並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

韓国語で ご飯 くださいの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

    キンパ(韓国海苔巻き)のレシピを詳しく解説。本場のオーソドックスな具材はほうれん草ナムル、きゅうり、にんじんナムル、カニカマ、魚肉ソーセージ、玉子、たくあんなどを使ったもの。これらの準備から、誰でもできる巻き方の解説、さらに最後は韓国で食べられている多様なキンパも紹介します。 こんにちは。韓国料理研究家の本田朋美です。 みなさん「キンパ」をご存じでしょうか。キンパは韓国式の「海苔巻き」です。コンビニでもキンパが買えるようになったり、2020年ごろから専門店が徐々に増えてきたりして、日本でもキンパが流行し始めています。 最近は、新型コロナウイルスをきっかけに、自炊の回数が圧倒的に増えた人も多いのではないでしょうか。外食もままならず、自炊ばかりをしていると「自分の手料理に飽きたな……」なんて感じることはありますよね。 自分で作る料理って、似たような食材や味付けになってしまいがちです。そこでマン

      具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
    • 元バイト先に飯を食いに行くと、気まずいし、いろんな記憶がよみがえる | オモコロ

      なにかと避けてしまいがちな元バイト先。大人になったら気まずさもエンタメ! ということでマジで元バイト先に行き、飯を食ったところ、記憶の扉が開いたし、案の定気まずかったです 元バイト先に堂々と行けるヤツはいるか? そんな戦士はいないだろう。だってサ…… 気まずいじゃん…… 別に嫌な思い出があるわけでもないのに、もう10年以上経っているのに、当時の店長も一緒にバイトしてた人も(多分)とっくにいないはずなのに、未だに気まずくて入れないんだよな〜、元バイト先って。 なんでだろう? でも、俺も三十路を過ぎたし、人生に負荷をかけていかないと成長できないと思うんだよ。 あと、なんかこういう封印されし場所を訪れると錆びついた記憶の扉が開く気がするんだよね。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのウツシエの記憶みたいにサ……。 開けるか……記憶の扉を……。 行こう……元バイト先へ…… 今頃、ブレスオブザワイルド(

        元バイト先に飯を食いに行くと、気まずいし、いろんな記憶がよみがえる | オモコロ
      • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

          【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
        • 夏に冷たいお茶漬け!濃厚orあっさり2種 だし茶漬けえん - みあきログ

          さらっとご飯を食べたいなぁと思ったときに、だし茶漬けえんはよく行っています。今回は季節限定で冷たいお茶漬けの看板が見え、「今食べたいのはまさにこれだ!」と思い食べてきました。 えんのダシは、<昆布・いりこ・宗田節・鯖節・鰹節>といった魚介だけでなく、さらに<鶏のスープ>もミックスされていることにより、上品な美味しさはもちろん満足感も高くとてもおススメです。お豆腐+小鉢+お新香がついたセットになっていますが、和食のお店なので付け合わせもどれもおいしいのも魅力的です。 夏限定 国産アジのたたき青唐みそだし茶漬け 新鮮なアジをピリッとした青唐みそとショウガに和えました。 880円(税込) こちらは冷たい出汁と温かい出汁を選択可能。 お刺身の美味しさとショウガ、冷たいおだしであっさりと食べることができます。ダシがしっかりした味付けのため、ただのお刺身だと具材として物足りなさが出てしまいますが、青唐

            夏に冷たいお茶漬け!濃厚orあっさり2種 だし茶漬けえん - みあきログ
          • 【江南グルメ】タクシーの運転手がおすすめする絶品チャンドッテキムチチゲ - でぼの韓国旅行ブログ

            여러분 안녕하세요~. でぼです。 暑い夏の夏バテ予防に!冬は体が温まって風邪予防に!韓国を代表するキムチチゲは、日本でも良く食べられるグルメです。 そんなキムチチゲの本場の味とは、どんなものか気になりませんか?韓国ソウル明洞・江南エリアにはタクシーの運転手が足繁く通うキムチチゲのお店があります。 アロフトソウル江南の近くにあり24時間営業・年中無休、辛いもの好きの韓国旅行ではいきたい店リストの一つに入れたいお店になるでしょう。 江南キムチチゲの店 チャンドッテ 店舗情報 アクセス(行き方) メニュー キムチチゲ セルフで目玉焼き作り 最後に 江南キムチチゲの店 チャンドッテ チャンドッテキムチチゲは、芸能人や会社員、一般客に人気なのはもちろんですが、タクシーの運転手のおじさん方々にも人気があります。日本でもタクシーの運転手さんは、食通というイメージが強いですが韓国でも同様で、御飯時には多

              【江南グルメ】タクシーの運転手がおすすめする絶品チャンドッテキムチチゲ - でぼの韓国旅行ブログ
            • 韓国から日本へ!「成功したオタク」NMB48初の韓国人メンバーイ・シヨン、憧れ続けたグループに国を超えて飛び込んだ理由 - Kstyle

              初の韓国出身メンバーとして、「NMB48」に加入したイ・シヨン。コロナ禍で7期生の最終オーディションを受けられなかったものの、先日開催されたコンサート「NMB48 LIVE 2021 in 初夏 ~はつなつ!ハツラツ!」で、7.5期生としての加入がサプライズ発表された。 もともと48グループの大ファンで、「絶対にNMB48のメンバーになる」という強い想いをもち、見事合格したイ・シヨン。48グループへの愛や、今後の活動への意気込みを聞いた。 「コロナのせいで諦めたくない」強い想いで叶えたNMB48加入――8月14日に行われたコンサートで加入がサプライズ発表され、1ヶ月ほどが経ちましたが、改めて加入が決定した時のお気持ちを聞かせてください。 イ・シヨン:決まった時はちょっとドッキリ感があったんです。急に呼び出されて、カメラが入ってきて、「合格です」って言われたんですよ。その瞬間はどういうことが

