並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 219件

新着順 人気順

遅めのランチの検索結果1 - 40 件 / 219件

  • 有識者助けて!痩せたい!(追記のリンクを貼りました)

    【時間がない人向け】 160cm/90kg 31歳女性 妊娠出産経験なし 1年くらいかけて健康な身体になりたいのでアドバイスください 【詳細】 当方160cm、90kg、31歳女性。 妊娠も出産もしたことはありません。今後も予定ない。 ずっとこの体型で問題を感じていなかったが、最近風邪を引くことが増え、やっぱり太ってると健康とは言えないな…と思いダイエットしたいなと思いはじめました。 45kgとか贅沢は言わないから、まずは70kgくらいになってみたい。いずれ60kgになってみたい。 生活など 最低限の労働で生きているため、時間がかなりある。 そのため友人との予定を入れがちで、外食が多い。 アフヌンみたいなは映えなゴハンから、トリキみたいな居酒屋まで誘われたらなんでも行っちゃう。 朝は11時に起きて、準備をして14時頃から友達と会い、遅めのランチを食べて(実は11時にランチを食べている)、お

      有識者助けて!痩せたい!(追記のリンクを貼りました)
    • スシロー、くら寿司はなぜ強い すしチェーンをデータで徹底比較

      コロナ禍で打撃を受けた外食業界だが、回転すしチェーンはいち早く回復に向かった業界だ。回転すし業界の市場シェア、1店舗当たり売上高、利用客の評価、他の外食とのコスト構造の違いなど、ビジュアル資料を基に業界を読み解いていく。 2021年12月1日の水曜午後3時、取材を終えた記者は遅めのランチを取ろうと、回転すしチェーン「スシロー」に向かいがてら、スシローアプリを立ち上げ「来店予約」をタップ。ところが午後3時台というアイドルタイムにもかかわらず予約で満席だ。アプリトップページに戻ると、「平日15時~、黄皿100円(税込100円)が禁断の90円(税込99円)! 12月10日(金)まで」の告知バナーが目に飛び込んできた(※都心型店舗は税込132円が同119円)。 <前回(第1回)はこちら> この日は断念して2日後、渋谷での取材帰りに立ち寄ると決めて前もってアプリで渋谷駅前店に予約を入れた。21年6月

        スシロー、くら寿司はなぜ強い すしチェーンをデータで徹底比較
      • パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた

        投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 8月28日 パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた はじめまして。パンマニアの片山智香子と申します。 これまで1万個以上のパンを食べ歩いた私が「パン屋さんめぐりの会」なるパン好きコミュニティーを主宰して8年。今はブログ「旅するパンマニア」やWebメディアなどで、国内外のパンを毎日のように紹介している。 私はパンを求めて旅行に行く時、どんなパン屋さんでも、どのパンを選べばいいか迷ってしまう。そんな自分のために、パン屋さん巡りで設定した「マイルール」がある。 それは「自分の好みに関係なく、お店の人気パンは必ず食べる」ということ。 そうすると、好きなパンばかり選んで偏りが発生することがなくなる。また「人気」を基準にすることで、「あまり得意ではないかも……」と感じた場合でも、それまで持っていた常識を覆す感動的

        • 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた

          Home » 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた 投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 12月10日 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた こんにちは。ライターのほそいあやと申します。 皆さんは、山梨県が「人口10万人あたりの寿司店の数が都道府県の中で日本一」(山梨県のWebページ「山梨県の日本一」より)ということをご存じでしょうか。 私も最近まで知らず、聞いた時にはびっくりしました。さらに、まぐろの消費量もトップクラス!(甲州市移住支援サイト「甲州らいふ」より) 「海なし県」の海の幸への憧れがあるのでしょうか……。 私は千葉出身。普段グルメレポート記事を書く機会が多いのですが、お寿司とはきちんと向き合ったことがないのです。も

          • げんさんのほげほげ日記

            海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

              げんさんのほげほげ日記
            • 【北海道 札幌 グルメ】食べログ百名店2019★道産牛乳の濃厚ミルクスープカレー&ココナツスープカレー★【カオスヘブン】 - 雪猫の軽滑★ブログ

              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日、久しぶりにパス券が使える地元のスキー場へ行ってみました。 状態が良ければ記事にしようと思ったのですが… な、なかなかの書きづらさ∑(゚Д゚) これを記事にするのは、ちょっと、いや、だいぶ気が引けるので… 今回は、置き去りにされている北海道旅行へカムバックしてみます٩( ᐛ )و 昨年12月中旬から、小樽のホテルを拠点にしてスキー場や美味しいお店を巡ってきた中の、 www.yukinekokeikatsu.com スープカレーのお店をレポしてみます★ 午前中に札幌国際スキー場で滑った後、 www.yukinekokeikatsu.com 札幌に行きたいショップがあったので、小樽へ戻らず札幌へ★ ついでに、そこで少し遅めのランチにしました♪ 思い付きでどこへでも行けるレンタカーは、便利すぎてもうやめられません。 札幌はスープカレーの美味しそうなお店が沢

                【北海道 札幌 グルメ】食べログ百名店2019★道産牛乳の濃厚ミルクスープカレー&ココナツスープカレー★【カオスヘブン】 - 雪猫の軽滑★ブログ
              • 不二家 夕張メロン&ミルキーシュークリームだよ - ふくすけ岬村出張所

                おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 不二家 夕張メロン&ミルキーシュークリームだよ こちら 裏 割ってみた 夕張メロンカスタードクリームと、ほどよい甘さの練乳クリームのおいしさが楽しめる、やさしい味わいのシュークリームです。 確かに 甘過ぎず うまいですね 相変わらず 興味深々ですね ふすくけ さて 昨日は ふくすけを 連れて ワクチン注射 田舎の都会のイオンペット病院へGO 個人的には 近くの 動物病院で いいんだけど 一葉 イオン株主なんで とりあえず 割引もあるし 急病の時は 無理だけどぉ で 半日潰れてしまい 遅めのランチ 今日は デニーズに 行ってきました お家で 食べたほうが 色々安全だと思うけど ま 手っ取り早く ちなみに 食べたもの こちら PREMIUM パワーサラダ 大人気のPREMIUMサラダがお客様のご要望にお応えしてブラッシュアップ! ケールをグリー

