並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

飲み物を飲む イラストの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • キッズルームのあるマンションの日常とは? 子どもたちのコミュニティーを眺めてみた - マンションと暮せば by SUUMO

    はじめまして。趣味でインターネットにブログ記事を書いたりしている赤祖父と申します。普段はIT系会社員として生計を立てております。現在43歳で、41歳の妻と9歳(小3)の息子、5歳(保育園年中)の娘との4人暮らしです。 2020年4月、息子の小学校入学に合わせて、現在住んでいるマンションを購入しました。 購入したマンションには、同じマンションで暮らす子どもたちが自由に利用できる「キッズルーム」があり、息子も毎日のように通って、友達と楽しそうに過ごしています。 今のマンションを選んだのはキッズルームがあるから、というわけではなかったのですが、キッズルームがあることで、結果的に子どもたちにとっていい環境で暮らすことができているなと感じています。そこで今回は、キッズルームのあるマンションの日常とはどんなものなのか、子どもや親にとってどんな影響があったのかなど、私たち家族の一例を少しでもお伝えできれ

      キッズルームのあるマンションの日常とは? 子どもたちのコミュニティーを眺めてみた - マンションと暮せば by SUUMO
    • どうしても愛を抑えられず、駄菓子を自作することにした - JUNERAY

      大人になれば駄菓子を買うのをやめられると思っていた。 それがどうだ。 労働の対価* を得られるようになってしまったせいで、やめるどころか、今や購入する単位が「ケース」である。 (*…どんぐり、ベルマークなど) 幼少期、私は常にお腹を空かせていた子どもだった(別に生い立ちに不幸があったわけではなく、シンプルに食欲がぶっ壊れていた)。小銭を得るやいなや商店街に行き、小さな予算の中でその日のパーティを考える。あの感じの幸せだけでずっとやってこれたらよかったのに。 駄菓子を愛し続けてもう20年以上にもなる。 この気持ちを、何らかの形で世に表明した方がよいのではないか?私はそう考えた。 脳内会議の様子 続・脳内会議の様子 駄菓子の二次創作をする。 自分でも何を言っているかよくわからないが、なぜか「これだ」という気がした。 今までもずっと、好きすぎて気が狂いそうなものは二次創作という形で自分を落ち着け

        どうしても愛を抑えられず、駄菓子を自作することにした - JUNERAY
      • 現場がもっと楽しくなる! セルフ #オタクネイル のすすめ(ひらりさ・ジャニオタ三太・バンギャ藤谷千明) #ソレドコ - ソレドコ

        2019年が終わろうとしています。え、ちょっと早過ぎない? わたくし、ひらりさ(@sarirahira)にとって、今年のオタク活動で大きな出来事だったのは「韓国俳優にハマって、本国のファンミーティング(全編韓国語。以下、ファンミ)に参加した」こと。 5月に日本で公開された映画『神と共に』に陥落し、7月には渡航して、これまでにないスピードで、推し本体に邂逅(かいこう)し、握手までしてしまったのでした。 遠征時に買ったポーチをぶら下げて『神と共に』応援上映に赴く姿 アイドルのようにイベントが多いジャンルではないので、今年参加したガチの接触〈現場〉はそれくらいでしたが、上のファンミ参戦含めて海外には10回以上行き、映画館には50回以上通い、『神と共に』応援上映には2度参戦し、そこから興味を持って韓国文学を買いあさり、コミケ参加、宝塚歌劇や2.5次元ミュージカル鑑賞、推し神社に行くための京都遠征な

          現場がもっと楽しくなる! セルフ #オタクネイル のすすめ(ひらりさ・ジャニオタ三太・バンギャ藤谷千明) #ソレドコ - ソレドコ
        • 人混みを見下ろしながらお茶を飲む 人間観察がはかどりそうなカフェをまとめた同人誌『人流観測cafe』が気になる

          新鮮な気持ちで年を越し、松の内が明けたらあっという間に日常の慌ただしさが戻ってきたようです。街の人混みを抜けて、カフェであたたかい飲み物を飲むとほっと肩の力が抜けます。そんなときに今回のご本を知っていると、面白さがプラスされそうですよ。 今回紹介する同人誌 『人流観測cafe』B5 34ページ 表紙・本文カラー 著者:tantan そのカフェから見えるものは……混雑! 「混雑を観察できるカフェ」20選を紹介 こちらのご本は、人々が行き交う様子を観察できるカフェを紹介している同人誌です。東京、大阪、福岡など各地のカフェから20店を選んだ作者さんは、これまでカフェを利用することはほとんどなかったものの、渋谷のスクランブル交差点などの混雑の模様が外国人観光客に人気と知り、ご本にまとめることにしたそうです。故に、その視点はどこまでも「いかに混雑を観察できるか」に重きが置かれています。 でも、わざわ

