並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

雰囲気 ふいんき どっちの検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 追悼「シン・エヴァンゲリオン劇場版:呪」|小鳥猊下

    *以下のリンク先を読んでおくと、呪いの効果が高まります。 アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/25~3/5) 旧劇のときにはこの世にいなかった人と席をならべて見て、終わったあとはいっしょに少し話をして、本作を目にすることのないまま、この世を去った人たちに思いをはせました。旧劇からのファンと新劇から入ったファンでは、シンエヴァの受け止め方はかなり違うだろうことは理解しています。なので、ファースト・インプレッションでの言い過ぎをまず少し修正しておきますね。 「一般的な映画としては佳作から凡作の間くらいかもしれないが、エヴァンゲリオンとしてはゴミ」 2時間35分の半分ぐらいを過ぎたあたりから、もう腕時計ばっか見てました。私小説とプロダクトを両立するダブルエンディングは儚い妄想であり、「One Last Kiss」と「beautiful world(da capo ver.)」もスタ

      追悼「シン・エヴァンゲリオン劇場版:呪」|小鳥猊下
    • 結局「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で宇崎ちゃん問題をやっている」って感じでしたね - 頭の上にミカンをのせる

      togetter.com これはかなり面白いなと思います。 怒るなんでとんでもない。現状めちゃくちゃ面白いことになってます。(後で説明します) 長くなったのて概要だけ先に書きます ①こうした表現の問題について線引きがあいまいなのは当たり前である。少なくとも一般人の間では感覚的な問題であろう。なので「社会的にNGとかではなく個人の感覚として」前回ダメだったけど今回いいんじゃない?ということ自体は問題ない。もともと個人の感想は自由であってよい。 オタクだけど一回目と二回目が全然違うって思う人もいるし、フェミだけどどっちも不快とかどっちも問題なしっていう人もいる。ここをオタクとかフェミニズムで分けてる人はちょっと違うと思う。 ②だからこそ、明確にNGと言い切れるものでない限り「環境セクハラ」などの強い言葉で批判するのは慎むべきであるし「社会的にNG」と断言するなら根拠を明確に示すべきである。 ③

        結局「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で宇崎ちゃん問題をやっている」って感じでしたね - 頭の上にミカンをのせる
      • クロノトリガーはめちゃくちゃ物理的にスクウェア・エニックスしてる|ジスロマック

        クロノトリガーを遊びました! 「いやここまでスクウェアRPGばっかやっといて逆にクロノトリガーやってなかったの!?」という驚きの声が聞こえてくるようですが、実はクロノトリガーに限っては初見じゃない! 実は私は小学2年生ぐらいの頃にクロノトリガーのDS移植版を一度触っている!しかし当時の私はRPGなんて初めて自分のお小遣いで買ったポケットモンスターダイヤモンドとドラクエ9ぐらいしか知らない!そんな純粋キッズの私にスクウェアの味は強烈だった!! 何と小学2年生の私は未来世界に置いてある鳥かご型回復マシンのエナ・ボックスを使用した時に表示される「HPMPが回復した!しかし、空ふくはみたされなかった。」というメッセージウィンドウにビビり散らかしてクロノトリガーを投げてしまったのだ!! 未来世界の薄暗い雰囲気と相まってこのメッセージウィンドウに強烈な恐怖を感じたのか、それともただ単に「飢え」が恐ろし

          クロノトリガーはめちゃくちゃ物理的にスクウェア・エニックスしてる|ジスロマック
        • ソーシャルゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討:『Fate/ Grand Order』を例に : 九段新報

          (今回の記事はいつもと文体が違います。それは『「フェミニスト共感ランキング」にみる「数字っぽいもの」への狂信、あるいは具体と抽象の往復に対する困難』でも指摘した通り、近年noteなどを主要な領域として調査もどきとでも言うべきものが流通しており、そうした調査の基礎をおろそかにした議論に否定的な一石を投じるためです。簡単に言い換えれば、もし本職がこの手の調査を徹頭徹尾論文っぽくやったらどうなるかをシミュレーションすることで、調査もどきのいい加減さを浮き彫りにしようということです。) 目的 近年、表現におけるジェンダーバイアスやその影響に関する議論が注目されている。特に創作物に登場するキャラクターの衣装の露出度に関しては性別による著しい差異が指摘されている(e.g. 東京新聞, 2022)。 しかしながら、創作物やそこに登場するキャラクターの数は膨大であり、多くのキャラクターの露出度を計量的に検

            ソーシャルゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討:『Fate/ Grand Order』を例に : 九段新報
          • 本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!

