並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

2000年 ヒット曲 オリコンの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る

    日本のミュージックシーンに現れた超新星、「宇多田ヒカル以来の逸材」と言われるシンガーソングライター藤井 風はこの数年で最も大きな注目を集めるニューフェイスの一人だ。この破格のスケールを持ったアーティストについて、CHEMISTRYや平井堅、JUJU……のプロデュースなどで知られる、日本のR&Bシーンを主導してきた松尾潔氏はどう評価するか。 松尾 潔 MATSUO Kiyoshi 早稲田大学在学中よりR&B/Hip-Hopを取材対象としたライター活動を展開。当時困難とされたジェイムズ・ブラウンやクインシー・ジョーンズの単独インタビューをはじめ、豊富な海外取材をベースとした執筆活動を続け、久保田利伸との交流をきっかけに90年代半ばから音楽制作に携わる。プロデューサーとして平井堅、CHEMISTRY、JUJU、東方神起、三代目J Soul Brothersらを手がけて成功に導いた。シングルおよび

      松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る
    • 18年間エレカシと宮本浩次への偏愛を続けた私が、人生で何度も聞きたい3曲【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ

      はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。 そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 今回は、ブログ「エレカシブログ 俺の道」のサクさん (id:mpdstyle) に「エレカシの魅力とおすすめの曲」について寄稿いただきました。エレカシのライブレポートをはじめ、数々のエレカシ情報をブログに書き始めてから2021年で19年目に突入したサクさん。19年間ブログを更新し続ける原動力であるバンドと曲の魅力などを紹介します。 エレカシの30周年ツアーを収録したBlu-rayの箱と中身みなさま、こんにちは。「エレカシブ

        18年間エレカシと宮本浩次への偏愛を続けた私が、人生で何度も聞きたい3曲【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ
      • №1,236 邦楽セレクション “ Every Little Thing ” | 「Time goes by」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

        ■ 目 次 プロローグ Every Little Thing Time goes by エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます、MCの白石です 本日のテーマは、邦楽セレクション ❝ Every Little Thing ❞  です! 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からお送りするナンバーをご紹介 させて頂きます「Time goes by」です! では、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .

          №1,236 邦楽セレクション “ Every Little Thing ” | 「Time goes by」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
        • J-POPの失われた10年──“ヒット”が見えにくかった2006~2015年(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          3月3日に放送された音楽バラエティ番組『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)の特番は、とても興味深い内容だった。 「J-POP20年史:プロが選んだ最強の名曲 BEST30」と銘打たれたその企画は、音楽のプロ48人にアンケートをとり、この20年間のトップ30曲を決めるものだ(実際は31~50位も発表された)。この48人は、アーティストが3分の1、音楽プロデューサーや作曲家が3分の2といった内訳だ。 投票は、個々が選んだ30曲に1位30点、2位29点、3位28点……と差をつけ、その総得点で全体の順位が決定される。ボルダルールと呼ばれるこの方式は、票が割れる状況も上手く順位に包含できるので、納得度が高い結果を見せることが多い(欠点は投票者の負担が大きいことだ)。 そのベスト30は、この20年間のポピュラー音楽状況をさまざまに伝えるものだった。 音楽のプロが決める30曲 こうして選ばれた2

            J-POPの失われた10年──“ヒット”が見えにくかった2006~2015年(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ

            テレビ朝日系列の音楽番組『関ジャム完全燃SHOW』で「J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30」という企画が放送されていた。 アーティスト、作詞家、作曲家、プロデューサーなど音楽のプロ48人が選んだ、J-POP20年間の名曲を集計して発表するという内容だ。 個人的には無難で納得できるランキング結果だった。20年間のヒット曲で重要なものはある程度網羅されていると感じた。 それでも48人の回答を集計した多数決による結果なので「この曲がランクインしなかったの?」「このアーティストがいないの?」と思ったりもする。 20年間をたった30曲にまとめることは不可能だ。仕方がないことではある。しかし他にも重要な楽曲があるので紹介はしたい。 何を基準にJ-POPとするかは難しいが、「ジャンルの壁を超えて多くの人に受け入れられた」と自分の独断と偏見で感じる楽曲をJ-POPとして

