並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 159件

新着順 人気順

雑所得 税率の検索結果1 - 40 件 / 159件

  • そろそろ確定申告の季節ですね - Qiita

    はじめに 今年(2022年)1月から、久々に個人でスマホアプリ配信の副業を再開してみました。 脱税(違法)は絶対ダメですが節税(合法)は限界までしたい と思っているタイプなので、以前副業でやっていた時に税関連のこと(所得税法)をそこそこ調べておいたつもりですが、かなり久々なので現行ルールの確認がてら、主にスマホアプリで副業した際の確定申告の要点をまとめてみます。 ストーリー(ポエム?)として文章を書きたかったので、グダグダと長文を書いてますが、要点は最後の「まとめ」で簡潔に書いてあります。 エンジニアとして働いている私たちには少し縁遠い「経理」に関する話題ですが、 趣味でスマホアプリを出しつつ、ついでにマネタイズしているエンジニアは多いハズ サラリーマンはどうしても確定申告と縁遠い スマホアプリで確定申告が必要な水準まで収益を上げる事は困難である(個人の場合99%以上の人は確定申告不要で、

      そろそろ確定申告の季節ですね - Qiita
    • FIREしてマイクロ法人を持つ10のメリット - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

      ぼくは今、マイクロ法人2社を持っています。法人を保有するというと、大層なことのように思うかもしれませんが、非常に使い勝手のいい”箱”であることを実感しています。マイクロ法人を持つことのメリットを挙げてみましょう。 社会保険料をセーブできる 経費にできる幅が広い 仮想通貨などの税率を抑えられる 損益通算でき、損失を10年間繰り越せる 相続が簡単で税が安くなる 家族に資産移転ができる 所得を分散できる 株主優待の名義が増える 業種によっては源泉所得税を取られない 個人と法人間で取引できる デメリットはコスト面 社会保険料をセーブできる FIRE済みの人にとって、マイクロ法人を持つ利点の筆頭に上がるのが社会保険料でしょう。通常は国民年金+国民健康保険に入ると思いますが、これらは家族を扶養に入れられないのと、もし(株でも副業でも)収益をあげてしまうと保険料がどんどん上がってしまいます。 ところがマ

        FIREしてマイクロ法人を持つ10のメリット - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
      • とある仮想通貨マイナーの確定申告まとめ

        更新履歴・ふるさと納税の住民税の前納という表現について一部修正。ふるさと納税で控除できる住民税の金額には限度がある旨追記。 ・雑所得控除は存在せず雑所得20万円までは申告不要なだけという指摘があったので修正 ・経費について追記 仮想通貨マイニングの確定申告をどのようにすべきか一目で見れるページがあまりなかったため、 自分以外の人も参考にできる形で確定申告のやり方をネットに残しておく。 ■TLDR;・仮想通貨で得た利益にかかる税金は住民税と所得税のみ(細かいこというと復興特別所得税もかかるけど省略) ・住民税は10%固定 ・所得税は給与所得や他の雑所得を合算した総所得で累進的に決まる。5, 10, 20, 23, 30, ...45%まで。(高々年収1000万円程度の普通のサラリーマンなら20%以下) ・例えば仮想通貨の売却益が300万円、給与収入が700万円で合計年収1000万円程度なら、

          とある仮想通貨マイナーの確定申告まとめ
        • 東京都のベビーシッター利用支援事業はちょっとアリエナイ - にこいち育児

          最新の情報はこちらです! 来年4月に復帰予定のたんごです。そろそろ娘の保活しなきゃなと動き出しました。現在は義両親と千葉に住んでいますが、復帰に合わせて会社に近い都内に戻る予定です。そこで見つけたのが東京都のベビーシッター利用支援事業です。調べれてみるとこれはかなりヤバイ事業だということがわかってきました。 東京都のベビーシッター利用支援事業とは? 今までの利用者数はたったの8人 実質負担額はかなり高くなる 雑所得扱いはかなりヤバイ? 東京都のベビーシッター利用支援事業 ベビーシッターは相場2,000-3,000円と言われてますが、これがたったの250円で受けられるというのが都の新しい待機児童対策です。 東京都福祉保健局のサイトには詳しいパンフレットが掲載されており、詳細が書かれています。これフルタイム160時間で250円/時のベビーシッターをたった月40,000円で利用できることになりま

            東京都のベビーシッター利用支援事業はちょっとアリエナイ - にこいち育児
          • 仮想通貨の相続に関する税は110%になるので、相続放棄をするしかない – DeFIRE 〜デファイア〜

            こんにちは!弐号です。 仮想通貨を巨額の含み益を持ったまま亡くなった場合、相続人には約110%の税率が課せられることになり、相続をする仮想通貨の金額以上の税金が必要となってしまいます。 この記事ではなぜそうなるのかと、それに対する対策をお話しします。 相続税110%のカラクリ 話を単純化するために、被相続人(死んだ人)は100万円でビットコインを購入し、死亡時のビットコインの評価額が10億円であったとしましょう。 すると、まず10億円分の資産を相続するため、相続人は約55%[1]の相続税が課されることになります。 相続人はこのままでは相続税を支払うことはできませんので、相続したビットコインを売却することになります。 しかし相続人がビットコインを売却する際には、税法上元の被相続人の取得価格である100万円を引き継ぐことになりますので、9億9,900万円が実現利益として雑所得の対象となり、その