            申し訳ないんだけど、声に出しながら読んでもいい? じゃないと途中で心折れると思う みくのしんが読みやすい方法でいいよ すげー時間かかると思うけど大丈夫? 覚悟するわ メロスは激怒した。 うんうん。この一文は有名だよね。さすがの俺も知ってるわ 相槌うちながら読書するんだ。逆に読みにくくない? ダメ? その方が自分のペースで読めるんだけど その方が読みやすいならいいけどさ 必ず、かの邪智暴虐(じゃちぼうぎゃく)の王を除かなければならぬと決意した。 邪智暴虐! かっけー言葉だな! あら。難しい単語なのによく読めたね バカにしてんのか ふりがな付いてんだよ。「読めないストレス」を感じなくてすむし、これはマジで嬉しい 今どき、ふりがなに感謝する大人も珍しいな 全部こうなればいいのにな〜。利用規約とかさ メロスには政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。 けれども邪悪

              本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
            • 婚活をしてみたかった話 - 本トのこと。

              合コンや婚活をしたことがない。したことがない、というのがなんとなく勿体ない気がして「やってみたかったな...」と時々思うことがある。 「やってみたかったのなら、やったらよかったじゃん」というのはあるが、高校時代から恋人がいなかったことがない。 「高校時代から恋人がいなかったことがない」と表現するのは何とも「性悪女」という感じがして気に入っているんだけど、なんのことはない、付き合うと恋人1人あたり6年とか7年とか長い付き合いになるケースが多く、それを高校時代から数回繰り返せば結婚適齢期になっていて、幸か不幸か結婚する機会に恵まれた、というだけの話である。 そういうわけで、合コンや婚活をする機会がなかった。 とはいえ実際やったらやったでただ精神を消耗するだけな気はしている。周りにいる合コンや婚活をしている人々を見ても、楽しいからやっているという感じではないし、同様に消耗してそうな感じもある。

                婚活をしてみたかった話 - 本トのこと。
              • いてもいなくてもよくなることについて:中森弘樹・福尾匠・黒嵜想鼎談|ひるにおきるさる

                「あなたがいてくれるだけでいい」。 「あなたが」に力点を置けばこの「あなた」の存在がまるごと肯定されているように読めるし、「いてくれるだけで」に力点を置けばそれが誰かに関わらずとにかく誰かがそこに「いる」ことが大切なのだと読めます。いずれにせよ、たんに「いる」だけのことが「くれる/あげる」といった、行為としての価値をもつのは考えてみれば不思議なことです。こうした価値は実際のところ社会のなかでどのように機能しているのでしょうか。あるいは反対に、「いるだけでいい」ということがなおさら「いなくなれない」強制力としてはたらくこともあるかもしれません。 この鼎談では『失踪の社会学——親密性と責任をめぐる試論』(慶應義塾大学出版会、2017年)の著者、中森弘樹と「ひるにおきるさる」世話人の福尾匠・黒嵜想が「いるだけでいいこと/いなくなれないこと」の外側で、親密圏や人間関係のあり方について考えます。(2

                  いてもいなくてもよくなることについて:中森弘樹・福尾匠・黒嵜想鼎談|ひるにおきるさる
                • 「実家の麦茶まずそう」不幸すぎて笑える短歌集 著者は日本で唯一の“歌人芸人”

                  歌人芸人である岡本雄矢さん(スキンヘッドカメラ)の著書『全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割』が4月27日に発売された。 自身の不幸を短歌にした「不幸短歌」という触れ込みで、幻冬舎のWebサイト「幻冬舎plus」で連載されていた短歌+エッセイを書籍としてまとめたものだ。 岡本雄矢さん。1984年北海道札幌市生まれ。コンビ名はスキンヘッドカメラ。詠みはじめるとなんでも“不幸短歌"になってしまうという特徴を持つ。「日本にただ1人の歌人芸人」。テレビ、ラジオ、イベントへの出演や、専門学校の講師、芝居の脚本執筆などの手がける。 著者の岡本さんは、札幌よしもと所属のお笑いコンビ・スキンヘッドカメラとしても活動。本人はどちらかというと、“いろいろ気がついてしまって損している人”と言うべきか。 不幸短歌といいつつ実はそんなに不幸そうに見えない。こんなことを私が言うのは無責任かもしれないが

                    「実家の麦茶まずそう」不幸すぎて笑える短歌集 著者は日本で唯一の“歌人芸人”
                  • ぼくたちは健全なケンカ仲間。「定性」と「定量」のオトナな関係 #note_growth|note編集部

                    2019年11月14日にピースオブケイクで開催されたイベント「noteの躍進を支えた”定性と定量の甘い関係” ─ データと世界観をどう組み合わせる?」。 noteは、これまでCXO・深津貴之によって「世界観」に照らし合わせることで開発の意思決定をドライブしてきましたが、さらなる加速のために「データ」を活用するようになりました。具体的には、メルカリのデータアナリスト・樫田光がnoteのグロース戦略顧問に就任。 世界観(=定性)とデータ(=定量)と、一見相反するふたつをいかにバランスを取りながら意思決定を進めていったのか。CXO・深津貴之、そしてグロース戦略顧問・樫田光が語りました。 ▼動画アーカイブはこちら <登壇者> 樫田 光(かしだ ひかる) 2016年メルカリに入社、データ分析チームの責任者を務める。US事業/国内フリマ事業の分析と戦略立案などの業務を経て、2019年現在は新規事業のメ

                      ぼくたちは健全なケンカ仲間。「定性」と「定量」のオトナな関係 #note_growth|note編集部
                    • ジョージ・オーウェル『1984年』山形浩生訳 第 I 部

