並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

都議会予算の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 女性団体と厚労省との〝コラボ〟疑惑 中村雅和 - 月刊正論オンライン

    (月刊「正論」4月号より) 虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業を巡り、昨年来、「暇空茜」を名乗る男性の住民監査請求に端を発した、いわゆる「Colabo(以下、コラボ)問題」が、いまなおくすぶっている。今年一月四日、東京都監査委員が都に再調査を命じる「認容」判断を公表して以降、ネット上だけでなく新聞・雑誌でも報じられるようになった。 「中高生世代を中心とする十代女性を支える活動」を行っているコラボは平成二十三年に仁藤夢乃氏が発足させた学生団体が母体だ。二十五年には一般社団法人化し、仁藤氏は当初から代表理事を務める。新宿・歌舞伎町などで居場所のない少女たちへの宿泊場所提供や、就労や生活保護受給の支援などを展開し、その活動は新聞やテレビなどメディアでもたびたび取り上げられている。平成三十年度以降、東京都から「若年被害女性等支援(令和二年度まではモデル)事業」の委託を受けてい

      女性団体と厚労省との〝コラボ〟疑惑 中村雅和 - 月刊正論オンライン
    • 米山氏曰く、萌え絵の規制に矢鱈うるさい「表現の自由騎士」の皆さんは、「議会における表現/言論の自由」には全然興味なさそう?

      米山 隆一 @RyuichiYoneyama 所で、萌え絵の規制に矢鱈うるさい「表現の自由騎士」の皆さんは、この露骨な表現/言論の自由の制限に対して、当然敢然と立ち上がるはずですよね?と思いますが、まあ立ち上がらないんでしょうね。彼ら「議会における表現/言論の自由」には全然興味なさそうですからね。twitter.com/sekiguchi1991/… 2024-03-27 07:42:24 関口 健太郎/杉並の東京都議会議員/立憲民主党 @sekiguchi1991 びっくり。 都議会予算特別委員会にて小池知事の「答弁拒否」について質疑したら、本日の委員会で「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」が出され、自民・都民ファースト・公明で可決。 知事を批判したら議事録削除の動議が出る。 言論の自由も表現の自由もない恐ろしい議会だ。 pic.twitter.com/w6wtvaHM

        米山氏曰く、萌え絵の規制に矢鱈うるさい「表現の自由騎士」の皆さんは、「議会における表現/言論の自由」には全然興味なさそう?
      • Colaboへの予算増額の妥当性、川松都議が予算特別委で猛追及

        東京都が若年女性支援の事業を委託してきた一般社団法人「Colabo」(代表理事:仁藤夢乃)の会計処理問題で、自民党の川松真一朗都議が8日の都議会予算特別委で質問に立ち、所管する福祉保健局の契約のあり方などについて徹底追及した。 この日朝、都は行財政のツイッターアカウントに「小池知事が出席予定」と投稿していたが、答弁には西山智之・福祉保健局長や黒沼靖、武市敬両副知事が対応した。 SAKISIRU編集部は、AI録音文字起こしのサービスを使い、質疑の模様を速報でお届けする。 【川松】次にですね。若年被害助成等支援事業について伺ってまいります。まず。初めに、この事業については住民監査請求が平成28年8月1日以来、6年ぶりに受理をされたことで、都民のみならず、全国的に注目が集まってきました。 で、その中で先般2月22日の都議会本会議一般質問におきまして、我が党の浜中都議がですね。小池知事に、この事業

          Colaboへの予算増額の妥当性、川松都議が予算特別委で猛追及
        • 3月8日都議会、福祉保健局長答弁でColabo人件費1300万円は都事業の範囲外と認識。Colabo弁護団声明の破綻が明らかに

          川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】 @kawamatsushin16 【3月8日13時】 都議会予算特別委員会質疑 ・減税について ・土木職員、建築職員の確保について ・自殺対策について ・若年被害女性等支援について 他 尚、イライラしがちが予想されるのでリラックスして傍聴、ご視聴下さい。 応援宜しくお願いします。 ↓ gikai.metro.tokyo.lg.jp/live/plenary-s… #闘う川松 pic.twitter.com/iXDinusBq0 2023-03-08 08:23:00 opp @oppekepe7 @ShinHori1 都議会で再調査の人件費について「残りの1367.4千円については都事業の範囲外と整理してたとして事業対象経費から除外した」と局長答弁。弁護団声明は間違ってるね。 2023-03-08 14:47:58

            3月8日都議会、福祉保健局長答弁でColabo人件費1300万円は都事業の範囲外と認識。Colabo弁護団声明の破綻が明らかに
          • 【実録】追い詰められるウーバー配達員、相次ぐ事故の背景に何が?(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