                  不二家 夕張メロン&ミルキーシュークリームだよ - ふくすけ岬村出張所
                • 重ねた失敗が強くする!Waterの発音ミス編〜Waterのハズが出てきたのは...笑〜 - Bossの英語旅

                  今回は失敗エピソード! 日本人英語講師のBossです。 初めに 前回のアンケートについて 「t」の不規則な音の聞こえ方 感謝のリプライから広げる雑談 ミチさん 失敗エピソード:友人A君 リスニング力向上がサイン 聴き比べTime 練習 最後に ゆきうさぎさん P.S. Bossの失敗エピソード 初めに 前回の記事でアメリカ英語の 「t」の音の変化について →ゲーム形式で自分の音探しをして頂きました そしてアンケートにもご協力頂き 皆さん、ありがとうございます! 前回のアンケートについて →発音ゲーム「water」編はこちら www.yurutabieigo.com □どう聞こえる? アメリカ英語で「water」 ウァーダァ(発音ルール) ウァーラァ(Boss流) ウァータァ(イギリス英語風) どの音に聞こえたか? この音声ソフト(アメリカ英語) においては皆さん、2.ウァーラァ →私と同じ

                    重ねた失敗が強くする!Waterの発音ミス編〜Waterのハズが出てきたのは...笑〜 - Bossの英語旅
                  • 海芝浦駅で風に吹かれて~♪(風邪をひいて喉がイガイガ…鼻がズビズバです…) - げんさんのほげほげ日記

                    海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

                      海芝浦駅で風に吹かれて~♪(風邪をひいて喉がイガイガ…鼻がズビズバです…) - げんさんのほげほげ日記
                    • 流山流鉄線に乗って散歩してきました - 社会不適合の音楽。

                      「散歩してきました」…と書いてますがGW前です(笑)そして、ほぼ写真のブログになります(笑)こんな感じに散歩してきました(^^♪ まず流山流鉄線へ。住んでる所からは少し離れてるのですが以前から常磐線に乗ると流鉄線が見えるので気にはなってました。 嫁さん撮影。撮り鉄気分? 車内もガラガラ 平和台駅の外にあったショーケース。 そうか…みりんか…と思い出しました(笑)流山はみりんで有名ですからね。キッコーマンの工場も流山にあります。…あ、工場見学行きたくなりました( ;∀;) 今回の旅のお散歩地図です 写真では分かりづらいのですがピンクとオレンジの色が塗られた道路を基本歩いてきました。 最初の目的地。赤城神社 500kgあるらしいです…こわっ…でも、すごっ 群馬の赤城山の土塊が流山まできたそうです。こわっ… 夜にこの光景みたら泣きます 今回はご挨拶とまた来ますとお伝えしてきました ちょっと雨も強

                        流山流鉄線に乗って散歩してきました - 社会不適合の音楽。
                      • 【早春の淡路島】菜の花、鳴門のうずしお、淡路島たまねぎ - ものづくりとことだまの国

                        先週末は #淡路島 に一泊二日。今年は観光と美味しいものに集中。#菜の花 #鳴門のうずしお #淡路ビーフ #淡路島たまねぎ を堪能しました 目次 菜の花の沖 鳴門の(小)うずしお 淡路島たまねぎ 淡路たまねぎづくしの1週間 本文 菜の花の沖 当初夫婦で行く予定が、つい最近 傷心💔の 次男が運転手兼私の監視役として急遽同伴(笑) 昨年(同時期の伊勢旅行では)私の趣味が結構入っていてクレームが発生したことと監視付きのおかげで、今年は観光と美味しいものに集中。 この季節なら、鮮やかな菜の花畑と、その向こうに広がる瀬戸内海ですね。 司馬遼太郎さんの『菜の花の沖』の景色です。 早咲きの菜の花畑(あわじ花さじき) www.zero-position.com 鳴門の(小)うずしお 神社仏閣・史跡が無いならどーぞ、という感じで二人に旅程を組んでもらっていたのですが、 「神社仏閣史跡(遺跡)以外で行きたい

                          【早春の淡路島】菜の花、鳴門のうずしお、淡路島たまねぎ - ものづくりとことだまの国
                        • 実家飯!オールバイキング〜自家製ルバーブジャム、自家製味噌にぎり、ナスとズッキーニのラザニア風、とろろご飯、パッタイ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                          どうも!用が済んだので帰ります🚉 さて、実家に帰ってきたので実家飯を喰らいました!! 体重計に乗るのが怖いです😱 夕食バイキング 砂肝ソテー、メンチカツ、冷奴、冬瓜と挽肉の煮物、山芋の煮物、牛すじカレー、インゲンのマヨネーズ和えなど… 映えとは程遠い食卓…😂 デザート フルーツバイキングかな?笑 白桃🍑美味〜👩👆 朝食バイキング 牛肉とエリンギ炒め、鮭ハラス、かぼちゃのマヨネーズ和え、アジなめろう、オクラ、自家製おかか、卵焼きなど… どうだい、肥えそうだろ?😂 ちなみに自家製ルバーブジャムもあったので食パンも食べてます🙋‍♂️ ルバーブってなんでこんなにおいしいのでしょうか…😋 買い物に行く前にカルピスが出てきました… 夏といえばカルピスが飲みたくなりますよね? 身体にピース✌️ 甘納豆と煎餅も出てきました… 出されたものは食べてしまうのがお◯ブのさがなのよね…😱 自家

                            実家飯!オールバイキング〜自家製ルバーブジャム、自家製味噌にぎり、ナスとズッキーニのラザニア風、とろろご飯、パッタイ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                          • 素朴な疑問!コーヒーカップの取っ手どっちが正しいの? - 今この瞬間!