                      次へ:前へ:目次 ジョージ・オーウェル『1984年』第 I 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章 第1章 四月の晴れた寒い日で、時計がどれも13時を打っていた。ウィンストン・スミスは、嫌な風を逃れようとしてあごを胸に埋めたまま、勝利マンションのガラス戸を急いですべりぬけたが、ほこりっぽいつむじ風がいっしょに入ってくるのを防げるほどは素早くなかった。 廊下は茹でキャベツと古いぼろマットのようなにおいがした。片方のつきあたりに画鋲で張られたカラーポスターは、屋内用には大きすぎた。描かれているのは、幅一メートル以上ある巨大な顔だけ。四十五歳くらいの男の顔で、濃く黒い口ひげと、頑強そうでハンサムな顔立ちだ。ウィンストンは階段に向かった。エレベータを使おうとしても無駄だ。調子がいいときでも滅多に動かなかったし、今は昼間には電気が切られていた。憎悪週間に向け

                      • 本が読めない32歳が初めて電子書籍を読む日 | オモコロ

                        いつも通り声に出して読んでいい? みくのしんの読みたいように読んでいいよ 相変わらず音読しないと頭に入ってこなくて。そのせいで時間かかっちゃうんだよな〜 時間はあるから大丈夫 一行目を読むみくのしん おぉ……これは面白そうだぞ…… ……ある牛飼(うしかい)がものがたる これだけで1ページ使ってる! やったね! どこで嬉しそうな顔してんだ 読む文字が少ないと楽だからね! この調子でいってほしい! 1ページ1行で進むわけないだろ なかなか読み進めようとしない う〜ん。今まで2冊は読めたのに、まだ読書に対する苦手意識はあるんだね 前ほどじゃないと思うけど、今回は電子書籍だからな〜。本と違ってどれだけの文字がこの中に入ってるのか分からなくて怖い 紙の本なら手触りで文量が分かるもんな 1ページに数行とかなら俺でも楽に読め…… あーはは!! どうした? 見て。次のページめくったらこれだよ めちゃくちゃ

                          本が読めない32歳が初めて電子書籍を読む日 | オモコロ
                        • 今更演劇女子部を観てハロプロに謝らなければと思った話 - 好きにさせてよ。

                          コロナ禍が運んだ突然の新境地 ハロー!プロジェクトのアイドルの皆さま、そしてご関係者様各位。 この度は、「演劇とか舞台までは手が回んないよ…」みたいな弱腰でオタクを名乗っていたことを猛省いたします。誠に申し訳ございませんでした。 そんな訳で、私みたいな演劇女子部未履修オタクに告ぐ。 あなたが推しているアイドルへの敬愛がより一層深みを増すぞ。 ステージで歌って踊ってるのがアイドル? 演技のお仕事は彼女たちの本業じゃない? 目を覚ませ。彼女たちはエンターテイナーだ。私たちを虜にする能力に長け過ぎた必殺仕事人集団だ。 笑顔で乗り切るコンサートでは見たことない感情豊かな表情、役をこれでもかと憑依させた台詞回し、三日三晩人を余韻の渦で溺れさせる脚本。 もう一度、告ぐ。自分でも想像を容易く裏切るくらいハロプロへの愛が増す。 一緒に涙腺の湿度を100%にしよう。 と、少々荒っぽい言葉にて畳みかけましたが

                            今更演劇女子部を観てハロプロに謝らなければと思った話 - 好きにさせてよ。
                          • ブックマークコメント返信専用記事~2021・5月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第32話「父との決別」感想 ・お米の加工品、ミルキーな飲食物、バッドコンディション飯、マイベスト3【過去記事より】 ・あいまのざっき【チューズデーバセバルタイム…コロナと言う災厄と「箱」の話/今週のお題「やる気が出ない」/佐々木朗希選手】 ・リハビリお絵描記・その14【3D絵、モンスターシリーズなどなど】 ・あるなしクイズ!2nd ・あいまのざっき【フライデー・バセバルタイム…カープを襲う更なる災厄/ロッテ清田スリーアウトチェンジ/訃報、田村正和さん/ドラゴンボールマイブーム】 ・「牛肉」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~20

                              ブックマークコメント返信専用記事~2021・5月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                            • あの女(ひと)に会いたい〜長州の女

                              女と書いて「ひと」と読む、そんなお菓子をめぐる旅。山口県下関は長州の女(ひと)に会いに行った。剣豪も、文豪も、思いを寄せる女(ひと)であった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:南国の、ただかっこいいヤギたちよ > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 巌流の地にいる女(ひと) 夜行バスははじめてではなかったが、それにしても12時間もバスに乗っていられるものだろうか。21時にバスに乗り込み新宿を出た。 ファーラウェイ! やたらと気がたかぶり、わくわくもそもそしたが早々と車内は消灯され、ただ眠るしかなかった。数回の休憩を経て翌朝9時、わりとあっさり新山口駅に到着し、そこ

                                あの女(ひと)に会いたい〜長州の女
                              • 全ての山口県民はおれに感謝するべき ついでに日本国民も

                                特殊なことが起こった。おれの自己顕示欲のために書いておく。もちろん嘘だ。特殊なことなど起きていない。セックスもアルコールもニコチンもドラッグもない。月に何回かマスをかいて過ごしている。勃起には困難を感じないが、自慰の後の悪夢はどんどんひどくなっている。これ以上私に何を求めるつもりだ? 1番面白みのあるところからいこう。去年、衛星が山口県に落ちるところだった。 もちろん、山口県が消失したというニュースは来ていないはずだ。そもそも山口県の存在が疑わしいという議論もあろうが、要するに衛星は安定軌道に戻ったということだ。長門市も油谷湾も平穏だ。よかっただろ。君が高齢者を憎んでいる右翼で、高齢化率が43パーセントを超えた長門市を消さねば皇国が危ういと思っているのでなければ。 これでこの話はぜんぶだ。後は特別なことのない話だ。 2020/07/27 落ちかけたのは、1994年に打ち上げられた『みょうじ