              『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ
            • 懐かしのクリスマスソングセレクション!涙腺崩壊必至の名曲たち❄️ #クリスマスヒット #感動 - ioritorei’s blog

              【クリスマスソング】じゃないけど今さらツボな名曲セレクション 【クリスマスソング】じゃないけど今さらツボな名曲セレクション 国民的ド定番のクリスマスソングといえば… 【クリスマスソング】じゃないけど今さらツボな名曲セレクション 夜空ノムコウ / SMAP (1998年) White Love / SPEED (1997年) DEPARTURES /  globe (1996年) 愛のかたまり / KinKi Kids (2001年) 冬のファンタジー / カズン (1995年) I wish you a merry Christmas. 国民的ド定番のクリスマスソングといえば… 世の中にクリスマスソングは数あれど、誰もが共有できるクリスマスソングといわれると限られてくる。 いわゆる国民的ド定番のクリスマスソング。 おそらく筆頭は山下達郎氏の『クリスマス・イブ』。 発表から40年経った今でも

                懐かしのクリスマスソングセレクション!涙腺崩壊必至の名曲たち❄️ #クリスマスヒット #感動 - ioritorei’s blog
              • 「悪い仲間とつるんでしまって、自然と…」銅線窃盗で逮捕の元EE JUMP祐樹(35)に、姉・ゴマキがかけた「言葉」 | スターと暮らせば | 文春オンライン

                元モーニング娘。の後藤真希を姉に持ち、自身もダンスボーカルユニットEE JUMPのメンバーとしてヒット曲「おっととっと夏だぜ!」を放った後藤祐樹(35)。 EE JUMP時代で不祥事を重ねて、デビュー2年目で引退。2007年には銅線窃盗事件で逮捕という、思わぬ形で再び世間の注目を浴びることに。 5年6ヶ月の刑期を終えてから9年。YouTubeチャンネルをスタートさせた彼に、芸能界での日々、銅線窃盗事件による逮捕の真相などについて聞いた。(#1〜#3の#2/#1から読む) ◆ ◆ ◆ 初PVの制作費が3億円……突然、大人たちから向けられた「期待」 ーー真希さんの後を追うように、中学2年生でEE JUMPとしてデビューされます。真希さん加入後に茨城で開催された初ライブを家族で観に行ったら、そこにいたモーニング娘。の元マネージャーでハーモニープロモーションの社長を務める和田薫さんに見初められたと

                  「悪い仲間とつるんでしまって、自然と…」銅線窃盗で逮捕の元EE JUMP祐樹(35)に、姉・ゴマキがかけた「言葉」 | スターと暮らせば | 文春オンライン
                • 『ザ・ビートルズ 1』 No.1ヒットを集めたベスト オブ ベスト - 時の化石

                  どーも、ShinShaです。 『ザ・ビートルズ 1』は、 彼らのすべてのNo.1ヒットを 集めたスーパーベストアルバム。 オリジナルアルバムに入っていない 大ヒット曲も入ってます。 ザ・ビートルズは歴史に残るロックバンドですが、 レコードを出したのはわずか9年間なのです。 このアルバム1枚で 彼らの歴史をたどることができるのです。 映画『ザ・ビートルズ-EIGHT-DAYS-WEEK-』 アルバム『ザ・ビートルズ1』 抱きしめたい - I Want to Hold Your Hand ヘルプ! - Help! 愛こそはすべて(オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ) - All You Need Is Love ゲット・バック - Get Back ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード - The Long and Winding Road あとがき 映画『ザ・ビートルズ-EIGHT-DA

                    『ザ・ビートルズ 1』 No.1ヒットを集めたベスト オブ ベスト - 時の化石
                  • 【アナザーガンダム『新機動戦記ガンダムW』】オープニングテーマを務めたのは伝説のあのユニットの衝撃のデビュー曲! - ioritorei’s blog