                            素朴な疑問!? 1.コーヒーカップや ティーカップの取っ手の向きはどっちが本当? 2.ティーカップの取っ手の穴が小さいのはなぜ? コーヒーといえばこんな記事も書いていますので是非!立ち寄ってみてください。 今日の朝ごはんは 素朴な疑問!? 1.コーヒーカップや ティーカップの取っ手の向きはどっちが本当? 2.ティーカップの取っ手の穴が小さいのはなぜ? コーヒーカップやティーカップを喫茶店やレストランで注文したら結構な確率で、左手側に向いていますよね。あれみなさんは、なんで?って思いませんか。 どっちでもいいのでしょうが、ちょっと気になりますよね! そこでいろいろ調べてみると、なかなか真相にはたどり着けず。 結局は、アメリカが右とか、イギリスが左とかで、日本はどちらでもいいけど左が多いとか。で、なんでかわからずじまい。 ここからはにゃおゆきの勝手な俗説なので間違っていたらごめんなさい。 色々

                              素朴な疑問!コーヒーカップの取っ手どっちが正しいの? - 今この瞬間!
                            • 富士山麓ドライブでパワーチャージ - あおのラララ♪ライフ

                              こんにちは😊あおです。 ご訪問いただきありがとうございます。 お盆も終わり夏も終盤ですね。 今年のお盆も、やっぱり母と言い争いになりました。 昔からお盆の準備はきちんとやらなければ気が済まない母。 夫や息子を早くに亡くしているので、お盆のしきたりに強いこだわりがありました。 それでも大変なので徐々に簡素化してきたのです。 しかし認知症のため、簡素化してきたことはすっかり忘れてしまって、頭の中には、昔やっていたような(こだわりMAXの)お盆が残っているようです。 自分でできないにもかかわらず、簡素化を受け入れません。 当然ですが、お金もかかります。 「卒塔婆、何回何本立てれば気が済むのよ?」 一つ一つ言い争いになります。 日付けや曜日がわからなくなってしまったのだから、いっそのことお盆も忘れてくれないかな…と思いました。 しかし母はTVをずっとみているので、お盆が近くなるとわかるようです。

                                富士山麓ドライブでパワーチャージ - あおのラララ♪ライフ
                              • ぎをん椿庵 @ヨドバシ横浜 鎌倉パスタの別形態店で和パン食べ放題 - ツレヅレ食ナルモノ

                                ぎをん6品セット 1,490円(税抜) 鎌倉パスタ系列の【ぎをん椿庵】で遅めのランチにがっつり6品セットをいただきました。 サラダとスープ。サラダはレタスにベーコン、スープはコンソメにワカメ、とかなりシンプルなものでした。味は濃いめ。 パスタは好きなものをチョイス。ここは和パスタが中心なので、出汁の効いたものが多いです。 私がこの日選んだのは高菜と鶏肉のピリ辛パスタ。和風ベースの甘辛ソースに鶏肉と高菜。和パスタの王道、って感じ。麺は鎌倉パスタならではの、もっちもち。 こちらは和を意識した焼き立てパンの食べ放題がついてきます。おからベースのパンでどれもとっても美味しい。この手に持っているのは、おからパンです。 もちろん食べる食べる。パンはスタッフが各テーブルをまわってきてくれるサンマルク方式です。どれもこれもモチモチなのに軽くて、いくらでも食べられそう。 最後にデザートとドリンク。これで6品

                                  ぎをん椿庵 @ヨドバシ横浜 鎌倉パスタの別形態店で和パン食べ放題 - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 旅の思い出~その20~ふるさと富山県朝日町、能登七尾城跡を訪ねて…(読者登録数が1000名となりました。みなさま、本当にありがとうございます!) - げんさんのほげほげ日記

                                  氷見の港より昇る朝日を…しばらくぼぉ~と眺めていました 毎日の、ふとしたことを綴ってまいりましたこのブログも 読者登録者数が1000名となりました! みなさま、これまで本当にありがとうございます!! (皆さまからの励まし、応援をいただいてこそ、ブログが継続できた…と思っています 重ねてお礼申し上げます😊😊😊) 本日は「1000名達成記念♪」と称しまして、 ワタクシのふるさと、富山県朝日町と能登半島にある戦国五大山城といわれる 七尾城跡を訪ねた思い出を、当時作成した資料も交えてご紹介したいと思います。 お茶受け代わりにご覧いただけましたら幸いです。 ・・・ここから・・・ 一日目:大阪⇒朝日町(海を眺めて…) 突然ですが、富山県朝日町という町をご存じですか? ⇒聞いたことがないデース! …あ、そりゃそうですよね? ⇒富山県ってどこ?(ウソやろ!!) …はい、ワタクシの周りでも富山、石川、

                                    旅の思い出~その20~ふるさと富山県朝日町、能登七尾城跡を訪ねて…(読者登録数が1000名となりました。みなさま、本当にありがとうございます!) - げんさんのほげほげ日記
                                  • 旅の思い出~その24~九州へ…九重温泉郷を訪ねて(筌の口温泉、寒の地獄温泉、筋湯温泉…足を延ばして阿蘇と長湯温泉も訪ねました♪) - げんさんのほげほげ日記

                                    筌の口(うけのぐち)温泉の共同浴場…朝早かったので、ひとりのんびりと浸かることができました 4月もあっという間に過ぎて、青葉も美しくなってきました。 ついにGW…今年は旅に出ることができるかな? 今回のGWは久しぶりに旅に出掛ける方も多いかもしれません。 ワタクシも遠くへ旅に行きたいなぁ~少しウズウズしてきました。 (あ、でもきっと布団でゴロゴロしていたら、GWは終わってしまいそう…😊) そんな気分のときは昔旅した思い出を振り返るのが一番ですね! ということで、久しぶりに旅の思い出を振り返ろうかと思います。 前回、こちらの記事で九州への旅をご紹介しました。 genta-san.hatenablog.com 今回はこの旅の続きをご紹介したいと思います。 (あぁ…ご紹介してから1月以上経ってしまっていたのですね!) 久留米のお宿を出発した後、大分県の九重温泉郷を訪ね、更に足を延ばして 阿蘇、

