小学生を対象とした、記憶力の伸ばし方をご紹介したいと思います。 今回ご紹介する方法は、私が運営する塾でも実際に取り組んでおり、わが子にも実践している方法です。 この方法を小学生までに取り組んでおくと、中学校以降の学習で覚えることが多くなった時にも、うまく対応できる可能性が高くなります。 この記事を読んで頂けれ

                                                            家庭で子どもの記憶力を鍛える方法~乳幼児から小学生まで~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                          • 【韓国語の独学】初心者が半年で簡単な日常会話ができるようになった勉強法 - kokos203のブログ

                                                            韓国語は基礎がわかれば初心者でも日常会話を習得しやすく、半年ほど勉強すれば簡単な会話ならできるようになります。 ですが韓国語の初心者は、独特の文字と発音が難しいと感じて挫折することも少なくありません。 正直、私も最初にあのハングル文字に抵抗があり、どうしても受け入れられず苦戦しました。 ですが、わかってくると韓国語は、日本語に近い部分もあり慣れれば使いこなすことができます。 ハングル文字は大変ですが、覚えてしまえばパターンがあるので、使いこなすのは難しくありません。 発音も、イントネーションやアクセントは勉強時間に比例して身についていきます。 文法は日本語に似ているので、短期間で勉強することができます。 実際に初心者が半年ほどで、韓国語の日常会話をマスターできた勉強法を紹介したいと思います。 ハングル文字の勉強が韓国語習得の第一歩 韓国語の勉強で最初の壁となることに、ハングル文字の理解にな

                                                              【韓国語の独学】初心者が半年で簡単な日常会話ができるようになった勉強法 - kokos203のブログ
                                                            • 国語の得点力の強化 - 偏差値60の壁なんてない

                                                              以前、国語の地力の向上の記事を書きましたが、夏から秋にかけて今度は得点力を上げていく段階になります。地力さえ付いていれば、秋から冬あたりでも間に合う可能性は高いのですが、子供も親もそれなりの成果が欲しくなるのと、得点力の強化に必要な論理性は他の教科でも役に立つので、夏あたりから強化することが多いです。 論理性には、土台になる語彙力、時間内に読み通す速さ、一読で内容を把握する力も必要です。だから語彙力と読解力などの強化が先決なんですね。 得点に結びつける考え方 まず、選択問題・記述問題に共通する考え方として、一日で採点を済ませられる=明確な答えがある、ということをしっかり理解することが基本です。どの学校でも「どちらとも取れる」問題はないように、工夫して問題を作っています。 普通の読書、特に小説ではお話の筋を追い、登場人物にも感情移入して、次の展開にハラハラドキドキしたり、好き嫌いなども感じな

                                                                国語の得点力の強化 - 偏差値60の壁なんてない
                                                              • テープ起こし・文字起こしの始め方は?必要なもの・知識や能力について徹底解説

                                                                テープ起こしに興味があるんだけど、何が必要なの? 特別な知識や能力は必要? Mr.T 最低限必要なものはパソコンとネット環境、イヤホンやヘッドホンかな。 その他にもあった方が格段に仕事がはかどるアイテムを紹介していくよ。 テープ起こしに特別な能力は必要ないから誰でも始められるんだ。 こんな方におすすめ テープ起こしの始め方や必要なものを知りたい テープ起こしに必要な知識や能力を知りたい テープ起こしは特別な知識や能力は必要なく、パソコンとインターネット環境、イヤホンやヘッドホンがあればすぐに始めることができる副業として注目を集めています。 しかし、ある一定のパソコン操作のスキルや一般常識、国語力は必要であり、テープ起こしを効率的に行うために必要なアイテムもたくさんあります。 今回はテープ起こし・文字起こしの始めるにあたって必要なものや知識や能力について説明していきます。 この記事を読めばテ

                                                                  テープ起こし・文字起こしの始め方は?必要なもの・知識や能力について徹底解説
                                                                • 金持ち父さんになるために… : 昨日から漢字の宿題とか始まった〜キョロ (▼▼ )( ▼▼) キョロ

