並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

辺野古基地 場所の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • シェルター型支援は構造的欠陥を抱えており、既に対策も見つかっている

    colaboの話で連日ここも盛り上がっているが、ぶっちゃけ大半はどっちもしょーもないが若年女性が救われなくなるのは困るなぁぐらいの感覚だろう。 DV被害者女性などが駆け込む場所としてシェルターと称するアパートが事業として回されており、生活保護で支払える家賃で住めて画期的と言っているがこのやり方は人権先進国ではとうに通り過ぎて問題点すら明らかにされている。 それは保護される側とする側の間にどうしようもなく権利勾配が発生してしまうので、生殺与奪の権利を奪われた入居者が "自らの意志で" 辺野古基地建設反対デモに参加させられてしまったり、怪しい宗教に入信したり様々である。 日本でも古くから縁切り寺とかあったし、欧米でも教会などの宗教施設がシェルターの役割を果たしてきたのだが、宗教関係者も権力勾配で力を持ってしまうと無意識に良からぬ事をやってしまうのは想像に難くなく、牧師が未成年を…という例は珍し

      シェルター型支援は構造的欠陥を抱えており、既に対策も見つかっている
    • 仁藤夢乃さんとColaboをめぐる騒動、「本当の問題」は何だったのか | 文春オンライン

      仁藤夢乃さんと、彼女が代表理事を務める一般社団法人「Colabo(コラボ)」が話題になっていたので見物に行きました。炎上しているというよりは、油田のプラントから圧力調整の炎が上がって黒煙が出ている感じで、問題の構造上、消えない炎であるダルヴァザの『地獄の門』みたいな構造になっております。 あまりにも問題がややこしく、また方面が多岐に渡るため、一本の記事では書き切れないでやんすということで、テーマ別の項目でダイジェスト感のある内容になることをお許しください。 要するに、この問題は何なのか? 火が付いた理由は、ネットではフェミニストとしても知られる活動家の仁藤夢乃さんが代表理事を務める一般社団法人「Colabo」が、東京都からの委託事業や交付金を受け取っていながら、都などに報告する活動計算書ほかの書面に不適切な仕訳の支払いがあることが発覚したことにあります。 これに対し、暇空茜さんという元ゲー

        仁藤夢乃さんとColaboをめぐる騒動、「本当の問題」は何だったのか | 文春オンライン
      • Colabo生活保護タコ部屋訴訟③仁藤夢乃陳述書&被告準備書面3&原告準備書面3&4|暇空茜

        台本ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「つい先日、Colaboから僕が訴えられた、はじめて被告になった裁判の期日がありました」 な「えっ初めてだったんですか?もっとこう、2桁訴えられてると思ってました」 ひ「僕を何だと思ってるんだ、まだ1件しか訴えられたこと無いよ」 な「訴えた回数は?」 ひ「えーと、ひとつふたつみっつ・・・たくさん!」 な「おま一般!もうえーわ」 ひ「で、今回は被告である僕側が反論を出すターンだったんだけど、その前に、まずは共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんと僕に証人尋問の申請が提出された。裁判所の公開法廷で尋問するやつね」 な「えっ?これって動画の名誉毀損を争う裁判ですよね?いちいち本人尋問とか要ります?」 ひ「要らないと思う。一般的な名誉毀損の裁判だと、よほどの事情がないと本人尋問なんて無いってさ。もちろん

          Colabo生活保護タコ部屋訴訟③仁藤夢乃陳述書&被告準備書面3&原告準備書面3&4|暇空茜
        • Colaboと仁藤夢乃さんの不正会計疑惑を調べてみました|暇空茜