                    アナザーガンダム 新機動戦記ガンダムW 新機動戦記ガンダムW アナザーガンダムとは アナザーガンダム作品一覧 平成三部作 ニュージェネレーション 『新機動戦記ガンダムW』とは あらすじ オープニングテーマは伝説のあのユニットのデビュー曲 Gで怒った富野由悠季監督がWで許した? 従来の主人公像ではないヒイロ・ユイ 勧善懲悪ではない世界観 登場人物のネーミングセンス トレーズ・クシュリナーダ アナザーガンダムとは 『機動武闘伝Gガンダム』から始まる、作中年号に「宇宙世紀」を用いないガンダム作品の総称 (パラレルワールドとするかどうかは見解が分かれる)。 作品によって歴史はもちろん、モビルスーツの運用思想や技術、地球の環境状態、ガンダムの定義や価値観、存在する人種等、世界観が大きく異なるのが最大の特徴。 同様に、用いられる年号が作品によって違うのも特徴の1つとして挙げられ、『00』のように現実世

                      【アナザーガンダム『新機動戦記ガンダムW』】オープニングテーマを務めたのは伝説のあのユニットの衝撃のデビュー曲! - ioritorei’s blog
                    • 小室哲哉の使用機材 - Wikipedia

                      小室哲哉の使用機材(こむろてつやのしようきざい)は、日本のミュージシャン、小室哲哉の制作の際に使用する機材とそれらによって生まれた方向性についてのまとめである。 使用機材[編集] Sequential Circuits Prophet-600[1] Pearl PolySensor PPG WAVE 2.2[2] Prophet VS[3] E-mu Emulator II 小室は「鍵盤の左端が弾き辛い」「ディスクの入れ替えをやってる余裕がない」「見栄が悪い」「小さいキーボードから、色々な音色が『声』から『オーケストラ』まで出てくると皆が不思議がってくれる」という理由から、YAMAHA DX7とMIDIで接続されてあり、小泉洋のコントロールでDX7自体の音色と切り替えながら弾き分けていた[4]。 小室はライブでの演奏と動きに徹していて、物理的に操作に関与することが不可能なため、ステージ上で

                      • 10月7日はおなかを大切にする日、ストレッチウェルの日、盗難防止の日、大人のダイエットの日、イオナの日、ワイシャツの日、ミステリー記念日、バーコード記念日、直七の記念日、トナーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 10月7日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月7日はおなかを大切にする日、ストレッチウェルの日、盗難防止の日、大人のダイエットの日、イオナの日、ワイシャツの日、ミステリー記念日、バーコード記念日、直七の記念日、トナーの日、等の日です。 ●おなかを大切にする日 兵庫県神戸市に本社を置き、乳酸菌の研究や医薬品の製造販売などを手がけるビオフェルミン製薬株式会社が制定。 大正製薬 新ビオフェルミンS錠 130錠 [指定医薬部外品] ビオフェルミン Amazon 夏から秋にかけての季節の変わり目は気温が下がることでおなかが冷えてしまい腸のぜん動運動が鈍くなることや、寒暖差による自律神経の乱れが便秘を引き起こすなど腸の不調が出やすい。この時期に腸活への関心を高めてもらいおなかの調子を良くして健康な毎日を送ってもらうのが目的。日付は10と07で「重要な(10

                          10月7日はおなかを大切にする日、ストレッチウェルの日、盗難防止の日、大人のダイエットの日、イオナの日、ワイシャツの日、ミステリー記念日、バーコード記念日、直七の記念日、トナーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • MEN AT WORK「BUSINESS AS USUAL」(1982年)アルバム・レビュー【Collection#101】 - ナツカシ E じゃん!