            人混みを見下ろしながらお茶を飲む 人間観察がはかどりそうなカフェをまとめた同人誌『人流観測cafe』が気になる
          • 夏キャンプに最適!「冷た~~い」が長持ち。普段使いもできる保冷アイテム | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

            夏キャンプでキーンと冷えた飲み物を飲むのは至福の一時です。 しかし暑さのため、冷たい飲み物もすぐに温くなってしまいます。 少しでも長く冷たい状態を保ちたい。 そんな想いに応えるマスト買いな保冷アイテムを紹介します。 ビールはキンキンに冷えているのが好きなので、購入してみました。ビールをホルダーに入れ、蓋を開けてから飲み始めましたが、子供の世話で30分ほど飲まずそのまま放置。戻ってきて、飲んでみたところ、かなり冷たく、温度は変わっていない模様。うちの中では別なサーモスのガラスがあるので、そちらで飲みますが、キャンプ、デイキャンプなど、外で飲むときはいちいち注がないで済むのでこっちのほうが良さそうです。すぐに二個目を買いました。 出典:Amazon 朝アイスコーヒーをこれで飲んでいるんですが、朝の支度やらなんやらで、作ってもなかなか飲む暇がなく、今までは時間が経って不味くなったアイスコーヒーを

            • つい食べたくなる!!さいとうしのぶさんの【たべものえほん】 - ガネしゃん

              がねしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回の「あっちゃんあがつく」に引き続き,さいとうしのぶさんの 「たべもの絵本」です。 www.yumepolly.com またまた、食べ物がたくさん出てきます。 しりとりしましょ!―たべものあいうえお 作者: さいとうしのぶ 出版社/メーカー: リーブル 発売日: 2005/11/01 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 42回 この商品を含むブログ (6件) を見る こちらも「あ行」から始まって行の頭文字から食べ物のしりとりが始まります。 子供達はお気に入りの絵があってそのページばかりみたり、食べ物たちが人間の様に日常生活を過ごしているのを見ながら楽しんでました。 どの食べ物も本当に楽しそうで可愛いです。 もう一冊は「おいしいおとなあに?」です。 家にいて台所から 音を聞いてると、「今日のご飯はなにかなぁ(*´▽`*)」って

                つい食べたくなる!!さいとうしのぶさんの【たべものえほん】 - ガネしゃん
              • 香港のスーパーで買える!家時間を楽しむ、美味しい中国茶、紅茶、コーヒーなどなど。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                新型コロナ肺炎の影響で、 みなさん家で過ごす時間が増えていると思います。 今までは普通に楽しめていた外食やカフェに行くことが 出来なくなって、代わりに家での食事、おやつ、お茶をする ことが増えました。 長期戦になりそうな今回のこの状況、 もうこうなったらストレスばかり感じているのではなく 出来る範囲で自宅でリフレッシュしよう! と思い直し、スーパーなどで色々な飲み物やお菓子、 スナックを買っては家で楽しんでいます。 3月の香港は、30℃を超える夏のように暑い日もあれば 20℃前後までしか上がらず雨で肌寒い日もありました。 4月に入ってからもそこまで暖かくはなく、 薄手の長袖で丁度よいくらいの気温です。 なので、家では温かい飲み物を飲むことが多いです。 香港のスーパーでは色々な美味しい飲み物が売っています。 まず目に留まるのはやっぱり中国茶。かなり広い売り場面積が割かれています。 この辺の箱