                韓国から日本へ!「成功したオタク」NMB48初の韓国人メンバーイ・シヨン、憧れ続けたグループに国を超えて飛び込んだ理由 - Kstyle
              • 会社をやめて韓国留学へ。韓国「語学堂」での学生生活にまつわるブログをご紹介します - 週刊はてなブログ

                現地での生活も気になる! 「留学中の日記」は日記ブログのジャンルのひとつとして根強いものですが、中でも最近目にすることが多くなったのが、韓国への語学留学にまつわるエントリーです。 それぞれを読んでみると、留学しているのは学生だけでなく、勤めていた会社を退職して韓国に渡っている方も多いようでした。「語学堂」(大学に併設された語学学校の通称)など、半年から1年程度の留学が可能な環境もあるようです。 今回の記事では、そんな韓国への語学留学にまつわるブログをピックアップして紹介します。 それぞれ、留学中の生活についてのエントリーも多数投稿されている3つのブログ。紹介するエントリーの前後の記事と合わせて読むと、留学中の雰囲気も追体験できるかもしれません! 7年勤めて「仕事のスキルに確信が持てた」ことで留学を決心 コシウォン(考試院)での挨拶は「ご飯食べた?」 現地で気付いた発音のポイント。母音の強調

                  会社をやめて韓国留学へ。韓国「語学堂」での学生生活にまつわるブログをご紹介します - 週刊はてなブログ
                • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                  2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                    新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                  • 第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman

                    音楽評論家/作詞家 ぴあ矢内氏からご紹介いただいたのは、音楽評論家、作詞家の湯川れい子氏。 本業はもちろんのこと、環境問題や平和問題、女性問題などの社会的・文化的活動にも力を入れてらっしゃる湯川氏。興味を持った物事すべてが自然と仕事につながるという湯川氏のライフスタイルは、働く女性の第一人者として圧倒的支持を得ています。「Musicman’sリレー」初の女性インタビューとなる今回は、「Musicman」編集部からも女性スタッフを配し、湯川氏の自宅兼事務所でなごやかなインタビューとなりました。 プロフィール 湯川れい子(Reiko YUKAWA) 作詞家/音楽評論家 東京都出身。 昭和35年、ジャズ専門誌「スウィング・ジャーナル」へ投稿。その才能が認められ同年、ジャズ評論家としてデビュー。ラジオのDJ・ポップス評論、解説を手掛けるほか、講演会、テレビでの審査員、コメンテーターとしても活躍中。

                      第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman
                    • やっぱり日本の焼肉が一番!「焼肉ふたご」でお得な平日ランチを堪能してきた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                      香港では色々な焼肉が楽しめます。 日本の焼肉とか、韓国の焼肉とか、 日本っぽいけどたぶん香港の会社が経営している焼肉とか・・・ (↑日本人からするとちょっと違う) ↓過去に行った焼肉レストラン、こちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work そんな香港で、 割とリーズナブルに日本の焼肉が楽しめるお店があります。 日本でも人気のあのお店です。 Yakiniku Futago HK 大阪焼肉ホルモン ふたご ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に2店舗あります。 チムサーチョイ(尖沙咀)とコーズウェイベイ(銅鑼湾) にあるので、かなり都心ですね。 12時オープンだったので、時間ぴったりに行きました。 以前行った時、12時10分ごろ行ったらもういっ

                        やっぱり日本の焼肉が一番!「焼肉ふたご」でお得な平日ランチを堪能してきた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                      • 虎夏、首輪デビュー♪ - ネコオフィス

                        初めての首輪♪ ココのお下がりですが、鈴が付いているので居場所がわかるかな?(*´艸`*) 見分けが付かない・・・ いつかはみんなに首輪を。 猫にも衣装? マイクロチップも装着努力義務 韓国旅行のために 見分けが付かない・・・ イカ耳されたらカットの位置も見えにくい。 目の色はゴールドのような、グリーンのような虎夏。 顔立ちと体型が若殿に似ているので間違えちゃう! 若殿はピンクのシュシュを無くしてきたので、今は裸。 しっかり首輪を着けているのは虎鉄だけなのだけど、タヌキ体型の虎鉄の首輪は埋もれていて見えにくく、慶ちゃんと見間違えてしまうこともしばしば。 黒いの4匹がうろついていると、誰が誰だかわかりません(笑) 僕は虎鉄です。オケツではありません。 虎鉄は首輪も取らずに居てくれているけど、たまに慶ちゃんと見間違えます。 いつかはみんなに首輪を。 みんなでエリカラ着けようぜ!(コタ爺) 一番

                          虎夏、首輪デビュー♪ - ネコオフィス
                        • 【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する

                          【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する ※この記事は、noteに投稿された「韓国VTuberを観察したら日本Vって何だっけと考えせられた話」から、著者すらさんの許可を頂いた元、記事を再構成して掲載しております。 皆さん、VTuber楽しんでますか? 私は「#音楽を止めるな3」で潮成実さんにフィーリングをぶん殴られて、メロメロになっています。 あなたは「VTuberとは?」と聞かれて、何を想像しますか。 ・キズナアイさんが名乗った「バーチャルYouTuber」を省略した名称? ・ホロライブやにじさんじなどのバーチャルタレントやアイドル? ・アバターで配信していれば誰でも? このように様々なVTuber像をお持ちだと思います。なぜ、こんなに定義が存在するのか? 考えられる理由はバーチャルYouTuberを名乗ったキズナアイさんのふんわりとした自己紹介が空気を作り出し

