並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

遺跡 英語 発音の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • この本がスゴい!2021

    「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきの本を、いま読む。 そんなつも

      この本がスゴい!2021
    • 村上春樹の真似をして、僕と同じ名の場所に行く

      1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:コソボであそぼ、子どもとあそぼ ~子連れでたのしむコソボ旅行~ > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち 僕と同じ名の細い道 2019年を生きる僕には、グーグルマップという心強い味方がいる。 「Satoru」と打ち込むと、すぐに答えが出てきた。 ハンガリーだった。 ブダペストから1時間ほどの、ちょっと何があるのかよくわからない細道が、 Sátor u.と呼ばれているらしい。 「えっ、パパと同じ名前?」と、6歳児が笑った。「おもしろいねえ」 「Satoru」と、3歳児も笑った。 「行くなと言っても行くんでしょう」と、奥さんが言った。 どうやら家族を説得できたみたいだ。 ウィーン駅からブダペスト駅まで、家族4人で片道合計30ユーロ(≒3,6

        村上春樹の真似をして、僕と同じ名の場所に行く
      • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

        ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

        • ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - 真剣に遊ぶ旅

          世界有数の観光地ペトラ遺跡で有名なヨルダン。 ヨルダン滞在中のある日、僕は首都アンマン市内の貧困街に突然行くことになりました。そこで日本人の感覚との違いを感じるとともに、日本の貧困について学ぶきっかけにもなったので、そのお話したいと思います。 観光地ではないヨルダンの姿 厚生労働省のデータからみる日本の貧困率の推移 旅は新しい視点を与えてくれる 観光地ではないヨルダンの姿 首都アンマンに滞在している時、同じ宿に泊まっているアルゼンチン人エリックから「貧しいこども達におもちゃを寄付するから手伝って欲しい」と誘われ、ヨルダン中心部から少し外れたところにある貧困街に行きました。 人形・サッカーボール・おもちゃなどを買い込み、サンタクロースのように大きな袋を担いで貧困街に向かいました。 そこの子ども達は、僕らがおもちゃをあげることがわかった途端に凄まじい勢いで僕らを囲み、そして袋を引き裂いてモノを

            ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - 真剣に遊ぶ旅
          • マダガスカルとインドネシアのつながりについて - 語学で活きる

            先月配信したブログ記事、インドネシア語を学ぶメリットの中で、インドネシア語とマダガスカルの国語であるマダガスカル語(以下、マラガシ)が同じオーストロネシア語族に属するため、似た特徴をもつと記載しました。 読者の中には、「インドネシアの言語とアフリカのマダガスカルの言語が似ているってどういうこと?」と疑問を持たれた方がいらっしゃるかもしれませんね。 青色がカリマンタン島(ボルネオ島)、赤色がマダガスカル島 この点に関して実は2005年に、イギリスの研究チームがマダガスカル人のミトコンドリアDNAを分析したところ、彼らの先祖が現在のカリマンタン島(ボルネオ島)から来たことが判明しています。 カリマンタン島からマダガスカル島への移住時期には諸説ありますが、およそ1000年から2000年前とされています。 マダガスカル島はアフリカ大陸の東側に位置していますが、アフリカ大陸の東部に住んでいた民族より

              マダガスカルとインドネシアのつながりについて - 語学で活きる
            • 夢占いで蛇の夢の意味とは?吉夢?悪夢?身体、噛まれる、襲われる、草むら、潜んでいる、とぐろ、脱皮する、睨まれる、落ちてくる、踏む、飼うなど | 占いちゃんは考えた

