並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

透析 シャントとはの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 糖尿病の怖さは、尿の中に糖が出ることではありません|ナースあさみ

    ※2020.8.13 1部加筆修正しております。 生活習慣病のひとつ、糖尿病。 文字通り、尿の中に糖が出る病気です。 では、ここで問題です。 尿の中に糖が出たら なにが問題なんでしょうか? ほとんどの人がこの病気を知っているはずですが、理解している人は少ないように思います。上記の質問に答えられる人も、きっと多くはないでしょう。 というわけで、今日は糖尿病の話。 一般の人が思い浮かべる糖尿病の重症例って、太っていて汗っかきでインスリンの注射が手放せないって感じでしょうか…? そういう人はここから先を読むと、びっくりするかもしれません。 残念ながら、上記の例は中等度。 ここからちょっとグロテスクな表現が出てくるので、苦手な人は気をつけてください。 わたしが病棟でみてきた重症例は ・網膜がやられて失明寸前 ・腎臓がやられて人工透析中 ・手足がやられて壊死、そして切断という人たちです。 見事この3

      糖尿病の怖さは、尿の中に糖が出ることではありません|ナースあさみ
    • 『脳外科医竹田くんは何をやり何が問題だったのか』

      今日朝起きた時、衝撃的なニュースが飛び込んできた。 その話をする前に、皆さんは脳外科医竹田くんをご存じでしょうか? 検索すれば出てきますが、こちらをご参照いただければと思います。 脳外科医 竹田くんあり得ない脳神経外科医 竹田くんの物語dr-takeda.hatenablog.com 脳外科医 竹田くん - Wikipediaja.wikipedia.org 簡単に言えば、脳外科医であった竹田くん(竹田くんは仮名ですが、色々調べると本名も分かります)が訴訟事例を含む複数の医療事故を起こしたいわゆるリピーター医師で、恐らく関係者と思われるノンフィクション漫画の内容があまりに衝撃的で、昨年非常に話題になりました。 そちらについては私は脳外科医ではないため、技術的な点は分からないのですが、実際に多くの問題が生じたことは認定されております。 その竹田くんが大阪の病院で救急をやっていることは、すでに

        『脳外科医竹田くんは何をやり何が問題だったのか』
      • 僕は悪い見本なんです─透析を受けつつ寄席に出るグレート義太夫さんが語る病気との付き合い方 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

        「糖尿病が恐ろしいのは自覚症状がないことだ」。お笑い芸人であり「たけし軍団」のメンバーとしても知られるグレート義太夫さんは30代で糖尿病を発症しましたが、忙しさもあって通院や食事改善が滞りがちになり、50歳目前で糖尿病性腎症*1による慢性腎不全に。以来、16年にわたって透析治療を続けています。 食生活が乱れたり運動不足が続いたりしていても「まだこのくらいは大丈夫だろう」と、なかなか意識が生活習慣の改善に向かない方も多いでしょう。「もう少し早くお医者さんの言うことを聞いていれば」と語るグレート義太夫さんに、闘病経験を通じて実感したという生活習慣を見直すことの大切さについてお話しいただきました。 自分の疾病リスクを予測してみる 検査が受けられる医療機関も確認できます 「フォーネスビジュアス」のサイトを見る グレート義太夫 芸人・ミュージシャン。1958年東京生まれ。ビートたけしのバックバンドを

          僕は悪い見本なんです─透析を受けつつ寄席に出るグレート義太夫さんが語る病気との付き合い方 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
        • 『浣腸をした時並みにお腹が痛い。死ぬ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