          台本(アラートはシュナムルさんでやったから、もっとこう大怪獣現るとかラスボス出現みたいな音楽で始める、画面揺らして警告灯。基本、前指示したとおり顔写真が出るばあいは口元とか目線とかなんらかの修正を都度入れる) 空「な、何事だ・・・!?」 な「博士、ついにやつが、やつが動きました!!!」 (まずこの2つのツイートをゴゴゴゴって感じで、ラスボスが出現するみたいに大げさな揺らし方とか引き伸ばしとか画面外から隕石みたいにズーン!って飛んできて着地するとか。ついに反応したラスボスをイメージ) 空「ついにきたか・・・反論が!」 な「博士・・・!」 な「じゃ盛り上げはこのへんで」(スイッチOFFのカチッで通常モードに) 空「どうも、認知プロファイリング探偵空白です」 な「助手のなる子です」 な「今回、ついに共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんが反論のようなものをお出しされました」 空「

            Colaboと仁藤夢乃さんの不正会計疑惑を調べてみました|暇空茜
          • 【Colabo問題】“ネオ同和” 東京都若年 女性支援事業に マスコミが 肩入れする理由 - 示現舎

            まさに第二の同和事業? 東京都若年女性支援事業の委託団体の一つ「一般社団法人colabo」(仁藤夢乃代表理事)の会計報告、活動内容の疑問点をSNS上等で告発する暇空茜(ひまそらあかね)氏に対し弁護士とマスコミが“ 連帯”し封じ込めを図っているかのようだ。情報公開制度の行使すら「リーガルハラスメント」という主張はポリコレ時代を実感する。 Colaboに対する 風当たりが強い理由 「東京都若年被害女性等支援事業」 今回の騒動がなければ同事業を知ることはなかったかもしれない。概要を説明をしておこう。 実施要項の「目的」によれば この事業は、様々な困難を抱えた若年女性について、公的機関と民間団体が密接に連携し、アウトリーチから居場所の確保、公的機関や施設への「つなぎ」を含めたアプローチを実施することにより、若年女性の自立の推進に資することを目的とする。 と説明している。 家出少女、DV被害女性、い

            • とぎれなく座りつづけることを「座り込み」の辞書的定義と考える人は、公民権運動を知らないのだろうか - 法華狼の日記

              辺野古基地工事の時間外に行ってら抗議者がいなかったから座り込みではない、などと西村博之氏が不思議な主張をしていた。 『座り込み』 その場に座り込んで動かないこと。 目的をとげるために座って動かない。 知らない間に辞書の意味変わりました? https://t.co/KltvqVeZ7r— ひろゆき (@hirox246) 2022年10月4日 西村氏は自説の根拠として国語辞典の説明をもちだしたが、国語辞典を編纂している飯間浩明氏は辞書は定義をさだめるものではないと指摘している。 「座り込み」の「定義」を国語辞典に求めることは違和感があります。辞書は、物事を観察して、「おおむねこう捉えられる」と説明するものだからです。各辞書を見ると、長い間座ることに重点を置くもの、要求貫徹まで動かないことに重点を置くものなどがあり、説明のしかたはさまざまです。 pic.twitter.com/PnmuAOAB

                とぎれなく座りつづけることを「座り込み」の辞書的定義と考える人は、公民権運動を知らないのだろうか - 法華狼の日記
              • なぜ辺野古で座り込みをする人がいるのか?ひろゆき氏のツイートで話題 | The HEADLINE

                これに対して、沖縄の玉城デニー県知事が「抗議を続けてきた人々への敬意が感じられず残念」と述べるなど批判の声が集まっているが、ひろゆき氏は「厳しい声をメディアの人が書いてるだけ」として、自身を擁護する声が多いと反論した上で 本気でトラック止める気もないし、機動隊の人たちもものすごく優しく丁寧だし。僕に対して強く言ってた人たちは、機動隊には強く言わないっていう。沖縄の未来って言ってて、若者たちが共感しないっていうのは、誰にとっての未来なのかなって と抗議活動に否定的な見方を述べた。 そもそも辺野古には、なぜ座り込みをする人がいるのだろうか?そして、なぜ普天間基地は辺野古に移設されようとしており、2010年頃から強まり始めた「沖縄に対する構造的差別」をめぐる議論とは、何なのだろうか? 米軍基地の移設問題の歴史 辺野古では、米・海兵隊普天間飛行場(いわゆる普天間基地)の名護市辺野古(下記地図)への