                  香港のスーパーで買える!家時間を楽しむ、美味しい中国茶、紅茶、コーヒーなどなど。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                • 「酸っぱいもの」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                  ドゥフフフ・・・。ラリドラとメンドーリ、カルガーモでお届けします~。 基本的に酸っぱい味付けがあんまり好きではないのですが、それをあえてランク付けしてみたく思います。 ・私と酸っぱいもの ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 基本的に酸っぱい味付けがあんまり好きではないのですが、それをあえてランク付けしてみたく思います。 ・私と酸っぱいもの よっしゃ始めるぞ~、って、キミはカルガーモだったかな~、「バター飯」以来だな~、ドゥフフフ? 「バターめし」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ ハ、ハイ!よ、よろしくお願いします! がはははは!なにを遠慮してんだっつ~の。 だ、だって相手は大先輩カモ。オレ緊張しちゃって・・・前はもっと人数多かったか

                    「酸っぱいもの」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                  • ジジの介護保険区分変更を申請しました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                    (2022年8月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *今後を見据えて ジジは95歳、要介護1です。 記憶力、認知力は年相応の衰えを見せてはいますが、認知症とは言えないような気がします。 それでも、外出は車椅子で、家の中でも歩行器がないと歩けません。要介護1なので介護ベッドと車椅子は自費でレンタルをしています。 おママが今年の初めに特別養護老人ホームに入所したので、ジジの心身の負担は大幅に減ったと思います。しかし、今度はジジ自信が介護を要する状況になってきました。 「今後を見据えてヘルパーさんをお願いする必要もあるね。」 昨年からオネコと私はそう話し合っていました。 例えばデーサービスの行き帰りの時です。実はもうジジは玄関で靴を自分で脱ぎ破棄できません。(↓)こんな手すりを導入していますが、座っても立っていても難しいです。 harienikki.hatenablog.c

                      ジジの介護保険区分変更を申請しました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                    • 皮ごとみかんの美味しいお茶で、おうち時間を楽しむ。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                      最近は雨の多い香港です。 一時期真夏のように暑い日が続いていましたが、 今度は激しい雨が降ったりやんだり。 時には雷雨がやって来るので、 ビクビクしながら過ごしております。 雷は大人になっても恐いものですね・・・ 先週、香港では1ヶ月以上ぶりに市中感染が出てしまい 大きなニュースとなっていました。 どうなることかと心配しておりましたが、 今週はまた新規市中感染者はゼロの日が続いているようで このまま落ち着いてくれることを願うばかりです。 このままいけば、学校も再開できるようで。 子供たちの元気な姿もまた見られるようになるといいですね。 まだまだマスク着用やアルコール消毒は必須となりますが、 外に出られるだけありがたいことです。 引き続き、気を引き締めていきたいと思います。 今日はおうち時間に楽しんでいる お気に入りのお茶をご紹介します。 暑い日も涼しい日も、 どちらにしても温かいお茶を飲む

                        皮ごとみかんの美味しいお茶で、おうち時間を楽しむ。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                      • カフェのひととき - 女装写真をイラストに

                        彼は、その日もいつものカフェで一人で過ごしていた。 窓際の席に座り、手には温かい紅茶を握っていた。 彼の目は、外の景色ではなく、カフェの中にいる人々に向けられていた。 そこには、彼の目を引く女性がいた。 彼女は、青いセーターを着て、デニムのスカートを履いていた。 彼女の顔はプライバシーのために隠されていたが、彼女の姿勢はリラックスしていた。 彼女はテーブルの上に置かれた黄色い飲み物を飲んでいた。 彼は、その女性に興味を持っていた。 彼女の服装や姿勢から、彼女はカジュアルで気楽な人だと感じた。 彼は、彼女との会話を楽しみにしていた。 「こんにちは」と彼は声をかけた。 女性は顔を上げ、微笑んだ。 彼女の目は、彼の目と共鳴していた。 彼らは、カフェの中で何時間も話をしていた。 彼は、彼女の趣味や仕事、家族について聞いた。女性は、彼に自分の夢や目標を語った。 「私は小説家になりたいんだ」と女性は言

                          カフェのひととき - 女装写真をイラストに
                        • リア充で爆発しないための特効薬を見つけた - りとブログ

                          先日こんな記事を書いてました。 rito.gameha.com 要約すると「毎日がめっちゃ忙しくてしんどいのですがなんとか楽しく生きていきたい」という話を1000字くらいに膨らませた内容です。 その後「これは効果アリでは!?」みたいなのを発見したので、今日はそのお話をしようと思います。 仕事のあと寄り道して帰る ここ2年くらい、チャリ通勤してるんですが、仕事帰りにまっすぐ帰らず、わざとぐるっと迂回しながら、普段見落としがちな景色を眺めるんです。 そして、洗濯物を取り込むどこかの誰かのお母さんや、配送中に自販機でドリンク買って飲んでる宅配のお兄さんや、塾から出てきて友達同士でワイワイやってる子どもたちを、ボーッと眺めるんです。 また、ちょっと休憩できる場所を見つけたら、停まってボーッと日の暮れていく空を眺めたり、ふいに思い出して読者登録してるみなさんのブログを読みに行ったり、そんなことを30