          乳製品の賞味期限は、 絶対に確認をしましょう!!!!! 人生初の失敗で、人生初とは言わないけれど、 ひっさびさの腹痛も腹痛。 激痛に苦しんでいる最中です。 ここ1週間のめまいと具合悪さの原因が判明。 女性なら分かる生理です。 血流を良くする薬を服用して以来、 生理の時、めまいなどがひどいのですが、 2年前、血液系の薬の量が増えたので、 さらに、めまいと吐き気がひどい。 そして、さらに、ステロイドのせいで、 情緒不安定がひどい。 考えてみると、もう更年期障害が起きても 不思議はない年齢に差しかかっております。 加齢と持病と生理のトリプルアタック。 死にそうです。 そして、さらにそんな私を死にいざなうことが。。。 今日、のむヨーグルトを23時頃飲んだのです。 そしたら、30分ほどしたあたりに、 腹部に激痛が!!!! あまりの痛みにうずくまりました。 (これはおかしい)と思い、トイレに行くと、

            『浣腸をした時並みにお腹が痛い。死ぬ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
          • 各診療科の魅力や大変さの違いとは?医師1,683名のアンケート結果 | 医師転職研究所

            診療科別の回答者の内訳 回答者の診療科別の内訳は下表のようになっています。 一般内科、精神科、消化器内科、整形外科、麻酔科の順に回答が多くなっていますが、幅広い診療科で回答があることがわかります。 医師が今の診療科を選んだ理由は? それぞれの診療科を選んだ医師は、なぜその診療科にしようと思ったのでしょうか?診療科別に医師の自由回答(一部)を紹介します[1]。 一般内科 患者さんのあらゆる悩みに対応できるようになりたかった(60代男性・一般内科) これからは内科の需要が高いと思った。(30代女性・一般内科) 内科系か外科系かと考えた場合自分には内科の方が向いていると思ったこと、消化器内視鏡がやりたいと思ったこと。(50代男性・一般内科) 総合的な臨床能力の向上に最も適した診療科だと思ったから。(40代男性・一般内科) 学生時代の病棟実習の際に、教授、指導医が大変優れていると感じたから。(60

              各診療科の魅力や大変さの違いとは?医師1,683名のアンケート結果 | 医師転職研究所
            • 『人生で初めて電車で寝て夢を見てしまったよ』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

              さて、 【明日は、しっかり尿を出すぞ!!!】 と思い寝たのですがね。 病院で尿が出ないのも嫌だなと思ったので、 尿を入れる試験管とカップを先月持ち帰ったのです。 朝一で尿を取り、しっかり試験管に入れ、 漏れないように、ティッシュでくるみ、 さらに、ビニール袋に入れた。 (よしっ! これで準備万端や!!!!) と、バッグに入れる財布などが置いてある場所に置いたのです。 私はいつも、前日にバックに入れるものを用意をし、 朝に、一つ一つ 『これ、よし!』、『これ、よし!』と確認をしながら 入れるのですが、尿も入れたはずなのです。 電車に乗り、 (今日は尿を持ってるから血を抜いてもらうだけや!!!) と思いバッグを見たらね。。。。。 (あ。。。。。あれ。。。。。。 ん??? 嘘だよね???? え。。。ちょっと!??????) と思い、焦ってバックから物を全て出したけどね、 尿はなかった(泣) なん

                『人生で初めて電車で寝て夢を見てしまったよ』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
              • 公立福生病院「透析中止裁判」で明らかになった、患者死亡までの経緯

                慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)修了。新聞・雑誌・書籍などでヘルスケア、および、社会保障全般(特に、医療・介護や障がい者など社会福祉領域等)の記事を執筆。著書『がん闘病とコメディカル』(講談社)『チーム医療を成功させる10か条-現場に学ぶチームメンバーの心得-』(中山書店)、スペイン語翻訳書『きみは太陽のようにきれいだよ』(童話屋) News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 2018年8月、公立福生(ふっさ)病院(東京都)で女性患者が腎透析を続けるために必要な手術を拒否したことで、透析が中止になり死に至った。2021年、家族が病院を提訴した民事訴訟は裁判所から和解勧告が出され、10月5日、

                  公立福生病院「透析中止裁判」で明らかになった、患者死亡までの経緯
                • 病棟透析が終わったあと、透析導入の方の透析を行った。結核疑いもあった。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