                                      旅の思い出~その24~九州へ…九重温泉郷を訪ねて(筌の口温泉、寒の地獄温泉、筋湯温泉…足を延ばして阿蘇と長湯温泉も訪ねました♪) - げんさんのほげほげ日記
                                    • 今年も生き抜いたのであざみ野うかい亭で誕生日ランチ - I AM A DOG

                                      1年無事に生き抜いて歳を取ってしまったので、先週の日曜日にあざみ野のうかい亭に行ってきました。 毎年あまり考えずここに来てしまうなぁ…… とあざみ野駅に降り立ったのですが、よくよく思い出したら昨年は台風接近の夜に三笠会館だったのでした。ということで2年振りのあざみ野うかい亭。 少し遅めのランチスタート。 「ホタテ貝のポワレ リンゴとクルミのサラダ」。毎度この一品目に出てくる魚介系のちょっと手の込んだサラダが、見た目だけでなく想像以上に美味くて「うかい始まったな」という気分になる。 「木の子のタジン」。タジン鍋の中には各種のキノコとクリームソース、そして鴨肉。チーズをたっぷり削って仕上げます。秋を感じさせる一品です。 あまりよく見えないけどガーリックトーストが添えられてる。当然美味い。 鯛とムール貝。 昆布の上で鯛を蒸し上げる。鉄板料理はエンターテインメント。 鯛を蒸しながら、隣では香味野菜

                                        今年も生き抜いたのであざみ野うかい亭で誕生日ランチ - I AM A DOG
                                      • リンガーハットのトムヤムクンちゃんぽんはホントに旨かったよん - おうつしかえ

                                        つい昨年、リンガーハットでバイトをしようと思ったこともあります。だってちゃんぽん好きなんだもん。でもあまり行ってなかったの。この何年か。ところが不動産の仕事をするようになって、よく行く物件の最寄り駅の近くにあるんですよ。リンガーハットちゃん。 そこに流れてきたニュース。トムヤムクンちゃんぽん。そもそもトムヤム君...もとい!トムヤムクン大好きですし、それとちゃんぽんのミックスならこれは食わなくてはっ!という時に、ちょうど物件のご案内が 笑 ナイスタイミング!!! [広告] www.ringerhut.jp 魚介の旨味の後に、じわっと唐辛子の辛味とふんわりとパクチーやレモングラスが香るトムヤムスープが特徴のちゃんぽんです。 辛いものがお好きな方におすすめです! ※店舗により販売をしていない場合がございます。 ※スモールサイズのみの販売となります。 トムヤムクンちゃんぽん|長崎ちゃんぽん リン

                                          リンガーハットのトムヤムクンちゃんぽんはホントに旨かったよん - おうつしかえ
                                        • キッチンABC!池袋で大人気の洋食屋さん〜オリエンタルライス、黒カレー、チキン南蛮〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                          どうも!NetflixでSPY×FAMILYを見出した小生です🕵️ アーニャ、ピーナッツが好き😂 さて、この日は仕事で池袋に来ていたので、超遅めのランチを食べたので紹介します! いやそれはもはやディナー😅 キッチンABC 西池袋店 外観はこんな感じで、池袋には西武がある東口にも店舗がありますが、今回は東武がある西口の店舗です😂 メニューはこんな感じ!! めっちゃ悩みました…😅 オリエンタルライス、黒カレー チキン南蛮 このセットで2021年当時は1000円以下だったんですよ✨ 池袋エリアに数店舗あり、学生などに大人気な理由が分かりますね! オリエンタルライスは豚肉とにんにく、ニラ、甘辛なソースで白米が進みます🍚 そこに卵黄ぱっかーんすると更に進みます🤤 黒カレーはスパイスが効いてて、後から辛さがくるやつです😋 どうやってこんなに黒くさせてるんだろう?🤔 チキン南蛮はマヨネ

                                            キッチンABC!池袋で大人気の洋食屋さん〜オリエンタルライス、黒カレー、チキン南蛮〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                          • 再び懐かしのつくばへ…(一日つくばで打合せ…これまでのご縁にちょこっと感謝♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                            今日は久しぶりにつくばを訪ねました…朝、時間がありましたので公園を散策(懐かしや~♪) 今日の東京は一日曇り…。 朝、電車に乗って移動していると、突然雨が窓を叩きつけることもあって、 「ええっ!朝から通り雨なのか…」と少し驚きました。 (気温は28度ぐらいでそれほど上がらず…程よい涼しさでした) 今日は一日つくばで打合せです。懐かしの新河岸川を渡って、駅へと向かいます 1ヵ月ぶりにつくば駅へやってきました(はい、駅前はあんまり変わっていませんね…当たり前かぁ~♪) 振り返って…バスロータリーを…ちょっと遅めの到着でしたので人は少なめでした 少し時間がありましたので、久々に駅の界隈を散歩しようかな? あっ、遠くにエキスポセンターのロケットが!(曇っていたのがちょっと残念♪) 学園都市ならではの風景ですね… 公園に到着!今日も静かに時を刻んでいました… 緑道をもう少し歩いていきましょう~朝の森