                                                                  2021年09月16日17:56 カテゴリお小遣い稼ぎ 昨日から漢字の宿題とか始まった〜キョロ (▼▼ )( ▼▼) キョロ 今日も游タイム機種などはヤバい釘 危険な感じだな〜で『うる星やつら〜ラムのLoveSong〜』 こいつは釘も我慢できるし相性もいいんだよね〜 いつも投資が少なく遊べる 当たるのが早いからストレスなく時間潰せる〜 しかしこれ以外に打つのが見つからないからヤバい しかし游タイムを打ってる人達は今日も悲惨な目にあってるね〜 そして二世君はさっさと宿題を終わらせて 友達の家へ遊びに行っちゃった〜 なんだかな〜 なので国語や算数のノートをのぞき見 まだまだ字が汚いですね〜 きっとパパに似たんだな 昨日から漢字の宿題が増えたけど イヤイヤしないで頑張ってるし とってもいい子です そしていつものポイントサイトでお小遣い稼ぎ 『ポイントタウン』で10,000PをPeXポイントに交換

                                                                  • バイリンガル教育に関心がある親に知っておいてほしいこと

                                                                    「子供をバイリンガルに育てたいけれど海外在住でないと無理なの?」 「バイリンガル育児にはデメリットもあるって本当?」 子供をバイリンガルに育てたいとは思うものの、実際にどういう点に気をつければ良いのかよくわからない。そういった方は多いのではないでしょうか。 両親の母語や居住地、将来の展望などによってもバイリンガル教育のアプローチは変わってくるので、自分と同じ境遇・目的意識をもった人と出会いにくい、というのもあるかもしれませんね。 ちなみに私は一時期、家族で4年ほどイギリスで暮らしており、娘(当時2歳から6歳の年齢)をバイリンガル環境で育てました。 娘には外では英語、家では日本語で話すように言いきかせていました。 当時はまさに手探り状態で、「これは良くなかったな」と今思い返すと苦笑いしてしまうような失敗談もたくさんあります。 日本に帰国した今も、娘の英語力をめぐっては試行錯誤の繰り返しです。

                                                                      バイリンガル教育に関心がある親に知っておいてほしいこと
                                                                    • 「考える力」をつける8つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                      皆さんは、「自分で考えて処理してください」と「考える力」を求められ、何をどうすれば良いかわからずお困りになったことはありませんか? 「考える力」とは、AI(人工知能)との共生社会を見すえ、ビジネスや教育の場でますます必要とされていく人間独自の能力です。ここではそんな「考える力」について定義し、「考える力」を鍛える方法やトレーニングツールなどをご紹介します。 「考える力」とは 自分で考える力がない人とは? 知的好奇心が薄く、消極的 考える前に行動してしまう 自己中心的 自分の思いを言葉にできない 「考える力」と「書く力」の関係 「考える力」をつけるには1:目標を設定する 「考える力」をつけるには2:ニュースを利用する 「考える力」をつけるには3:能動的に読書する 「考える力」をつけるには4:ディベート思考を身につける 「考える力」をつけるには5:数字や地図を使って考える 数字を使って考える

                                                                        「考える力」をつける8つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                      • Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                        ふとした思い付きで、Twitter/Xで、4月3日の18時過ぎから、下記のアンケートを実施しています。4日の18時過ぎまでご回答いただけるようになっているので、Twitter/Xのアカウントをお持ちの方は、ご協力いただけると嬉しいです。「何のための調査」といったこと、というか調査の目的は特にありません。何となくの思い付きです。現時点で表示回数が1100回程度、回答数は130件程度です。 あなたは、次の英文を、どのくらい「読む」ことができますか? "Lord Ricketts ... tells R4Today 'we've reached the point' for the UK to no longer sell arms or trade with Israel, after seven aid workers, including three British citizens, w

                                                                          Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                        • 創作の源泉としての中二病

                                                                          「私もオタクであり、中二病患者の一人だ」――日本語で創作活動を行う台湾人作家・李琴峰の成長過程において、日本のアニメ文化はとても身近な存在だった。自らの日本語学習の道程とは切っても切り離せない数々の「オタク的な遍歴」について、李琴峰本人が綴る自分史。 日本の同世代と同時期に同じブームを経験 オタクである。 本当は自分如き「二次元」(漫画かアニメのキャラクターやその世界のこと)の知識に乏しい人間がオタクを名乗っていいかどうか、本物のオタクの皆さまに失礼ではないかという躊躇(ためら)いはあるが、そもそもアニメ文化を嗜(たしな)まない一般の方々からすれば、「本物のオタクの皆さま」などと抜かし出す時点で十分にオタクであるということらしいので敢えて名乗らせてもらうこととしよう。 後になって知ったことだが、多少の時差はあっても、台湾生まれの私は日本の同世代の子供たちとほぼ同時期に同じブームを経験し、同