                  うん、今日は一日中病棟透析。 朝10時半からHCUで術後の透析。 といっても、眠くて書いてる途中で寝てしまって 下書きで記録しておいたから 昨日の事だね。 その人は連日透析をやっていて 「疲れた・・・二日も連続で透析をやるのは嫌だ。 昨日も透析やったのに」というのだけれども よくよく考えると 昨日は 朝から夕方まで手術をしていて いつ透析をしたんだろう? という話になる。 透析記録も残っていないし・・・ 実際には、1日の記憶が全部吹っ飛んでいるのか と思うと 納得できた。 でも、大変でしたね・・・と 言って 否定はしなかった。 まあ、疲れてるのは 本当なんだろう。 4時間でHDF。 どうしても、透析時間の兼ね合いから 昼食は透析中。 体を起こして 食事を始めるやいなや 心房細動の波形へ。 自覚症状はないみたいだけど、血液流量を下げて 除水もきった。 でも、治らない。 食事を食べ終わって 寝

                    病棟透析が終わったあと、透析導入の方の透析を行った。結核疑いもあった。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝
                  • 心臓手術後3日目。HDF指示で透析をしようとしたら、シャント閉塞・・・ - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

                    最近、心臓手術後3日目の透析は 8時間CHDFではなく、4時間HDF。 2年前くらいまでは 3日間CHDFだったのだけれども 今年に入って 3日目はHDF4時間という指示が出ることが ほとんど。 水曜日に手術をするから 3日目は土曜日。 そして 土曜日は、なぜか自分の体調があんまりよろしくない。 残業が連続することも関係あるし、 週末だからというのも、きっと関係ある。 土曜日がSaturdayという名前で サターンが由来というのも、なんかきっと あんまり良くない印象がある。 サターンは悪魔が由来じゃなくても、 響きがなんだか、嫌な気がする。 本当は農耕の神様の名前Saturnかららしいけど・・・。 この日は 体調があまり良くなく、 なんか良くないことが起こる気がしてた。 思い過ごしかもしれないと思ってたけど 実際問題、 透析をしようと思ったら シャントが閉塞。 ダブルルーメンカテーテルを大

                      心臓手術後3日目。HDF指示で透析をしようとしたら、シャント閉塞・・・ - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝
                    • 実習生への説明・・・下手こいた~。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

                      今週は心臓カテーテル検査が極端に少ない。 一体どうしたのか・・・ 今週は1件しかなくて。 その1件が今日。 実習生に昨日は、 透析について3時間かけて説明するように、とか言われたけれど 3時間も内容がもたなかった。 二人の実習生の片方の人はとても眠そう。 説明が退屈なのかなと思って、質問とかをするのだけど 反応はそんなに良くない。 透析の説明を一通りして 透析室に挨拶して、 臨床工学室でちょっと休憩していたら・・・ 室長に人工呼吸器について教えるように言われた。 実は、人工呼吸器って苦手・・・。 人工呼吸器自体は前の病院で 全然触ってなくて 学校を出てから ほとんど全て、なくなった頃に今の病院に来たもので・・・ 点検業務や、組み立て業務 設定のちょっとした対応についてはできるのだけど 基礎の部分とか、知識が穴だらけ・・・。 焦ったけれど、 できませんとは言えず・・・ とりあえず 人工呼吸器

                        実習生への説明・・・下手こいた~。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝
                      • 個人用RO装置の水漏れから始まる7月はじめの月曜日。なんて眠いのだろう。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

                        今日は月曜日だけあって だるい感じ・・・。 けれども、なんとかかんとか 出勤しなくちゃなのさ。 出勤してみたら 後輩がなんだか、大変そうだった。 透析の機械室が水浸し・・・。 ちょっとした海だった。 というのも 個人用のRO水作成装置の 排液ラインが折れてたらしい。 折れてるって言っても 排液ラインを完全に塞いで圧力が高まるほどに・・・ っていうと テープで意図的に固定しないと 不可能。 ・・・そう、病棟透析で使った人が 折れ曲げたままテープで固定して そのまま放置して、帰ったということみたい。 状況と聞き込みした内容から、書いているので 推察目線で。 それでも 排液ラインにはテープが くっついたままになってたから、間違いないはず。 なんで、そんな風にするのかというと 病棟から透析室まで運んでくる間に 水が垂れてしまうから。 水が垂れないように 蓋をする感じで、そういう方法をとる。 自分は

