並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

選挙区東京の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 地元の国会議員にブロックされた話 - インターネットもぐもぐ

    衆議院議員、自民党の若宮けんじ議員(@wakamiya7788)にTwitterでブロックされた話です。私は同議員の選挙区、東京5区在住の有権者です。 「勝手にトレンドにされていました」?? ことの発端は大きな盛り上がりを見せた「#検察庁法改正に抗議します」。 この件、1月の謎の閣議決定のときから邪悪オブ邪悪やんけ!!!とムカついてきたのですが、もうどうにもならんのかな…なんなんや社会……と諦めかけていたので、ここへきて徐々に何かを動かせている感じがあるのはすごく、すごいなと思っています。みんなすごい! で、自分が住む街の国会議員がどんなご意見なのかももちろん気になりますので、Twitterを巡回していると、若宮けんじ議員は11日時点でこんなツイートをしていました。 <検察庁法案が勝手にトレンドにされていました。マスコミの皆さんも翻弄されて報道しています。偽装された作られた印象操作にお気を

      地元の国会議員にブロックされた話 - インターネットもぐもぐ
    • 山本太郎『「れいわ新選組」に多大なご支援をいただいたあなたへ。』

      山本太郎オフィシャルブログ「山本 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山本太郎オフィシャルブログ「山本 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 今回の参議院選挙の比例代表の結果、 122万6413票をれいわ新選組に、 99万2267票を山本太郎に、 合計で228万764票をいただきました。 (総務省発表) 私たちのグループで唯一の選挙区。 東京選挙区で立候補をしてくださった、 野原よしまささん。 基地問題や消費税増税による沖縄の人々の窮状、 創価の改革を訴えて、21万4438票をいただきました。 (都選管発表) 東京選挙区の議席獲得は至りませんでしたが、 堂々と素晴らしい戦いを展開して下さいました。 準備が間に合わず短い期間で、ここまで票が積み上がったのは、 損得ではなく、どこまでも真っすぐな、 野原さんのお人柄を評価いた

        山本太郎『「れいわ新選組」に多大なご支援をいただいたあなたへ。』
      • 「公明票ゼロ」と仮定すると、都内で「自民7人が逆転負け」…前回衆院選から試算、小選挙区:東京新聞 TOKYO Web

        公明党が次期衆院選の東京都内の小選挙区で、自民党の全候補を推薦しない方針を決めたことに関し、本紙が前回2021年衆院選の結果に基づいて試算したところ、自民が公明票をすべて失うと仮定すると、公明の推薦を得て勝利した自民候補14人の小選挙区のうち、多くが当選ラインを下回る「逆転区」になる可能性があることが分かった。(記事の最後に試算表あり) 本紙は都選管などの資料を用い、比例代表での公明の得票を、小選挙区ごとに集計。小選挙区で公明の推薦を受けた自民候補の得票数から、この比例公明票を差し引いた。その結果、閣僚経験者の14区の松島みどり氏や22区の伊藤達也氏を含む7人が、次点の立憲民主党の候補に逆転された。 23区の小倉将信こども政策担当相は、約13万3000票で当選ラインを超えた。しかし、約6000票差まで立民の伊藤俊輔氏が迫り、約2万9000票の比例公明票の後押しがなければ逆転を許した可能性が

          「公明票ゼロ」と仮定すると、都内で「自民7人が逆転負け」…前回衆院選から試算、小選挙区:東京新聞 TOKYO Web
        • 【動画・文字起こし全文】#れいわが始まる 山本太郎街頭記者会見 東京・新宿駅西口小田急デパート前 19.8.1 前編 | れいわ新選組