                                                                            創作の源泉としての中二病
                                                                          • 秀逸なブコメアワード2021夏 後編 - あのにますトライバル

                                                                            秀逸なブコメアワード後編です。前編では一発ギャグやブコメらしい秀逸な返しをまとめました。前編はこちらから。 nogreenplace.hateblo.jp それでは後半戦いきましょう。 衝撃体験系 「茶化す大人になりたくなかった」――若者が米津玄師を支持する理由 - Yahoo!ニュース 彼とは実はコラボした事があるのでBIGになってくれて嬉しい。今後も頑張って欲しい。 2017/10/30 17:46 今でもたまに「このブコメは何だったのか」と気になっている。 「母親っぽい」格好をしたら変な人に絡まれるようになってしまったので金髪にしたらあまり絡まれなくなったお話 - Togetter 白いTシャツ・紺の短パンで中学生みたいな格好で村祭り見物に行ったら、境内でふざけて相撲とっていた中学生らから砂をかけられた 2019/07/15 22:13 何故砂をかけてきたのか。 お札の数え方の練習を

                                                                              秀逸なブコメアワード2021夏 後編 - あのにますトライバル
                                                                            • 「麒麟がくる」第2話は斎藤利政(道三)の毒、いや独壇場!今のところ麒麟はこないけど蝮がきてます - ツクモガタリ

                                                                              「麒麟がくる」で学ぶシリーズの「麒麟で学ぶ」第2回目。 第1話に引き続き第2話も見どころ沢山でしたが 果たして第2話からの学びは何があるのか? この辺のネタを考えるために 「麒麟がくる」を何度も見てたりします(笑) 私も歴史について深い知識があるわけではなく まだまだ不勉強の身なのでこのシリーズを書くことによって 自分の知識を深めて自分なりの歴史観が 持てるようになればと思いながら書いています。 本シリーズについての前提事項のようなものは 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してしまって、まだ視聴されていない方は U-NEXTであれば放送から2週間以内

                                                                                「麒麟がくる」第2話は斎藤利政(道三)の毒、いや独壇場!今のところ麒麟はこないけど蝮がきてます - ツクモガタリ
                                                                              • コンピュータサイエンスを日本へ!|プログラミング学習Recursionの中の人インタビュー - わたしのまいにち

                                                                                オンラインでコンピュータサイエンス、プログラミングを学べるRecursion。 前回の記事で、その創業者である田島慎也さんにインタビューさせていただきました。 意外とやんちゃした幼少期とか、ノープランで渡米とか、Recursionの結成秘話とか。 根掘り葉掘り聞いちゃって、かなり面白かったです。 そして、今回はJeffry Alvaradoさんに、インタビュー。 Jeffryさんって、Discordの右上の方にいつもいらっしゃるんですけど、ちょっと秘密のベールに包まれている存在でした(私の勝手なイメージ) インタビューしてみると、とても丁寧に答えてもらえて優しかった。 しかもその才能がすごい! (2021年1月追記) JeffryさんFacebookに合格したそうです。本物のGAFAの人ですね。 【拡散希望..】 皆さんにお知らせがあります。 この度、RecursionのCo-Founde

                                                                                  コンピュータサイエンスを日本へ!|プログラミング学習Recursionの中の人インタビュー - わたしのまいにち
                                                                                • 小学生の英検準1級、英単語の覚え方 〜結局は「音読!」という結論になりました - まったり英語育児雑記帳

                                                                                  長男の英検準1級、振り返りです。 近い将来に受験するはずの次男のためにも、対策を細かく記録しておこうと思います。 まずは「英単語」についてです。 「英単語」はリーディングとセットにして覚える 私は常々、英単語はリーディングとセットだと考えています。 www.pandamama-eigoikuji.xyz www.pandamama-eigoikuji.xyz ですから、英語の多読で「英単語」を覚えるのは最も効率が良い方法なのですよね。 本好きの子なら、英語多読で相当の単語力が身につくと思います。 残念ながら我が子たちの場合はそうはいきません( ̄▽ ̄;) それでも長男の場合、英検準2級までの語彙力は日々の英語多読で身についていました。 英検2級を受験する際、さすがに語彙力が足りなかったので初めて単語帳を買って単語を覚えることになりました。 当初は、どんな覚え方が良いのか、私も試行錯誤してあれ

                                                                                    小学生の英検準1級、英単語の覚え方 〜結局は「音読!」という結論になりました - まったり英語育児雑記帳