            東京都がウーバーイーツなどのフードデリバリー配達員の配達バッグに個別の番号表示を求めていく方針を示したことが物議をかもしている。 【全画像をみる】【実録】追い詰められるウーバー配達員、相次ぐ事故の背景に何が? 発端は3月9日、都議会予算特別委員会だ。「都民ファーストの会」の議員がこう質問した。 「目立つようになりましたのが自転車などで危険走行を伴う一部の配達員であります。問題は危険走向を見つけても(自転車は)車などと違ってナンバーがないため通報できないというようなことであります。例えば配達バッグなどにナンバーを付けるように促すべきと考えます」(東京都議会録画映像より) これを受けて都の幹部が事業者や業界団体と協議する場を設け、配達バッグへの番号表示を求めていくことを明らかにした。 一方、配達員からは「番号を振るとSNSなどにあげられる」と、反発やプライバシーの侵害を恐れる声も上がっている。

              【実録】追い詰められるウーバー配達員、相次ぐ事故の背景に何が?(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
            • 都議会で「Colabo」問題質疑 自民・川松都議が東京都側を追及「ゼロベースで事業者選定を」 小池知事の「発言は間違いだ」(1/2ページ)

              若年女性を支援する東京都の委託事業への公金支出をめぐり、自民党の川松真一朗都議は8日の都議会予算特別委員会で、都の対応や現行制度は「ずさんとしか言いようがない」と指摘、次年度は「ゼロベースで事業者選定すべきだ」と主張した。 都が事業を委託した一般社団法人「Colabo(コラボ)」の会計に関して都監査事務局は3日、再調査の結果を公表、約192万円が事業経費から除外されたが、返金は求めなかった。 小池百合子知事は3日の定例記者会見で、支援事業について「国の事業であって、私どもは委託を受けている」と発言していた。

                都議会で「Colabo」問題質疑 自民・川松都議が東京都側を追及「ゼロベースで事業者選定を」 小池知事の「発言は間違いだ」(1/2ページ)
              • 「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」に対する表現規制反対派の批判集

                関口 健太郎/杉並の東京都議会議員/立憲民主党 @sekiguchi1991 本日の予算特別委員会にて「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」が出され、その後の反対意見です。長いですがよろしければご覧ください。 実は直前までこの原稿は私が自分自身で読み上げるつもりでした。法律上は問題ないとのことでしたが、認められず。 代理で須山たかし都議が反対意見を述べてくれました。 ↓ 「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」反対意見 関口健太郎議員の発言の取り消しに対しての動議に対し、反対意見を述べます。 関口健太郎議員は3月13日の予算特別委員会の一般総括質疑において知事への答弁拒否について指摘をし、知事に見解を求めました。 知事の答弁拒否とは、言うまでもなく、知事に質問したにもかかわらず、知事がお答えにならなかったことです。 令和6年東京都議会第一回定例会本会議における

                  「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」に対する表現規制反対派の批判集
                • 髪型で「ツーブロック」禁止の校則がある理由:とくダネ!【2020/07/16】 | 何ゴト?

                  「ツーブロック」とは、ヘアスタイルの 一種で、段差ができるような、若者に人気の髪型。 この髪型に関して、議論が行われている。 今年(2020年)3月に行われた都議会予算特別委員会で、 日本共産党の池川友一 都議が、 校則を見ていると、「ツーブロック禁止」という校則は一定数あります。それを全体として禁止にしていることについて、何で禁止されているのかという声はたくさん寄せられています。なぜ、ツーブロックは駄目なんでしょうか? と質問をした。 それに対して、 東京都の藤田裕司 教育長は、 お尋ねの髪型につきましては、それを示している学校もございますけど、きちんと類型を示しまして、生徒には伝えているところで、その理由といたしましては、外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますために、生徒を守る趣旨から定めているものでございます。 と返答した。 それに対して、池川 都議 は、 つまり、今の

                    髪型で「ツーブロック」禁止の校則がある理由:とくダネ!【2020/07/16】 | 何ゴト?
                  • 川松真一朗都議、若年被害女性等支援事業の予算付けの根拠となった資料全てを要求。紙ペラ一枚が福祉保健局から出てくる

                    川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】 @kawamatsushin16 本日11時に開かれた都議会予算特別委員会で私の資料要求が認められました。さあ、どんな資料がこの後出てくるのだろうか。 pic.twitter.com/Q3SuVNQaMv 2023-03-07 11:58:01 東京都若年被害女性等支援事業(以下「本事業」という。)の受託団体の令和4年度 における第1四半期、第2四半期、第3四半期の実施状況報告書 本事業の令和3年度実績を踏まえて、令和4年度予算付けをした根拠となる資料一式(会議議事録、メール、メモ等を含む全て) 本事業に関して、令和3年度から令和4年度の事業構築に当たり、予算増額が必要と判断した資料の全て 本事業に関して、令和3年度の厚生労働省に提出した事業実績報告書及び報告書作成に当たり根拠とした資料の全て(議事録、メール、メモ等を含む全て) 本事業