                            【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する
                          • 平田オリザが 参政権集会で語った 韓国万歳語録 - 示現舎

                            自分の専門分野について、その社会的な位置づけや意義を語っただけで、「どうして自分のことばかり言うのだ!」とか「上から目線!」「選民思想」と言うのなら、日本中の科学研究費の申請書は、すべて上から目線の選民思想ということになってしまう。 — 平田オリザ (@ORIZA_ERST_CF) May 7, 2020 この投稿にも失笑が。 コロナ自粛の中で、少なくともSNS上で最も話題を振りまいた一人が平田氏ではなかったか。演劇界への公的支援を求めるが主張もかなり迷走した印象だ。シンパからは「ネトウヨの攻撃」などとフォローされていた。しかし平田氏が語るところでは従来から左派の批判も少なくないようだ。特に政権参画してからは。 『週刊金曜日』(2016年11月11日)「民主党政権の内閣官房参与として働いた平田オリザが語る政治のリアリズムと演劇のリアル」で「民主党政権に参画した経験の意味は、今、どうとらえて

                              平田オリザが 参政権集会で語った 韓国万歳語録 - 示現舎
                            • 【韓国旅行記1人旅2016年】SHINeeWORLD Ⅴ in ソウルに当日券で参加 - ちいたまが行く!!

                              アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 今日から韓国ではSHINee WORLD Ⅴが始まります~!! 今日のライブのチケットは持っていないけど、とにかく楽しみです!! *文中に出てくる料金は2016年当時1ウォン=0.0937円、ざっくりと1000ウォン=94円で計算しています。 今日からSHINeeWORLD Ⅴです。 SHINeeWORLD Ⅴのライブ会場 オリンピック公園へ 誤算!!グッズ売り場は長蛇の列!! 当日券の発売までひと休み ライブのチケットを買いに会場へ戻ります えっ??並んでる?? ライブの当日券買えました!! 一旦解散…そして蚕室へ SHINeeWORLD Ⅴ、開演!! ライブ会場からお宿まで帰ります 今日からSHINeeWORLD Ⅴです。 韓国2日目。 昨日は早めに寝たので、結構元気。 だけど気分とは裏腹に、外は曇り空。 窓を開ける

                                【韓国旅行記1人旅2016年】SHINeeWORLD Ⅴ in ソウルに当日券で参加 - ちいたまが行く!!
                              • ご近所さんと、1匹のねこちゃん。 - MAMESHIBA DIARY

                                こんにちは! かほです! 私は今、大阪市内にある築40年越え(50年超えてたか・・・?)の 年季の入ったマンションに夫と一緒に住んでいます。 2年前の夏に引っ越してきて以来、 立地も部屋も含めてここをとっても気に入ってます。 うちのマンションは管理が行き届いていて、 古い割にはいつどこを見てもキレイ。 管理室のスタッフさんもとっても親切でそこも好きです。 管理が行き届いているということは、その分ルールもあります。 民泊禁止!とか、ごみの分別に細かい!とかもありますが、 その中の一つが、「ペット禁止」です。 もともとは禁止ではなかったようですが、 過去に住民トラブルがあったのかなんなのか、 平成初期頃から禁止になったようです。 もう30年近く前のことになるので、 当時飼われていた子達も天寿を全うして 今頃は恐らく完全に動物のいないマンションになってるはず。 私は動物が大好きなので、ペット禁止

                                  ご近所さんと、1匹のねこちゃん。 - MAMESHIBA DIARY
                                • ドコにも出かけられない今がチャンス!?新潟の立喰そばコーナーで超有名なカレーがあるらしい♪ 自宅でB級グルメ「万代バスセンター噂の黄色いカレー」が食べてみたい - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                  昨年夏から母娘で数回 新潟へ行く機会が… 万代シテイバスセンター 万代 そば・うどん・カレー 本場インド・カレーpowerは本当なのか?! 時は今!満を持して 今日のお楽しみランチ ♪ なかなかの出来栄え! 忠実に再現…? NEXT ご当地カレー 予備軍 おうちで ご当地B級グルメ&ちょい今日の毒吐き ANAの コロナ騒ぎでの…特別な「神」対応 中共も日本政府も大差ない?隠蔽も…卑劣で姑息 異常なまでにハナサクが肺炎に警戒する訳 WHOテドロスの辞任要求署名運動 昨年夏から母娘で数回 新潟へ行く機会が… 我が家の3人の子供達のうち、下2人の姉妹(大/高)が 今年はそろってW卒業、W受験、W入学を控えていました。小娘2人は母親に委ねるしかありませんので 夏のオープンキャンパス以降、他の大学も含め ちょこちょこ廻っているようでした。しかし福岡⇔新潟って…けっこう飛行機代もかかるんですよね~😖

                                    ドコにも出かけられない今がチャンス!?新潟の立喰そばコーナーで超有名なカレーがあるらしい♪ 自宅でB級グルメ「万代バスセンター噂の黄色いカレー」が食べてみたい - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                  • 【韓国旅行記1人旅2016年】極寒の釜山1日目・癒しは金吾亭のサバ定食 - ちいたまが行く!!

