並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

餅つき機 おすすめの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 「餅は餅屋」は本当だったし、さらに「米屋の餅」もおいしかった

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ガチャガチャマシーンからつまみが出てくる飲み会を開催してみた 個人的な反省から旅が始まる 大阪市内でバスに乗っていたら、近くの席から20代ぐらいかと思われる若い人たちの話し声が聞こえてきた。なんとなく耳に入ってきた言葉の中に「言うても、餅は餅屋やからなー」という一節があり、それを聞いた瞬間、頭がぐるぐるし始めた。 この2020年に、「餅は餅屋」って!と思った。「言うても、通販はAMAZONやからな」とか「iPhoneの修理はアップルストアやからな」とか、うまく例が思いつかないけど、そういう風に時代に合わせてアップデートされず、そこだけずっと「餅屋」なのが奇妙に感じた。いや、ことわざなん

      「餅は餅屋」は本当だったし、さらに「米屋の餅」もおいしかった
    • ブログで広がる「パン作り」の世界。紹介されているレシピでパンを作ってみた - 週刊はてなブログ

      パン作りってこんなに楽しかったんですね 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の万井がはてなブログの中から「パン作り」に関するブログを紹介します。 こんにちは、はてな編集部の万井です。 突然ですが、今年(2023年)の2月からパン作りにハマりました。これまで製菓・製パンはほとんどといっていいほどやったことがなく、料理も苦手……そんな私がふと「パンを作ってみようかな」と思い立ったのは、はてなが運営するお買い物メディア「ソレドコ」の以下の記事でした。 「タミさんのパン焼き器」使い方とレシピを本気レビュー。ガス火でパンを焼こう! - ソレドコ もう7年も前の記事ですが、わくわくするパン作りの様子を何かの拍子に読み返していて、「これだったら自分

        ブログで広がる「パン作り」の世界。紹介されているレシピでパンを作ってみた - 週刊はてなブログ
      • 【所JAPAN】ディーン・フジオカがハマる賞味期限「5時間」の完全予約制、あいと電氣餅店の幻の生大福

        番組は、所ジョージさんが 日本全国の“スンゴイ”ものを楽しく調査する知的バラエティーになっていて、 調査員としてABC-Zの河合郁人君、ふみキュンが出てるのでよく見てる。 その中で紹介された、ディーン・フジオカさんがハマる 賞味期限「5時間」の完全予約制の幻の生大福と言うのが気になっていたの。 その、「幻の生大福」を販売しているのは 渋谷区・代々木八幡「あいと電氣餅店(デンキモチテン)」。 「あいと電氣餅店」の大福は元々、福島県・南相馬にある 創業大正5年の老舗和菓子店「宍戸電氣餅屋」を受け継いだもの。 「電氣餅」の由来は創業時では珍しかった 電動餅つき機でお餅をついていたことからなのだそう。 長く地元で愛されてきた味をさらに革新した 「宍戸電氣餅屋」3代目の宍戸貞勝さんの大福は評判を呼び、 県外からもお客さんが来訪するまでになり、 最盛期には1日に2000個以上を売り上げることもあったそ

          【所JAPAN】ディーン・フジオカがハマる賞味期限「5時間」の完全予約制、あいと電氣餅店の幻の生大福
        • 栃餅(とちもち)の密かな愉しみ &お返事など - ベルギーの密かな愉しみ

          雑記その5. モチモチの木 栃餅(とちもち) 絵本『モチモチの木』(斎藤隆介、滝平二郎)、皆さんご存知だろうか。小学校の国語で出会った人は懐かしいでしょう。そして先月の「グレーテルのかまど」はこれだった! 【#瀬戸康史×とち餅】#グレーテルのかまど は今夜10時! じさまと5歳の豆太の暮らしを描く絵本『#モチモチの木』に登場する「ホッペタが落っこちるほどうまい」とち餅に挑戦します。 「グレーテルのかまど」#Eテレ 11月18日(月)午後10時https://t.co/w3lThdTzW8 pic.twitter.com/VCnZ22VCer — NHK Eテレ編集部 (@nhk_Etele) 2019年11月18日 昨日のURURUNDOさんのエントリもこの栃餅のお話。 ururundo.hatenablog.com 引用 近くの山に自生する栃の木。 秋に山へ分け入り 栃の実を 袋にいっぱ