              仮想通貨の相続に関する税は110%になるので、相続放棄をするしかない – DeFIRE 〜デファイア〜
            • フリーランスのための確定申告にまつわる10の話|田中 慎

              あまり税の入門的なお話をしてこなかったのですが、皆見佳子さんにお声がけいただき、JUSO Coworkingでフリーランス向けに確定申告についてお話したので、noteにも書いておきます。 JUSO Coworkingは、とてもアットホームなコワーキングスペースで居心地の良い素敵な場所でした。 ※最初に申し上げておきますが、税について全く知識がない方にも関心をもって頂くためにかなり簡略化して記載しているので、同業の方はご指摘が多々あろうと思いますが、正しい知識は別の機会に。 最近フリーランスの方とお話する機会がたくさんありますが、大体こんな感じですよね。 フリーランスの人にお伝えしておきたい確定申告にまつわる10の話を、関西弁バージョンでお伝えします。 1.なんで確定申告せなあかんの? フリーランスの人にとって、確定申告って面倒ですよね。領収書を1年分入力したり、「支払調書って何?青色申告っ

                フリーランスのための確定申告にまつわる10の話|田中 慎
              • 2020年の税制改正のポイントは?影響範囲をどこよりも詳しく解説します

                「平成30年度税制改正の大綱(平成29年12月22日に閣議決定)」により、基礎控除や給与所得控除などの金額が見直されました。 その結果、税金の計算方法が大きく変わります。 実際に影響が出てくるのは2020年1月からです。 所得税…2020年(令和2年)から 住民税…2021年(令和3年)から 税制改正自体は毎年実施されますが、平成30年度の税制改正は影響範囲が大きく、かなり複雑な内容です。 国税庁によると96%の人にとってはほとんど影響は無く、個人として何か対応しなければいけないことが増える訳ではありませんが、一部、損する人や得する人が出てきます。 会社員や公務員の人については、源泉徴収により税金を納めているため、打てる対策は限られてしまいますが、個人事業主やフリーランスについては、少し準備をすることで、今後の節税対策にも繋がります。 また、税制改正の内容を理解することができれば、今後の日

                  2020年の税制改正のポイントは?影響範囲をどこよりも詳しく解説します
                • SBI証券、国内初の一般向け「暗号資産ファンド」 7種類の仮想通貨に投資

                  リスクが高いことから、投資経験があり保有金融資産3000万円以上など、基準を満たす顧客のみを対象とし、SBIマネープラザの販売員が対面で説明した上で販売する。投資単位は500万円以上、100万円単位で、1年間、中途解約ができない。 また税制的にはクラウドファンディングや仮想通貨現物などと同様、総合課税となる雑所得として扱われる。 関連記事 SBI証券、税率20%でレバレッジなしのビットコインデリバティブ 満期は3年 SBI証券は5月24日から、仮想通貨に投資できる新商品「ビットコイン先物インデックストラッカー」「イーサリアム先物インデックストラッカー」の提供を始める。レバレッジなしで、ビットコインやイーサリアムに投資でき、満期までの3年間にわたり中長期投資が可能。金商法上の有価証券にあたり、仮想通貨現物とは違い20.315%の分離課税となっている。 SBI証券、国内初の一般投資家向けSTO

                    SBI証券、国内初の一般向け「暗号資産ファンド」 7種類の仮想通貨に投資
                  • 副業収入300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか

                    所得が増えるごとに税率も上がるという「累進課税」は一般的な税の仕組みである。その一方で、所得が一定を下回ると税負担が増える「逆進課税」は格差拡大を助長するものとして避けられなければならない。 しかし、国税庁が8月31日までの期間で意見募集(パブリックコメント、パブコメ)を始めた「所得税基本通達」の一部改正案が、逆進課税的であるとして物議を醸している。 具体的には、副業の収入が月額25万円を下回る会社員の副業所得にメスが入る。サラリーマンで副業を行っている人の収入が年間300万円を下回る場合は、原則としてその所得を税務上の融通が効きやすい「事業所得」ではなく、ほぼ融通の利かない「雑所得」とするというものである(そのため、副業をしていないサラリーマンは増税とならない)。 この規制案の最も大きな変更点は、他の所得区分と「損益通算」ができなくなることである。仮に副業が「雑所得」に組み分けられてしま

                      副業収入300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
                    • カッとなってGPT-4で確定申告をスマートにした|しらいはかせ(Hacker作家)

                      「Poe」はGPT-4です。作ったやり取りをシェアできます。人間側の回答もアシストして、より深くディスカッションできます。 それはともかくGPT-4の能力の基本的なところを使って、 こんな感じのプロンプトを打ってみます。 ここから先は日本の所得税計算における確定申告をアシストするチャットボットとして動いてください。 assistant: 以下の変数をuserに聞き続けます。全部数字が入るまで聞き続けて下さい。 valuables: 前年度給与 前年度源泉徴収税額 社会保険控除 ふるさと納税額 政党等寄付金額 証券等の損益 仮想通貨による損益 事業等による所得 雑所得 源泉徴収票による納税額 年末調整を行なったか 予約納税額 言葉はとても優しく、語尾に「〜たっくす。」とすること。絵文字は多めに感情を込める。 こういうのでいいんだよ、こういうので。血も涙もない会計用語が並ぶ確定申告を、ちょっと

                        カッとなってGPT-4で確定申告をスマートにした|しらいはかせ(Hacker作家)
                      • アパート経営で節税するには?2つの手法と具体的なポイントを解説