                            リア充で爆発しないための特効薬を見つけた - りとブログ
                          • おママの施設での様子(2023年6月)& 祝❗️双子のパンダ2歳 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                            (2021年6月26日アルツハイマー型認知症ん診断から約14年4ヶ月) harienikki.hatenablog.com *6月9日から19日の『個別記録』 先週、ジジとオネコと三人で、特別養護老人ホームに入所しているおママに面会をしてきました。それはそれで、とても良い時間を過ごせて、ジジも喜んでおりました。 harienikki.hatenablog.com さて、恒例の直近10日間のおママの様子を記録した「個別記録」のコピーを今回もいただいてきました。 harienikki.hatenablog.com 先月は「まさか…」と一瞬絶句するような事も記載されていました。それで、最初に目を通す時はキドキものでした。しかし、今回は特記事項も少なくて、概ね穏やかだったようです。 令和5年6月10日 のテーブル拭きを手伝ってくれる。 日中通して徘徊しており、落ち着かない様子が続いている。 お手伝

                              おママの施設での様子(2023年6月)& 祝❗️双子のパンダ2歳 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                            • 売上・利益も全公開!飲食業素人、デザイン会社の僕らがストリートバー"LOBBY"を始めたらこうなった|井澤 卓 / & Supply

                              こんにちは。井澤卓と申します。株式会社and Supplyという会社で代表をしています。 & Supplyは、すごくシンプルに言うとデザイン会社です。企業向けにロゴやグラフィックを制作したり、壁画を描いたりしています。 そんな僕らが最近池尻大橋にバーを開きました。LOBBYというお店です。なぜデザイン会社が飲食業を始めたのか、実際経営状況はどうなのか。"ストリートバー"という新しい業態名を掲げて始めたこのお店について、これからnoteに綴っていこうと思います。 「いつか〇〇をしたいけど、経験ないし...」 「お金ってどのくらいかかるのかな...。」 好きなことで生きていくために、必ずついてくる経験やお金の悩み。僕らもそうでした。0から悩みながら立ち上げた僕らの経験をシェアすることで、いつか自分のお店を開きたい方や、何かを始めたい方の参考になればと思います。 強がりも見栄張りも一切なし!立ち

                                売上・利益も全公開!飲食業素人、デザイン会社の僕らがストリートバー"LOBBY"を始めたらこうなった|井澤 卓 / & Supply
                              • 『聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~』TVアニメ化決定!

                                マイクロマガジン社(東京都中央区)より刊行するGCノベルズ『聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~』のTVアニメ化が決定いたしました。 『聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~』は、シリーズ累計220万部を突破した人気シリーズです。キャスト情報ほか詳細につきましては続報をお待ちください。 GCノベルズ『聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~』 小説:ブロッコリーライオン/イラスト:sime https://gcnovels.jp/saint/ 講談社「水曜日のシリウス」連載 『聖者無双〜サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道〜』 原作:ブロッコリー・ライオン/漫画:秋風緋色/キャラクター原案:sime https://kc.kodansha.co.jp/title?code=1000029409 マガポケ試し読み https://pock

                                  『聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~』TVアニメ化決定!
                                • 上顎に口内炎ができた - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                  以前「歯医者に行く!」と宣言しておりましたが、やっとこさ行ってまいりました。 しかし検診やクリーニングなどではなく、「痛い!!」と行きたくないけど行かなければいけない状況になってしまったからです( ;  ; ) sunako-hibi.hatenablog.com 口の中が痛い 痛くなったのは上顎の真ん中あたり。 位置的に確認できませんが、舌で触ってみた感じこの辺りだと思われます。 最初はちょっと『何かできたかな?』と言う程度の小さな違和感。 しかしこの小さな違和感は、口の中のど真ん中にできている。 つまり 何を飲んでも食べても、この違和感への接触からは逃げる事ができないと言うことです。 温かい飲み物を飲んでもヒリヒリ。 柔らかめのご飯を食べてもヒリヒリ。 何かを口に入れるたびに患部に当たるため、日にちが経っても治るどころか余計に痛みがひどくなっていきます。 『こりゃたまらん!』と仕方がな