                                  全ての山口県民はおれに感謝するべき ついでに日本国民も
                                • ホテル ピコラナイ えびの高原 宿泊記 霧島連山韓国岳登山前後の宿泊に最適な温泉付きホテルに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                  土曜日も1人泊OK!休前日の料金アップもなく2食付き12700円~で泊まれてお湯も良い 鹿児島県と宮崎県の県境にある霧島連山。 その最高峰である「韓国岳」の登山口まで徒歩でアクセスできる温泉付きのホテルが、今回ご紹介するホテル ピコラナイ えびの高原(旧名称:えびの高原荘)です。2022年に宮崎県で泊まりたい宿にも選出していました。 2022年に初めて宿泊したところ、2食付き12700円から土曜日も1人泊可能で、休前日の料金アップもなしという良心的かつ一人旅に優しい宿で、館内も改装されて日が浅くきれいな上にお湯も良いというすばらしい宿でした。 えびの高原は周辺を散歩するだけでも美しい自然を楽しめる場所ですし、登山される方にもそうでない方にもおすすめしたい宿ですので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [

                                    ホテル ピコラナイ えびの高原 宿泊記 霧島連山韓国岳登山前後の宿泊に最適な温泉付きホテルに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                  • 似てるけど違ってもええじゃないか - 黒うさぎのつぶやき

                                    俺はたべないものの話 以前、伊勢詣り後に、おかげ横丁という伝統的な建物や道具店、食べ物屋が並ぶ商店街で、あの♫い~せ~~のめいぶ~~つ~ あっか~ふく~もち~は ええじゃないか~ の赤福餅の歴史有る店の前を通り掛かり、「ここ行きたいねぇ」と話してたのですが、雨も降り混んでいたので入店は断念し、店舗限定販売のあんころ餅を買って帰ったのですが、今回は赤福イートイン体験をしたい…とGoogleマップで探してみると、店舗が多い多い! ですが、探していた場所が二見興玉神社近くだったので、近辺の赤福店舗に導かれて行ってみました。 赤福二見店 さすが伊勢の喫茶店です 赤福ぜんざい 赤福と抹茶セット 赤福ぜんざい。そのまんま赤福とぜんざいの味だったそうです。お抹茶と赤福+番茶。こういうのが外に出た時に食べたいと思うしぐれのお母ちゃんです。それが頂けたので大満足でした。水分多めですが、赤福も美味しく、店もレ

                                      似てるけど違ってもええじゃないか - 黒うさぎのつぶやき
                                    • 「無能」は仕事を無駄に増やすが、「できる人」は気配りで減らす。

                                      「仕事ができる」には、いろんな定義がある。 よく言われるものとしては、説明がうまい、論理的に考えられる、作業が早い、などだろうか。 わたし自身、「仕事ができる」の定義はむずかしいなぁ~と思っていたのだが、最近、ひとつの答えを見つけた。 仕事ができるとは他人の仕事を減らすことである、と。 クイズ王が具体的な地名を言わなかった理由 高校生クイズで個人として2連覇し、その後『東大王』などに出演してクイズ王と呼ばれるようになった、伊沢拓司さん。 彼が代表を務めるYouTubeチャンネル『QuizKnock』は登録者数214万人を超え、厚生労働省や財務省、Google、JR東日本、アース製薬などから案件を依頼されるほどの影響力をもつ。 かくいうわたしもQuizKnock動画のファンで、先日アップされた『【ドッキリ】無意識に星や国を言わされている東大卒クイズ王』という動画もいつもどおりチェックした。

                                        「無能」は仕事を無駄に増やすが、「できる人」は気配りで減らす。
                                      • フルポン村上の俳句修行 若き才能・西村麒麟さんと10題10句!|好書好日

                                        文:加藤千絵 「少しづつ人を愛する金魚かな」「禁酒して詰まらぬ人として端居」など易しい言葉で、かつ俳句らしい俳句から少し「ずれた」加減がおもしろい西村麒麟さんの俳句。大学で種田山頭火の本を立ち読みしたのをきっかけに俳句を知り、自由律俳句に憧れて作り始めたものの、やがてより伝統的な五七五の世界へと誘われていったといいます。「山頭火とか(尾崎)放哉って、めちゃくちゃな人が書いてるからおもしろいのであって、ふつうの人がポーズで書いても人様に見せられるものにならないんですよね。形だけまねたような中学生の詩みたいな、死ぬまでに必ず焼き捨てようと思ってる初期ノートが僕にはあります(笑)」 西村麒麟さん 俳句を始める前から「短い言葉でかっこいいことを言う」名言集が好きだった、と西村さん。高校生のとき、表紙の絵にひかれてジャケ買いした『ラ・ロシュフコー箴言集 運と気まぐれに支配される人たち』(角川文庫)に

                                          フルポン村上の俳句修行 若き才能・西村麒麟さんと10題10句!|好書好日
                                        • ※ネタバレ感想 仮面ライダーBLACK SUN 西部劇がベースの思想老兵の物語と差別をどう描くかの話|最低野郎のSF世界|note