                        “アパート経営での節税” に関して調べている方は、大きく次の2つに分かれます。あなたは、どちらでしょうか。 (1)アパート経営に伴って納税義務が生じる「所得税・住民税」を節税したい。 (2)所有する資産の「相続税」を節税するために、アパート経営を始めたい。 この記事では、まず、上記の概要を説明します。そのうえで、それぞれ具体的に何をすれば節税になるのか、具体的な手法をお伝えしていきます。 税金の知識がない方、あるいは、アパート経営の知識がない方にとっても、わかりやすい内容となっていますのでご安心ください。 現在の税法に合わせて、賢く節税することで、手元に残る資産を最大化していきましょう。 1. アパート経営に関わる2つの節税手法のあらまし まず、冒頭で触れた2つの節税手法について説明します。 詳細解説は順にしていきますので、まずは全体像を簡単につかむつもりで、以下をご確認ください。 1-1

                          アパート経営で節税するには?2つの手法と具体的なポイントを解説
                        • 「ビットコインは税金面では最悪ですよ…」元国税専門官が断言 | ゴールドオンライン

                          「毎年確定申告するのが面倒くさい」「節税したいけど、どうしたらいいか分からない」……、毎年1月頃になるとこのような声をよく聞く。日本の税制は、納税者自ら確定申告をする「申告納税制度」で、申告内容の一部は納税者の選択に委ねられているのだ。申告相談に携わった元国税専門官が、節税にはどっちが得なのか、プロの税金術を公開する。本連載は小林義崇著『元国税専門官が教える! 確定申告〈所得・必要経費・控除〉得なのはどっち?』(河出書房新社) より一部を抜粋し、再編集したものです。 100万円の利益。「株」と「ビットコイン」得なのは? 正解:ビットコインは、税金面では最悪 投資をする場合、税金のしくみを理解しておくことはとても大切です。 金融商品に投資し、高く売却できたとしても、利益にかかる税金のことを考えると、思ったほど手元にお金が残らないということにもなりかねません。 とくに認識しておきたいのは、同じ

                            「ビットコインは税金面では最悪ですよ…」元国税専門官が断言 | ゴールドオンライン
                          • 【お金】を分かりやすく!【初心者向け】給与所得とは?④ - ガネしゃん

                            ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回所得は10種類あると書きましたが、今日は馴染みある給与所得について詳しく見ていきたいと思います。 www.yumepolly.com 会社員であれば働いたら、給与を会社から得ます。 税額計算の基本 自分の課税所得を知る事です。 所得税・住民税は、単純に1年間に得た収入に税率を掛けるのではありません。 会社員ならば、収入に応じて決められた給与所得控除を差し引く事が出来ます。 前回でも記載していますが、所得は収入金額から必用な経費を差し引いたものでした。 www.yumepolly.com 給与所得の場合 給与所得=収入金額-給与所得控除額 給与収入は、給与に該当する収入 給与所得控除額は、給与収入を得る為に必要となる経費に相当します。 ただ、1人1人がこの会社に行くために「××を買った」「○○買った」といちいちレシートを持ってきて会社

                              【お金】を分かりやすく!【初心者向け】給与所得とは?④ - ガネしゃん
                            • 暗号資産(仮想通貨)の相続時と相続後の税負担がとてつもなく重くなる不都合な真実 | 税理士法人ファシオ・コンサルティング|東京都千代田区飯田橋とさいたま市浦和区・岩槻区の会計事務所

                              平成31(令和元)年の税制改正や、昨今の国税庁の暗号資産の税務に関するFAQのアップデートで、暗号資産取引の多くは税務上も明らかになったと言えるでしょう。この点は、投資家にとっても我々税理士にとってもよかった、といえることなのですが、まだ手当が不十分な税目もあると感じています。 もっと実態に即した税制に修正すべきではないかと思うのが、いわゆる資産税に関して。論点は複数ありますが、今回は「暗号資産を保有したまま相続を迎えた場合」について述べたいと思います。 下記については、執筆時点で判明している法律・通達等に基づいて記載をしておりますが、その時点並びにそれ以降における正確性を保証するものではありません。また、一般的な事例を記載しておりますが、特定の個人や組織がおかれている状況に対応するものではありません。後日、国税庁より異なる見解が示される場合もございます。本稿を参考に何らかの行動を執られる

                              • 仮想通貨の課税は、なぜ最高55%の雑所得なのか?

                                仮想通貨(暗号資産)は税金が厳しい投資先として知られる。株式やFXなどが、利益の20.315%の一率課税なのに対し、仮想通貨は給与所得などと合算され最高税率は55%にも達する。 なぜこのような税率なのか。そして税制が変わる可能性はないのか。業界団体として毎年「税制改正に関する要望書」を提出している、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)の税制検討部会、斎藤岳部会長に聞いた。 個人の税金の仕組みは複雑だが、仮想通貨の売買益は雑所得というものにあたる。所得は大きく10種類に分かれ、それぞれに税率などが異なるが、ほかの9種類のどれにも属さないものが雑所得だ。 雑所得は給与などの所得と合算し、さらに金額が大きいほど税率が高くなる、いわゆる累進課税となっている。これが、「最高税率55%」といわれる所以(ゆえん)だ。このように、利益が高額の場合、利益の半分以上が税金になる。 併せて、計算がややこしい。株