          山本太郎: こんばんは。こんばんは。何されてるんですか? 皆さん、こんなにたくさん。誰か来るんですか? 日本の水道を売り飛ばそうとする太郎さんが来るんですか? それとも声の高めの外務大臣の太郎さんがいらっしゃるんですか? そうではなかったですね、本当にたくさんの方、お集まりいただきました。ここ小田急前、西口、新宿西口をお借りいたしまして山本太郎、マイクを握らせていただいております。 山本太郎、4月の10日に1人で旗揚げをいたしました、れいわ新選組。れいわ新選組。小沢一郎さんと何年もやって参りましたが、1人で旗揚げ。その理由は何か? 政権を取りにいくためです。政権を取りにいくために旗揚げをしたのですが、そして、先の参議院選挙で10名の候補者を立てて、素晴らしい、私を含む10名の仲間と一緒に立候補をしましたが、蓋を開けてみたら議員になったのは特定枠の2人。舩後靖彦さん、ALSの難病患者。そして

            【動画・文字起こし全文】#れいわが始まる 山本太郎街頭記者会見 東京・新宿駅西口小田急デパート前 19.8.1 前編 | れいわ新選組
          • 【闘う】次期衆院選注目の選挙区 東京18区 因縁の旧民主対決 (1/2ページ)

            住民らと談笑する立憲民主党の菅直人(かん・なおと)最高顧問=16日午前、東京都小金井市(奥原慎平撮影) 人通りもまばらな16日午前7時の西武多摩川線新小金井駅前(東京都小金井市)。「本人」と大書したたすきをかけて現れたのは、立憲民主党の元首相、菅直人(かん・なおと)(74)だ。 「首相のお眼鏡にかなわない人は排除される。民主主義の根幹が脅かされる重大な問題だ」 菅はマイクを手に、日本学術会議が推薦した6人の会員候補を任命しなかった首相の菅義偉(すが・よしひで)を批判。中選挙区時代から約40年間通い慣れた地でもあり、通りかかる人は会釈したり手を振ったりする姿が目立った。 衆院当選13回を誇る大物としては異例だが、菅(かん)は9月頃から「本人タスキ」をかけて街頭に立つ。立民幹部は「こんなタスキは無名の新人候補が顔を売るためのもの。選挙区で知らない人はいないのに、自身を奮い立たせるためにやってい

              【闘う】次期衆院選注目の選挙区 東京18区 因縁の旧民主対決 (1/2ページ)
            • 【動画&文字起こし全文】れいわ新選組街頭演説会 19.7.5 新橋駅SL広場 | れいわ新選組

              司会: 三線のその音色が、どこまで聞こえてるでしょう。 駅のホームの皆さん、この音色は沖縄からのメッセージの序章です。 そしてこの東京に、もっともっと沖縄からの思いを伝え、そしてその訴えを届けていただきたい。 れいわ新選組の代表である山本太郎が、この人に東京選挙区、立候補の要請を致しました。 昨日始まった参議院選挙の、その届出を経て、皆さんにご紹介をさせていただきたいと思います。 まもなく、代表である山本太郎ももちろん、この場所にやって参ります。 そして東京選挙区の候補者に続いては、その山本太郎がこの人をと、選びに選び抜いて9人の仲間を比例区へと擁立をいたしました。 本日も比例区の候補者の皆さんに、ここでお話をしていただきたいと思っております。 まずは、三線の音色にのせてご紹介をさせていただきます。 東京選挙区は、この人、野原ヨシマサ、野原ヨシマサをれいわ新選組の候補として皆さんにご紹介を

              • 島根1区の影響は、おそらく相当に大きい。その1勝は補選の全勝を最も左右しうるもので、もし全勝となれば立憲と維新のどちらが野党第一党にふさわしいかということも全有権者に示される。(三春充希氏のXより) - kojitakenの日記