                                          ※未視聴の人は絶対に見ないように!見るな!本編を見てから必ずこの記事を見てくれると信じる者はジャスティス!オレーのファンタジイー! というわけで仮面ライダーBLACKSUNを見させて頂きました。 実は最近病院通いが酷くて体がボロボロ、そんな時に楽しみしていた仮面ライダーの主人公・光太郎が予想以上にボロボロおじさんで、しかもカッコ良くて久々に「ボロボロになりつつ死場を求める俺カッコイイ」成分を頂きました。ほんとうにありがとうございます。 というわけで、熱を出しつつボロボロの状態ながらも、BLACKSUNの光太郎よろしくも「敗北の意味を知りたい」とメモしたい所だけ書き残しておきたいと思いますし、エモーショナルな気持ちがあるうちに書いていきます。 渋すぎる仮面ライダーの西部劇感とイーストウッドっぷりまず本作のW主演の一人、そしてBLACKの主人公である南光太郎。 こちらはもう当初から「なんか眼光

                                            ※ネタバレ感想 仮面ライダーBLACK SUN 西部劇がベースの思想老兵の物語と差別をどう描くかの話|最低野郎のSF世界|note
                                          • Creepy Nutsアルバム『Case』を聴くと自分自身がCreepy Nutsになる - kansou

                                            Creepy Nutsの新曲が出るたび、趣味で全てのリリックを子音と母音に分解し、韻を踏んでいる箇所を分析する「韻数分解」をしているんですが、アルバム『Case』は韻以上に内容そのものの没入感がすさまじく、自分自身が「Creepy Nutsそのもの」になったような感覚に陥ってしまった。 R-指定、ひいてはヒップホップというのは基本「自分のこと」としか歌ってなくて、周りとの関係性やバックボーンや過去の文脈を知れば知るほどより深く聴けるんですが、それ抜きにしてもR-指定のリリックは「言葉」として「歌詞」としても面白い。生き物みたいに言葉と言葉が掛かって本来ある意味と別の意味が生まれてく。横幅は狭いのに縦幅が底なしに深い。さらに韻を踏みつつその意味も破綻してない構築力の凄さ。それゆえに、そのバックボーンを知ったとき「倍」の理解が得られる。聴く進研ゼミ。 そしてシンプルに「歌がめちゃくちゃ上手い」

                                              Creepy Nutsアルバム『Case』を聴くと自分自身がCreepy Nutsになる - kansou
                                            • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                                              この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                                                『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                                              • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                                あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                                  あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                                • リストバンドのストライプはどっちが正解?【ウマ娘】スペシャルウィーク ペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房

                                                  MAIN CONTENTS はこちら 前回までの記事はこちら wakajibi2.hatenablog.com 腕のモデリング、および組み立ては順調に進んできました 前回お話した親指の形状も上手くフィットして「グー」らしくなっています ここで指のテクスチャを描き足しまして・・・ 特に親指は指先まで見えるので爪の描写もしています 次にリストバンドの描写に移りましょう 単純な輪っかではなく どうやら留め具的なタブが付いているようです ここにはエンブレム的な装飾が施されており この意匠は他のウマ娘の衣装にも散見されます スペシャルウィーク単体でも計6か所で確認できました おそらく今後も使用頻度が多そうなので、汎用的に使えるよう単独でお絵描きをしておきましょう これなんかホントね 丸、三角、菱形を組み合わせるだけで、簡単に描けます(著者基準) 最終的にはかなり縮小して印刷されるので、雰囲気が出てい

                                                    リストバンドのストライプはどっちが正解?【ウマ娘】スペシャルウィーク ペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房
                                                  • 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版

                                                    こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は爆笑したい方必見! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング、超厳選した名作30選を紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけギャグセンスに長けているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 とにかく笑いたい!日頃のストレスを吹き飛ばしたい!という方に向けたランキングとなっています。 また今回だけ特別にそれぞれの作品に爆笑度を5段階で記載しました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 第30位:ディーふらぐ! ディーふらぐ! スコアカード タイトル/ディーふらぐ! 評価/81.3pt ★★★★☆(3.6) おすすめ度/A 7

                                                      【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版
                                                    • 化け物集団ハロプロのソロフェス!感想 - ぱやぱや

                                                      CSテレ朝チャンネルで放送されたソロフェス!を観て、この感動を共有したいと感想を書こう書こうと思って早1ヶ月。スカパー!での再放送にも間に合わないという自分の愚かさに頭を抱えております。 それでも、ハロプロってやっぱりすげぇ!と感動した記憶を書き留めておきたいので、このブログを更新しています。 メンバーが多いので、文章も目次も驚きの長さです。 1.高瀬くるみ(BEYOOOOONDS)/Summer Wind(℃-ute) 2.佐藤優樹(モーニング娘。'20)/dearest.(松浦亜弥) 3.井上玲音(Juice=Juice)/マジ夏すぎる(Berryz工房) 4.船木結(アンジュルム)/GIRL ZONE(雨ノ森川海) 5.森戸知沙希(モーニング娘。'20)/あなたなしでは生きてゆけない(Berryz工房) 6.岡村ほまれ(モーニング娘。'20)/ぁまのじゃく(スマイレージ) 7.横山玲