                                  仮想通貨の課税は、なぜ最高55%の雑所得なのか?
                                • 分散型組織の発展を阻害する日本の税制と法制

                                  こんにちは。発端は以下のツイートです。需要があるようなので書きます。 税理士でも弁護士でもないけど分散型組織の発展を阻害する日本の税制法制みたいな記事かけそうな気がするくらいこの手の問題に専門性ついてきた 需要ある? — 木村優/Kimura Yu (@KimuraYu45z) December 3, 2021 この記事を読むための前提知識として、分散型組織DAOについて軽く概念を把握していることとします。 少なくとも、DAOってなに?部下への権限委譲マネジメントのこと?ホラクラシー組織?とか言ってるレベルではこの記事は読んでも面白くありません。 ツイートのとおり税理士でも弁護士でもありませんが、本記事の内容はDAOに関する日々の活動を通じて当事者として得た知見をもとに書かれた記事だということをあらかじめ断っておきます。 論点整理1:STO まず、日本の税制法制がDAOに向いてないという話

                                    分散型組織の発展を阻害する日本の税制と法制
                                  • 退職金の税優遇 見直しについて - ガネしゃん

                                    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 新聞に「退職金の税優遇」について書いてあったのでご紹介します。 会社員が老後資金を考える場合、退職金の存在はとても大きいです。 退職金の受け取り方によっては手厚い税優遇があります。ただ税の中立性からその「優遇制を見直すべき」という問題について考えてみたいと思います。 負担の違いは3段階 雇用は流動化へ 問題点は2つ 年金受け取りでも まとめ 負担の違いは3段階 退職金は、給与の後払いや長年働いた事への報償という意味合いがあります。 厚生労働省「就労条件総合調査(18年)」によると81%の企業がその給付制度を設けています。 退職金には一時金と年金の2つがあります。 会社によって、一時金のみ。年金のみ。一時金と年金を併用し受け取り方が選べる。などと制度が異なります。 一時金で受け取る場合は、金額が大きくなり、税(所得税・住民税)を計算する際

                                      退職金の税優遇 見直しについて - ガネしゃん
                                    • 【米国株】NASDAQ下落もS&P500は最高値連日の更新!雇用統計が予想を上回りバリュー銘柄は上昇。ファイアアイが決算後に大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は雇用統計の発表がありバリュー株は非常に好調だった一方でハイテク株は売られる展開となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】S&P500とダウは上昇しS&P500は最高値を更新しています。雇用統計の非農業部門雇用者数大幅に増加しており失業率も低下して景気の回復が数字として現れています。一方でハイテクは全面的に売られていました。 【MyPF】私のPFも若干です

                                        【米国株】NASDAQ下落もS&P500は最高値連日の更新!雇用統計が予想を上回りバリュー銘柄は上昇。ファイアアイが決算後に大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                      • マイクロ法人を作るメリットとデメリット - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                        最近再びマイクロ法人の設立に関心を持つ人が増えてきたようです。マイクロ法人とは、社員を雇ったりすることなく、代表者(社長)が一人で運営する法人です。事業形態によっては、資産管理法人なんて呼ぶこともあります。 マイクロ法人のメリット 節税以外のメリット 法人のデメリット 法人の注意点:登記場所 法人の注意点:最終的な利益移転 もっとマニアックな活用法 マイクロ法人のメリット なぜわざわざマイクロ法人を作るのかといえば、節税メリットの享受が中心です。個人の副業や、個人事業主として収入を得てしまうと、それらは基本的に給与に合算され、累進課税の総合課税となり、人によっては高い税率になってしまいます。 ところが、法人であれば、実効税率ベースで、21.421%(年間所得400万円以下)、23.204%(年間所得800万円以下)と、株式の分離課税並に税率が下がることになります。 そしてこの課税は、「所得

                                          マイクロ法人を作るメリットとデメリット - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                        • 9月にツイッターとブログに書いたら11月に国会議員が質疑してた - にこいち育児

                                          4月復帰予定なのに、2月12日現在困ったことにむすめの保育園がいまだ決まらないたんごです。 昨年19年9月に「東京都のベビーシッター利用支援事業はちょっとアリエナイ」という記事を挙げました。TwitterがバズりNewsPicksでも取り上げられて、ブログのアクセス数が伸びました。*1 いままでその後を知らなかったのですが、いろんな方々が真摯に対応を続けて頂いていたことが分かりました。 本件の問題点の改善策として実質の負担額の明記を要望していましたが、東京都では対応が行われて、31年度の東京都のベビーシッター助成のページにはモデルケース税額が表示されていました。これである程度の税額がつかめるようになりました。東京都のご担当の方、ありがとうございました。*2 そして、都議会議員の藤井あきらさんが税務署に確認し調査を続けてくれていました。*3 そして、一番驚いたのは、昨年11月の財政金融委員会

                                            9月にツイッターとブログに書いたら11月に国会議員が質疑してた - にこいち育児
                                          • サラリーマンができる9つの節税対策 医療費控除、住宅ローン控除、扶養控除…… | MONEY TIMES