                          個人用RO装置の水漏れから始まる7月はじめの月曜日。なんて眠いのだろう。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝
                        • 室長が透析室に病棟透析の残業時間のことを話したみたいだけど、どういう話になったのかわからないな・・・という話。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

                          今日は病棟透析。 心臓手術後のお決まりのものだけれども 今日はIABPが入っていたりする。 心臓機能が激しく悪いために 入れざるを得なかったらしい。 まあ、そんな事を言うのも 心臓手術に入ってないということと 患者さんに会うのが 初めまして・・・だからだ。 名前はわかっても どんな人なのだか 会ってみないと 全然わからない。 一番気になるのは シャントの難易度。 針を刺すのが、難しくないかどうか その点が一番気になる。 日頃からそんなに 針刺してないから 自信をそれほど、持ち合わせていない・・・。 そういえば 室長が、朝。 透析室の主任さんに 多分だけど、今後の病棟透析の残業のことを 話したっぽい。 話したっぽいっていうのは そんなような声が ちょっと聞こえたから。 だけど、 透析室側からも 臨床工学室側からも なんにも話がなかったりする。 一体、いつからなんだろう? とか思っていたら 1

                            室長が透析室に病棟透析の残業時間のことを話したみたいだけど、どういう話になったのかわからないな・・・という話。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝
                          • ペースメーカのリード断線で関わった人・・・病棟透析だったけど、復活できそう。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

                            昨日は出勤したら 緊急なのか、透析の依頼が来た。 その日は若干人がいなくて、 はじめから病棟透析に行くと 業務が厳しそうだったので 手術室の点検業務を一部屋だけでも・・・と思い 手術室に行ってから 病棟透析であるHCUにむかった。 体重が少なく、30kg台。 挿管されてて ペースメーカが入っていて シャントがあって 心機能が悪くて・・・ 実はこの人は とても思い出深い人だ。 なぜ、思い出深いかというと この人は ペースメーカのリードが キレた(断線)ことがあって その時の対応に、関わったことがあったので 思い出深い。 色々、考えて ドクターと相談して 対応していた過程で 会話をすることもあり 名前を覚えてもらった。 何か気になることがあるときも チェックして貰いたいと クリニックのスタッフを介して 連絡が来た時もあった。 あと、院内の食堂で 食事を食べているのを 時々、見かけた。 色々と重

                              ペースメーカのリード断線で関わった人・・・病棟透析だったけど、復活できそう。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝
                            • ヘルプマークをカバンの中から出す勇気 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼

                              みっふぃかか@gonengomogenki と申します。 私は急性リンパ性白血病という病気でヘルプマークを持参しています。 電車の中や街中でヘルプマークを見かけた方はいらっしゃいますか? ヘルプマークとは 以前書いたヘルプマークの記事 歩くのが遅くてごめんなさい? 造血細胞移植患者手帳とヘルプマーク 白血病をカミングアウト フォロワーさんのヘルプマークの記事 小学6年生のヘルプマークについての作文 子供達が心の中で感じていること ヘルプマークを持つ理由 血液型の変化 見た目の年齢より身体が衰えている ヘルプマークの二個使い 健康な方もヘルプマークについて発信されています はてなブックマークでヘルプマークの記事の検索 最後に ヘルプマークとは ヘルプマークについてはこちらの写真をご覧ください👇 文字が小さくて読みずらいですが、このようにとても目立つ赤色で作られた 援助や配慮を必要としている

                                ヘルプマークをカバンの中から出す勇気 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
                              • 東京・公立福生病院:透析中止 「最終意思」カルテ無記載 病院、遺族に開示 | 毎日新聞