                                                        化け物集団ハロプロのソロフェス!感想 - ぱやぱや
                                                      • あつ森の攻略本買ってしまった - サボログ×てんログ

                                                        いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 今日は久しぶりに書店に行って、最近流行ってるらしいあつもりの攻略本を購入。 流行ってるだけあって、攻略本コーナーにいた短時間のうちに他に2組くらい買って行って面白かった。 1人は50代くらいの貴婦人みたいな雰囲気の人。 正直、こんな人があつもりするの?って感じでちょっと驚いた。 さすがに売れまくってるゲームだから色んな層がやってるんですね。 もう1組は30か40代くらいの仲良さそうな夫婦。 これは夫婦でゲームやってるパターンのやつかな。 仲良さそうだった。 この本、とんでもないデータ量で分厚いけど1500円。 攻略のためもだけど、単純に見てて楽しいってことで売れてるらしいけど確かに見てて楽しい。 金のバラがあることとか、住人が400人弱もいることとか、この本見て初めて知ることも多数。

                                                          あつ森の攻略本買ってしまった - サボログ×てんログ
                                                        • ぶらり有馬温泉街 - 兎徒然

                                                          母と姉が、来ていました。我が家にあるものを持ってきてもらい、荷物を下ろして、その足で一泊二日で出かけてきました。何を持ってきてもらったかはまた後ほど…。 移動はもちろん車です。こんな時に!なんですが、こんな時だからこそ気候の良い時期に旅ができるというもの。 行き先は… 有馬温泉(・∀・)有馬温泉は三大古湯のひとつで、環境省が指定する9つの療養泉のうち、7つの泉質を有するという…古くは日本書紀にも登場する温泉なんだって。 泉源です!すごっ なんでも、酷いアトピーの人が有馬に引っ越してきたら、温泉に浸からないのにアトピーが治ってしまったって話も… 呼吸器にめっちゃいいらしいし、なんかもう引っ越したくなる( ´ ▽ ` ) で、有馬の皆さん…あまりマスクしてない。京都では95パーセントくらいの人が着けてるんだけど。 温泉街をぶらり散歩。懐かしい雰囲気の街並みです。 暖簾や看板が可愛い。 ここは並

                                                            ぶらり有馬温泉街 - 兎徒然
                                                          • エロゲ/ノベルゲUIを調査。36ブランドのシステムUI・仕様調べてみた。(2022年版) - 声オタおにじくんの声学審問H!

                                                            おにじと申します。 今回は、前書いたやつの更新版みたいな感じで。 エロゲ、ノベルゲーにおいて絶対に触ることになるUI。 快適にプレイする上で、UIが良いことには越したことはないのである。 当ブログのエロゲ体験版・製品版感想記事では、UIチェックの項目を作り、こちらでどのようなUIか、どういう機能があるのかとかは結構記載しているのだが。 また、昨年2月に各ブランドのUIがどういう感じになっているのかをまとめた記事を制作した。 oniji.hatenablog.com 割とコレが好評だったので、今回はこれの改訂版を作ろうかなと。 基本的に大きく変更されているわけではない気はするのだが、普通に一年半経つとエロゲ新しいの結構出てるということもあり、意外と変更されている部分も存在するっぽい。 また、前回調べる範囲にはなっていなかったブランドも追加しての調査にしようかなと言う感じもあって。 前回と同じ

                                                              エロゲ/ノベルゲUIを調査。36ブランドのシステムUI・仕様調べてみた。(2022年版) - 声オタおにじくんの声学審問H!
                                                            • スマフォで聴いた福山雅治『福のレェィディオ』の話。暇つぶしにどうぞ - 2221blog

                                                              たまには日記風のブログを書いてみようかなと思います 福山雅治さんのラジオの話 福山さんの福のラジオは面白くて暇つぶしになりますよ つまんなかったらごめんなさい🤓 僕の仕事は移動が多いので運転中たまにラジオ聴きます。 福山雅治がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組『福のラジオ』(毎週土曜日)で放送された【だから、福のラジオにメールしました】のコーナー(多分去年秋頃かな)で、女性リスナーからきたメッセージについてのトークが、くだらなすぎて面白かったので書いてみます YouTubeで実際の音源貼っておきます 福山雅治 TOKYO FM『福のラジオ』(毎週土曜日)放送について 正確に言えばスマホじゃなくて、スマフォだろ YouTube『福のラジオ』 福山雅治 TOKYO FM『福のラジオ』まとめ 福山雅治 TOKYO FM『福のラジオ』(毎週土曜日)放送について 女性リスナーから

                                                                スマフォで聴いた福山雅治『福のレェィディオ』の話。暇つぶしにどうぞ - 2221blog
                                                              • 世界初? みるみるみる展へ行ってみた。 - カフェ【mou】のはんじょう日記