                                            本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。 「節税」と聞くと多くの人は「何か特別なことをしないといけない」と考えがちです。しかし実は見落としがちな点を見直すだけで節税になります。今回はサラリーマン個人ができる節税策を徹底解説します。節税の基本をしっかり見直せば、税金を低くすることができるかもしれません。 サラリーマンの税金のしくみ 1つの会社に勤めて給料を受け取っているサラリーマンは基本的に確定申告をする必要がありません。会社が毎月のお給料から所得税や住民税を「源泉徴収」という形で天引きして税務署に納付し、毎年12月末の年末調整で従業員の1年間の所得税の精算を行っているからです。会社が行う年末調整が個人の確定申告の代わりのような役目をしています。 しかし年末調整では扱えない医療費控除や雑損控除といった所得額や税

                                              サラリーマンができる9つの節税対策 医療費控除、住宅ローン控除、扶養控除…… | MONEY TIMES
                                            • 【米国株】ビットコイン&仮想通貨関連銘柄まとめ【暗号資産】 - ウミノマトリクス

                                              最終更新日時:   2021年11月14日 今回は、ビットコインに代表される仮想通貨(暗号資産)に関連される米国株市場で購入できる銘柄をまとめていきます。 目次: 目次: 仮想通貨銘柄とは 仮想通貨銘柄に投資するメリット 仮想通貨銘柄まとめ 仮想通貨の取引所を運営している企業 コインベース【COIN】 インターコンチネンタル・エクスチェンジ【ICE】 仮想通貨に投資を行っている企業 テスラ【TSLA】 マイクロストラテジー【MSTR】 スクエア【SQ】 PayPal(ペイパル)【PYPL】 仮想通貨の採掘(マイニング)を行っている企業 マラソンデジタルホールディングス【MARA】 ライオット・ブロックチェーン【RIOT】 ビット・デジタル【BTBT】 クリーンスパーク【CLSK】 マイニング機器を販売している企業(マイニングマシンメーカー) カナン(嘉楠)【CAN】 エバン【EBON】 エ

                                                【米国株】ビットコイン&仮想通貨関連銘柄まとめ【暗号資産】 - ウミノマトリクス
                                              • 株式だけではない、本当のセルイン5は仮想通貨(暗号資産)だった… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                最近、株式ばかりに目をやっていましたが、久々に仮想通貨のレートチェックすると驚きます。この2週間くらいで通貨によりますが、大暴落、半値、半値以下と恐ろしい急落劇が続いています。 私の持つ仮想通貨テゾスはこの2週間で半値以下に大暴落しています。830円→376円と株式と違いストップ安という概念がないので、下がるときは半端なく下がります。こちらです↓ 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 仮想通貨 テゾスのみならず、すべての仮想通貨で下がっています。仮想通貨の王様、元祖ビットコインも同時期で644万円から404万円まで大暴落しています。現物で持っているなら、1ビットコインで240万円の損失ですが、レバレッジ投資をしているなら悶絶で済まない悲劇になっています。これが仮想通貨の恐ろしさです。 仮想通貨暴落のきっかけは、4月16日に発表されたこのニュース、「トルコ中央銀行は、モノやサービスの購

                                                  株式だけではない、本当のセルイン5は仮想通貨(暗号資産)だった… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                • 【払込金の半分が手数料】変額保険は投資対象として適切か - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                  変額保険 変額保険の仕組み 変額保険は2重課税されているため、税金面で不利 変額保険は投資対象として適切ではない 変額保険の手数料 YOHの考え 変額保険 生命保険会社などが取り扱っている保険に変額保険があります。会社員や公務員は民間保険会社の方とお付き合いしている場合が大変多く、様々な保険商品を進められます。 その中で、老後資金や死亡保険として大変熱心に勧誘される保険商品の1つが変額保険です。 変額保険の仕組み 変額保険は名前の通り、受け取る保険金額が変わる保険です。 ・月々の掛金は一定 ・加入期間も一定 ・受け取る保険金額が変動する このような特徴があるのが変動保険です。保険金額がなぜ変動するのかと言えば、掛金で株式や債券などのリスク資産を購入して運用しているからですね。運用成績によって、受け取る保険金額が変動する仕組みです。 ・終身型 ・有期型 変額保険はこの2種類があり、終身保険は

                                                    【払込金の半分が手数料】変額保険は投資対象として適切か - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                  • 【節税】株や不動産所得がある人のふるさと納税の計算はこのサイトが便利です - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

                                                    複数の収入がある人のふるさと納税趣味レーション furusato-nouzei.event.rakuten.co.jp ふるさと納税をしている方は多いと思います。タイトルに節税と書きましたが、正確にはふるさと納税は2千円ほど納税額が増える代わりに、申請すれば様々な食材やサービスを提供してもらえる制度ですが、この、ふるさと納税をする際に、給与所得のみの方はふるさと納税ポータルサイトでシュミレーションが出来ますので、活用されていいる方は多いと思います。 しかしながら、株の譲渡取得や不動産の譲渡取得、賃貸収入がある場合、計算するのが面倒だと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか? 基本ふるさと納税の計算式は次の通りです。 上記(3)住民税特例控除の上限額が、住民税所得割額の20%のため【住民税特例控除額(※(3)の計算式)=住民税所得割額×20%】のとき、2千円を超える部分が全額控除となる寄付

                                                      【節税】株や不動産所得がある人のふるさと納税の計算はこのサイトが便利です - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
                                                    • 【米国株投資】米国株市場は上昇からの一転急落!キャピタルゲイン税の増税報道を受けて阿鼻叫喚!AT&Tやダナハーなどの好決算も影響度薄まる - ウミノマトリクス