              今回は【夢占い】蛇の夢の意味とは?について書いていきます。 蛇の夢は吉夢が多い!!とはいえ、警告夢や凶夢もあります。 いい夢なのか悪い夢なのかは、見た夢のシチュエーションによって大きく変化します。 蛇の夢の吉夢には【金運・恋愛・仕事運】と幅広く運気が上昇する素晴らしい予兆の夢があり、警告夢や凶夢では体調面や精神面に対する警告の夢があります! このようにシチュエーションによって、意味がかなり異なるので、どんなシチュエーションだったのかに注目して、項目別にご覧ください(*・ω・) 蛇が印象に基本的な残る夢の意味は? 蛇の基本的な夢の意味には、 ・再生 ・知恵 ・破滅 などを意味しています。 蛇の基本的な夢は、吉夢もあれば警告夢もある少し特別な夢の内容となっています。 蛇の夢は内容によっては吉夢にもなりますが、警告夢になるため蛇の夢だからといって気を抜くことはできません。 そして、蛇が印象に残る

              • 7月12日はローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、ひかわ銅剣の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おいでやす♪~ 2020年7月12日は何の日? 7月12日はローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、ひかわ銅剣の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日です。 ●『ローリング・ストーンズ記念日』 :1962(昭和37)年のこの日、イギリスのロックバンド、「ローリング・ストーンズ」が、ロンドンの「マーキークラブ」で初のライブを行った記念日です。 The Rolling Stones - (I Can't Get No) Satisfaction The Rolling Stones - (I Can't Get No) Satisfaction - Hampton Live 1981 OFFICIAL ★ザ・ローリング・ストーンズ ザ・ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones) は

                  7月12日はローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、ひかわ銅剣の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 世界でまだ解明されていない謎 : 哲学ニュースnwk

                  2020年11月04日00:00 世界でまだ解明されていない謎 Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 11:09:15.68 ID:/UeN8gHK0.net 暇だからあげてく 月の謎 ■地球の衛星「月」についての謎はいまだに解明されていないことばかり NASAの科学者たちでさえお手上げレベルの不思議な月 ・月は同じ面しか地球に見せないのだが、自転周期と公転周期が全く同じという、 偶然とは思えない不思議。 ・月と太陽の地球から見た大きさがほぼ等しい。月と太陽の大きさ(直径)の比は 1:400だが、地球からの距離の比も1:400である。 なので月と太陽が一直線に並ぶと皆既日食が見られる。ちなみ月は衛星としてはありえない大きさである。 ・月に衝撃を与えて人工的な地震を発生させると3時間以上揺れが続いた。 このことから月の内部は空洞であると考え

                    世界でまだ解明されていない謎 : 哲学ニュースnwk
                  • エジプト うざいの正体【犯罪、暴力、超善人】 - Geek Travel Inc.

                    2024年3月追記:あれから1年経ち、エジプトに対する怒りは収まりました。エジプトは素晴らしい国です。 銃を持っていないだけアメリカとか南米より全然安全だしマシです。本当に素晴らしい国です。 以下は当時の怒りのままなので、そんなもんと思って読んでください。 ======== 謎:なぜ エジプト人 がうざいと言われるのか エジプトは、世界三大ウザい民族といわれています。 インド モロッコ エジプト となっているそうです。 「エジプト人 うざい」とググればいくらでも記事は出てきます。 筆者は1箇月滞在し、どうしてエジプト人がウザいと言われるか、検証しました。 というかそんな事を検証したくて来た訳ではないです。単に撮り鉄をしにきただけなのですが、身をもって体験しました。 筆者渡航国史上最悪の民度 筆者はこれまで57か国を訪問しました。その中でエジプトはブッチギリで最悪です。 エジプトの次に酷いの

                      エジプト うざいの正体【犯罪、暴力、超善人】 - Geek Travel Inc.
                    • ミャンマー バガン遺跡の旅(1)ブーパヤー