            栃餅(とちもち)の密かな愉しみ &お返事など - ベルギーの密かな愉しみ
          • 絵本世界の食事25『日本のごはん』で日本の食文化を知り考える~知的好奇心をくすぐる絵本を - 知らなかった!日記

            「日本のごはん」とはどんなものか? 外国の人に説明できる? 軟水と硬水の違いによる調理の違い 海外の料理を日本独自にアレンジした始めた時期とその料理 一週間の晩ごはんの例 日本のキッチンがスッキリしない理由 大人も勉強になる行事と稲作と食のつながり 朝ごはんは、「パン」?「ごはん」? 世界を知ることができるシリーズ絵本 世界の食事シリーズ 世界の子どもたちの生活シリーズ 知的好奇心をくすぐる絵本は子どもの「勉強が好き」につながる 今回は子どもが読んでいた本のひとつを紹介します。 「日本のごはん」とはどんなものか? 外国の人に説明できる? 外国の人に日本のごはんってどんなものか聞かれたら、どんな風に答えますか? 外国の人は、日本のごはんというと、寿司やてんぷら、すき焼きを思い浮かべられますよね。でも、日本人である私たちは、それは日常のごはんではないから、少し違和感を覚えませんか? そんな時に

              絵本世界の食事25『日本のごはん』で日本の食文化を知り考える~知的好奇心をくすぐる絵本を - 知らなかった!日記
            • <認定5ツ星 お米マイスターが解説!>お米の保存は冷蔵庫がおすすめ - Tiger-Corporation

              製品情報 製品ストーリー 製品ストーリー トップ 真空断熱製品 ジャー炊飯器 コーヒーメーカー 電気ケトル・電気ポット ミキサー・フードプロセッサー その他製品 業務用製品 製品一覧・検索 製品一覧・検索 トップ ジャー炊飯器 電気圧力鍋 ホットプレート・グリルなべ グリルなべ ホットプレート オーブントースター コーヒーメーカー ミキサー・フードプロセッサー ミキサー フードプロセッサー スマートブレンダー 食器乾燥機・餅つき機・餅切り その他 精米器 ホームベーカリー用 米粉&食パンミックス 食器乾燥器 餅つき機・餅切り 電気ケトル 電気ポット ポット(まほうびん) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(カスタム&アートボトル) フードジャー・ランチジャー フードジャー ランチジャー 業務用製品 業務用 炊飯器・保温ジャー関連 業務用 スープジャー 業務用電気ケトル

                <認定5ツ星 お米マイスターが解説!>お米の保存は冷蔵庫がおすすめ - Tiger-Corporation
              • お餅はいつ頃から食べられていたの? - japan-eat’s blog

                そもそも、お餅はいつ頃から食べられていたのでしょうか? 餅が古くから神妙な食べ物であることを物語る伝説の一つに、奈良時代に編纂された『豊後国風土記』(713年)というふるさとの起こりを書いた本があります。 今回はお餅のお話です。。。 歴 史 鏡餅が丸いのは理由があった 鏡開き 力もち 鏡餅と神様 餅の作り方 意外な餅レシピ 歴 史 餅は稲作が伝来し、蒸す技術が普及してきた弥生時代頃より造られるようになりました。 古来より餅は稲の神様である稲霊(いなだま)を表すものであり、神が宿る特別な食物として敬われ、五穀豊穣を願い、そして感謝し米ではなく、ひと手間かけて作り上げる餅を神様に供えるようになりました。 ←稲霊(いなだま) 平安時代に入ると餅は、満月(望月 もちづき)を拝むと望みが叶うと信心され、神様に供えた丸い餅を拝むようになり、一年の家族円満への願い、また「三種の神器」のひとつ銅鏡を模した

                  お餅はいつ頃から食べられていたの? - japan-eat’s blog
                • 【今週のお題】好きなお餅の食べ方「からみ餅」 - たぬちゃんの怠惰な日常