                タイトルにした島根1区については本記事の最後に触れる。それまでは例によって長々と東京15区の話をする。住民としてはついついそうなってしまうのだ。 前の記事に引き続いてもう少し、2021年立民代表選での泉健太応援者にして大濱崎卓真ともつるむ平河エリ氏のX周りより始める。 3位が飯山さんか。事前に出回っていた(怪しい)情勢調査と一致してますね。 https://t.co/QMqysMVQ68 — Takuya Murata (@takusigov) 2024年4月19日 飯山さん、というか保守党はやっぱり強いと思いますよ。 ただ思ったより自民支持層が流れてないので、そこはもしかすると構図というより政党の強さなのかも、と思い直したところです。 https://t.co/w0cBNccl32 — 平河エリ Eri Hirakawa (@EriHirakawa) 2024年4月19日 ああ、あの「維

                  島根1区の影響は、おそらく相当に大きい。その1勝は補選の全勝を最も左右しうるもので、もし全勝となれば立憲と維新のどちらが野党第一党にふさわしいかということも全有権者に示される。(三春充希氏のXより) - kojitakenの日記
                • 《内閣官房参与辞任》石原伸晃の「ナマポ発言」、高木毅の「パンツ泥棒」…岸田人事がほじくり返した“過去”とは? | 文春オンライン

                  まず2012年の自民党総裁選。当初「本命」とも言われたのは石原伸晃氏でした。しかし失言などで失速。逆転で当選したのは安倍晋三氏。「安倍一強」の流れをつくった石原伸晃。 れいわ新選組の礎もつくった伸晃 そのあとの衆院選、遂に父親の石原慎太郎(東京都知事)が国政復帰を表明。伸晃がピリッとしないから第3極の波が起きた。今の維新にも連なる流れをつくった石原伸晃。 自分の選挙区(東京8区)には俳優の山本太郎が「打倒石原伸晃」を宣言して出馬。その1年後に山本氏は政界入り。れいわ新選組の礎もつくった石原伸晃。 山本太郎 ©文藝春秋 圧巻は2016年東京都知事選だ。小池百合子が立候補して自民党東京都連にケンカを売った。当時の都連会長は石原伸晃。伸晃ら相手のケンカで人気を得た小池は翌年「希望の党」騒動を起こす。その流れで立憲民主党や国民民主党が生まれた。石原伸晃が大事な働きをしていた。本人の知らないところで

                    《内閣官房参与辞任》石原伸晃の「ナマポ発言」、高木毅の「パンツ泥棒」…岸田人事がほじくり返した“過去”とは? | 文春オンライン
                  • 呼吸器内科医「手書きの発生届やめようよ…」⇨河野大臣「平副大臣担当かな?」⇨平副大臣「引き取ります」

                    平将明(たいらまさあき/Taira Masaaki) @TAIRAMASAAKI 〜キャベツからブロックチェーン・AIまで〜 衆議院議員(6期)自由民主党 無派閥 選挙区:東京4区(大田区)自民党デジタル社会推進本部長代理web3PT&AIPT座長 都連政調会長 大平正芳記念財団理事 ヴィッキーズ後援会長 経歴:早実中高、早大法学部卒、大田市場青果仲卸三代目、東京JC理事長、慶應大学大学院講師 taira-m.jp キュート先生🤗田中 希宇人 @cutetanaka 【拝啓 平 将明 内閣府副大臣様】 @TAIRAMASAAKI @konotarogomame この度はわたくしのツイートを拾って頂き恐縮しております。 医療現場の負担や感染拡大リスクの面から手書き書類でのやり取りは不適切と考えております。 正式に内閣府にも連絡致します。 現場の声を取り上げて頂き感謝します。 twitter

                      呼吸器内科医「手書きの発生届やめようよ…」⇨河野大臣「平副大臣担当かな?」⇨平副大臣「引き取ります」
                    • 2022年の参議院選挙と安倍晋三元首相の暗殺と国葬儀の話。 - sun_ek2の雑記。