                                    アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 2016年12月、釜山にやってきました!!激烈寒いです!! 行くぜ釜山!!エアプサンで金海空港へ リムジンバスで釜山市内へ移動します 今回のお宿は南浦洞にあるへリムモーテル 南浦洞はイルミネーションがキレイだけど写真も撮れない寒さ 夜ご飯は金吾亭(クムオジョン)でサバ定食 行くぜ釜山!!エアプサンで金海空港へ 最近ソウルばっかり行っていたから、『たまには釜山に行って、ゆっくり買い物でもしようかなー??』って思って、今回は釜山にしました。 ちょっと検索してみたら飛行機も往復2万円しないし。 今回も夜勤明け3連休。 3泊4日の旅です。 今回はエアプサン。 チェジュエアも釜山就航みたいで、飛行機代は魅力的な安さだったけど、帰りの時間がちょっと早いかな。 今回、ちいたまにしてはいつもよりちょい早めの13:55発。 夜勤が定時であ

                                      【韓国旅行記1人旅2016年】極寒の釜山1日目・癒しは金吾亭のサバ定食 - ちいたまが行く!!
                                    • キムチだけでも美味しい石焼風ピビンパ(비빔밥)! - こぴちょあぶろぐ

                                      こぴちょあです。 今回はナムルが無くても作れる、美味しい石焼風ピビンパをご紹介したいと思います。 良かったらおつきあいください。 ピビンパにはナムル 以前はピビンパが食べたいと思うと、ナムルがなきゃって思っていました。 近所でナムルセットが買えるので、お手軽感もあって、そんな時は迷わずナムルセットを買っていました。 copichoa.hatenablog.com ピビンパ(비빔밥)とは 今更ですが비빔(ピビン/ピビム)は、비비다(ピビダ)の名詞形で、意味は混ぜ(合わせ)るです。 そして밥(パ/パㇷ゚)はご飯のことです。 つまり「ご飯を混ぜ合わせる」料理のことを言います。 ちなみに石焼ピビンパは韓国語で돌솓비빔빱(トルソッピビンパ)です。 それならば ナムルにこだわらなくてもいいんじゃない? ということで、キムチだけで作ってみることにしました。 トッポキもある時からスリム化して卵だけになりま

                                        キムチだけでも美味しい石焼風ピビンパ(비빔밥)! - こぴちょあぶろぐ
                                      • 【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                        小5の息子が「喉がイガイガするから飴を買ってきて~」と言ってから、約4時間後38.9℃の熱が出て気が付いた我が家のコロナ。 急に訪れました。 その後、数日おきに次々に家族が発熱。 今回は その時の様子を まとめてみました。 息子の発熱から夫の自宅療養終了まで、15日間の様子です。 家族全員が感染してみて分かった「感染したら、こんな感じだった。」「家庭内で感染が広がっていく様子」を感じていただけたらと思います。 【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) 目次 【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) 目次 家族構成 1日目(日) 息子 発熱する 2日目(月) 息子 通院 妻 のどの痛み・頭痛・吐き気・嘔吐 3日目(火) 息子 検査結果陽性 妻 発熱・通院・陽性 4日目(水) 息子 咳 妻 熱が下がる

                                          【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                        • 鹿児島空港の黒豚カツカレーが絶品

                                          鹿児島の黒豚カツカレー高級食材が揃う空港、鹿児島空港でご飯を食べるのも非常に楽しみです。 滑走路がキレイに見えるコンパクトな空港も非常に楽しいです。 3階の展望台から一望できます。 たくさんのレストランの中から黒豚とんかつが美味しそうな「ふく福」に行きました。 ちょい飲みセットでさつま揚げときびなごの刺身のセットにしました。 きびなごの小骨がちょっと気になりましたが、味はGOOD でも城山ホテルで食べたきびなごがやはり最高です! メインはこちら、黒豚カツカレーです! 美味しそう! このカツ、めちゃくちゃ美味しい! カレーもコクがある好きな感じのお味! めちゃウマです!! 他の人が注文している様子を見ていると、鹿児島黒豚うどんが大人気なようでした。 これも美味しそうです!! 鹿児島空港では他にも食べてみたいものがいっぱいあります。 また次回の楽しみにします。 鹿児島空港は食事以外にも足湯を楽

                                            鹿児島空港の黒豚カツカレーが絶品
                                          • 雨が降りそうで? 駅前まで! - makkosan70’s diary

                                            7月1日  明石の空です 朝の内は パラパラと  今にも 振り出しそうな お空さんです。 梅雨空さんです。 お空さんは 真っ白です! 雨が降りそうになかったので 用事 方々 散歩で 駅前まで 途中 長女の中学時代のお友達のお母さんとバッタリ! 映画を見に行ったときも バッタリと めったに見ない映画を見に来たと、 また 席も隣! 同じ歳で 鹿児島出身の方なので 違和感なしで話せる方です。 娘さんとも時々会います。 また どっかで 会うが~と言って 別れて来ました\(^o^)/ 途中のお花さん達を パチリ パチリと 色とりどりの お花さん達です 素敵に 可愛く 咲いています(^_^) チクリ チクリは 難所にぶつかり 心折れ 二日程 放置 してたのですけど このまま 置いてても 先に 進めないので 通り過ぎたら 何ともないのに  (頑張れ) スカートが リサイクルなので 上着すそ幅の 寸法が合

                                              雨が降りそうで? 駅前まで! - makkosan70’s diary
                                            • 飲酒をテーマに夫婦で世界一周したライターが缶詰でアジア料理を再現してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは、世界一周をしたライターの松本祐貴です。 「長い人生で一度だけの贅沢な夏休み」と考えて、僕が妻と一緒に世界を巡り、いろんなお酒を飲みまくっていたのは2013年から1年半ほどでした。 アジア、アフリカ、中東、ヨーロッパ、南米などで、ときに酔っ払いにからみ、からまれ、ときに踊ったり笑ったりした話は、『泥酔夫婦世界一周』というタイトルで一冊の本にまとめました。 泥酔夫婦世界一周 作者:松本 祐貴,友紀子 発売日: 2016/02/13 メディア: 単行本 その後も、ブータンに雪男を探しに行くなど、海外旅行は大好きです。しかしコロナウイルスの影響で、次にいつ海外旅行に行けるか分かりません。 そこで自粛期間は海外で食べた料理を思い返しながら、自宅で3食ご飯を作り、週に何本かの酒瓶を空けています。 ただ、僕はずぼらな性格で、手間がかかる料理はほとんどしません。ハンバーグを作るのも面倒だし、じ