                      2020年2月に訪れたミャンマー中央部のマンダレー地方にあるバガン遺跡の旅(1) <まえがき>旅行中にiPhoneで撮った写真が500枚以上あるが、写真を見てもどこを撮ったものなのかわからない写真が多く、旅の記録もほとんどないため、どのようにブログ記事にしていいのか途方に暮れていた。あまり考えていてもどうしようもないので、iPhone写真に記録された位置情報をもとにGoogleMapで場所を検索して、記事にできそうな写真から旅行の行程とは関係なく記事にしていくことにした。バガン遺跡は世界遺産にも登録され、さらに世界三大仏教遺跡の1つとされていて、40K㎡の広大なエリアに数千と言われる大小のパゴダ(仏塔)や寺院が点在する。上写真は熱気球に乗って高度70m付近から撮ったもの。 これはブーパヤー(Buhpaya)と呼ばれる仏塔がある場所。看板があるけど、残念ながら私には読めない。写真に写った看板

                        ミャンマー バガン遺跡の旅(1)ブーパヤー
                      • 寒かったので福建省の廈門へひとり避寒旅|廈門 - ひつじ泥棒2

                        年末に夫の出張があるというせっかく(?)の機会があったのでひとり旅。本当は別の都市に行くつもりでいたのですが大寒波到来。上海でもマイナス7度とかで、寒さに慄き避寒地へと目的地を変更。上海から南へとなりのとなりの省(と言っても飛行機で約1時間半、車で行ったらノンストップで約11時間半)福建省へ行ってきました。 福建省といえば「烏龍茶」のイメージなのですが、子どもの頃に見たCMの影響でしょうか。お茶には緑茶や紅茶などがありますが、この分類では烏龍茶は「青茶」。でも上海人の友人には、福建省に烏龍茶というイメージは特にないみたい。 聞くと、福建人のイメージは「お金持ち」「商売人」なのだそう。世界にいる中華系の移民(華人や華僑)の多くも福建省出身の人が多く、横浜中華街にいる人たちもルーツは福建人が多いみたい。なんだか元気そうなエリア。 福建省の省都は福州市なのだけど、こちらは中国のよくある大都市。な

                          寒かったので福建省の廈門へひとり避寒旅|廈門 - ひつじ泥棒2
                        • 6カ月で英語をマスターした強者も…大量の「パワー暗記」こそが英語習得の最短ルートだ

                          松尾光治/パタプライングリッシュ教材開発者 元英会話スクール講師 、1989年からアメリカ在住。 英検1級、TOEIC985点。早稲田大学在学中に2年間のアメリカ留学を経て、本格的に英語を勉強。大学を中退後、日本の大手英会話スクールで講師を務める。 駐在員として英語スクール現地立ち上げのためニューヨークに渡る。その後、ニューヨークにて現地日系商社で勤務。 英会話の講師と商社での勤務経験から、日本人ビジネスパーソンを対象にした実用的な英語教材を開発する。 代表的な教材は、ビジネススピーキングに特化したパタプライングリッシュ for Business、 音声変化に特化したモゴモゴバスターで、特にアメリカ在住の日本人から非常に高い評価を得ている。 ビジネスを強くする教養 斬新な思考、創造性はアートからやってくる!美術や音楽、ワイン、さらには哲学や宗教などを、その世界のプロ達が、最新のトピックスに

                            6カ月で英語をマスターした強者も…大量の「パワー暗記」こそが英語習得の最短ルートだ
                          • シャベルとスコップの違い?大きい方はどっち?

                            スコップとシャベルの違いとは? 大きさや形が関係しているのでしょうか? 混同しやすいものだけに気になりますね 同じ物を英語でシャベル、オランダ語でスコップと呼んでいました。 一般的にはどちらで呼んでも構わないけれどJIS規格では明確に区別されます。 JISでは足をかける部分がある物をシャベル、足がかけられない小さい物をスコップと言っています。 西日本では足をかける部分がある物をシャベル、小さいのをスコップと呼んでいるますが 東日本では逆になり、足をかける部分があるのをスコップ、小さいのをシャベルと呼んでいるらしいのですが 生まれも育ちも神奈川県横浜市な@kesuikemayakuは幼稚園の頃から足をかけて土を掘るのがシャベル、小さいのをスコップと呼んでいましたから この東日本では~というのに違和感がありますね。 シャベルとは? 土砂、石炭、砂利、雪などの粗い粉状の素材を持ち上げて移動させる