                          オーストラリアのメルボルンで結成されたバンド! 自国での1stアルバムが好評により、翌年、世界進出するやいなや全米シングルチャート No.1のヒット曲を2曲も生んだバンド! 当時、オーストラリアのロックバンドを指して、”オージーロック”なる言葉も生まれた!! ポップな楽曲を飄々と歌うボーカリストの声質も魅力的!! こんな方におすすめ 派手さはなく淡々としたポップなサウンドが好きな方 サックスの音色がどこかモノ悲しく余韻に浸りたい方 80年代の華やかなステージセットも映えるバンドに興味がある方 ギンギンのギターサウンドにちょっと疲れてしまった方 どんな曲も飄々と歌う優しい声質のボーカルに癒されたい方 Sponsored Link こんな方におすすめ MEN AT WORK「BUSINESS AS USUAL」(1982年) TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 試聴コーナー

                            MEN AT WORK「BUSINESS AS USUAL」(1982年)アルバム・レビュー【Collection#101】 - ナツカシ E じゃん!
                          • ジャニーズのミリオンセラーシングルは22作品 : 最多はSnow Manの5作品 - おとのほそみち

                            ※「ジャニーズ」の名称は2023年10月17日をもって使用されなくなりましたが、本原稿はそれ以前の2023年5月に書かれたものです。ご了承ください。 【2020年以降のミリオンは10作品、半分がSnow Man!】 ミリオンシングルとは、文字通り100万枚以上の売上を記録したシングルを指す。 ジャニーズに所属しているアイドルグループの人気からすれば、ミリオンなんてたくさんあるはず、と思う方がいるかもしれないが、意外とそうでもない。 100万という数字は、そう簡単に手が届くものではないのだ。 たとえば、かつて人気絶頂だった田原俊彦にも光GENJIにも、ミリオンはない。 そして、2006年のKAT-TUN『Real Face』を最後に、ジャニーズからのミリオンは長らく出ていなかった。 そもそもCDが爆発的に売れる時代ではなくなってきているし、K-POPやアニソンなど音楽ファンの趣味嗜好も多様化

                              ジャニーズのミリオンセラーシングルは22作品 : 最多はSnow Manの5作品 - おとのほそみち
                            • 6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              おこしやす♪~ 6月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日です。 ■姫路ゆかたまつり www.youtube.com 2023年6月24・25日 感染症の影響で開催中止が続いていた「姫路ゆかたまつり」が2023年6月24・25日に4年ぶりに開催されることとなりました。姫路に夏の訪れを告げる祭りで盛り上がる街を歩いてみましたのでご紹介します。 西二階町商店街には長壁神社の飾り鳥居が設けられていました。姫路に夏の訪れを告げる長壁神社祭礼「姫路ゆかたまつり」は今週末の6月24・25日の開催です。 [たゆたふ] 街ブラ浴衣 B 平織 浴衣 3点セット 大人 セット 女性 帯 下駄 レディース 花格子

                                6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              • カラオケという世界線 第1話 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                ランキング参加中音楽 何故こんなタイトルにしたか。CDのチャートを見ると、セールスから今の音楽の流行り廃りを読み解くことが出来る。その一方でカラオケの流行り廃りも世間の音楽に対する興味や評価だといえる。まさに似て非なる音楽の指標とも呼べる。そんなカラオケのランキングは音楽チャートの中でCDセールス、配信とはまた異なった動きをすることだろう。音楽チャートのパラレルワールド、違う世界線の話をしてみたいと思う。 先日面白い動画を見かけた。少し前のデータ、1年前の動画になるがカラオケ大手のJOYSOUND(以下ジョイサウンド)が1996年1月から2022年6月までの月間カラオケランキングトップ10の動画を上げていた。 10分あまりの動画だったが思わず見惚れてしまった。見ていてワクワクしたのは言うまでもない。今回はその動画で気になったところをピックアップして気付いたことや考えさせられたことを並べてみ

                                  カラオケという世界線 第1話 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                • 通信カラオケ30年ランキング 2位は「小さな恋のうた」、1位は?