                                    上顎に口内炎ができた - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                  • スリフトショップで買った食器や雑貨___② - umauma-gohan diary

                                    キャラクター編 15選 スリフト熱が少し落ち着いてきたので、整理を兼ねてブログにまとめてみました。今回は中でも「個性が強いもの」をラインナップ。整理すると出会った時の感激が蘇りますね。ブログにまとめることで知らなかった食器や雑貨について調べる機会ができました。 《スリフトショップとは》 古着、食器、雑貨、本、中古の家具や家電など、一般の人から寄付されたものを販売し(時には閉店したショップから届いた新品もある)その売り上げを慈善活動や寄付金に当てるというものです。 ↓↓↓パート①は『ブランド編』 umauma-gohan.hatenablog.com キャラクター編 15選 1.バスタブのソープディッシュ 2.マスタードポットとシュガーポット 3.カクテルシェイカー 4.琺瑯プレート 5.コーンの陶器 6.琺瑯のカップ&スプーンとヴィンテージのベリーボウル 7.ヴィンテージのガラス製品 8.

                                      スリフトショップで買った食器や雑貨___② - umauma-gohan diary
                                    • 便秘解消に効果的なおすすめ飲み物、飲むヨーグルトとコーヒー! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                      飲むヨーグルト 便秘の解消にお薬を使うのは手っ取り早い。 でも、できることならお薬以外での解消が嬉しいですよね。 今日は、便秘に良い飲み物として飲むヨーグルトとコーヒーをご紹介します。 お薬のような即効性はないかもしれませんが、根本的な解消を目指して じっくりと取り組んでくださいね。 便秘解消に効果的!飲むヨーグルトの効果(メリット) 便秘解消に効果的!ヨーグルトの注意点(デメリット) 便秘解消に効果的!朝一杯のコーヒー <まとめ> 便秘解消に効果的!飲むヨーグルトの効果(メリット) 飲むヨーグルト2 乳酸菌&酵母のケフィア種菌【ケフラン】 牛乳や飲むヨーグルトには腸内環境を整えるビフィズス菌が多く含まれています。 ホットミルクよりもよく冷やした牛乳を飲むと、 消化管が刺激されて腸の動きも活発になります。起床時などに飲むのがオススメです。 ・便秘解消効果 飲むヨーグルトに含まれる善玉菌は、

                                        便秘解消に効果的なおすすめ飲み物、飲むヨーグルトとコーヒー! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                      • マグカップのおすすめ10選|とっておきを見つけよう! | レディスタイル

                                        毎日飲み物でほっと一息つきたい時に活躍してくれるマグカップ。 いつも使う物だから個性も引き立つ、お気に入りを見つけたいですよね。 マグカップには、デザインはもちろんですが、素材によって保温性が違ったり電子レンジ対応だったりと機能面でも違いがあります。 今回はそんなマグカップの選び方やおすすめ商品をご紹介したいと思います。 ぜひご自分の理想のマグカップを見つける際の参考にしてみて下さい。 1.マグカップの選び方 ここからはマグカップの選び方について説明していきます。 ・素材 マグカップにはさまざまな素材のものがあります。 ステンレスは金属の中でも錆びにくいので調理器具にもよく使われていて、普段使いしやすい素材です。 また、陶磁器でできたマグカップはデザイン性や耐久性に優れています。 最近では、電子レンジの使用も可能な耐熱ガラスのマグカップもあり、レンジで簡単に再加熱でき、透明なのでおしゃれで

                                          マグカップのおすすめ10選|とっておきを見つけよう! | レディスタイル
                                        • オープン前から韓国人が並んでた!K11にある韓国料理レストラン「The JANG」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                          いつもたくさんのクリックありがとうございます。 この記事が面白かった!と思った人は、 是非、この飲茶のイラストを 一日一回クリックしてください! 皆さんの応援が励みになります。 ↓↓↓ ↓↓↓ブログランキングに参加しています。↓↓↓ ↓↓↓応援よろしくお願いします!↓↓↓ ☆★お知らせ★☆ インスタとツイッター、本格再始動しました!! 毎日、徒然なるままに 写真と共に何かをつぶやいているので、 良かったら覗いてみてください♪ お気軽にフォローしてくださいね~! ↓↓インスタはこちらから↓↓ https://www.instagram.com/hongyoka_hongyoka ↓↓ツイッターはこちらから↓↓ twitter.com 久しぶりのジャージャー麺でした。 **************************************************** なんだか蒸し暑い日が