                      目次。 目次。 はじめに。 参議院選挙。 小選挙区。 比例区。 国民民主党。 安倍晋三元首相の暗殺・国葬儀。 旧統一教会。 さいごに。 この文章を読んで、面白い!役に立った!...と思った分だけ、投げ銭していただけると嬉しいです。 ofuse.me 【宣伝】ギターも歌も下手だけど、弾き語りをやっているので、よければ聴いてください。 www.youtube.com はじめに。 僕は、安倍元総理を支持していて、国葬儀にも賛成の立場なので、反アベ・アベガーの人たちは、これ以上、読まない方がいいと思う。 国葬儀反対、反アベ・アベガーの人たちを説得する気は全くないし、説得される気も全くない。 一応、僕は、国民民主党の党員なので、参院選は国民民主党に投票した。 blog.sun-ek2.com 割と知らない人もいると思うので、言っておくと、年会費を払えば、一般人でも政党の党員になれる。年会費は数千円の

                        2022年の参議院選挙と安倍晋三元首相の暗殺と国葬儀の話。 - sun_ek2の雑記。
                      • 秘書や家族が香典渡しても罰則 公選法、違反なら罰金も:朝日新聞デジタル

                        公職選挙法が禁じる選挙区内での寄付行為に関する疑惑が指摘されていた菅原一秀経済産業相(57)が25日午前、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相に辞表を提出した。 公職選挙法では、政治家が選挙区内の人に金品を贈ることを禁じている。例えば、地域の運動会への飲食物の差し入れ▽お中元・お歳暮▽葬儀の花輪▽入学・卒業祝いなども禁止され、有権者が求めてもいけない。 経済産業相を辞任した菅原一秀氏は、週刊誌報道をきっかけに、2006~07年、自身の選挙区(東京9区)に、カニや筋子、メロンなどを配ったという疑惑を、野党側から追及されていた。 また、24日に発売された週刊文春は、菅原氏の公設秘書が今月17日に支援者の通夜を訪れ、2万円の香典を渡したと報じた。公選法では、議員自らが葬式や通夜に出席して香典を渡す場合を除いて、家族や秘書が政治家名義で香典を渡すことには罰則がある。 違反すると罰金や、公民権停止となって選

                          秘書や家族が香典渡しても罰則 公選法、違反なら罰金も:朝日新聞デジタル
                        • 山添拓 - Wikipedia

                          山添 拓(やまぞえ たく、1984年11月20日 - )は、日本の政治家、弁護士である。日本共産党所属の参議院議員(2期)で、弁護士として自由法曹団、日本労働弁護団、青年法律家協会に所属する。 日本共産党政策委員長。 経歴[編集] 2023年4月8日、熊本市での街頭演説にて 京都府向日市で生まれ、京都市立堀川高等学校、東京大学法学部をそれぞれ卒業し、早稲田大学大学院法務研究科を修了[1]して法務博士(専門職)[2]を修得する。 2010年に司法試験合格、2011年に弁護士登録、以後東京法律事務所や山添拓法律事務所で、原発事故の被害賠償事件に取り組む弁護団、過労死弁護団、首都圏青年ユニオン顧問弁護団、国公労連賃下げ違憲訴訟弁護団等に参加する。 2016年の第24回参議院議員通常選挙に、改選数・定数6名の東京都選挙区から日本共産党公認で立候補し、得票率10.7パーセント (%) を得て4位で初

                            山添拓 - Wikipedia
                          • 2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            おこしやす♪~ 2月11日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日です。 ■豊橋鬼祭 安久美神戸神明社(豊橋神明社・愛知県豊橋市)の例祭の本祭日。 約1000年も前から毎年行われ、国重要無形民俗文化財にも指定されている天下の奇祭です。 www.youtube.com 1つ目の見どころは、宵祭に行われる神事の1つ神事「青鬼と岩戸舞」です。 祭りのクライマックスは「赤鬼と天狗のからかい」という神事の場面。 暴れる赤鬼を天狗が退治し、負けた赤鬼は白い粉とタンキリ飴をまき散らしながら神社の外へ逃げていきます。 近くの観覧者は白い粉と飴まみれになりますが、これが厄除けと