                              シャベルとスコップの違い?大きい方はどっち?
                            • トーマスみたいなSLに乗りたくて今度はウェールズ行ってきたので写真貼ってく : かるかんタイムズ

                              トーマスみたいなSLに乗りたくて今度はウェールズ行ってきたので写真貼ってく カテゴリ海外旅行VIP旅スレ Tweetコメント( 14 ) 1 :名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)21:26:58 ID:rV8 以前トーマスみたいなSLに乗りたくてイギリス行ってきたので写真貼ってく スレを立てた者です また行ってきたので貼らせてもらうよー ちなみに行った時期は前回のスレが2017年の5月で今回のは今年の5月です スポンサードリンク 【関連スレ】 トーマスみたいなSLに乗りたくてイギリス行ってきたので写真貼ってく ・http://karukantimes.com/archives/51682669.html 3 :名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)21:28:24 ID:rV8 前回乗ったカタール航空がやたら高くなってたので今回はキャセイ・パシフィックで香港経由 マ

                              • 海外移住に人気の国ランキング!1位のマレーシアに移住するにはいくらかかる? | ANA Financial Journal

                                海外移住とは、短期及び長期の滞在と違い、生活の拠点を完全に海外に移して生活することを指します。通常の観光ビザと違いリタイアメントビザ(退職者ビザ)での入国を行なったり、現地で住民登録・永住権取得を行ったりします。 人気の秘密 海外で暮らしたいという人の数は増加傾向にあります。 その大きな理由の1つが、インターネットの普及です。国内にいながらにして海外の情報を容易に得られるため、現地の経済状況、医療、観光スポット、物価や地価などの基本情報から、実際に海外で暮らしている人のレポート・体験談まで参考にでき具体的なイメージがしやすくなったことが挙げられます。 また、気候も大きな理由の1つです。日本の梅雨や蒸し暑い夏、冬の厳しい寒さを避けるため海外に移る人は少なくありません。 海外移住3つのメリット ・生活費が安い ハワイのような世界的観光地を除き、海外移住先として人気のある国の多くは日本より生活費

                                  海外移住に人気の国ランキング!1位のマレーシアに移住するにはいくらかかる? | ANA Financial Journal
                                • 土木系だが測量の授業を取らなかった私:それからどうした? - 虚虚実実――ウルトラバイバル

                                  土木系だが測量の授業を取らなかった私:それからどうした? 私が専門とした東京大学工学部都市工学科・衛生コース(現:環境科学コース)は、本来土木工学科(現:都市基盤工学科)の一分野だったので、測量の授業は、必須ではなくても、履修は推奨されていました。 ところが、私の場合、自主講座を主催していた宇井純さん(当時衛生コース助手)の影響で、「こんな環境破壊の手助けになるような学問、絶対取るもんか」、と思い、実際履修しませんでした。 そのころは、専門が決まるまでたいそう勉強したフランス語も捨ててしまいました。でも、今考えると、測量にせよ、語学にせよ、自分が考えていたことと違う一面も持つのでしょうから、あれこれ選ばずに取っているほうが将来、活動の範囲を広げることになるのでしょう。宇井純さんの場合、フルブライト留学(日本人のかなり優秀な研究者が、アメリカに招かれ、研究することを保証する制度)をした彼、英

                                    土木系だが測量の授業を取らなかった私:それからどうした? - 虚虚実実――ウルトラバイバル
                                  • こぎつねバカバカ - 子持ちワーママの独り言