                                昨年8月9日の女性のカルテ。「透析の継続を望まないのであれば」「2~3週間程度の寿命」と、外科医が透析治療継続と同時に治療中止の選択肢を提示したことが明記されている(画像の一部を加工しています) 公立福生病院(東京都福生市)で昨年8月、人工透析治療の中止を選んだ腎臓病患者の女性(当時44歳)が亡くなった問題で、病院は遺族の求めに応じ、カルテを開示した。病院側は治療中止の意思を最終段階でも確認したと主張しているが、カルテには記載がなかった。 カルテはA4判で計294枚。それによると、女性は昨年8月9日、血管の分路(シャント)が詰まったため来院した。外科医は首の静脈から入れる管(カテーテル)の手術が必要だと説明。「血液透析は治療では無い」「腎不全というものによる死期を遠ざけているにすぎない」とする見解を示し、「延命を図るのであれば(管の)造設を行うが、継続を望まないのであれば、手術は行う必要は

                                  東京・公立福生病院:透析中止 「最終意思」カルテ無記載 病院、遺族に開示 | 毎日新聞
                                • 病気の身体で異世界に行ったら、剣さえ持てなかった。転移を後悔してももう遅い。病院を育てて俺は強くなる。 - 86話 モニカは不思議な提案をしてきた

                                  寝たかと思うと、もう一度起き上がるベルさん。 「もう一人の人格の方にも、よろしく伝えてください……」 自分自身によろしく……か、何だかおかしな感じがする。 何回も起き上がるベルさんを見て、無理をしているようにも見えた。 やっぱり、もうひとりの人格になるのはあんまり気が進まないのかもしれない。 「ベルさん、大変だったらホントにやめていいよ。蛇はその内にどっか行っちゃうかも知れないし……」 もう一度だけ止めてみる。 「だ、大丈夫です。大切な人を助けるのが医療機器の役目。私は小林さんのために頑張ります!」 ベルさんは一生懸命に何だかカッコ良さそうなことを言った。 実際に蛇と戦うのは別人格でも、人格交代自体が負担になっているのは確か。 「そう……」 けれど、耳を真っ赤にして言い放ったベルさんの言葉に対して、それしか答えられなかった。 ベルさんは医療機器としての責任感が強くて、真面目過ぎる。 人格交

                                    病気の身体で異世界に行ったら、剣さえ持てなかった。転移を後悔してももう遅い。病院を育てて俺は強くなる。 - 86話 モニカは不思議な提案をしてきた
                                  • 透析患者がプロテイン摂取しならが運動を頑張る話 - 中年もっくんの投資と闘病の話

                                    こんにちは、中年もっくんです。 多発性嚢胞腎という先天性の腎臓病を患っていることは過去に記事にしました。両腎臓(肝臓にも)に嚢胞(水がたまった袋)がたくさんできて、お腹がパンパンです(見た目は妊娠5ヶ月ぐらいかな)。胃が嚢胞腎で圧迫されるためか、常に膨満感があり小食です。また、倦怠感もあるので運動も億劫になっています。 そんなこんなで、お腹が出てくるは、筋肉量が減り手足が細くなってくるはで、このままでは見た目が餓鬼のようになってしまう、という危機感から、運動とプロテインの摂取を始めようと思います。 運動の話(実行中) プロテインの話(計画) 透析クリニックの取り組み 運動の話(実行中) 透析前の腎機能保存期は、運動は控えるように主治医から指導がありました。運動により、クレアチニン等の代謝産物が生産されますが、それらを体外に排泄する役目の腎臓に負担がかかるからです。 透析を始めてから食事制限

                                      透析患者がプロテイン摂取しならが運動を頑張る話 - 中年もっくんの投資と闘病の話
                                    • 第500回:なぜ、透析は再開されず、彼女は死んだのか? 〜福生病院透析中止事件〜(雨宮処凛)