                                                      昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。昨日は一転して厳しい結果となっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 昨日に引き続き上昇かと思いきやバイデン大統領のキャピタルゲイン税増税の報道後、株価は一転し「急落」となってしまいました。(オハギャー状態の人も多かったんじゃないでしょうか) 特に大型株が利確で売られる動きがあり、指数はすべて下落NASDAQ100に至っては-1.24%下落しています。 クラウドストライクやズーム、ペロトンなどのステイアットホーム銘柄のがプラスでありましたが、コロナの再拡大に向けてなのかただの「デッド・キャット・バウンス」なのか見極める必要があります。

                                                        【米国株投資】米国株市場は上昇からの一転急落!キャピタルゲイン税の増税報道を受けて阿鼻叫喚!AT&Tやダナハーなどの好決算も影響度薄まる - ウミノマトリクス
                                                      • 暗号資産(仮想通貨)は分離課税・総合課税?今後の可能性は? - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                                        そこで明確に、 (引用元:過去分の情報(暗号資産関係)|国税庁) 原則として雑所得に区分されます! と書かれている以上、原則雑所得なのである。 でも、この雑所得が課税の計算上不利だと言われているのだよね。 雑所得は課税の計算上不利? じゃあ一体なぜ、不利になるのか見ていこう。 その前に、税金の計算方法を簡単に知ってほしい。 総合課税と分離課税 所得の種類によっては他の所得と合算せず独自の税率をかかる『分離課税』と、他の所得と合計してその所得応じて税率をかける『総合課税』があります。 この総合課税である点が不利となる大きな原因になるのだ。 なぜなら、所得税の総合課税の税率は所得が大きくなるにつれて高くなるからだ。累進課税という言葉を聞いたことのある人も多いでしょう。 高額所得者ほど高い税率が課されるという課税方式なんです。 場合によっては利益の半分近くが税として取られてしまう可能性もあるほど

                                                          暗号資産(仮想通貨)は分離課税・総合課税?今後の可能性は? - 縄文会計税理士事務所のブログ
                                                        • 【FX初心者必見】完全にノーリスクでFXを始める方法を解説 - マネーの肉

                                                          こんにちは、サーロインです。 今回は、「完全にノーリスクでFXを始める方法」を解説します。 詐欺とかではなく、本当にノーリスクでFXをやることが出来ます。 しかも、少額からのトレードになるので、FXをやったことがない人や、FX初心者の人に特にオススメの方法です。 ずばり、完全にノーリスクでFXで稼ぐ方法とは、 XM Trading  の口座を開設する 口座開設のボーナス3000円を受け取る 入金しないで、ボーナスの3000円でトレードする になります。 この方法では、口座に1円も入金することなくFXのトレードを行うため、100%損失が発生しません。 この方法を具体的に説明していきます。 XM Trading (XM) XMは日本人からの人気No.1の海外FX会社です。 XMではFXや株価指数(CFD)、ゴールド、原油、ビットコインなどの取引を行えます。 XMの口座開設を行うと3000円のボ

                                                            【FX初心者必見】完全にノーリスクでFXを始める方法を解説 - マネーの肉
                                                          • ビットコインのFXトレードは、コピートレードがおすすめ!! - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                            仮想通貨とは? 日本円やドルなどのように国家が価値を担保する通貨を「法定通貨」といい、特定の国家により価値を担保されず、インターネット上でやり取りされる「電子データ」取引を信用として担保する通貨を仮想通貨といいます。 仮想通貨は日本円やドルなどの法定通貨とも交換でき、貨幣の信用が高い日本ではそこまで必要とされてはいませんが、貨幣の信用が低い新興国では銀行の信用自体も低く、個人間の送金など銀行を介さずに取引できるため、重宝されています。 為替相場や株式相場が荒れている時の資金の逃げ込み先の一つとしても活躍しているようですね。 仮想通貨の取引種類 仮想通貨の取引は現物を安い時に買って、価格が上昇すると売却するいわゆる「現物取引」と仮想通貨を証拠金として差し入れて価格の上昇と下落の差額を取引する「FX取引」とに大別することが出来ます。 「現物取引」とは、例えば10,000円と同価値の仮想通貨を購

                                                              ビットコインのFXトレードは、コピートレードがおすすめ!! - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                            • 「ビットコインなど仮想通貨税率を20%に」業界団体が税制改正要望を提出へ

                                                              仮想通貨デリバティブ取引に20%の申告分離課税 金融商品先物取引など、デリバティブ取引の決済については、先物取引に係る雑所得等の課税の特例として「20%の分離課税」となるところ、これと同様に、暗号資産のデリバティブ取引については20%の申告分離課税とし、損失については翌年以降3年間、デリバティブ取引に係る所得金額から繰越控除ができることを要望する。 また、今年5月に施行された金融商品取引改正法により、暗号資産は「金融商品」として位置づけられたことで「金融資産性をもつ支払手段という複合的な性質をもつことが明確化されたことになる。」と指摘。「租税の公平性・公正性の観点からも、暗号資産デリバティブ取引につき、他の金融商品先物取引等の決済と同様に、20%の分離課税とすることが求められている」とした。 取引にかかる利益への課税方法 要望書では「20%の申告分離課税施策が講じられることにより、暗号資産

                                                                「ビットコインなど仮想通貨税率を20%に」業界団体が税制改正要望を提出へ
                                                              • 変額年金保険をおすすめしないのは、手数料が高く出口の税金が重いから。 - たぱぞうの米国株投資