                                                飲酒をテーマに夫婦で世界一周したライターが缶詰でアジア料理を再現してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 2024.1.1 釜山-韓国 - 旅にグレイハウンド

                                                新年、あけましておめでとうございます。 (春の海の冒頭、琴が鳴る) 2023年もたいへんお世話になりました。 (琴の独奏パート続く) 2024年もいろんなことをしていきますが、 (琴の音に重ねて尺八が躍り出る) まずは新年ドアタマ、釜山の旅行記を書こうと思います。 (琴と尺八の独奏同士みたいなリズムずれの演奏が続く) 韓国の首都・ソウルには2回くらい行ったことがある。 2018-2019の年越し、2022-2023の年越し。どちらもママと2人の旅行、美容そっちのけの食い倒れ。 今回の釜山旅行も同じく、お腹が空く暇もなくずっと何かしらを食べていた。 出発はママの運転する車。前日、大晦日はしっかり年越しを友達と過ごしているので少し寝不足。5時間くらいしか寝ていないというのに身体も頭も元気。年末、ぶあーと働いて、ゴールたる釜山旅行、実感も伴わないままにその時が来たがわくわくというものはどうしたっ

                                                  2024.1.1 釜山-韓国 - 旅にグレイハウンド
                                                • 【韓国旅行記1人旅2019年10月】務安国際空港から木浦へ チムジルバンで雑魚寝の夜 - ちいたまが行く!!

                                                  アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 2019年10月、世間は秋ですがシフト勤務のちいたま。 今頃夏休みという事で、また韓国にやって来ました~! *文中に出てくる料金は2019年当時1ウォン=0.092円、面倒なので、ざっくりと1000ウォン=100円で計算しています。 2019年10月20日成田空港から務安国際空港へ 務安国際空港行きは成田空港第3ターミナルから出発 務安国際空港行きに搭乗…ガラガラです バスで務安国際空港から木浦市内へ向かいます 夜間の務安国際空港は両替ができません バスに乗って木浦バスターミナルへ 深夜も開いているマクドナルド 今夜の宿はテソン漢方健康ランド 脱衣所 3階、チムジルバンへ 2019年10月20日成田空港から務安国際空港へ 夏休み、休みは確保していたけど、どこに行こうかどうしようか悩んでいたら…休みまであと1週間を切ってた

                                                    【韓国旅行記1人旅2019年10月】務安国際空港から木浦へ チムジルバンで雑魚寝の夜 - ちいたまが行く!!
                                                  • 【ずぼら主婦の家事】簡単メニュー いずみ流 キンパ(韓国海苔巻き) - いずみの韓国語ブログ

                                                    こんにちは、いずみです。今日は韓国で教えてもらい、近くのスーパーでも買える具材にアレンジした「いずみ流キンパ」の作り方をご紹介します。 キンパ 材料(6本分) 具材 具材の下準備 豆苗 人参 卵焼 ご飯 作り方 ポイント スポンサーリンク 具材を準備すれば、あとは巻くだけ。簡単なのでお子さんと一緒に作っても楽しいと思います。 キンパ 材料(6本分) 焼きのり 6枚 ご飯 3合 ・ごま油 大さじ1と1/2 ・塩 小さじ2/3 具材 カニカマ たくあん(棒状に切る) 豆苗 人参 卵焼き ☆具材はお好みに合わせて自由にアレンジしてください。 具材の下準備 豆苗 茹でて絞るか、油で軽く炒める。 人参 長めの千切りにして、ごま油でさっと炒める。 卵焼 お好みの味で作り、冷めたら棒状に切る。 ご飯 ごま油と塩を入れてよく混ぜ6等分しておく。 作り方 1.海苔を巻きす(ラップでもOK)に置き、上を2cm

                                                      【ずぼら主婦の家事】簡単メニュー いずみ流 キンパ(韓国海苔巻き) - いずみの韓国語ブログ 
                                                    • 曇り空☁から晴れ☀で~す\(^o^)/ ミシン - makkosan70’s diary

                                                      お天気悪かったのですけど お昼前に 太陽さんが 昨夜の 雨さんの しずく 何となく 好きです(笑) 家の中 何しょうかと *****? あっ そう そう  亡き母から 貰ってきた ミシンを まだ触ってなかったんです 動かして みょうかと う~~ん  何か おかしい? 下糸???  カマに 絡んでるのではなく 部品に 絡み付いてる^_^; 無理に 引っ張っては いけないと思い 少しずつ 絡みを ほどいて 解決^_^; 自動針通しがあるはず 少し 説明書を見ながら(わかった(^_^)) 面度くさがりや なんで 説明書 見るのは 苦手 (>_<) 後は どうにかなるでしょう\(^o^)/ 少しづつ 使えるように 持って行きます(Fight) 旦那さん逝なくなり 自分自身の 食べる事が 粗末になっています 自分で わかっているのですけど 食べる事に 興味がないと 言えば 言い方悪いですけど 買い物

                                                        曇り空☁から晴れ☀で~す\(^o^)/ ミシン - makkosan70’s diary
                                                      • 浅草から(ほぼ)出ない旅【指南編①】 - 口から出まかせ日記【表】