                                              再び懐かしのつくばへ…(一日つくばで打合せ…これまでのご縁にちょこっと感謝♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                            • 旅の思い出~その14~山陰地方のお城巡り(月山富田城、松江城)と宍道湖、木次線を巡る旅♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                              宍道湖に沈む夕日。この後、太陽さんは残念ながら雲の後ろに隠れ、湖に落ちる夕日は見れませんでした。でも、広~い湖面を眺めることができて、満足でした♪ もうすぐ11月になりますね。 今年も残すは2カ月。 本当は遠くへ、泊りがけで旅に行きたいなぁ~とは思うのですが、 (GOTOキャンペーンなどもありますし…) ワタクシ寒がりなので(あー面倒くさいなぁ~と)遠くへ旅することができずにいます (そろそろ、九州、四国、中国地方へ遠征したい気持ちもあるのですけれど♪) 急に寒くなってきましたし、ねこはこたつで丸くなる…ではないですが♪♪ おうちのふとんで丸まっているうちに、このまま正月を迎えそうです(爆)。 うん、でもやっぱり旅に行きたぁ~い!! ということで、そんな気持ちを慰める?ために、ちょっと昔の旅の思い出を振り返って みようと思います。 旅の思い出シリーズも回数を重ねてきましたが、今回は山陰への

                                                旅の思い出~その14~山陰地方のお城巡り(月山富田城、松江城)と宍道湖、木次線を巡る旅♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                              • スタバで久々ランチ*ムースフォームラテだけど、アイスのみの販売だった - アップルママのあれこれダイアリー

                                                ある日の休日、末っ子ちゃんの忘れ物を届けに急いで家を出たため、すっかりランチの時間が遅くなってしまった。 がっつり食べたい気分だったけど、ダイエットもしているため遅めのランチに選んだのが久しぶりのスタバでした。 そう言えば、スタバでゆっくりイートインしたのは昨年の初夏以来かもしれない。 www.apple8383.com ハム&マリボーチーズ石窯フィローネ 軽いサンドイッチに注文したのが、こちらのハム&マリボーチーズ石窯フィローネと言うサンドイッチ。 スモークハムとまろやかなチーズをフィローネと言うフランスのバゲットをちょっと柔らかくしたようなパンに挟んだサンドイッチです。 温めてもらったので、いい感じでチーズが溶けていました。 マスタードが欲しかったなと思いましたが、これはこれで失敗のないサンドイッチ。 子供もきっと大好きなサンドイッチだと思います。 久しぶりのムースフォームラテ 現在は

                                                  スタバで久々ランチ*ムースフォームラテだけど、アイスのみの販売だった - アップルママのあれこれダイアリー
                                                • 旅の思い出~その13~別府温泉地獄めぐりと四国縦断の旅♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                                  八幡浜行きのフェリーから眺める佐田岬。佐田岬灯台を海から眺めました! 今日の東京は、午後から晴れてきました。 やっと晴れ間が見えましたね。 しばらく雨が続いて、気持ちもちょっと沈みがちでしたので、この晴れは嬉しい! 夕方から、ちょっと散歩に出掛けてしまいました(ニコニコ)。 9月もまもなく終わりますね。 今年の夏は、ついに宿泊を伴う旅行はしませんでした。 東京都もやっと来月から、GOTOトラベルの対象となりますが、 寒いのがダメダメなワタクシには「何を今頃…」感がありまして… あー、旅に行けなくて、寂しいわ~~ はい、そんなときは、昔の旅を思い出して、懐かしむのが一番!! ということで、今回は、3年前の旅の思い出(大阪で仕事をしていた頃のお話です) を振り返ってみたいと思います。 夕方、新幹線に飛び乗って、深夜に着いた別府からスタート… 翌日、別府市内の温泉を巡った後(地獄めぐりも♪)、別

                                                    旅の思い出~その13~別府温泉地獄めぐりと四国縦断の旅♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                                  • 【人形町 蕎麦】福そば 人気立ち食い蕎麦屋さんに行ってきた#13 - 花太郎BLOG

                                                    どうもこんにちは。はや太郎です。 まだまだ昼間は暑い日が続きます。そんな日はやっぱり冷たい蕎麦かうどんです。 という事でマップを開き、近くを検索。蕎麦屋を発見。さっそく行ってみる事に。 1.【福そば】実食 2.MAP 3.Twitter 4.あとがき 1.【福そば】実食 まずは外観。こじんまりとしていい感じです。「立喰」ののぼりが目立ちます。 外観はこちら -福そば- 結構人の出入りがあるので期待が膨らみます。 メニューは結構種類があった。 迷いに迷い、天もりそば(460円)とおいなりさん(90円)の食券を購入。 店主が「かき揚げで良い?」と聞いてくれたので、かき揚げにした。 恐らく注文時に天ぷら何にするか頼むのだと思われる。 全部出揃ったのがこちら(並べ方見映え悪くて申し訳ない。。) 天もりそば(460円)とおいなりさん(90円) -福そば- まずはお蕎麦。たっぷりのネギとわさびを入れて

                                                      【人形町 蕎麦】福そば 人気立ち食い蕎麦屋さんに行ってきた#13 - 花太郎BLOG
                                                    • 「へー♪」と思うお話、あれこれ… - げんさんのほげほげ日記

                                                      今朝は埼京線の車窓から…朝陽がきれいでした~♪♪ 今朝も東京は比較的暖かったです(嬉しい!)。 来週には立春を迎え、暦の上では春が近づいて来る頃合い… でもきっとそのうち寒さが戻ってくるのでしょうね。 今のうちに暖かさを楽しんでおこうっとー♪ (あぁ、でも夜は寒いですね…さぶさぶ♪♪) 武蔵浦和駅で電車を待っていたら、太陽さんがピカッーと♪♪ 久しぶりの太陽さん、眩しいっ! 今朝も少し時間があったので、つくば駅近くをお散歩しました。朝の空気は澄んでいて、本当に気持ちいいですね~ 午前中は、事務所でずっと会議でした。 会社の損益いろいろ…議論は果てしなく続く… 思いを語るのはいいけれど、実際にその人がきちんとやるかどうかは別。 まぁ、結局傍らでじっと見つめている人がコツコツやったりするのですよねぇ~~ (あ、禅問答みたいでごめんなさい~) 今日のお昼はスパゲッティ♪ 合鴨ときのこのカルボナー