                      川松真一朗都議、若年被害女性等支援事業の予算付けの根拠となった資料全てを要求。紙ペラ一枚が福祉保健局から出てくる
                    • 都議会、震災の黙とう時刻で紛糾 調整不足、職員「お粗末」:時事ドットコム

                      都議会、震災の黙とう時刻で紛糾 調整不足、職員「お粗末」 2021年03月13日13時34分 東日本大震災から10年を迎え、東京都議会予算特別委員会で黙とうする小池百合子知事(中央)と都議、職員ら=11日午後、新宿区 東日本大震災から10年を迎えた11日、東京都議会では黙とうする時刻をめぐり、委員会が紛糾する場面があった。混乱は翌12日も続き、都職員からは「被災者がどう思うか。お粗末すぎる」とため息が漏れた。 「記憶と教訓語り継ぐ」 震災10年、誓い新た―発生時刻に黙とう 騒動があったのは、小池百合子知事が出席した11日の予算特別委員会。関係者によると、当初午後1時開会の冒頭に黙とうする予定だったが、直前に公明党会派が「発生時刻の午後2時46分にするべきだ」と主張。地域政党「都民ファーストの会」所属の委員長が時間変更を知らせたが、自民党会派に届かなかった。 特別委は1人目の質問が終わった午

                        都議会、震災の黙とう時刻で紛糾 調整不足、職員「お粗末」:時事ドットコム
                      • 関口 健太郎/杉並の東京都議会議員/立憲民主党 on X: "びっくり。 都議会予算特別委員会にて小池知事の「答弁拒否」について質疑したら、本日の委員会で「関口健太郎委員の不穏当な発言の取り消しを求める動議」が出され、自民・都民ファースト・公明で可決。 知事を批判したら議事録削除の動議が出る。 言論の自由も表現の自由もない恐ろしい議会だ。 https://t.co/w6wtvaHMaT"

                        • 都立高校の校則「ツーブロック禁止」に対する秀逸な返し登場…「納得せざるを得ない」「満点回答」の反応続々

                          リンク Yahoo!ニュース 事件に遭うからツーブロック禁止? 都立高校の校則に「意味不明」「データはあるのか」と批判殺到(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース 「都立高校の校則、なぜツーブロックはダメなのか」共産党・池川友一都議会議員がTwitterに投稿した動画が230万回以上再生され、話題になっている。Twitterでは「本当に意味不明なルールってある 234 users 1992 池川友一 Yuichi Ikegawa @u1_ikegawa [いけがわゆういち/日本共産党東京都議会議員/#町田市]2010年町田市議→2017年東京都議(2期目)。4人の子どもに育てられ中。地道に、大胆に、しなやかにがモットー。#キャンプ、アウトドア好き。 #子どもの権利 #校則 #ツーブロック #中学校給食 #選択的夫婦別姓 #町田 #都議会 #共産党都議団 #日本共産党 ht

                            都立高校の校則「ツーブロック禁止」に対する秀逸な返し登場…「納得せざるを得ない」「満点回答」の反応続々
                          • 「担当局は透明性担保を」 若年被害女性等支援事業で都議指摘

                            若年被害女性等支援事業について質疑が行われた東京都議会の予算特別委員会=8日午後、東京都新宿区(中村雅和撮影) 性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業を巡り、8日の都議会予算特別委員会で、事業を所管する福祉保健局の対応を問題視する声が上がった。同事業を巡っては、都と委託を受けた団体間の経費精算に関し住民監査請求がなされ、都監査委員が容認。再調査を求められた同局が3日に結果を公表していた。 川松真一朗都議(自民)は、団体側の台帳記述をもとに人件費の大半を委託対象経費に含めなかった都の再調査対応などを「実績額の特定を求めた勧告を誤解している」と指摘。客観的な検証も困難だとした。同局の西山智之局長は「領収書や台帳など会計上の支出をチェックしている」と述べるにとどめた。 また、団体への委託予算が令和3年度から4年度にかけ倍増した経緯も取り上げられた。川松氏は同局が増額に関

                              「担当局は透明性担保を」 若年被害女性等支援事業で都議指摘
                            • ウーバー配達員のマナー違反続出で都議会が規制へ 配達員「個別ナンバー表示」はプライバシー違反と反発 | AERA dot. (アエラドット)