                                                        私の周りにいる人に、浅草が苦手という人は割といます。どのへんが苦手か聞いてみると、「雰囲気が合わない。入り込めない感じがする」みたいな応えがだいたい返ってくる。友達となら行けるけど、ひとりで行くのはちょっと厳しい、という人もいますね。 浅草は屈指の個性をもつ土地柄。好き嫌いがあるのは当然です。苦手な場所にはなるべく近づきたくない、というのも分かる。しかし、浅草好きな私としては、「ま、まぁ、そういう場所にあえて出かけてみて、そこで少しずつ自分が好きなものとか、気に入ったものを見つけていくのも、人生において大事かもしれないぞぉ~」などと、弱弱しく主張したくもなるのです。 ということで今回からは、浅草を楽しむ指南となれるようなアドバイスをお伝えするとともに、前回、前々回の記事では盛り込めなかった内容を盛り込み、結局のところは自分の旅自慢をするという、魂胆の見え透いた内容をお届けいたします。今回、

                                                          浅草から(ほぼ)出ない旅【指南編①】 - 口から出まかせ日記【表】
                                                        • 釜山に来たらコレ!!絶対ハズせない名物【ケミチプ】 - ガネしゃん

                                                          新鮮な海の幸、豪快な焼き肉と釜山には王道グルメがいっぱい 新鮮魚介は港町・釜山の名物のひとつです。 釜山にきたら、多彩な種類のシーフードグルメを堪能してくださいね!! 24時間営業が嬉しいタコ鍋料理を【ケミチプ】で 【ナクチボックム】ってどんな料理? 基本情報 店名 電話 住所 行き方 予算 24時間営業が嬉しいタコ鍋料理を【ケミチプ】で 新鮮なタコがゴロゴロ入った【ナクチボックム】 ご飯の上にのせて食べると美味しさが増します。 1人前からでも注文可能なので、1人旅でも楽しめますよ。 【ナクチボックム】ってどんな料理? 手長ダコを唐辛子やにんにくで炒めた料理。 釜山では、炒めた料理というより、鍋で煮詰めた感じが多いそうです。 【ケミチプ】は西面(ソミョン)にあって西面駅からは徒歩5分位で行ける距離。 中に入ってみると、店員さんがメニューと紙のおしぼりを持ってきてくれます。 お店の中はこんな

                                                            釜山に来たらコレ!!絶対ハズせない名物【ケミチプ】 - ガネしゃん
                                                          • 日本語の「自称詞(一人称)」はいろいろあるけど、女性の選択肢が少ないのってどうなの? - ENGLISH JOURNAL

                                                            フランス語・イタリア語と日本語の翻訳家・通訳者である平野暁人さんの連載「舞台芸術翻訳・通訳の世界」。ご専門の舞台芸術通訳の仕事や趣味とする短歌など、多角的な視点から翻訳・通訳、言葉、社会についての考察をお届けします。今回は、「自称詞(一人称)」のお話です。英語では「I」、フランス語では「Je」で、両言語とも1種類のみですが、日本語ではたくさんあります。しかし、誰がどれを使ってもいいわけではなく、その選択には社会の在り方が関係しています。 春は人格が・・・?EJOをお読みのみなさん、こんにちは。翻訳家で通訳者の平野暁人です。 いよいよ4月、新年度。 本来ならお花見に入学式に入社式と晴れがましいイベントが目白押しの季節ですが、一向にマスクの取れないこの状況ではどうにも浮かれようがなく・・・もっとも、桜の開花も年々早くなってこの原稿を書いている今の時点(3月末)ですでに散り始めている始末。アタシ

                                                              日本語の「自称詞(一人称)」はいろいろあるけど、女性の選択肢が少ないのってどうなの? - ENGLISH JOURNAL
                                                            • 『誰も知らない世界のことわざ』:興味深い絵本+口上 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

                                                              『誰も知らない世界のことわざ』:興味深い絵本+口上 こんなことわざがあります:「あなたのレバーをいただきます。」・・・いつか拙ブログで取り上げた青春小説『君の膵臓をたべたい』によく似た表現。これはFARSI(ペルシャ語)のことわざで、一種の愛情表現なのだとか。深い愛情を表現し、家族や近しい友人同士で」交わされます。「あなたのためなら、なんでもする」「心から愛している」「食べてしまいたいくらい、あなたが好き」といった用例を持ちます。 iirei.hatenablog.com :『君の膵臓をたべたい』:自己完結型だった「僕」が変身するまで このエピソードを書き記している本こそ、このブログの表題の『誰も知らない世界のことわざ』です。著者はエラ・フランシス・サンダースというライター&イラストレーターの女性です。この人は世界各地のことわざを調べ、文・イラストを一人で担当し、素晴らしい絵本を書いたので

                                                                『誰も知らない世界のことわざ』:興味深い絵本+口上 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
                                                              • 【ソウル 望遠】韓国ひとり旅の見方!手軽にユッケやチーズタッカルビが食べられる⁉︎ - ノラン ナラン_コリア

                                                                韓国へひとりで遊びに来ると困るのがひとりご飯じゃないでしょうか? それに、食べたいものがありすぎて1日3食じゃ足りない!なんてことありますよね。1食でいろいろな食べ物を手軽に食べられるお店を紹介します。 ◆ユブ/유부 ◆メニュー ◆韓国語講座:メニューの読み方 ◆ユブ/유부 ユブとは油揚げという意味で、いなり寿司の専門店です。日本風の酢飯のいなり寿司ではなく、日韓洋のフュージョン料理です。ソウルカフェ巡りの聖地化している望遠洞(マンウォンドン)に位置しています。店内はコンパクトで6席のカウンターのみです。混雑する時間帯には、店頭の表に名前を書いて店の左側の椅子に座っていればOKです。 あまり長居する雰囲気ではなく、さっと食べてさっと出るスタイルなので待ち時間は意外と長くないかもしれません。待ちきれない場合は持ち帰りも可能です。 では早速気になるメニューをみてみましょう。 ◆メニュー 韓牛ユ