                                                        「へー♪」と思うお話、あれこれ… - げんさんのほげほげ日記
                                                      • テクテク足利市駅👣 - 小花家の野望

                                                        先週も仕事が忙しく あちこち走り回りました。 そんな状況の中でも テクテクは外せませんよ~🤭 今回は栃木県足利市駅のお話 👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣 以前も利用させていただいた 両毛号にて出発進行❗️ 相変わらずカッコいいです 一時間ちょいで足利市駅に到着。 渡良瀬川が一望できるホーム、 発車を待つ両毛号に 森高千里さんの名曲 渡良瀬橋の 哀愁漂うメロディが…。 ちょっとオセンチな気分で 散策を始めた僕でした。 業務は北口側の先でしたので、 テクテクはあえて渡良瀬川と反対側、 南口方面へ向かいましょう。 この辺は田中町になります 歩いていくと 不思議な洋館に出くわしました。 明治元年創業の香雲堂本店さん 驚きの定休日、残念っ! 気を落としながら進みます…。 人通りが有りませんヾ(゚д゚;) 突如の八幡山古墳群、その数100基程 古墳群を周り込んで更に進むと 大通

                                                          テクテク足利市駅👣 - 小花家の野望
                                                        • お花見をしてのんびり過ごした一日でした♪(桜の花が満開でした😊😊) - げんさんのほげほげ日記

                                                          近くの公園で見かけた桜の花…今日は満開でした♪ 今日の東京は晴れのち曇り。 朝は晴れて、良い天気でしたが、昼を過ぎると雲が広がってきました。 明日の天気は下り坂。 せっかく桜の花が満開となったのに、早々に散らないでほしいな…。 街のあちこちの桜が満開を迎えました…午前中は青空に映えて綺麗でした♪ 朝起きたのは午前9時過ぎ(今日はお仕事はお休みです)。 高校野球の第2戦、近江対金光大阪の試合は午前11時から開始予定。 その前にちょっくら出掛けてきますか… ということで、警察署に行きまして、運転免許証の裏書をしてもらいました。 (引越しで住所が変更になりましたので…) 警察署の建物に入ろうとしたら、警棒を持っている警察官さんが寄って来て 「どちらへ?」と聞いてきましたので(ワタクシ、怪しげな雰囲気だったかも…フフ) 「引っ越したんで免許証を裏書きしてもらおうかと思って…」と伝えると 入って左手

                                                            お花見をしてのんびり過ごした一日でした♪(桜の花が満開でした😊😊) - げんさんのほげほげ日記
                                                          • 新宿、三島、お寿司、駿河湾と熱海駅前温泉♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                                            今朝の荒川の土手。朝から日差しがきついですね~。とは言え、朝晩は過ごしやすくなりましたね~♪ 今日は、突然雨が降ったり、ピカッと晴れたりと、 コロコロと天気が変わる一日でした。 しかも、暑ーーい! 外を歩いていると、蒸し暑いこともあって、クラッ!ときますね。 そんな日に限って、出張が入っていたりします。 今日は新宿、三島と用事が続きました。 その後は、少し時間ができましたので、 ワタクシの大好きな駿河湾を眺めてきました。 朝の新宿駅南口。9時を過ぎていたので、人通りは少ないですね 今日は、いろんな会社の人と情報交換です♪ あんまり景気のいい話はなかったです。 (まぁ、当たり前なんですけど、愚痴聞きかも…フフフ) 不動産もやっているので、テナントからの賃料減額申請が多い~とか、 出ていったテナントの後が入んないよ~といった話が多かったかなぁ~。 9月10月…とコロナ渦の影響が本格的に出てきて

                                                              新宿、三島、お寿司、駿河湾と熱海駅前温泉♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                                            • 【海浜幕張】幕張のパンチョのナポリタン。腹一杯になります@スパゲティのパンチョ 海浜幕張店 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                              ナポリタン(並)目玉焼き 後学のために展示会やセミナーを受講しています。 この日は近所の幕張メッセ。午前中のセミナーを聴講し、午後に妻に迎え来て貰いました。お迎えの対価は遅めのランチです。海浜幕張駅前に古くからあるプレナ幕張内の飲食店で、展示会関係者でゴッタ返す中、食べて来ました。 今日のお店は「スパゲティのパンチョ 海浜幕張店」さんです。 ファストフード系、或いは完璧なB級グルメのお店が多いですが、客の回転も良いし、行列も短めのこちらに入店しました。最後までおつき合い下さい。 目次 お店の雰囲気 ◯分かりやすい店名です 注文したお食事 ◯妻はミートソース(小) 720円 ◯私はナポリタン(並)720円 + 目玉焼き 80円 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 お店の雰囲気 ◯分かりやすい店名です ▼『の』が入る

                                                                【海浜幕張】幕張のパンチョのナポリタン。腹一杯になります@スパゲティのパンチョ 海浜幕張店 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                              • 昨日は神奈川県の現場へ♪(カーリング女子、初の決勝進出、おめでとうございます!) - げんさんのほげほげ日記

                                                                駅前の並木道にて一枚パシャリ♪少しずつ芽生えて…春の気配ですね😉 今日の東京は一日曇り…夕方からは雨がパラついてきました。 気温もそれほど上がらず、寒~い1日でした。 こんな日はおうちでごろごろして、オリンピックを見ているとよいのかも…♪ (あっ、日記が終わってしまう!もう少し書きます~😁) 多摩川を渡って行きます…昨日は晴れて、いい天気でした 昨日は神奈川県の現場をいくつか訪ねました。 マスクをして、手袋を重ね重装備…接触を避けながらの現場確認です。 (いやぁ~無理ですね、接触を避けるなんて…トホホ) とある現場へ行く途中…植木屋さんのお庭も眺めて…(みなさん、春が来るのを待っているのかな?) 冬のお空はきれいですなぁ~ 昔はこの川にもカメちゃんはいたのかな… おっと、お寺さんが…静かに佇んでおられました… ふと見ると、お地蔵さんが…おじゃましました…(「またおいで♪」と話しかけてく