                                                                変額年金保険はおすすめしないが、保険は大事 付加価値の付きすぎている保険を契約する必要はありませんね。例えば、変額年金保険や貯蓄型保険です。基礎基本は、保険機能と運用をしっかり分けることです。つまり、掛け捨てで十分ということです。 しかし、今はもうなくなりましたが損金処理、全損・半損の保険などはそれなりに魅力もありましたね。また、医療保険や学資保険に関しては賛否もあります。意外かもしれませんが、医療保険と学資保険は私もやっています。 変額年金保険をおすすめしないのは、手数料が高く出口の税金が重いから いずれにしても、基本的には保険商品は割高、社会保険を主としつつ、控除枠をしっかり取っていくという方向が王道ですね。今は相場が良いので、変額保険などでも利益が乗って、契約してよかったと思いがちです。 しかし、同じ期間で自分で運用していればもっと大きくとれていたケースがほとんどです。このあたりをフ

                                                                  変額年金保険をおすすめしないのは、手数料が高く出口の税金が重いから。 - たぱぞうの米国株投資
                                                                • もし自分がタイミーで副業するとしたら。会社にばれたくない場合。確定申告など - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                  ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ※注意:偉そうなことを書いていますが、タイミーで働いたことがない上、法律の専門家ではありませんので(FP3級は教養である)、あくまでも自分が働いたらどうするかという個人的想像です。 間違えていることもあるかもしれません。 公務員は違法になりますので、副業は絶対やってはいけません(投資などできる範囲は定められてるので要チェック)。 公認会計士など一部の業種では他の理由でできないこともあります。 しっかり調べましょう。 まあ、士業なら専門なので大丈夫とは思いますが。 タイミーとは 確定申告 住民税 結局? 結論 タイミーとは スキマ時間に働けると人気のスキマバイトアプリ(日雇いアプリ)。 基本的に面接などがなく、思い立ったらすぐ働けるのです。 タイミーが有名ですが、他にもたくさんありますよね。 メルカリも参入するとのことでどんどん増えています。

                                                                    もし自分がタイミーで副業するとしたら。会社にばれたくない場合。確定申告など - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                  • 株を売却した時にかかる税金は

                                                                    税金の計算方法 株取引の売却にかかる税金は1年間のトータルを集計して確定します。 税金は、株取引における「譲渡所得」に対して課税されるので、株取引の税額を計算する際には、まず「譲渡所得」を算出する必要があります。 譲渡価額ー必要経費=譲渡所得 株の売却にかかる税率 株を売却したことによる利益(売却益)に対しては、所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%の合計20.315%の税金がかかります。 所得税額は譲渡所得に税率20.315をかけて計算すると所得税額が算出されます。 そしてその年の他の取引で生じた売却益やその年に受け取った配当と相殺することができます。 これを「損益通算」といいます。 「損益通算」 1つの口座内の株取引で損失が出た場合でも、別の口座や投資信託の売買などで利益が出ている場合には、その利益や配当金から損失を差し引くことで、所得税を減らすことができます。 これを「

                                                                      株を売却した時にかかる税金は
                                                                    • 2021年の相場と資産運用方針 - たぱぞうの米国株投資

                                                                      2021年の相場に臨む姿勢、無理をしないということ あけましておめでとうございます。 波乱の2020年コロナ相場がひとまず一区切りとなりました。実はたぱ家は曾祖母をおよそ1世紀前のスペイン風邪で亡くしており、他人事とは思えないパンデミックでした。 個人的には、口座資金の移し替えを行っているところで2月の大暴落となり、奇跡的にポジションをほとんど持っていない状態で暴落を迎えました。しかし、3月には買い向かい、それなりに利益を得ました。 私にしてはめずらしく「お祭り発動!!」という、調子づいたツイートをしました。同じ時期に買った人は、それなりの利が乗ったのではないでしょうか。 その後、春にアリババが安いことに気づき、アリババに乗り換えています。結局これも夏には売り、再び指数に戻っています。この時に入れた資金は当面ホールド、資金の半分はマーケットに置いておくという方針にしています。 結局、202

                                                                        2021年の相場と資産運用方針 - たぱぞうの米国株投資
                                                                      • 資産運用 暗号資産の課税に対する動き - ムッチーの資産運用

                                                                        こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 69.0kg  昨日からプラスマイナス0kg うーん(´・ω・`) 今日の食事 朝:ゆで卵 昼:パン 夜:ササミ 本日の歩数:計測しておりません(´・ω・`) 本日の運動:背中のトレーニング(ダンベルデッドリフト、ダンベルベントオーバロー、シーテットロー、ラットプルダウン) 肩のトレーニング (ショルダープレス、サイドレイズ、バックプレス) 朝、結構、雨が降ってるな~と思いながら、ジムへ。背中と肩のトレーニングを実施。 疲れた~と思いながら、家に帰っていると・・・ 朝はそんなことなかった私の家の近くの田舎道は川のように・・・。 いやいや・・・。警察も来ていて、「迂回してください」と言われました。 すごく遠回りをして帰ったのですが、それでもあちこち川になってましたね。 まだまだ降り続けるみたいですので、皆様もご注意を。 (個人的な

                                                                          資産運用 暗号資産の課税に対する動き - ムッチーの資産運用
                                                                        • 海外の仮想通貨取引所ランキング15社を完全比較|レバレッジ取引(FX)もバッチリ! - global money