                  なぜ辺野古で座り込みをする人がいるのか?ひろゆき氏のツイートで話題 | The HEADLINE
                • 辺野古基地代執行訴訟:裁判所「玉城デニー知事は法の支配・法治主義の理念を損ない社会公共の利益を害する」 - 事実を整える

                  裁判所が玉城デニー知事をパブリックエネミー扱い ランキング参加中社会 辺野古基地代執行訴訟の事案 福岡高裁判決文と変更申請不許可処分は違法とする最高裁判決 福岡高裁「(玉城デニー知事は)法の支配・法治主義の理念を損ない社会公共の利益を害する」 辺野古基地代執行訴訟の事案 「辺野古基地代執行訴訟」とメディアで呼ばれているものとは、沖縄県のアメリカ軍普天間基地の移設先になっている名護市辺野古沖の地盤の改良工事に関するものです。 沖縄防衛局が埋立地の用途及び設計の概要に係る変更の承認の申請をしたが、沖縄県が変更不承認処分をしたため、国がこの処分を取り消し、変更を承認すべきと是正勧告してもなお沖縄県が承認をしないことから、本件変更申請を承認すべきことを命ずる旨の裁判を求めた事案です。 地方自治法第245条の8第3項に基づいたものですが、法の建付け上は、今回の勝訴で直ちに代執行をするのではありません

                    辺野古基地代執行訴訟:裁判所「玉城デニー知事は法の支配・法治主義の理念を損ない社会公共の利益を害する」 - 事実を整える
                  • 「ネット界隈で騒がれている自衛隊の災害運用に関しては全てにおいて完全論破出来る」と自認する元自衛官の武若氏のツイートを読んでいって首をかしげた - 法華狼の日記

                    元自衛隊*1でヘリボーン経験者でもあるらしい武若雅哉氏のツイートをまとめたTogetterが注目をあつめていた。 大規模災害時の物資、自衛隊派遣に空挺降下は出来ないのか? - Togetter 空挺降下や物料投下云々について、「日本語」が読めるヒョロワー向けに実際に「できるのか」「できない」のか。「やるのか」「やらないのか」を書いてみる。なお、お客様がいらっしゃったら途中で途切れるので、その辺りはご了承を…。— 武若雅哉 (@m_takewaka) 2024年1月8日 空挺降下や物料投下云々について、「日本語」が読めるヒョロワー向けに実際に「できるのか」「できない」のか。「やるのか」「やらないのか」を書いてみる。なお、お客様がいらっしゃったら途中で途切れるので、その辺りはご了承を…。 なので、従来通りの輸送手段で運ぶのが一番。これが一番確実だし、全てが被災者の手に渡る。なので、道路の復旧に

                      「ネット界隈で騒がれている自衛隊の災害運用に関しては全てにおいて完全論破出来る」と自認する元自衛官の武若氏のツイートを読んでいって首をかしげた - 法華狼の日記
                    • 参院選・れいわ新選組の公約要旨 消費税を廃止:朝日新聞デジタル

                      ○消費税は廃止 ○安い家賃の公的住宅を拡充 ○奨学金チャラ ○全国一律最低賃金1500円 ○公務員を増やす ○1次産業への戸別所得補償 ○防災庁を創設 ○公共投資は防災対策、水道、鉄道などに積極的に支出 ○1人あたり月3万円のデフレ脱却給付金を給付 ○新規国債の発行、大胆な財政出動、法人税に累進制導入 ○日米地位協定の改定、辺野古基地建設は中止 ○TPP協定、カジノ法、秘密保護法、派遣法、安保法など「トンデモ法」の一括見直し・廃止 ○原発即時禁止、東電原発事故被災者への支援継続・拡充 ◇ 今年4月、山本太郎参院議員が自由党を離れて立ち上げた。支援者から寄付を募り、その額に応じて候補者の擁立規模を決めると宣言。寄付額は6月までに2億円を超え、10人の候補者を擁立する予定。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-