                                    今週のお題「秋の歌」 秋の歌かぁ…。 秋の童謡と言えば ・夕日に照る山紅葉の「紅葉」 ・こぎつねコンコンの「こぎつね」 あたり…。 うちの子供は、長男は4歳、次男は3歳からフランス語を母国語とする各種学校に通っているんだけどこの各種学校の休暇中(春夏秋冬、ちょっとした長期休みがある感じ)には学区内の公立小学校に通っていた。(今はもう通っていない。) うちのエリアの教育委員会では 「一人の子供につき、通う学校は一校のみ」 と基本指針が出ているものの、校長先生によっては 「地域の子供を分け隔てなく受け入れる。」 という学校もあり、学区内の公立小学校に通えるかどうかは校長先生次第。 うちが住んでた学区では有難いことに子供を受け入れてくれていたので、不定期で学区内の公立の小学校に通わせてもらっていた。 公立小学校に通ってる期間に音楽の授業で習っていたのが、秋の歌である「こぎつね」 歌詞を覚えて歌っ

                                      こぎつねバカバカ - 子持ちワーママの独り言
                                    • 自己紹介

                                      '; collapsItems['collapsArch-2024-2:2'] = ' スペイン語で喋ってみた'; collapsItems['collapsArch-2024-1:2'] = ' 単数形としてのthey them'; collapsItems['collapsArch-2023-12:2'] = ' 2023年の反省と2024年の抱負'; collapsItems['collapsArch-2023-11:2'] = ' 語学教材の断捨離'; collapsItems['collapsArch-2023-10:2'] = ' 環境を着替えたい'; collapsItems['collapsArch-2023-9:2'] = ' ドイツ語で喋ってみた'; collapsItems['collapsArch-2023-8:2'] = ' 旅行ノート'; collapsItem

                                        自己紹介
                                      • 文字の発明 - 【Web連載:数の発明】数学マガジンマテマティカ

                                        文明にとって、もっとも重要な必須要素はやはり文字と言えるでしょう。文字が生まれてから後の時代を、有史時代とか歴史時代といい、文字が生まれる前の時代を先史時代といいます。文字があれば記録が残り、史料となります。 今回は文字の発明に焦点を当て、歴史を紐解いてみましょう。 本連載では人間の思考について考えてきました。思考は言葉によってなされます。したがって、本当に重要な要素は言葉、すなわち言語かもしれません。しかし言語は文字化されなければ後に残りません。ですから先史時代の言語については確かなことはなにもいえず、推測にすぎません。旧石器時代、人びとは家族単位で行動していました。したがって言語もそれほど発達していなかったと思われます。家族内では言葉がなくても意思は通じますから。 言語が発達し始めたのは新石器時代になって人々が集住し始めてからではないかと思われます。新石器時代に入ると、世界の各地で多く

                                        • Summer Eye

                                          2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                          • 『スーパードンキーコング』の音楽はいかにして生まれたのか デビッド・ワイズの挑戦とキャリアの転機

                                            『伝説の騎士エルロンド』『バトルトード』『スーパードンキーコング』シリーズなどの音楽を手がけたゲーム音楽家、デビッド・ワイズの楽曲と活動に迫る短期連載。 前回はレア社とともに迎えた成長期までを紹介したが、第2回となる本稿では、「スーパードンキーコング」シリーズへの挑戦から、レア社とデビッド自身が迎えた転機までを取り上げる。 【目次】 ■スーパーファミコン音源の限界に挑む試み──『スーパードンキーコング』シリーズ ■任天堂ゲームへのリスペクトを込めた楽曲群──『ディディーコングレーシング』 ■映像演出を支える音楽づくり──『スターフォックス アドベンチャー』 ■2002年~2009年 レア社の過渡期とデビッド・ワイズの転機 スーパーファミコン音源の限界に挑む試み──『スーパードンキーコング』シリーズ 1994年11月に発売された『スーパードンキーコング』は、3Dグラフィックソフトウェアをいち

                                              『スーパードンキーコング』の音楽はいかにして生まれたのか デビッド・ワイズの挑戦とキャリアの転機
                                            • 電車待ちに読むブログ