                                                                          ゴリわかくん 海外取引所たくさんあるけど、どこがおすすめなのかウホぉぉ? 海外取引所のおすすめランキングについて知りたいウホぉぉ…! ゴリ美ちゃん 国内取引所とは異なり、海外取引所への登録は一見難しく思えてしまいます。 しかし結論、海外取引所へは国内よりもカンタンに登録することができるんです! 本記事を見れば、おすすめな海外取引所から登録方法まで、バッチリ理解することができますよ! >>>日本国内の仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら ざっくり言うと… 海外取引所のメリットは、①取り扱い通貨が多い点、②口座開設がカンタンな点、③スプレッドが狭い点など。 国内のように「本人確認書類」を提出することなく登録できるので、とってもカンタン! 取り扱い通貨が多く、手数料の安い海外取引所は「Bybit」「Binance(バイナンス)」「CryptGT」など。 中でも「Binance(バイナンス)」

                                                                          • 「iDeCo=節税商品」の誤解と真実を解説(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            「iDeCoを使って節税したい」という相談は、最近のFPへの問合せテーマの中で一定の割合を締めています。会社員や公務員の節税は、数えるほどしか選択肢がありませんので節税ニーズは大きいと感じます。 今日の日本における老後資金対策の柱となる自己責任型の投資の仕組みは、(1)企業型確定拠出年金、(2)iDeCo(個人型確定拠出年金)、(3)NISA、(4)つみたてNISAです。同じような制度と誤解されがちですが、それぞれ特徴が異なります。今回は節税商品と誤解されがちな(2)iDeCoについて、詳しく説明します。 iDeCoの掛金は節税ではなく課税の繰延べパソコンやスマートフォンでiDeCoと検索すると、「iDeCo 節税」などと表示されます。これは、検索エンジンで同様のキーワードで検索する人が非常に多いことを意味しています。 まずはじめに、iDeCoの掛金拠出による所得控除は節税ではありません。

                                                                              「iDeCo=節税商品」の誤解と真実を解説(高橋成壽) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 青色申告決算書と 確定申告書Bの書き方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                              確定申告で青色申告 をするには「青色申告決算書」と「確定申告書B」を作成して提出します。 今回は青色申告決算書と 確定申告書Bの記入例をやっていきます。 青色申告をするには 青色申告決算書の書き方 青色申告決算書1ページ目 ①売上(収入)金額、売上原価 ②経費 ③各種引当金・準備金等 ④所得金額 青色申告決算書2ページ目 ①月別売上(収入)金額及び仕入金額 ②給料賃金の内訳 ③専従者給与の内訳 ④貸倒引当金繰入額の計算 ⑤青色申告特別控除額の計算 青色申告決算書3ページ目 ①減価償却費の計算 ②利子割引料の内訳 ③地代家賃の内訳 ④税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳 ⑤本年中における特殊事情 青色申告決算書4ページ目 ①資産の部 ②負債・資本の部 ③事業主借 確定申告書Bの書き方 確定申告書Bの第一表 ①住所や氏名など ②収入金額等 ③所得金額 ④所得から差し引かれる金額 ⑤税金の計算 ⑥

                                                                                青色申告決算書と 確定申告書Bの書き方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                                              • ココナラやブログの副業はばれる?【間違った情報が多いので注意!】 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

                                                                                ココナラやブログで得た収益って申告しないとダメですか? 会社に副業もバレるのかな? バレない方法はありませんか? この記事ではこんなお悩みを解決します。 先に結論! ココナラやブログの収益は申告する必要がある場合がある。 「副業の場合は20万円を超えなかったら申告しなくていい」は半分当たりで半分間違い! 副業が会社にバレない方法はある。 昨年からコロナで不況が予想され、税収が減ります。 そうなると、「取れる所から取ろう」と税務署は儲かっている業界に目を付けます。 私は、その業界の1つにココナラや、ブログやyouTubeなどのアフィリエイトがあると思っています。 最近、税務調査などの連絡が活発化しているようで、私の記事「【解決策あり!】税務署からのお尋ねや電話|無視したらどうなる?」がよく検索され、読まれています。 会社にバレない方法をいくら模索しても、税務署にバレてしまえば、結果、副業をし

                                                                                  ココナラやブログの副業はばれる?【間違った情報が多いので注意!】 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
                                                                                • 株・FXとふるさと納税の併用によるメリットを最大に!行うべき手続きや注意点など | ふるさと納税サイト「さとふる」

                                                                                  こちらでは株取引・FXをしている場合のチェック項目や条件ごとに行うべき手続き、注意点など、株・FXとふるさと納税の関係についてお伝えします。 資産運用として、株取引・FXを行う方も増えているようです。株・FXで得た利益には税金が発生しますが、この税金はふるさと納税とも無関係ではありません。ふるさと納税をワンストップ特例制度や確定申告で手続きすると、所得税・住民税に対しては「還付・控除」という形で反映されますが、株・FXで得られた利益に関しては「控除上限額の増加」という形で反映されます。株・FXと同時にふるさと納税を行っている方は、ぜひチェックしてください。 ※2018年12月時点の情報です。 株取引・FX等で利益を得た場合は、ふるさと納税の控除手続きを行うことで控除上限額を増加できます。ふるさと納税で控除を受けるための手続きとしてワンストップ特例制度と確定申告がありますが、どちらの手続きが