                                      「とうたすかかか」 この言葉は、人工透析を中止した女性が夫に送ったメールだ。「とう(父)、たすけて」と打とうとして「たすかかか」となったらしい。メールが打たれたのは2018年8月16日午前7時50分。この約9時間後、女性は死亡している。 死亡した44歳の女性・Aさんは5年ほど前から人工透析をしていたという。が、死の数日前、福生病院の医者から「透析をやめる選択肢もある」ことを告げられる。女性は透析をやめたものの、亡くなる2日前、苦しくなって入院。「こんなに苦しいなら透析した方がいい、撤回する」と意思表示をしたが、それが聞き入れられることなく死亡した。 19年3月、このことが報道されて以来、ずっと気になっていた。日が経つにつれ、福生病院の透析中止にまつわる報道は増えていった。彼女のように透析を中止して亡くなった患者が他にもいること、また、最初から透析をしない「非導入」で亡くなった患者が20人い

                                        第500回:なぜ、透析は再開されず、彼女は死んだのか? 〜福生病院透析中止事件〜(雨宮処凛)
                                      • 森元首相も受ける人工透析 日本で増え続けるのはなぜ?(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

                                        リングドクター・富家孝の「死を想え」 先日、「女性蔑視(べっし)発言」が原因で森喜朗・元首相(83)が東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の会長を辞任しました。この騒動は約2週間続きましたが、私が驚いたのは、騒動そのものではありませんでした。この間、森氏が元気で、言動に乱れがなく、かくしゃくとされていたことです。「逆ギレ会見」と言われた会見では、森氏は1人で立ったまま30分以上も記者の質問に答えていました。あの姿を見て私は、正直、とても透析患者とは言えないと思ったのです。 森氏ががんを患ってきたのは、これまでの報道により、よく知られています。最初は前立腺がんで、これは2000年に見つかりました。当初、森氏は手術をせずにホルモン療法を中心に治療し、その後に摘出手術をされたと聞きます。 そして2015年には、今度は肺がんが見つかり、このときは手術を受けた後、当時、実用化されたばかりの抗がん剤

                                          森元首相も受ける人工透析 日本で増え続けるのはなぜ?(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
                                        • 異世界転移で治療して強くなる 神とゴブリンと病院の卵 - 4話 ベルゼブブの手下を退治しました

                                          朝、起きると気分は優れない。 憂鬱そのもの……。 そんな事とは関係なく、治療は進んでいくらしい。 2階の透析室に連れて行かれて、体重を測った。 ベッドが20床ほど並んでいて、その脇に透析の機械が並んでいる。 自分を歓迎してくれているようだ。 そんなに歓迎してくれなくていいよ……嬉しくないから。 心の中で呟いた。 透析の機械には1本のダイアライザーと、生理食塩水で満たされた透析の回路が準備されている。 血液回路に満たされた生理食塩水の透明な色は、向こう側の景色を歪んで映している。 現実も歪ませて、なかったことにしてくれないかな。 他の患者さんはベッドにすでに寝ていて、自分も所定のベッドに案内される。 ベッドの上に横になる。 もう、それしかやることがなかった。 透析室の看護師さんが順番に回って、それぞれのベッドの透析を始めていっている。 隣のベッドのおじいさんの所に看護師さんが来た。 おじいさ

                                            異世界転移で治療して強くなる 神とゴブリンと病院の卵 - 4話 ベルゼブブの手下を退治しました
                                          • コロナワクチン接種後の急速進行性糸球体腎炎 - 「がんに効く生活」とか

                                            RNAワクチン後急速進行性糸球体腎炎の症例報告論文 - ニコニコ動画 (nicovideo.jp) 5:56の動画。 初めの40秒と終わりの50秒だけでも聴いて下さい。 0:00~0:42 小林製薬の紅麹で重症腎炎になっている人が沢山いるという報道があった。しかし、病態生理(どうしてそうなるか)が分かっていない。なのに、紅麹と断定しているみたいだ。私はそれは間違っていると思う。 紅麹を飲んでいる人はmRNAワクチンを接種している人が多いと思う。 mRNAワクチンの免疫異常で腎炎が起きる。 これは沢山症例報告がある。 それを除外して、紅麹と考える必要がある。 0:43~3:00 77歳男性。1回目と2回目はファイザー、3回目はモデルナを接種している。 1回目と2回目は何もなかった。 3回目接種2ヶ月後に循環器科で定期血液検査を受けている。 クレアチニン 1.67(neruzoh注。軽度の腎機