                                                                こんにちはひがじんです。 今日は、世界初?のみるみるみる展を紹介します コロナでイベントは皆無。 イベントもないこんな世の中じゃ、、 やってきました越知町 横倉山自然の森博物館 みるみるみる展 幸運を呼ぶシーラカンス 幸運を呼ぶたぬき フィーバーなバタフライ みるみるみる展 暗がりに潜む剥製 コウモリの骨は細すぎる フクロウ 瓶詰めの実験感 まだほんの一部 やってきました越知町 コロナだからできることは何か? 自粛と挑戦 もしもコロナがなければと考えることはあるけど、前に進まなくてはいけない時がある。 そんな中でもイベントを開催してくれる越知町の挑戦に感謝します。 横倉山自然の森博物館 田舎の博物館ほどワクワクするものはないですね。 てか寒い、、 高知にも雪は降る。 みるみるみる展 1月2日に行って休館中だったのは秘密です。 片道2時間のドライブは楽しかった。 幸運を呼ぶシーラカンス こう

                                                                  世界初? みるみるみる展へ行ってみた。 - カフェ【mou】のはんじょう日記
                                                                • キャラメルコーン味のピーナッツ揚げがあって私はうれしい

                                                                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:石だるま > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ピーナッツ揚げをキャラメル味にしようとは これがその、ピーナッツ揚げ キャラメルコーン味だ。 シンプルにかわいい 秋田いなふく米菓というせんべいメーカーが作っている。キャラメルコーンの東ハトは監修、という立ち位置のようだ。 そうは言わなさそうなフォントで「しちゃいました」と書いてある そもそもピーナッツ揚げってなんだっけ? という方、一般的なピーナッツ揚げはこれ。 もち米の生地にピーナッツを練り込んで、独特のこの形にして揚げたやつ がんがんにしょっぱい、塩サイドのお菓子だから、まさかキャラメル味になる日が来る

                                                                    キャラメルコーン味のピーナッツ揚げがあって私はうれしい
                                                                  • Still 2gether 第2話【あらすじ紹介(画像付き)】〜Tineの誕生日を祝いたいハンサム王子 feat. Sarawat Expo - Nong’s blog

                                                                    どうも〜! Still 2gether第1話のリアクション動画が出ましたね。相変わらず公式は供給怠らないのでありがたし。ジオブロックで観れてなかった方等、要所要所映し出されてますのでご覧になっていただくといいかと! さて第2話の紹介といきますか! 目次 第2話あらすじ 第2話見どころ(※ネタバレ無) 第2話あらすじ(※ネタバレ有)画像満載だよ笑 第2話あらすじ 軽音部に伝説のギタリストP'Jennieがやってきた!そんなPの無理なお願いを聞き入れる2人というところから始まる第2話。そんな中、Sarawatは来るTineの誕生日をどう祝おうか考えあぐねていた。そして正式にチア部の部長へと就任したTineだが、なんと部室がSarawat率いる軽音部と隣り合わせだった!お互いの騒音問題から勃発した部活間闘争やP'Dim(写真右から2番め)とGreen(写真左端)の痴話喧嘩に巻き込まれるTineと

                                                                      Still 2gether 第2話【あらすじ紹介(画像付き)】〜Tineの誕生日を祝いたいハンサム王子 feat. Sarawat Expo - Nong’s blog
                                                                    • tanka.fun - 2022年下半期の記録

                                                                      #1 ペンギンは動物園の面接を終えて明日は水族館に / 鴨南蛮 2022年8月6日筋肉短歌会「水族館」 https://twitter.com/kamo_to_negi 動物園と水族館、それぞれの志望動機を用意するペンギンを想像したら、健気で愛らしいなと思いました。これが人間だったら、その人の将来がかかっている場面ですからそんな風には思えないでしょう。主体をペンギンにすれば、世の中の大体の物事を穏やかに見られる気がします。 /この歌を推薦した人 三浦くもり https://twitter.com/miurakumori #2 雨だよ、と告げてあなたに降りかかるわたしに雨の才能ありぬ / 大森静佳 歌集『ヘクタール』 2022年 文藝春秋 https://twitter.com/oomrshiz 「雨だよ」という他愛ない会話から主客が転回する美しさを見た気がしました。 /この歌を推薦した人 

                                                                        tanka.fun - 2022年下半期の記録
                                                                      • 自己紹介を兼ねて、100の質問に答えてみました♬ - ハイジの心で感じるままに

                                                                        今日は、何書こうかなぁ〜と お風呂でボォ〜っと考えていると、 ふと 「せや!まだちゃんと自己紹介してなかった!笑」 と、気づきました😊(←今さら。笑) なので、ブログ4ヶ月目にして初めて! 自己紹介します〜☺️✨ 文章で改まって自己紹介するのも なんだか恥ずかしいので、 以前、しんじさんがされていた 【自分をよく知ってほしい人に100の質問】 に答えてみようと思います〜✨ しんじさん、こっそりもらっちゃいました☺️笑 ありがとうございます🙏✨ ashinroad.hatenablog.com それでは100の質問、いきまぁ〜す(๑>◡<๑)♡ 1. 性別 女性 2. 年齢 五黄土星の寅年🐯 3. 誕生日 いつかのメリー… 4. 星座 山羊座 5. 血液型 O型よりのA型。笑 6. 家族構成 夫、息子(5歳)、娘(3歳) 7. 出身地 関西 8. 学年 学年?笑 9. 性格 基本明るい

                                                                          自己紹介を兼ねて、100の質問に答えてみました♬ - ハイジの心で感じるままに
                                                                        • 愛について僕たちが知らないすべてのこと|首吊り芸人は首を吊らない。