                  ※この記事は楽天アフィリエイト広告を利用しています。 今週のお題「餅」 間に合った(;´∀`) たぬちゃん、香川県出身だからどうせ餡餅雑煮(白みそ)でしょう?と思いましたか? ぶっぶー 他のおうちは知りませんが、うちは父が埼玉出身だからか、あまり餡餅は食べませんでした。 兄が焼いて食べてましたね。 白みそのお雑煮は、うちの家では結局しませんでした。 そう、わたしは埼玉県と香川県のハーフなのですよ( -`ω-)キリッ(すげえどうでもいい情報) 毎年、社宅で屈強なスポーツ部の男子たちが杵と臼でついた餅を格安で買うことができたのですが。 コロナ時代に入り、なくなってしまいました(´;ω;`) おもちの食べ方は、海苔を巻くのも、醤油をつけるのも、たまにはきなこを付けるのも好きです。 でも、一番好きなのは、 「からみ餅」! あれ?ご存じない? 大根おろしに醤油を入れ、つきたての餅を入れて食べるのです

                    【今週のお題】好きなお餅の食べ方「からみ餅」 - たぬちゃんの怠惰な日常
                  • 真空断熱炭酸ボトル MTA-T050/T080/T120/T150 - タイガー魔法瓶

                    製品情報 製品ストーリー 製品ストーリー トップ 真空断熱製品 ジャー炊飯器 コーヒーメーカー 電気ケトル・電気ポット ミキサー・フードプロセッサー その他製品 業務用製品 製品一覧・検索 製品一覧・検索 トップ ジャー炊飯器 電気圧力鍋 ホットプレート・グリルなべ グリルなべ ホットプレート オーブントースター コーヒーメーカー ミキサー・フードプロセッサー ミキサー フードプロセッサー スマートブレンダー 食器乾燥機・餅つき機・餅切り その他 精米器 ホームベーカリー用 米粉&食パンミックス 食器乾燥器 餅つき機・餅切り 電気ケトル 電気ポット ポット(まほうびん) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(カスタム&アートボトル) フードジャー・ランチジャー フードジャー ランチジャー 業務用製品 業務用 炊飯器・保温ジャー関連 業務用 スープジャー 業務用電気ケトル

                      真空断熱炭酸ボトル MTA-T050/T080/T120/T150 - タイガー魔法瓶
                    • 象印のもちつき機『力もち』で令和初のもちつきは無事終了!おせちの準備も完了しました - みんなたのしくすごせたら

                      ついに明日は大晦日。 今年も残り1日となりましたねぇ。 外は雪もほとんどない札幌、本当にお正月なの?と、まだなんだかちょっと信じられないくらいです。 さて、毎年12月30日はもちつきをする我が家。 今日は令和初のもちつきとなりました。 使うもち米はもちろん北海道産! ホクレン 令和元年産 はくちょうもち(もち米) 5kg メディア: その他 【精米】ホクレン 北海道産 きたゆきもち 5kg 令和元年産 発売日: 2012/10/25 メディア: 食品&飲料 今年我が家ははくちょうもちでもちつきをしましたが、きたゆきもちもおすすめですよ! 象印のもちつき機、力もち こちらが我が家で年に1度しか登場しないもちつき機『力もち』さんです。 ZOJIRUSHI マイコンもちつき機 力もち 1升 BS-EB10-WB ホワイト 発売日: 2005/09/21 メディア: ホーム&キッチン 購入したのは

                        象印のもちつき機『力もち』で令和初のもちつきは無事終了!おせちの準備も完了しました - みんなたのしくすごせたら
                      • コーヒーメーカー ADS-A020 - タイガー魔法瓶

                        製品情報 製品ストーリー 製品ストーリー トップ 真空断熱製品 ジャー炊飯器 コーヒーメーカー 電気ケトル・電気ポット ミキサー・フードプロセッサー その他製品 業務用製品 製品一覧・検索 製品一覧・検索 トップ ジャー炊飯器 電気圧力鍋 ホットプレート・グリルなべ グリルなべ ホットプレート オーブントースター コーヒーメーカー ミキサー・フードプロセッサー ミキサー フードプロセッサー スマートブレンダー 食器乾燥機・餅つき機・餅切り その他 精米器 ホームベーカリー用 米粉&食パンミックス 食器乾燥器 餅つき機・餅切り 電気ケトル 電気ポット ポット(まほうびん) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(カスタム&アートボトル) フードジャー・ランチジャー フードジャー ランチジャー 業務用製品 業務用 炊飯器・保温ジャー関連 業務用 スープジャー 業務用電気ケトル