                                                                  昨日は神奈川県の現場へ♪(カーリング女子、初の決勝進出、おめでとうございます!) - げんさんのほげほげ日記
                                                                • VIRON!渋谷で食べる絶品クレープ〜美味しさの秘密はエシレバター〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                  どうも!鬼滅の刃見ましたか?無限列車編からの遊郭編!!楽しみです✨ 全集中・食の呼吸!壱の呼吸・爆食! 申し訳ございません🙇‍♂️ さて、この日はですね渋谷で遅めのランチいや早めの夕飯を食べていたのですが、気になっているお店があったのでデザートは違うお店で食べることにしたのです! その時食べたランチはこちら↓ コンコンブル!コロナ禍で惜しまれつつも閉店した渋谷の名店で食べたフランス風ローストビーフとノルマンディー伝統のオニオングラタンスープ〜新宿にある姉妹店のクレッソニエールにも絶対行きます〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である VIRON 渋谷店 外観はこんな感じで1階はベーカリーで2階はレストランの様です✨ ちなみに場所は東急百貨店の方なので渋谷の奥の方ですね。。 今回は外で注文するクレープを食べに来たのでメニューはこ

                                                                    VIRON!渋谷で食べる絶品クレープ〜美味しさの秘密はエシレバター〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                  • 憧れの東北・栗駒山の紅葉、素晴らしかったけど初体験レベルの混雑にも驚いた - I AM A DOG

                                                                    10月最初の日曜日、東北・宮城県の栗駒山に紅葉ハイクに行ってきました。 栗駒山の紅葉の様子については、既にいい感じの写真をまとめたダイジェスト記事を書いてますが、改めて全体的なレポートをまとめておきます。 緊急事態宣言が明けたら東北の紅葉を見に行くんだ…… 栗駒山登山口と登山ルート 当日の登山ルートとYAMAPログ いわかがみ平駐車場、前日の日暮れからすぐに満車、そしてカオス…… 「東栗駒コース」から登山スタート 森林限界を越えて紅葉の眩しい東栗駒山へ 栗駒山(須川岳)へ 栗駒山(須川岳)山頂から天狗平 登山客でいっぱいの中央コースを下山 下山後のいわかがみ平駐車場、そして付近の温泉も大混雑 こんな記事もあります 緊急事態宣言が明けたら東北の紅葉を見に行くんだ…… GW前に都内に緊急事態宣言が発出されて以来、長らく県をまたぐ登山は我慢していた我が家。色々な考え方はあると思いますが、少なくと

                                                                      憧れの東北・栗駒山の紅葉、素晴らしかったけど初体験レベルの混雑にも驚いた - I AM A DOG
                                                                    • 今日はいい天気でした♪(現場をぐるぐる回っておりました) - げんさんのほげほげ日記

                                                                      まもなくこどもの日…銭湯さんを訪ねたら、素敵な飾り付けが😊😊😊 今日は朝起きてベランダに出たら、ピカッーと晴れていました。 「これはもう現場へ行くしかないっしょ♪♪」とばかり、朝食もそこそこに 現場へと向かいました。 久々に新河岸川を渡りました…1月前までは、毎日ここを通っていたんだなぁ~ 朝から晴れて、いい天気でした♪♪ お花たん、おはやう~~。「おおっ、久しぶり!現場へ行くから嬉しそうやな…」なんて言われたような気が…ムフフ♪ 今日は埼玉県方面に向かいました。 いろんな施設を訪ね、情報交換&現場確認です…。 天気が良いと、歩みも軽くなりますね~~。 乗換駅にて…人でいっぱいでした(全然減ってないやーーん!) フォッフォッフォ~そうぢゃ、人は減らんのぢゃ…と、道端のじいさんつぶやく(あ、うそです、お花さんです…写真ボケてる…♪) とにかくひたすら歩きます。 昔、土地の達人?なる方に

                                                                        今日はいい天気でした♪(現場をぐるぐる回っておりました) - げんさんのほげほげ日記
                                                                      • 久しぶりに下諏訪を訪ねて…(パソコンのセットアップ終了!) - げんさんのほげほげ日記

                                                                        諏訪湖をぼぉ~と眺めて…曇り気味ではありましたが、のんびりできました(諏訪湖は広いですね~♪) 今日の東京は薄ーい灰色の雲が広がっています。 まるで梅雨のような空模様です。 気温は20度ほど…涼しいですね~過ごしやすい一日になるといいなぁ~。 台風11号は北上し始めました。とても大きいです。 これほど大きい台風はしばらくなかったはず…。 ワタクシ、先島諸島を何度も訪ねていますが、被害が少なくなることを願っています。 昨日の新宿駅界隈を…時折激しい雨が降ってきました 昨日は長野県の下諏訪を訪ねました。 遠出をするのは久しぶりでした。 電車に乗りながら、ぼぉーと車窓を眺めたくなりまして… (また衝動的に飛び出してしまいましたー😊) 諏訪大社や諏訪の御柱祭でも有名ですが、実は温泉がいっぱい沸くお土地柄でも あります(別府に次ぐほどの湯量を誇るのだとか…)。 ここのところバタバタ続きで、ヘタれ気