                                                                          だれかが指先をにぎってくれていたような気がした。自分の指先をにぎってくれていたかもしれないだれかの手を求めるためだけに目を覚ましたような気がした。けれど、目を覚ましたときの時間と感覚をただまちがえてしまっただけのような気もおなじくらいにしていた。その日の朝に目を覚ましたんじゃなくて、昨日の朝に目をさましてしまったような気がした。昨日の朝に目をさましてしまったのに、あたりまえのようにその日の朝に横たわっている身体がいびつな不具合を抱えているような気がした。寝台の薄い毛布に顔をこすりつけるとけばが頬をくすぐった。夏の光のなかでおさないころからずっと抱えこんでいたたいせつなものを失ってしまったような気がして、靴子は指先をにぎっていてくれたかもしれないだれかを求めて毛布のあたたかみのなかで手を這わせた。けれど求めているのはそのだれかなんかじゃなくて携帯電話だということを靴子は知ってしまっていた。そ

                                                                          • 【写真】メンズエミナルのクリスタルプロの効果!脇脱毛の体験談(ヤグレーザーなし) - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

                                                                            「メンズエミナルの以下の体験談を知りたい人への記事です。」 メンズエミナルで脱毛したリアルな体験談が聞きたい。 脇脱毛はどんな感じ? 実際に効果は出ている体験談を知りたい ヒゲ脱毛と胸と背中の脱毛の体験談が知りたい(K様寄稿) 「ヒゲ・全身・VIO脱毛」の体験(H様寄稿) 【結論】 メンズエミナルは脇脱毛は、17,600円と安いのでオススメです。 他のクリニックでここまで安く脇脱毛をしてくれるところは知りません。 メンズエミナルで脇(ワキ)脱毛を体験して、そのまますぐにゴリラクリニックの乗り換え割(10%引き)を使って10万円以下でヒゲ脱毛するというのが超王道のコースです。 メンズエミナルとゴリラクリニックは、クリニックの院も近いので通いやすいです。 メンズエミナルの脇脱毛の場合は、3%(480円)しか割引にならないので、面倒なメンズエミナルの紹介割やメンズエミナルのキャンペーンは使っても

                                                                              【写真】メンズエミナルのクリスタルプロの効果!脇脱毛の体験談(ヤグレーザーなし) - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
                                                                            • 「背泳ぎ」は「せおよぎ」です。ずっと「せおおよぎ」だと思ってました。 - さくらこルーム

                                                                              ↑上のイラストは「背泳ぎ」です。 みなさん「背泳ぎ」のことをどうやって言いますか? 私はついこのあいだまで「背泳ぎ」のことを「せおおよぎ」と言っていました。 正しくは「せおよぎ」です。 「せおおよぎ」だと思っていた方いませんか? こんな間違いしていたのは私だけでしょうか? きっかけは、二男(小3)がスイミングでクロールを合格したので、次の背泳ぎの練習になったことです。 私は当たり前のように「次はせおおよぎだね〜」と話していました。 そこで、二男が「せおおよぎ」「せよおよぎ」って、どっちが正しいの? と聞いてきました。 「せよおよぎ」はないにしても、「せおおよぎ」もあらためて考えるとなんか変。 今まで普通に「せおおよぎ」と言っていたけど、漢字で書くと「背泳ぎ」だから、「せおおよぎ」の「お」ってどこから? あれ?と私が思って答えられずにいると、 そばにいた長男(高1)が「せおよぎだよ」と二男に

                                                                                「背泳ぎ」は「せおよぎ」です。ずっと「せおおよぎ」だと思ってました。 - さくらこルーム
                                                                              • 【勇気 or 我慢 ?】オープン就労とクローズ就労、結局どっちがいいんだろう? - 発達障害者ふくの徒然草

                                                                                こんにちは。 ハイホー怠惰が好き族の発達障害者ふくです。 でもそれはたぶんちがいます。 ほんとはわたしも働いて誰かのお役に立ちたいと思っています。 だからこそブログやツイッターなどで当事者の視点で発達障害やマイノリティについて発信してきました。 生活費もほしいです。 お母さんに親孝行をしたい。 ほんとは一人暮らしにも挑戦してみたい。 でも傷つくのが何よりも何よりも怖くて、ハイホー怠惰が好き族になりました。 そんなわたしですが、先日会社説明会に伺いました。 そして会社見学にも行き、さらには面接にも挑戦しました。 ところが。 その面接の際に発達障害のことを言うべきだったと後悔しています。 クローズ就労をするつもりで面接に臨んだところ、面接や職場の雰囲気を見てオープン就労のほうがよいのではないかと思ったわけです。 そして今。 採用されるかどうかもわからない状態で、もう一度ご連絡をして改めて障害の

                                                                                  【勇気 or 我慢 ?】オープン就労とクローズ就労、結局どっちがいいんだろう? - 発達障害者ふくの徒然草
                                                                                • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その1)

                                                                                  この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。今回の読書会の課題本は、文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。読書会は前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催予定であり、本記事では前半3作のレジュメを公開します。 レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 世の文芸同人活動のますますの発展を願います。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら 『サハリン社会主義共和国近代宗教史料』(二〇九九)抜粋、およびその他雑記全体的な感想共産主義運動と宮沢賢治の思想が樺太の地で出会い、宇宙開発競争、クローン技術を巻き込んでいびつな歴

                                                                                    『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その1)