                        参院選・れいわ新選組の公約要旨 消費税を廃止:朝日新聞デジタル
                      • エコーニュースR – 「一般社団法人Colabo」の分析(25)東京都とのバスカフェ業務委託契約 新宿区および渋谷区への情報公開請求で一部が判明 辺野古ゲートへの政治動員など個人情報保護法制に抵触の恐れ

                        「一般社団法人Colabo」の分析(25)東京都とのバスカフェ業務委託契約 新宿区および渋谷区への情報公開請求で一部が判明 辺野古ゲートへの政治動員など個人情報保護法制に抵触の恐れ (新宿区と東京都、コラボが結んだ協定書・令和4年度分より) 一般社団法人Colabo(以下、コラボ)が行っているバスカフェ事業が、それぞれ①東京都と新宿区およびコラボの3者契約、②東京都と渋谷区およびコラボの3者契約に基づくものであることと、その実施条件の契約書が情報公開請求によって分かった。 まず、新宿区分の契約によると「東京都若年被害女性等支援事業」をコラボが業務委託して実施、その際には新宿区役所の敷地をコラボの利用するバスとテントが使用できることとしており、敷地利用料金については、東京都が新宿区に対して減免申請を行うことが予定されるものとなっていた。この協定書は1年ごとに更新され、有効期限が年度末とされて

                          エコーニュースR – 「一般社団法人Colabo」の分析(25)東京都とのバスカフェ業務委託契約 新宿区および渋谷区への情報公開請求で一部が判明 辺野古ゲートへの政治動員など個人情報保護法制に抵触の恐れ
                        • 仁藤夢乃「バカなフリして生きるのやめた」/仁藤夢乃の“ここがおかしい”第33回「辺野古ゲート前でこぼう抜きされる」

                          10代の女の子たちと沖縄へ合宿に 先月、Colabo(コラボ)のシェアハウスで暮らす10代の女の子たちと、沖縄県へ合宿に行った。Colaboでは年に数回、さまざまな合宿を開催している。Colaboとつながる多くの少女たちが経験せずにきた修学旅行や家族旅行のようでもある。 2年ぶりに開催した沖縄合宿では、初日にひめゆり平和祈念資料館に行き、彼女たちと同世代の生徒たちが、どのようにして戦地に行くことになり、どのような経験をしたのかを学んだ。2日目は、米軍基地の新設問題を抱える辺野古へ。行きの車の中で、案内してくださったノンフィクションライターの渡瀬夏彦さんに、辺野古基地新設の問題について話を聞いた。 政府が、住宅街にあり世界一危険だと言われる普天間基地を移設するためとして、辺野古に新たな基地を作ろうとしていること。しかし、辺野古でなくてはならない理由が明確でないこと。地元住民や、沖縄県民はこれ

                            仁藤夢乃「バカなフリして生きるのやめた」/仁藤夢乃の“ここがおかしい”第33回「辺野古ゲート前でこぼう抜きされる」
                          • 仁藤夢乃さんとColaboをめぐる騒動、「本当の問題」は何だったのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                            仁藤夢乃さんと、彼女が代表理事を務める一般社団法人「Colabo(コラボ)」が話題になっていたので見物に行きました。炎上しているというよりは、油田のプラントから圧力調整の炎が上がって黒煙が出ている感じで、問題の構造上、消えない炎であるダルヴァザの『地獄の門』みたいな構造になっております。 【写真】この記事の写真を見る(2枚) あまりにも問題がややこしく、また方面が多岐に渡るため、一本の記事では書き切れないでやんすということで、テーマ別の項目でダイジェスト感のある内容になることをお許しください。 火が付いた理由は、ネットではフェミニストとしても知られる活動家の仁藤夢乃さんが代表理事を務める一般社団法人「Colabo」が、東京都からの委託事業や交付金を受け取っていながら、都などに報告する活動計算書ほかの書面に不適切な仕訳の支払いがあることが発覚したことにあります。 これに対し、暇空茜さんという

                              仁藤夢乃さんとColaboをめぐる騒動、「本当の問題」は何だったのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 保守派のための「反カジノ論」(その2)夢洲の地勢が抱えるリスク - 野村ともあき【非公式】ブログ|前堺市議会議員