                          コーヒーメーカー ADS-A020 - タイガー魔法瓶
                        • タイガー魔法瓶株式会社

                          製品情報 製品ストーリー 製品ストーリー トップ 真空断熱製品 ジャー炊飯器 コーヒーメーカー 電気ケトル・電気ポット ミキサー・フードプロセッサー その他製品 業務用製品 製品一覧・検索 製品一覧・検索 トップ ジャー炊飯器 電気圧力鍋 ホットプレート・グリルなべ グリルなべ ホットプレート オーブントースター コーヒーメーカー ミキサー・フードプロセッサー ミキサー フードプロセッサー スマートブレンダー 食器乾燥機・餅つき機・餅切り その他 精米器 ホームベーカリー用 米粉&食パンミックス 食器乾燥器 餅つき機・餅切り 電気ケトル 電気ポット ポット(まほうびん) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(ステンレスボトル) 水筒(カスタム&アートボトル) フードジャー・ランチジャー フードジャー ランチジャー 業務用製品 業務用 炊飯器・保温ジャー関連 業務用 スープジャー 業務用電気ケトル

                            タイガー魔法瓶株式会社
                          • 【ホームベーカリー】板チョコ入れるだけ!かんたんマーブル食パン作ったよ - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜

                            こんにちは!2人の子供を育てています、主婦のsakuです。ご訪問ありがとうございます。 今回は、久々のパン生地(記事)! 余った板チョコでマーブルチョコ食パンを作ってみました~ 途中でチョコを入れるだけのマーブルチョコ食パンの作り方!シロカのホームベーカリーでもできる! ホームベーカリーで完結!マーブルチョコ食パンの作り方 おわりに こちらの記事もおすすめ 途中でチョコを入れるだけのマーブルチョコ食パンの作り方!シロカのホームベーカリーでもできる! お菓子やケーキのデコレーションをするのに、デコチョコペンを買わずにファミリーパックのチョコを買うことが多いわが家。 ミルクチョコレートとブラックの3種類が入ってるやーつ。 個包装の袋のまま湯せんして、溶けたら角をほんの少しだけ切って絞り出すとデコレーションに便利なので買うときはだいたいコレなんです。 ▼最近つくったデコケーキ (過去記事:コロナ

                              【ホームベーカリー】板チョコ入れるだけ!かんたんマーブル食パン作ったよ - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜
                            • 白パン - MAKICHAN CHI

                              久しぶりに、ふわふわの白パンを作りました。 たまに、ものすごく柔らかいパンが食べたくなります。 この白パン、牛乳たっぷりでとても柔らかなのですよ。 材料 作り方 まとめ ありがとう 材料 強力粉     250g ドライイースト 3g 砂糖      15g 塩       3g 無塩バター   10g 牛乳      200cc 米粉      適宜 作り方 材料をホームベーカリーもしくはニーダーに入れて20分くらいこねて、30度の温度で45~50分くらい発酵させます。 発酵したら、6分割して丸め直して、ぬれふきんをかけて20分くらい生地を休ませます。 生地をきれいに丸め直して、表面に米粉をまぶします。 オーブンペーパーを敷いた天板の上に生地を並べて30度の温度で35分くらい発酵させます。 プリッと膨らみました。 水分が多いのでプルプルしています。 150度に温めたオーブンで13分間焼き

                                白パン - MAKICHAN CHI
                              • 探してでも洗う価値あり! マニアが惚れ込んだ傑作洗車機トップ5! - 自動車情報誌「ベストカー」