                                            オープン前から韓国人が並んでた!K11にある韓国料理レストラン「The JANG」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                          • 「ピラミッドは実際に見てみないとその大きさが実感できない」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                            Comment by 5uicidalxD 直接見てみるまでピラミッドがどれ程大きいかということには気付けない・・・ reddit.com/r/pics/comments/aykg75/a_perspective_on_just_how_immense_the_great/ reddit.com/r/pics/comments/dqr03c/you_dont_realize_how_big_the_pyramids_are_until/ reddit.com/r/interestingasfuck/comments/dqr6id/you_dont_realize_how_big_the_pyramids_are_until/ Comment by Colonel_FuzzyCarrot 3250 ポイント うわー、ピラミッドがデカいってことは知ってたけど「大きさを比較するために人間も一緒に

                                              「ピラミッドは実際に見てみないとその大きさが実感できない」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                            • 知らないと恥ずかしい!?親子で知っておきたい和食・洋食のテーブルマナー絵本 - ガネしゃん

                                              大切な友人の結婚式や食事会等にお子さんとご出席された時、普段あまり食べる機会がないフランス料理や会席料理を出される事がありますよね。 そんな時使い慣れていないナイフやフォーク等の使い方にドキドキ。 なんとなく周りを伺いがら、カトラリーの使い方が分からないまま、食事も喉を通らない‥なんて事になっていませんか? そんな時子供がカトラリーを落としてしまった。 (あ〜よりによって、なんで今なん!?) どうしよう… せっかくの料理を美味しく頂くためにも、テーブルマナーを少し知っていると安心です。 急な会食にも困らない‼ この1冊でお子さんと一緒にテーブルマナーを学んでみてはいかがでしょうか。 今日はそんなテーブルマナーが学べる絵本のご紹介です。 和食のマナー:お箸で食べる 踊り箸(おどりばし) 指し箸(さしばし) まよい箸(まよいばし) もぎ箸(もぎばし) 渡し箸(わたしばし) 立て箸(たてばし)

                                                知らないと恥ずかしい!?親子で知っておきたい和食・洋食のテーブルマナー絵本 - ガネしゃん
                                              • 冷蔵庫を買ってみる - 落ちこぼれ神社

                                                皆さんこんばんわ。碌でなしで有名な私こと負け犬です。 私は基本的に根本的に圧倒的に運動不足です。 まぁ、私の仕事は肉体労働なので事務仕事の人よりは体を動かしているかもしれませんが、それでもやはり運動不足なのは否めません。 でも運動って意外と出来ませんよね。 仕事などで忙しかったり、私のようにめんどくさがりだったりすると尚更です。 でもでも少しくらいは運動しなくちゃ健康に良くないと思うので、ここ数ヶ月くらいささやかな運動をしています。 どんな運動をしているかと言うと、腹筋です。 とりあえず毎日50回くらいするように心がけています。 ぶっちゃけ、腹筋50回程度で運動になるかと訊かれると首をかしげざるを得ませんが、やらないよりはマシ・・・だと思います。・・・・きっと、恐らく。 腹筋50回程度を運動とか言っちゃう駄目駄目な私を許してください。 ところで、腹筋ってどれくらいやると割れるんですかね?

                                                  冷蔵庫を買ってみる - 落ちこぼれ神社
                                                • ブログのアイコンを変えてみました - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                                                  昨年中に仕上げて電子書籍で出す予定だった短編小説が進まず、今月中に出版できたらと思ってます(ToT) 新学期が始まって子供が学校に行き始めたので朝からパソコンに向かうと思いきや、昨年同様にやる気の枝分かれをして、今日はブログのアイコン選びをしてました。 会社を早期退職してから始めたこのブログ・・・。 《いらすとや》さんでアイコンを探してるときに運命の出会いをした「雲隠れ忍者」のイラストですが、会社を早期退職してからの精神的雲隠れ感が薄れてきたので、思いきって変えてみることにしました。 今回も大好きな《いらすとや》さんでひたすら選んでましたが、年相応のおっさんのアイコンは、どうもしっくりきませんでした。 本当の外見とは異なり、若くみられたい願望と精神的な若さ?が相まって、若者のアイコンとなりました。 まぁ、外見と精神年齢の相違はよくある話だと思います(^^) ちなみにアイコン名は「タピオカを