                                              唐古・鍵遺跡をご存じだろうか。 奈良県にある弥生時代の大規模な集落の遺跡で、周囲に大きな濠を巡らせていたり、青銅器を鋳造していたと考えられているなど歴史的な意義も大きい。 特に1994年に復元された楼閣は日本史の授業で目にした覚えのある人も多いだろうが、その歴史的な文脈を抜きにしても、キャッチーでかわいい見た目をしているのでとにかく見てほしい。 どうでしょうか。かわいくないですか? 歴史的な建物というと、どうしても荘厳なイメージだが、マンガの世界に入ったかのような気の抜けたこの大胆な装飾。何とも言えない趣深さを感じる。 それにしても、楼閣の本体部分に対して、くるくるした部分があっさりとし過ぎじゃないだろうか。何度見ても明らかに違和感がある。 どうしてこんなことになったか。 疑問の解決のカギは唐古・鍵遺跡から出土した土器にあるので、 こちらもまずは何も言わずに画像を見てほしい。 そのまんます

                                                電車待ちに読むブログ
                                              • うなぎ - 『世界最古の国』日本

                                                すこしずつ暖かくなってきており、外に出る機会も増えつつある季節となりました。 「3密」を避けながら季節を感じることをしたいですよね。 そして『入学式』や『入社式』などで新生活が始まった方も多いとおもいます。 そんな祝い事の席で『日本人』にとって不動の人気を誇る食べ物のひとつ「うなぎ」。 もしかしたら、今後食べられなくなるかもというニュースがあったのをご存知ですか? 『環境省』や『国際自然保護連合(IUNC)』で2014年から『絶滅危惧種』に指定されてしまった「うなぎ」。 いままで以上に、価格が高騰してしまう可能性があるんです。 現に、「長野県」の「天然うなぎ」はすでに絶滅してしまったようですので、今後の動向が気になるところですよね。 そんな『日本人』が愛してやまない「うなぎ」ですが、現在のような甘辛い味付けの「蒲焼き」になったのは「江戸時代」からでした。 ただ、その歴史は古くすでに「縄文時

                                                  うなぎ - 『世界最古の国』日本
                                                • ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - Yusana Blog

                                                  世界有数の観光地ペトラ遺跡で有名なヨルダン。 ヨルダン滞在中のある日、僕は首都アンマン市内の貧困街に突然行くことになりました。そこで日本人の感覚との違いを感じるとともに、日本の貧困について学ぶきっかけにもなったので、そのお話したいと思います。 記事リライト後のURL変更をしたらグーグルの重複コンテンツになりました。 昨日何とか対処できましたが根本的な解決には至らず、その記事にいただいたはてブやスターはすべて消えました。笑 前向きに生きていきたいと思います — ゆーさな@真剣に遊ぼう (@yusana7) 2020年5月22日 (当記事のことです笑) 観光地ではないヨルダンの姿 首都アンマンに滞在している時、同じ宿に泊まっているアルゼンチン人エリックから「貧しいこども達におもちゃを寄付するから手伝って欲しい」と誘われ、ヨルダン中心部から少し外れたところにある貧困街に行きました。 人形・サッカ

                                                    ヨルダンの貧困街へ行く【日本の貧困率とは】 - Yusana Blog
                                                  • 外国人「100年前(1923年)の様子が窺える写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                                                    Comment by DyersvilleStLambert 370 ポイント 休憩時間を満喫する内務省職員。1923年4月10日 reddit.com/r/OldSchoolCool/ reddit.com/r/Damnthatsinteresting/ reddit.com/r/TheWayWeWere/ reddit.com/r/pics/ reddit.com/r/HistoryPorn/ reddit.com/r/100yearsago/ reddit.com/r/ColorizedHistory/ 関連記事外国人「100年前(1922年)の様子が窺える写真を貼っていく」海外のまとめ Comment by RaptorKingz 6962 ポイント 米国議事堂における共和党員と民主党員の雪合戦。1923年。 Comment by notbob1959 736 ポイント ↑ただの党

                                                      外国人「100年前(1923年)の様子が窺える写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                                                    1