                                あなたは洗車機を利用しているだろうか。「キズが付くから」とか「しっかり洗えないから」と敬遠しているようならちょっと待て。現代の洗車機はそんな問題を解決すべく、大進化を遂げているのだ。ここでは、洗車機をこよなく愛するマニアに、絶対おすすめできる洗車機を5つあげてもらった。洗車機沼へようこそ! 文/洗車機まにあっくす、写真/洗車機まにあっくす、Adobestock(トビラ画像=xiaosan@Adobestock) 給油で立ち寄ったガソリンスタンドで見かける洗車機。最近はガソリンスタンドやコイン洗車場の他、コインランドリーやホームセンター等にも設置されるケースが増えている。現在日本で活躍している洗車機だが、下記のメーカーが製造し販売した物が占めている。 ・ビユーテー株式会社(タケウチテクノ株式会社) 洗車機のメーカーといえば、名古屋市港区にあるこの会社を思い浮べる人が多いと思われる。日本で最初

                                  探してでも洗う価値あり! マニアが惚れ込んだ傑作洗車機トップ5! - 自動車情報誌「ベストカー」
                                • 今週のお題「餅」 - ミオの備忘録

                                  안녕하세요 アンニョンハセヨ~ (こんにちは) 忘れた頃にやってくるのは請求書………あと何でしたっけ?(って検索したら全然ちがって「天災は忘れた頃にやってくる」でした。なんと!🐥💦) でも、言いたいことは天災ではないです。請求書でもないです。 応募してすぐは気にしていたのに、すっかり忘れていた日記祭と「はてなブログの日記本」日記本に掲載されないまでも、どこかの誰かに届いたらうれしいな………などと思って参加しましたら、なんと!届いてました!わぁい! にゃん吉さん(id:nukonyan131)がイベントのレポートとともに紹介してくださって、とてもうれしかったです。交換日記は、ペーパーで配布される感じだったんですね。瓶に詰めて流した手紙が、大海原を越えて、遠くの誰かに届いた………みたいな気持ちになりました。にゃん吉さん、ありがとうございます! 近況とか さらに書きそびれていた近況とか 今週

                                    今週のお題「餅」 - ミオの備忘録
                                  • 簡単だけどおいしい!ベーグルの作り方 - さききち日記

                                    今週のお題「好きなおやつ」 皆さん、こんにちは!さききちです☆ わたしは、趣味としてお菓子を作ることが好きなのですが、特に、 ベーグルを作ることが多いです🍩 今まで何度もベーグルを作ってきましたが、これが意外と難しいのです💦 今回は自分の失敗を踏まえつつ、とっても大雑把で簡単だけど、おいしく、 かわいいベーグルを作ることができる、ずぼら式レシピをご紹介します✨ わたしのベーグルの歴史 処女作:憧れのブルーベリーベーグル 第2作品:抹茶ベーグル 第3作品:ブルーベリー再び 第4作品:大人なゴマ味 第5作品:奇跡のチョコベーグル 第6作品:ブルーべリー三度目の正直 材料・用意するもの(ベーグル6個分) ずぼら式ベーグルレシピ さいごに わたしのベーグルの歴史 わたしは今までたくさんのベーグルをこの世に生み出してきました。 家族にも、もうベーグルは食べたくないだの、たまにはベーグル以外のもの

                                      簡単だけどおいしい!ベーグルの作り方 - さききち日記
                                    • ホームベーカリーって必要?我が家にお迎え後、使ってみた感想。 - シンプリスト

                                      ホームベーカリーって皆さん持ってますか? わたしはずーーーっと欲しいなぁと思ってましたけど、なかなか購入には至りませんでした。 だってホームベーカリーってサイズが大きいから場所取るし、買ってもいずれ使わなくなるんじゃ…と使う前から不安があって。お値段も様々で、どれを買えば正解なのかも分りませんでした。 でも先日内祝いのお返しとしてカタログギフトを頂き、そのなかにホームベーカリーを発見。 購入を悩むくらいなら一度試してみればいいさ、と主人から言われて この機会に我が家にお迎えしてみよう!となりました。 失敗したらその時はその時。人生一度きりなので試してみたいのであれば、こんな良い機会ないですよね。 我が家が頂いたホームベーカリーはこちら ★100円クーポン配布中★ 【レシピ・パンミックス付】siroca SHB-122 ホームベーカリー&もちつき機 全自動ホームベーカリー & 餅つき機 米粉

                                        ホームベーカリーって必要?我が家にお迎え後、使ってみた感想。 - シンプリスト
                                      1