                                                                          久しぶりに下諏訪を訪ねて…(パソコンのセットアップ終了!) - げんさんのほげほげ日記
                                                                        • 都内をふらふら~林試の森公園に寄りました(昨日は現場をうろうろしてました…♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                          今日も暑かったですね~ピカッーー!と日差しが…(眩しいっ!) 今日の東京は暑かったです。 気温も25度を超え、お昼に外を歩くと汗がだらだら…。 (あ、おとなしく事務所の中にいればよかったか…いや、それはムリ…😊) 暑いときは、アセロラもいいですよーー♪♪ 昨日は一日中都内をうろうろ…現場確認が続きました。 はい、結構歩きました。 きっと2万歩近くまで歩いたに違いない(最後は足がツリそうになりました…)。 運河でモノレールを眺めたり…(あ、遊んでるわけではありませんよー😁) 歩きすぎやで~身体を労りや…と白いお花さん♪ はーーい! 東急目黒線の武蔵小山駅に降りました。駅前ロータリーの正面に見えるのは… とっても長~い商店街「武蔵小山商店街パルム」です。初めて来ました~結構有名な商店街らしい… お昼どき、多くの人が歩いていました~(賑わっている商店街を久しぶりに見ました) 街歩きはいいです

                                                                            都内をふらふら~林試の森公園に寄りました(昨日は現場をうろうろしてました…♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                          • つくばへ出張でした(お昼どき、一瞬だけ台風一過でした~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                            お昼どき、つくば界隈で一瞬だけ晴れ間が見られました(久しぶりの青空でした!) 今日はつくばへ出張でした。 おうちを出るときの空は雲でどよどよ…折りたたみ傘を持って出かけた方がいいかな と思うような天気でした。 朝の気温は18度。半袖だと少し肌寒く感じますね。 駅への道中も長袖の方が多かったなぁ~。 (寝ぼけていたので、いつもどおり半袖を着て出かけてしまったー😊) TXでビュンビュン進みます。ほとんど高架で踏切がないので、130kmという速さを実現!(最近、つくばからの延伸計画が持ち上がっているそうですね~どうなるのでしょう?) つくば駅に到着しました。駅前のバスロータリーをパシャリ♪(1年半前まで、ワタクシ、つくばに通っていたんですよねぇ~) 駅前の花壇も秋の装いでした 今日はいくつか会社さんに立ち寄りましたが、以前お世話のなっていた会社さんに 一番滞在していたかもしれません。 「わっ、

                                                                              つくばへ出張でした(お昼どき、一瞬だけ台風一過でした~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                            • 【北習志野】このビジュアルの煮干ラーメンは後世に残したい@大勝軒北習志野西口 33回目 - 八五九堂 Blog

                                                                              ラーメン(カタメ) 今日のお店は私の中で常に上位ランクに位置しているお店です。営業時間は昼間だけ。めちゃくちゃ訪問ハードルが高い煮干ラーメンのお店です。お店は永福系の大勝軒。北習志野駅の西口にもあるんです。麺は変えていますが、味を含めてトレンドはそのまま永福系。時々、思い出すと無性に食べたくなるラーメン店なのです。 店名は「大勝軒(北習志野西口)」さんです。 会社からの外出時の13時過ぎに立ち寄りました。遅めのランチです。外待ちゼロ。あっさり入店できました。最後までお読み頂ければ有難いです。 ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 目次 お店の雰囲気 〇主なメニュー お食事 〇ラーメン(麺カタメ) 690円 食べ終わって その他 〇お手洗い 〇お店情報 北習志野周辺のオススメ飲食店(実食店のみ) カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい

                                                                                【北習志野】このビジュアルの煮干ラーメンは後世に残したい@大勝軒北習志野西口 33回目 - 八五九堂 Blog 
                                                                              • 少女を埋める|桜庭一樹

                                                                                プロローグ 「鳥取どう? 空気きれい? ねぇ、山とか自然は?」 「あぁ、うん……。それどころじゃなくて、とりあえず駅前のビジホにいて、いま休んでる」 「そっか。だよね……。あのー、さっきの話だけどさ」 「何?」 「わっ、声低っ。あのほら、鳥取の城壁を作るときに人柱を埋めたっていう言い伝えの話。気になって検索したら、すぐ近くの別の場所にも別の人柱の言い伝えがあってさ。鳥取、人柱多いねー。〝猿土手橋〟って知ってる?」 「あぁ、中学んとき、自転車通学で毎日渡ってた、ちっさい古い石橋だけど」 「なんでも、江戸時代、土手を作っては梅雨時に流され、田んぼが被害にあって大変だったんだって。そこである年、村人が新しい土手に人柱を埋めようと決めた。でも誰を埋めるかの話し合いがまとまらず、『明日の朝一番に通った人を埋めよう』ということになった。で、夜明けから隠れて待ってたら、たまたま猿回しの旅芸人が通りかかっ

                                                                                  少女を埋める|桜庭一樹
                                                                                • 旅の思い出~その31~ふらりと出かけた関西への旅・前編(奈良・二上山、大阪・太子町の天皇陵・源氏三代墓、和歌山・花山温泉を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                                  二上山の雌岳頂上にて。山頂に着いたときに日の出を迎えました 今日はお昼どきはそれほど寒くなかったです。 日本各地で3月中旬の日和だったところが多かったとか…。 早く春か来るといいなぁ~ 寒いのがダメダメなワタクシですので、春が待ち遠しいです。 先日の三連休に関西への旅を思い立ち、お出かけしてきました。 今日はその旅の思い出(と言っても、つい最近にはなりますが…😊)をご紹介したい と思います。 昼に突然行くことを思い立ちましたので…関西へは新宿発の夜行バスで出発! 翌朝に奈良県と大阪府の県境にある二上山に登りました。 (以前より山頂にある大津皇子の陵墓を訪ねたかったのです) その後、お隣りの太子町の陵墓などを巡り… 最後は癒しも兼ねて、和歌山市内の花山温泉を訪ねた思い出をご紹介します。 出発は新宿バスターミナル、通称「新宿バスタ」です。 2016年にオープンした施設。 新宿駅西口のあちこち

                                                                                    旅の思い出~その31~ふらりと出かけた関西への旅・前編(奈良・二上山、大阪・太子町の天皇陵・源氏三代墓、和歌山・花山温泉を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記