                                                                  【ソウル 望遠】韓国ひとり旅の見方!手軽にユッケやチーズタッカルビが食べられる⁉︎ - ノラン ナラン_コリア
                                                                • 吉祥寺にある老舗の欧風カレーを食べるなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                  皆さんは、カレーはお好きですか? ひとくくりにカレーといっても、色々な種類があるので、一体どのタイプのカレーのことを指してるのかわからなかったりしますよね。 国別ですとインド、タイ、ネパール、スリランカ、フランス、イギリス、日本などなど。 今日は、吉祥寺にある、日本式の欧風カレーが美味しいお店を1軒ご紹介させて下さい。 この記事は、下記の情報を知りたい方に読んでほしいです: ・吉祥寺でご飯食べれるところをお探しの方 ・欧風カレーが好きな方 ・どんなお料理が出るか知りたい方 どんなタイプのカレーがお好き? どんなお店? まめ蔵の営業時間 まめ蔵までのアクセス まめ蔵のお料理 まめ蔵サラダ ¥750 野菜カレー ¥900 豆まめカレー ¥950 まめ蔵でお料理を頂いた感想 吉祥寺で欧風カレーを食べるなら どんなタイプのカレーがお好き? くまは、一時、南インドカレーやネパールカレーにハマってまし

                                                                    吉祥寺にある老舗の欧風カレーを食べるなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                  • 【韓国旅行記1人旅2019年10月】ミュージカル『帰還』を見るため木浦からSRTでソウルへ - ちいたまが行く!!

                                                                    アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 3日目の今日は、オニュのミュージカルを見るために、電車に乗って木浦から北上します! *文中に出てくる料金は、2019年10月当時1ウォン=0.092円、面倒なので、ざっくりと1000ウォン=100円で計算しています。 2019年10月22日今日はソウル入りします 木浦駅へ向かいます 木浦駅からSRTでソウルへ 水西(スソ)駅に到着 新沙駅近くのトンカツ屋さんへ 今夜の宿はまた『ポラリスゲストハウス』 SMTOWN@coexartiumへ 本日のメインイベント、ミュージカル『帰還』へ 2019年10月22日今日はソウル入りします 3日目の朝です。 昨日の儒達山登山のおかげで爆睡でした。 昨日チェックインする時に、ハルモニが『明日朝ごはん食べなね』と言っていたので朝ごはんを食べに行きます。 が、誰もいない…(地下なのでちょっ

                                                                      【韓国旅行記1人旅2019年10月】ミュージカル『帰還』を見るため木浦からSRTでソウルへ - ちいたまが行く!!
                                                                    • 2年半ぶりの対面コンサートが中止になったよ⭐︎ - そういえば

                                                                      やっほー! 帰りの飛行機の窓から撮った切ない写真 今日はとっても不幸なオタクの話を聞いて、「なあんだ!わたしより不幸なオタクいるじゃん!」って元気になってもらうためにブログを書きます。 プラス、コロナ禍で韓国に行くまで、行ってみてどうだったかとかも書いて、今から渡韓しようとしてる健気なオタクの参考にになったらと思います。 結論から言うと、2年半ぶりのNCT DREAMの単独コンサートが中止になったよ⭐︎ 中止になって精神が死ぬまでの過程を渡韓準備と併せて順を追って説明しようと思います。 1、観光ビザを取る 韓国にはそれまで長期滞在ビザがなければ入国出来なかったのですが、2022年6月から観光ビザが個人にも発行され、入国できるというニュースが舞い込みました。 このときから、NCT DREAM*1が韓国で単独コンサートをするという噂は耳にしており、絶対に逃せない現場だったので早速ビザを申請する

                                                                        2年半ぶりの対面コンサートが中止になったよ⭐︎ - そういえば
                                                                      • ときめくということ【私の26年の人生観】 - MAMESHIBA DIARY

                                                                        こんにちは! かほです! 遂に今日大きなプレゼンが一つ終わりました!!!!!! 約2か月かけて1軒の木造住宅のリノベーションプランを考え 提案の為のプレゼンテーションボードを作成し、 クラスメイトと先生方4名の前で12分発表するものでした。 いや・・・緊張して心臓キュッ!ってなるわ(;゚Д゚) しかも順番が14番目。 いっそ1番でありたかった。 緊張で何を話したか全然覚えていませんが、 なんとかプレゼンを終えることが出来ました・・・! 3週間分くらいの心拍数を12分で使い果たしました。 今日の朝9時15分まではあんなに必死こいてやってたのに 終わってみれば楽しかったなぁ(`・ω・´) ようやく今日は課題ひとつを終えたところですが、 明日には新しい修了課題の条件発表があります。 これが終われば、半年間の職業訓練校生活も終了です。 寂しい寂しい~ さ、本題に入っていこうかな。 タイトルにも付け

                                                                          ときめくということ【私の26年の人生観】 - MAMESHIBA DIARY
                                                                        • 【釜ヶ崎の宿キング】高層ホテル、コンビニ、食堂…「地元のおっちゃんのため」に街を変えた男 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                          大阪府西成区内で「ホテルみかど」「ホテル来山」「ホテル中央オアシス」などを営む「ホテル中央グループ」の会長・山田純範さん。バブル崩壊を機に宿を労働者向けから観光客向けに転換し、多数の外国人客が地域を訪れるきっかけもつくった方です。山田さんの事業の原動力について、取材しました。 こんにちは、ライターの阿部です。 今、目の前で語られている話のスケールがデカすぎて笑ってます。 だって…… 30歳で数億円の借金を背負って高層ホテルを購入し、 時代に先駆けてホームページを作成して海外からお客さんを呼び込み、 蓄積したノウハウをシェアして地域全体で観光を盛り上げ、 最終的には年間に50万人が訪れる街になった っていうんですもん。 事業を通じて街の姿すら変えてしまったというダイナミックなエピソードが次々と飛び出すので、もう笑うしかありませんでした。 そんなお話を聞かせてくださったのが、こちらの方。 大阪