                                                    ブログのアイコンを変えてみました - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                                                  • 【プライオリティパスで「伊良コーラ」が無料!】関空「ぼてじゅう」は帰路に預入荷物があっても立ち寄れる!クラフトコーラが感動するから飲んでみて! - NicoTravelの日記

                                                    みなさん、こんばんは! 今日も当ブログをご覧いただきありがとうございます! 今日は前回に引き続き「プライオリティパス」で巡る「ぼてじゅう」の記事です! といっても、お好み焼きのお話ではございません! こちら、カワセミのイラストがかわいい 「伊良コーラ」のお話です! 今日のテーマはこちら! 旅行で関西空港に帰ってくるとき「も」プライオリティパスは使えます! プライオリティパス利用可能店舗は5月訪問時、右側の①JTRだけになっていました!②× 関空「ぼてじゅう」はご当地のブランドメニューが楽しめる♪ 暑い季節 お腹が減ってなくても伊良コーラをご賞味ください! ※いったん荷物を取りに行くと、ぼてじゅうエリアには戻ってこれません。 レストランでご飯食べてから、預入荷物を取りに行ってもいいんでしょうか? と係りの人に聞いたところ、しばらくすると残った荷物はターンテーブルから降ろされて横に並べられると

                                                      【プライオリティパスで「伊良コーラ」が無料!】関空「ぼてじゅう」は帰路に預入荷物があっても立ち寄れる!クラフトコーラが感動するから飲んでみて! - NicoTravelの日記
                                                    • ダイエット中のハライチ岩井を襲った「魚の骨事件」 | エッセイ | 僕の人生には事件が起きない | Book Bang -ブックバン-

                                                      お笑い芸人・ハライチの岩井勇気による連載エッセイふたたび。「人生には事件なんて起きないほうがいい」、独自の視点で日常に潜むちょっとした違和感を綴ります。今回のテーマは「ダイエット」です。 連載再開記念として今回に限り、「小説新潮」2020年1月号と同テーマ、別バージョンのエッセイをお届けします! 両方読んで、微妙な違いを味わうのがオススメ! (次回以降は、「小説新潮」掲載分の転載となります) *** 「ダイエット」 イラスト:岩井勇気(ハライチ) ダイエットをしていた。太っているわけではなかったのだが痩せたかったのだ。年齢も30代に入ると世の中の男の多くは、腹がたるみ出し、顔が丸くなってくる。結婚などしていればなおさら。“幸せ太り”などと言えば聞こえはいいが、実際は太ることに幸せなどは無く、結婚生活で大幅に加算された幸せを太ることで少し減らしている。結婚してなお体型維持もしていることが最高

                                                        ダイエット中のハライチ岩井を襲った「魚の骨事件」 | エッセイ | 僕の人生には事件が起きない | Book Bang -ブックバン-
                                                      • 【体が硬いと諦めないで】股関節がみるみる開く「痛くないかんたん筋膜リリース」 | ヨガジャーナルオンライン

                                                        最近よく聞く筋膜リリース。フォームローラーなどを使ってほぐすのが定番とされていますが、結構痛いんですよね。あまりの痛さに、ほぐした方が良いとは分かっていても、もうやりたくない……という人も多いのではないでしょうか。今回は痛くない筋膜リリースの方法をご紹介いたします。 筋膜の役割 筋膜とは、筋肉や内臓、神経などを包んでいる膜のことで、その中でも筋肉を包んでいる膜は筋筋膜と言います。これらの筋膜は、細胞・繊維・基質・水分で構成されており、主に身体を滑らかに動かす役割があります。筋膜が癒着しているというのは、筋膜同士がくっついたり、筋肉・骨・内臓・血管・神経などにくっつき固くなってしまった状態をさします。 イラストAC筋膜がどうなるといいの? 筋膜は、個体から液体に変化する チキソトロピーという性質を持っています。チキソトロピーとは、かき混ぜたり、衝撃や摩擦、圧などが加わることにより固体から液体