                              2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • 日本第一党 - Wikipedia

                              日本第一党(にっぽんだいいちとう、英: Japan First Party[2])は「日本第一主義」を掲げる日本の政治団体。略称は日本一[3]。 党史・選挙[編集] 結党[編集] 2016年(平成28年)8月29日、桜井誠が東京都知事選挙に立候補した際の政治団体「都政を国民の手に取り戻す会(都手会)」を改称して「日本第一党」を結党したとTwitterにて発表した[3]。また、引き続き資金管理団体としても指定されている[4]。 2017年(平成29年)2月26日、東京都江東区のアパホテル東京・潮見駅前にて結党大会を開催した[5][6]。 2017年[編集] 2017年(平成29年)4月17日、日本第一党として初の公認候補予定者として東京都議会議員選挙の八王子選挙区に元日本郵政社員の岡村幹雄を決定した事を公表[7]。4月27日、岡村と桜井が記者会見を開き、岡村が日本第一党の公認候補として東京都

                              • れいわ元職の山本太郎さん、接戦の末に当選「バンザイはしません、これからがイバラ道なので」<参院選東京選挙区>:東京新聞 TOKYO Web

                                れいわ元職の山本太郎さん、接戦の末に当選「バンザイはしません、これからがイバラ道なので」<参院選東京選挙区>

                                  れいわ元職の山本太郎さん、接戦の末に当選「バンザイはしません、これからがイバラ道なので」<参院選東京選挙区>:東京新聞 TOKYO Web
                                • 参院選2019 #子育て政策聞いてみた 候補者アンケート結果 | みらい子育て全国ネットワーク(miraco)

                                  私たちは子育て中の親が中心となって作る市民団体で、子育て世代や若者が政治に興味を持ち投票へつなげる事をめざしています。これまで、身近な「子育て」に関する政策アンケートを2017年総選挙及び2019年統一地方選挙などの立候補者に対して実施し、それをSNS等で拡散してきました。 今回の参院選では、これまで私たちが取り組んできた保育、学童、男性の家庭進出に関する課題を中心に設問を用意し、候補者の96.5%の方々へ直接なんらかのかたちで送付させていただきました。(7/15現在) そして、回答いただいた内容につきましては、選挙区ごとに比較できるよう一覧形式で公開させていただいております。 ※回答いただいたものから、順次掲載しております。 <選挙区> 北海道選挙区 [ page1, page2 ] / 青森選挙区 / 岩手選挙区 / 宮城選挙区 / 秋田選挙区 / 山形選挙区 / 福島選挙区 / 茨城

                                    参院選2019 #子育て政策聞いてみた 候補者アンケート結果 | みらい子育て全国ネットワーク(miraco)
                                  • 選挙速報をエンタメコンテンツとして楽しむための3つの視点【知っていれば意外と面白い】 - プレ然草

                                    「うわっ、今日選挙の日じゃん。テレビ何観よう・・・」 こう思う人は少なくないはずです。 (私の妻がそうです) 一昔前、選挙開票日はレンタルビデオ屋が混雑していました。 今はサブスクやYoutubeがあるので、そこに流入するでしょうが、 一般的には選挙速報というのは クッソつまらないイメージです。 しかし、私は選挙速報が大好きです。 衆議院選挙の日程が決まりましたので、 今回は ・選挙速報をエンタメコンテンツとして楽しむ3つの視点 ・2021年秋衆議院選挙の見どころ を記載します。 (性質上、不謹慎な記載がありますがご容赦ください。) 選挙速報をエンタメコンテンツとして楽しむ3つの視点 視点①国会議員の命運が見れる 視点②政党の狙いがわかると熱い 与党の視点 野党の視点 視点③王国での接戦は見てて熱い 2021年秋衆議院選挙の見どころ コロナ禍発生後初の国政選挙 注目の選挙区 東京18区 広

                                      選挙速報をエンタメコンテンツとして楽しむための3つの視点【知っていれば意外と面白い】 - プレ然草
                                    1