                                  2022年は通信カラオケが誕生して30年という記念の年。このタイミングでカラオケブランド「JOYSOUND」を運営するエクシング(名古屋)は「JOYSOUND30thランキング」として1992年10月1日~2022年6月30日の歌唱回数に基づくランキングを発表した。 第1位は高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」。1995年から放送が始まったテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌だが、当時のオリコン最高位は27位でカラオケ人気もそれほどではなかった。それが、2000年代に入って、パチンコ機「CR新世紀エヴァンゲリオン」シリーズや映画化された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズがヒットすると、カラオケの人気にも火が付き、2008年ごろから年間トップ10入りするようになり、以降ヒットの常連に。今や、10代から60代まで、どの年代別で見ても上位となるほどの国民的ヒット曲だ。 2位「小さな恋のう

                                    通信カラオケ30年ランキング 2位は「小さな恋のうた」、1位は?
                                  • 音楽談話 #005 森山直太朗が『 魔法先生ネギま!』の主題歌を馬鹿にして炎上した件を振り返る(1) - アイスクリーム・カフェ~まんちゃの音楽談話~

                                    音楽談話 #005 森山直太朗が『 魔法先生ネギま!』の主題歌を馬鹿にして炎上した件を振り返る(1) HOME 音楽談話 音楽談話 #005 森山直太朗が『 魔法先生ネギま!』の主題歌を馬鹿にして炎上した件を振り返る(1) 麻帆良学園中等部2-A「ハッピー☆マテリアル」 作詞:うらん/作曲:大川茂伸/編曲:大久保薫 ここ10数年の音楽業界で、一番の変化というのは、アニソン、アイドル、ボカロ系(Webクリエイター&ネット系音楽&歌い手など含む)が、一ジャンルとしての地位を築いたことにあると思います。どうしても一部のマニアだけの音楽というイメージが、ひと昔前までは強かったのですが、今は曲が良ければ多くの人に受け入れられる対象になりました。 現在はストレートなネットでの反応が、ヒットへの布石となる為に、純粋にオーディエンスが好む曲が、そのまま世論に反映される部分があります。口コミで火が付くネット

                                    • ハイスクールララバイ - Wikipedia

                                      7週連続週間1位(オリコン) 1981年度年間4位(オリコン)[4] 8週連続第1位(1981年9月10日 - 10月29日、ザ・ベストテン) 1981年度年間5位(ザ・ベストテン)[5] 4週連続第1位(ザ・トップテン) 1981年度年間3位(ザ・トップテン) 「ハイスクールララバイ」は、イモ欽トリオの楽曲、1枚目のシングル。1981年8月5日発売[6]。 解説[編集] フジテレビ系バラエティ番組『欽ドン!良い子悪い子普通の子』から誕生した、山口良一(ヨシオ)、西山浩司(ワルオ)、長江健次(フツオ)の3人からなるユニットのデビュー・シングル[7][8][9]。 「テクノ歌謡」最大のヒット曲で[6]、お茶の間に於ける「テクノ歌謡」のイメージを決定付けた金字塔的作品[1][2]。 企画もの[10]、コミックソング[3]としては異例の大ヒットとなり、オリコン7週連続1位[6][7]、1981年

                                      • 今日の1曲 (207)シャンティ/島谷ひとみ(2002) - 今日の1曲

                                        9月を迎えても昼間はまだまだ暑い「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓MVはコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:康珍化/作曲:上野圭市 発売:2002(平成14)年1月30日 (当時21歳) 売上:8.4万枚(オリコン最高7位) 2002(平成14)年1月に発売された、島谷ひとみさん6枚目のシングル曲です。 ●最初は演歌歌手 島谷ひとみさんの楽曲を記事にするのは初めてなので、楽曲そのものに触れる前に島谷ひとみさんについてですが、なんと最初は「演歌歌手」でした。 デビューは1999(平成11)年7月、「大阪の女」(オリコン最高45位。4.8万枚)という、いかにもそれと分かるタイトルの演歌でデビューしました。オリコン全体では最高45位でしたが、演歌部門ではナント初登場1位を記録しており、全くの新人がオリコン演歌部門初登場1位を記録した初の歌手となりまし

                                          今日の1曲 (207)シャンティ/島谷ひとみ(2002) - 今日の1曲
                                        1