                                                          【体が硬いと諦めないで】股関節がみるみる開く「痛くないかんたん筋膜リリース」 | ヨガジャーナルオンライン
                                                        • 室井佑月「こっちも自粛中?」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                          室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。「しがみつく女」をまとめた「この国は、変われないの?」(新日本出版社)が発売中 イラスト/小田原ドラゴン 作家・室井佑月氏は、安倍首相自身の“自粛”について批判する。 【この記事のイラストはこちら】 *  *  * なにを考えているんだか? いや、逆だな。なにも考えていないように感じる。 4月12日、安倍首相が、星野源さんの「うちで踊ろう」という曲をご自身のSNSにアップした。 画面半分が星野さんの歌っている動画で、もう半分は家でくつろぐ安倍首相の動画。シャツにパンツ姿の軽装の安倍首相が、ソファに座って、犬をなでたり、飲み物を飲んだり、本を読んだり、テレビをザッピングしていたりする。 そして、Twitterには安倍首相のこんな言葉が。

                                                            室井佑月「こっちも自粛中?」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                          • ゲーマーに向けたサングラス型ディスプレイ「VITURE One」を試す。携帯型ゲームPCとの組み合わせはベストマッチだ

                                                            ゲーマーに向けたサングラス型ディスプレイ「VITURE One」を試す。携帯型ゲームPCとの組み合わせはベストマッチだ 編集部:小西利明 総試用時間:20時間 米国のベンチャー企業「VITURE」が開発したサングラス型ディスプレイ「VITURE One」(ヴィチュアー ワン)の先行予約キャンペーンが,クラウドファンディングサイト「Makuake」にて,7月23日まで実施中だ(関連記事)。 VITURE One メーカー:VITURE 先行予約価格:5万8800円(税込)から 「Next Gen XR Glasses」と謳うVITURE Oneであるが,本製品が重点を置いているのは,AR(Augmented Reality)やMR(Mixed Reality)用途よりも,眼鏡のように気軽にかけられるディスプレイという点だ。 VITURE創業者のDavid Jiang氏。VITURE Oneと

                                                              ゲーマーに向けたサングラス型ディスプレイ「VITURE One」を試す。携帯型ゲームPCとの組み合わせはベストマッチだ
                                                            • イタリア人「プラスチック削減のためイタリアのバーが奇手を放ち世界を震撼させてしまう(皮肉)」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                              Comment by GranFabio ここイタリアのバーではプラスチック使用削減のためにパスタをストロー代わりにし始めた。 俺達イタリアの科学技術がまたしても世界を震撼させてしまう(皮肉) ※海外掲示板を見ているとちょくちょくビニール袋やプラスチックについてのニュースのスレッドが立てられているのを見かけます。 関連 reddit.com/r/worldnews/comments/d9jlph/plastic_bag_use_down_90_in_england_since_5p_levy/ ※上記はビニール袋に5ペニーかかるようになってからイングランドでのビニール袋の使用が90%減ったというニュースについてのスレッドです。元記事では2014年では75億枚だったのが2019年では11億枚に減少したと書かれていました。 <関連記事> 英イングランドで1枚5ペンス(約7円)だったレジ袋が、倍

                                                                イタリア人「プラスチック削減のためイタリアのバーが奇手を放ち世界を震撼させてしまう(皮肉)」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                              • 人と話したいけど話すと疲れる不具合 - holiday(仮)

                                                                なんとも言えないタイトルですみません笑 ここ数ヶ月、家にこもることが多く友達と会ってないしお出かけもしてないので人と話すことを忘れています。 前回書いた自律神経失調症は改善はしてきたけど、コロナにも感染してしまったしエネルギーが足りてな思います思います。 すごく疲れやすいしなるべく引きこもった生活を送っています。 文章でのやりとりはSNSやメールでするけど、リアル会話ができていない。。 そんな時間が長くなるとやはり鬱々してくる。 人が好きだから人と話したいけどすぐ疲れるのは困ったものです。 また普段からイラスト依頼の仕事もメールで済むので声を出さないことが多いです。 便利と言えば便利だけど。。 迷ったときにすぐ話せないのも孤独感を感じます。 価格のことや知識面ではわからないことはまだまだある。 というかほぼ毎回もがいている気がします。 あまりにもわからないことがあればイラストレーターさんと

                                                                  人と話したいけど話すと疲れる不具合 - holiday(仮)
                                                                1