                              ウーバーイーツ配達員に安全運転を呼びかける警官(c)朝日新聞社 飲食宅配代行サービスで働く配達員の「個別ナンバー表示」はプライバシー違反に該当するか。この法整備が大きな反響を呼んでいる。 コロナ禍で巣ごもり生活が長くなり、出前の需要が大幅に増えている。便利なことは間違いないのだが、一方で配達員による路上での事故、マナー違反が増加している。 千葉県40代の主婦は「子供を連れて歩いていたら、目の前を猛スピードでウーバーイーツのカバンを背負った自転車が走り抜けてびっくりしました。一歩間違えたら命に関わる大事故になる恐れがあった。急いでいるのか、配達員の方が自転車で赤信号を無視する場面も何度も見ました。何とかならないんですかね…」とため息をつく。 都内で働く50代男性も「車を運転していたら、一時停止の路地でウーバーの自転車が急に飛び出してきて危なかった。運転していた年配の男性が『すいません』って何

                                ウーバー配達員のマナー違反続出で都議会が規制へ 配達員「個別ナンバー表示」はプライバシー違反と反発 | AERA dot. (アエラドット)
                              • 旧東京都立大学における自衛官受験拒否問題(後編)―学外の反応

                                1969年、旧東京都立大学が自衛官による受験を拒否したことに対しては、学外でも広く取り上げられました。ここでは、東京都と国との反応を見てみましょう。経緯ほかをまとめた前編はこちら 都議会の反応 東京都議会では、3月2日の受験拒否の決定直後からこの件が取り上げられています。まず3月5日の都議会第1回定例会においては当時の美濃部亮吉都知事に対し、自民党所属の富田直之都議から「この拒否が憲法違反でないとお考えであるか」、民社党所属の林永二都議からは自衛官が災害派遣で出動することを挙げ、今後同様の事象が起こった場合に「どのような決意で対処しようとするのか」と質問しています。また6日には小杉隆都議(自民党所属)が、知事による憲法違反に当たるかは判断するのに適当な機関があるとの発言を受けて、「行政訴訟に持ち込み、法廷論争をも辞さない」と述べています。これらに対し、革新系知事として知られた美濃部都知事は

                                  旧東京都立大学における自衛官受験拒否問題(後編)―学外の反応
                                • 【点描・永田町】小池知事の強かな“政界遊泳術”:時事ドットコム

                                  【点描・永田町】小池知事の強かな“政界遊泳術” 2020年04月12日19時00分 新型コロナウイルスに関して記者会見する東京都の小池百合子知事=3月25日夜、東京都庁 コロナショックと東京五輪「1年延期」で騒乱状態の首都・東京で、小池百合子都知事の強かな“政界遊泳術”が、永田町の話題となっている。7月の都知事選での再選を確実にし、難題山積の五輪延期対策のため、政治家として疎遠だったはずの安倍晋三首相や森喜朗五輪組織委会長とも緊密な関係を構築しつつあるからだ。このところ地味な言動に徹していた小池氏だが、五輪延期が決まった途端、新型コロナウイルス感染拡大への対応で、3月25日夜に「オーバーシュート(感染爆発)の重大局面」とロックダウン(首都封鎖)も辞さない方針を突然打ち出すなど、派手な“小池流パフォーマンス”も復活させている。 【点描・永田町】“炎上”森法相が政権の「お荷物」に 小池氏にとっ

                                    【点描・永田町】小池知事の強かな“政界遊泳術”:時事ドットコム
                                  • 5年間ツーブロックを続けている男性に「外見が原因で事件や事故に遭ったことがあるか」聞いてみた

                                    「なんでツーブロックはダメなのか」……現在、一部の都立高校の校則を巡る動画ツイートが話題になっている。ツイートの主は日本共産党の池川友一都議会議員。内容は2020年3月12日の都議会予算特別委員会での質疑応答だ。 動画で、冒頭の質問に対する教育長の答えは「外見などが原因で事件や事故に遭うケースがあるため」というもの。個人的には、ツーブロックにそういったイメージが皆無なのだが、実情はどうなのだろうか? 気になったため、5年間ツーブロックを続けている男性に「外見が原因で事件や事故に遭ったことがあるか」を聞いてみた。 ・年季の入ったツーブロック者 話を伺ったのは、ロケットニュース24編集部に勤務する記者のP.K.サンジュンだ。鬼のように剃り上げられたサイドとバックはまごうことなきツーブロックである。まずは、いつ頃からツーブロックなのかを教えてください。 P.K.サンジュン「5年くらいかな」 ──

                                      5年間ツーブロックを続けている男性に「外見が原因で事件や事故に遭ったことがあるか」聞いてみた
                                    1