                                              コロナワクチン接種後の急速進行性糸球体腎炎 - 「がんに効く生活」とか
                                            • ②主婦、突然難病になる。【腎生検は医者次第!?編】 - 兼業主婦マツノの日毎夜毎

                                              ※患者側の立場から考えを 述べている内容です。 同じ疾患の方は、この話がすべてだと 捉えずに考えの一つとして ご覧下さいね^ - ^※ 前回の記事はこちらから⇩⇩ www.matsunomatsuno.com 止まらない血尿 セカンドオピニオンの決断 医大受診 医師の見解の違い IgA腎症は治らない 3週間の休みが必要 ※漫画のサイズがバラバラですみません💦 だいぶ前に描き溜めしていた分と、追加で描いた分でサイズ設定が異なってます(;_;)※ それでは漫画が少し入ります⇩⇩ ⇩⇩ 止まらない血尿 産婦人科で血尿を指摘されてから 早くも1年4ヶ月。 その間にトモを死産した私は 身体も心もぼろぼろの状態でした。 もしかしたら妊娠が原因で 尿管や腎臓が圧迫されて 血尿を引き起こしている かもしれないから…と 言われていたのに 結局悲しい死産の後も血尿は出続け 不安定な精神状態の私を苦しめました

                                                ②主婦、突然難病になる。【腎生検は医者次第!?編】 - 兼業主婦マツノの日毎夜毎
                                              • サプリ摂取で「人工透析が必要なレベル」まで腎機能が低下…60歳女性が直前で「シャント手術」を避けられたワケ 「効果のあるサプリ」ほど「副作用のリスク」がある

                                                骨粗しょう症改善のため「カルシウム」と「ビタミンD」を摂取 女性はそれまで大きな病気を経験していなかったためか、「透析」と聞いてもピンとこないようだったという。「はあ、とにかく行けばいいんですね。わかりました」と言ってクリニックを後にした。 それからしばらくして女性患者が病院での報告をしに来院した。紹介先の病院のほうからも「透析を導入する。それに伴って来週シャント手術(透析に必要な血液量を得るため、動脈と静脈をつなぎあわせる)を行います」とのこと。しかしやはり原因疾患がわからない。益子医師は気になったので、女性患者に電話をして「市販薬など自分で判断して飲んでいるものはないのか?」と尋ねると、今度は思い当たったように、「ビタミンDとカルシウムのサプリメント(以下、サプリ)を飲んでいます」と答えたのだった。

                                                  サプリ摂取で「人工透析が必要なレベル」まで腎機能が低下…60歳女性が直前で「シャント手術」を避けられたワケ 「効果のあるサプリ」ほど「副作用のリスク」がある
                                                • バイオ3Dプリンタで作った人工血管を移植する臨床研究、佐賀大学などの研究グループが開始

                                                  佐賀大学と再生医療ベンチャーのサイフューズ(東京都文京区)は11月12日、独自開発のバイオ3Dプリンタで細胞製人工血管を作り、ヒトへ移植する臨床研究を開始すると発表した。人工透析を必要とする患者に移植し、安全性の高いバスキュラーアクセス(血液の出入口)を作るという。 腎不全などで人工透析が必要になった患者の多くはバスキュラーアクセスとして「動静脈内シャント」(動脈と静脈を連結し、透析時に血液量を確保する)を使用している。作製には自身の血管を使うのが一般的だが、難しいときは合成繊維や樹脂で作った小口径の人工血管を用いる。ただし、人工血管は感染の危険性や閉塞(詰まりやすい)といった問題も抱えている。 今回の臨床研究では、人工透析が必要な患者から皮膚組織を採取し、クリーンルームで拡大培養。できた細胞塊をサイフューズと再生医療システムの開発を手掛ける澁谷工業(石川県金沢市)が共同開発したバイオ3D

                                                    バイオ3Dプリンタで作った人工血管を移植する臨床研究、佐賀大学などの研究グループが開始
                                                  1