                              ※本記事は「おおさか調査委員会」に寄稿した記事の一部に加筆修正し新たに編集したものです。 カジノ・IRの用地である夢洲は廃棄物や建設残土の処分場として埋め立てられてきた人工島である。人工島はその地勢上、避けられない深刻なリスクを二つの面から抱えている。一つは「地盤の脆弱性」、もう一つはそれに起因する「災害リスク」である。 夢洲の地盤は大きく三層に分けられる。人工的な埋立層と、その下にある海底を形成している沖積層、さらにその地下の洪積層である。 人工の埋立層は廃棄物や焼却灰、浚渫(しゅんせつ)土砂で埋め立てたもので、震災時に液状化の危険性が極めて高い。大阪府の「南海トラフ地震対策 震度分布・液状化の可能性 詳細図(2017)」によると、夢洲のほとんどの場所で液状化の危険度を示すPL値が20~25以上となっており、液状化の危険が「極めて高い」と指摘されている。 液状化が起きると、道路が使用でき

                                保守派のための「反カジノ論」(その2)夢洲の地勢が抱えるリスク - 野村ともあき【非公式】ブログ|前堺市議会議員
                              • 仁藤夢乃「バカなフリして生きるのやめた」/仁藤夢乃の“ここがおかしい”第33回「辺野古ゲート前でこぼう抜きされる」

                                10代の女の子たちと沖縄へ合宿に 先月、Colabo(コラボ)のシェアハウスで暮らす10代の女の子たちと、沖縄県へ合宿に行った。Colaboでは年に数回、さまざまな合宿を開催している。Colaboとつながる多くの少女たちが経験せずにきた修学旅行や家族旅行のようでもある。 2年ぶりに開催した沖縄合宿では、初日にひめゆり平和祈念資料館に行き、彼女たちと同世代の生徒たちが、どのようにして戦地に行くことになり、どのような経験をしたのかを学んだ。2日目は、米軍基地の新設問題を抱える辺野古へ。行きの車の中で、案内してくださったノンフィクションライターの渡瀬夏彦さんに、辺野古基地新設の問題について話を聞いた。 政府が、住宅街にあり世界一危険だと言われる普天間基地を移設するためとして、辺野古に新たな基地を作ろうとしていること。しかし、辺野古でなくてはならない理由が明確でないこと。地元住民や、沖縄県民はこれ

                                  仁藤夢乃「バカなフリして生きるのやめた」/仁藤夢乃の“ここがおかしい”第33回「辺野古ゲート前でこぼう抜きされる」
                                • カヌチャリゾート 理想のリゾートホテルを探して1歳児との子連れ旅行記 2024年改訂版 - 子供と接するのが苦手な父親の記録 kazusanuchisan’s diary

                                  乗り物大好き、飛行機大好き、かずさんです。 せこい話で恐縮ですが、国際線の航空運賃は2歳未満まで無料ということで、この期間に一度海外旅行に行きたいと思ってました。 ビーチリゾートホテルが大好き。 旅行は常に「どのホテルに泊まるか?」という視点で決めています、 現時点でのMyBestHOTELはタイ サムイ島 トンサイベイ(現ガリア・トンサイベイ・サムイ)。 ということで、今回もそうしたいなと思ったんですが、 「一歳児を連れて海外旅行なんてありえない!」 とのご指摘をよめさんからいただき、すぐに却下。 まだ授乳中ですから、よめさんがメインで子供の世話をすることになりますもんね。 ここは最優先で考えなければならないポイント。 でもすっかり気分はトンサイベイモード。 似たような雰囲気のホテルはないかしらん?と探してみつけたのは「カヌチャリゾート 沖縄」 「カヌチャリアン」と呼ばれるリピーターが多

                                    カヌチャリゾート 理想のリゾートホテルを探して1歳児との子連れ旅行記 2024年改訂版 - 子供と接するのが苦手な父親の記録 kazusanuchisan’s diary
                                  1