                                                                            【釜ヶ崎の宿キング】高層ホテル、コンビニ、食堂…「地元のおっちゃんのため」に街を変えた男 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                          • 【韓国グルメ】生高麗人参初挑戦!どじょう汁が意外とおいしかった - 韓国でチャッカゲ生きる。

                                                                            こんにちは、haeriです。 今回は韓国在住6年目の私も食べたことがなかった韓国グルメ体験レビューをしたいと思います(⁎˃ᴗ˂⁎) 韓薬を食べたどじょう汁 インテリア まとめ 店舗情報 韓薬を食べたどじょう汁 お店の名前から体によさそうですが、「どじょう汁」は韓国では体に良い料理として知られており、スタミナ料理の定番となっています。 そのため若い人よりは年配の方が好きそうなメニューの一つです。 そんなメニューの印象とは異なり、お店の外観はすごくおしゃれで気になったのではいってみることにしました。 メニューは、韓薬を食べたどじょう汁(9,000w)と普通のどじょう汁(8,000w)がメインでした。 韓薬を食べた方は、ご飯を韓薬を混ぜた水で炊いているそうです。 私は普通の方を頼んでみました。 おかず登場! なんとどじょうの揚げ物まで出てきました! どじょう汁とどじょう揚げはよく一緒に食べるので

                                                                              【韓国グルメ】生高麗人参初挑戦!どじょう汁が意外とおいしかった - 韓国でチャッカゲ生きる。
                                                                            • 肉のうま味とピリ辛スープでご飯が進む!余った白菜で韓国料理「ウゴジタン」風 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。本日は、この時期お安くて買い求めやすい白菜を使ったメニュー。 白菜はけっこう量があるので「どうしても余らせてしまう!」なんてことはありませんか? そこで今回は、余った白菜を使って韓国の「ウゴジタン」というお料理を作ってみたいと思います。 韓国料理「ウゴジタン」とは? 韓国語で「ウゴジ」は白菜などに付いている硬い外側の葉のこと、「タン」はスープやなべのことを意味します。 由来は一説によると、寒さの厳しい冬場に不足する野菜を大事に食べたいという思いから、キムチ作りで余った白菜の葉を干してスープに入れて食べていたものを、ウゴジタンと呼ぶようになったそうです。 干して水分を抜いた白菜を、牛肉だしや韓国みそ(テンジャン)、韓国唐辛子などで煮込んでいくと、硬かった外葉が独特の歯触りになり、やわらかくて食べやすいスープの具材に変身します。 しかし今回は、そんな

                                                                                肉のうま味とピリ辛スープでご飯が進む!余った白菜で韓国料理「ウゴジタン」風 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 【LoL】V3 EsportsのPaz選手にこの1年のことを聞いてみた【ロングインタビュー】 | LoL忍者

                                                                                Photo by @KUJI_T 史上最高にハードだった1年 LoL忍者 Paz選手、こんにちは。お疲れのところを、インタビューにご快諾いただきありがとうございます。 Paz こんにちは。こちらこそ、このような機会を設けていただき本当にありがとうございます! LoL忍者 まずは、LJLサマー優勝おめでとうございます!素晴らしい試合でした。たくさん聞かれたことだとは思うのですが、今のお気持ちを聞かせていただけないでしょうか。 Paz ありがとうございます。本当に嬉しいです! というのも、実は、この1年は本当に大変な1年だったんですよ。これまでで一番大変な1年だったかもしれません。 今年のV3は、新人の選手も多かったですし、新加入した韓国の選手も、勝利への執着心が強いゆえに、それが我の強さとして出てしまっていた時期もあって。相手の気持ちをあまり配慮せずに強く主張してしまったりしていたんですよ。

                                                                                  【LoL】V3 EsportsのPaz選手にこの1年のことを聞いてみた【ロングインタビュー】 | LoL忍者
                                                                                • 10㎝級の子宮筋腫を腹腔鏡手術で摘出してきました。 - MAMESHIBA DIARY

                                                                                  こんにちは! かほです! 腹腔鏡手術で 10cm級の子宮筋腫を取ってきました 腹腔鏡手術で10㎝級の子宮筋腫を取ってきました 3年間経過観察を続けてきた子宮筋腫を、この度ようやく取ってきました。 私はまだこれから妊娠・出産を望んでいるので筋腫のみを摘出。 腹腔鏡で体への負担を抑えた方法で手術をしてきました。 腹腔鏡手術で10㎝級の子宮筋腫を取ってきました 手術前日から当日直前まで 13:00 入院手続き 16:00 手術前の検診 18:00 夕食後から絶食開始 22:00 消灯時間 07:00 起床 09:00 絶飲開始 12:20 手術時間早まる 手術本番から翌朝まで 12:30 手術室へ 17:00 (多分)麻酔から覚める 術後1日目 09:00 飲み物解禁 10:00 起き上がる練習 12:00 食べ物解禁 15:00 装着していた全てを取る 18:00 夕食 術後2日目 06:00

                                                                                    10㎝級の子宮筋腫を腹腔鏡手術で摘出してきました。 - MAMESHIBA DIARY